JPH0612421A - 分散型ビル管理システム - Google Patents
分散型ビル管理システムInfo
- Publication number
- JPH0612421A JPH0612421A JP19020592A JP19020592A JPH0612421A JP H0612421 A JPH0612421 A JP H0612421A JP 19020592 A JP19020592 A JP 19020592A JP 19020592 A JP19020592 A JP 19020592A JP H0612421 A JPH0612421 A JP H0612421A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- common data
- communication control
- central processing
- management system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 109
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 60
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 57
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Computer And Data Communications (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 中央処理装置の負担を低減すると共に中央処
理装置ダウン時の安全性を向上させ、さらに共通データ
の伝送時間を短縮でき、システムの柔軟性を向上させた
分散型ビル管理システムを提供する。 【構成】 中央処理装置と複数の設備処理装置と、上記
中央処理装置と複数の設備処理装置との間の通信を制御
する通信制御装置からなる分散型ビル管理システムにお
いて、上記通信制御装置に設けられ上記複数の設備処理
装置間で共通して使用する共通データを上記複数の設備
処理装置に所定の周期で送信する共通データ送信手段
と、上記通信制御装置間に設けられた上記共通データの
伝送路とを有していることを構成上の特徴とする。
理装置ダウン時の安全性を向上させ、さらに共通データ
の伝送時間を短縮でき、システムの柔軟性を向上させた
分散型ビル管理システムを提供する。 【構成】 中央処理装置と複数の設備処理装置と、上記
中央処理装置と複数の設備処理装置との間の通信を制御
する通信制御装置からなる分散型ビル管理システムにお
いて、上記通信制御装置に設けられ上記複数の設備処理
装置間で共通して使用する共通データを上記複数の設備
処理装置に所定の周期で送信する共通データ送信手段
と、上記通信制御装置間に設けられた上記共通データの
伝送路とを有していることを構成上の特徴とする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、中央処理装置の負担
を低減すると共に中央処理装置ダウン時の安全性を向上
させ、さらに共通データの伝送時間を短縮しシステムの
柔軟性を向上させた分散型ビル管理システムに関するも
のである。
を低減すると共に中央処理装置ダウン時の安全性を向上
させ、さらに共通データの伝送時間を短縮しシステムの
柔軟性を向上させた分散型ビル管理システムに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】図7は、例えば三菱ビル管理システムM
ELBAS−Dカタログ(1990年三菱電機株式会社
発行)に記載された従来の分散型ビル管理システムの構
成を示すブロック図であり、図において、51は中央処
理装置、52,53,54は設備処理装置、55は前記
中央処理装置51と設備処理装置52,53,54との
間の通信を制御する通信制御装置である。
ELBAS−Dカタログ(1990年三菱電機株式会社
発行)に記載された従来の分散型ビル管理システムの構
成を示すブロック図であり、図において、51は中央処
理装置、52,53,54は設備処理装置、55は前記
中央処理装置51と設備処理装置52,53,54との
間の通信を制御する通信制御装置である。
【0003】次に動作について説明する。
【0004】この分散型ビル管理システムにおいては、
設備処理装置52や設備処理装置53や設備処理装置5
4から通信制御装置55を介して送られてきた情報を基
に、中央処理装置51において予め共通データとして登
録された情報を加工し、この加工した共通データを通信
制御装置55を介して全ての設備処理装置へ送信する。
この場合、全ての設備処理装置へ送信する共通データの
データフォーマットは固定されたものである。
設備処理装置52や設備処理装置53や設備処理装置5
4から通信制御装置55を介して送られてきた情報を基
に、中央処理装置51において予め共通データとして登
録された情報を加工し、この加工した共通データを通信
制御装置55を介して全ての設備処理装置へ送信する。
この場合、全ての設備処理装置へ送信する共通データの
データフォーマットは固定されたものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の分散型ビル管理
システムは以上のように構成されているので、設備処理
装置52や設備処理装置53や設備処理装置54からの
情報は、中央処理装置51に送信された後、共通データ
として全ての設備処理装置52,53,54へ送信され
るので、伝送時間が長くなる問題点があった。
システムは以上のように構成されているので、設備処理
装置52や設備処理装置53や設備処理装置54からの
情報は、中央処理装置51に送信された後、共通データ
として全ての設備処理装置52,53,54へ送信され
るので、伝送時間が長くなる問題点があった。
【0006】また、中央処理装置がダウンしたときに
は、設備処理装置52,53,54間で必要とする共通
データが送られてこなくなり、夫々の設備処理装置が正
常に動作しているにもかかわらず共通データを必要とす
る監視制御を行うことができず、さらに共通データを変
更する際には、中央処理装置において改修が必要となる
問題点がある。
は、設備処理装置52,53,54間で必要とする共通
データが送られてこなくなり、夫々の設備処理装置が正
常に動作しているにもかかわらず共通データを必要とす
る監視制御を行うことができず、さらに共通データを変
更する際には、中央処理装置において改修が必要となる
問題点がある。
【0007】また、共通データの送信量を増やす場合に
は、通信負荷の問題から共通データの更新周期を長くし
なければならない問題点があった。
は、通信負荷の問題から共通データの更新周期を長くし
なければならない問題点があった。
【0008】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、中央処理装置の負担を低減する
と共に中央処理装置ダウン時の安全性を向上させ、さら
に共通データの伝送時間を短縮でき、システムの柔軟性
を向上させた分散型ビル管理システムを提供することを
目的とする。
ためになされたもので、中央処理装置の負担を低減する
と共に中央処理装置ダウン時の安全性を向上させ、さら
に共通データの伝送時間を短縮でき、システムの柔軟性
を向上させた分散型ビル管理システムを提供することを
目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この請求項1の発明に係
る分散型ビル管理システムは、通信制御装置に設けられ
上記複数の設備処理装置間で共通して使用する共通デー
タを上記複数の設備処理装置に所定の周期で送信する共
通データ送信手段と、上記通信制御装置間に設けられた
上記共通データの伝送路とを有したものである。
る分散型ビル管理システムは、通信制御装置に設けられ
上記複数の設備処理装置間で共通して使用する共通デー
タを上記複数の設備処理装置に所定の周期で送信する共
通データ送信手段と、上記通信制御装置間に設けられた
上記共通データの伝送路とを有したものである。
【0010】この請求項2の発明に係る分散型ビル管理
システムは、通信制御装置に設けられ共通データ送信時
のデータフォーマットをN個のデータ領域に分割し、夫
々のデータ領域の更新周期を変えることにより大量のデ
ータ量を送信することを可能とする共通データ送信手段
と、上記通信制御装置間に設けられた上記共通データの
伝送路とを有したものである。
システムは、通信制御装置に設けられ共通データ送信時
のデータフォーマットをN個のデータ領域に分割し、夫
々のデータ領域の更新周期を変えることにより大量のデ
ータ量を送信することを可能とする共通データ送信手段
と、上記通信制御装置間に設けられた上記共通データの
伝送路とを有したものである。
【0011】この請求項3の発明に係る分散型ビル管理
システムは、通信制御装置に設けられ上記複数の設備処
理装置間で共通して使用する共通データを上記複数の設
備処理装置に所定の周期で送信する共通データ送信手段
と、上記設備処理装置に設けられその設備処理装置から
共通データが送出される際に、共通データを定義するた
めの共通データ定義情報を上記共通データのデータフォ
ーマットに付加する共通データ定義情報付加手段と、上
記通信制御装置間に設けられた上記共通データの伝送路
とを有したものである。
システムは、通信制御装置に設けられ上記複数の設備処
理装置間で共通して使用する共通データを上記複数の設
備処理装置に所定の周期で送信する共通データ送信手段
と、上記設備処理装置に設けられその設備処理装置から
共通データが送出される際に、共通データを定義するた
めの共通データ定義情報を上記共通データのデータフォ
ーマットに付加する共通データ定義情報付加手段と、上
記通信制御装置間に設けられた上記共通データの伝送路
とを有したものである。
【0012】
【作用】この請求項1の発明における分散型ビル管理シ
ステムは、複数の設備処理装置間で共通して使用する共
通データを、中央処理装置を経由することなく通信制御
装置間に設けられた上記共通データの伝送路を介して上
記複数の設備処理装置に所定の周期で送信するので、中
央処理装置の負担を低減すると共に中央処理装置ダウン
時の安全性を向上させ、さらに共通データの伝送時間を
短縮できる。
ステムは、複数の設備処理装置間で共通して使用する共
通データを、中央処理装置を経由することなく通信制御
装置間に設けられた上記共通データの伝送路を介して上
記複数の設備処理装置に所定の周期で送信するので、中
央処理装置の負担を低減すると共に中央処理装置ダウン
時の安全性を向上させ、さらに共通データの伝送時間を
短縮できる。
【0013】この請求項2の発明における分散型ビル管
理システムは、共通データ送信時のデータフォーマット
をN個のデータ領域に分割し、夫々のデータ領域の更新
周期を変えることにより上記通信制御装置間に設けられ
た上記共通データの伝送路を介して大量のデータ量を送
信することができるので、中央処理装置の負担を低減す
ると共に中央処理装置ダウン時の安全性を向上させ、さ
らに共通データの伝送時間を短縮できる。
理システムは、共通データ送信時のデータフォーマット
をN個のデータ領域に分割し、夫々のデータ領域の更新
周期を変えることにより上記通信制御装置間に設けられ
た上記共通データの伝送路を介して大量のデータ量を送
信することができるので、中央処理装置の負担を低減す
ると共に中央処理装置ダウン時の安全性を向上させ、さ
らに共通データの伝送時間を短縮できる。
【0014】この請求項3の発明における分散型ビル管
理システムは、設備処理装置から共通データが送出され
る際に、共通データを定義するための共通データ定義情
報を共通データのデータフォーマットに付加するので、
共通データの定義の変更は設備処理装置において行うこ
とが出来、システムの柔軟性が向上する。
理システムは、設備処理装置から共通データが送出され
る際に、共通データを定義するための共通データ定義情
報を共通データのデータフォーマットに付加するので、
共通データの定義の変更は設備処理装置において行うこ
とが出来、システムの柔軟性が向上する。
【0015】
実施例1.以下、この発明の実施例1を図について説明
する。図1において、1は中央処理装置、2は設備処理
装置、3は前記中央処理装置1と設備処理装置2との間
の通信を制御する通信制御装置、4は通信制御装置3相
互間を接続する伝送路である。通信制御装置3には、設
備処理装置2の間で共通して使用する共通データを設備
処理装置2に所定の周期で送信する共通データ送信手段
である共通データ送信回路3aが設けられている。
する。図1において、1は中央処理装置、2は設備処理
装置、3は前記中央処理装置1と設備処理装置2との間
の通信を制御する通信制御装置、4は通信制御装置3相
互間を接続する伝送路である。通信制御装置3には、設
備処理装置2の間で共通して使用する共通データを設備
処理装置2に所定の周期で送信する共通データ送信手段
である共通データ送信回路3aが設けられている。
【0016】この実施例では、設備処理装置2から送ら
れてくる情報は、通信制御装置3から中央処理装置1へ
送られる情報と、設備処理装置の共通データとして全設
備処理装置2に送信される情報とに分けられる。この場
合、共通データとなる情報は、前記共通データ送信回路
3aにより所定の周期で全設備処理装置2へ送信され、
また他の通信制御装置3に接続された設備処理装置2に
共通データとなる情報を送信するときは、通信制御装置
3相互間を接続する伝送路4を介して行うことになる。
れてくる情報は、通信制御装置3から中央処理装置1へ
送られる情報と、設備処理装置の共通データとして全設
備処理装置2に送信される情報とに分けられる。この場
合、共通データとなる情報は、前記共通データ送信回路
3aにより所定の周期で全設備処理装置2へ送信され、
また他の通信制御装置3に接続された設備処理装置2に
共通データとなる情報を送信するときは、通信制御装置
3相互間を接続する伝送路4を介して行うことになる。
【0017】以上説明したようにこの実施例では、共通
データとなる情報の生成を中央処理装置1で行わないよ
うにすると共に、中央処理装置1から通信制御装置3に
通信機能を移すように構成したので、中央処理装置1の
負荷を低減することが出来、また中央処理装置1のダウ
ン時に夫々の設備処理装置が正常に動作しているにもか
かわらず共通データが得られず監視制御を行うことがで
きなくなる状態を回避することができ安全性が向上し、
さらに共通データとなる情報は中央処理装置1を経由す
ることなく通信制御装置3相互間に設けられた伝送路4
により通信制御装置3から設備処理装置に送信すること
が出来るので伝送時間の短縮が可能となる。
データとなる情報の生成を中央処理装置1で行わないよ
うにすると共に、中央処理装置1から通信制御装置3に
通信機能を移すように構成したので、中央処理装置1の
負荷を低減することが出来、また中央処理装置1のダウ
ン時に夫々の設備処理装置が正常に動作しているにもか
かわらず共通データが得られず監視制御を行うことがで
きなくなる状態を回避することができ安全性が向上し、
さらに共通データとなる情報は中央処理装置1を経由す
ることなく通信制御装置3相互間に設けられた伝送路4
により通信制御装置3から設備処理装置に送信すること
が出来るので伝送時間の短縮が可能となる。
【0018】実施例2.実施例2の構成は図1と同一で
あるので、以下図1を参照して説明する。なお、この実
施例では共通データ送信手段である共通データ送信回路
3aは、共通データ送信時のデータフォーマットをN個
のデータ領域に分割し、夫々のデータ領域の更新周期を
変えることにより大量のデータ量を送信できる回路構成
となっている。
あるので、以下図1を参照して説明する。なお、この実
施例では共通データ送信手段である共通データ送信回路
3aは、共通データ送信時のデータフォーマットをN個
のデータ領域に分割し、夫々のデータ領域の更新周期を
変えることにより大量のデータ量を送信できる回路構成
となっている。
【0019】図2は、この実施例の通信制御装置3から
設備処理装置2へ送信される共通データのデータフォー
マット図である。図2において、5は高速で更新しなけ
ればならないデータが挿入される高速更新データ領域、
6は中速で更新してもよいデータが挿入される中速更新
データ領域、7は低速で更新してもよいデータが挿入さ
れる低速更新データ領域である。
設備処理装置2へ送信される共通データのデータフォー
マット図である。図2において、5は高速で更新しなけ
ればならないデータが挿入される高速更新データ領域、
6は中速で更新してもよいデータが挿入される中速更新
データ領域、7は低速で更新してもよいデータが挿入さ
れる低速更新データ領域である。
【0020】図3は、図2に示した通信制御装置3と設
備処理装置2で共有する共通データの全領域を示すデー
タフォーマット図であり、図2と同一の部分については
同一の符号を付してある。図3において、高速更新デー
タ領域5は通信制御装置3の共通データ送信回路3aか
ら設備処理装置2へ共通データが送信されるたびに毎回
更新される領域であり、(5−1)は通信制御装置3の
共通データ送信回路3aから設備処理装置2への送信が
行われる毎に毎回更新されるデータであり、送信が行わ
れる毎に全データの送信が完了する。
備処理装置2で共有する共通データの全領域を示すデー
タフォーマット図であり、図2と同一の部分については
同一の符号を付してある。図3において、高速更新デー
タ領域5は通信制御装置3の共通データ送信回路3aか
ら設備処理装置2へ共通データが送信されるたびに毎回
更新される領域であり、(5−1)は通信制御装置3の
共通データ送信回路3aから設備処理装置2への送信が
行われる毎に毎回更新されるデータであり、送信が行わ
れる毎に全データの送信が完了する。
【0021】中速更新データ領域6は通信制御装置3の
共通データ送信回路3aから設備処理装置2への送信が
10回行われることにより全データの送信が完了する中
速更新データ領域であり、(6−1)〜(6−10)
は、通信制御装置3の共通データ送信回路3aから設備
処理装置2への各回毎に送信されるデータであり、10
回の送信が繰り返されることにより、(6−1)から
(6−10)までの全データの送信が完了する。
共通データ送信回路3aから設備処理装置2への送信が
10回行われることにより全データの送信が完了する中
速更新データ領域であり、(6−1)〜(6−10)
は、通信制御装置3の共通データ送信回路3aから設備
処理装置2への各回毎に送信されるデータであり、10
回の送信が繰り返されることにより、(6−1)から
(6−10)までの全データの送信が完了する。
【0022】低速更新データ領域7は通信制御装置3の
共通データ送信回路3aから設備処理装置2への送信が
60回行われることにより全データの送信が完了する低
速更新データ領域であり、(7−1)〜(7−60)
は、通信制御装置3の共通データ送信回路3aから設備
処理装置2への各回毎に送信されるデータであり、60
回の送信が繰り返されることにより、(7−1)から
(7−60)までの全データの送信が完了する。
共通データ送信回路3aから設備処理装置2への送信が
60回行われることにより全データの送信が完了する低
速更新データ領域であり、(7−1)〜(7−60)
は、通信制御装置3の共通データ送信回路3aから設備
処理装置2への各回毎に送信されるデータであり、60
回の送信が繰り返されることにより、(7−1)から
(7−60)までの全データの送信が完了する。
【0023】次に動作について説明する。図4は、この
動作を説明するための説明図である。図において、1回
目の送信で通信制御装置3から設備処理装置2へ共通デ
ータとして高速更新データ領域5によりデータ1〜デー
タ10が送信され、中速更新データ領域6によりデータ
11〜データ20が送信され、低速更新データ領域7に
よりデータ121〜データ130が送信される。
動作を説明するための説明図である。図において、1回
目の送信で通信制御装置3から設備処理装置2へ共通デ
ータとして高速更新データ領域5によりデータ1〜デー
タ10が送信され、中速更新データ領域6によりデータ
11〜データ20が送信され、低速更新データ領域7に
よりデータ121〜データ130が送信される。
【0024】また2回目の送信では、通信制御装置3か
ら設備処理装置2へ共通データとしてデータ1〜データ
10が高速更新データ領域5により送信され、データ2
1〜データ30が中速更新データ領域6により送信さ
れ、データ131〜データ140が低速更新データ領域
7により送信される。
ら設備処理装置2へ共通データとしてデータ1〜データ
10が高速更新データ領域5により送信され、データ2
1〜データ30が中速更新データ領域6により送信さ
れ、データ131〜データ140が低速更新データ領域
7により送信される。
【0025】従って高速更新データ領域5のデータ1〜
データ10は毎回更新されることになる。また、10回
目の送信では高速更新データ領域5によりデータ1〜デ
ータ10が送信され、中速更新データ領域6によりデー
タ111〜データ120が送信され、低速更新データ領
域7によりデータ221〜データ230が送信される。
この時点で中速更新データ領域6による全てのデータの
送信が完了し新しいデータに更新されることになる。
データ10は毎回更新されることになる。また、10回
目の送信では高速更新データ領域5によりデータ1〜デ
ータ10が送信され、中速更新データ領域6によりデー
タ111〜データ120が送信され、低速更新データ領
域7によりデータ221〜データ230が送信される。
この時点で中速更新データ領域6による全てのデータの
送信が完了し新しいデータに更新されることになる。
【0026】さらに60回目の送信では高速更新データ
領域5によりデータ1〜データ10が送信され、中速更
新データ領域6によりデータ111〜データ120が送
信され、低速更新データ領域7によりデータ701〜デ
ータ710が送信され、この時点で低速更新データ領域
7による全てのデータの送信が完了し新しいデータに更
新されることになる。
領域5によりデータ1〜データ10が送信され、中速更
新データ領域6によりデータ111〜データ120が送
信され、低速更新データ領域7によりデータ701〜デ
ータ710が送信され、この時点で低速更新データ領域
7による全てのデータの送信が完了し新しいデータに更
新されることになる。
【0027】この実施例では1回の送信で高速更新デー
タ領域5によりデータ1〜データ10までの10個のデ
ータを送信し、中速更新データ領域6ではたとえばデー
タ11〜データ20までの10個のデータを送信し、低
速更新データ領域7ではたとえばデータ121〜データ
130までの10個のデータを送信し、夫々のデータの
更新を毎回送信時毎、10回送信時毎、60回送信時毎
に行うようにしたが、これらの回数に限ることはなく、
システムの要求に応じて夫々の回数を変更するようにし
てもよい。
タ領域5によりデータ1〜データ10までの10個のデ
ータを送信し、中速更新データ領域6ではたとえばデー
タ11〜データ20までの10個のデータを送信し、低
速更新データ領域7ではたとえばデータ121〜データ
130までの10個のデータを送信し、夫々のデータの
更新を毎回送信時毎、10回送信時毎、60回送信時毎
に行うようにしたが、これらの回数に限ることはなく、
システムの要求に応じて夫々の回数を変更するようにし
てもよい。
【0028】以上説明したようにこの実施例では、共通
データのデータフォーマットを高速更新データ領域5と
中速更新データ領域6と低速更新データ領域7に3分割
し、夫々更新周期を変えるように構成したので、重要度
の高い高速での更新を要求されるデータに対しては高速
更新データ領域5に割り振って送信の度に毎回更新し、
またそうでないデータは、更新周期の遅い中速更新デー
タ領域6あるいは低速更新データ領域7に割り振ること
で、より大量のデータを送信することが出来る。
データのデータフォーマットを高速更新データ領域5と
中速更新データ領域6と低速更新データ領域7に3分割
し、夫々更新周期を変えるように構成したので、重要度
の高い高速での更新を要求されるデータに対しては高速
更新データ領域5に割り振って送信の度に毎回更新し、
またそうでないデータは、更新周期の遅い中速更新デー
タ領域6あるいは低速更新データ領域7に割り振ること
で、より大量のデータを送信することが出来る。
【0029】実施例3.図5は、この実施例の分散型ビ
ル管理システムの構成を示すブロック図である。図5に
おいて図1と同一または相当の部分には同一の符号を付
し説明を省略する。
ル管理システムの構成を示すブロック図である。図5に
おいて図1と同一または相当の部分には同一の符号を付
し説明を省略する。
【0030】この実施例では、設備処理装置2から共通
データが送出される際に、共通データを定義するための
共通データ定義情報を共通データのデータフォーマット
に付加する共通データ定義情報付加手段である共通デー
タ定義情報付加回路2aが設備処理装置2に設けられて
いる。
データが送出される際に、共通データを定義するための
共通データ定義情報を共通データのデータフォーマット
に付加する共通データ定義情報付加手段である共通デー
タ定義情報付加回路2aが設備処理装置2に設けられて
いる。
【0031】図6は、この実施例の設備処理装置2から
通信制御装置3へ送信される共通データのデータフォー
マット図である。図6において、8は共通データ番号で
あり、共通データを定義するための共通データ定義情報
である。9は通信制御装置3を介して全ての設備処理装
置2に送信される共通データである。
通信制御装置3へ送信される共通データのデータフォー
マット図である。図6において、8は共通データ番号で
あり、共通データを定義するための共通データ定義情報
である。9は通信制御装置3を介して全ての設備処理装
置2に送信される共通データである。
【0032】設備処理装置2は、監視対象の項目に状態
の変化が生じたとき、あるいは所定の周期で共通データ
定義情報付加回路2aにより共通データ番号8を共通デ
ータに付して送信する。通信制御装置3は、設備処理装
置2から送られてきた共通データを共通データ番号に従
って共通データ領域に格納し、所定の周期で全ての設備
処理装置2に送信する。
の変化が生じたとき、あるいは所定の周期で共通データ
定義情報付加回路2aにより共通データ番号8を共通デ
ータに付して送信する。通信制御装置3は、設備処理装
置2から送られてきた共通データを共通データ番号に従
って共通データ領域に格納し、所定の周期で全ての設備
処理装置2に送信する。
【0033】従って、共通データ生成の伴う定義付けは
設備処理装置2で行うことが可能となり、中央処理装置
1で行う必要がなくなるので分散型ビル管理システムに
おける共通データの項目変更等に対し柔軟に対処するこ
とが出来る。
設備処理装置2で行うことが可能となり、中央処理装置
1で行う必要がなくなるので分散型ビル管理システムに
おける共通データの項目変更等に対し柔軟に対処するこ
とが出来る。
【0034】
【発明の効果】以上のように、この請求項1の発明によ
れば、設備処理装置間で共通して使用する共通データ
を、中央処理装置を経由することなく通信制御装置間に
設けられた上記共通データの伝送路を介して設備処理装
置に所定の周期で送信するので、中央処理装置の負担を
低減すると共に中央処理装置ダウン時の安全性を向上さ
せ、さらに共通データの伝送時間を短縮できる。
れば、設備処理装置間で共通して使用する共通データ
を、中央処理装置を経由することなく通信制御装置間に
設けられた上記共通データの伝送路を介して設備処理装
置に所定の周期で送信するので、中央処理装置の負担を
低減すると共に中央処理装置ダウン時の安全性を向上さ
せ、さらに共通データの伝送時間を短縮できる。
【0035】この請求項2の発明によれば、共通データ
送信時のデータフォーマットをN個のデータ領域に分割
し、夫々のデータ領域の更新周期を変えることにより上
記通信制御装置間に設けられた上記共通データの伝送路
を介して大量のデータ量を送信することが出来るので、
中央処理装置の負担を低減すると共に中央処理装置ダウ
ン時の安全性を向上させ、さらに共通データの伝送時間
を短縮できる。
送信時のデータフォーマットをN個のデータ領域に分割
し、夫々のデータ領域の更新周期を変えることにより上
記通信制御装置間に設けられた上記共通データの伝送路
を介して大量のデータ量を送信することが出来るので、
中央処理装置の負担を低減すると共に中央処理装置ダウ
ン時の安全性を向上させ、さらに共通データの伝送時間
を短縮できる。
【0036】この請求項3の発明によれば、設備処理装
置から共通データが送出される際に、共通データを定義
するための共通データ定義情報を共通データのデータフ
ォーマットに付加するので、共通データの定義の変更は
設備処理装置において行うことが出来、中央処理装置に
おいて行う必要がなくなりシステムの柔軟性が向上す
る。
置から共通データが送出される際に、共通データを定義
するための共通データ定義情報を共通データのデータフ
ォーマットに付加するので、共通データの定義の変更は
設備処理装置において行うことが出来、中央処理装置に
おいて行う必要がなくなりシステムの柔軟性が向上す
る。
【図1】この請求項1の発明の一実施例による分散型ビ
ル管理システムの構成を示すブロック図である。
ル管理システムの構成を示すブロック図である。
【図2】この請求項2の発明の一実施例による共通デー
タのデータフォーマット図である。
タのデータフォーマット図である。
【図3】この請求項2の発明の一実施例の通信制御装置
と設備処理装置で共有する共通データの全領域を示すデ
ータフォーマット図である。
と設備処理装置で共有する共通データの全領域を示すデ
ータフォーマット図である。
【図4】この請求項2の発明の一実施例による動作を説
明するための説明図である。
明するための説明図である。
【図5】この請求項3の発明の一実施例による分散型ビ
ル管理システムの構成を示すブロック図である。
ル管理システムの構成を示すブロック図である。
【図6】この請求項3の発明の一実施例による共通デー
タ番号が付された共通データのデータフォーマット図で
ある。
タ番号が付された共通データのデータフォーマット図で
ある。
【図7】従来の分散型ビル管理システムの構成を示すブ
ロック図である。
ロック図である。
1 中央処理装置 2 設備処理装置 2a 共通データ定義情報付加回路(共通データ定義情
報付加手段) 3 通信制御装置 3a 共通データ送信回路(共通データ送信手段) 4 伝送路 8 共通データ定義情報 9 共通データ
報付加手段) 3 通信制御装置 3a 共通データ送信回路(共通データ送信手段) 4 伝送路 8 共通データ定義情報 9 共通データ
Claims (3)
- 【請求項1】 中央処理装置と複数の設備処理装置と、
上記中央処理装置と複数の設備処理装置との間の通信を
制御する通信制御装置からなる分散型ビル管理システム
において、上記通信制御装置に設けられ上記複数の設備
処理装置間で共通して使用する共通データを上記複数の
設備処理装置に所定の周期で送信する共通データ送信手
段と、上記通信制御装置間に設けられた上記共通データ
の伝送路とを有していることを特徴とする分散型ビル管
理システム。 - 【請求項2】 中央処理装置と複数の設備処理装置と、
上記中央処理装置と複数の設備処理装置との間の通信を
制御する通信制御装置からなる分散型ビル管理システム
において、上記通信制御装置に設けられ共通データ送信
時のデータフォーマットをN個のデータ領域に分割し、
夫々のデータ領域の更新周期を変えることにより大量の
データ量を送信することを可能とする共通データ送信手
段と、上記通信制御装置間に設けられた上記共通データ
の伝送路とを有していることを特徴とする分散型ビル管
理システム。 - 【請求項3】 中央処理装置と複数の設備処理装置と、
上記中央処理装置と複数の設備処理装置との間の通信を
制御する通信制御装置からなる分散型ビル管理システム
において、上記通信制御装置に設けられ上記複数の設備
処理装置間で共通して使用する共通データを上記複数の
設備処理装置に所定の周期で送信する共通データ送信手
段と、上記設備処理装置に設けられその設備処理装置か
ら共通データが送出される際に、共通データを定義する
ための共通データ定義情報を上記共通データのデータフ
ォーマットに付加する共通データ定義情報付加手段と、
上記通信制御装置間に設けられた上記共通データの伝送
路とを有していることを特徴とする分散型ビル管理シス
テム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19020592A JPH0612421A (ja) | 1992-06-25 | 1992-06-25 | 分散型ビル管理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19020592A JPH0612421A (ja) | 1992-06-25 | 1992-06-25 | 分散型ビル管理システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0612421A true JPH0612421A (ja) | 1994-01-21 |
Family
ID=16254216
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19020592A Pending JPH0612421A (ja) | 1992-06-25 | 1992-06-25 | 分散型ビル管理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0612421A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103217249A (zh) * | 2013-03-29 | 2013-07-24 | 中国科学院自动化研究所 | 无人动力三角翼操纵力矩和制动力测量装置及其标定方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6457892A (en) * | 1987-08-28 | 1989-03-06 | Hitachi Ltd | Coordinated and decentralized type building management system |
JPH01227546A (ja) * | 1988-03-07 | 1989-09-11 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | データ通信方式 |
-
1992
- 1992-06-25 JP JP19020592A patent/JPH0612421A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6457892A (en) * | 1987-08-28 | 1989-03-06 | Hitachi Ltd | Coordinated and decentralized type building management system |
JPH01227546A (ja) * | 1988-03-07 | 1989-09-11 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | データ通信方式 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103217249A (zh) * | 2013-03-29 | 2013-07-24 | 中国科学院自动化研究所 | 无人动力三角翼操纵力矩和制动力测量装置及其标定方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR970042189A (ko) | 엘리베이터의 분산 군관리제어 방법 | |
US8943188B2 (en) | Automation network comprising network components that produce status messages | |
JP3267294B2 (ja) | 自動化されて作動する複数の設備部分を有するコークス製造設備 | |
JPH0612421A (ja) | 分散型ビル管理システム | |
JPH06269068A (ja) | 遠隔監視制御システム | |
US8578077B2 (en) | Group master communication system and method for serially transmitting data in automation systems | |
JPH0865759A (ja) | ビル管理装置 | |
JPH0393494A (ja) | インバータの群運転方法 | |
JPS61194943A (ja) | エレベ−タの信号伝送装置 | |
JPH08237762A (ja) | ビル管理システム | |
JP7317554B2 (ja) | 水処理施設の監視制御システム及びデータ伝送装置 | |
JP2938206B2 (ja) | 電力系統監視システム | |
JPH03188724A (ja) | 通信ライン制御方式 | |
JPS61177841A (ja) | 直列伝送装置 | |
JPH0997102A (ja) | データ伝送方式 | |
KR890002922B1 (ko) | 공조냉동장치의 분산형 제어장치 | |
JPH0612289A (ja) | 集中監視制御方式 | |
JPS6374239A (ja) | デ−タ伝送装置 | |
JPH02147579A (ja) | エレベータ制御システム | |
JPS61156940A (ja) | 監視制御方式 | |
JPH10233792A (ja) | ポーリング方式及び方法 | |
JPH05300167A (ja) | 通信装置のステータス管理方式 | |
JPS63113714A (ja) | 閉域通信網 | |
JPH0946388A (ja) | コマンド識別子付与システム | |
JPH0453471B2 (ja) |