JPH0463548A - 植物性タンパク粉末の製造法 - Google Patents
植物性タンパク粉末の製造法Info
- Publication number
- JPH0463548A JPH0463548A JP17488690A JP17488690A JPH0463548A JP H0463548 A JPH0463548 A JP H0463548A JP 17488690 A JP17488690 A JP 17488690A JP 17488690 A JP17488690 A JP 17488690A JP H0463548 A JPH0463548 A JP H0463548A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protein
- vegetable protein
- vegetable
- tgase
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 108010082495 Dietary Plant Proteins Proteins 0.000 title claims abstract description 28
- 239000000843 powder Substances 0.000 title claims abstract description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 claims abstract description 27
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims abstract description 27
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims abstract description 27
- 108010073771 Soybean Proteins Proteins 0.000 claims abstract description 16
- 229940043430 calcium compound Drugs 0.000 claims abstract description 15
- 150000002681 magnesium compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 15
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims abstract description 10
- 235000019710 soybean protein Nutrition 0.000 claims abstract description 10
- 108060008539 Transglutaminase Proteins 0.000 claims abstract description 6
- 102000003601 transglutaminase Human genes 0.000 claims abstract description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims abstract description 4
- 239000011575 calcium Substances 0.000 claims description 9
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 150000001674 calcium compounds Chemical class 0.000 abstract description 13
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 7
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 abstract description 5
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 abstract description 5
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 abstract description 3
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 abstract 2
- 239000011369 resultant mixture Substances 0.000 abstract 2
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 abstract 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 abstract 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 101710123874 Protein-glutamine gamma-glutamyltransferase Proteins 0.000 description 18
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 7
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 6
- 229940001941 soy protein Drugs 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 5
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 4
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 3
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 2
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 2
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 2
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 2
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 2
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 241000700199 Cavia porcellus Species 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 229910019440 Mg(OH) Inorganic materials 0.000 description 1
- 108010064851 Plant Proteins Proteins 0.000 description 1
- 239000005862 Whey Substances 0.000 description 1
- 102000007544 Whey Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010046377 Whey Proteins Proteins 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000021120 animal protein Nutrition 0.000 description 1
- 239000006286 aqueous extract Substances 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 1
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 1
- 235000021118 plant-derived protein Nutrition 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000004845 protein aggregation Effects 0.000 description 1
- 230000009145 protein modification Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 235000013580 sausages Nutrition 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 235000011149 sulphuric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 238000003809 water extraction Methods 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はトランスグルタミナーゼ(以下TGaseと略
記する。)を利用して改質された植物性タンパク粉末の
製造法に関するものである。
記する。)を利用して改質された植物性タンパク粉末の
製造法に関するものである。
近年、動物性タンパクの価格変動が激しく、蒲鉾、ちく
わ、揚げがま、ソーセージ、ハムなどの魚肉・畜肉製品
のコストを安定させるため、大豆タンパクをはじめとす
る各種植物性タンパク質を使用することが行われている
。しかしながら、大豆タンパクに代表される植物性タン
パクは、魚・畜肉組織への浸透、結着が充分でなく、臭
い、色調の点でも植物性タンパクとなじみにくいことか
ら、前記の様な食品への使用量は少なく、固形分換算で
製品全体に対して多くても3%程度にとどまっている。
わ、揚げがま、ソーセージ、ハムなどの魚肉・畜肉製品
のコストを安定させるため、大豆タンパクをはじめとす
る各種植物性タンパク質を使用することが行われている
。しかしながら、大豆タンパクに代表される植物性タン
パクは、魚・畜肉組織への浸透、結着が充分でなく、臭
い、色調の点でも植物性タンパクとなじみにくいことか
ら、前記の様な食品への使用量は少なく、固形分換算で
製品全体に対して多くても3%程度にとどまっている。
一方、植物タンパクとカルシウムの組合せは大豆タンパ
クの製造法をはじめとして例えば特公昭46−6816
、特開昭63−240748、特開平2−97358に
開示されている。しかしながら、この場合も、使用量が
多くなると魚肉・畜肉製品の弾力や硬さがそこなわれる
と言う欠点があった。
クの製造法をはじめとして例えば特公昭46−6816
、特開昭63−240748、特開平2−97358に
開示されている。しかしながら、この場合も、使用量が
多くなると魚肉・畜肉製品の弾力や硬さがそこなわれる
と言う欠点があった。
