JP7429243B2 - 油路構造 - Google Patents
油路構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7429243B2 JP7429243B2 JP2021563887A JP2021563887A JP7429243B2 JP 7429243 B2 JP7429243 B2 JP 7429243B2 JP 2021563887 A JP2021563887 A JP 2021563887A JP 2021563887 A JP2021563887 A JP 2021563887A JP 7429243 B2 JP7429243 B2 JP 7429243B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support wall
- wall portion
- oil passage
- cylindrical member
- oil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 219
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 32
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 31
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 9
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 claims description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 32
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 25
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 9
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 4
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000004035 construction material Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H41/00—Rotary fluid gearing of the hydrokinetic type
- F16H41/24—Details
- F16H41/30—Details relating to venting, lubrication, cooling, circulation of the cooling medium
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H41/00—Rotary fluid gearing of the hydrokinetic type
- F16H41/24—Details
- F16H41/28—Details with respect to manufacture, e.g. blade attachment
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H57/00—General details of gearing
- F16H57/02—Gearboxes; Mounting gearing therein
- F16H57/03—Gearboxes; Mounting gearing therein characterised by means for reinforcing gearboxes, e.g. ribs
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H57/00—General details of gearing
- F16H57/04—Features relating to lubrication or cooling or heating
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16J—PISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
- F16J15/00—Sealings
- F16J15/16—Sealings between relatively-moving surfaces
- F16J15/18—Sealings between relatively-moving surfaces with stuffing-boxes for elastic or plastic packings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16J—PISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
- F16J15/00—Sealings
- F16J15/16—Sealings between relatively-moving surfaces
- F16J15/40—Sealings between relatively-moving surfaces by means of fluid
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16J—PISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
- F16J15/00—Sealings
- F16J15/46—Sealings with packing ring expanded or pressed into place by fluid pressure, e.g. inflatable packings
- F16J15/48—Sealings with packing ring expanded or pressed into place by fluid pressure, e.g. inflatable packings influenced by the pressure within the member to be sealed
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H45/00—Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
- F16H45/02—Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
- F16H2045/0215—Details of oil circulation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Architecture (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- General Details Of Gearings (AREA)
Description
カバー部材の内部にも、オイルポンプカバーと同様に油路が形成されており、油圧制御回路から供給されるオイルが、カバー部材内の油路を通って変速機構部側に供給されて、変速機構部の駆動や潤滑に用いられる。
出力軸は、トルクコンバータから変速機構部へのトルク伝達に関わるシャフトであり、支持壁部は、シャフトの支持剛性を確保するために、径方向に厚みを持って形成されている。
しかしながら、シャフトの回転軸に沿う油路が支持壁部内に設けられている場合には、支持壁部の外径を単純に小さくすると、支持壁部におけるシャフトの支持剛性が低下してしまう。
そこで、シャフトの支持剛性を確保しつつ、軽量化できるようにすることが求められている。
シャフトの挿通孔を囲む支持壁部と、
前記支持壁部に外嵌する第1筒状部材と、
前記支持壁部に内嵌すると共に、前記シャフトの外周を支持する第2筒状部材と、を有し、
前記支持壁部と前記第1筒状部材との間に、前記シャフトの回転軸方向に沿う油路が設けられており、
前記支持壁部では、前記回転軸方向の一端に、前記支持壁部よりも外径が大きい大径部が設けられており、
前記第1筒状部材は、前記回転軸方向の他端側から前記支持壁部の外周に圧入されて、前記大径部に当接しており、
前記油路は、前記支持壁部の外周に設けた溝の開口を前記第1筒状部材の内周で塞いで形成されたものであり、
前記支持壁部の外周において前記溝は、前記一端より前記他端側にずれた位置から前記他端まで延び、前記溝を介して前記支持壁部の他端に対向配置される要素に潤滑油を供給可能であり、
前記油路は、前記支持壁部に設けた内部油路を介して、前記支持壁部の内周側で、前記大径部内の油路に連絡している、
油路構造が提供される。
図1は、油路構造10を採用した自動変速機1の要部拡大図である。
図2は、カバー部材6を前後進切替機構3側から見た平面図である。
図3は、自動変速機1の要部拡大図であって、カバー部材6の支持壁部62周りを拡大して示した図である。
カバー部材6は、断面視において板状を成す仕切壁部61を有している。仕切壁部61は、回転軸Xに直交する向きで設けられている。
仕切壁部61の内部には、複数の油路が設けられている(図2、仮想線参照)。油路の各々には、図示しない油圧制御回路からオイルが供給される。油路に供給されたオイルは、変速機構部やトルクコンバータ2に供給される。変速機構部側に供給されたオイルは、変速機構部の駆動や潤滑に用いられる。
仕切壁部61における前後進切替機構3側(図1における左側)には、挿通孔610を囲む円筒状の支持壁部62が設けられている。
出力軸20は、トルクコンバータ2から変速機構部へのトルク伝達に関わる伝達シャフトである。出力軸20は、回転軸Xに沿って設けられている。
出力軸20の一端20aには、タービンハブ231がスプライン嵌合している。タービンハブ231には、トルクコンバータ2のタービンランナ23が固定されている。タービンランナ23は、タービンハブ231を介して、出力軸20に一体回転可能に連結されている。
ステータシャフト8は、回転軸Xに沿う向きで設けられている。ステータシャフト8は、トルクコンバータ2の出力軸20に外挿されており、ステータシャフト8の先端8a側の外周に、ワンウェイクラッチ24のインナレース24aがスプライン嵌合している。
ステータシャフト8の先端8a側は、トルクコンバータ2のハウジング25に設けた開口部251を貫通して、ハウジング25の内部に位置している。
スリーブ211は、回転軸Xに沿う向きで設けられた筒状部材であり、スリーブ211の内周は、ブッシュBSを介して、ステータシャフト8の外周で支持されている。
スリーブ211の先端211aは、ドライブスプロケット27の内周に圧入されており、スリーブ211とドライブスプロケット27は相対回転不能に連結されている。
ドライブスプロケット27の内周は、ブッシュBSを介して、ステータシャフト8の外周で支持されている。
そうすると、ポンプインペラ21と一体に形成されたスリーブ211と、スリーブ211に固定されたドライブスプロケット27もまた、回転軸X回りに回転する。
出力軸20における支持壁部62から突出した領域の外周には、クラッチドラム54の連結部545がスプライン嵌合している。
出力軸20は、前後進切替機構3側のクラッチドラム54に相対回転不能に連結されている。
よって、自動変速機1では、トルクコンバータ2の出力回転が、出力軸20を介して、前後進切替機構3のクラッチドラム54に入力される。
図3に示すように、遊星歯車機構4は、サンギア41と、リングギア42と、ピニオンギア43と、ピニオンシャフト44と、キャリア45と、を有している。
前進クラッチ5は、内径側プレート51と、外径側プレート52と、回転軸X方向にストロークするピストン53と、を有している。
内径側プレート51は、クラッチハブ55の筒壁部551の外周にスプライン嵌合している。クラッチハブ55の内径側は、サンギア41の側面に固定されており、クラッチハブ55は、サンギア41と一体に回転軸X回りに回転する。
クラッチドラム54は、回転軸Xに直交する向きで設けられた底壁部541を有している。回転軸X方向から見て底壁部541は、リング状を成しており、底壁部541の外周と内周は、それぞれ、筒状の外壁部542と内壁部543で全周に亘って囲まれている。
内壁部543の先端には、内径側に延びる円板部544が設けられている。円板部544は、サンギア41と支持壁部62との間の隙間に配置されている。
円板部544と支持壁部62との間には、円板部544で位置決めされたスラストニードルベアリングNB2が位置している。
連結部545は、回転軸Xに沿う向きで設けられており、連結部545は、トルクコンバータ2の出力軸20の外周にスプライン嵌合している。
ピストン53は、回転軸X方向から見てリング状を成す基部531と、基部531の外周を囲む周壁部532と、を有している。
周壁部532の先端側は、外径側に折り曲げられており、回転軸X方向から見てリング状を成す押圧部533を形成している。
回転軸X方向において押圧部533は、内径側プレート51と外径側プレート52とが重なる領域に対向している。押圧部533と外径側プレート52との間には、皿バネ523が位置している。
ピストン53は、油室Rに作動油圧が供給されると、スプリングSpを回転軸X方向に圧縮しながら、遊星歯車機構4に近づく方向(図中、左方向)に変位する。これにより、内径側プレート51と外径側プレート52とが、スナップリング521で位置決めされたリテーニングプレート522と、ピストン53の押圧部353との間で相対回転不能に締結される。
図5A-5Fは、シールリング9と、シールリング9の作用を説明する図である。
図5Aは、クラッチドラム54の内壁部543の内周543aと、筒状部材7の外周7cとの隙間がシールリング9で封止される前の状態を示した図である。
図5Bは、図5Aにおける領域Aの拡大図である。
図5Cは、図5Aにおける領域Bの拡大図である。
図5Dは、クラッチドラム54の内壁部543の内周543aと、筒状部材7の外周7cとの隙間がシールリング9で封止された状態を示した図である。
図5Eは、図5Dにおける領域Cの拡大図である。
図5Fは、比較例にかかるシールリング9'を説明する図である。
供給路69は、ステータシャフト8の外周に設けた油溝821を介して、供給路68に連絡している。供給路69には、図示しない油圧制御回路から供給路68に供給されたオイルOLが、油溝821を介して供給される。
油孔71は、筒状部材7の外周に開口する油溝72に連通している。油孔71は、回転軸X方向における油溝72の略中央に開口している。
油室Rは、内壁部543の油孔546と、筒状部材7の油溝72および油孔71と、を介して、供給路69に連絡している。
図7Bに示すように、リング溝73、73は、回転軸X周りの周方向の全周に亘って設けられている。
図5Bに示すようにシールリング9は、外径側の基部91と、基部91の内周から突出する突出部92とを有している。突出部92は、回転軸X周りの周方向の全周に亘って、所定高さh(図5C参照)で突出している。
突出部92は、基部91の幅方向(回転軸X方向)における略中央部から内径側に突出している。断面視においてシールリング9は、略T字形状を有している。
回転軸X方向における突出部92の一方の側面92bは、基部91の側面91bから、他方の側面92c側にオフセットした位置にある。
リング溝73には、前記した油室Rに油圧が供給される際に、クラッチドラム54の内壁部543の内周543aと、筒状部材7の外周7cとの間の隙間を通って、油溝72側からオイルOLが供給される。
リング溝73に供給されたオイルOLは、シールリング9の基部91の内周91dおよび側面91cと、突出部92の内周92dおよび側面92cと、に作用して、シールリング9を、図5Eに示す位置まで移動させる。
これにより、油室Rに供給されるオイルOLの一部が、内壁部543の内周543aと、筒状部材7の外周7cとの隙間を通って、リング溝73の部分から漏出しないようにされる。
この状態で、クラッチドラム54と、支持壁部62(筒状部材7)とが相対回転すると、リング溝73の側面73bに圧接するシールリング9の側面91bが、相対回転に対する抵抗となり、自動変速機1を搭載した車両の燃費に影響が及ぶ可能性がある。
そのため、シールリング9の外周91aと側面91bが、内壁部543の内周543aとリング溝73の側面73bにそれぞれ接触したままの状態で、クラッチドラム54と、支持壁部62(筒状部材7)とが相対回転しても、比較例のシールリング9'の場合よりも、抵抗(フリクション)が小さくなるようにしている。
これにより、リング溝73内へのオイルOLの流入が停止したのち、シールリング9の側面91bが、リング溝73の側面73bに接触したままの状態で保持され難くなる。
このことによっても、クラッチドラム54と、支持壁部62(筒状部材7)とが相対回転する際の抵抗(フリクション)が小さくなるようにしている。
これにより、摺動変位するシールリング9により、リング溝73が摩耗しにくくなるようにしている。
図6Aは、油路63が設けられた支持壁部62を拡大して示した図である。図6Bは、比較例にかかる支持壁部62'を示した図である。
図7A-7Bは、本実施形態にかかる油路構造10を説明する図である。図7Aは、図3におけるVIIa-VIIa断面図である。図7Bは、図7Aにおける中心線CLに沿って、カバー部材6を切断した断面を模式的に示した斜視図である。なお、図7Bでは、カバー部材6の支持壁部62を、油路63の部分で切断した断面が示されている。
内部油路64は、支持壁部62内を仕切壁部61から離れる方向(図中、左方向)に延びている。内部油路64は、回転軸Xに対して傾斜した直線Lに沿って設けられている。内部油路64は、仕切壁部61から離れるにつれて、支持壁部62の外周に近づく向きで形成されている。
そのため、図示しない油圧制御回路から油路611に供給されたオイルOLが、支持壁部62内の内部油路64に流入するようになっている。
図7Aに示すように、支持壁部62において油溝65は、回転軸X周りの周方向の1箇所に設けられている。回転軸X方向から見て油溝65は、頂点Pを回転軸X側に向けた半円形状を有している。
油溝65は、先端62bから、段部622より所定距離Wxだけ先端62b側にずれた位置まで形成されている。
油溝65における仕切壁部61側(図中、右側)の端部には、座ぐり部651が設けられている。座ぐり部651は、前記した油路63の中心を通る直線Lに沿う向きで油溝65よりも内径側(回転軸X側)に及んで形成されている。
座ぐり部651の底面641aは、直線Lに直交する平坦面となっており、座ぐり部651の底面641aでは、当該底面641aに直交する向きで形成された内部油路64が開口している。
図7Aに示すように、凹部621は、支持壁部62の先端62b側の領域を、径方向に切り欠いて形成されている。回転軸X方向から見て凹部621は、所定幅Wyを有しており、凹部621の内側に油溝65が開口している。
支持壁部62の先端62bは、筒状部材7の他端7bや、ステータシャフト8の基端8bよりも、スラストニードルベアリングNB2側にΔLだけ突出している。そのため、クラッチドラム54が回転軸X方向に変位した際に、支持壁部62のみが、クラッチドラム54と共に変位するスラストニードルベアリングNB2に接触するようになっている。
この状態において油溝65の外周側の開口は、筒状部材7により塞がれている。これにより、支持壁部62の外周62cと筒状部材7の内周7dとの間に、回転軸Xに沿って支持壁部62の先端62bまで延びる油路が形成される。
このポケットPK1は、筒状部材7を支持壁部62の外周に圧入した際に生じる夾雑物を、捕捉するために設けられている。
ポケットPK1が設けられていない場合には、発生した夾雑物が、筒状部材7の一端7aと段部622との間に挟まって隙間を生じさせてしまう可能性がある。また、発生した夾雑物が、筒状部材7の内周7dと、支持壁部62の外周62cとの間に隙間を生じさせる可能性がある。かかる場合、内部油路64から油溝65に供給されたオイルOLが、生じた隙間を通って、仕切壁部61側から漏出してしまう可能性がある。
セレーション嵌合部811は、圧入部810よりも大きい外径で形成されている。セレーション嵌合部811は、圧入部810から見て基端8b側(図中、左側)に位置している。
セレーション嵌合部811の外周には、セレーション加工が施されている。
セレーション811aは、回転軸Xに沿う向きで直線状に形成されており、セレーション嵌合部811の外周では、回転軸X周りの周方向の全周に亘ってセレーション811aが設けられている。セレーション嵌合部811においてセレーション811aは、回転軸X方向の全長に亘って設けられている。
支持壁部62では、油溝65における座ぐり部651よりも先端62b側(図中、左側)の領域が、被嵌合部623となっている。
セレーション嵌合の過程で発生した夾雑物は、セレーション嵌合部811により押されて移動する。
ポケットPK2が設けられていない場合には、発生した夾雑物が、支持壁部62(被嵌合部623)の内周と、嵌合部81の外周との間に隙間を生じさせる可能性がある。
本実施形態では、セレーション嵌合部811と支持壁部62との間に、回転軸X方向のポケットPK2を形成することで、かかる事態の発生を防止できるようにしている。
これは、以下のような理由によるものである。
・油室Rへの作動油圧(オイルOL)の供給/遮断を繰り返す過程や、クラッチドラム54と支持壁部62とが相対回転する過程で、シールリング9がリング溝67内を摺動する。アルミニウム合金系の素材は、フッ素系の素材からなるシールリング9に対する耐摩耗性が、鉄系の素材よりも低いために、リング溝67が摺動するシールリング9により削られる。
そうすると、支持壁部62'に占める構成素材の割合が低下する結果、支持壁部62'の支持剛性が低下する。さらに、リング溝67の摩耗により、シールリング9'によるシール性の低下などが生じる可能性がある。
これにより、アルミニウム合金系の素材からなる支持壁部62が、摺動するシールリング9により摩耗しないようにした。
よって、支持壁部62の外周に圧入された筒状部材7の厚みを含む支持壁部62全体の径方向の厚みWa(図6A参照)を、内部に油路が埋め込まれている比較例の支持壁部62'(図6B)参照)の厚みWbよりも薄くできるものとなった。
よって、ステータシャフト8側から入力される応力、より具体的にはトルクコンバータ2のステータ22から、ステータシャフト8を介して入力される応力に耐え得る支持強度を、支持壁部62に持たせることが可能になる。
(1)油路構造10は、
出力軸20(シャフト)の挿通孔610を囲む支持壁部62と、
支持壁部62に外嵌する筒状部材7(第1筒状部材)と、
支持壁部62に内嵌すると共に、出力軸20の外周を支持するステータシャフト8(第2筒状部材)と、を有し、
回転軸Xの径方向において、支持壁部62と筒状部材7との間に、出力軸20の回転軸X方向に沿う油路63が設けられている(図3参照)。
かかる場合、油路63を囲む構成素材の径方向の厚みWc、Wd(図6B参照)を両方とも厚くする必要がある。
そのため、軽量化を目的として支持壁部62'の外径を小さくすると、油路63'を囲む領域の構成素材の総量が少なくなって、支持壁部62'に占める構成素材の割合が低下する結果、支持壁部62'の支持剛性が低下する。
上記のように構成すると、支持壁部62と筒状部材7との合わせ面を利用して油路63が形成される。
これにより、支持壁部62の外径を小さくした際に、油路63を囲む構成素材の外径側の厚みを厚くする必要がない。
すなわち、支持壁部62では、油路63の内径側の厚みWe(図6A参照)を確保するだけで、支持壁部62の剛性を確保できる。
よって、支持壁部62の外周に圧入された筒状部材7の厚みを含む支持壁部62全体の径方向の厚みWa(図6A参照)を、内部に油路が埋め込まれている比較例の支持壁部62'(図6B参照)の厚みWbよりも薄くできるものとなった。
(2)油路63は、支持壁部62の外周に設けた油溝65の外周側の開口を、筒状部材7の内周7dで塞いで形成した領域を有する。
これにより、支持壁部62における出力軸20(シャフト)の支持剛性を確保できる。
また、支持壁部62の外周に油溝65を設けるだけで油路を形成できるので、支持壁部62の内部に油路を設ける場合よりも作業負荷が少なくなる。これにより、油路を形成する作業コストの低減が期待できる。
(3)ステータシャフト8では、基端8b側のセレーション嵌合部811の外周にセレーション加工が施されている。
ステータシャフト8は、セレーション加工が施されたセレーション嵌合部811を、支持壁部62の内周にセレーション嵌合して、支持壁部62の内周に固定されている。
そのため、支持壁部62'の内部に油路63'(図6B参照)が埋め込まれて形成されている場合には、油路63'を囲む構成素材の径方向の厚みWc、Wd(図6B参照)を厚くする、すなわち、支持壁部62'を径方向に厚くする必要がある。出力軸20の支持剛性を確保しつつセレーション嵌合に耐え得る剛性を確保するためである。
そうすると、軽量化を目的として、支持壁部62'の径方向の厚み(外径)を小さくすることが困難になる。
支持壁部62の外周に設けた油溝65の開口を筒状部材7の内周7dで塞いで油路を形成すると、少なくとも、油路63の総てを支持壁部62の内部に埋め込んで形成する場合よりも支持壁部62の外径を小さくしても、支持壁部62の剛性を確保できる。
よって、支持壁部62の外径を抑えつつ、出力軸20の支持剛性と、セレーション嵌合に耐えうる剛性を確保し易くなる。
よって、油路63'が支持壁部62'内に形成される場合に比べて、支持壁部62の外径を小さくしつつ、軽量化できる。
(4)支持壁部62では、回転軸X方向の一端に、支持壁部62よりも外径が大きい仕切壁部61(大径部)が設けられている。
支持壁部62において筒状部材7は、回転軸X方向の先端62b(他端)側から支持壁部62の外周に圧入されている。
油路63は、支持壁部62の外周に設けた油溝65の開口を筒状部材7の内周7dで塞いで形成されたものである。
支持壁部62の外周において油溝65は、仕切壁部61よりも先端62b側にずれた位置から先端62bまで延びている。
油路63は、支持壁部62に設けた内部油路64を介して、支持壁部62の内周側で、仕切壁部61内の油路611に連絡している。
支持壁部62の外周の油溝65が仕切壁部61まで及んで形成されていると、回転軸X方向における筒状部材7の一端7aと仕切壁部61との間に、筒状部材7の圧入により生じた研削物が挟まって、隙間を生ずる可能性がある。
かかる場合、支持壁部62の外周62cと筒状部材7の内周7dとの隙間を封止するシール領域SLが存在しないので、油路63を通流するオイルOLの一部が、生じた隙間から外部に漏出する可能性がある。
上記のように構成して、支持壁部62の外周62cと筒状部材7の内周7dとの間にシール領域SLとして機能する部位を設けることで、油路63を通流するオイルOLの一部が、筒状部材7と、仕切壁部61や支持壁部62との間に生じた隙間から外部に漏出することを好適に防止できる。
(5)仕切壁部61は、自動変速機の変速機ケースの開口を塞ぐカバー部材6である。
出力軸20は、トルクコンバータ2の出力軸であり
ステータシャフト8は、トルクコンバータ2のステータシャフトである。
自動変速機の軽量化により、自動変速機を搭載した車両の燃費向上が期待できる。
(6)筒状部材7の外周7cには、シールリング9、9が遊嵌するリング溝73、73が設けられている。
筒状部材7は、支持壁部62を構成する材料よりもシールリング9に対する耐摩耗性が高い材料で形成されている。
上記のように構成すると、支持壁部62の外径を小さくするに当たり、シールリング9による摩耗を考慮する必要が無い。よって、支持壁部62に外嵌した筒状部材7を含む径方向の厚みWa(図6A参照)を、支持壁部62'に直接リング溝67が設けられている場合の径方向の厚みWb(図6B参照)よりも小さくできる。
また、アルミニウム合金系の素材は、鉄系の素材よりも加工しやすいので、支持壁部の外周への溝の加工を容易に行える。
クラッチドラム54は、筒状部材7の外周7cで回転可能に支持されている。
筒状部材7の外周7cでは、2つのリング溝73、73が、回転軸X方向に間隔をあけて設けられている。
回転軸X方向で間隔をあけて設けられたリング溝73、73の間に、前進クラッチ5(摩擦締結装置)の駆動用のオイルOLの供給路(油孔71、油溝72)が開口している。
リング溝73に遊嵌したシールリング9は、供給路から供給されるオイルにより筒状部材7の外周7cと内壁部543の内周543aとの隙間を封止する。
そのため、シールリング9の外周91aと側面91bが、内壁部543の内周543aとリング溝73の側面73bにそれぞれ接触したままの状態で、クラッチドラム54と、支持壁部62(筒状部材7)とが相対回転しても、抵抗(フリクション)が小さくなる。
支持壁部62の先端62bは、支持壁部62の外周に圧入した筒状部材7の他端7bと、支持壁部62の内周に圧入したステータシャフト8の基端8bよりも、スラストニードルベアリングNB2側に位置している。
スラストニードルベアリングNB2が、筒状部材7の他端7bや、ステータシャフト8の基端8bにも接触すると、接触面積が大きくなる結果、クラッチドラム54の回転に対する抵抗が大きくなる。
支持壁部62のみが、クラッチドラム54と共に変位するスラストニードルベアリングNB2に接触することで、クラッチドラム54の回転に対する抵抗を抑制できる。
図8A-8Bは、変形例にかかる油路構造10A、10Bを説明する図である。
前記した実施形態では、支持壁部62の外周に設けた油溝65を、支持壁部62の外周に圧入した筒状部材7の内周で塞いで、回転軸X方向に沿う油路を形成した油路構造10を例示した。
図8Aに示すように、筒状部材7の内周に設けた油溝75を、支持壁部62の外周62cで塞いで、回転軸X方向に沿う油路63Aを形成した油路構造10Aとしても良い。
この油路構造10Aの油路63Aは、支持壁部62内に直線Lに沿って設けられた内部油路64Aと、油路65Aとから構成される。
図8Bに示すように、支持壁部62と、支持壁部62の内周に圧入したステータシャフト8Bとの間に、油路63Bを設けた構成としても良い。
この油溝624の内周側の開口を、支持壁部62の内周に圧入されたステータシャフト8Bの大径部811Bで塞いで、油路65Bを形成している。
このようにすることによっても、支持壁部62の径方向の厚みを小さくしつつ、支持壁部62の支持剛性を確保できる。
(10)油路63Bは、支持壁部62の内周に設けた油溝624の開口を、ステータシャフト8(第2筒状部材)の外周で塞いで形成した油路65Bを有する。
かかる場合には、支持壁部の外径を、出力軸20(シャフト)の支持に必要な支持剛性を発揮できる最小の外径まで小さくできるので、いっそうの軽量化が可能となる。
Claims (3)
- シャフトの挿通孔を囲む支持壁部と、
前記支持壁部に外嵌する第1筒状部材と、
前記支持壁部に内嵌すると共に、前記シャフトの外周を支持する第2筒状部材と、を有し、
前記支持壁部と前記第1筒状部材との間に、前記シャフトの回転軸方向に沿う油路が設けられており、
前記支持壁部では、前記回転軸方向の一端に、前記支持壁部よりも外径が大きい大径部が設けられており、
前記第1筒状部材は、前記回転軸方向の他端側から前記支持壁部の外周に圧入されて、前記大径部に当接しており、
前記油路は、前記支持壁部の外周に設けた溝の開口を前記第1筒状部材の内周で塞いで形成されたものであり、
前記支持壁部の外周において前記溝は、前記一端より前記他端側にずれた位置から前記他端まで延び、前記溝を介して前記支持壁部の他端に対向配置される要素に潤滑油を供給可能であり、
前記油路は、前記支持壁部に設けた内部油路を介して、前記支持壁部の内周側で、前記大径部内の油路に連絡している、
油路構造。 - 前記大径部は、車両の自動変速機の変速機ケースの開口を塞ぐカバー部材であり、
前記シャフトは、トルクコンバータの出力軸であり
前記第2筒状部材は、前記トルクコンバータのステータシャフトである、
請求項1に記載の油路構造。 - 前記第1筒状部材の外周には、シールリングが遊嵌するリング溝が設けられており、
前記第1筒状部材は、前記支持壁部を構成する材料よりも前記シールリングに対する耐摩耗性が高い材料で形成されている、
請求項1または2に記載の油路構造。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019226017 | 2019-12-14 | ||
JP2019226017 | 2019-12-14 | ||
PCT/JP2020/044848 WO2021117573A1 (ja) | 2019-12-14 | 2020-12-02 | 油路構造 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2021117573A1 JPWO2021117573A1 (ja) | 2021-06-17 |
JPWO2021117573A5 JPWO2021117573A5 (ja) | 2022-08-09 |
JP7429243B2 true JP7429243B2 (ja) | 2024-02-07 |
Family
ID=76330266
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021563887A Active JP7429243B2 (ja) | 2019-12-14 | 2020-12-02 | 油路構造 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11852226B2 (ja) |
JP (1) | JP7429243B2 (ja) |
CN (1) | CN114829804B (ja) |
WO (1) | WO2021117573A1 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007139068A (ja) | 2005-11-17 | 2007-06-07 | Aisin Aw Co Ltd | 自動変速機における潤滑装置 |
JP7217724B2 (ja) | 2020-05-21 | 2023-02-03 | 株式会社トヨタシステムズ | 異常通知システム及び異常通知方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3107208B2 (ja) * | 1989-02-17 | 2000-11-06 | ジャトコ・トランステクノロジー株式会社 | 自動変速機の潤滑装置 |
JPH07217724A (ja) | 1994-02-04 | 1995-08-15 | Toyo A Tec Kk | トランスミッションのオイルポンプカバー |
JPH08285036A (ja) * | 1995-04-10 | 1996-11-01 | Nissan Motor Co Ltd | 自動変速機のトルクコンバータ |
JP2004052813A (ja) * | 2002-07-16 | 2004-02-19 | Jatco Ltd | 自動変速機用歯車変速装置 |
US7604558B2 (en) | 2005-11-17 | 2009-10-20 | Aisin A W Co., Ltd. | Automatic transmission with lubricating structure |
DE112009002360B4 (de) * | 2009-04-28 | 2015-11-26 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Öldurchgangsstruktur einer Ölpumpe mit Kettenantrieb |
JP5428820B2 (ja) * | 2009-12-11 | 2014-02-26 | アイシン精機株式会社 | クラッチ装置 |
CN103703283B (zh) * | 2011-12-21 | 2016-06-29 | 丰田自动车株式会社 | 自动变速器的润滑装置 |
JP5900214B2 (ja) | 2012-07-19 | 2016-04-06 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | オイルポンプ装置 |
WO2015005492A1 (ja) * | 2013-07-12 | 2015-01-15 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 動力伝達装置 |
JP6695624B2 (ja) * | 2016-02-16 | 2020-05-20 | ジヤトコ株式会社 | 油路構造 |
JP2018123857A (ja) * | 2017-01-30 | 2018-08-09 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 油路構造およびそれを備えた動力伝達装置 |
-
2020
- 2020-12-02 JP JP2021563887A patent/JP7429243B2/ja active Active
- 2020-12-02 CN CN202080086893.XA patent/CN114829804B/zh active Active
- 2020-12-02 US US17/785,014 patent/US11852226B2/en active Active
- 2020-12-02 WO PCT/JP2020/044848 patent/WO2021117573A1/ja active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007139068A (ja) | 2005-11-17 | 2007-06-07 | Aisin Aw Co Ltd | 自動変速機における潤滑装置 |
JP7217724B2 (ja) | 2020-05-21 | 2023-02-03 | 株式会社トヨタシステムズ | 異常通知システム及び異常通知方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2021117573A1 (ja) | 2021-06-17 |
WO2021117573A1 (ja) | 2021-06-17 |
CN114829804A (zh) | 2022-07-29 |
US20230009118A1 (en) | 2023-01-12 |
US11852226B2 (en) | 2023-12-26 |
CN114829804B (zh) | 2023-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5401821B2 (ja) | 発進装置 | |
JP3248615B2 (ja) | ベルト式無段変速機のプーリ用シリンダ構造 | |
US9784345B2 (en) | Transmission device | |
JP6332472B2 (ja) | クラッチおよびそれを備えた変速装置 | |
JP7441150B2 (ja) | 湿式摩擦ディスク及び摩擦係合装置 | |
JP6197743B2 (ja) | 変速機のブレーキ装置 | |
US7909140B2 (en) | Lubricating structure of planetary gear mechanism | |
JP7429243B2 (ja) | 油路構造 | |
JP5108529B2 (ja) | トルクコンバータロックアップクラッチのためのシール | |
EP2796752B1 (en) | Lubrication device for automatic transmission | |
US20160245371A1 (en) | Multi-speed transmission | |
JP5072672B2 (ja) | 遊星歯車装置の潤滑構造 | |
US20100170764A1 (en) | Automatic transmission | |
JP2010112533A (ja) | クラッチレリーズ軸受装置用玉軸受 | |
JP7441149B2 (ja) | 湿式摩擦ディスク | |
JP2005024014A (ja) | 湿式多板クラッチ | |
US10221923B2 (en) | Multi-stage transmission | |
JP2013130249A (ja) | 自動変速機の潤滑装置 | |
JP2009180284A (ja) | クラッチレリーズ軸受およびこれを備えるクラッチレリーズ軸受装置 | |
JP6435855B2 (ja) | クラッチおよびそれを備えた変速装置 | |
JP6107719B2 (ja) | 自動変速機 | |
JP7353873B2 (ja) | 変速機 | |
JP7272105B2 (ja) | 自動変速機の摩擦締結装置及びその製造方法 | |
JPH11159614A (ja) | 自動変速機 | |
JP2022078807A (ja) | 自動変速機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220606 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220606 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230829 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231025 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240126 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7429243 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |