JPH0428963Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0428963Y2 JPH0428963Y2 JP1987026360U JP2636087U JPH0428963Y2 JP H0428963 Y2 JPH0428963 Y2 JP H0428963Y2 JP 1987026360 U JP1987026360 U JP 1987026360U JP 2636087 U JP2636087 U JP 2636087U JP H0428963 Y2 JPH0428963 Y2 JP H0428963Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel frame
- bar member
- fireproof
- connecting member
- tongue piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 32
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 32
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- 238000004079 fireproofing Methods 0.000 description 3
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000003562 lightweight material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Building Environments (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
a 産業上の利用分野
本考案は、鉄骨耐火被覆構造用取付部材に関
し、特に、簡単な施工によつて十分な耐火構造を
得ると共に、仕上げ材を兼ねる耐火ボードを装着
できるようにするための新規な改良に関する。
し、特に、簡単な施工によつて十分な耐火構造を
得ると共に、仕上げ材を兼ねる耐火ボードを装着
できるようにするための新規な改良に関する。
b 従来の技術
従来、用いられていたこの種の鉄骨耐火被覆構
造としては、種々の構成が採用されているが、一
般的に耐火材を水や接着剤と混合して鉄骨の表面
に直接吹きつけ、又は、塗布して被覆する湿式工
法と、板状の耐火材を所要の形状に切断して接着
剤や釘等によつて取付被覆する乾式工法の二つに
主に分けられる。
造としては、種々の構成が採用されているが、一
般的に耐火材を水や接着剤と混合して鉄骨の表面
に直接吹きつけ、又は、塗布して被覆する湿式工
法と、板状の耐火材を所要の形状に切断して接着
剤や釘等によつて取付被覆する乾式工法の二つに
主に分けられる。
又、このような鉄骨耐火被覆構造を開示する文
献としては、本出願人の提案による特開昭60−
33965号及び特開昭61−126252号の各広報を開示
することができる。
献としては、本出願人の提案による特開昭60−
33965号及び特開昭61−126252号の各広報を開示
することができる。
すなわち、特開昭60−33965号公報に開示され
た構成においては、図面には示していないが、L
字形に作られた複数個の治具部材を、梁を取り囲
むように滑動自在に連結して構成した鉄骨耐火被
覆治具を用いて、梁の周囲に治具を形成してい
る。
た構成においては、図面には示していないが、L
字形に作られた複数個の治具部材を、梁を取り囲
むように滑動自在に連結して構成した鉄骨耐火被
覆治具を用いて、梁の周囲に治具を形成してい
る。
この治具を設定し終わつた段階で、この治具の
外周に耐火ボードを装着していた。
外周に耐火ボードを装着していた。
又、特開昭61−126252号公報に開示された構成
においては、図面には示していないが、折りたた
み自在に設けられた耐火ボードを、H形鋼に嵌合
できる長さに切断し、この耐火ボードをスペーサ
としてH形鋼又は鉄骨柱の溝形部分に取付け、仕
上げ材を外面に装着していた。
においては、図面には示していないが、折りたた
み自在に設けられた耐火ボードを、H形鋼に嵌合
できる長さに切断し、この耐火ボードをスペーサ
としてH形鋼又は鉄骨柱の溝形部分に取付け、仕
上げ材を外面に装着していた。
c 考案が解決しようとする問題点
従来の鉄骨耐火被覆構造は、前述したように構
成されているため、次のような問題点を有してい
た。
成されているため、次のような問題点を有してい
た。
(1) まず、前述の湿式工法の場合、鉄骨の外表面
が凹凸状となり、後工程における内装仕上材の
装着が極めて困難であつた。
が凹凸状となり、後工程における内装仕上材の
装着が極めて困難であつた。
(2) 又、前述の乾式工法の場合、極めて軽量の材
質からなる耐火ボードを用いて装着していたた
め、耐火テスト時における衝撃性が十分ではな
かつた。
質からなる耐火ボードを用いて装着していたた
め、耐火テスト時における衝撃性が十分ではな