そこで、本発明の目的は臭い、色調にすぐれ、かつ物性
の改善された植物性タンパクを提供することである。
の改善された植物性タンパクを提供することである。
本発明者らは前記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結
果、植物性タンパク含有水溶液にカルシウム化合物及び
/又はマグネシウム化合物を添加し、主に色調、味、風
味を改善し、カルシウムやマグネシウムにより、低下し
たゲル化性をTGaseを作用させることにより改善し
、色調・味・風味と同時にゲル化能が改善された植物性
タンパク粉末をしかも高収率で得られることを見いだし
、この知見にもとづいて本発明を完成するにいたった。
果、植物性タンパク含有水溶液にカルシウム化合物及び
/又はマグネシウム化合物を添加し、主に色調、味、風
味を改善し、カルシウムやマグネシウムにより、低下し
たゲル化性をTGaseを作用させることにより改善し
、色調・味・風味と同時にゲル化能が改善された植物性
タンパク粉末をしかも高収率で得られることを見いだし
、この知見にもとづいて本発明を完成するにいたった。
即ち、本発明は植物性タンパク含有水溶液に、タンパク
重量当りO,l −6,0重量%のカルシウム化合物及
び/又はマグネシウム化合物並びにタンパク1g当り0
.1−100 Uのトランスグルタミナーゼを添加し、
次いで加熱、乾燥することを特徴とする植物性タンパク
粉末の製造法である。
重量当りO,l −6,0重量%のカルシウム化合物及
び/又はマグネシウム化合物並びにタンパク1g当り0
.1−100 Uのトランスグルタミナーゼを添加し、
次いで加熱、乾燥することを特徴とする植物性タンパク
粉末の製造法である。
本発明において用いられる植物性タンパクとしては、大
豆タンパク、小麦タンパク、トウモロコシタンパク、米
タンパクなどを例示することが出この様な植物性タンパ
クを含有する水溶液としては、植物性タンパクが例えば
大豆タンパクの場合は、濃縮タンパク、分離タンパクな
どを製造する工程中に生ずるタンパク含有水溶液をその
まま使用するとか、類偵の方法で調製したものを利用す
るとよい。他の植物性タンパクの場合も同様であ(1)
脱脂大豆を温度40−70″C1pH6−8において7
−15重量部の水で水抽出する。puの調製が必要なら
ばMgSO4,HCl 、 HiPO4などの食品級酸
、またはNaOHなどの食品級アルカリを使用するとよ
い。抽出処理物からデカンタ−1遠心分離機などにより
オカラを分離して抽出液を得る。
豆タンパク、小麦タンパク、トウモロコシタンパク、米
タンパクなどを例示することが出この様な植物性タンパ
クを含有する水溶液としては、植物性タンパクが例えば
大豆タンパクの場合は、濃縮タンパク、分離タンパクな
どを製造する工程中に生ずるタンパク含有水溶液をその
まま使用するとか、類偵の方法で調製したものを利用す
るとよい。他の植物性タンパクの場合も同様であ(1)
脱脂大豆を温度40−70″C1pH6−8において7
−15重量部の水で水抽出する。puの調製が必要なら
ばMgSO4,HCl 、 HiPO4などの食品級酸
、またはNaOHなどの食品級アルカリを使用するとよ
い。抽出処理物からデカンタ−1遠心分離機などにより
オカラを分離して抽出液を得る。
(2)この抽出液をH2SO4、HCf、 I(3PO
4などの酸により、pH4,5付近に調製し、等電沈澱
処理に付する。ついで、デカンタ−1遠心分離機などに
よりホエイを分離してタンパクカードを得る。
4などの酸により、pH4,5付近に調製し、等電沈澱
処理に付する。ついで、デカンタ−1遠心分離機などに
よりホエイを分離してタンパクカードを得る。
(3)5−10重量部の水を加えてこのカードをディス
ポーザー ミキサー、攪はん機などにより解砕してタン
パクスラリーを調製、ついで得られたスラリーは所望に
よりNaOHなどの食品級アルカリにより中和して中和
スラリーとする。(4)中和スラリーをエジェクタータ
イプの加熱機などにより、70−200°Cで加熱する
。(5)ついで噴霧乾燥や、凍結乾燥、真空乾燥して、
目的たる分離大豆タンパクを得られる。
ポーザー ミキサー、攪はん機などにより解砕してタン
パクスラリーを調製、ついで得られたスラリーは所望に
よりNaOHなどの食品級アルカリにより中和して中和
スラリーとする。(4)中和スラリーをエジェクタータ
イプの加熱機などにより、70−200°Cで加熱する
。(5)ついで噴霧乾燥や、凍結乾燥、真空乾燥して、
目的たる分離大豆タンパクを得られる。
本発明において用いられる植物性タンパク含有いればよ
い。もちろん、−旦製造された、分離大てもよい。
い。もちろん、−旦製造された、分離大てもよい。
次ニ、この植物タンパク含有水溶液にカルシウム化合物
及び/又はマグネシウム化合物並びにトランスグルタミ
ナーゼを添加する。
及び/又はマグネシウム化合物並びにトランスグルタミ
ナーゼを添加する。
本発明におけるカルシウム化合物及び/又はマグネシウ
ム化合物の添加量はタンパク重量当り、0.1〜6.0
重量%、好ましくは0.5〜3.0重量%である。使用
量が少なすぎると得られる植物性タンパクの色調を改善
する効果に乏しく、一方多すぎるとタンパクの凝集がお
こり、ゲル化促進効果がみられず、形成したゲルはもろ
くなり、TGase忰非使用の場合と差がみられなくな
る。
ム化合物の添加量はタンパク重量当り、0.1〜6.0
重量%、好ましくは0.5〜3.0重量%である。使用
量が少なすぎると得られる植物性タンパクの色調を改善
する効果に乏しく、一方多すぎるとタンパクの凝集がお
こり、ゲル化促進効果がみられず、形成したゲルはもろ
くなり、TGase忰非使用の場合と差がみられなくな
る。
本発明で使用されるカルシウム化合物としては、特に限
定されないが、Ca(OR)z 、CaC1z 、Ca
5Oa、CaC0z 、などを挙げることができる。ま
た、マグネシウム化合物としては、特に限定されないが
、Mg(OH)z 、MgCf z 、MgSO4、M
gCO3ナトを挙ケルことができる。
定されないが、Ca(OR)z 、CaC1z 、Ca
5Oa、CaC0z 、などを挙げることができる。ま
た、マグネシウム化合物としては、特に限定されないが
、Mg(OH)z 、MgCf z 、MgSO4、M
gCO3ナトを挙ケルことができる。
また、本発明で使用するTGaseについては、その起
源は特に問わず、例えばモルモットの肝臓から分離した
もの(以下、MTGaseと略記する。)、微生物が産
生ずるもの(以下、BTGaseと略記する。)、更に
は天然物、例えば野菜、果実などの水抽出物液等、魚類
など水産物の抽出液および洗浄液等に含有されるものを
挙げることができる。MTGaseは、例えば特開昭5
8−14964号に記載の方法で調製することができる
。BTGaseは新酵素であって、その酵素特性、製造
法等については特開平1−27471に開示されている
。
源は特に問わず、例えばモルモットの肝臓から分離した
もの(以下、MTGaseと略記する。)、微生物が産
生ずるもの(以下、BTGaseと略記する。)、更に
は天然物、例えば野菜、果実などの水抽出物液等、魚類
など水産物の抽出液および洗浄液等に含有されるものを
挙げることができる。MTGaseは、例えば特開昭5
8−14964号に記載の方法で調製することができる
。BTGaseは新酵素であって、その酵素特性、製造
法等については特開平1−27471に開示されている
。
TGaseの使用量は、タンパク1gあたり0.110
0U、好ましくは0.2−30 Uである。使用量が少
なすぎると得られる植物性タンパク粉末にゲル化促進効
果はみられず、TGase非使用の場合に対して差がみ
られず、一方多すぎるとやはりゲル化促進効果がみられ
ず、形成したゲルはもろくなり、かつ色調・臭いの点で
も改善効果がみられず、不適である。
0U、好ましくは0.2−30 Uである。使用量が少
なすぎると得られる植物性タンパク粉末にゲル化促進効
果はみられず、TGase非使用の場合に対して差がみ
られず、一方多すぎるとやはりゲル化促進効果がみられ
ず、形成したゲルはもろくなり、かつ色調・臭いの点で
も改善効果がみられず、不適である。
TGaseを作用させる時の溶液のpHに関しては、5
、5−8.0、好ましくは5.7−7.2の範囲である
。
、5−8.0、好ましくは5.7−7.2の範囲である
。
pHが低すぎるとゲル化促進効果がです、TGaseの
非使用の場合と差がなく、高すぎるとゲル化促進効果は
大となるものの、色調・臭いの改善がみられない。TG
aseを作用させる時の温度は0−70°C1好ましく
は20−60°Cの範囲である。低すぎると長時間の処
理時間が必要であり、高すぎると酵素反応が速すぎて反
応のコントロールが困難である。
非使用の場合と差がなく、高すぎるとゲル化促進効果は
大となるものの、色調・臭いの改善がみられない。TG
aseを作用させる時の温度は0−70°C1好ましく
は20−60°Cの範囲である。低すぎると長時間の処
理時間が必要であり、高すぎると酵素反応が速すぎて反
応のコントロールが困難である。
また反応に供せられる植物性タンパク含有水溶液におけ
るタンパク含有量(濃度)は特に問題とならないが、通
常4−15重量%の範囲が採用される。もちろん上記範
囲に限定されるわけではない。この様な作用条件で処理
すると1分ないし3時間で適度な架橋化が起こる。
るタンパク含有量(濃度)は特に問題とならないが、通
常4−15重量%の範囲が採用される。もちろん上記範
囲に限定されるわけではない。この様な作用条件で処理
すると1分ないし3時間で適度な架橋化が起こる。
カルシウム化合物及び/又はマグネシウム化合物、とT
Gase添加順序は特にこだわらない。即ち、カルシウ
ム化合物及び/又はマグネシウム化合物を添加した後に
、TGase処理を行っても良いし、またTGase処
理を行った後にカルシウム化合物及び/又はマグネシウ
ム化合物を添加しても良い。
Gase添加順序は特にこだわらない。即ち、カルシウ
ム化合物及び/又はマグネシウム化合物を添加した後に
、TGase処理を行っても良いし、またTGase処
理を行った後にカルシウム化合物及び/又はマグネシウ
ム化合物を添加しても良い。
しかし、好ましくはカルシウム化合物及び/又はマグネ
シウム化合物を添加した後でTGase処理を行うのが
良い。
シウム化合物を添加した後でTGase処理を行うのが
良い。
カルシウム化合物及び/又はマグネシウム化合物を先に
添加した場合、添加する化合物の種類によりpHが変動
するので、水酸化ナトリウムなどのアルカリ又は塩酸、
リン酸、硫酸などの酸を用いてTGase処理に通した
pH,即ちpH5,5−8,0、好ましくは5.7−7
、2に調製する。
添加した場合、添加する化合物の種類によりpHが変動
するので、水酸化ナトリウムなどのアルカリ又は塩酸、
リン酸、硫酸などの酸を用いてTGase処理に通した
pH,即ちpH5,5−8,0、好ましくは5.7−7
、2に調製する。
こちらのカルシウム及び/又はマグネシウム化合物並び
にTGaseの添加時期は特に限定されない。
にTGaseの添加時期は特に限定されない。
程〔1)〜(4)のいずれの段階で処理を行ってもよい
。
。
しかし、好ましくは、前述の工程(3)においてカルシ
ウム化合物及び/又はマグネシウム化合物を添加した後
に、必要によりpnを調製後、TGase処理に付す。
ウム化合物及び/又はマグネシウム化合物を添加した後
に、必要によりpnを調製後、TGase処理に付す。
また、必要により、植物性タンパク含有水溶液に還元剤
を添加しても良い。還元剤としては、アスコルビン酸等
、食品に添加の認められているものであれば、いずれも
使用することができ、残存濃度の定められているもので
あれば、それに従って使用すればよい。
を添加しても良い。還元剤としては、アスコルビン酸等
、食品に添加の認められているものであれば、いずれも
使用することができ、残存濃度の定められているもので
あれば、それに従って使用すればよい。
植物性タンパク含有水溶液にTGaseを作用させた後
に加熱するが、これはタンパクの腐敗防止の為の殺菌と
併せて、目的の植物タンパクの機能性を付与するためで
ある。この目的からは、通常、牛乳の殺菌等に用いられ
る高温短時間方式などが好ましい。本技術においては、
加熱温度は7〇−200°C1加熱時間は2秒−10分
以内、色調・ゲル化性、臭いの面から好ましくは100
−150°C15秒−5分である。加熱温度が70’C
以下ではタンパクの改質とTGaseの失活が不十分で
あり、200°C以上では臭いが強くなって不適である
。
に加熱するが、これはタンパクの腐敗防止の為の殺菌と
併せて、目的の植物タンパクの機能性を付与するためで
ある。この目的からは、通常、牛乳の殺菌等に用いられ
る高温短時間方式などが好ましい。本技術においては、
加熱温度は7〇−200°C1加熱時間は2秒−10分
以内、色調・ゲル化性、臭いの面から好ましくは100
−150°C15秒−5分である。加熱温度が70’C
以下ではタンパクの改質とTGaseの失活が不十分で
あり、200°C以上では臭いが強くなって不適である
。
次いで行う乾燥は、その条件は特に限定されるものでは
ないが、所望の機能性を付与されたタンパクが更に変性
を受けるような温度などの条件を避けるべきことはもち
ろんで、通常ドライヤーの入口温度130−200°C
の温度でノズルタイプやディスクタイプのスプレードラ
イヤーなどを用いて行うことができる。もちろん凍結真
空乾燥も差し支えない。
ないが、所望の機能性を付与されたタンパクが更に変性
を受けるような温度などの条件を避けるべきことはもち
ろんで、通常ドライヤーの入口温度130−200°C
の温度でノズルタイプやディスクタイプのスプレードラ
イヤーなどを用いて行うことができる。もちろん凍結真
空乾燥も差し支えない。
以上、本発明を分離大豆タンパクに関連させて説明した
が、もちろん本発明はこれに限られるものでないという
ことは当業者であれば容易に理解できよう。つまり、高
純度小麦タンパク、高純度米タンパクなども本性により
機能性を付与したものが得られる。更にまた、従来法で
一旦製造して得た分離大豆タンパク、濃縮大豆タンパク
などを末法の植物タンパクとして採用し、これに末法を
実施すれば、そのような分離大豆タンパク、濃縮大豆タ
ンパクなどに新たに所望の特性を付与することもできる
。
が、もちろん本発明はこれに限られるものでないという
ことは当業者であれば容易に理解できよう。つまり、高
純度小麦タンパク、高純度米タンパクなども本性により
機能性を付与したものが得られる。更にまた、従来法で
一旦製造して得た分離大豆タンパク、濃縮大豆タンパク
などを末法の植物タンパクとして採用し、これに末法を
実施すれば、そのような分離大豆タンパク、濃縮大豆タ
ンパクなどに新たに所望の特性を付与することもできる
。
以下に本発明を実施例に基づいて説明する。
実施例I
脱脂大豆(米国イリノイ州産大豆を剥皮後室温でn−ヘ
キサンで抽出して得たもの)を9重量倍の水に添加した
。該混合物のpHは6.4であった。
キサンで抽出して得たもの)を9重量倍の水に添加した
。該混合物のpHは6.4であった。
これに水酸化ナトリウムを加えてpH7,0に調整後4
0℃で30分間攪拌してタンパクの抽出を行なった。抽
出処理物からスーパーデカンタ−によりオカラを除去し
て抽出液を得た。
0℃で30分間攪拌してタンパクの抽出を行なった。抽
出処理物からスーパーデカンタ−によりオカラを除去し
て抽出液を得た。
この抽出液のpHをaq、 HgSO4にて4.5に調
整してタンパクを等電沈澱させ、スーパーデカンタ−に
よりホエイを除去してタンパクカード乾物(固形分31
%)を得た。
整してタンパクを等電沈澱させ、スーパーデカンタ−に
よりホエイを除去してタンパクカード乾物(固形分31
%)を得た。
カード乾物当り8重量倍の水を加えてデイスパースミル
により解砕してタンパクスラリーとし、Na0)1を用
いてpH6,0及び7.0の2種の中和タンパクスラリ
ーを調製した。各サンプルのタンパク含量は3.2重量
%前後であった。
により解砕してタンパクスラリーとし、Na0)1を用
いてpH6,0及び7.0の2種の中和タンパクスラリ
ーを調製した。各サンプルのタンパク含量は3.2重量
%前後であった。
次いで、各サンプルにタンパク重量当り、Ca濃度が0
.1.0.7. 1.5.5%の濃度となるようにCa
C1,を添加した。
.1.0.7. 1.5.5%の濃度となるようにCa
C1,を添加した。
各サンプルにタンパク1g当りBTGase (BTG
−1、比活性1.9 U/mg)を0.1.1、lOl
及び100Uとなるようにそれぞれ添加し室温(25°
C)で30分間保持して、TGaseを作用させた。
−1、比活性1.9 U/mg)を0.1.1、lOl
及び100Uとなるようにそれぞれ添加し室温(25°
C)で30分間保持して、TGaseを作用させた。
このようにしてTGaseを作用とさせた各サンプル(
各タンパクスラリー)をエジェクター類似混合管にて高
温蒸気吹込みにより120″Cで2分間保つ加熱をし、
次いで600mmHg程度の減圧に保持しであるサイク
ロン内に噴出し、急速に60″Cに冷却した。
各タンパクスラリー)をエジェクター類似混合管にて高
温蒸気吹込みにより120″Cで2分間保つ加熱をし、
次いで600mmHg程度の減圧に保持しであるサイク
ロン内に噴出し、急速に60″Cに冷却した。
このものを噴霧乾燥(約160″C)することにより大
豆タンパク粉末を得た。
豆タンパク粉末を得た。
因みに、上記大豆タンパク粉末についてゲル化能の評価
を次のようにして、行なった。
を次のようにして、行なった。
(1) ゲル調製法
大豆タンパク粉末100gに水400ccを加え、播潰
機により15分間混練し、この混練物を非可食性ケーシ
ングチューブ(折幅47am)に充填した6次いで、9
0°Cの熱水中で50分間加熱後、水道水にて常温まで
冷却することにより、評価用ゲルを調製した。
機により15分間混練し、この混練物を非可食性ケーシ
ングチューブ(折幅47am)に充填した6次いで、9
0°Cの熱水中で50分間加熱後、水道水にて常温まで
冷却することにより、評価用ゲルを調製した。
(2)ゲル強度の測定
ゲルを厚さ30m++に輪切にしたものを用い、不動工
業■製しオメータ−にて、プランジャーは5閣φの球を
用いて得られたゲル強度(g)で表示した。
業■製しオメータ−にて、プランジャーは5閣φの球を
用いて得られたゲル強度(g)で表示した。
(3)色調測定
ゲルを厚さ10aeに輪切りにしたものを用い、日本重
色工業■製の色差計にてL値を測定した。
色工業■製の色差計にてL値を測定した。
L値は高い程色調が明るく良好である。
(4)官能評価
ゲルを厚さ10mに輪切りにしたものを用い、パネル数
10名(男5名、女5名)により、1゜点法にて風味を
評価しちい /l)ちf)?x刺> t 計、搬し し
「ζ。
10名(男5名、女5名)により、1゜点法にて風味を
評価しちい /l)ちf)?x刺> t 計、搬し し
「ζ。
評価基準=10・・・非常にすぐれている、8・・・か
なりすぐれている、5・・・普通(対照、pH7、Ca
及びBTGase不使用)、3・・・かなり劣る、O・
・・非常に劣る。
なりすぐれている、5・・・普通(対照、pH7、Ca
及びBTGase不使用)、3・・・かなり劣る、O・
・・非常に劣る。
これらの検査結果を表1に示した。
以下企白
(効果)
本発明により、カルシウム化合物及び/又はマグネシウ
ム化合物を添加後にTGase処理することにより、従
来得られなかった色調、風味に優れ、かつ物性の改善さ
れた植物性タンパクを得ることができる。
ム化合物を添加後にTGase処理することにより、従
来得られなかった色調、風味に優れ、かつ物性の改善さ
れた植物性タンパクを得ることができる。
Claims (2)
- (1)植物性タンパク含有水溶液にタンパク重量当り0
.1−6.0重量%のカルシウム化合物及び/又はマグ
ネシウム化合物並びにタンパク1g当り、0.1−10
0Uのトランスグルタミナーゼを添加し、次いで加熱、
乾燥することを特徴とする植物性タンパク粉末の製造法
。 - (2)植物性タンパクが大豆タンパクで、かつ植物性タ
ンパク粉末が分離大豆タンパク粉末である請求項(1)
記載の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17488690A JP2819797B2 (ja) | 1990-07-02 | 1990-07-02 | 植物性タンパク粉末の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17488690A JP2819797B2 (ja) | 1990-07-02 | 1990-07-02 | 植物性タンパク粉末の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0463548A true JPH0463548A (ja) | 1992-02-28 |
JP2819797B2 JP2819797B2 (ja) | 1998-11-05 |
Family
ID=15986389
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17488690A Expired - Lifetime JP2819797B2 (ja) | 1990-07-02 | 1990-07-02 | 植物性タンパク粉末の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2819797B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005094608A1 (ja) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Fuji Oil Company, Limited | 大豆蛋白の製造法及びこの大豆蛋白を用いた肉加工食品の製造法 |
WO2006080426A1 (ja) * | 2005-01-27 | 2006-08-03 | Fuji Oil Company, Limited | 大豆蛋白の製造方法 |
JP2011000073A (ja) * | 2009-06-19 | 2011-01-06 | House Foods Corp | チーズ様食品組成物及びその製造方法 |
CN116172118A (zh) * | 2022-12-21 | 2023-05-30 | 江南大学 | 一种大豆分离蛋白钙促凝胶及其制备方法与应用 |
-
1990
- 1990-07-02 JP JP17488690A patent/JP2819797B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005094608A1 (ja) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Fuji Oil Company, Limited | 大豆蛋白の製造法及びこの大豆蛋白を用いた肉加工食品の製造法 |
WO2006080426A1 (ja) * | 2005-01-27 | 2006-08-03 | Fuji Oil Company, Limited | 大豆蛋白の製造方法 |
JP2011000073A (ja) * | 2009-06-19 | 2011-01-06 | House Foods Corp | チーズ様食品組成物及びその製造方法 |
CN116172118A (zh) * | 2022-12-21 | 2023-05-30 | 江南大学 | 一种大豆分离蛋白钙促凝胶及其制备方法与应用 |
CN116172118B (zh) * | 2022-12-21 | 2024-02-09 | 江南大学 | 一种大豆分离蛋白钙促凝胶及其制备方法与应用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2819797B2 (ja) | 1998-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3702709B2 (ja) | 新規酵素処理蛋白質含有食品、及びその製造方法 | |
US8309159B2 (en) | Process for obtaining legume protein fractions of moderate molecular weight, legume protein fractions and use thereof | |
AU2004229330A1 (en) | Soya or grain fiber particulates and methods of preparation | |
JP2004283173A (ja) | トランスグルタミナーゼダイズ魚肉及び肉製品及びその類似物 | |
WO1999011143A1 (en) | Functional protein concentrates and isolates | |
WO2003022069A1 (fr) | Procede de production d'une poudre de proteines de soja | |
US20060193930A1 (en) | Process for the preparation of protein hydrolysate from legumes | |
JPH10165106A (ja) | 改質された大豆蛋白素材の製造方法 | |
WO2011096303A1 (ja) | 粉末状大豆蛋白素材 | |
JPH0463548A (ja) | 植物性タンパク粉末の製造法 | |
WO2002069732A1 (en) | Process for preparation of protein hydrolysate from soy flour | |
US6896917B2 (en) | Process for preparation of protein-hydrolysate from soy flour | |
KR820001071B1 (ko) | 식육액화 및 식육 가수분해물 제조방법 | |
CA2751530A1 (en) | Process for the production of lupin extracts | |
JPH06209716A (ja) | 大豆カゼイン架橋混合蛋白の製造法 | |
CA3201994A1 (en) | Native edestin protein isolate and use as a texturizing ingredient | |
CN113598328A (zh) | 一种冻干鸡肉制品及其制备方法 | |
WO2014156551A1 (ja) | 緑豆蛋白を含む組成物、畜肉加工品及びピックル液 | |
KR0172127B1 (ko) | 효소 개질 단백질 및 이의 제조 방법 | |
JPH0479842A (ja) | 植物性タンパク粉末の製法 | |
KR102628560B1 (ko) | 닭가슴살을 이용한 단백질 강화면 및 이의 제조방법 | |
EP1228695A1 (en) | Process for texturising plant proteins | |
RU2182437C1 (ru) | Способ получения белковой композиции | |
EP4258893A1 (en) | Native edestin protein isolate and use as a texturizing ingredient | |
JPH0851960A (ja) | 魚骨ペースト、その製造方法ならびに魚骨ペーストを含有する食品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100828 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |