[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0472547A - 凝集像判定方法 - Google Patents

凝集像判定方法

Info

Publication number
JPH0472547A
JPH0472547A JP18433390A JP18433390A JPH0472547A JP H0472547 A JPH0472547 A JP H0472547A JP 18433390 A JP18433390 A JP 18433390A JP 18433390 A JP18433390 A JP 18433390A JP H0472547 A JPH0472547 A JP H0472547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
average value
rate
change
well
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18433390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3165429B2 (ja
Inventor
Haruhisa Watanabe
晴久 渡辺
Keita Chiho
千歩 慶多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP18433390A priority Critical patent/JP3165429B2/ja
Priority to DE19904040726 priority patent/DE4040726C2/de
Priority to DE4042523A priority patent/DE4042523C2/de
Publication of JPH0472547A publication Critical patent/JPH0472547A/ja
Priority to US08/080,592 priority patent/US5389555A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3165429B2 publication Critical patent/JP3165429B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、臨床検査等において、反応容器の底面に形
成される被検粒子の反応パターンを光学的に測定して凝
集、非凝集、またはその他の属性を自動的に判定する凝
集像判定方法に関する。
〔従来の技術〕
従来の凝集像判定方法として、例えば特開昭58−10
5065公報に開示されているように、被検粒子の反応
パターンの測定データから中心部と周辺部との明るさの
比を求め、その比に基づいて凝集、非凝集を判定するよ
うにしたものや、特開昭61−215948号公報、同
62−105031号公報、同63−58237号公報
、同63−256839号公報に開示されているように
、TV左カメラマイクロプレートの光学的状態を取り込
み、その画像データを処理して凝集している部分、また
は静置法で反応容器の中心部等の低い部分に落ちている
粒子の面積を求め、その面積に基づいて凝集、非凝集を
判定するようにしたものがある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上述した従来の凝集像判定方法にあって
は、凝集力が非常に弱く、非凝集パターンと殆ど同じ反
応パターンが形成された場合には、これを自動的に正確
に判定することが非常に困難となる。このように、上記
の従来の凝集像判定方法にあっては、その判定結果の信
頼性が低いため、かかる凝集像判定方法を実施する反応
パターンの自動判定装置にあっては、判定結果を操作者
等が目視その他の手段により一々チエツクして補正する
必要があり、操作者等の負担が増大するという問題かあ
る。
この発明は、このような従来の問題点に着目してなされ
たもので、凝集力か非常に弱い凝集パターンでも自動的
に正確に判定でき、したかって信頼性の高い判定結果か
得られる凝集像判定方法を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、この発明では、反応容器の底
面に形成される被検粒子の反応パターンを光学的に測定
し、その測定データに基づいて前記被検粒子の凝集、非
凝集、またはその他の属性を自動的に判定するにあたり
5.前記測定データから前記反応パターンの中心部と周
辺部との境界部の測定データを抽出してその変化率を求
め、その変化率に基ついて前記被検粒子の凝集、非凝集
、またはその他の属性を自動的に判定する。
〔作用〕
第1図AおよびBに示すように、マイクロプレート等の
円錐状に窪んだ底面を有する反応容器1に被検粒子を含
む検液を収容して、例えば静置法により反応パターンを
形成すると、第1図Aに示す非凝集パターンと第1図B
に示す凝集力が非常に弱い凝集パターンとか殆ど同じよ
うなパターンになることかある。しかしながら、第1図
Bに示す凝集力の弱い凝集パターンは、第1図Aに示す
非凝集パターンに比へて反応容器1内の中心部に沈んだ
被検粒子の境界部かぼやけて、はっきりしていないとい
う特性かある。
この発明では、このような特性を利用して、非凝集パタ
ーンと凝集力の弱い凝集パターンとを区別する。
すなわち、第1図AおよびBにおいて、例えば反応容器
1の中心を通る直線上の透過光量を測定すると、それぞ
れ第2図AおよびBに示すようになる。ここで、第2図
AおよびBに矢印りで示す反応パターンの中心部と周辺
部との境界部に着目すると、この部分での透過光量の変
化率は、第2図Aの非凝集パターンよりも第2図Bの凝
集力の弱い凝集パターンの方が小さいことがわかる。し
たかって、透過光量の測定データから反応パターンの中
心部と周辺部との境界部の測定データを抽出し、その境
界部における測定データの変化率を求めてチエツクすれ
ば、凝集力の弱い凝集パターンと非凝集パターンとを正
確に区別することが可能となる。
なお、上記の変化率は、反応容器lの中心を通る直線上
の透過光量の測定データに対してだけではなく、反応容
器底面の画像データを取り込んで反応パターンの中心部
と周辺部との境界部の一部または全ての画像データを抽
出し、その抽出した画像データを処理して求めることも
できる。また、反応パターンの中心部と周辺部との境界
部は、これら中心部および周辺部の明るさに基づいて中
間的な明るさを計算し、その中間的な明るさを持つ部分
を境界部として検出することもできる。この場合も、そ
の中間的な明るさの測定データの変化率をチエツクする
ことにより、同様に凝集力の弱い凝集パターンと非凝集
パターンとを正確に区別することが可能となる。
1:実施例〕 第3図はこの発明を実施する凝集像自動判定装置の一例
の構成を示すブロック図である。この実施例では、反応
容器としてマイクロプレー)11を用い、このマイクロ
プレート11を蛍光灯電源12に接続した蛍光灯13に
よって底面側から照明する。
マイクロプレート11は、第4図に示すように、円錐状
に窪んだ底面を有するウェルllaをマトリクス状に多
数形成して構成し、その各ウェルllaに被検粒子を含
む検液を収容して静置法により底面に反応パターンを形
成させるようにする。
蛍光灯13によって照明されたマイクロプレート11の
各ウェルllaの底面の像は、ビデオカメラ15で順次
撮像してその画像データを画像処理回路】6に供給し、
ここで入力画像データに基ついてウェルllaの底面像
の中心部と周辺部との境界部における透過光量の変化率
の平均値を求める。なお、各ウェルllaの底面の画像
データは、マイクロプレート11とビデオカメラ15と
を水平面内で2次元方向に相対的に移動させて、順次取
り込むようにする。
以下、この画像処理回路16でのデータ処理について説
明する。
画像処理回路16では、先ず、ビデオカメラ15からの
ウェルllaの底面の入力画像データをデジタルデータ
に変換する。なお、この入力画像データのデジタルデー
タへの変換は、明るいデータの値か大きく、暗いデータ
の値が小さくなるように行う。次に、デジタルデータに
変換された画像に対して、第5図に示す予め設定したウ
ェル中心部17のエリアのデータを一定量取り出してそ
の平均値Cを求めると共に、ウェル周辺部18のエリア
のデータの平均値Pを求める。その後、平均値Cに予め
定めた正の値を加算してCを求めると共に、平均値Pか
ら予め定めた正の値を引いてpを求める。
次に、第5図のウェル中心部17のエリアのデータから
、I)>X>Cの関係を満たすデータを抽出することに
よって、第2図AおよびBに矢印りで示した反応パター
ンの中心部と周辺部との境界部のデータを抽出し、その
抽出したデータに対して2次元または1次元の微分処理
を行って境界部の透過光量の変化率を求めてその平均値
Xを求める。
以上のようにして画像処理回路16で求めた境界部の透
過光量の変化率の平均値Xは、データ処理回路19に供
給し、ここで予め定めた基準値と比較して凝集・非凝集
を判定し、その判定結果をキーボード等の入力部20か
らの指示に応じて表示部21に表示する。
このように、ウェルllaの底面の画像データから反応
パターンの中心部と周辺部との境界部のデータを抽出し
てその変化率を求め、その変化率に基づいて反応パター
ンの凝集・非凝集を判定するようにすれば、凝集力の弱
い凝集パターンでも、非凝集パターンと誤ることなく、
自動的に正確に判定することができ、信頼性の高い判定
結果を得ることができる。したかって、従来のように、
判定結果を操作者等が目視その他の手段によりチエツク
して補正する必要かないので、操作者等の負担を大幅に
軽減することができる。
なお、この実施例では、マイクロプレート11とビデオ
カメラ15とを水平面内で2次元方向に相対的に移動さ
せて、マイクロプレートllの各ウェル11aの底面の
画像データを順次取り込むようにしたか、マイクロプレ
ート11の全体の画像データを取り込み、その画像デー
タから各ウェルlla′の底面の画像データを抽出して
同様に処理するようにしてもよい。
第6図はこの発明を実施する凝集像自動判定装置の他の
例の構成を示すブロック図である。この実施例では、マ
イクロプレート11を電源31に接続した光源32によ
ってレンズ群33を介して底面側からスポット照明し、
その透過光を受光器34で受光する。この受光器34の
出力は、受光データ処理部35でデジタル信号に変換し
てデータ処理部36に供給する。また、マイクロプレー
ト11は、データ処理部36の制御のもとにマイクロプ
レート移送機構37を介して水平面内で直線状に移動さ
せるようにし、これにより第7図Aに示すようにウェル
llaを直径方向に走査して、第7図Bに示すような透
過光量のデータを得るようにする。なお、受光データ処
理部35てのアナログ−デジタル変換は、明るいデータ
の値か大きく、暗いデータの値か小さくなるように行う
この実施例では、以上のようにして各ウェルllaにつ
いて第7図Bに示すような透過光量のデータを得にその
データに基ついてデータ処理部36において、当該ウェ
ルllaの底面に形成された反応パターンの中心部と周
辺部との境界部における透過光量の変化率の平均値を求
める。
以下、データ処理部36でのデータ処理について説明す
る。
データ処理部36では、各ウェルllaのデータに対し
て、先ず、予め設定したウェル中心部のデータの平均値
Cを求めると共に、ウェル周辺部のデータの平均値Pを
求める。その後、平均値Cに予め定めた1より大きい正
の値を乗算してCを求めると共に、平均値Pに予め定め
た1より小さい正の値を乗算してpを求める。ただし、
平均値CおよびPにそれぞれ乗算する値は、p>cの条
件を満たす値とする。次に、当該ウェルllaのデータ
から、p>x>cを満たすデータを抽出することによっ
て、第2図AおよびBに矢印りで示した反応パターンの
中心部と周辺部との境界部のデータを抽出し、その抽出
したデータに対して微分処理を行って境界部の透過光量
の変化率を求めてその平均値Xを求める。
その後、平均値Xと予め定めた基準値とを比較して凝集
・非凝集を判定する。
以上のようにして、データ処理部36で反応パターンを
判定した後は、その判定結果をキーボード等の入力部3
8からの指示に応じて表示部39に表示する。
このように、ウェルllaの直径方向における透過光量
分布を表すデータから反応パターンの中心部と周辺部と
の境界部のデータを抽出してその変化率を求め、その変
化率に基ついて反応パターンの凝集・非凝集を判定する
ようにすれば、上述した実施例と同様に、凝集力の弱い
凝集パターンでも、非凝集パターンと誤ることなく、自
動的に正確に判定することができ、信頼性の高い判定結
果を得ることができる。したがって、従来のように、判
定結果を操作者等が目視その他の手段によりチエツクし
て補正する必要かないので、操作者等の負担を大幅に軽
減することができる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、反応パターンの中心
部と周辺部との境界部が、非凝集パターンに比べ凝集力
の弱い凝集パターンでは、ぼやけてはっきりしていない
という特性があるのに着目して、反応パターンの測定デ
ータから上記境界部の測定データを抽出してその変化率
を求め、その変化率に基づいて被検粒子の凝集、非凝集
、またはその他の属性を自動的に判定するようにしたの
で、信頼性の高い正確な判定結果を得ることができる。
したがって、この発明を実施する装置では、従来のよう
に判定結果を操作者等が目視その他の手段によりチエツ
クして補正する必要かないので、操作者等の負担を大幅
に軽減することかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図A、Bおよび第2図A、Bはこの発明の詳細な説
明するための図、 第3図はこの発明を実施する凝集像自動判定装置の一例
の構成を示すブロック図、 第4図は第3図に示すマイクロプレートの構成を示す図
、 第5図は第3図の動作を説明するための図、第6図はこ
の発明を実施する凝集像自動判定装置の他の例の構成を
示すブロック図、 第7図AおよびBはその動作を説明するための図である
。 1・・・反応容器     11・・・マイクロプレー
ト11a・・・ウェル     12・・・蛍光灯電源
13・・・蛍光灯      15・・・ビデオカメラ
16・・・画像処理回路   17・・・ウェル中心部
18・・・ウェル周辺部   19・・・データ処理回
路20・・・入力部      21・・・表示部31
・・・電源       32・・・光源33・・・レ
ンズ群     34・・・受光器35・・・受光デー
タ処理部 36・・・データ処理部37・・・マイクロ
プレート移送機構

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、反応容器の底面に形成される被検粒子の反応パター
    ンを光学的に測定し、その測定データに基づいて前記被
    検粒子の凝集、非凝集、またはその他の属性を自動的に
    判定するにあたり、前記測定データから前記反応パター
    ンの中心部と周辺部との境界部の測定データを抽出して
    その変化率を求め、その変化率に基づいて前記被検粒子
    の凝集、非凝集、またはその他の属性を自動的に判定す
    ることを特徴とする凝集像判定方法。
JP18433390A 1989-12-21 1990-07-13 凝集像判定方法 Expired - Lifetime JP3165429B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18433390A JP3165429B2 (ja) 1990-07-13 1990-07-13 凝集像判定方法
DE19904040726 DE4040726C2 (de) 1989-12-21 1990-12-19 Verfahren zum Untersuchen von Teilchenmustern
DE4042523A DE4042523C2 (de) 1989-12-21 1990-12-19 Verfahren zum Untersuchen von Teilchenmustern
US08/080,592 US5389555A (en) 1989-12-21 1993-06-24 Particle pattern judging method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18433390A JP3165429B2 (ja) 1990-07-13 1990-07-13 凝集像判定方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000308826A Division JP2001133398A (ja) 2000-10-10 2000-10-10 凝集像判定方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0472547A true JPH0472547A (ja) 1992-03-06
JP3165429B2 JP3165429B2 (ja) 2001-05-14

Family

ID=16151476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18433390A Expired - Lifetime JP3165429B2 (ja) 1989-12-21 1990-07-13 凝集像判定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3165429B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05297001A (ja) * 1992-04-15 1993-11-12 Fujirebio Inc 磁性粒子を用いた自動免疫測定方法及び装置
JP2007507706A (ja) * 2003-10-03 2007-03-29 カイロン ソチエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 単純放射状免疫拡散アッセイのデジタル画像
WO2008059934A1 (en) * 2006-11-15 2008-05-22 Olympus Corporation Method for determining agglutination
JP2008275473A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Olympus Corp 分析装置および分析方法
WO2009004984A1 (ja) 2007-06-29 2009-01-08 Olympus Corporation Mtシステムによる凝集像自動判定方法、装置、プログラムおよび記録媒体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017158806A1 (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 株式会社 日立ハイテクノロジーズ 標本の観察方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05297001A (ja) * 1992-04-15 1993-11-12 Fujirebio Inc 磁性粒子を用いた自動免疫測定方法及び装置
JP2007507706A (ja) * 2003-10-03 2007-03-29 カイロン ソチエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 単純放射状免疫拡散アッセイのデジタル画像
WO2008059934A1 (en) * 2006-11-15 2008-05-22 Olympus Corporation Method for determining agglutination
JPWO2008059934A1 (ja) * 2006-11-15 2010-03-04 オリンパス株式会社 凝集判定方法
US8712699B2 (en) 2006-11-15 2014-04-29 Beckman Coulter, Inc. Agglutination judgment method
JP2008275473A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Olympus Corp 分析装置および分析方法
WO2009004984A1 (ja) 2007-06-29 2009-01-08 Olympus Corporation Mtシステムによる凝集像自動判定方法、装置、プログラムおよび記録媒体
US8213697B2 (en) 2007-06-29 2012-07-03 Beckman Coulter, Inc. Agglutination image automatic judging method by MT system, device, program, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP3165429B2 (ja) 2001-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW583389B (en) A surface conduction examination method and a substrate examination device
US4688939A (en) Method and apparatus for inspecting articles
EP0595261A1 (en) Method of inspecting solid body for foreign matter
KR20010067345A (ko) 비파괴 검사 방법 및 그 장치
JPH04168346A (ja) 粒子凝集パターン判定方法
US8712699B2 (en) Agglutination judgment method
JPH0472547A (ja) 凝集像判定方法
US5389555A (en) Particle pattern judging method
JPS61215948A (ja) 粒子凝集判定装置
JPH0579999A (ja) びん内沈降異物の検査装置
JP2001133398A (ja) 凝集像判定方法および装置
JPH04120442A (ja) 凝集像判定方法
JP3366760B2 (ja) 溶液中の異物種類識別方法
JPH0781962B2 (ja) 異物検出方法
JPS63256839A (ja) 凝集判定方法および装置
JPH1137923A (ja) 凝集像判定方法
KR0152885B1 (ko) 인쇄회로 기판의 납땜상태 분류방법
JP2000097882A (ja) X線検査方法及びx線検査装置
JPH03191848A (ja) 粒子凝集パターンの判定方法
JPS63157044A (ja) 金属粒の異物検査方法
JP3435224B2 (ja) 非金属介在物の検査装置
JPH02105019A (ja) ビン内の液位検査装置
JPH03269242A (ja) 金属材料検査方法及び金属材料検査装置
JPH01313743A (ja) 着色周期性パターンの検査方法
JPH06242023A (ja) フィッシュアイ検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 10