かつた。
さらに、鉄骨の形状に合わせて現場で切断し
なければならず、手間がかかりコストアツプと
なっていた。
なければならず、手間がかかりコストアツプと
なっていた。
さらに、耐火ボードの強度が弱く、表面が粗
面のため、そのまま内装仕上げ材として用いる
ことは出来なかつた。
面のため、そのまま内装仕上げ材として用いる
ことは出来なかつた。
(3) 又、特開昭60−33965号公報に開示された構
成の場合、H形鋼及び鉄骨柱の周囲を被覆治具
で覆わなければならず、ビル全体の鉄骨に施す
場合には、手間とコストがかかり、実用性に問
題があつた。
成の場合、H形鋼及び鉄骨柱の周囲を被覆治具
で覆わなければならず、ビル全体の鉄骨に施す
場合には、手間とコストがかかり、実用性に問
題があつた。
(4) 又、特開昭61−126252号公報に開示された構
成の場合、スペーサを切断して鉄骨に装着し、
このスペーサの上に直接耐火ボードを取付ける
ため、耐火ボードと鉄骨とがほとんど接合して
おり、垂直性及び水平性に関して鉄骨建込みに
不具合がある場合、十分な仕上精度の調整がで
きなかつた。
成の場合、スペーサを切断して鉄骨に装着し、
このスペーサの上に直接耐火ボードを取付ける
ため、耐火ボードと鉄骨とがほとんど接合して
おり、垂直性及び水平性に関して鉄骨建込みに
不具合がある場合、十分な仕上精度の調整がで
きなかつた。
本考案は、以上のような問題点を解決するため
になされたもので、特に、簡単な施工によつて十
分な耐火構造を得ると共に、仕上げ材を兼ねる耐
火ボードを装着できるようにした鉄骨耐火被覆構
造用取付部材を得ることを目的とする。
になされたもので、特に、簡単な施工によつて十
分な耐火構造を得ると共に、仕上げ材を兼ねる耐
火ボードを装着できるようにした鉄骨耐火被覆構
造用取付部材を得ることを目的とする。
d 問題点を解決するための手段
本考案による鉄骨耐火被覆構造用取付部材は、
長手方向に開口溝を有するバー部材と、このバー
部材に垂直に配置される接続部材とを連結する鉄
骨耐火被覆構造用取付部材において、全体がほぼ
長板状をなし互いに同一方向に延在する保持部及
び舌片とからなる主体部と、前記保持部に形成さ
れ前記保持部の面と直交する方向に形成されて前
記バー部材の前記開口溝と嵌合する嵌合部と、前
記舌片の長手側部から前記舌片の面に沿つて外方
へ突出しその端部において前記接続部材を挾持す
る挾持部を有する一対のL字形の突起とを備え、
前記挾持部は、前記舌片の前記面と直交する方向
に形成された構成である。
長手方向に開口溝を有するバー部材と、このバー
部材に垂直に配置される接続部材とを連結する鉄
骨耐火被覆構造用取付部材において、全体がほぼ
長板状をなし互いに同一方向に延在する保持部及
び舌片とからなる主体部と、前記保持部に形成さ
れ前記保持部の面と直交する方向に形成されて前
記バー部材の前記開口溝と嵌合する嵌合部と、前
記舌片の長手側部から前記舌片の面に沿つて外方
へ突出しその端部において前記接続部材を挾持す
る挾持部を有する一対のL字形の突起とを備え、
前記挾持部は、前記舌片の前記面と直交する方向
に形成された構成である。
e 作用
本考案による鉄骨耐火被覆構造用取付部材にお
いては、嵌合部をバー部材の開口溝に嵌合させる
と、舌片がこの開口部の位置と直交する方向、す
なわち、他のバー部材側に向くため、この舌片に
接続部材を挿入保持すると、接続部材は、極めて
簡単に各バー部材間に設けられ、梁としての作用
を有することができる。従つて、この取付部材に
より、各バー部材間に簡単に接続部材を設けるこ
とができる。
いては、嵌合部をバー部材の開口溝に嵌合させる
と、舌片がこの開口部の位置と直交する方向、す
なわち、他のバー部材側に向くため、この舌片に
接続部材を挿入保持すると、接続部材は、極めて
簡単に各バー部材間に設けられ、梁としての作用
を有することができる。従つて、この取付部材に
より、各バー部材間に簡単に接続部材を設けるこ
とができる。
f 実施例
以下、図面と共に本考案による鉄骨耐火被覆構
造用取付部材の好適な実施例について詳細に説明
する。
造用取付部材の好適な実施例について詳細に説明
する。
図面において符号1で示すものは鉄骨耐火被覆
構造用取付部材(以下、取付部材と云う)であ
り、この取付部材1は、第1図に示すように構成
され、全体がほぼ長板状をなし、ほぼ同一方向に
延在する保持部2及び舌片3とからなる主体部4
よりなり、この保持部2の両端には、一対の嵌合
部5がこの保持部2の面と直交する方向に曲折し
て突出する状態で形成されている。
構造用取付部材(以下、取付部材と云う)であ
り、この取付部材1は、第1図に示すように構成
され、全体がほぼ長板状をなし、ほぼ同一方向に
延在する保持部2及び舌片3とからなる主体部4
よりなり、この保持部2の両端には、一対の嵌合
部5がこの保持部2の面と直交する方向に曲折し
て突出する状態で形成されている。
これらの嵌合部5には、釘又はねじ等を案内す
るための取付孔5aが形成されている。
るための取付孔5aが形成されている。
さらに、前記舌片3の前記保持部2側には、こ
の舌片3の長手側部3aから、前記舌片3の面に
沿つて外方に直交する方向に突出する一対の突起
6が設けられており、これらの突起6は、全体が
ほぼL字形をなすと共に、その端部において前記
舌片3の面と直交する方向に形成された一対の挾
持部6bを有し、その挾持部6bには取付孔6a
が設けられている。
の舌片3の長手側部3aから、前記舌片3の面に
沿つて外方に直交する方向に突出する一対の突起
6が設けられており、これらの突起6は、全体が
ほぼL字形をなすと共に、その端部において前記
舌片3の面と直交する方向に形成された一対の挾
持部6bを有し、その挾持部6bには取付孔6a
が設けられている。
次に、第2図から第4図で示す構成は、前記取
付部材1及び第2、第3取付部材7,8を用い
て、H形鋼からなる鉄骨9の周囲にU字状のバー
部材10並びに接続部材11を取付ける状態を示
している。まず、溶接によつて各第2取付部材7
の取付部7aを鉄骨9の取付面9aに取付け(第
3図の通り)、各第2取付部材7の嵌合部7bに
バー部材10の開口溝10aを嵌合すると、第3
図のように、鉄骨9の四隅に各バー部材10が装
着される。
付部材1及び第2、第3取付部材7,8を用い
て、H形鋼からなる鉄骨9の周囲にU字状のバー
部材10並びに接続部材11を取付ける状態を示
している。まず、溶接によつて各第2取付部材7
の取付部7aを鉄骨9の取付面9aに取付け(第
3図の通り)、各第2取付部材7の嵌合部7bに
バー部材10の開口溝10aを嵌合すると、第3
図のように、鉄骨9の四隅に各バー部材10が装
着される。
この際、各バー部材10間には、バー部材10
に直立して配置される梁としての接続部材11が
設けられており、第3図の上面に設けられた接続
部材11は、第3取付部材8を介して設けられて
いると共に、第3図の側面に設けられた接続部材
11は、本考案による取付部材1により取付けら
れている。
に直立して配置される梁としての接続部材11が
設けられており、第3図の上面に設けられた接続
部材11は、第3取付部材8を介して設けられて
いると共に、第3図の側面に設けられた接続部材
11は、本考案による取付部材1により取付けら
れている。
すなわち、取付部材1の嵌合部5をバー部材1
0の開口溝10a内に嵌合すると、舌片3は第2
図で示すように、対向するバー部材10側に延設
した状態となり、この舌片3に接続部材11の端
部が保持されると共に、前記一対の突起6の挾持
部6bにより接続部材11を挾持する。
0の開口溝10a内に嵌合すると、舌片3は第2
図で示すように、対向するバー部材10側に延設
した状態となり、この舌片3に接続部材11の端
部が保持されると共に、前記一対の突起6の挾持
部6bにより接続部材11を挾持する。
さらに、前述の状態で、各突起6の取付孔6a
を介して、釘又はねじ(図示せず)を取付けるこ
とにより、舌片3と接続部材11とは一体状に結
合し、接続部材11が各バー部材10間に配設さ
れる。
を介して、釘又はねじ(図示せず)を取付けるこ
とにより、舌片3と接続部材11とは一体状に結
合し、接続部材11が各バー部材10間に配設さ
れる。
さらに、第4図で示す構成は、第3図の構成に
おいて、各バー部材10及び接続部材11上に、
耐火ボード12を各バー部材10及び接続部材1
1上に、釘又はねじ等によつて固定した状態を示
している。
おいて、各バー部材10及び接続部材11上に、
耐火ボード12を各バー部材10及び接続部材1
1上に、釘又はねじ等によつて固定した状態を示
している。
g 考案の効果
本考案による鉄骨耐火被覆構造用取付部材は、
以上のように構成されているため、H形鋼のよう
な鉄骨の囲りに極めて迅速にバー部材及び耐火ボ
ードを取付けることができる。
以上のように構成されているため、H形鋼のよう
な鉄骨の囲りに極めて迅速にバー部材及び耐火ボ
ードを取付けることができる。
又、これらの取付部材及びバー部材は十分に重
量に耐える構成であるため、仕上げ材として用い
ることができる十分な厚さ及び外観を有する耐火
ボードを直接設けることができ、耐火特性だげで
なく、内装工事の工期を大巾に短縮することがで
きる。
量に耐える構成であるため、仕上げ材として用い
ることができる十分な厚さ及び外観を有する耐火
ボードを直接設けることができ、耐火特性だげで
なく、内装工事の工期を大巾に短縮することがで
きる。
図面は本考案による鉄骨耐火被覆構造用取付部
材を示すためのもので、第1図は斜視図、第2図
は取付部材に接続部材を取付けた状態を示す正面
図、第3図はバー部材及び接続部材を取付けた状
態を示す斜視図、第4図は耐火ボードを取付けた
状態を示す斜視図である。 1は取付部材、2は保持部、3は舌片、4は主
体部、5は嵌合部、6は突起、9は鉄骨、10は
バー部材、11は接続部材、12は耐火ボードで
ある。
材を示すためのもので、第1図は斜視図、第2図
は取付部材に接続部材を取付けた状態を示す正面
図、第3図はバー部材及び接続部材を取付けた状
態を示す斜視図、第4図は耐火ボードを取付けた
状態を示す斜視図である。 1は取付部材、2は保持部、3は舌片、4は主
体部、5は嵌合部、6は突起、9は鉄骨、10は
バー部材、11は接続部材、12は耐火ボードで
ある。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 長手方向に開口溝を有するバー部材と、このバ
ー部材に垂直に配置される接続部材とを連結する
鉄骨耐火被覆構造用取付部材において、 全体がほぼ長板状をなし互いに同一方向に延在
する保持部及び舌片とからなる主体部と、前記保
持部に形成され前記保持部の面と直交する方向に
形成されて前記バー部材の前記開口溝と嵌合する
嵌合部と、前記舌片の長手側部から前記舌片の面
に沿つて外方へ突出しその端部において前記接続
部材を挾持する挾持部を有する一対のL字形の突
起とを備え、前記挾持部は、前記舌片の前記面と
直交する方向に形成されたことを特徴とする鉄骨
耐火被覆構造用取付部材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987026360U JPH0428963Y2 (ja) | 1987-02-26 | 1987-02-26 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987026360U JPH0428963Y2 (ja) | 1987-02-26 | 1987-02-26 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63136106U JPS63136106U (ja) | 1988-09-07 |
JPH0428963Y2 true JPH0428963Y2 (ja) | 1992-07-14 |
Family
ID=30827374
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1987026360U Expired JPH0428963Y2 (ja) | 1987-02-26 | 1987-02-26 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0428963Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5387834B2 (ja) * | 2008-08-08 | 2014-01-15 | 株式会社マエダ | 湿式耐火被覆用軽量金属下地金物、この下地金物を使用した鉄骨柱または鉄骨梁の耐火被覆工法、および湿式耐火被覆材の被覆工法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5527282U (ja) * | 1978-08-10 | 1980-02-21 | ||
JPS5750413U (ja) * | 1980-09-09 | 1982-03-23 |
-
1987
- 1987-02-26 JP JP1987026360U patent/JPH0428963Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5527282U (ja) * | 1978-08-10 | 1980-02-21 | ||
JPS5750413U (ja) * | 1980-09-09 | 1982-03-23 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63136106U (ja) | 1988-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0428963Y2 (ja) | ||
JPH0425450Y2 (ja) | ||
JPH0425447Y2 (ja) | ||
JPH0425449Y2 (ja) | ||
JPH0425448Y2 (ja) | ||
JPS641421Y2 (ja) | ||
JPH0425446Y2 (ja) | ||
JP4659259B2 (ja) | 固定金具 | |
JPH05311743A (ja) | 建築構造材の連結工法及びそれに用いる連結材 | |
JPH1072927A (ja) | コーナー柱の化粧構造 | |
JPH031540Y2 (ja) | ||
JPH0427924Y2 (ja) | ||
JPH0242819Y2 (ja) | ||
JPS6136645Y2 (ja) | ||
JPH0443527Y2 (ja) | ||
JPH0332183Y2 (ja) | ||
JPS5854496Y2 (ja) | 屋根 | |
JPH0316981Y2 (ja) | ||
JPS581524Y2 (ja) | ハツポウプラスチツクボ−ドノ トリツケカナグ | |
JPH0518424Y2 (ja) | ||
JPH0612108Y2 (ja) | 外壁の仕上げ構造 | |
JP2503800Y2 (ja) | パネルの接合構造 | |
JPS6120171Y2 (ja) | ||
JPH0615048Y2 (ja) | 簡易構築物における梁と壁の連結装置 | |
JPH0742828U (ja) | 建築用下地材の取付金具 |