JP7503343B1 - クーポン管理システム、方法、及びプログラム - Google Patents
クーポン管理システム、方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7503343B1 JP7503343B1 JP2023184903A JP2023184903A JP7503343B1 JP 7503343 B1 JP7503343 B1 JP 7503343B1 JP 2023184903 A JP2023184903 A JP 2023184903A JP 2023184903 A JP2023184903 A JP 2023184903A JP 7503343 B1 JP7503343 B1 JP 7503343B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coupon
- store
- user
- fee
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 160
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 152
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 102
- 230000008520 organization Effects 0.000 claims description 56
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 37
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 18
- 230000008901 benefit Effects 0.000 claims description 16
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 abstract description 8
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 18
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 13
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 8
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 6
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 3
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000008450 motivation Effects 0.000 description 2
- 238000004148 unit process Methods 0.000 description 2
- 235000013194 Lyophyllum decastes Nutrition 0.000 description 1
- 240000005856 Lyophyllum decastes Species 0.000 description 1
- 235000004789 Rosa xanthina Nutrition 0.000 description 1
- 241000109329 Rosa xanthina Species 0.000 description 1
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
上記の従来技術により、店舗側からクーポンを定期的に配布すれば顧客を繋ぎとめることができる。
上記の従来技術により、クーポン使用先の事業者からクーポン発行元の事業者へ販促報酬を給付するやりとりが継続することによって、事業者の相互間において販促報酬が循環するようになる。その結果、異なる事業者間においてクーポンの相互利用を可能にすることでユーザの利便性を高めつつ、販促報酬の循環によって事業者側の公平性を高めることが技術的に可能になる。
一方、特許文献1の従来技術のように画一的なクーポン配布だけでは、上質な情報を提供することができないという課題があった。このような場合には逆に、地域の店舗での口コミや紹介のほうが、ユーザにより上質なお得情報を与えられる場合もある。
このように、特許文献1の従来技術と特許文献2の従来技術は、一長一短があり、ユーザのニーズをうまく融合して捉えることができていないという課題があった。
クーポン管理サーバ101は、図3を用いて後述するように、一般的なコンピュータのハードウェア構成を備えるサーバコンピュータである。
ユーザ端末104は、例えばスマートフォンである。
システム管理者端末102は、例えば一般的なパーソナルコンピュータである。
店舗運営者端末103も例えば、一般的なパーソナルコンピュータ、又はタブレット端末である。
アプリは、ユーザ端末104の特には図示しないプロセッサによって実行されることにより、アプリ実行部122としての機能を備える。
ユーザ登録部117は、通知されたユーザ情報やポイント残高等を管理するためのユーザデータ154を生成し、記憶する。ユーザデータ154は、ユーザを一意に識別するためのユーザID(ID:Identification)と、ユーザ情報(ユーザ名、メールアドレス等)と、ポイント残高等を含む。
クーポンが使用されたことは、ユーザ端末104において実行されるアプリ実行部122とクーポン管理サーバ101において実行される後述するクーポン表示部120の機能により、例えば、ユーザ端末104のディスプレイに表示されたクーポン画面と共に表示されるQRコード(登録商標)を、店舗端末105に接続され店員が操作するスキャナで読み込むことにより、認識される。
このとき、第1の店舗(例えば飲食店)が提携して紹介する第2の店舗としていくつかの店舗のプレミアムクーポンをユーザ端末104に表示し、ユーザは、それらのうちから好きな店舗(例えば、ジム)を第2の店舗として選択できるようにしてもよい。
この結果、ユーザが選択したその第2の店舗に対応するプレミアムクーポンが発行されて、ユーザ端末104に配布される。
ステップS203においては、上記プレミアムクーポンの配布と共に、例えば「10ポイント獲得」というような、ポイントがユーザに付与される。ユーザは、付与されたポイントを、例えば電子商取引サイトで使用可能なギフト券や、システム運営組織が運営するポイント交換サイトでの商品交換や、特定の地域で提供される交換商品などと交換することができる。
実際には、第1の紹介手数料の課金情報が逐次例えばクーポン管理サーバ101内の後述する外部記憶装置304に記憶され、この記憶されたデータ群上で、例えば毎月の請求日に第1の店舗における第1の紹介手数料の合計額が集計されて(後述する図9のS901からS903を参照)、システム運営組織から第1の店舗に請求書(紙でもオンラインでもよい)が送られ、それに対して第1の店舗の店舗運営者等が例えば銀行振込やクレジットカードや電子マネーの手段で、支払いを行う。
使用の形態は、前述した第1のクーポンである定期クーポンの場合と同様である。
このときも、図2のステップS203のときと同様に、第2の店舗(例えば、ジム)が提携して紹介する第3の店舗としていくつかの店舗のプレミアムクーポンをユーザ端末104に表示し、ユーザは、それらのうちから好きな店舗(例えば、花屋)を第3の店舗として選択できるようにしてもよい。
この結果、ユーザが選択したその第3の店舗に対応するプレミアムクーポンが発行されて、ユーザ端末104に配布される。
ステップS206においても、ステップS203のときと同様に、上記プレミアムクーポンの配布と共に、例えば「35ポイント獲得」というような、ポイントがユーザに付与される。
実際には、第1の課金処理119(#2)の場合と同様に、第2の紹介手数料の課金情報がクーポン管理サーバ101内の例えば後述する外部記憶装置304に記憶され、例えば毎月の請求日に第2の店舗における第2の紹介手数料の合計額が第1の紹介手数料と合算して集計されて(後述する図9のS901からS903を参照)、システム運営組織から第2の店舗(例えば、花屋)に請求書が送られて、それに対して第2の店舗の店舗運営者等が、支払いを行う。
