[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH05277725A - 鋼部材の溶接方法 - Google Patents

鋼部材の溶接方法

Info

Publication number
JPH05277725A
JPH05277725A JP6628292A JP6628292A JPH05277725A JP H05277725 A JPH05277725 A JP H05277725A JP 6628292 A JP6628292 A JP 6628292A JP 6628292 A JP6628292 A JP 6628292A JP H05277725 A JPH05277725 A JP H05277725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
welded
flange
groove
electroslag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6628292A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisahiro Onoe
久浩 尾上
Tatsuo Yamashita
達雄 山下
Ken Kanetani
研 金谷
Toru Iesawa
徹 家沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomoe Corp
Original Assignee
Tomoe Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoe Corp filed Critical Tomoe Corp
Priority to JP6628292A priority Critical patent/JPH05277725A/ja
Publication of JPH05277725A publication Critical patent/JPH05277725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 超々高層ビルの鉄骨等に用いる板厚が厚い高
張力鋼等の鋼部材を溶接熱による継手じん性の劣化を防
止し高能率で溶接する。 【構成】 鉄骨柱に鉄骨の梁の端面を向い合せ、いわゆ
るT継手の溶接をする際に、梁フランジの端部両側面に
ベベル切断を施し、端面厚み方向中央部に溝条を穿設
し、ベベル部を炭酸ガスアーク溶接して仮付けし、溶接
部外側を強制冷却しつつ、溝条が形成する空隙をエレク
トロスラグ溶接し、溝条両側の刃部分で溶融金属の流出
を防止し、空隙を溶融・充填する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は鋼部材の溶接方法、よ
り詳細には超々高層ビルには好適な鉄骨等に用いる鋼部
材の溶接方法に関する。
【0002】
【従来の技術】高さ300m、またはそれ以上のいわゆ
る超々高層ビルでは、一般に耐震性のほか、耐風性が問
題となる。すなわち、超々高層になると風による繰返し
荷重がビルの鉄骨構造に加わり、その構造の一部に疲労
きれつが発生する可能性が生じてくる。従来のビルの鉄
骨は耐震性の配慮はしているが、このような耐風性の配
慮は一般に必要でなかった。
【0003】このため、従来のビルでは、図8のように
一般に強度的に最も重要である柱1と梁2の取合い部に
は裏当金4を付け、スカラップ5を設け、柱1に梁2の
フランジ端面を接合したT型の溶接継手3が多く採用さ
れていた。しかし、超々高層ビルでは、このような構造
は応力集中が心配される。裏当金のルート部やスカラッ
プのコーナ部には疲労きれつ6が発生する恐れがあり、
極力避けなければならない。従って、超々高層ビルの鉄
骨は裏当金およびスカラップがなく、応力が集中しない
構造が求められる。
【0004】また、超々高層ビルは自重の軽減を図り、
かつ下層の居住空間スペースをできるだけ広くとる、い
わゆる大スパン細柱構造とするため高強度の鋼材、すな
わち、高張力鋼の使用が前提となる。このため、例え
ば、HT−60〜HT−80鋼のような高強度の鋼材を
使用しても、なおかつ、板厚は100mm前後程度に厚く
なる。このような厚板の高張力鋼では、図8のような溶
接継手3部分を炭酸ガスアークの半自動溶接で溶接する
と梁仕口1ケ所で溶接作業者が1人1日かかってしま
う。従って、一度に大量の溶接金属を継手開先に溶かし
込む。いわゆる大入熱溶接を採用したいところである。
しかし、溶接熱影響部および溶接金属のじん性が大入熱
のために劣化してしまい要求される品質が得られないの
で、通常、入熱は50,000 ジュール/cm以下位に制限を
受けていた。このために大入熱のエレクトロスラグ溶接
(または、エレクトロガス溶接)が適用できず、低い作
業能率となり、コスト高を招き、高張力鋼を溶接する上
での問題点となっていた。
【0005】従来の梁仕口の他の取合部の例を図9(a),
(b),(c) に示す。(a) はフランジ端面両側にスカラップ
5を設け、(b) は裏当金を取付けて炭酸ガスアーク溶接
等で溶接した例であり、(c) はスカラップ5,裏当金4
および水冷銅当金を取付けてエレクトロスラグ溶接した
例である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この発明は上記問題点
に着目しなされたものである。その目的は、構造的に疲
労きれつの発明の恐れがなく、かつ、厚い高張力鋼であ
っても溶接時の熱劣化を回避して高能率で溶接ができ、
超々高層ビルの鉄骨等の製造に用い好適な鋼部材の溶接
方法を提案するにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この鋼部材の溶接方法
は、2つの鋼部材を向い合せ接合する鋼部材の溶接方法
において、片方あるいは両方の鋼部材端部の少なくとも
片面側にベベル切断を施し、かつ、端面厚み方向中央部
に長さ方向に沿い溝条を穿設し、2つの鋼部材を向い合
せベベル部を溶接して仮付けした後、溝条部をエレクト
ロスラグ、またはエレクトロガス溶接することを特徴と
する。
【0008】
【実施例】図1は柱1の鋼部材面に向い合った梁2の鋼
部材端面を接合したT継手の実施例を示す。梁2のフラ
ンジ7の端面厚み方向中央部にコ形の溝条9を穿設し、
その両側の刃部分外側にベベル切断を施しベベル部1
0,10を設ける。ベベル角αは通常45°〜50°
位、ルートフェースfは0〜3mm、溝条9の両側の刃の
部分の肉厚dは6〜25mmが好適である。そして、ベベ
ル部10を被覆アーク溶接、あるいは炭酸ガスアーク溶
接するために、予めフランジ7と交差する位置のウエブ
8に小さいスカラップ5を設ける。なお、このスカラッ
プ5は最終段階で溶接で埋められる。
【0009】予め、このように加工を施した梁2は以下
の溶接順序で柱1に溶接する。
【0010】図2(a) に示すごとく、梁2のフランジ7
端部両側のベベル部10を被覆アーク溶接、炭酸ガスア
ーク溶接により、あるいはサブマージアーク溶接により
溶接11する。この溶接は従来の仮付溶接に相当するも
のであるが、ピース類の仮付のような母材に傷をつける
ことが一切ない。
【0011】次に、図2(b) のように、コ形の溝条9と
柱1面で囲まれた柱状の空隙をエレクトロスラグ溶接1
2(またはエレクトロガス溶接)して溶融金属を充填し
て柱1に梁2を溶着する。
【0012】エレクトロスラグまたはエレクトロガス溶
接するに際し、フランジ7と柱1との入隅部分に、図3
(a) のように水冷銅当金13、または図3(b) のように
噴射水14または圧縮空気を噴射して冷却し、両刃部の
溶け落ちを防ぎ、同時に溶接後の冷却過程における80
0℃→500℃に至る冷却時間を短縮させて溶接熱影響
部と溶接金属のじん性劣化を防止する。
【0013】前記実施例は柱1の鋼部材表面に梁2のフ
ランジ7端面を接合したいわゆるT継手の例であるが、
この溶接方法は図4(a)(b)のごとく2つの鋼部材15,
15の向い合った端面を相互に突合せ接合する。いわゆ
る突合せ継手にも適用できる、すなわち、(a) のごと
く、一方の鋼部材15端部に溝条9およびベベル部10
を設け、あるいは(b) のごとく両方の鋼部材15,15
の端部に溝条9およびベベル部10を設け、ベベル部を
溶接11して仮付けし、溝条9が形成する空隙をエレク
トロスラグ溶接12して溶着する。この際も、継手部外
側から噴射水14または圧縮空気を噴射したり、あるい
は水冷銅当金を取付けて冷却して溶け落ちを防ぎ、冷却
時間の短縮を図り、じん性の劣化を防ぐことができる。
【0014】なお、溝条9が形成するエレクトロスラグ
溶接する空隙面積が柱材板厚や梁フランジ板厚との比に
おいて小さく、溶接熱がこれら鋼材への熱伝導で拡散す
る割合が大きい場合には水冷銅当金や噴射水による強制
冷却は不要である。
【0015】上記、実施例では鋼部材端部の両刃部をベ
ベル切断しベベル部を設けたが、片面側のみであっても
よい。この場合は、片面側のベベル部を溶接して仮付け
し、その後、エレクトロスラグ溶接し2つの鋼部材を溶
着する。
【0016】
【作用】この溶接方法では溶接する鋼部材の端部にベベ
ル切断を施し、このベベル部を溶接し仮付けした後、端
面に穿設した溝条が形成する空隙をエレクトロスラグ溶
接する。従って溝条の両側の刃の部分が大入熱溶接によ
る溶融金属の流出を防ぐ堰の機能を発揮し裏当金の必要
がない。同時に溶接熱による変形を防止することができ
る。
【0017】高能率溶接の効果を得るために、エレクト
ロスラグ、またはエレクトロガス溶接すると、図5に示
すように、板厚と開先断面積および溶接入熱はほぼ比例
関係となる。従来は鋼部材の端部両側面に裏当金を取付
けて、板厚tと幅が等しいエレクトロスラグ溶接の空隙
を設けていたが、この方法では、板厚tより幅の狭い溝
条の空隙を溶接するので、断面積が小となり、溶接入熱
量も少なくなる。
【0018】また、本発明の方法は、水噴射等による継
手部の強制冷却を容易に行ない得るので、溶接後の冷却
速度を従来に比べ格段に速くすることができる。一般に
継手の冷却途中800〜500℃間の冷却時間ΔT80
0−500(sec) と継手シャルピー衝撃値との間には相
関関係があり、ΔT800−500が短くなるほど継手
のじん性は向上することが知られており、この方法は、
継手じん性劣化を防止する点で非常に有効な手段であ
る。
【0019】図6に柱−梁仕口部にこの溶接方法を適用
した図2(b) の構造の柱材(HT80)の継手じん性を
従来法のものとの比較で示した。
【0020】以上のように、この溶接方法によると、エ
レクトロスラグ、またはエレクトロガス溶接する開先断
面積の減少による溶接入熱量の低減効果と強制冷却効果
の相乗効果により、優れた継手じん性を発現できる。こ
のため、従来、継手じん性劣化の点からHT−80には
適用できないとされていたエレクトロスラグ、またはエ
レクトロガス溶接が可能となり、溶接能率の著しい向上
を図ることができた。
【0021】他方、柱−梁仕口部の梁フランジは図7
(a) に示すように、一般に炭酸ガスアーク半自動溶接で
多パス溶接され、板厚が大きくなった場合は非常に非効
率となって著しいコスト上昇をまねく。これに対し本発
明の溶接方法は図7(b) のように、若干の炭酸ガスアー
ク溶接と1パスのエレクトロスラグ、またはエレクトロ
ガス溶接で板厚の大きい部分の溶接が可能となるため、
表−1に示すごとく、品質と同時にコスト面においても
著しく有利である。
【0022】
【表1】
【0023】 (注) CO2 アーク溶接速度 エレクトロスラグ溶接速度 400mm/min 22mm/min
【0024】
【発明の効果】この発明は以上の通りであり、次の効果
を奏する。
【0025】板厚が厚い、引張強度50〜80kgf /
mm2 、またはそれ以上の高張力鋼に対しても、溶接継手
のじん性の劣化を防止して溶接ができ、スカラップや裏
当金の必要がなく疲労きれつ発生の恐れがない。従って
耐風性、軽量化を要求される超々高層ビルの鉄骨等に用
い顕著な効果を奏する。エレクトロスラグ溶接により
溶着できるので従来の炭酸ガスアーク溶接等による多パ
スを要するものに比べ、溶接作業の能率を著しく向上で
きる。溶接熱による変形を防止して精度の高い溶接が
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】梁のフランジ端部に溝条およびベベル部を設
け、柱面に向い合せた状態の断面図である。
【図2】(a)は柱に梁のフランジに形成したベベル部を
溶接して仮付けした状態、(b) は溝条部をエレクトロス
ラグ溶接する状態の断面図である。
【図3】柱と梁フランジのエレクトロスラグ溶接に際
し、(a) は水冷銅当金を用い、(b) は水噴射または圧縮
空気により強制冷却する状態の説明図である。
【図4】(a) は一方の鋼部材端部に、(b) は両方の鋼部
材端部に溝条およびベベル部を設けて突合せ、エレクト
ロスラグ溶接する状態の説明図である。
【図5】本発明の方法および従来の方法で梁と柱を溶接
した際の、梁フランジ厚さと開先断面積および溶接入熱
量との相関グラフである。
【図6】本発明の方法および従来の方法で梁と柱を溶接
したボンド部をシャルピー試験して得られた梁フランジ
板厚と吸収エネルギーの相関グラフである。
【図7】(a) は従来の方法、(b) は本発明の方法で柱と
梁フランジを溶接する際の、溶接パス数を示す説明図で
ある。
【図8】従来の方法で溶接した柱と梁の(a) 側面図、
(b) 正面図、(c) 取合部拡大図である。
【図9】(a),(b),(c) はそれぞれ、従来の梁仕口の他の
例の取合部拡大図である。
【符号の説明】
1…柱、2…梁、3…溶接継手、4…裏当金、5…スカ
ラップ、6…疲労きれつ、7…梁フランジ、8…梁ウエ
ブ、9…溝条、10…ベベル部、11…溶接部、12…
エレクトロスラグ溶接部、13…水冷銅当金、14…水
噴射、15…鋼部材。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年3月30日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B23K 101:28 (72)発明者 家沢 徹 東京都江東区豊洲3丁目4番5号 株式会 社巴組技研内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2つの鋼部材を向い合せ接合する鋼部材
    の溶接方法において、片方あるいは両方の鋼部材端部の
    少なくとも片面側にベベル切断を施し、かつ、端面厚み
    方向中央部に長さ方向に沿い溝条を穿設し、2つの鋼部
    材を向い合せベベル部を溶接して仮付けした後、溝条部
    をエレクトロスラグ、溶接またはエレクトロガスするこ
    とを特徴とする鋼部材の溶接方法。
JP6628292A 1992-03-24 1992-03-24 鋼部材の溶接方法 Pending JPH05277725A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6628292A JPH05277725A (ja) 1992-03-24 1992-03-24 鋼部材の溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6628292A JPH05277725A (ja) 1992-03-24 1992-03-24 鋼部材の溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05277725A true JPH05277725A (ja) 1993-10-26

Family

ID=13311324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6628292A Pending JPH05277725A (ja) 1992-03-24 1992-03-24 鋼部材の溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05277725A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107302730A (zh) * 2017-06-27 2017-10-27 东莞市纳百川电子科技有限公司 一种耳机骨架及其制造工艺
JP2022001379A (ja) * 2020-06-22 2022-01-06 日本ファブテック株式会社 鋼材冷却装置及び鋼材溶接方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107302730A (zh) * 2017-06-27 2017-10-27 东莞市纳百川电子科技有限公司 一种耳机骨架及其制造工艺
CN107302730B (zh) * 2017-06-27 2024-01-09 东莞市纳百川电子科技有限公司 一种耳机骨架及其制造工艺
JP2022001379A (ja) * 2020-06-22 2022-01-06 日本ファブテック株式会社 鋼材冷却装置及び鋼材溶接方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7841507B2 (en) Fusion welding process to join aluminum and titanium
US7748596B2 (en) Welded structure having excellent resistance to brittle crack propagation and welding method therefor
US6386427B2 (en) One-side welding method for steel structure
CA2804983C (en) Electrochemical anodes having friction stir welded joints and methods of manufacturing such anodes
JP2002160056A (ja) 鉄骨構造物の高強度継手施工方法
JP3157373B2 (ja) 複層鋼板のレーザ溶接方法
JPH05277725A (ja) 鋼部材の溶接方法
JPH02280970A (ja) チタンクラッド鋼板の溶接方法
JPH0957477A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金材のレーザ溶接方法
JPH05277726A (ja) 鋼部材の接合方法
JPH10263810A (ja) 鉄骨梁の鉄骨柱への溶接方法
JP2002172462A (ja) 構造部材の溶接方法および溶接接合部
JP3065186B2 (ja) 内ダイアフラムプレート付き鉄骨
JP2001259830A (ja) 鉄骨構造物の開先形成片側溶接方法
JPH11245063A (ja) チタンクラッド鋼板の接合方法
JPH11277227A (ja) 鋼構造物の溶接構造及び鋼構造物の溶接工法
JPH0252176A (ja) チタンクラッド鋼の溶接方法
JPH02235577A (ja) ステンレスクラツド鋼板の溶接方法
Unt et al. Comparison of welding processes in welding of fillet Joints
US20070000968A1 (en) Weld structure having excellent resistance brittle crack propagation resistance and method of welding the weld structure
JPH08155661A (ja) 耐破壊特性に優れたエレクトロスラグ溶接継手の製造方法
JP2010046682A (ja) 溶接継手構造、この溶接継手構造を備えた構造物及び鋼床版
JPH1024394A (ja) 縦骨材付きパネル及び縦骨材付きパネルの連結接合部並びにその連結接合部を有する縦骨材付きパネルの連結接合体
JPH06126444A (ja) 溶接組立h形鋼の溶接接合方法
JP2658612B2 (ja) 熱間圧延用複合スラブの製造方法