[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH05138836A - ポリマーフイルム - Google Patents

ポリマーフイルム

Info

Publication number
JPH05138836A
JPH05138836A JP12901892A JP12901892A JPH05138836A JP H05138836 A JPH05138836 A JP H05138836A JP 12901892 A JP12901892 A JP 12901892A JP 12901892 A JP12901892 A JP 12901892A JP H05138836 A JPH05138836 A JP H05138836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
sealable layer
layer
film
sealable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12901892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3045874B2 (ja
Inventor
Michael R Berry
リチヤード ベリー マイケル
David Wall
ウオール デビツド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imperial Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Imperial Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10695310&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH05138836(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Imperial Chemical Industries Ltd filed Critical Imperial Chemical Industries Ltd
Publication of JPH05138836A publication Critical patent/JPH05138836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3045874B2 publication Critical patent/JP3045874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0261Polyamide fibres
    • B32B2262/0269Aromatic polyamide fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/106Carbon fibres, e.g. graphite fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/07Parts immersed or impregnated in a matrix
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/08Reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2603/00Vanes, blades, propellers, rotors with blades
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24372Particulate matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24372Particulate matter
    • Y10T428/24405Polymer or resin [e.g., natural or synthetic rubber, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24372Particulate matter
    • Y10T428/24413Metal or metal compound
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24372Particulate matter
    • Y10T428/24421Silicon containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ポリマーフィルム及び特に複合ポリマーフィ
ルムに関する。 【構成】 粒状添加剤を含んで成るヒートシール可能な
層を、その少なくとも1つの表面上に有するポリマー材
料の支持体層を含んで成る複合フィルムであって、前記
ヒートシール可能な層な暴露面が粒状添加剤により生成
される100以上の表面突起を1mm2 当たりに含んで成
り、前記表面突起が、ヒートシール可能な層の表面の平
均レベルから測定して5〜400nmの範囲で平均ピーク
の高さを有することを特徴とする複合フィルムに関す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、ポリマーフィルム及び特に複合
ポリマーフィルムに関する。ポリマーフィルムは、高い
品質のリールへのフィルムの巻き取りの困難性及び加
工、たとえばスリッチング装置を通しての非能率的な通
過をもたらす良好でない取扱適性をしばしば有すること
が知られている。
【0002】ホモポリエステルの層及びコポリエステル
の層を含んで成るポリエステルフィルム複合体がイギリ
ス特許第1,465,973号に記載される。コポリエ
ステルはヒートシール可能な層である。ヨーロッパ特許
第35835号は、類似するポリエステルフィルム複合
体を記載し、ここでコポリエステル層における充填剤
は、その層の厚さよりも大きな平均粒度を有する。その
充填剤粒子は、良好な取扱い性質を有するフィルムを生
成するコポリエステル層を通して突出する。しかしなが
ら、前記フィルムは、ヒートシール可能な層の厚さより
も大きな粒度を有する充填剤粒子の存在により、低めら
れたヒートシール適用を有する。さらに、前記取扱い性
質は、ヒートシール可能な層の厚さに必要とされるいづ
れかの変更(たとえば異なった商業用途のために)が充
填剤粒度の変化を必要とするように、一定のヒートシー
ル可能な層の厚さ/充填剤粒度の比でのみ達成される。
この情況は、異なった適用のために必要とされる広範囲
の異なった充填剤をもたらす。比較的高濃度の充填剤
が、光学的透明度の許容できない低下及びフィルムの曇
り度の上昇をもたらす必要とされる取扱い性質を得るた
めに、コポリエステル層に必要とされる。
【0003】本発明は、1又は複数の前記問題を減じ又
は実質的に排除する複合フィルムを開発した。従って、
本発明は、粒状添加剤を含んで成るヒートシール可能な
層を、その少なくとも1つの表面上に有するポリマー材
料の支持体層を含んで成る複合フィルムを供給し、ここ
で前記ヒートシール可能な層な暴露面が粒状添加剤によ
り生成される100以上の表面突起を1mm2 当たりに含
んで成り、前記表面突起が、ヒートシール可能な層の表
面の平均レベルから測定して5〜400nmの範囲で平均
ピークの高さを有することを特徴とする。
【0004】本発明はまた、ヒートシール可能な層をそ
の少なくとも1つの表面上に有するポリマー材料の支持
体層を形成し、そして前記ヒートシール可能な層の暴露
面に粒状添加剤を適用することを含んで成る複合フィル
ムの製造方法を提供し、ここで前記粒状添加剤が前記ヒ
ートシール可能な層に結合し、そして/又はその中に侵
入し、前記ヒートシール可能な層の暴露面が粒状添加剤
により生成される100以上の表面突起を1mm2 当たり
に含んで成り、前記表面突起が、ヒートシール可能な層
の表面の平均レベルから測定して5〜400nmの範囲で
平均ピークの高さを有することを特徴とする。
【0005】本発明のポリマーフィルム複合体の支持体
は、いづれかの合成フィルム形成ポリマー材料から形成
され得る。適切な熱可塑性材料は、1−オレフィン、た
とえばエチレン、プロピレン及びブト−1−エンのホモ
ポリマー又はコポリマー、ポリアミド、ポリカーボネー
ト及び特に、1又は複数のジカルボン酸又はそれらの低
級アルキル(6個までの炭素原子)ジエステル、たとえ
ばテレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、2,5−、
2,6−又は2,7−ナフタレンジカルボン酸、琥珀
酸、セバシン酸、アジピン酸、アゼライン酸、4,4′
−ジフェニルジカルボン酸、ヘキサヒドロテレフタル酸
又は1,2−ビス−p−カルボキシフェノキシエタン
(場合によっては、モノカルボン酸、たとえばピバル
酸)と1又は複数のグリコール、特に脂肪族グリコー
ル、たとえばエチレングリコール、1,3−プロパンジ
オール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコ
ール及び1,4−シクロヘキサンジメタノールとを縮合
することによって得られる合成線状ポリエステルを包含
する。ポリエチレンテレフタレートフィルム、特にイギ
リス特許第838708号に記載されるように、典型的
には70〜125℃の温度で2つの相互に垂直な方向に
連続的に延伸することにより二軸延伸され、そして典型
的には150〜250℃の範囲の温度で熱硬化されたフ
ィルムが特に好ましい。
【0006】支持体はまた、ポリアリールエーテル又は
そのチオ類似体、特にポリアリールエーテルケトン、ポ
リアリールエーテルスルホン、ポリアリールエーテルエ
ーテルケトン、ポリアリールエーテルエーテルスルホン
又はそれらのチオ類似体のコポリマーを含んで成る。こ
れらのポリマーの例は、EP−A−1879,EP−A
−184458及びUS−A−4008203に開示さ
れており、特に適切な材料は、Registered Trade Mark
STABARとしてICI PLCにより売られているもので
ある。支持体は、ポリ(アリーレンスルフィド)、特に
ポリ−p−フェニレンスルフィド又はそれらのコポリマ
ーを含むことができる。これらのポリマーのブレンドも
また使用され得る。
【0007】適切な熱硬化性樹脂材料は、追加の重合樹
脂、たとえばアクリル樹脂、ビニル樹脂、ビス−マレイ
ミド樹脂及び不飽和ポリエステル樹脂、ホルムアルデヒ
ド縮合体樹脂、たとえば尿素、メラミン又はフェノール
との縮合体、シアネート樹脂、官能価ポリエステル樹
脂、ポリアミド樹脂又はポリイミド樹脂を包含する。
【0008】本発明の複合フィルムの製造のためのポリ
マーフィルム支持体は、延伸されず又は一軸延伸され得
るが、しかし好ましくは、機械的及び物理的性質の満足
する組合せを達成するためにフィルムの平面において2
つの相互に垂直な方向に延伸することによって二軸延伸
され得る。同時二軸延伸は、続いて急冷され、再加熱さ
れ、そして次に横方向を誘導するために内部ガス圧によ
り膨張され、そして縦方向を誘導するであろう速度で抜
取られる熱可塑性樹脂ポリマー管を押出すことによって
もたらされ得る。連続的延伸は、続いてまず1つの方向
に及び次に、他の相互に垂直な方向に延伸される平らな
押出物として熱可塑性材料を押出すことによってテンタ
ーによりもたらされ得る。一般的に、まず、横方向、す
なわちフィルム延伸機械を通して前方にそして次に縦方
向に延伸することが好ましい。延伸されたフィルムは、
そのガラス転移温度以上の温度で寸法抑制下で熱硬化す
ることによって寸法的に安定化され得る。
【0009】本発明のポリマーフィルムは、所望には光
学的に透明であり、好ましくは、標準のASTM D
1003−61に従って測定される場合、12μmの厚
さのフィルムに関しては、<3.5%、より好ましくは
<1.5%、特に<0.5%及びより特別には<0.8
%の広アングルの曇り度を有する。
【0010】ヒートシール可能な層は、そのヒートシー
ル可能な層のポリマー材料を軟化するために加熱し、そ
して軟化を伴わないで圧力を適用し又は支持体層のポリ
マー材料を溶融することによって、それ自体に又は支持
体に、又は好ましくは両者に対してヒートシール結合を
形成することができる。
【0011】ヒートシール可能な層は、適切には、ポリ
エステル樹脂、特に1又は複数の二塩基性芳香族カルボ
ン酸、たとえばテレフタル酸、イソフタル酸及びヘキサ
ヒドロテレフタル酸及び/又は複数のグリコール、たと
えばエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリ
エチレングリコール及びネオペンチルグリコールに由来
するコポリエステル樹脂を含んで成る。満足するヒート
シール可能性質を付与する典型的なコポリエステルは、
エチレンテレフタレートとエチレンイソフタレートと
を、それぞれ特に50〜90モル%及び50〜10モル
%での割合で含むものである。好ましいコポリエステル
は、エチレンテレフタレート65〜85モル%及びエチ
レンイソフタレート35〜15モル%を含んで成り、そ
して特にエチレンテレフタレート約82モル%及びエチ
レンイソフタレート約18モル%から成る。
【0012】支持体層上へのヒートシール可能な層の形
成は、従来の技法、たとえば予備形成された支持体層上
にポリマーを流延することによってもたらされ得る。便
利には、しかしながら、複合シート(支持体及びヒート
シール可能な層)の形成は、同時押出しにより、すなわ
ち複数のオリフィスダイの個々のダイを通してそれぞれ
のフィルム形成層を同時に押出し、そしてその後、まだ
溶融されている層を結合することによって、又は好まし
くは、それぞれのポリマーの溶融流れがダイマニホール
ドに導びくチャネル内でまず結合され、そしてその後、
複合シートを製造するために混合しないで、流線流れの
条件下でダイオリフィスから一緒に押出される単一チャ
ネル同時押出しによりもたらされる。
【0013】同時押出されたシートは、支持体の分子配
向をもたらすために延伸され、そして好ましくは熱硬化
される。一般的に、支持体層を延伸するために適用され
る条件はヒートシール可能なポリマーの部分結晶化を誘
発し、そして従ってヒートシール層の所望する形態を開
発するように選択された温度で寸法制限下で熱硬化する
ことが好ましい。従って、ヒートシール可能なポリマー
の結晶溶融温度以下の温度での熱硬化をもたらし、そし
て複合体の冷却を可能にし又は引き起こすことによっ
て、ヒートシール可能なポリマーは、実質的に結晶のま
ま存続するであろう。しかしながら、ヒートシールポリ
マーの結晶溶融温度以上の温度で熱硬化することによっ
て、そのポリマーは実質的に非晶質にされるであろう。
ポリエステル支持体及びコポリエステルヒートシール可
能層を含んで成る複合シートの熱硬化は便利には、実質
的に結晶性のヒートシール可能な層を得るためには17
5〜200℃の範囲内の温度で又は実質的に非晶性のヒ
ートシール可能な層を得るためには200〜250℃の
温度でもたらされる。実質的に非晶性のヒートシール可
能な層が好ましい。
【0014】ヒートシール可能層は、支持体層の片側又
は両側上に処理され得る。フィルム複合体は、10〜5
00μmの合計の厚さを有し、そして個々のヒートシー
ル可能層は好ましくは、全体の複合体の厚さの1〜30
%である。ヒートシール可能な層は好ましくは、50μ
mまでの厚さ、より好ましくは10μmまでの厚さ及び
特に0.5〜5μmの厚さを有する。
【0015】必要とされる取扱い性質は、ヒートシール
可能な層が、100以上の、好ましくは5000以下の
表面突起、より好ましくは400〜2000、特に60
0〜1500、及び特別には700〜900の突起ピー
クを1mm2 当たりに含んで成る場合に達成される。ヒー
トシール可能層の表面の平均レベルから測定される突起
ピークの平均的高さは、5〜400nm、より好ましくは
10〜200nm、特に15〜100nm及び特別には20
〜60nmである。50%以上、特に70%以上及び特別
には90%以上の突起ピークが、前記の好ましい平均的
高さの範囲内での高さを有する。突起ピークの形状はま
た、得られたフィルムの取扱い性質において有意な役割
を演じることができる。その平均突起ピークは好ましく
は、0.8×10-3以上、より好ましくは1.0×10
-3〜100×10-3、特別には1.5×10-3〜20×
10-3及び特に2.0×10-3〜4.0×10-3の形状
(ヒートシール可能な層の表面の平均的レベルで測定さ
れたピークの底の幅により割り算された突起ピーク(上
記のような)の高さを意味する)を有する。
【0016】突起ピークの数、大きさ及び形状は、いづ
れかの適切な表面分析技法により決定され得る。非接触
方法、たとえば干渉法が、たとえば下記試験方法に記載
されるように、Topo-3D Profiler (Wyko Corporationに
より製造された)を用いて好ましくは行なわれる。
【0017】ヒートシール可能な層に包含される粒状添
加剤は、ヒートシール可能な層中のポリマー材料及び製
造される材料又はヒートシール可能な層におけるいづれ
か他の添加剤に対して化学的に不活性であるべきであ
り、そして好ましくは、天然又は合成のシリカ、ガラス
ビーズ、硼酸カルシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネ
シウム、硫酸バリウム、珪酸カルシウム、リン酸カルシ
ウム、アルミニウム三水和物、アルミノシリケート、た
とえばそれらの水和化された及び焼成された形、及び二
酸化チタンの1種又は混合物を含んで成る無機粒子を含
んで成る。他の適切な粒状添加剤は、フィルム複合体の
製造に使用される最高温度よりも高い温度で溶融し、そ
してヒートシール可能なポリマーと不混和性であるポリ
マーの粒子を包含する。好ましい粒状添加剤は、シリカ
の粒子を含んで成り、そして特に、ヒュームドシリカ又
は熱分解法シリカとして市販されているシリカの形を含
んで成る。ヒュームドシリカは、二酸化珪素の単一の球
状粒子を形成するために酸素炎下で四塩化珪素を反応す
ることによって形成され得る。前記粒子は、衝突及び凝
集を通して成長し、大きな粒子、すなわち一次粒子を形
成する。粒子が冷却し、そして凍結し始める(但し、衝
突し続けている)につれて、それらは粘着性になるが、
しかし融合せず、クラスター又は凝集体を形成するため
に衝突し続ける固体凝集体を形成する。
【0018】本発明の複合フィルムのヒートシール可能
な層への使用のために適切な粒状充填剤は好ましくは、
選択された観点にかかわりなく、実質的に円形の断面の
ものである。所望には、典型的な個々の充填剤粒子は、
1:1〜1:0.5及び好ましくは1:1〜1:0.8
の範囲で、アスペクト比d1 :d2 (ここでd1 及びd
2 はそれぞれ、粒子の最大及び最少直径である)を示
す。
【0019】本発明のヒートシール可能な層中に導入さ
れる粒状充填剤、特にシリカ粒子の平均粒度(数平均粒
子直径を意味する)は、0.01〜0.09μm、好ま
しくは0.02〜0.08μm及び特に0.03〜0.
06μmの範囲で存在する。
【0020】粒度は、電子顕微鏡、カルターカウンター
又は沈降分析により測定され、そして平均粒度は、選択
された粒度以下の粒子の%を示す累積分布曲線をプロッ
トすることによって決定され得る。
【0021】球状の粒状添加剤の場合、粒子の平均サイ
ズは、粒子の直径として決定される。しかしながら、多
くの粒状添加剤、特に無機粒子は、形状的に非球状であ
り、そしてこの規定の目的のためには、それらの平均サ
イズは、それらの最大の寸法における粒子の大きさとし
て決定される。
【0022】本発明の好ましい態様においては、一次又
は個々の充填剤粒子は、多くの一次粒子を含んで成るク
ラスター又は凝集体を形成するために凝集する。一次充
填剤粒子の凝集工程は、充填剤の実際の合成及び/又は
フィルム製造工程の間に起こる。本明細書で得られる平
均粒度値は、一次非凝集粒子の大きさに適用される。好
ましくは、最終複合フィルム製品における充填剤凝集
体、たとえばシリカ凝集体の平均粒度は、0.05〜
0.45μm、好ましくは0.08〜0.4μm及び特
に0.1〜0.35μmの範囲である。
【0023】粒状添加剤は、その添加剤が、層を通して
効果的に均等に分布され、好ましくはヒートシール可能
なポリマー材料の重量に基づいて10重量%、より好ま
しくは5重量%までの量で層に存在するように、押出し
の前、そのヒートシール可能なポリマーに添加され得
る。一般的に、適切なフィルム取扱い性質は、ポリマー
材料の3重量%まで及び特に0.5〜2.0重量%の粒
状添加剤の量により提供され得る。
【0024】ヒートシール可能な層を通して分布される
粒状添加剤の存在は、複合フィルムの透明度に対して有
害な効果を有し、そして本発明の好ましい態様において
は、粒状添加剤は、好ましくは液体媒体、たとえば有機
溶媒における分散液として及び好ましくは水性分散液と
してヒートシール可能な層の暴露面に適用される。液体
媒体は場合によっては、ヒートシール可能な層のための
可塑剤を含むことができる。ポリエステルヒートシール
可能層のための可塑剤として適切である化合物の例は、
ベンズアルデヒド、ベンジルアルコール、メチルサリチ
レート、o−ジクロロベンゼン、ジメチルフタレート、
ジエチルオキサレート、ジエチルスクシネートテトラク
ロロエタン、o−フェニルフェノール、1−フェニルエ
タノール及びジクロロメタンを包含する。他方、粒状添
加剤は、静電塗装により又は任意の静電助力を伴っての
流動層から、ガス曇として乾燥状態でヒートシール可能
な層に適用され得る。乾燥状態で適用される場合、粒状
添加剤は、所望により、ヒートシール可能な層上に広げ
られ、その全体表面上に適度に均等な分布が提供され
る。
【0025】所望には、わずかな圧力が、ヒートシール
可能な層中に粒子を押し込むために粒状添加剤の層上に
適用され得る。ヒートシール可能な層に結合しなかった
又は侵入しなかった過剰の粒状添加剤は、たとえば複合
フィルムを逆にすることによって、一吹きの空気により
粒子を分散することによって又は粒子をブラシングし又
は洗浄することによってその表面から除去され得る。複
合フィルムは、空気中で冷却され、又はヒートシール可
能な層への粒子の結合を完結するために急冷され得、そ
して前記冷却又は急冷操作は、過剰の粒子がフィルムの
表面から除去される前又は後のいづれかでもたらされ得
る。
【0026】粒状添加剤は、すでに配向されたフィルム
に適用され得るが、しかしその粒状添加剤の適用は好ま
しくは、延伸操作の前又はその間にもたらされる。
【0027】特に、好ましくは、粒状添加剤媒体は、二
軸延伸操作の2段階(横及び縦)の間でフィルム支持体
に適用されるべきである。延伸及び被覆のそのような順
序は特に、線状ポリエステルフィルム支持体、たとえば
ポリエステルテレフタレート支持体に結合される被覆さ
れたコポリエステルヒートシール可能な層の製造のため
に好ましく、そのような順序とは、好ましくは、まず、
一連の回転ローラー上で縦方向に延伸され、被覆され、
そして次に、テンターオーブン中で横方向に延伸され、
好ましくは続いて熱硬化されることを包含する。熱硬化
工程の間、フィルムは好ましくは、粒状添加剤がポリマ
ー層中に沈降するようにヒートシール可能な層の軟化点
より高い温度に加熱される。粒状添加剤は好ましくは、
ポリマー表面層のすぐ下に沈降し、その結果、それはヒ
ートシール可能な層の表面領域にまだ閉じ込められる層
内に十分に沈降される。90%以上、好ましくは95%
以上の粒子が、ヒートシール可能な層の上部1μm、好
ましくは上部0.5μmの厚さの部分内に存在する。そ
の結果、層内の粒子の大部分が、好ましくは5nm以上の
平均ピーク高さを有する表面突起を生成される。
【0028】粒状添加剤組成物は、適切な従来の被覆技
法、たとえば浸漬被覆、、ビーズ被覆、リバースローラ
ー被覆又はスロット被覆により、有機溶媒中、水性分散
体又は溶液としてヒートシール可能な層に適用され得
る。粒状添加剤は好ましくは、2〜15%、より好まし
くは4〜8%の範囲内の濃度で、水性媒体中、分散体と
してヒートシール可能な層に適用される。
【0029】本発明の好ましい態様においては、複合フ
ィルムは、標準のASTM D 1003−61に従っ
て測定される場合、15μmの厚さのフィルムについて
<8%、より好ましくは<6%、特に<5%及び特別に
は<3%の広いアングルの曇り度を有する低い曇り度及
び高い光学的透明度を示す。前記光学的特徴は、適切に
は、支持体に存在する粒状添加剤をほとんど又はまった
く有さないことによって達成され得る。支持体は、たと
えばフィルム製造工程において再生フィルムを使用する
通常の実施のために比較的少量の充填剤材料を含むこと
ができる。複合フィルムの光学的性質はさらに、フィル
ム形成の前、ヒートシール可能な層のポリマーにいづれ
の追加の粒状添加剤を含まないことによって増強され
得、すなわち、その結果、ヒートシール可能な層に存在
する粒状添加剤の実質的にすべてはその表面上に粒状添
加剤を被覆することに起因する。
【0030】しかしながら、本発明の他の態様において
は、複合フィルムは不透明であり、これは、7.5〜1
7.5及び特に12.0〜15.0の透過光学密度(Sak
uraDensitometer;タイプPDA65;透過モード)/
フィルムの厚さ(mm)の割合を示すフィルムとして定義
される。複合フィルムの不透明度は好ましくは、不透明
支持体層を有することによって達成される。支持体層は
便利には、有効量の不透明剤の合成ポリマー中への導入
により不透明にされる。しかしながら、本発明の好まし
い態様においては、不透明支持体層はボイドされ、すな
わち、少なくとも一部の離散独立気泡を含む気泡構造体
を含む。従って、不透明なボイドされた支持体層構造を
生成することができる有効量の物質を支持体ポリマー中
に導入することが好ましい。不透明さをまた付与する適
切なボイド剤は、不相溶性樹脂充填剤、粒状無機充填剤
又は複数のそのような充填剤の混合物を包含する。
【0031】“不相溶性樹脂”とは、溶融せず又は層の
押出し及び加工の間に遭遇する最高の温度で支持体ポリ
マーと実質的に不混和性である樹脂を意味する。そのよ
うな樹脂は、ポリエステルフィルム中への導入のために
は、ポリアミド及びオレフィンポリマー、特に6個まで
の炭素原子を含むモノ−α−オレフィンのホモ−又はコ
ポリマー、又はポリオレフィンフィルム中への導入のた
めには、前記に記載される種類のポリエステルを包含す
る。
【0032】不透明なボイドされた支持体層を生成する
ために適切な粒状無機充填剤は、従来の無機顔料及び充
填剤、及び特に金属又は非金属酸化物、たとえばアルミ
ナ、シリカ及びチタニア、及びアルカリ金属塩、たとえ
ばカルシウム及びバリウムの炭酸塩及び硫酸塩を包含す
る。硫酸バリウムは、ボイド剤としても機能する特に好
ましい充填剤である。
【0033】非ボイド粒状無機充填剤はまた、フィルム
形成ポリマー支持体層に添加され得る。適切なボイド及
び/又は非ボイド充填剤は、均質であり、そして単一の
充填剤材料又は化合物、たとえば二酸化チタン又は硫酸
バリウムのみから実質的に成る。他方、少なくとも大部
分の充填剤は不均質であり、一次充填剤材料は追加の変
性成分と組合される。たとえば一次充填剤粒子は、表面
変性剤、たとえば顔料、セッケン、界面カップリング剤
又は他の変性剤により処理され、充填剤が支持体ポリマ
ーと相溶性である程度に促進され、又は変更され得る。
【0034】満足する程度の不透明度、ボイド性及び白
色度を有する支持体層の製造は、充填剤が細かく分割さ
れるべきであることを必要として、そしてその平均粒度
は所望には0.1〜10μmであり、但し、99.9%
の粒子の実際の粒度が30μmを越えるべきでない。好
ましくは、充填剤は0.1〜10μm及び特に好ましく
は0.2〜0.75μmの平均粒度を有する。粒度の低
下は、支持体の光沢度を改良する。
【0035】好ましくは、支持体層中に導入される充填
剤粒子は、30μmを越える実際の粒度を有すべきでな
い。そのような大きさを越える粒子は、当業界において
知られている篩分け工程により除去され得る。しかしな
がら、篩分け操作は、選択された大きさよりも大きなす
べての粒子の排除において必ずしも完全に好結果をもた
らすものではない。従って、実際、99.9%の粒子の
大きさが30μmを越えるべきでない。最っとも好まし
くは、99.9%の粒子の大きさが20μmを越えるべ
きでない。
【0036】不透明剤/ボイド剤の支持体層ポリマー中
への導入は、従来の技法、たとえばポリマーが誘導され
るモノマー反応体と共に混合し、又はそれからのフィル
ムの形成の前、顆粒又はチップ形でポリマーと共に乾燥
ブレンドすることによってもたらされ得る。
【0037】支持体層ポリマー中に導入される充填剤、
特に硫酸バリウムの量は所望には、ポリマーの重量に基
づいて5重量%〜50重量%であるべきである。特に満
足するレベルの不透明度及び光沢性は、充填剤の濃度
が、支持体層ポリマーの重量に基づいて約8〜30重量
%及び特に15〜20重量%である場合に達成される。
一般的に比較的少量での他の添加剤が、任意に支持体層
中に導入され得る。たとえば、チャイナクレーが、ボイ
ド性を促進するためには25%までの量で、螢光増白剤
が白色性を促進するために1500ppm までの量で、及
び色素が色を変性するために10ppm までの量で添加さ
れ得、そしてその特定の濃度は支持体ポリマーの重量に
基づかれる。
【0038】2〜4μmの範囲でヒートシール可能な層
の厚さを典型的に有するフィルム複合体においては、3
0〜50nmの範囲で一次平均粒度を有するシリカ粒子の
水性分散体8重量%がヒートシール可能な層上に被覆さ
れ、700〜900/mm2 の範囲で二次層の表面から突
起し、そして20〜60nmの範囲で平均ピークの高さを
有する突起ピークの表面濃度が創造される。そのような
表面は、二軸延伸され、そして熱硬化されたポリエチレ
ンテレフタレート支持体層、及び0.50〜0.65の
範囲でのそれ自体に対して試験されたヒートシール可能
な層のための静摩擦係数及び200〜1500N/mの
範囲でのそれ自体にヒートシール可能な層をシールする
ことによって測定されるヒートシール強度により示され
るエチレンテレフタレート70〜85モル%/エチレン
イソフタレート30〜15モル%のコポリエステルヒー
トシール可能な層を含んで成るフィルム複合体において
卓越した取扱い性質及びヒートシール性質を提供する。
【0039】本発明のフィルム複合体は、従来のヒート
シール装置及び条件を用いて、それ自体又は他のフィル
ム、たとえばポリエチレンテレフタレートフィルムの表
面にヒートシールするために適切であり、それによっ
て、そのシールは、実質的に非晶質のヒートシール可能
な層が軟化され、そしてそれぞれの表面に結合される温
度にフィルム複合体を加熱することによって形成され
る。エチレンテレフタレート70〜85モル%/エチレ
ンイソフタレート30〜15モル%のコポリエステルを
含んで成るヒートシール可能な層は特に、ヒートシール
のために適切である。本発明の複合フィルムは好ましく
は、ヒートシール可能な層をそれ自体にシールすること
によって測定される、>200、より好ましくは>30
0及び特に>400N/mのヒートシール強度を示す。
【0040】本発明のフィルム複合体はまた、<1.
0、より好ましくは<0.8及び特に<0.65の静摩
擦係数を示す許容できる取扱い性質を有する。
【0041】火炎処理、イオン衝撃、電子ビーム処理、
紫外線処理、又は好ましくはコロナ放電による支持体及
び/又はヒートシール可能な層の表面の変性は、いづれ
か続いて適用される層、たとえば金属被覆された層の接
着性を改良するが、しかし満足する接着性の供給のため
には必須ではない。
【0042】コロナ放電による好ましい処理は、好まし
くは1〜100Kvの電位で1〜20Kwの出力を有する高
周波数、高電圧発生器を用いる従来の装置により大気圧
下で空気中においてもたらされ得る。放電は便利には、
好ましくは1.0〜500m/分の線速度で、放電所で
の誘電支持ローラー上にフィルムを通すことによって達
成される。放電電極は、移動フィルム表面から0.1〜
10.0mmの距離に位置する。
【0043】本発明の複合フィルムの層は、便利には、
ポリマーフィルムの製造に使用されるいづれかの添加剤
を含むことができる。従って、染料、顔料、ボイド剤、
滑剤、酸化防止剤、粘着防止剤、界面活性剤、スリップ
助剤、光沢改良剤、劣化防止剤、紫外線安定剤、粘度変
性剤及び分散安定剤のような物質が、適切に支持体及び
/又はヒートシール可能な層に導入され得る。
【0044】本明細書においては、次の試験方法が、フ
ィルム複合体の一定の性質を決定するために使用され
た:突起ピークの特徴は、Topo-3D Profiler (Wyko Cor
porationにより製造される)を用いて測定された。5nm
のカットオフの高さ及び>5nmの限界値を有する統計学
的な頂点(すなわち突起ピーク)分析が、頂点又は突起
ピークの数を得るために、行なわれた。突起ピークの平
均的高さ(その高さはヒートシール可能な層の表面の平
均レベルから測定される)は、すべてのピークの50%
の高さが包含される値(nm)としてその得られた確立プ
ロットから計算された。突起ピークの形状、すなわち高
さ/幅は、突起ピーク(上記のような)高さを測定し、
そしてヒートシール可能な層の表面の平均的レベルで測
定されるピークの底部の幅により割り算することによっ
て決定された。10個の典型的な突起ピークのための平
均的高さ/幅の値が計算された。
【0045】ヒートシール強度は、140℃で1.0秒
間、103kPa (15psi )の圧力下でそれ自体にヒー
トシール可能な層をシールし、室温に冷却し、そして
4.23mm/秒の一定速度で、シールされたフィルムを
剥離するためにシールの単位幅当たりの線張力下で必要
とされる力を測定することによって測定された。
【0046】ヒートシール可能な層の静摩擦係数は、Mo
del IPST (Specialist Engineering, Welwyn, UK) を用
いて、ASTM試験D 4518−87に基づく傾斜平
面方法によりそれ自体に対して測定された。
【0047】広いアングル曇り度は、 Hazegard XL211
Hazemeter (BYK Gardner, US) を用いて、実質的にAS
TM 試験D 1003−61に従って、フィルムを通
しての通過の間、平均2.5度を越えてフィルムの表面
に対して正常な表面から逸れる透過光の百分率として決
定された。
【0048】図1に関しては、フィルムは、その1つの
表面(3)に結合されるヒートシール可能な層(2)及
びそのヒートシール可能な層の表面のすぐ下に粒状材料
(4)を有するポリマー支持体層(1)を含んで成る。
【0049】図2のフィルムはさらに、支持体(1)の
第2表面(5)に結合される追加のヒートシール可能な
層(6)を含んで成る。その追加のヒートシール可能な
層(6)はまた、その層の表面のすぐ下に粒状材料
(7)を含んで成る。本発明はさらに、次の例により例
示される。
【0050】
【実施例】例1 支持体としてポリエチレンテレフタレート、及びエチレ
ンテレフタレート82モル%/エチレンイソフタレート
18モル%のコポリエステルを含んで成る1つのヒート
シール可能な層を含んで成るフィルム複合体を調製し
た。前記ポリエステルは、酸(すなわちポリエチレンテ
レフタレートの場合、テレフタル酸又はコポリエステル
の場合、テレフタル酸82モル%及びイソフタル酸18
モル%の混合物)によるエチレングリコールの直接的な
エステル化及び続く重縮合を含んで成る従来の方法を用
いて調製された。重縮合の停止の後、ポリマーを、押出
しのために適切な小さな顆粒に切断した。
【0051】フィルム複合体を、単一チャネルの同時押
出し方法により上記ポリエステルから製造し、ここで別
々の押出し機により供給されるポリエチレンテレフタレ
ートの流れが押出しダイのマニホールドに導びく管で統
合され、そして層流の条件下で及び相互混合を伴わない
でダイを通して同時に押出された。押出しダイから現わ
れるフィルム複合体を、磨かれた表面を有する水冷却さ
れた回転金属ドラム上ですぐに冷却し、そして約90℃
の温度で押出しの方向にその元の寸法の3.6倍まで延
伸した。次に、その延伸されたフィルムを、ヒートシー
ル可能な層表面上に平均粒度40nmのシリカ(Aerosil K
330,Degussa) の水性分散体8重量%により被覆した。
次に、縦に延伸されたフィルムを、約100℃の温度で
その元の寸法の4.2倍にテンターオーブンで横に延伸
した。そのフィルム複合体を、最後に約225℃の温度
でテンターオーブンにおいて寸法抑制下で熱硬化した。
得られたフィルム複合体は、二軸延伸され、そして熱硬
化されたポリエチレンテレフタレート支持体及び非晶性
コポリエステル層から成る。最終のフィルムの厚さは1
5μmであり、コポリエステル層は3μmの厚さであっ
た。そのフィルムを、上記試験方法にゆだね、そして次
の特徴を示した:1)ヒートシール可能な層の表面上の
突起ピーク: 数=700/mm2 平均的高さ=25nm 平均的高さ/幅=2.2×10-3 2)曇り度=2.7% 3)ヒートシール可能な層の静摩擦係数=0.63 4)ヒートシール可能な層のヒートシール強度=275
N/m
【0052】例2 例1の方法をくり返した。但し、ポリエチレンテレフタ
レート支持体層は平均粒度0.8μmのチャイナクレー
1500ppm を含み、そしてコポリエステルヒートシー
ル可能な層はさらに、平均粒度0.8μmのチャイナク
レー1250ppm を含んだ。得られたフィルムを、上記
試験方法にゆだね、そして次の特徴を示した: 1)ヒートシール可能な層の表面上の突起ピーク: 数=739/mm2 平均的高さ=63nm 2)曇り度=6.7% 3)ヒートシール可能な層の静摩擦係数=0.56 4)ヒートシール可能な層のヒートシール強度=250
N/m
【0053】例3 例1の方法をくり返した。但し、ポリエチレンテレフタ
レート支持体層はポリマーの重量に基づいて18重量%
の細かく分割された粒状硫酸バリウム充填剤(0.4μ
mの平均粒度)を含んだ。フィルムの厚さは250μm
であり、コポリエステル層は40μmの厚さであった。
得られたフィルムを、上記試験方法にゆだね、そして次
の特徴を示した: 1)ヒートシール可能な層の表面上の突起ピーク: 数=710/mm2 平均的高さ=26nm 2)曇り度=適用できない不透明フィルム 3)ヒートシール可能な層の静摩擦係数=0.58 4)ヒートシール可能な層のヒートシール強度=140
0N/m
【0054】例4 これは、本発明の例によらない比較例である。例2の方
法をくり返した。但し、シリカ被覆段階を除外し、そし
てポリエチレンテレフタレート支持体層はチャイナクレ
ー充填剤を含まなかった。最終フィルムの厚さは75μ
mであり、コポリエステル層は12μmの厚さであっ
た。得られたフィルムを上記試験方法にゆだね、そして
次の特徴を示した: 1)ヒートシール可能な層の表面上の突起ピーク: 数=26/mm2 平均的高さ=26nm 平均的高さ/幅=0.6×10-3 2)曇り度=0.3% 3)ヒートシール可能な層の静摩擦係数=1.2以上 4)ヒートシール可能な層のヒートシール強度=590
N/m 上記例は、本発明のフィルム複合体の改良された性質を
示す。
【0055】好ましい特徴 本明細書に記載されるように、本発明の複合体フィルム
は、単独で又はいづれかの組合せで次の好ましい特徴を
示す。 1.ヒートシール可能な層の暴露面は、400〜200
0の表面突起/mm2 を含む。 2.表面突起の平均的ピークの高さは15〜100nmの
範囲である。 3.突起ピークの平均的高さ/幅は、0.8×10-3
上である。 4.それ自体に対して測定されたヒートシール可能な層
は1.0の静摩擦係数を有する。 5.それ自体に対して測定されたヒートシール可能な層
は200N/m以上のヒートシール強度を有する。 6.ヒートシール可能な層は線状コポリエステルを含
む。 7.コポリエステルは、エチレンテレフタレート及びエ
チレンイソフタレートのコポリエステルを包含する。 8.支持体層及びヒートシール可能な層は、同時押出し
により形成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】これは、支持体の第1表面に直接的に付着され
るヒートシール可能な層を有するポリマーフィルムの断
面図である。
【図2】これは、支持体の第2表面に付着される追加の
ヒートシール可能な層を有するポリマーフィルムの類似
する断面図である。
【符号の説明】
1…ポリマー支持体層 2…ヒートシール可能な層 3…支持体の第1表面 4…粒状材料 5…支持体の第2表面 6…追加のヒートシール可能な層 7…粒状材料
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デビツド ウオール イギリス国,デイージー5 4ビーテイ ー,ダルビーテイー,ハイ ストリート (番地なし),オークランド コテージ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粒状添加剤を含んで成るヒートシール可
    能な層を、その少なくとも1つの表面上に有するポリマ
    ー材料の支持体層を含んで成る複合フィルムであって、
    前記ヒートシール可能な層な暴露面が粒状添加剤により
    生成される100以上の表面突起を1mm2 当たりに含ん
    で成り、前記表面突起が、ヒートシール可能な層の表面
    の平均レベルから測定して5〜400nmの範囲で平均ピ
    ークの高さを有することを特徴とする複合フィルム。
  2. 【請求項2】 ヒートシール可能な層をその少なくとも
    1つの表面上に有するポリマー材料の支持体層を形成
    し、そして前記ヒートシール可能な層の暴露面に粒状添
    加剤を適用することを含んで成る複合フィルムの製造方
    法であって、前記粒状添加剤が前記ヒートシール可能な
    層に結合し、そして/又はその中に侵入し、前記ヒート
    シール可能な層の暴露面が粒状添加剤により生成される
    100以上の表面突起を1mm2 当たりに含んで成り、前
    記表面突起が、ヒートシール可能な層の表面の平均レベ
    ルから測定して5〜400nmの範囲で平均ピークの高さ
    を有することを特徴とする方法。
JP12901892A 1991-05-21 1992-05-21 ポリマーフィルム Expired - Lifetime JP3045874B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB91109025 1991-05-21
GB9110902A GB9110902D0 (en) 1991-05-21 1991-05-21 Polymeric film
GB9110902:5 1991-05-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05138836A true JPH05138836A (ja) 1993-06-08
JP3045874B2 JP3045874B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=10695310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12901892A Expired - Lifetime JP3045874B2 (ja) 1991-05-21 1992-05-21 ポリマーフィルム

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5656222A (ja)
EP (1) EP0515096B2 (ja)
JP (1) JP3045874B2 (ja)
KR (1) KR100227454B1 (ja)
CN (1) CN1069277A (ja)
AT (1) ATE185314T1 (ja)
AU (1) AU646950B2 (ja)
BR (1) BR9201897A (ja)
CA (1) CA2069194A1 (ja)
DE (1) DE69230080T2 (ja)
DK (1) DK0515096T4 (ja)
ES (1) ES2139589T5 (ja)
GB (2) GB9110902D0 (ja)
TW (1) TW217395B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100759853B1 (ko) * 2004-12-09 2007-09-18 주식회사 코오롱 포지티브형 드라이 필름 포토레지스트 및 그의 제조를 위한조성물
KR100759852B1 (ko) * 2004-12-09 2007-09-18 주식회사 코오롱 포지티브형 드라이 필름 포토레지스트

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5614313A (en) * 1994-07-07 1997-03-25 Imperial Chemical Industries Plc Polymeric film having a layer comprising calcined silicone particles and china clay particles
EP0787579B1 (en) * 1996-02-05 2002-10-09 Teijin Limited Biaxially oriented laminate films and magnetic recording media
DE19653750A1 (de) * 1996-12-20 1998-06-25 Hoechst Diafoil Gmbh Siegelfähige biaxial orientierte Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19741878A1 (de) 1997-09-23 1999-03-25 Hoechst Diafoil Gmbh Mehrschichtige, biaxial orientierte Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19741877A1 (de) 1997-09-23 1999-03-25 Hoechst Diafoil Gmbh Biaxial orientierte Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19813269A1 (de) 1998-03-25 1999-09-30 Hoechst Diafoil Gmbh Siegelfähige Polyesterfolie mit hoher Sauerstoffbarriere, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19813271A1 (de) * 1998-03-25 1999-09-30 Hoechst Diafoil Gmbh Transparente Polyesterfolie mit hoher Sauerstoffbarriere, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19813264A1 (de) 1998-03-25 1999-09-30 Hoechst Diafoil Gmbh Polyesterfolie mit an den Anwendungszweck angepaßter Oberflächentopographie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19813270A1 (de) 1998-03-25 1999-09-30 Hoechst Diafoil Gmbh Polyesterfolie mit hoher Sauerstoffbarriere und verbesserter Haftung zu Metallschichten, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19813267A1 (de) 1998-03-25 1999-09-30 Hoechst Diafoil Gmbh Transparente Polyesterfolie mit hoher Sauerstoffbarriere und zusätzlicher Funktionalität, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19813268A1 (de) 1998-03-25 1999-09-30 Hoechst Diafoil Gmbh Verwendung einer transparenten Polyesterfolie als Gas/Aromabarrierefolie
DE19813266A1 (de) 1998-03-25 1999-09-30 Hoechst Diafoil Gmbh Polyesterfolie mit hoher Sauerstoffbarriere, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19814710A1 (de) 1998-04-01 1999-10-07 Hoechst Diafoil Gmbh Mehrschichtige, biaxial orientierte Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Magnetbandfolie
DE19817841A1 (de) 1998-04-22 1999-10-28 Hoechst Diafoil Gmbh Mehrschichtige, biaxial orientierte Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19817842A1 (de) 1998-04-22 1999-10-28 Hoechst Diafoil Gmbh Einschichtige, biaxial orientierte Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19834602A1 (de) 1998-07-31 2000-02-03 Hoechst Diafoil Gmbh Mehrschichtige, biaxial orientierte Polypropylenfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19834603A1 (de) 1998-07-31 2000-02-03 Hoechst Diafoil Gmbh Matte, koextrudierte Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19839007A1 (de) 1998-08-29 2000-03-02 Hoechst Diafoil Gmbh Verfahren zur Herstellung von biaxial orientierten PET-Folie und Verwendung derselben für Folienkondensatoren in der SMD-Technik
DE19839848A1 (de) 1998-09-02 2000-04-13 Hoechst Diafoil Gmbh Mehrschichtige, biaxial orientierte Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Magnetbandfolie mit optimierten elektromagnetischen Eigenschaften
DE19842376A1 (de) 1998-09-16 2000-03-23 Hoechst Diafoil Gmbh Biaxial orientierte Polypropylenfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19849661A1 (de) 1998-10-29 2000-05-04 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Koextrudierte, biaxial orientierte Polyesterfolie für die Metallisierung, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
EP0999041A3 (de) 1998-11-03 2001-01-31 Mitsubishi Polyester Film GmbH Folienlaminat, enthaltend eine biaxial orientierte Polyesterfolie mit hoher Sauerstoffbarriere, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung
DE19932384A1 (de) 1999-07-14 2001-01-18 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Weiße, biaxial orientierte Polyesterfolie mit Cycloolefincopolymer (COC), Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10007722A1 (de) 2000-02-19 2001-08-23 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Einseitig matte, siegelfähige, UV stabilisierte, koextrudierte, biaxial orientierte Folie, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
DE10007724A1 (de) 2000-02-19 2001-08-23 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Transparente, siegelfähige, UV-stabilisierte Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10007726A1 (de) * 2000-02-19 2001-08-23 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Transparente, siegelfähige, UV-stabilisierte und flammhemmend ausgerüstete Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10007723A1 (de) 2000-02-19 2001-08-23 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Einseitig matte, siegelfähige, flammenhemmend ausgerüstete, koextrudierte, biaxial orientierte Folie, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
DE10007725A1 (de) 2000-02-19 2001-08-23 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Einseitig matte, siegelfähige, UV stabilisierte und flammhemmend ausgerüstete, koextrudierte, biaxial orientierte Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung ihre Verwendung
DE10007730A1 (de) 2000-02-19 2001-08-23 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Transparente, siegelfähige, flammhemmend ausgerüstete Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10007729A1 (de) * 2000-02-19 2001-08-23 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Weiße, siegelfähige, UV-stabilisierte und flammhemmend ausgerüstete, biaxial orientierte Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10007728A1 (de) * 2000-02-19 2001-08-23 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Weiße, siegelfähige flammhemmend ausgerüstete, biaxial orientierte Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10015633A1 (de) 2000-03-29 2001-10-04 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Siegelfähige biaxial orientierte Polyesterfolie
KR20020030007A (ko) 2000-09-29 2002-04-22 힐커트 결정성 열가소성 수지로부터 제조된 내가수분해성 투명이축배향 필름 및 그 제조방법
US7658968B2 (en) 2000-12-15 2010-02-09 Carrier Corporation Method for making a film with improved wettability properties
DE10063590A1 (de) 2000-12-20 2002-06-27 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Einseitig matte, siegelfähige,biaxial orientierte Polyesterfolie
GB0716456D0 (en) * 2007-08-23 2007-10-03 Innovia Films Ltd Packaging article
DE10231594A1 (de) 2002-07-12 2004-01-22 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Mehrschichtige, metallisierte oder keramisch beschichtete, siegelfähige, biaxial orientierte Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10231595A1 (de) 2002-07-12 2004-01-22 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Mehrschichtige, transparente, siegelfähige, biaxial orientierte Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US6788182B2 (en) * 2002-09-03 2004-09-07 Dupont Teijin Films U.S. Limited Partnership Metalized polyester film with heat-seal layer on opposite side for flyback transformer application
DE10352430A1 (de) 2003-11-10 2005-06-09 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Peelfähige Polyesterfolie mit verbesserter Sauerstoffbarriere, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10352444A1 (de) 2003-11-10 2005-06-09 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Haftvermittelte, heißsiegelbare und peelfähige Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE502006001168D1 (de) 2005-06-01 2008-09-04 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Weiss-opake Folie mit niedriger Transparenz und verbesserter Durchschlagsfestigkeit
EP1852255B1 (de) 2006-04-08 2009-12-09 Mitsubishi Polyester Film GmbH Polyesterfolie mit geringer mechanischer Festigkeit
CN101910263B (zh) 2007-05-29 2013-11-13 伊诺瓦动力公司 具有粒子的表面以及相关方法
JP2012500865A (ja) * 2008-08-21 2012-01-12 イノーバ ダイナミクス インコーポレイテッド 増強された表面、コーティング、および関連方法
DE102008046781A1 (de) 2008-09-11 2010-03-18 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Siegelfähige, biaxial orientierte Polyesterfolie
JP5988974B2 (ja) 2010-08-07 2016-09-07 ティーピーケイ ホールディング カンパニー リミテッド 表面埋込添加物を有する素子構成要素および関連製造方法
DE202010008675U1 (de) 2010-09-30 2011-01-27 Kobusch-Sengewald Gmbh Mehrschichtverbundfolie
CN103459150A (zh) 2011-01-31 2013-12-18 东丽薄膜欧洲 多层白色聚酯膜、生产所述膜的方法以及所述膜用于光伏电芯背板一部分的用途
ITVR20130257A1 (it) * 2013-11-26 2015-05-27 Bema Srl Testa per la fasciatura di carichi, particolarmente carichi pallettizzati e rispettivo metodo di funzionamento
JP6597306B2 (ja) * 2014-07-31 2019-10-30 東レ株式会社 ポリエステルフィルム
US20180071995A1 (en) * 2015-03-25 2018-03-15 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Thermoplastic resin film laminate and molded article comprising thermoplastic resin film laminate
CN108779273B (zh) 2016-03-18 2021-06-11 东洋纺株式会社 聚酯系薄膜、层叠体和包装体
US11298927B2 (en) * 2016-07-27 2022-04-12 Toyobo Co., Ltd. White polyester film, laminate, and packaging bag
US20190351652A1 (en) 2016-08-05 2019-11-21 Toray Films Europe A laminate made of a multilayer polyester film and of an aluminium sheet, method for manufacturing said laminate, and beverage can ends made from said laminate
CN109562600A (zh) 2016-08-05 2019-04-02 欧洲东丽薄膜公司 多层聚酯膜、由该膜和金属箔制得的层压材料、用于制造所述膜和所述层压材料的方法、以及由所述层压材料制得的容器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2265808B1 (ja) * 1974-03-29 1978-02-03 Ici Ltd
EP0035835B1 (en) * 1980-03-12 1984-03-14 Imperial Chemical Industries Plc Polyester film composites
US4375494A (en) * 1980-03-12 1983-03-01 Imperial Chemical Industries Plc Polyester film composites
FR2548958B1 (fr) * 1983-07-13 1986-03-21 Rhone Poulenc Films Films polyesters composites
FR2580226B1 (fr) * 1985-04-15 1987-08-14 Rhone Poulenc Films Films polyesters, composites, etires utilisables notamment pour arts graphiques. procede d'obtention de tels films
DE3673565D1 (de) * 1985-05-29 1990-09-27 Teijin Ltd Polyesterfilm fuer magnetische aufzeichnungstraeger.
JPS62245520A (ja) * 1986-04-16 1987-10-26 Diafoil Co Ltd 磁気記録媒体
JPH0655491B2 (ja) * 1987-05-29 1994-07-27 宇部興産株式会社 芳香族ポリイミドフィルムの製造方法
EP0679509B1 (en) * 1988-06-08 2000-02-02 Toray Industries, Inc. Biaxially oriented laminated film
KR960004763B1 (ko) 1989-01-19 1996-04-13 도오요오 보오세끼 가부시끼가이샤 폴리에스테르계 수지 적층 필름
JP2730197B2 (ja) * 1989-07-14 1998-03-25 ダイアホイルヘキスト株式会社 易ヒートシール性積層ポリエステルフィルム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100759853B1 (ko) * 2004-12-09 2007-09-18 주식회사 코오롱 포지티브형 드라이 필름 포토레지스트 및 그의 제조를 위한조성물
KR100759852B1 (ko) * 2004-12-09 2007-09-18 주식회사 코오롱 포지티브형 드라이 필름 포토레지스트

Also Published As

Publication number Publication date
US5656222A (en) 1997-08-12
GB9210325D0 (en) 1992-07-01
EP0515096B2 (en) 2008-09-03
ES2139589T3 (es) 2000-02-16
ATE185314T1 (de) 1999-10-15
GB9110902D0 (en) 1991-07-10
JP3045874B2 (ja) 2000-05-29
DK0515096T4 (da) 2009-01-19
KR920021313A (ko) 1992-12-18
ES2139589T5 (es) 2009-03-01
CA2069194A1 (en) 1992-11-22
DE69230080T2 (de) 2000-06-08
DE69230080D1 (de) 1999-11-11
EP0515096B1 (en) 1999-10-06
AU646950B2 (en) 1994-03-10
CN1069277A (zh) 1993-02-24
EP0515096A2 (en) 1992-11-25
BR9201897A (pt) 1993-01-05
DK0515096T3 (da) 2000-04-17
TW217395B (ja) 1993-12-11
EP0515096A3 (en) 1993-04-07
KR100227454B1 (ko) 1999-11-01
AU1639892A (en) 1992-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3045874B2 (ja) ポリマーフィルム
JP3045873B2 (ja) ポリマー フィルム
US4375494A (en) Polyester film composites
JP2004518007A (ja) コートされたポリマーフィルムの製造方法
KR20040091573A (ko) 쉬운 필특성을 갖는 공압출, 열시일성, 필러블폴리에스테르 필름, 그 제조 방법 및 그 용도
EP0726847B1 (en) Polymeric film
KR20050045866A (ko) 공압출, 필러블 폴리에스테르 필름, 제조 방법
KR20040091591A (ko) 공압출, 열시일성, 필러블 폴리에스테르 필름, 그 제조방법 및 그 용도
KR100438334B1 (ko) 다층카드
US7442427B2 (en) Coextruded, hot-sealable and peelable polyester film, process for its production and its use
KR100285397B1 (ko) 중합체 필름
KR20000035153A (ko) 산소 장벽이 높은 이축 배향 폴리에스테르 필름을포함하는 필름 적층물, 이의 용도 및 이의 제조방법
JPH05138834A (ja) ポリマー フイルム
JPS6122631B2 (ja)
US20060257646A1 (en) Lap sealable films
JP2002337287A (ja) 積層ポリエステルフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080317

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 13