実際には、第2の店舗から第1の店舗へは直接の支払いは行われず、システム運営組織が代行をする。即ち、第3の紹介手数料の課金情報がクーポン管理サーバ101内の例えば後述する外部記憶装置304に記憶され、例えば毎月の請求日に第2の店舗における第3の紹介手数料の合計額が集計されて(後述する図9のS904からS906を参照)、システム運営組織から第2の店舗に代行請求書が送られて、それに対して第2の店舗の店舗運営者等が、システム運営組織に支払いを行う。
より具体的には、システム運営組織では、紹介元店舗がシステム運営組織に支払うべき例えば毎月の前述した第1の紹介手数料と第2の紹介手数料の合計額から、毎月の上記第3の紹介手数料の合計額が減算され、紹介元店舗は、その減算結果の金額をシステム運営組織に支払う。なお、その減算結果がマイナスになった場合は、そのマイナス額は、次の月の例えば毎月の前述した第1の紹介手数料と第2の紹介手数料の合計額から減算されることにより、精算される。
全体の紹介手数料は、店舗に対して課金される第1の紹介手数料、又は第2の紹介手数料と第3の紹介手数料の合計額に対応する課金基本データである。
店舗側紹介手数料比率は、店舗にてプレミアムクーポンが使用されることによりその店舗に第2の紹介手数料と第3の紹介手数料が課金される場合に、全体の紹介手数料に対する第2の紹介手数料の比率を決定するデータである。
また、クーポン使用対応部119は、第2の課金処理(#3)を実行するときには、第2のクーポンが使用された店舗に対応して記憶されている全体の紹介手数料に店舗側紹介手数料比率を乗算して得た乗算結果を第3の紹介手数料として課金すると共に、全体の紹介手数料から上記乗算結果を減算して得られる金額を第2の紹介手数料として課金する。
また、1つ以上の顧客単価カテゴリの夫々に対応させて、上述の全体の紹介手数料及び店舗側紹介手数料比率の組を設定し、例えば後述する外部記憶装置304に記憶させるようにしてよい。
そして、クーポン使用対応部119は、クーポンが使用された店舗毎に設定、記憶されている顧客単価カテゴリに対応して更に設定、記憶されている全体の紹介手数料及び店舗側紹介手数料比率の組を使用して、第1の課金処理119(#2)及び第2の課金処理(#3)を実行するようにしてよい。
これによって、店舗の個別の事情に応じて、より柔軟なパラメータ設定が可能となる。
これに対して、ユーザは、ユーザ端末104でアプリ実行部122によって実行されているアプリの情報入力画面を介して、ユーザが居住する場所、ユーザが通勤/通学している会社/学校、又はユーザが行きたい若しくはよく行く駅、地域、商店街等を例えば3箇所まで、ユーザエリアとして登録する。
より具体的には、ユーザ端末104のアプリ実行部122は、例えば都道府県、市区町村、番地、駅名、地域名、商店街名、又はマップを表示してその中の1箇所を選択させる情報入力画面をユーザ端末104のディスプレイのアプリ画面に表示する。ユーザは、この情報入力画面を使って、3箇所までのユーザエリアを登録する。
ユーザ端末104のアプリにおいて登録されたユーザエリアは、図1のクーポン管理サーバ101のユーザ登録部117に通知される。ユーザ登録部117は、通知されたユーザエリアを、ユーザに対応して生成してあるユーザデータ154に設定し、記憶する。
第1のクーポン配布部118及び第2のクーポンの配布処理119(#1)を実行するクーポン使用対応部119は、配布を行うユーザに対応するユーザデータ154に設定されている何れかのユーザエリアに一致する又は近傍のエリアが記憶されている店舗で使用可能な第1のクーポン又は第2のクーポンをユーザ端末104に配布する。
この場合ユーザは、いくつかの他の店舗のプレミアムクーポンの紹介を受けることができ、好みに合ったプレミアムクーポンを使用することが可能となる。
ユーザポイント付与数は、ユーザが第1のクーポン又は第2のクーポンが店舗で使用したときに、その数に対応するポイントをそのユーザに対応させて付与するためのデータである。
ポイント付与倍率は、店舗で使用された第1のクーポン又は第2のクーポンの報酬タイプに設定されている報酬特典のタイプが、前述したポイント増タイプである場合に、ユーザに付与されるポイントを増やすために、ユーザポイント付与数に乗算される倍数データである。
これによりユーザに、クーポンを継続的に利用しようとする動機付けを与えることが可能となる。
集計部121は、クーポン使用対応部119が実行する第1の課金処理119(#2)において課金される第1の紹介手数料及び第2の課金処理(#3)において課金される第2の紹介手数料を、店舗毎に請求可能なように集計する。集計された金額は、各店舗からシステム運営組織が受け取る手数料となる。
また、集計部121は、クーポン使用対応部119が実行する第2の課金処理(#3)において課金される第3の紹介手数料を、紹介先の店舗毎に請求可能なように集計すると共に、紹介元の店舗毎に支払い可能なように集計する。集計された金額は、紹介元の各店舗が受け取る手数料となる。
まず、店舗データ155は、第1のクーポン又は第2のクーポンが使用される店舗に関する情報である。
この場合、前述した店舗データ155に、店舗が位置するエリアに対応するエリアデータ151を識別するエリア識別情報(以下「エリアID」と記載)を記憶してよい。
そして、クーポン使用対応部119は、前述したようにして店舗が位置するエリアを認識する場合に、その店舗に対応する店舗レコードに記憶されている上記エリアIDをキーとしてエリアデータを検索し、そこに登録されているエリア情報に基づいてエリアを認識するようにしてよい。
この場合、前述した店舗データ155に、その店舗の顧客単価に対応する顧客単価カテゴリデータ152を識別する顧客単価カテゴリ識別情報(以下「顧客単価カテゴリID」と記載)を記憶するようにしてよい。
この場合、クーポン使用対応部119は、ユーザポイント付与数、全体の紹介手数料、及び店舗側紹介手数料比率を、店舗データ155中の顧客単価カテゴリIDをキーとして、顧客単価カテゴリデータ152を検索し、そこからユーザポイント付与数、全体の紹介手数料、及び店舗側紹介手数料比率を取得するようにしてよい。
この場合、クーポン使用対応部119は、第2の課金処理(#3)を実行するときに、店舗側紹介手数料比率を、ユーザが使用した第2のクーポンに対応するクーポンデータ156に設定されている調整後店舗側紹介手数料比率に置き換えて第2の紹介手数料と第3の紹介手数料を算出する(後述する図6のS607からS611を参照)。
ここで、システム管理者端末102は、ネットワーク106を介してクーポン管理サーバ101に接続し、図1の110~113の各機能ブロックにアクセスする。
また、店舗運営者端末103は、ネットワーク106を介してクーポン管理サーバ101に接続し、図1の114~116の各機能ブロックにアクセスする。
更に、店舗端末105は、ネットワーク106を介してクーポン管理サーバ101に接続し、クーポン使用対応部119にアクセスする。
そして、ユーザ端末104は、ネットワーク106を介して第1のクーポン配布部118、クーポン使用対応部119内の第2のクーポンの配布処理119(#1)、及びクーポン表示部120にアクセスする。
以上の各機能ブロックの詳細については、順次後述する。
システム管理者は、図1の破線枠で囲まれたエリア登録部111、顧客単価カテゴリ登録部112、及び店舗登録部113の各システム管理処理を実行する際には、例えば、システム管理用のパーソナルコンピュータ等のシステム管理者端末102から、ネットワーク106を介して、各システム管理処理に対応したシステム管理用ホームページにアクセスするときに、ログインをしてからアクセスする。
また、システム管理者は一人以上設定することができる。各システム管理者の情報は、図1のシステム管理者データ150として登録され、例えば外部記憶装置304に記憶される。
なお、システム管理者は、例えばシステムログイン管理部110の処理の一機能として、システム管理者データ150を追加登録できるようにしてもよい。
システム管理者は、このログイン画面に、システム管理者IDとパスワードを入力してログインする。プロセッサ301は、システムログイン管理部110の処理において、システム管理者端末102から入力されたシステム管理者IDとパスワードの組によって、システム管理者データ150を検索するログインの認証処理を実行する。この結果、入力されたシステム管理者IDとパスワードの組が何れかのシステム管理者データ150の登録内容と一致することを確認することにより、ログイン認証がOKとなった場合、プロセッサ301は、システムログイン管理部110の処理において、システム管理者端末102に、ログインを許可し、各システム管理用ホームページの画面を表示させる。
システム管理者は、システム管理者端末102から、図1のネットワーク106経由で、特には図示しないエリア登録部ホームページにアクセスし、前述したシステムログイン管理部110を介してログインすることにより、特には図示しないエリア登録部画面をシステム管理者端末102に表示させて、図1のエリア登録部111の処理を実行することができる。
エリアデータ151は、エリアIDと、エリア名の各情報を含む。
エリアIDは、店舗データ155に設定され、その店舗データ155からそのエリアIDが含まれるエリアデータ151を一意に識別して参照するための識別情報である。
システム管理者は、システム管理者端末102から、図1のネットワーク106経由で、特には図示しない顧客単価カテゴリ登録部ホームページにアクセスし、前述したシステムログイン管理部110を介してログインすることにより、特には図示しない顧客単価カテゴリ登録部画面をシステム管理者端末102に表示させて、図1の顧客単価カテゴリ登録部112の処理を実行することができる。
顧客単価カテゴリデータ152は、顧客単価カテゴリID、ユーザポイント付与数、全体紹介手数料、及び店舗側紹介手数料比率を含む。
顧客単価カテゴリIDは、店舗データ155に設定され、その店舗データ155からその顧客単価カテゴリIDが含まれる顧客単価カテゴリデータ152を一意に識別して参照するための情報である。
店舗がシステム運営組織と契約すると、システム管理者は、システム管理者端末102から、図1のネットワーク106経由で、特には図示しない店舗登録部ホームページにアクセスし、前述したシステムログイン管理部110を介してログインして特には図示しない店舗登録画面を表示することにより、図1の店舗登録部115の処理を実行することができる。
店舗データ155は、店舗ID、店舗名、店舗の説明、住所、電話番号、緯度・経度、及びSNS URL(Uniform Resource Locator)等の基本情報と、エリアID、顧客単価カテゴリID、有効中定期クーポンID、次有効定期クーポンID、有効中プレミアムクーポンID、次有効プレミアムクーポンID、及びプレミアムクーポン更新周期を含む。
店舗IDは、後述するクーポンデータ156等に設定され、そのクーポンデータ156等からその店舗IDを含む店舗データ155を一意に識別して参照するための識別情報である。
SNS URLは、店舗が発信するSNS(ソーシャルネットワークサービス)情報のサイトのWebアドレスを示す。
エリアIDは、そのエリアIDを含む前述したエリアデータ151を一意に識別して参照するための識別情報である。
顧客単価カテゴリIDは、その顧客単価カテゴリIDを含む前述した顧客単価カテゴリデータ152を一意に識別して参照するための識別情報である。
有効中定期クーポンID、次有効定期クーポンID、有効中プレミアムクーポンID、次有効プレミアムクーポンID、及びプレミアムクーポン更新周期については、図1の店舗編集部115の説明において後述する。
プロセッサ301は、店舗登録部115の処理において、システム管理者によるエリア名の選択に基づいて、そのエリア名に対応するエリアデータ151に登録されているエリアIDを、新規登録する店舗データ155に登録することができる。
これにより、店舗データ155は、エリアIDをキーとしてエリアデータ151と紐付けられ、各店舗がどのエリア(地域)に属するかが決まる。
これにより、店舗データ155は、顧客単価カテゴリIDをキーとして顧客単価カテゴリデータ152と紐付けられる。このようにして紐付けられる顧客単価カテゴリデータ152が、図1のクーポン使用対応部119から参照されることにより、ユーザが定期クーポン又はプレミアムクーポンを使ったときの店舗への課金の算出ベースとなる前述した全体の紹介手数料と店舗側紹介手数料比率とが決定される。
店舗運営者は、図1の店舗編集部115及びクーポン登録部116の各店舗管理処理を実行する際には、例えば、店舗管理用のパーソナルコンピュータ、スマートフォン端末、又はタブレット端末等の店舗運営者端末103から、ネットワーク106を介して、各店舗管理処理に対応した店舗管理用ホームページ(例えば一般的に「マイページ」と呼ばれるホームページ)にアクセスするときに、ログインしてからアクセスする。
前述したように、システム管理者は、店舗の新規契約時に、プロセッサ301が実行する店舗登録部115を介して、店舗データ155を登録する。このとき、システム管理者は、店舗運営者データ153を生成して、例えば外部記憶装置304に記憶させる。
店舗運営者IDは、店舗運営者を一意に識別するための識別情報である。
店舗IDは、店舗運営者IDに対応する店舗運営者が属する店舗の識別情報である。
店舗運営者は、店舗ログイン管理部114の処理の一機能として、店舗運営者データを追加登録できるようにしてもよい。
また、店舗運営者は、同じく店舗ログイン管理部114の処理の一機能として、システム管理者によって初期登録された最初の店舗運営者の初期パスワードを編集できるようにしてもよい。
店舗運営者は、このログイン画面に、店舗運営者IDとパスワードを入力してログインする。プロセッサ301は、店舗ログイン管理部114の処理において、店舗運営者端末103から入力された店舗運営者IDとパスワードの組を例えば外部記憶装置304に記憶されている店舗運営者データ153と照合することにより、ログインの認証処理を実行する。この結果、入力された店舗運営者IDとパスワードの組が何れかの店舗運営者データ153の登録内容と一致することを確認することにより、ログイン認証がOKとなった場合、プロセッサ301は、後述する店舗編集部115又はクーポン登録部116の処理において、店舗運営者端末103に、ログインを許可し、特には図示しない店舗編集部画面又はクーポン登録画面を表示させる。
店舗運営者は、店舗運営者端末103から、図1のネットワーク106経由で、特には図示しない店舗編集部ホームページにアクセスし、前述した店舗ログイン管理部114を介してログインすることにより、特には図示しない店舗編集部画面を店舗運営者端末103に表示させて、図1の店舗編集部115の処理を実行することができる。
なお、本実施形態においては、1つの店舗向けに同時に配布される定期クーポンは1つのみであり、その1つの定期クーポンのクーポンIDが有効中定期クーポンIDに保持される。
このようにして、定期クーポンの配布が更新周期をまたいでも滞りなく行われるようにすることができる。
定期クーポンの場合と同様に、本実施形態においては、1つの店舗から他の提携店舗向けに同時に配布されるプレミアムクーポンは1つのみであり、その1つのプレミアムクーポンのクーポンIDが有効中プレミアムクーポンIDに保持される。
定期クーポンの場合と同様に、本実施形態においては、1つの店舗から他の提携店舗向けに同時に配布されるプレミアムクーポンは1つのみであり、その1つのプレミアムクーポンのクーポンIDが有効中プレミアムクーポンIDに保持される。また、クーポンが使用された店舗が他の提携店舗向けに同時に配布できるプレミアムクーポンも1つのみであり、その1つのプレミアムクーポンのクーポンIDが有効中プレミアムクーポンIDに保持される。
第2のクーポンの配布処理119(#1)は、クーポンが使用された店舗に対応する店舗データ155中の有効中プレミアムクーポンIDに対応するプレミアムクーポンを新たに配布するときに、更新周期が経過すると、有効中プレミアムクーポンIDを次有効プレミアムクーポンIDに切り替えて、プレミアムクーポンの配布を行う。
店舗運営者は、次の更新周期までに、次に配布したいプレミアムクーポンに対応するクーポンデータ156のクーポンIDを、次有効プレミアムクーポンIDとして設定しておく。
このようにして、プレミアムクーポンについても、その配布が更新周期をまたいでも滞りなく行われるようにすることができる。
なお、前述した定期クーポンの更新周期は予め決められていたが、プレミアムクーポンの更新周期については、店舗データ編集フォームを使ってプレミアムクーポン更新周期を編集することにより、店舗運営者が決めることができる。
店舗運営者端末103から、図1のネットワーク106経由で、特には図示しないクーポン登録部ホームページにアクセスし、前述した店舗ログイン管理部114を介してログインすることにより、特には図示しないクーポン登録部画面を店舗運営者端末103に表示させて、図1のクーポン登録部116の処理を実行することができる。
クーポンIDは、クーポンデータ156によって規定されるクーポンを一意に識別する情報である。
クーポン説明情報は、例えば割引額、割引きパーセント、無料クーポンの場合の無料商品等の情報を含む。
店舗IDは、この店舗IDによって店舗データ155と紐付けられて、このクーポンデータ156が使用される店舗を特定する識別情報である。
報酬タイプは、前述したように、決済額の定額割引き、パーセント割引き、無料、ポイント増、その他の報酬特典を規定する情報である。
クーポンタイプは、前述したように、配布又は使用されるクーポンが図1で説明した定期クーポン(第1のクーポン)であるのかプレミアムクーポン(第2のクーポン)であるのかを特定する情報である。
クーポンIDは、クーポンデータ156の登録実行時に自動的に付与、登録される。
また、店舗IDとしては、現在アクセスしている店舗運営者に対応する店舗データ155の店舗IDが自動的に登録される。
更に、店舗運営者が、報酬タイプとして、ポイント増を入力したときには、店舗の代わりにシステム運営組織がユーザにポイント特典を与えることになる。そしてこのとき、店舗運営者が、クーポンタイプとして、プレミアムクーポン(第2のクーポン)を入力したときには、店舗運営者に対応する店舗データ155に対応づけられている店舗側紹介手数料比率を減額調整するための図1で説明した調整後店舗側紹介手数料比率が、システム運営組織からクーポンデータ156に自動的に設定、登録される。なお、前述したように、店舗側紹介手数料比率は、店舗データ155に登録される顧客単価カテゴリIDに対応する顧客単価カテゴリデータ152から参照される。
ユーザは、図1のアプリの処理を実行する際には、例えばスマートフォンであるユーザ端末104において、そのユーザ端末104に対応するインターネット(図1のネットワーク106)上のアプリストアWebサイトなどから、本実施形態におけるクーポン管理システム100にアクセス可能なアプリをダウンロードしてインストールする。
ユーザ端末104においてアプリがインストールされると、アプリ上で設定されたメールアドレスやユーザ名等のユーザ情報が、ユーザ端末104上で特には図示しないプロセッサがアプリを実行する機能であるアプリ実行部122によって、図1のユーザ端末104からネットワーク106を介してクーポン管理サーバ101に送信される。このユーザ情報は、図1のユーザ登録部117において処理される。
ユーザデータ154は、ユーザID、メールアドレス、ユーザ名、及びポイント残高等を含む。
ユーザIDは、図1の第1のクーポン配布部118やクーポン使用対応部119等からそのユーザIDが含まれるユーザデータ154を一意に識別して参照するための識別情報である。
或いは、ユーザIDとして、アプリから通知されたメールアドレスがユーザIDとして設定されてもよい。
メールアドレス及びユーザ名としては夫々、ユーザ端末104のアプリから通知されたメールアドレス及びユーザ名が格納される。
ポイント残高としては、初期値0(ゼロ)が設定される。
図4は、図1の第1のクーポン配布部118の処理の例を示すフローチャートである。この処理は、プロセッサ301がROM302に記憶されている第1のクーポン配布部処理プログラムをRAM303にロードして実行する処理である。
第1のクーポン配布部118の処理は、一定時間(例えば15分)間隔で実行される。
第1のクーポン配布部118の処理は、図2のステップS201の動作を実現する。
ユーザIDは、クーポンの配布が行われたユーザを一意に識別するための識別情報である。
クーポンIDは、配布が行われたクーポンを一意に識別するための識別情報である。
取得日時は、クーポンの配布が行われた日時である。
この場合、プロセッサ301は、現在の日時が、ステップS402の処理で見つかったユーザクーポンデータ157の最新の取得日時から一定時間(例えば24時間)よりも長い時間が経過しているか否かを判定する(図4のステップS404)。
また、ステップS401で取得したユーザIDに対応するユーザクーポンデータ157がまだ1つも登録されておらず、前述したステップS403の判定がNOである場合にも、プロセッサ301は、ステップS401で取得したユーザIDに対応するユーザのために、新たなクーポンを取得し配布するための、以下の図4のステップS405からステップS409の一連の処理を実行する。
ステップS406の処理により、ユーザは、自分の近くにある又は自分が行ったことがある若しくは行きたいエリアに属する店舗からクーポンを受け取ることができる。
或いは、プロセッサ301は、上記店舗データ155の中から、セール又はイベント等で特別にフラグ設定等された店舗の店舗データ155を選択するようにしてもよい。
プロセッサ301は、上記新たに生成したユーザクーポンデータ157に、自動生成したユーザクーポンIDを設定する。
また、プロセッサ301は、定期クーポンが使用された場合には、上記新たに生成したユーザクーポンデータ157の紹介元クーポンIDは、ヌル値とする(以上、図4のステップS408)。
この結果、そのユーザ端末104のアプリにおいて、新たな定期クーポンが配布されたことがポップアップ通知等される。
ユーザは、そのユーザが操作するユーザ端末104上のディスプレイに表示されるアプリの情報画面において、特には図示しないクーポンの表示ボタンをタップ等すると、ユーザ端末104の特には図示しないプロセッサにより実行されるソフトウェアであるアプリ実行部122により、クーポンの表示命令が、ユーザ端末104からネットワーク106を介してクーポン管理サーバ101のクーポン表示部120に通知される。この通知を受信すると、プロセッサ301は、図5のフローチャートで例示されるクーポン表示部処理の実行を開始する。
その後、プロセッサ301は、図5のフローチャートで示されるクーポン表示部処理を終了する。
クーポン使用対応部119の処理は、図2のステップS202、S205、又はS209に示されるように、ユーザが定期クーポン又はプレミアムクーポンを店舗にて使用した場合に、本発明の特徴である提携先の他店舗で使えるプレミアムクーポンをそのユーザに発行する仕組みと、その動作に対応して、紹介手数料をシステム運営組織又は紹介元店舗に課金する仕組みを実現するものである。
まず、ユーザが、そのクーポンに対応する店舗において、そのユーザが操作するユーザ端末104上のアプリを操作することにより、図1において、ユーザ端末104で実行される前述したアプリ実行部122の機能とクーポン管理サーバ101で前述したクーポン表示部120の機能として実行される図5に例示されるクーポン表示部処理により、ユーザ端末104のディスプレイにクーポンを表示させる。
それに対して、店舗スタッフが、店舗端末105の特には図示しない操作画面から使用クーポン情報送信部123を起動し、図5のステップS509によりユーザ端末104に表示されているクーポンのユーザクーポンIDが埋め込まれたQRコード(登録商標)を、店舗端末105に接続されたスキャナを使ってスキャンすることにより、使用されたクーポンに関する情報としてユーザクーポンIDを入力する。
又は、ユーザが、ユーザ端末104のディスプレイにクーポンと共に表示されているユーザクーポンIDのコードを、口頭で店舗スタッフに伝える。それに対して、店舗スタッフが、そのユーザクーポンIDを、使用されたクーポンに関する情報として、店舗端末105で実行される使用クーポン情報送信部123の特には図示しない入力画面に入力する。
この結果、そのユーザクーポンIDが、使用されたクーポンに関する情報として、店舗端末105からクーポン管理サーバ101のクーポン使用対応部119に通知される。
この処理は、図2のステップS203、S206、又はS210の動作を実現するものである。
このようにして選択された店舗データ155中の店舗IDが、新たに生成した紹介データ161の前述した「紹介される店舗ID」として設定される。
プロセッサ301はまず、図6のステップS601で店舗から通知されたユーザクーポンIDを含むユーザクーポンデータ157からクーポンIDを取得し、更にそのクーポンIDを含むクーポンデータ156からクーポンが使用された店舗IDを抽出する(図8のステップS801)。
この結果、アプリ実行部122は、ユーザ端末104のディスプレイのアプリ画面に、クーポンを使用した店舗が紹介する複数の提携先店舗の店舗情報と紹介文と、その提携先店舗で使用できるプレミアムクーポンのクーポン情報を表示し、何れか1組の提携先店舗とそこで使用できるプレミアムクーポンを選択するように促す画面を表示する。
