[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0468192B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0468192B2
JPH0468192B2 JP58039840A JP3984083A JPH0468192B2 JP H0468192 B2 JPH0468192 B2 JP H0468192B2 JP 58039840 A JP58039840 A JP 58039840A JP 3984083 A JP3984083 A JP 3984083A JP H0468192 B2 JPH0468192 B2 JP H0468192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
planting
shaft
lever
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58039840A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59164268A (ja
Inventor
Kazunori Oogama
Shigeo Zanma
Yoshinari Yamashita
Kazuaki Itani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP3984083A priority Critical patent/JPS59164268A/ja
Publication of JPS59164268A publication Critical patent/JPS59164268A/ja
Publication of JPH0468192B2 publication Critical patent/JPH0468192B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01CPLANTING; SOWING; FERTILISING
    • A01C11/00Transplanting machines
    • A01C11/003Transplanting machines for aquatic plants; for planting underwater, e.g. rice

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は走行機体の後部に植付部を装備させた
乗用田植機に関する。
「従来の技術」 従来、実開昭54−135418号公報に示す如く、ボ
ンネツトを分割形成して着脱自在に取付ける技術
があつた。
「発明が解決しようとする問題点」 しかし乍ら、前記従来技術は、車体上面をカバ
ーで覆つた場合、着脱時にカバーがハンドルなど
に当り易く、カバーの形状及び取付け構造の簡略
化並びに着説作業性の向上などを容易に図り得な
い等の問題があつた。
「問題点を解決するための手段」 然るに、本発明は、運転席及びハンドルなどを
装設させる車体上面側をカバーによつて覆う乗用
田植機において、ハンドルを境にして前と後とで
前記カバーを各別に脱着自在に取付けると共に、
レバーあるいはペダルを境にして分割分離自在に
前記カバーを形成したことを特徴とするものであ
る。
「作用」 従つて、ハンドルの前後及び左右方向に前記カ
バーを延設させても、ハンドルを回避する形で前
記カバーの前部または後部を容易に開閉させ得る
と共に、車体上面の前部または後部の一方または
両方を必要に応じて開閉させ得、従来に比べて前
記カバーの形状及び取付け構造の簡略化並びに着
説作業性の向上など容易に図り得、しかもレバー
あるいはペダルを装着した後で前記カバーの取付
を行い得、レバーあるいはペダルの操作ストロー
クまたは切換タイミングの調整などを容易に行い
得、またレバーあるいはペダルを装着した状態で
前記カバーだけを着脱し、車体の点検及び保守な
どを容易に行い得るものである。
「実施例」 以下本発明の一実施例を図面に基づいて詳述す
る。第1図は乗用田植機の全体側面図、第2図は
同全体平面図、第3図は同部分側面図、第4図は
同部分正面図を示し、図中1は作業者が搭乗する
走行部であり、エンジン2をベースフレーム3に
搭載し該エンジン2を車体カバーであるボンネツ
ト4で覆うと共に、前記ベースフレーム3の後端
にミツシヨンケース5を、また該ミツシヨンケー
ス5の後端左右両側に伝動ケース6を一体的に連
設させる。前記ミツシヨンケース5の前部左右両
側にアクスルフレーム7を介して左右の水田走行
用前車輪を、また各伝動ケース6後部の外側に左
右の水田走行用後車輪9をそれぞれ支承させると
共に、作業者が座乗する運転席10を連結フレー
ム11を介して伝動ケース6上部に装着する。ま
た、前記ボンネツト4の左右両側に予備載台12
を装備させると共に、ボンネツト4後部の運転席
10前方位置に操向ハンドル13を設け、ステツ
プ14aを形成する車体カバー14と前記ボンネ
ツト4によつてエンジン2ミツシヨンケース5並
びに前後車輪8,9などの上域を覆う。
また、図中15は多条植え用の苗載台16並び
に複数の植付爪17などを具備する植付部であ
り、前高後低の後傾式苗載台16を案内レール1
8及びガイドレール19を介して植付ケース20
に左右往復摺動自在に支持させると共に、クラン
ク運動させる植付アーム21並びに植付爪駆動軸
22を介して植付ケース20に前記植付爪17を
取付ける。そして第5図乃至第7図にも示す如
く、前記植付ケース20の下方に滑走体である植
付面均平用の主フロート23及び左右のサイドフ
ロート24,24を揺動リンク25及び緩衝リン
ク26を介して支持すると共に、前記植付ケース
20の前側にリンクヒツチ27を設け、トツプリ
ンク28及びロアリンク29を含む三点リンク機
構30を介して前記連結フレーム11にこのリン
クヒツチ27を連結させ、植付部15を昇降させ
る油圧シリンダ31を前記ミツシヨンケース5の
後部とトツプリンク28の固定板32との間に介
設させて、前記油圧シリンダ31の伸縮動作でも
つて植付部15を適宜昇降させる一方、植付部1
5を下降させての走行時左右に往復摺動させる苗
載台16から一株分の苗を植付爪17によつて連
続的に取出して圃場に苗植え作業を行つていくよ
うに構成する。
さらに、前記ミツシヨンケース5内の主変速操
作用ギヤに連結されるシフトレバー33にシフト
ロツド34・シフトアーム35・前後揺動支点軸
36及び左右揺動支点37を介して主変速レバー
38を連動連結させ、車体カバー14後部の左リ
ヤフエンダ14bに形成するガイド溝39に沿わ
せ前記主変速レバー38を前後に揺動操作させる
ことにより、路上走行速度・中立・植付走行速
度・後進走行に適宜走行態様を変化させるように
構成している。なお、図中43,44は左右のサ
イドラツチペダル・45は主クラツチペダルであ
る。
第8図乃至第9図に示す如く、前記車体フレー
ム11の縦フレーム11aに固定する軸受筒40
に操作回転軸41及び左右揺動支点軸42を介し
て植付昇降レバー46を支持させ、前記油圧シリ
ンダ31を伸縮操作する油圧バルブ47のスプー
ルに当接させる操作片48を前記回転軸41に一
体固設すると共に、植付クラツチに連繋させる植
付クラツチワイヤ49の他端をクラツチアーム5
0を介して前記回転軸41に連結させ、前記昇降
レバー46をこのレバーガイド溝51に沿わせ前
後揺動操作させることにより植付部15の昇降と
植付クラツチの入切動作を行わしめるように構成
している。また、前記昇降レバー46は前揺動操
作位置において左右にも揺動操作可能に形成した
もので、昇降レバー46を左右に揺動操作したと
き水平揺動リンク52に該レバー46を係合させ
て揺動させワイヤ53を介して左右の筋引マーカ
54を適宜機体外側に突出させるように構成して
いる。さらに、前記回転軸41の左端には連動板
55を固着すると共に、前記変速レバー38の中
間に受金具56及び圧縮スプリング57を介し連
動ピン58を支持させていて、前記変速レバー3
8を前進位置より後進位置に揺動変換操作すると
き、前記連動ピン58の先端を連動板55に係合
させ、前記回転軸41を介し操作片48aを一体
回動させて前記バルブ47を操作して植付部15
を上昇させるように構成している。またさらに、
前記バルブ47を操作するもう一つの操作片59
を前記回転軸41に遊転軸支させ、該操作片59
と主フロート23間をセンサワイヤ60で連動連
結させて、前記フロート23の接地圧の変化にと
もなつて前記バルブ47を適宜操作させ、これら
フロート23,24の接地圧を略一定に維持させ
る状態に植付部15を自動制御するように構成し
ている。
一方、前記植付昇降レバー46の後部に操作回
転軸61を介して感度調節レバー62を配備する
もので、前記操作片59にスプリング63及び係
止片64を介し、また前記ワイヤ60の中間にセ
ンサワイヤ調節アーム65を介して前記調節レバ
ー62を連結させて、右リヤフエンダ14bに形
成するこのレバーガイド溝66に沿わせ調節レバ
ー62を揺動操作することにより。表土の硬・軟
(乾田・湿田)及び標準に応じたフロートにかか
る荷重の感度調節と、植付深さの基準値調節を行
わしめるように構成している。
第9図に示す如く、前記ハンドル13はハンド
ル軸ケース67を介しステアリングギヤボツクス
68に支持させるもので、該ギヤボツクス68を
前記ミツシヨンケース5の前部に固定させ、前記
ギヤボツクス68の下方に突出させる操向軸69
を操向リンク70を介し前記アクスルフレーム7
に連結させている。
前記ハンドル13のハンドル軸71と操向軸6
9とはギヤボツクス68内で二組の減速ギヤ7
2,73及び74,75でもつて二段に減速さ
れ、その操向力を増大させるように構成してい
る。また前記軸ケース67に取付固定部材76を
介し前記エンジン2の燃料タンク77を支持させ
るように設けている。
第10図に示す如く、前記アクスルフレーム7
はアクスルケース78及び伝動ケース79を介し
前記ミツシヨンケース5の左右両側に固定支持さ
せ、エンジン2からの出力をデフ80・前出力軸
81・ベベルギヤ82,83・伝動軸84並びに
ベベルギヤ85,86を介して、前車輪8の車軸
87に伝達するように構成している。
第11図乃至第15図に示す如く、後車輪9は
後述する後車軸に取付けるボス88、スポーク8
9並びに大小のラグ90a,90bを多数有する
リム91とから構成したもので、前記ラグ90b
の形状を内側及び外側に大とさせたハイラグ構造
とし、該ラグ90bの最大形D部の端面Aを地面
と略水平となるように設けて、このラグ90bの
接地巾を大とさせることにより走行時での後車輪
9の安定向上を図るように構成している。
第16図は駆動系統図を示すものであり、エン
ジン2の出力軸2aをベルト伝動機構92を介し
前記ミツシヨンケースの入力軸93に連結させ、
該入力軸93をカウンタ軸94及び変速ギヤ95
を介し変速軸96に連結させると共に、左右のサ
イドクラツチ97及び多板ブレーキ98などを有
するサイドクラツチ軸99を介して前記変速軸9
6をミツシヨンケース5の後出力軸100に連結
させ、後車輪9の後車輪101にチエン伝動機構
102を介し前記出力軸100を連動連結させる
ことによつて前記エンジン2からの出力を後車輪
9に伝達するように構成している。また、前車輪
8用の前記出力軸81に前記デフ80及びカウン
タ軸103を介して前記変速軸96を連動連結さ
せて、前車輪8を駆動するように構成している。
さらに前記入力軸93に株間変速用ギヤ104、
カウンタ軸94並びに一対のベベルギヤ105を
介して植付伝動軸106を連動連結させると共
に、前記植付ケース20の植付入力軸107に一
対の減速ベベルギヤ108及びユニバーサルジヨ
イント109などを介し前記伝動軸106を連動
連結させて、植付部15をエンジン2の出力でも
つて駆動するように構成している。
ところで、前記車体カバー14は第3図乃至第
4図でも示す如く、ステツプ14a・リヤフエン
ダ14b並びにフロントフエンダ14cに分割形
成していて、前記ミツシヨンケース5及び伝動ケ
ース6にブラケツト110,111及びボルト1
12を介し着脱可能に前記ステツプ14aを、ま
た前記伝動ケース6に連結フレーム11・ブラケ
ツト113並びにボルト114を介し着脱可能に
リヤフエンダ14bを、さらに前記ベースフレー
ム3に連結側板115及びボルト116を介し着
脱可能にフロントフエンダ14cを固定支持させ
ている。そして第2図に示す如き左右のサイドク
ラツチペダル43,44を備えるステツプ14a
と、主変速レバー38・植付昇降レバー46並び
に感度調節レバー62を備えるリヤフエンダ14
bにあつては、これら操作要素部であるペダル4
3,44及びレバー38,46,62突出部にお
いてさらに左右に分割117,118及び11
9,120形成してペダル43,44及びレバー
38,46,62をその都度取外すことなくこれ
らステツプ14a及びリヤフエンダ14bを分解
可能とさせるように構成している。
上記から明らかなように、運転席10及びハン
ドル13などを装設させる車体上面側を、ステツ
プ14a及びフエンダ14b,14cを形成する
カバー14によつて覆う乗用田植機において、ハ
ンドル13を境にして前と後とで前記カバー14
を各別に着脱自在に取付けると共に、レバー3
8,46,62あるいはペダル43,44を境に
して分割分離自在に前記カバー14を形成してい
る。
また、前記ボンネツト4は前側板4a・左右側
板4b,4c・後側板4dに分割形成し、これら
側板4a,4b,4c,4dを前記側板115及
びフロントフエンダ14cに回動支点軸121を
介して四方開放可能に取付けるように構成してい
る。
本実施例は上記の如く構成するものにして、ベ
ースフレーム3とミツシヨンケース5と伝動ケー
ス6を一体連設させて機体を構成するものである
から、構成コンパクトで、しかも車体カバー4,
14をボンネツト側板4a,4b,4c,4d・
ステツプ14a・リヤフエンダ14b・フロント
フエンダ14cに分割してそれぞれ別個に着脱操
作できると共に、操作要素部であるペダル11
7,118及びレバー38,46,62関係の突
出するカバー14部においてはそのペダル11
7,118及びレバー38,46,62を境とし
てさらに左右に分割して機体に取付け或いは機体
より取外しができるので、その都度ペダル11
7,118及びレバー38,46,62を外すこ
となく、必要個所のカバー14部のみの着脱操作
が行え、保守点検のうえで極めて便利となる。ま
た、車体カバー4,14を分解することによつて
個々のカバー分体の強度も向上する許りでなく、
一部が破損した場合などに部分的な交換ですみ経
済性並びにメンテナンスに秀れる。
「発明の効果」 以上実施例から明らかなように本発明は、運転
席10及びハンドル13などを装設させる車体上
面側をカバー14によつて覆う乗用田植機におい
て、ハンドル13を境にして前と後とで前記カバ
ー14を各別に脱着自在に取付けると共に、レバ
ー38,46,62あるいはペダル43,44を
境にして分割分離自在に前記カバー14を形成し
たもので、ハンドル13の前後及び左右方向に前
記カバー14を延設させても、ハンドル13を回
避する形で前記カバー14の前部または後部を容
易に開閉させることができると共に、車体上面の
前部または後部の一方または両方を必要に応じて
開閉させることができ、従来に比べて前記カバー
14の形状及び取付け構造の簡略化並びに着脱作
業性の向上などを容易に図ることができ、しかも
レバー38,46,62あるいはペダル43,4
4を装着した後で前記カバー14の取付を行うこ
とができ、レバー38,46,62あるいはペダ
ル43,44の操作ストロークまたは切換タイミ
ングの調整などを容易に行うことができ、またレ
バー38,46,62あるいはペダル43,44
を装着した状態で前記カバー14だけを着脱し、
車体の点検及び保守などを容易に行うことができ
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す全体の側面
図、第2図は同平面図、第3図は部分拡大側面
図、第4図は部分拡大正面図、第5図は三点リン
ク機構部の拡大側面図、第6図は同平面図、第7
図は、フロート部の拡大平面図、第8図は植付昇
降レバー部の拡大背面図、第9図は同側面図、第
10図はステアリング部の説明図、第11図はフ
ロントアクスル部の断面説明図、第12図は車輪
部の拡大説明図、第13図は前図の−線視
図、第14図は同−線視図、第15図は同
−線視図、第16図は同−線視図、第17
図は駆動系統説明図である。 10……運転席、13……ハンドル、14……
カバー、38,46,62……レバー、43,4
4……ペダル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 運転席10及びハンドル13などを装設させ
    る車体上面側をカバー14によつて覆う乗用田植
    機において、ハンドル13を境にして前と後とで
    前記カバー14を各別に着脱自在に取付けると共
    に、レバー38,46,62あるいはペダル4
    3,44を境にして分割分離自在に前記カバー1
    4を形成したことを特徴とする乗用田植機。
JP3984083A 1983-03-09 1983-03-09 乗用田植機 Granted JPS59164268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3984083A JPS59164268A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 乗用田植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3984083A JPS59164268A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 乗用田植機

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33249591A Division JPH0595709A (ja) 1991-11-20 1991-11-20 乗用田植機
JP5249828A Division JP2655051B2 (ja) 1993-09-10 1993-09-10 乗用田植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59164268A JPS59164268A (ja) 1984-09-17
JPH0468192B2 true JPH0468192B2 (ja) 1992-10-30

Family

ID=12564155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3984083A Granted JPS59164268A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 乗用田植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59164268A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2550306B2 (ja) * 1985-02-22 1996-11-06 井関農機株式会社 乗用田植機
JPH072471B2 (ja) * 1985-06-14 1995-01-18 井関農機株式会社 乗用型苗植機
JPS62234784A (ja) * 1986-04-04 1987-10-15 Iseki & Co Ltd 農業用の乗用牽引車
JP2522496Y2 (ja) * 1988-09-19 1997-01-16 ヤンマー農機株式会社 田植機の運転装置
JPH0751985Y2 (ja) * 1988-12-20 1995-11-29 ヤンマー農機株式会社 乗用田植機
JP2590785B2 (ja) * 1996-02-23 1997-03-12 井関農機株式会社 乗用型田植機
JP4387965B2 (ja) 2004-08-31 2009-12-24 ヤンマー株式会社 トラクタ
JP2005118054A (ja) * 2005-01-28 2005-05-12 Iseki & Co Ltd 乗用苗植機
JP2005137380A (ja) * 2005-02-21 2005-06-02 Iseki & Co Ltd 乗用苗植機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715773B2 (ja) * 1977-08-18 1982-04-01
JPS5836771A (ja) * 1981-08-27 1983-03-03 Iseki & Co Ltd 乗用型農業用トラクタ−
JPS5814076B2 (ja) * 1978-04-05 1983-03-17 株式会社日立製作所 多端子リ−ド線を有する電子部品と印刷回路板との接続方法およびそれに用いられる治具

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53138320U (ja) * 1977-04-06 1978-11-01
JPS6111783Y2 (ja) * 1977-09-30 1986-04-14
JPS5826218Y2 (ja) * 1977-10-31 1983-06-06 株式会社クボタ トラクタ
JPS54135418U (ja) * 1978-03-13 1979-09-20
JPS5819947Y2 (ja) * 1979-02-27 1983-04-25 ヤンマーディーゼル株式会社 農用トラクタのステップ構造
JPS5819948Y2 (ja) * 1979-03-14 1983-04-25 ヤンマーディーゼル株式会社 農用トラクタのステップ
JPS55165852U (ja) * 1979-05-17 1980-11-28
JPS6126135Y2 (ja) * 1979-12-24 1986-08-06
JPS5715773U (ja) * 1980-07-01 1982-01-27
JPS5788670U (ja) * 1980-11-20 1982-06-01
JPS5814076U (ja) * 1981-07-22 1983-01-28 日産自動車株式会社 ステアリングコラムカバ−
JPS58132783U (ja) * 1982-03-02 1983-09-07 株式会社クボタ トラクタ−
JPS58153169U (ja) * 1982-04-07 1983-10-13 セイレイ工業株式会社 農用トラクタ−のステツプ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715773B2 (ja) * 1977-08-18 1982-04-01
JPS5814076B2 (ja) * 1978-04-05 1983-03-17 株式会社日立製作所 多端子リ−ド線を有する電子部品と印刷回路板との接続方法およびそれに用いられる治具
JPS5836771A (ja) * 1981-08-27 1983-03-03 Iseki & Co Ltd 乗用型農業用トラクタ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59164268A (ja) 1984-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0468192B2 (ja)
JPS6223299Y2 (ja)
JPS62234784A (ja) 農業用の乗用牽引車
JP2655051B2 (ja) 乗用田植機
JPH0751008B2 (ja) 乗用田植機における動力伝達構造
JPS5918946Y2 (ja) 農用索引車
JPS6033771Y2 (ja) 農用牽引車における田植機のリフト装置
JP2520531B2 (ja) 乗用田植機における動力伝達構造
JPS6135495Y2 (ja)
JP3698847B2 (ja) 乗用田植機のミッションケース
JPH0246259Y2 (ja)
JP2522496Y2 (ja) 田植機の運転装置
JPH0437787Y2 (ja)
JPH0636653Y2 (ja) 乗用型田植機における苗植装置の昇降装置
JPH0246648Y2 (ja)
JPS6222417Y2 (ja)
JP2544877Y2 (ja) 乗用型芝刈機の機体フレーム構造
JPS62187669A (ja) 乗用型走行車体
JPS6343189Y2 (ja)
JP3509921B2 (ja) 乗用管理機
JPS6141631Y2 (ja)
JPH0613028Y2 (ja) パワ−ステアリング
JP2530552Y2 (ja) 乗用田植機
JP3990510B2 (ja) 乗用田植機の機体フレーム構造
JP3103352B2 (ja) 乗用田植機のミッションケース