この結果、アプリ実行部122が例えば、ユーザが選択した提携先店舗とそこで使用できるプレミアムクーポンに対応するプレミアムクーポン候補データ組に含まれる有効中プレミアムクーポンID及びユーザクーポンID(図8のステップS807参照)を返信する。
プロセッサ301は、このプレミアムクーポン発行処理2のプログラムを常時実行している。
なお、プロセッサ301は、上記新たに生成したユーザクーポンデータ157のユーザクーポンIDとしては、自動生成したユーザクーポンIDを設定する(以上、図8のステップS812)。
その後、プロセッサ301は、ステップS810の待機処理に戻る。
また、ユーザは、定期クーポンだけでなく新たにプレミアムクーポンを獲得しそれを新たな店舗で使用した場合にも、前述した図6のステップS601及びステップS602が実行されることにより、その新しい店舗が更に提携する他店舗で使うことのできるプレミアムクーポンを更に取得することが可能となる。
そのときユーザは、プレミアムクーポンを或る店舗で使うときに、そのプレミアムクーポンの発行元の店舗による、より心のこもった提携先店舗の紹介文を読むことが可能となる。
このようなビジネスモデルにより、ユーザとしては、お得に新しい店舗を開拓することが可能となる。
なお、プロセッサ301は、上記新たに生成したクーポン使用履歴データ158のクーポン使用履歴IDとしては、自動生成したクーポン使用履歴IDを設定する。
また、プロセッサ301は、今回使用されたクーポンがプレミアムクーポンである場合に、そのプレミアムクーポンを発行させた紹介元クーポンIDを抽出する。
そして、プロセッサ301は、抽出したクーポンIDを含むクーポンデータ156を抽出する(以上、図6のステップS604)。
そして、プロセッサ301は、抽出した顧客単価カテゴリデータ152から、ユーザポイント付与数と、全体の紹介手数料と、店舗側紹介手数料比率とを取得する(以上、図6のステップS605)。
ここで、クーポンの報酬タイプがユーザの保有ポイントを増やすポイント増タイプである場合には、ユーザに付与される上述のユーザポイント付与数が、ポイント付与倍率だけ増加される。
即ち、クーポンの報酬タイプがポイント増タイプである場合には、プロセッサ301は、ユーザポイント付与数を、ステップS605で取得したユーザポイント付与数にステップS608で取得したポイント付与倍率を乗算して得た乗算結果で置き換える(図6のステップS609)。
この場合、プレミアムクーポンが使用された店舗は、プレミアムクーポンに設定された報酬タイプの内容に応じて、販売する商品やメニューの金額に対して、一定額を割り引いたり、一定パーセントの割引きを行ったりする特典をユーザに与える。この場合には、店舗は、この特典をユーザに与える分を自己負担していることになる。
一方、使用されたクーポンの報酬タイプがポイント増タイプである場合には、店舗の代わりにシステム運営組織がユーザに一定割合で付与ポイントを増やす特典を与えるため、特典付与に伴う店舗の負担は無い。
そこで、プロセッサ301は、ポイント増のプレミアムクーポンが使用された場合に限り、紹介元店舗への紹介料を決定する店舗側紹介手数料比率を、ステップS610で取得した調整後店舗側紹介手数料比率で置き換える(図6のステップS611)。
また、プロセッサ301は、図6のステップS603で生成された、今回使用された定期クーポンに対応するクーポン使用履歴データ158に設定されたクーポン使用履歴IDを、上記新たに生成した運営が受け取る手数料履歴データ159のクーポン使用履歴IDとして設定する。
更に、プロセッサ301は、現在日時を、上記新たに生成する運営が受け取る手数料履歴データ159の登録日時として設定する。
なお、プロセッサ301は、上記新たに生成した運営が受け取る手数料履歴データ159の運営が受け取る手数料履歴IDとしては、自動生成した運営が受け取る手数料履歴IDを設定する。
ユーザが他店舗から紹介されたプレミアムクーポンを使ってその店舗を利用した場合には、その店舗はプレミアムクーポンを発行したシステム運営組織と紹介元の店舗の両方に、全体の紹介手数料を分割して第2の紹介手数料及び第3の紹介手数料を支払うことになる(図2のステップS207とステップS208又はステップS211とステッS212)。
店舗側紹介手数料比率は、その分割により紹介元に支払う第3の紹介手数料の全体の紹介手数料に対する比率である。
なお、前述したように、クーポンの報酬タイプがユーザの保有ポイントを増やすポイント増タイプである場合には、店舗の代わりにシステム運営組織がユーザにクーポン使用による特典を与えるので、上記店舗側紹介手数料比率は前述した図6のステップS610で調整後店舗側紹介手数料比率に置き換えられた上で、図7のステップS616でシステム運営組織側に支払う第2の紹介手数料が算出される。
また、プロセッサ301は、図6のステップS603で生成された、今回使用されたプレミアムクーポンに対応するクーポン使用履歴データ158に設定されたクーポン使用履歴IDを、上記新たに生成した運営が受け取る手数料履歴データ159のクーポン使用履歴IDとして設定する。
更に、プロセッサ301は、現在日時を、上記新たに生成した運営が受け取る手数料履歴データ159の登録日時として設定する。
なお、プロセッサ301は、上記新たに生成した運営が受け取る手数料履歴データ159の運営が受け取る手数料履歴IDとしては、自動生成した運営が受け取る手数料履歴IDを設定する。
また、プロセッサ301は、図6のステップS605で抽出した紹介元店舗の店舗IDを、上記新たに生成した店舗が受け取る手数料履歴データ160の店舗IDとして設定する。
更に、プロセッサ301は、図6のステップS603で生成した、今回使用されたプレミアムクーポンに対応するクーポン使用履歴データ158に設定されたクーポン使用履歴IDを、上記新たに生成した店舗が受け取る手数料履歴データ160のクーポン使用履歴IDとして設定する。
そして、プロセッサ301は、現在日時を、上記新たに生成した店舗が受け取る手数料履歴データ160の登録日時として設定する。
なお、プロセッサ301は、上記新たに生成した店舗が受け取る手数料履歴データ160の店舗が受け取る手数料履歴IDとしては、自動生成した店舗が受け取る手数料履歴IDを設定する。
集計部121の処理では、以下の2つの集計処理が、クーポン管理サーバ101のプロセッサ301によって実行される。
次に、プロセッサ301は、クーポンIDをキーとして、クーポン使用履歴データ158とクーポンデータ156とでリレーションを取る。
更に、プロセッサ301は、店舗IDをキーとしてクーポンデータ156と店舗データ155とでリレーションを取る(以上、図9のステップS901)。
データ間で上記各IDをキーとしてリレーションを取る方法は、例えば、各データをSQL(Structured Query Language:構造化問合せ言語)データベースの各テーブルとして構成し、各テーブルに設定された上記キーとするID項目に対応する共通するデータベース項目間でテーブルリレーションを取る方法として実現できる。
図10(a)に例示される第1の集計処理の一覧表では、店舗ID毎にまとまって、同一の店舗ID群内では登録日時毎にまとまって、同一登録日時群内ではクーポンID順でデータが抽出される(以上、図9のステップS902)。
上記ステップS902の検索及び抽出の処理も、例えば、上記各データを前述したSQLデータベースの各テーブルに展開してSQL文による検索、抽出処理として実現できる。
各店舗は、ステップS903の処理により請求される金額を、運営が受け取る手数料としてシステム運営組織に支払う。
次に、プロセッサ301は、クーポンIDをキーとして、クーポン使用履歴データ158とクーポンデータ156とでリレーションを取る。
更に、プロセッサ301は、店舗IDをキーとしてクーポンデータ156と店舗データ155とでリレーションを取る(以上、図9のステップS904)。
データ間で上記各IDをキーとしてリレーションを取る方法は、例えば、ステップS901の場合と同様にSQLデータベースを用いた方法として実現できる。
図10(b)に例示される第2の集計処理の第1の一覧表では、紹介先店舗(プレミアムクーポンが使用された店舗)の店舗ID毎にまとまって、同一の店舗ID群内では登録日時毎にまとまって、同一の登録日時群内ではクーポンID順でデータが抽出される(以上、図9のステップS905)。
上記ステップS905の検索及び抽出の処理も、前述したステップS902の場合と同様に、例えば、上記各データを前述したSQLデータベースの各テーブルに展開してSQL文による検索、抽出処理として実現できる。
各紹介先店舗(プレミアムクーポンが使用された店舗)は、ステップS906の集計処理による金額を、紹介元に支払う第3の紹介手数料の合計として、紹介元店舗を代理するシステム運営組織に支払う。
図10(c)に例示される第2の集計処理の第2の一覧表では、紹介元店舗(プレミアムクーポンを発行した店舗)の店舗ID毎にまとまって、同一の店舗ID群内では登録日時毎にまとまって、同一の登録日時群内ではクーポンID順でデータが抽出される(以上、図9のステップS907)。
上記ステップS907の検索及び抽出の処理も、前述したステップS902、S905の場合と同様に、例えば、上記各データを前述したSQLデータベースの各テーブルに展開してSQL文による検索、抽出処理として実現できる。
プレミアムクーポンを発行した各紹介元店舗は、ステップS908の集計処理による金額を、紹介元として受け取る第3の手数料の合計として、紹介元店舗を代理するシステム運営組織から受け取る。
システム運営組織では、ステップS903の集計処理により算出される紹介元店舗がシステム運営組織に支払うべき例えば毎月の前述した第1の紹介手数料と第2の紹介手数料の合計額から、ステップS908の集計処理により算出された毎月の上記第3の紹介手数料の合計額が減算され、紹介元店舗は、その減算結果の金額をシステム運営組織に支払う。なお、その減算結果がマイナスになった場合は、そのマイナス額は、次の月にステップS903の集計処理により算出される例えば毎月の前述した第1の紹介手数料と第2の紹介手数料の合計額から減算されることにより、精算される。
前述したように、各店舗は、上記精算の代わりに、特には図示しない店舗管理用のホームページ(例えばマイページ)から自身が紹介元となった場合に獲得できる上記第3の紹介手数料の即時振込依頼をシステム運営組織に申請できるようにして、上記第3の紹介手数料を1~3営業日内に銀行振込みによる現金で受け取れるようにしてもよい。この場合、システム運営組織からの振込金額は、例えば、
対象月に当該店舗に支払われるべき第3の紹介手数料の合計額
×即時振込対応手数料比率(例えば、0.7~0.8)
-銀行振込手数料
とされる。
各店舗は、配布されたQRコード(登録商標)を、店内の例えばテーブルやレジ等の目に付きやすい場所に設置する(図11のステップS1102)。
なお、店舗コードは、予めQRコード(登録商標)に埋め込まれていてもよい。
このとき、前述したクーポン使用対応部119の第2のクーポンの配布処理119(#1)の場合と同様に、第1の店舗(例えば飲食店)が提携して紹介する第2の店舗としていくつかの店舗のプレミアムクーポンをユーザ端末104に表示し、ユーザは、それらのうちから好きな店舗(例えば、ジム)を第2の店舗として選択することができる。
この結果、ユーザが選択したその第2の店舗に対応するプレミアムクーポンが発行されて、ユーザ端末104に配布される。
図2のステップS203の場合と同様に、図11のステップS1104においては、上記プレミアムクーポンの配布と共に、例えば「10ポイント獲得」というような、ポイントがユーザに付与される。
まず、図12(a)のQRコード(登録商標)による第2のクーポン配布部124の処理1について説明する。
ユーザIDとしては、例えば自動的に生成されたユーザIDが設定される。或いは、ユーザIDとして、アプリから通知されたメールアドレスがユーザIDとして設定されてもよい。
ポイント残高としては、初期値0(ゼロ)が設定される。
この一連の処理は、前述した図8のステップS802からS807の一連の処理と同様の処理である。
この結果、アプリ実行部122は、ユーザ端末104のディスプレイのアプリ画面に、QRコード(登録商標)が設置されている店舗が紹介する複数の提携先店舗の店舗情報と紹介文と、その提携先店舗で使用できるプレミアムクーポンのクーポン情報を表示し、何れか1組の提携先店舗とそこで使用できるプレミアムクーポンを選択するように促す画面を表示する。
この結果、アプリ実行部122が例えば、ユーザが選択した提携先店舗とそこで使用できるプレミアムクーポンに対応するプレミアムクーポン候補データ組に含まれる有効中プレミアムクーポンID及びユーザID(図12のステップS1208参照)を返信する。
プロセッサ301は、このQRコード(登録商標)による第2のクーポン配布部124の処理2のプログラムを常時実行している。
なお、プロセッサ301は、上記新たに生成したユーザクーポンデータ157のユーザクーポンIDとしては、自動生成したユーザクーポンIDを設定する(以上、図8のステップS1204)。
その後、プロセッサ301は、ステップS1210の待機処理に戻る。
対象月に当該店舗に支払われるべきアプリダウンロード促進報酬の合計額
×即時振込対応手数料比率(例えば、0.7~0.8)
-銀行振込手数料
としてよい。
101 クーポン管理サーバ
102 システム管理者端末
103 店舗運営者端末
104 ユーザ端末
105 店舗端末
106 ネットワーク
110 システムログイン管理部
111 エリア登録部
112 顧客単価カテゴリ登録部
113 店舗登録部
114 店舗ログイン管理部
115 店舗編集部
116 クーポン登録部
117 ユーザ登録部
118 第1のクーポン配布部
119 クーポン使用対応部
120 クーポン表示部
121 集計部
122 アプリ実行部
123 使用クーポン情報送信部
124 QRコード(登録商標)による第2のクーポン配布部
150 システム管理者データ
151 エリアデータ
152 顧客単価カテゴリデータ
153 店舗運営者データ
154 ユーザデータ
155 店舗データ
156 クーポンデータ
157 ユーザクーポンデータ
159 運営が受け取る手数料履歴データ
160 店舗が受け取る手数料履歴データ
161 紹介データ
Claims (11)
- クーポン管理サーバがユーザにより操作されるユーザ端末又は店舗に設置された店舗端末とネットワークを介して通信することにより前記ユーザが前記店舗で利用可能なクーポンを管理するシステムにおいて、
前記クーポン管理サーバは、
前記店舗毎に、該店舗が紹介する他の店舗に関する紹介情報を含む紹介データと、全体の紹介手数料と、店舗側紹介手数料比率とを記憶する記憶部と、
第1のクーポンを発行してユーザが操作するユーザ端末に配布する第1のクーポン配布部と、
前記ユーザが前記ユーザ端末に配布された前記第1のクーポン又は第2のクーポンを前記店舗で使用したことが該店舗に対応する前記店舗端末又は該ユーザ端末から通知された場合に、該店舗に対応して前記記憶部が記憶している前記紹介データに含まれる前記紹介情報から抽出される該店舗が紹介する1つ以上の前記他の店舗に関する情報及び前記第2のクーポンの組を該ユーザ端末に提示することにより、該ユーザ端末で選択された1つの前記他の店舗で使用可能な前記第2のクーポンを、該ユーザ端末に配布する第2のクーポンの配布処理と、
前記ユーザが前記第1のクーポンを前記店舗で使用したことが該店舗に対応する前記店舗端末又は該ユーザ端末から通知された場合に、該店舗である第1のクーポン使用店舗に対応して前記記憶部が記憶している前記全体の紹介手数料をシステム運営組織が受け取るべき第1の紹介手数料として算出し、該第1のクーポン使用店舗に課金する第1の課金処理と、
前記ユーザが前記第2のクーポンを前記店舗で使用したことが該店舗に対応する前記店舗端末又は該ユーザ端末から通知された場合に、該店舗である第2のクーポン使用店舗に対応して前記記憶部が記憶している前記店舗側紹介手数料比率を該第2のクーポン使用店舗に対応して前記記憶部が記憶している前記全体の紹介手数料に乗算して得られる手数料を該第2のクーポンの発行元の店舗である第2のクーポン発行元店舗が該第2のクーポン使用店舗から受け取るべき第3の紹介手数料として算出し、代行して該第2のクーポン使用店舗に課金して該第2のクーポン発行元店舗との間で精算すると共に、該全体の紹介手数料から該第3の紹介手数料を減算して得られる手数料を前記システム運営組織が受け取るべき第2の紹介手数料として算出し、該第2のクーポン使用店舗に課金する第2の課金処理と、
からなる一連の処理を実行するクーポン使用対応部と、
前記ユーザ端末に配布された前記第1のクーポン又は前記第2のクーポンに関する情報を該ユーザ端末に表示するクーポン表示部と、
の機能を実行する、
クーポン管理システム。 - 前記記憶部は、前記店舗の夫々に対応させて、該店舗が位置するエリアをエリアデータとして更に記憶し、前記ユーザの夫々に対応する1つ以上のユーザエリアを該ユーザに対応するユーザデータとして更に記憶し、
前記第1のクーポン配布部は、前記ユーザに対応して前記記憶部が記憶している前記ユーザデータ中の何れかの前記ユーザエリアに一致する又は近傍の前記エリアが記憶されている1つ以上の前記エリアデータに夫々対応する前記店舗で使用可能な前記第1のクーポンを、該ユーザに対応する前記ユーザ端末に配布する、
請求項1に記載のクーポン管理システム。 - 前記紹介情報及び前記他の店舗に関する情報は、前記他の店舗を紹介する紹介文を含む、請求項1に記載のクーポン管理システム。
- 前記記憶部は、前記店舗の顧客単価を区分する顧客単価カテゴリ毎に、少なくとも前記全体の紹介手数料及び前記店舗側紹介手数料比率を含む顧客単価カテゴリデータを更に記憶し、
前記クーポン使用対応部は、前記第1のクーポン又は前記第2のクーポンが使用された前記店舗が属する前記顧客単価カテゴリに対応して前記記憶部が記憶している前記顧客単価カテゴリデータに含まれる前記全体の紹介手数料又は前記店舗側紹介手数料比率の組を使用して、前記第1の課金処理又は前記第2の課金処理を実行する、
請求項1に記載のクーポン管理システム。 - 前記記憶部は、前記第1のクーポン及び前記第2のクーポンの夫々について、前記ユーザにより使用されたときに前記ユーザが受け取る報酬特典のタイプである報酬タイプを更に記憶すると共に、前記第2のクーポンについて、調整後店舗側紹介手数料比率を更に記憶し、
前記クーポン使用対応部は、前記第2の課金処理を実行するときに、前記店舗で使用された前記第2のクーポンに対応して前記記憶部が記憶している前記報酬タイプがポイント増タイプである場合に、前記店舗側紹介手数料比率を、該第2のクーポンに対応して前記記憶部が記憶している前記調整後店舗側紹介手数料比率に置き換えて、前記第2の課金処理を実行する、
請求項1に記載のクーポン管理システム。 - 前記記憶部は、前記店舗に対応してユーザポイント付与数を更に記憶し、前記第1のクーポン及び前記第2のクーポンに対応してポイント付与倍率を更に記憶し、
前記クーポン使用対応部は、前記ユーザが前記店舗で使用した前記第1のクーポン又は前記第2のクーポンに対応して前記記憶部が記憶している前記報酬タイプが前記ポイント増タイプではない場合に、該店舗に対応して前記記憶部が記憶している前記ユーザポイント付与数のポイントを該ユーザに付与し、該報酬タイプが前記ポイント増タイプである場合に、該ユーザポイント付与数に該第1のクーポン又は該第2のクーポンに対応して前記記憶部が記憶している前記ポイント付与倍率を乗算して得た乗算結果の数のポイントを該ユーザに付与する、ポイント付与処理を実行する、
請求項5に記載のクーポン管理システム。 - 前記クーポン管理サーバは、
前記クーポン使用対応部が実行する前記第1の課金処理において算出される前記第1の紹介手数料及び前記第2の課金処理において算出される前記第2の紹介手数料を、前記第1のクーポン使用店舗及び前記第2のクーポン使用店舗毎に集計して該第1のクーポン使用店舗及び該第2のクーポン使用店舗に課金する処理と、
前記クーポン使用対応部が実行する前記第2の課金処理において算出される前記第3の紹介手数料を、前記第2のクーポン使用店舗毎に集計して該第2のクーポン使用店舗に課金する処理と、
該第3の紹介手数料を、前記第2のクーポン発行元店舗毎に集計して該第2のクーポン発行元店舗との間で精算する処理と、
を含む集計部の機能を更に実行する、
請求項1に記載のクーポン管理システム。 - 前記店舗端末が、前記ユーザが前記店舗において使用した前記第1のクーポン又は前記第2のクーポンに関する情報及び該ユーザに関する情報を、該店舗に設置された前記店舗端末が具備する情報読取り装置が該ユーザが操作する前記ユーザ端末から読み取ることにより又は店舗スタッフが該店舗端末に入力することにより、該ユーザが該第1のクーポン又は該第2のクーポンを該店舗で使用したことを、前記クーポン管理サーバの前記クーポン使用対応部に送信する使用クーポン情報送信部の機能を実行する、請求項1に記載のクーポン管理システム。
- 前記店舗において前記第1のクーポン又は前記第2のクーポンを使用した前記ユーザに対応する前記ユーザ端末が、該店舗に関する情報を該店舗において入力することにより、該ユーザが該第1のクーポン又は該第2のクーポンを該店舗で使用したことを、前記クーポン管理サーバの前記クーポン使用対応部に送信する使用クーポン情報送信部の機能を実行する、請求項1に記載のクーポン管理システム。
- クーポン管理サーバがユーザにより操作されるユーザ端末又は店舗に設置された店舗端末とネットワークを介して通信することにより前記ユーザが前記店舗で利用可能なクーポンを管理するクーポン管理システムにおいて実行される方法であって、
前記クーポン管理サーバが、
前記店舗毎に、該店舗が紹介する他の店舗に関する紹介情報を含む紹介データと、全体の紹介手数料と、店舗側紹介手数料比率とを記憶する処理と、
前記第1のクーポンを発行して前記ユーザ端末に配布する第1のクーポン配布処理と、
前記ユーザが前記ユーザ端末に配布された前記第1のクーポン又は第2のクーポンを前記店舗で使用したことが該店舗に対応する前記店舗端末又は該ユーザ端末から通知された場合に、該店舗に対応して前記記憶している前記紹介データに含まれる前記紹介情報から抽出される該店舗が紹介する1つ以上の前記他の店舗に関する情報及び前記第2のクーポンの組を該ユーザ端末に提示することにより、該ユーザ端末で選択された1つの前記他の店舗で使用可能な前記第2のクーポンを、該ユーザ端末に配布する第2のクーポンの配布処理と、
前記ユーザが前記第1のクーポンを前記店舗で使用したことが該店舗に対応する前記店舗端末又は該ユーザ端末から通知された場合に、該店舗である第1のクーポン使用店舗に対応して前記記憶している前記全体の紹介手数料をシステム運営組織が受け取るべき第1の紹介手数料として算出し、該第1のクーポン使用店舗に課金する第1の課金処理と、
前記ユーザが前記第2のクーポンを前記店舗で使用したことが該店舗に対応する前記店舗端末又は該ユーザ端末から通知された場合に、該店舗である第2のクーポン使用店舗に対応して前記記憶している前記店舗側紹介手数料比率を該第2のクーポン使用店舗に対応して前記記憶している前記全体の紹介手数料に乗算して得られる手数料を該第2のクーポンの発行元の店舗である第2のクーポン発行元店舗が該第2のクーポン使用店舗から受け取るべき第3の紹介手数料として算出し、代行して該第2のクーポン使用店舗に課金して該第2のクーポン発行元店舗との間で精算すると共に、該全体の紹介手数料から該第3の紹介手数料を減算して得られる手数料を前記システム運営組織が受け取るべき第2の紹介手数料として算出し、該第2のクーポン使用店舗に課金する第2の課金処理と、
前記ユーザ端末に配布された前記第1のクーポン又は前記第2のクーポンに関する情報を該ユーザ端末に表示するクーポン表示処理と、
を実行するクーポン管理方法。 - クーポン管理サーバがユーザにより操作されるユーザ端末又は店舗に設置された店舗端末とネットワークを介して通信することにより前記ユーザが前記店舗で利用可能なクーポンを管理するクーポン管理システムにおいて、
前記クーポン管理サーバに、
前記店舗毎に、該店舗が紹介する他の店舗に関する紹介情報を含む紹介データと、全体の紹介手数料と、店舗側紹介手数料比率とを記憶する処理と、
前記第1のクーポンを発行して前記ユーザ端末に配布する第1のクーポン配布処理と、
前記ユーザが前記ユーザ端末に配布された前記第1のクーポン又は第2のクーポンを前記店舗で使用したことが該店舗に対応する前記店舗端末又は該ユーザ端末から通知された場合に、該店舗に対応して前記記憶している前記紹介データに含まれる前記紹介情報から抽出される該店舗が紹介する1つ以上の前記他の店舗に関する情報及び前記第2のクーポンの組を該ユーザ端末に提示することにより、該ユーザ端末で選択された1つの前記他の店舗で使用可能な前記第2のクーポンを、該ユーザ端末に配布する第2のクーポンの配布処理と、
前記ユーザが前記第1のクーポンを前記店舗で使用したことが該店舗に対応する前記店舗端末又は該ユーザ端末から通知された場合に、該店舗である第1のクーポン使用店舗に対応して前記記憶している前記全体の紹介手数料をシステム運営組織が受け取るべき第1の紹介手数料として算出し、該第1のクーポン使用店舗に課金する第1の課金処理と、
前記ユーザが前記第2のクーポンを前記店舗で使用したことが該店舗に対応する前記店舗端末又は該ユーザ端末から通知された場合に、該店舗である第2のクーポン使用店舗に対応して前記記憶している前記店舗側紹介手数料比率を該第2のクーポン使用店舗に対応して前記記憶している前記全体の紹介手数料に乗算して得られる手数料を該第2のクーポンの発行元の店舗である第2のクーポン発行元店舗が該第2のクーポン使用店舗から受け取るべき第3の紹介手数料として算出し、代行して該第2のクーポン使用店舗に課金して該第2のクーポン発行元店舗との間で精算すると共に、該全体の紹介手数料から該第3の紹介手数料を減算して得られる手数料を前記システム運営組織が受け取るべき第2の紹介手数料として算出し、該第2のクーポン使用店舗に課金する第2の課金処理と、
前記ユーザ端末に配布された前記第1のクーポン又は前記第2のクーポンに関する情報を該ユーザ端末に表示するクーポン表示処理と、
を実行させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023184903A JP7503343B1 (ja) | 2023-10-27 | 2023-10-27 | クーポン管理システム、方法、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023184903A JP7503343B1 (ja) | 2023-10-27 | 2023-10-27 | クーポン管理システム、方法、及びプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7503343B1 true JP7503343B1 (ja) | 2024-06-20 |
Family
ID=91483530
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023184903A Active JP7503343B1 (ja) | 2023-10-27 | 2023-10-27 | クーポン管理システム、方法、及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7503343B1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010117954A (ja) | 2008-11-14 | 2010-05-27 | Hitachi Ltd | ポイントの管理方法、およびポイントの管理システム |
JP2014139757A (ja) | 2013-01-21 | 2014-07-31 | Treasure:Kk | 制御サーバ、クーポン表示システム、及びプログラム |
JP2018206447A (ja) | 2018-10-05 | 2018-12-27 | 株式会社Oto | 広告システム |
JP2021039438A (ja) | 2019-08-30 | 2021-03-11 | 東洋ライフサービス株式会社 | クーポンを管理するためのシステム、方法、及びプログラム |
-
2023
- 2023-10-27 JP JP2023184903A patent/JP7503343B1/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010117954A (ja) | 2008-11-14 | 2010-05-27 | Hitachi Ltd | ポイントの管理方法、およびポイントの管理システム |
JP2014139757A (ja) | 2013-01-21 | 2014-07-31 | Treasure:Kk | 制御サーバ、クーポン表示システム、及びプログラム |
JP2018206447A (ja) | 2018-10-05 | 2018-12-27 | 株式会社Oto | 広告システム |
JP2021039438A (ja) | 2019-08-30 | 2021-03-11 | 東洋ライフサービス株式会社 | クーポンを管理するためのシステム、方法、及びプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6985488B2 (ja) | サーバ装置及びプログラム | |
JP2006301866A (ja) | 特典情報管理方法及び特典情報管理システム | |
JPH11296587A (ja) | 電子モールサーバ,電子モールクライアント,電子モールシステム及び記憶媒体 | |
JP2018028762A (ja) | クーポン管理システムおよび方法 | |
JP2003248774A (ja) | 電子クーポン提供方法およびシステム | |
JP7121183B1 (ja) | 提供装置、提供方法及び提供プログラム | |
JP2020004122A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム | |
JP7169767B2 (ja) | ロイヤリティ醸成支援装置 | |
KR20130027177A (ko) | 개인의 지출내역을 이용한 카드 마케팅 방법 및 시스템 | |
JP7381685B1 (ja) | サービス提供装置、サービス提供システム、サービス提供方法、プログラム、およびアプリケーションプログラム | |
JP2013061903A (ja) | クーポン提供システム、サーバ装置およびプログラム | |
JP6738886B2 (ja) | ポイント処理システム、方法およびプログラム | |
KR100852845B1 (ko) | 인터넷 사이트 방문자 증진을 위한 인센티브 제공 시스템및 그 시스템을 이용한 인센티브 제공방법 | |
JP2020004386A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム | |
US20170091801A1 (en) | Electronic integrated coupon loyalty program support system | |
JP7503343B1 (ja) | クーポン管理システム、方法、及びプログラム | |
KR100830894B1 (ko) | 인터넷상에서 발행되는 쿠폰을 이용한 광고 시스템 및 방법 | |
JP7282226B1 (ja) | サービス提供装置、サービス提供方法、およびプログラム | |
JP7502251B2 (ja) | 提供装置、提供方法及び提供プログラム | |
JP7350402B1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、およびリフト券管理システム | |
JP2022056224A (ja) | 報酬付与装置、報酬付与方法、およびプログラム | |
JP2007157099A (ja) | セールス活動を支援する機能を有するコミュニティシステム、コミュニティサーバ、並びにコミュニティサービス提供方法 | |
JP7288109B1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム | |
JP7514889B2 (ja) | アプリ上で決済が可能な所定のサービスを提供するサービス運営者が管理する情報処理装置、アプリ上で決済が可能な所定のサービスを提供するサービス運営者が管理する情報処理方法及びアプリ上で決済が可能な所定のサービスを提供するサービス運営者が管理する情報処理プログラム | |
JP7535681B1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231101 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20231101 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240301 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240528 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240603 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7503343 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |