[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7458448B2 - chip resistor - Google Patents

chip resistor Download PDF

Info

Publication number
JP7458448B2
JP7458448B2 JP2022126581A JP2022126581A JP7458448B2 JP 7458448 B2 JP7458448 B2 JP 7458448B2 JP 2022126581 A JP2022126581 A JP 2022126581A JP 2022126581 A JP2022126581 A JP 2022126581A JP 7458448 B2 JP7458448 B2 JP 7458448B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
substrate
layer
insulating layer
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022126581A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022160609A (en
Inventor
将記 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2022126581A priority Critical patent/JP7458448B2/en
Publication of JP2022160609A publication Critical patent/JP2022160609A/en
Priority to JP2024042335A priority patent/JP2024061879A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7458448B2 publication Critical patent/JP7458448B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Resistors (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)

Description

本発明は、チップ抵抗器に関する。 The present invention relates to chip resistors.

従来から、電子機器に用いられるチップ抵抗器が知られている。たとえば、チップ抵抗器は、板状の2つの電極と、抵抗体と、を備える。抵抗体は2つの電極に配置されている。たとえば、チップ抵抗器については、特許文献1に開示されている。 Chip resistors used in electronic devices have been known for a long time. For example, a chip resistor includes two plate-shaped electrodes and a resistor. Resistors are placed on the two electrodes. For example, a chip resistor is disclosed in Patent Document 1.

特開2007-142148号公報Japanese Patent Application Publication No. 2007-142148

従来のチップ抵抗器においては、チップ抵抗器自体の強度を保つ必要があるので、板状の電極の厚さをあまり薄くできない。したがって、従来のチップ抵抗器では、薄型化を図ることができていない。また、従来から、チップ抵抗器の放熱性の向上も求められている。 In conventional chip resistors, it is necessary to maintain the strength of the chip resistor itself, so the thickness of the plate-shaped electrode cannot be made very thin. Therefore, conventional chip resistors cannot be made thinner. Furthermore, there has been a demand for improved heat dissipation of chip resistors.

本発明は、上記した事情のもとで考え出されたものであって、薄型化を図ることが可能なチップ抵抗器を提供することをその主たる課題とする。本発明は、上記した事情のもとで考え出されたものであって、放熱性の向上を図ることが可能なチップ抵抗器を提供することをその主たる課題とする。 The present invention was conceived under the above circumstances, and its main objective is to provide a chip resistor that can be made thinner. The present invention was conceived under the above circumstances, and its main objective is to provide a chip resistor that can improve heat dissipation.

本発明の第1の側面によると、絶縁性の基板と、前記基板に埋め込まれた抵抗体と、前記抵抗体に導通している第1電極と、前記抵抗体に導通しており、前記第1電極に対し、前記基板の厚さ方向に直交する第1方向とは反対の第2方向側に位置する第2電極と、を備える、チップ抵抗器が提供される。 According to a first aspect of the present invention, an insulating substrate, a resistor embedded in the substrate, a first electrode electrically connected to the resistor, and a first electrode electrically connected to the resistor and connected to the resistor are electrically connected to the resistor. A chip resistor is provided, which includes a second electrode located in a second direction opposite to the first direction perpendicular to the thickness direction of the substrate with respect to one electrode.

好ましくは、前記基板は、前記基板の厚さ方向において、互いに反対側を向く基板表面および基板主面を有し、前記抵抗体は、前記基板表面から前記基板主面に向かって、前記基板表面からめり込んでいる。 Preferably, the substrate has a substrate surface and a substrate main surface facing opposite to each other in the thickness direction of the substrate, and the resistor is arranged from the substrate surface toward the substrate main surface. I'm completely absorbed in it.

好ましくは、前記基板の厚さ方向において、前記抵抗体の全体は、前記基板に重なっている。 Preferably, the entire resistor overlaps the substrate in the thickness direction of the substrate.

好ましくは、前記基板は、前記抵抗体に直接接している。 Preferably, the substrate is in direct contact with the resistor.

好ましくは、前記基板は、樹脂部と、前記樹脂部内に位置するガラス繊維部と、を含み、前記抵抗体は、前記ガラス繊維部に直接接している。 Preferably, the substrate includes a resin portion and a glass fiber portion located within the resin portion, and the resistor is in direct contact with the glass fiber portion.

好ましくは、前記樹脂部は、エポキシ樹脂よりなる。 Preferably, the resin part is made of epoxy resin.

好ましくは、前記樹脂部は、前記基板表面および前記基板主面を構成している。 Preferably, the resin portion constitutes the substrate surface and the substrate main surface.

好ましくは、前記基板の最大厚さは、60~300μmである。 Preferably, the maximum thickness of the substrate is 60 to 300 μm.

好ましくは、前記基板は、前記第1方向を向いている基板側面を有し、前記抵抗体は、
前記第1方向を向いている抵抗体側面を有し、前記基板側面および前記抵抗体側面は、面一である。
Preferably, the substrate has a substrate side facing the first direction, and the resistor is
The resistor has a side surface facing the first direction, and the substrate side surface and the resistor side surface are flush with each other.

好ましくは、前記基板側面は、前記第1電極に直接覆われている。 Preferably, the side surface of the substrate is directly covered by the first electrode.

好ましくは、前記抵抗体は、互いに反対側を向く抵抗体表面と抵抗体主面とを有し、前記抵抗体主面は、前記基板に直接接している。 Preferably, the resistor has a resistor surface and a resistor main surface facing opposite to each other, and the resistor main surface is in direct contact with the substrate.

好ましくは、前記抵抗体表面は、前記基板表面と面一である。 Preferably, the resistor surface is flush with the substrate surface.

好ましくは、前記抵抗体の厚さは、50~200μmである。 Preferably, the resistor has a thickness of 50 to 200 μm.

好ましくは、前記抵抗体を覆う絶縁層を更に備える。 Preferably, the device further includes an insulating layer covering the resistor.

好ましくは、前記絶縁層は、前記基板の厚さ方向において、互いに反対側を向く絶縁層表面および絶縁層主面を有し、前記絶縁層主面は、前記基板および前記抵抗体に直接接している。 Preferably, the insulating layer has an insulating layer surface and an insulating layer main surface that face opposite each other in the thickness direction of the substrate, and the insulating layer main surface is in direct contact with the substrate and the resistor.

好ましくは、前記絶縁層は、前記抵抗体と前記第1電極との間に介在する部位、および、前記抵抗体と前記第2電極との間に介在する部位を有する。 Preferably, the insulating layer has a portion interposed between the resistor and the first electrode, and a portion interposed between the resistor and the second electrode.

好ましくは、前記絶縁層表面には、前記第1電極および前記第2電極が形成されている。 Preferably, the first electrode and the second electrode are formed on the surface of the insulating layer.

好ましくは、前記絶縁層表面の一部は、前記第1電極および前記第2電極から露出している。 Preferably, a portion of the surface of the insulating layer is exposed from the first electrode and the second electrode.

好ましくは、前記絶縁層の熱伝導率は、1.0W/(m・K)~5.0W/(m・K)である。 Preferably, the thermal conductivity of the insulating layer is 1.0 W/(m·K) to 5.0 W/(m·K).

好ましくは、前記絶縁層は、絶縁層端面を有し、前記基板は、基板端面を有し、前記基板端面および前記絶縁層端面はいずれも、前記基板の厚さ方向および前記第1方向のいずれにも直交する第3方向を向いており、且つ、互いに面一となっている。 Preferably, the insulating layer has an insulating layer end face, the substrate has a substrate end face, and both the substrate end face and the insulating layer end face are arranged in the thickness direction of the substrate and in the first direction. They face a third direction perpendicular to the same, and are flush with each other.

好ましくは、前記第1電極は、メッキにより形成されたメッキ層を含む。 Preferably, the first electrode includes a plating layer formed by plating.

好ましくは、前記メッキ層は、Cu層およびSn層を有し、前記Cu層は、前記Sn層と前記抵抗体の間に介在している。 Preferably, the plating layer includes a Cu layer and a Sn layer, and the Cu layer is interposed between the Sn layer and the resistor.

好ましくは、前記メッキ層は、Ni層を有し、前記Ni層は、前記Cu層と前記Sn層との間に介在している。 Preferably, the plating layer includes a Ni layer, and the Ni layer is interposed between the Cu layer and the Sn layer.

好ましくは、前記第1電極は、前記抵抗体に直接接する下地層を含み、前記下地層は、前記メッキ層と前記抵抗体との間に介在している。 Preferably, the first electrode includes a base layer in direct contact with the resistor, and the base layer is interposed between the plating layer and the resistor.

好ましくは、前記下地層は、前記基板の厚さ方向視において前記抵抗体に重なり、且つ、前記厚さ方向において前記抵抗体から離間した部位を有する。 Preferably, the base layer has a portion that overlaps the resistor when viewed in the thickness direction of the substrate and is spaced apart from the resistor in the thickness direction.

好ましくは、前記下地層の厚さは、100~500nmである。 Preferably, the thickness of the underlayer is 100 to 500 nm.

好ましくは、前記下地層は、PVD、CVD、あるいは印刷によって形成される。 Preferably, the underlayer is formed by PVD, CVD, or printing.

好ましくは、前記下地層は、スパッタリングにより形成される。 Preferably, the undercoat layer is formed by sputtering.

好ましくは、前記下地層は、Ni-Crよりなる。 Preferably, the base layer is made of Ni-Cr.

好ましくは、前記抵抗体は、サーペンタイン状である。 Preferably, the resistor is serpentine shaped.

好ましくは、前記抵抗体は、マンガニン、ゼラニン、Ni-Cr合金、Cu-Ni合金、あるいは、Fe-Cr合金よりなる。 Preferably, the resistor is made of manganin, geranin, Ni--Cr alloy, Cu--Ni alloy, or Fe--Cr alloy.

本発明の第2の側面によると、抵抗体と、前記抵抗体を覆う絶縁層と、前記抵抗体に導通している第1電極と、前記抵抗体に導通しており、前記第1電極に対し、第1方向とは反対の第2方向側に位置する第2電極と、を備え、前記第1電極は、前記抵抗体に直接接する下地層と、前記下地層を覆うメッキ層と、を含み、前記絶縁層は、前記下地層と前記抵抗体との間に介在している、チップ抵抗器が提供される。 According to a second aspect of the present invention, there is provided a chip resistor comprising a resistor, an insulating layer covering the resistor, a first electrode electrically connected to the resistor, and a second electrode electrically connected to the resistor and located in a second direction opposite to the first direction relative to the first electrode, the first electrode including a base layer directly contacting the resistor and a plating layer covering the base layer, and the insulating layer being interposed between the base layer and the resistor.

好ましくは、前記下地層は、前記メッキ層と前記絶縁層との間に介在している。 Preferably, the base layer is interposed between the plating layer and the insulating layer.

好ましくは、前記下地層の前記第1方向における寸法は、前記抵抗体の前記第1方向における寸法の4分の1以上である。 Preferably, the dimension of the base layer in the first direction is one quarter or more of the dimension of the resistor in the first direction.

好ましくは、前記下地層の前記第1方向における寸法は、前記抵抗体の前記第1方向における寸法の3分の1以上である。 Preferably, the dimension of the base layer in the first direction is one-third or more of the dimension of the resistor in the first direction.

好ましくは、前記下地層の前記第1方向における寸法は、600~3200μmである。 Preferably, the dimension of the undercoat layer in the first direction is 600 to 3200 μm.

好ましくは、前記下地層の厚さは、前記抵抗体の厚さよりも薄い。 Preferably, the thickness of the underlayer is less than the thickness of the resistor.

好ましくは、前記下地層の厚さは、100~500nmである。 Preferably, the thickness of the underlayer is 100 to 500 nm.

好ましくは、前記下地層は、PVD、CVD、あるいは印刷によって形成される。 Preferably, the underlayer is formed by PVD, CVD, or printing.

好ましくは、前記下地層は、スパッタリングにより形成される。 Preferably, the base layer is formed by sputtering.

好ましくは、前記下地層は、Ni-Crよりなる。 Preferably, the base layer is made of Ni-Cr.

好ましくは、前記メッキ層は、前記絶縁層に直接接している。 Preferably, the plating layer is in direct contact with the insulating layer.

好ましくは、前記メッキ層は、前記絶縁層のうち、前記下地層よりも前記第2方向側に位置する部位に直接接している。 Preferably, the plating layer is in direct contact with a portion of the insulating layer located closer to the second direction than the base layer.

好ましくは、前記メッキ層は、Cu層およびSn層を有し、前記Cu層は、前記Sn層と前記抵抗体の間に介在している。 Preferably, the plating layer has a Cu layer and a Sn layer, and the Cu layer is interposed between the Sn layer and the resistor.

好ましくは、前記メッキ層は、Ni層を有し、前記Ni層は、前記Cu層と前記Sn層との間に介在している。 Preferably, the plating layer includes a Ni layer, and the Ni layer is interposed between the Cu layer and the Sn layer.

好ましくは、前記抵抗体は、前記第1方向を向く第1抵抗体側面を有し、前記下地層は
、前記第1方向を向く第1下地層側面を有し、前記第1抵抗体側面は、前記第1下地層側面と面一である。
Preferably, the resistor has a first resistor side face facing the first direction, the base layer has a first base layer side face facing the first direction, and the first resistor side face preferably has a first resistor side face facing the first direction. , is flush with the side surface of the first base layer.

好ましくは、前記第1抵抗体側面および前記第1下地層側面は、前記メッキ層に覆われている。 Preferably, the first resistor side surface and the first base layer side surface are covered with the plating layer.

好ましくは、前記抵抗体は、互いに反対側を向く抵抗体表面と抵抗体主面とを有し、前記抵抗体表面は、前記絶縁層に直接接している。 Preferably, the resistor has a resistor surface and a resistor main surface facing opposite to each other, and the resistor surface is in direct contact with the insulating layer.

好ましくは、前記絶縁層は、互いに反対側を向く絶縁層表面および絶縁層主面を有し、前記絶縁層表面は、前記下地層に直接接している。 Preferably, the insulating layer has an insulating layer surface and an insulating layer main surface facing in opposite directions, and the insulating layer surface is in direct contact with the base layer.

好ましくは、前記絶縁層は、前記抵抗体と前記第1電極との間に介在する部位、および、前記抵抗体と前記第2電極との間に介在する部位を有する。 Preferably, the insulating layer has a portion interposed between the resistor and the first electrode, and a portion interposed between the resistor and the second electrode.

好ましくは、前記絶縁層表面には、前記第1電極および前記第2電極が形成されている。 Preferably, the first electrode and the second electrode are formed on the surface of the insulating layer.

好ましくは、前記絶縁層表面の一部は、前記第1電極および前記第2電極から露出している。 Preferably, a portion of the surface of the insulating layer is exposed from the first electrode and the second electrode.

好ましくは、前記絶縁層の熱伝導率は、1.0W/(m・K)~5.0W/(m・K)である。 Preferably, the thermal conductivity of the insulating layer is 1.0 W/(m·K) to 5.0 W/(m·K).

好ましくは、前記抵抗体が配置された基板を更に備える。 Preferably, the device further includes a substrate on which the resistor is arranged.

好ましくは、前記基板は、絶縁性の材料よりなる。 Preferably, the substrate is made of an insulating material.

好ましくは、前記基板は、基板端面を有し、前記絶縁層は、絶縁層端面を有し、前記基板端面および前記絶縁層端面はいずれも、前記基板の厚さ方向および前記第1方向のいずれにも直交する第3方向を向いており、且つ、互いに面一となっている。 Preferably, the substrate has a substrate end surface, the insulating layer has an insulating layer end surface, and both the substrate end surface and the insulating layer end surface are arranged in a thickness direction of the substrate and in the first direction. They face a third direction perpendicular to the same, and are flush with each other.

好ましくは、前記基板は、互いに反対側を向く基板表面および基板主面を有し、前記基板表面側には、前記抵抗体が配置されており、前記基板主面は露出している。 Preferably, the substrate has a substrate surface and a main substrate surface facing opposite to each other, the resistor is disposed on the substrate surface side, and the substrate main surface is exposed.

好ましくは、前記基板を構成する材料の熱伝導率よりも、前記絶縁層を構成する材料の熱伝導率は大きい。 Preferably, the thermal conductivity of the material forming the insulating layer is higher than the thermal conductivity of the material forming the substrate.

好ましくは、前記基板および前記抵抗体の間に介在する接合層を更に備える。 Preferably, the device further includes a bonding layer interposed between the substrate and the resistor.

好ましくは、前記接合層は、エポキシ系の材料よりなる。 Preferably, the bonding layer is made of an epoxy-based material.

好ましくは、前記抵抗体は、サーペンタイン状である。 Preferably, the resistor is serpentine shaped.

好ましくは、前記抵抗体は、マンガニン、ゼラニン、Ni-Cr合金、Cu-Ni合金、あるいは、Fe-Cr合金よりなる。 Preferably, the resistor is made of manganin, zeranin, Ni-Cr alloy, Cu-Ni alloy, or Fe-Cr alloy.

本発明の第3の側面によると、本発明の第1の側面または第2の側面によって提供されるチップ抵抗器と、前記チップ抵抗器が実装された実装基板と、前記実装基板と前記チップ抵抗器との間に介在する導電性接合部と、を備える、チップ抵抗器の実装構造が提供さ
れる。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a chip resistor provided by the first aspect or the second aspect of the present invention, a mounting board on which the chip resistor is mounted, and the mounting board and the chip resistor. a conductive joint interposed between the chip resistor and the chip resistor.

本発明のその他の特徴および利点は、添付図面を参照して以下に行う詳細な説明によって、より明らかとなろう。 Other features and advantages of the invention will become more apparent from the detailed description given below with reference to the accompanying drawings.

本発明の第1実施形態にかかるチップ抵抗器の実装構造の断面図である。FIG. 1 is a cross-sectional view of a mounting structure of a chip resistor according to a first embodiment of the present invention. 図1のII-II線に沿うチップ抵抗器の矢視図(一部透視化)である。FIG. 2 is a view (partially transparent) of the chip resistor taken along line II-II in FIG. 1; 図1、図2のIII-III線に沿うチップ抵抗器の断面図である。3 is a cross-sectional view of the chip resistor taken along line III-III in FIG. 1 and FIG. 2. 図1、図2のIV-IV線に沿うチップ抵抗器の断面図である。FIG. 3 is a cross-sectional view of the chip resistor taken along line IV-IV in FIGS. 1 and 2. FIG. 図2から第1メッキ層および第2メッキ層を省略した図(一部透視化)である。3 is a view (partially see-through) in which the first plating layer and the second plating layer are omitted from FIG. 2 . 図1に示したチップ抵抗器の右側面図(一部透視化)である。2 is a right side view (partially transparent) of the chip resistor shown in FIG. 1. FIG. 図1に示したチップ抵抗器の左側面図(一部透視化)である。2 is a left side view (partially transparent) of the chip resistor shown in FIG. 1. FIG. 図1に示したチップ抵抗器の正面図である。FIG. 2 is a front view of the chip resistor shown in FIG. 図1に示したチップ抵抗器の背面図である。FIG. 2 is a rear view of the chip resistor shown in FIG. 図1に示したチップ抵抗器の製造方法における一工程を示す平面図である。2 is a plan view showing one step in the method for manufacturing the chip resistor shown in FIG. 1. FIG. 図10のXI-XI線に沿う断面図である。11 is a sectional view taken along the line XI-XI in FIG. 10. FIG. 図10に続く一工程を示す裏面図である。11 is a back view showing one step following FIG. 10. FIG. 図12のXIII-XIII線に沿う断面図である。13 is a sectional view taken along line XIII-XIII in FIG. 12. FIG. 図12に続く一工程を示す裏面図である。FIG. 13 is a rear view showing a step following FIG. 12 . 図14のXV-XV線に沿う断面図である。15 is a sectional view taken along the line XV-XV in FIG. 14. FIG. 図14に続く一工程を示す裏面図である。15 is a back view showing one step following FIG. 14. FIG. 図16のXVII-XVII線に沿う断面図である。17 is a sectional view taken along line XVII-XVII in FIG. 16. FIG. 本発明の第1実施形態の第1変形例を示す断面図である。It is a sectional view showing a first modification of the first embodiment of the present invention. 本発明の第1実施形態の第2変形例を示す断面図である。It is a sectional view showing the 2nd modification of the 1st embodiment of the present invention. 本発明の第2実施形態にかかるチップ抵抗器の実装構造の断面図である。FIG. 3 is a cross-sectional view of a chip resistor mounting structure according to a second embodiment of the present invention. 図20のXXI-XXI線に沿うチップ抵抗器の矢視図(一部透視化)である。21 is an arrow view (partially transparent) of the chip resistor taken along line XXI-XXI in FIG. 20. 図20、図21のXXII-XXII線に沿うチップ抵抗器の断面図である。22 is a cross-sectional view of the chip resistor taken along the line XXII-XXII in FIGS. 20 and 21. FIG. 図20、図21のXXIII-XXIII線に沿うチップ抵抗器の断面図である。FIG. 22 is a cross-sectional view of the chip resistor taken along line XXIII-XXIII in FIGS. 20 and 21. FIG. 図21から第1メッキ層および第2メッキ層を省略した図(一部透視化)である。22 is a diagram (partially transparent) in which the first plating layer and the second plating layer are omitted from FIG. 21. FIG. 図20に示したチップ抵抗器の右側面図(一部透視化)である。21 is a right side view (partially transparent) of the chip resistor shown in FIG. 20. FIG. 図20に示したチップ抵抗器の左側面図(一部透視化)である。21 is a left side view (partially transparent) of the chip resistor shown in FIG. 20. FIG. 図20に示したチップ抵抗器の正面図である。FIG. 21 is a front view of the chip resistor shown in FIG. 20 . 図20に示したチップ抵抗器の背面図である。FIG. 21 is a rear view of the chip resistor shown in FIG. 20 . 図20に示したチップ抵抗器の製造方法における一工程を示す断面図である。21 is a cross-sectional view showing one step in the method for manufacturing the chip resistor shown in FIG. 20. FIG. 図29に続く一工程を示す平面図である。FIG. 30 is a plan view showing one step following FIG. 29; 図30のXXXI-XXXI線に沿う断面図である。31 is a cross-sectional view taken along line XXXI-XXXI in FIG. 30. FIG. 図30に続く一工程を示す裏面図である。FIG. 31 is a rear view showing a step following FIG. 30 . 図32のXXXIII-XXXIII線に沿う断面図である。33 is a sectional view taken along the line XXXIII-XXXIII in FIG. 32. FIG. 図32に続く一工程を示す裏面図である。33 is a back view showing one step following FIG. 32. FIG. 図34のXXXV-XXXV線に沿う断面図である。35 is a cross-sectional view taken along line XXXV-XXXV in FIG. 34. FIG. 図34に続く一工程を示す裏面図である。FIG. 35 is a rear view showing a step following FIG. 34 . 図36のXXXVII-XXXVII線に沿う断面図である。37 is a cross-sectional view taken along line XXXVII-XXXVII in FIG. 36. FIG. 本発明の第2実施形態の第1変形例を示す断面図である。FIG. 11 is a cross-sectional view showing a first modified example of the second embodiment of the present invention. 本発明の第2実施形態の第2変形例を示す断面図である。FIG. 7 is a sectional view showing a second modification of the second embodiment of the present invention.

以下、本発明の実施の形態につき、図面を参照して具体的に説明する。 Embodiments of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings.

<第1実施形態>
図1~図19を用いて、本発明の第1実施形態について説明する。
<First embodiment>
A first embodiment of the present invention will be described using FIGS. 1 to 19.

図1は、本発明の第1実施形態にかかるチップ抵抗器の実装構造の断面図である。 FIG. 1 is a cross-sectional view of a chip resistor mounting structure according to a first embodiment of the present invention.

同図に示すチップ抵抗器の実装構造891は、チップ抵抗器100と、実装基板893と、導電性接合部895とを備える。 A chip resistor mounting structure 891 shown in the figure includes a chip resistor 100, a mounting board 893, and a conductive joint 895.

実装基板893は、たとえばプリント配線基板である。実装基板893は、たとえば、絶縁基板と、当該絶縁基板に形成されたパターン電極(図示略)とを含む。当該絶縁基板は、たとえば、ガラスエポキシ樹脂基板である。チップ抵抗器100は実装基板893に実装されている。チップ抵抗器100と、実装基板893との間には、導電性接合部895が介在している。導電性接合部895は、チップ抵抗器100と実装基板893とを接合している。導電性接合部895は、たとえばハンダよりなる。 The mounting board 893 is, for example, a printed wiring board. The mounting board 893 includes, for example, an insulating substrate and a pattern electrode (not shown) formed on the insulating substrate. The insulating substrate is, for example, a glass epoxy resin substrate. Chip resistor 100 is mounted on mounting board 893. A conductive joint 895 is interposed between the chip resistor 100 and the mounting board 893. The conductive joint 895 joins the chip resistor 100 and the mounting board 893. The conductive joint 895 is made of solder, for example.

図2は、図1のII-II線に沿うチップ抵抗器の矢視図(一部透視化)である。図3は、図1、図2のIII-III線に沿うチップ抵抗器の断面図である。図4は、図1、図2のIV-IV線に沿うチップ抵抗器の断面図である。図5は、図2から第1メッキ層および第2メッキ層を省略した図(一部透視化)である。図6は、図1に示したチップ抵抗器の右側面図(一部透視化)である。図7は、図1に示したチップ抵抗器の左側面図(一部透視化)である。図8は、図1に示したチップ抵抗器の正面図である。図9は、図1に示したチップ抵抗器の背面図である。 FIG. 2 is a view (partially transparent) of the chip resistor taken along line II-II in FIG. FIG. 3 is a cross-sectional view of the chip resistor taken along line III--III in FIGS. 1 and 2. FIG. 4 is a cross-sectional view of the chip resistor taken along line IV-IV in FIGS. 1 and 2. FIG. 5 is a diagram in which the first plating layer and the second plating layer are omitted from FIG. 2 (partially transparent). FIG. 6 is a right side view (partially transparent) of the chip resistor shown in FIG. FIG. 7 is a left side view (partially transparent) of the chip resistor shown in FIG. FIG. 8 is a front view of the chip resistor shown in FIG. 1. FIG. 9 is a rear view of the chip resistor shown in FIG. 1.

これらの図に示すチップ抵抗器100は、基板1と、抵抗体2と、第1電極4と、第2電極5と、絶縁層6と、を備える。 A chip resistor 100 shown in these figures includes a substrate 1 , a resistor 2 , a first electrode 4 , a second electrode 5 , and an insulating layer 6 .

基板1は板状である。基板1は、絶縁性あるいは導電性である。基板1が絶縁性である場合、基板1を構成する材料には、たとえば、樹脂あるいはセラミックを含む。基板1を構成する材料に樹脂を含む場合、基板1を構成する樹脂は、たとえば、エポキシ樹脂である。基板1を構成する材料にセラミックを含む場合、このようなセラミックとしては、たとえば、Al2O3、AlN、およびSiCが挙げられる。基板1が導電性である場合、基板1を構成する材料は、たとえば、CuあるいはAgである。なお、本実施形態においては、基板1はガラスエポキシ樹脂基板である。 The substrate 1 is plate-shaped. The substrate 1 is insulating or conductive. When the substrate 1 is insulating, the material constituting the substrate 1 includes, for example, resin or ceramic. When the material constituting the substrate 1 includes resin, the resin constituting the substrate 1 is, for example, an epoxy resin. When the material constituting the substrate 1 includes ceramic, examples of such ceramic include Al2O3, AlN, and SiC. When the substrate 1 is conductive, the material forming the substrate 1 is, for example, Cu or Ag. Note that in this embodiment, the substrate 1 is a glass epoxy resin substrate.

基板1は、基板表面11と、基板主面12と、第1基板側面13と、第2基板側面14と、第1基板端面15と、第2基板端面16と、を有する。 The substrate 1 has a substrate surface 11, a substrate main surface 12, a first substrate side surface 13, a second substrate side surface 14, a first substrate end surface 15, and a second substrate end surface 16.

基板表面11と、基板主面12と、第1基板側面13と、第2基板側面14と、第1基板端面15と、第2基板端面16はいずれも、平坦である。図1に示すように、同図の上下方向を基板1の厚さ方向Z1とする。そして、図2に示すように、同図の右方向を第1方向X1とし、左方向を第2方向X2とし、上方向を第3方向X3とし、下方向を第4方向X4とする。基板1の最大厚さ(厚さ方向Z1の最大寸法)は、たとえば、60~300μmである。厚さ方向Z1は、第1方向X1、第2方向X2、第3方向X3、第4方向X4と互いに直交する。また、第1方向X1および第2方向X2はそれぞれ、第3方向X3および第4方向X4と直交する。 The substrate surface 11, the substrate main surface 12, the first substrate side surface 13, the second substrate side surface 14, the first substrate end surface 15, and the second substrate end surface 16 are all flat. As shown in FIG. 1, the vertical direction in the figure is defined as the thickness direction Z1 of the substrate 1. As shown in FIG. As shown in FIG. 2, the right direction in the figure is a first direction X1, the left direction is a second direction X2, the upward direction is a third direction X3, and the downward direction is a fourth direction X4. The maximum thickness (maximum dimension in the thickness direction Z1) of the substrate 1 is, for example, 60 to 300 μm. The thickness direction Z1 is orthogonal to the first direction X1, the second direction X2, the third direction X3, and the fourth direction X4. Further, the first direction X1 and the second direction X2 are orthogonal to the third direction X3 and the fourth direction X4, respectively.

なお、チップ抵抗器100の第1方向X1における寸法は、たとえば、5~10mmであり、チップ抵抗器100の第3方向X3における寸法は、たとえば、2~10mmであ
る。
Note that the dimension of the chip resistor 100 in the first direction X1 is, for example, 5 to 10 mm, and the dimension of the chip resistor 100 in the third direction X3 is, for example, 2 to 10 mm.

基板表面11および基板主面12は互いに反対側を向く。第1基板側面13は第1方向X1を向いている。第2基板側面14は第2方向X2を向いている。すなわち第1基板側面13および第2基板側面14は互いに反対側を向いている。第1基板端面15は第3方向X3を向いている。第2基板端面16は第4方向X4を向いている。すなわち第1基板端面15および第2基板端面16は互いに反対側を向いている。 The substrate surface 11 and the substrate main surface 12 face in opposite directions. The first substrate side surface 13 faces in the first direction X1. The second substrate side surface 14 faces in the second direction X2. That is, the first substrate side surface 13 and the second substrate side surface 14 face in opposite directions. The first substrate end surface 15 faces in the third direction X3. The second substrate end surface 16 faces in the fourth direction X4. That is, the first substrate end surface 15 and the second substrate end surface 16 face in opposite directions.

上述のように本実施形態では、基板1はガラスエポキシ樹脂基板である。そのため、基板1は、ガラス繊維部191および樹脂部192を含む。 As described above, in this embodiment, the substrate 1 is a glass epoxy resin substrate. Therefore, the substrate 1 includes a glass fiber portion 191 and a resin portion 192.

樹脂部192は、基板1の外郭形状を規定している。樹脂部192は、たとえば、エポキシ樹脂よりなる。樹脂部192は、基板表面11および基板主面12を構成している。 The resin portion 192 defines the outer shape of the substrate 1. The resin portion 192 is made of, for example, epoxy resin. The resin portion 192 constitutes the substrate surface 11 and the substrate main surface 12.

ガラス繊維部191はガラス繊維よりなる。具体的には、ガラス繊維部191は、ガラス繊維製の布(クロス)を重ねたものである。ガラス繊維部191は、第1基板側面13の一部、第2基板側面14の一部、第1基板端面15の一部、および、第2基板端面16の一部を構成している。 The glass fiber portion 191 is made of glass fiber. Specifically, the glass fiber portion 191 is made by laminating glass fiber cloth. The glass fiber portion 191 constitutes a portion of the first substrate side surface 13, a portion of the second substrate side surface 14, a portion of the first substrate end surface 15, and a portion of the second substrate end surface 16.

本実施形態とは異なり、基板1がガラスエポキシ樹脂基板でなくてもよい。この場合、基板1がガラス繊維部191を含んでいない。 Unlike this embodiment, the substrate 1 does not need to be a glass epoxy resin substrate. In this case, the substrate 1 does not include the glass fiber portion 191.

図1に示すように、抵抗体2は基板1に配置されている。具体的には抵抗体2は基板1の基板表面11側に配置されている。抵抗体2の厚さ(厚さ方向Z1方向における寸法)は、たとえば、50~200μmである。本実施形態では、抵抗体2は厚さ方向Z1視において、サーペンタイン状である。抵抗体2がサーペンタイン状であることは、抵抗体2の抵抗値を大きくできる点において好ましい。本実施形態とは異なり、抵抗体2がサーペンタイン状ではなく、たとえば、X1-X2方向に延びる帯状であってもよい。抵抗体2は、金属抵抗材料よりなり、このような金属抵抗材料としては、たとえば、マンガニン、ゼラニン、Ni-Cr合金、Cu-Ni合金、および、Fe-Cr合金が挙げられる。 As shown in FIG. 1, the resistor 2 is placed on the substrate 1. Specifically, the resistor 2 is arranged on the substrate surface 11 side of the substrate 1. The thickness of the resistor 2 (dimension in the thickness direction Z1) is, for example, 50 to 200 μm. In this embodiment, the resistor 2 has a serpentine shape when viewed in the thickness direction Z1. It is preferable that the resistor 2 has a serpentine shape since the resistance value of the resistor 2 can be increased. Unlike this embodiment, the resistor 2 does not have a serpentine shape, but may have a strip shape extending in the X1-X2 direction, for example. The resistor 2 is made of a metal resistance material, and examples of such metal resistance materials include manganin, geranin, Ni--Cr alloy, Cu--Ni alloy, and Fe--Cr alloy.

図1、図3に示すように、抵抗体2は、抵抗体表面21と、抵抗体主面22と、第1抵抗体側面23と、第2抵抗体側面24と、を有する。抵抗体表面21と、抵抗体主面22と、第1抵抗体側面23と、第2抵抗体側面24はいずれも、平坦である。 As shown in FIGS. 1 and 3, the resistor 2 has a resistor surface 21, a resistor main surface 22, a first resistor side surface 23, and a second resistor side surface 24. The resistor surface 21, the resistor main surface 22, the first resistor side surface 23, and the second resistor side surface 24 are all flat.

抵抗体表面21および抵抗体主面22は互いに反対側を向いている。抵抗体表面21は、基板表面11の向く方向と同一方向(すなわち、図1の下方向)を向いている。一方、抵抗体主面22は、基板主面12の向く方向と同一方向(すなわち、図1の上方向)を向いている。抵抗体主面22は基板1の方を向いている。第1抵抗体側面23は第1方向X1を向いている。本実施形態では、第1抵抗体側面23は、第1基板側面13と面一になっている。第2抵抗体側面24は第2方向X2を向いている。本実施形態では、第2抵抗体側面24は第2基板側面14と面一になっている。 The resistor surface 21 and the resistor main surface 22 face opposite to each other. The resistor surface 21 faces in the same direction as the substrate surface 11 (ie, downward in FIG. 1). On the other hand, the resistor main surface 22 faces in the same direction as the substrate main surface 12 (that is, upward in FIG. 1). The main surface 22 of the resistor faces toward the substrate 1 . The first resistor side surface 23 faces in the first direction X1. In this embodiment, the first resistor side surface 23 is flush with the first substrate side surface 13. The second resistor side surface 24 faces the second direction X2. In this embodiment, the second resistor side surface 24 is flush with the second substrate side surface 14.

本実施形態においては、抵抗体2は、基板1に埋め込まれている。具体的には、チップ抵抗器100は、以下に述べる構成となっている。 In this embodiment, the resistor 2 is embedded in the substrate 1. Specifically, the chip resistor 100 has the configuration described below.

抵抗体2は、基板表面11から基板主面12に向かって、基板表面11から基板1にめり込んでいる。厚さ方向Z1において、抵抗体2の全体は、基板1に重なっている。抵抗体2は基板1に直接接している。更に、基板1がガラスエポキシ樹脂基板である本実施形態においては、抵抗体2は、基板1におけるガラス繊維部191に直接接している。 The resistor 2 is recessed into the substrate 1 from the substrate surface 11 toward the main substrate surface 12 . In the thickness direction Z1, the entire resistor 2 overlaps the substrate 1. The resistor 2 is in direct contact with the substrate 1. Furthermore, in this embodiment in which the substrate 1 is a glass epoxy resin substrate, the resistor 2 is in direct contact with the glass fiber portion 191 of the substrate 1.

抵抗体表面21は、基板1における基板表面11と面一となっている。このことは、抵抗体表面21および基板表面11に、後述の絶縁層6を形成するのに好適である。抵抗体主面22は、基板1に直接接している。更に、基板1がガラスエポキシ樹脂基板である本実施形態においては、抵抗体主面22は、基板1におけるガラス繊維部191に直接接している。 The resistor surface 21 is flush with the substrate surface 11 of the substrate 1 . This is suitable for forming an insulating layer 6, which will be described later, on the resistor surface 21 and the substrate surface 11. The main surface 22 of the resistor is in direct contact with the substrate 1 . Furthermore, in this embodiment where the substrate 1 is a glass epoxy resin substrate, the resistor main surface 22 is in direct contact with the glass fiber portion 191 of the substrate 1.

本実施形態とは異なり、抵抗体2と基板1とが直接接していなくてもよい。たとえば、抵抗体2と基板1との間に接合層を介した状態で、抵抗体2が基板1に埋め込まれていてもよい。抵抗体2がガラス繊維部191に直接接していなくてもよい。 Unlike this embodiment, the resistor 2 and the substrate 1 do not need to be in direct contact with each other. For example, the resistor 2 may be embedded in the substrate 1 with a bonding layer interposed between the resistor 2 and the substrate 1. The resistor 2 does not need to be in direct contact with the glass fiber portion 191.

絶縁層6は抵抗体2を覆っている。絶縁層6は抵抗体2および基板1に直接接している。絶縁層6は、抵抗体2における抵抗体表面21と、基板1における基板表面11と、に直接接している。絶縁層6は、抵抗体2のうち第1方向X1側の部分と、抵抗体2のうち第2方向X2側の部分と、を露出させている。絶縁層6は、たとえば熱硬化性の材料よりなる。絶縁層6の第3方向X3における寸法は、基板1の第3方向X3における寸法と同一である。絶縁層6の最大厚さ(厚さ方向Z1における最大寸法)は、たとえば、20~60μmである。絶縁層6は、たとえば樹脂よりなる。絶縁層6は、抵抗体2にて発生した熱をチップ抵抗器100の外部に放熱しやすくするため、絶縁層6を構成する材料としては熱伝導率が大きいものを用いることが好ましい。絶縁層6の熱伝導率は、基板1を構成する材料(本実施形態では、樹脂部192を構成する材料)の熱伝導率よりも、大きいことが好ましい。絶縁層6の熱伝導率は、たとえば、1.0W/(m・K)~5.0W/(m・K)であることが好ましい。 An insulating layer 6 covers the resistor 2. Insulating layer 6 is in direct contact with resistor 2 and substrate 1 . The insulating layer 6 is in direct contact with the resistor surface 21 of the resistor 2 and the substrate surface 11 of the substrate 1 . The insulating layer 6 exposes a portion of the resistor 2 on the first direction X1 side and a portion of the resistor 2 on the second direction X2 side. The insulating layer 6 is made of, for example, a thermosetting material. The dimensions of the insulating layer 6 in the third direction X3 are the same as the dimensions of the substrate 1 in the third direction X3. The maximum thickness (maximum dimension in the thickness direction Z1) of the insulating layer 6 is, for example, 20 to 60 μm. The insulating layer 6 is made of resin, for example. In order to easily dissipate the heat generated in the resistor 2 to the outside of the chip resistor 100, it is preferable to use a material with high thermal conductivity as the material forming the insulating layer 6. The thermal conductivity of the insulating layer 6 is preferably higher than that of the material forming the substrate 1 (in this embodiment, the material forming the resin portion 192). The thermal conductivity of the insulating layer 6 is preferably 1.0 W/(m·K) to 5.0 W/(m·K), for example.

絶縁層6は、絶縁層表面61と、絶縁層主面62と、第1絶縁層側面63と、第2絶縁層側面64と、第1絶縁層端面65と、第2絶縁層端面66と、を有する。 The insulating layer 6 includes an insulating layer surface 61, an insulating layer main surface 62, a first insulating layer side surface 63, a second insulating layer side surface 64, a first insulating layer end surface 65, a second insulating layer end surface 66, has.

絶縁層表面61および絶縁層主面62は互いに反対側を向いている。絶縁層表面61は、抵抗体表面21の向く方向と同一方向(すなわち、図1の下方向)を向いている。絶縁層表面61には、第1電極4および第2電極5が形成されている。絶縁層表面61の一部(絶縁層表面61のうち第1電極4と第2電極5とに挟まれた領域)は、第1電極4および第2電極5から露出している。絶縁層主面62は、抵抗体主面22の向く方向と同一方向(すなわち、図1の上方向)を向いている。本実施形態では、絶縁層主面62は、抵抗体2と、基板1とに直接接している。具体的には、絶縁層主面62は、抵抗体表面21と、基板表面11と、に直接接している。第1絶縁層側面63は第1方向X1を向いている。第2絶縁層側面64は第2方向X2を向いている。第1絶縁層端面65は、第3方向X3を向いている。本実施形態では、第1絶縁層端面65は、第1基板端面15と面一となっている。第2絶縁層端面66は、第4方向X4を向いている。第2絶縁層端面66は、第2基板端面16と面一となっている。 The insulating layer surface 61 and the insulating layer main surface 62 face opposite sides. The insulating layer surface 61 faces in the same direction as the resistor surface 21 (ie, downward in FIG. 1). A first electrode 4 and a second electrode 5 are formed on the insulating layer surface 61. A portion of the insulating layer surface 61 (a region of the insulating layer surface 61 sandwiched between the first electrode 4 and the second electrode 5) is exposed from the first electrode 4 and the second electrode 5. The main surface 62 of the insulating layer faces in the same direction as the main surface 22 of the resistor (ie, upward in FIG. 1). In this embodiment, the main surface 62 of the insulating layer is in direct contact with the resistor 2 and the substrate 1. Specifically, the insulating layer main surface 62 is in direct contact with the resistor surface 21 and the substrate surface 11. The first insulating layer side surface 63 faces the first direction X1. The second insulating layer side surface 64 faces the second direction X2. The first insulating layer end surface 65 faces the third direction X3. In this embodiment, the first insulating layer end surface 65 is flush with the first substrate end surface 15. The second insulating layer end surface 66 faces the fourth direction X4. The second insulating layer end surface 66 is flush with the second substrate end surface 16.

第1電極4は抵抗体2に導通している。第1電極4は、チップ抵抗器100を実装する実装基板893から抵抗体2へと電力を供給するためのものである。第1電極4は、抵抗体2に直接接している。本実施形態においては、第1電極4は、抵抗体2における抵抗体表面21に直接接している。本実施形態では更に、第1電極4は、抵抗体2における第1抵抗体側面23と、絶縁層6と、を覆っている。本実施形態では、第1電極4と抵抗体2との間には、絶縁層6が介在している。本実施形態においては更に、第1電極4は、基板主面12側を覆っていない。本実施形態とは異なり、第1電極4が基板主面12を覆っていてもよい。図1に示すように、実装構造891においては、第1電極4は、導電性接合部895に直接接しており、導電性接合部895を介して、実装基板893における配線パターン(図示略)と導通している。 The first electrode 4 is electrically connected to the resistor 2. The first electrode 4 is for supplying power to the resistor 2 from the mounting substrate 893 on which the chip resistor 100 is mounted. The first electrode 4 is in direct contact with the resistor 2. In this embodiment, the first electrode 4 is in direct contact with the resistor surface 21 of the resistor 2. In this embodiment, the first electrode 4 further covers the first resistor side surface 23 of the resistor 2 and the insulating layer 6. In this embodiment, the insulating layer 6 is interposed between the first electrode 4 and the resistor 2. In this embodiment, the first electrode 4 further does not cover the main surface 12 of the substrate. Unlike this embodiment, the first electrode 4 may cover the main surface 12 of the substrate. As shown in FIG. 1, in the mounting structure 891, the first electrode 4 is in direct contact with the conductive joint 895 and is electrically connected to the wiring pattern (not shown) on the mounting substrate 893 via the conductive joint 895.

第1電極4は、第1下地層41と、第1メッキ層43と、を含む。 The first electrode 4 includes a first base layer 41 and a first plating layer 43.

第1下地層41は抵抗体2に直接接している。本実施形態では、第1下地層41は、絶縁層6上にメッキによって第1メッキ層43を形成するために、形成されている。第1下地層41は抵抗体表面21のうち、絶縁層6から露出した部位に直接接している。第1下地層41は、基板1の厚さ方向Z1視において、抵抗体2に重なっている。また、第1下地層41は、厚さ方向Z1において抵抗体2から離間した部位を有している。第1下地層41および抵抗体2の間には、絶縁層6が介在している。第1下地層41は、第1メッキ層43と絶縁層6との間に介在している。本実施形態では、第1下地層41の第1方向X1における寸法が大きい方が好ましい。好ましくは、第1下地層41の第1方向X1における寸法は、抵抗体2の第1方向X1における寸法の4分の1以上であり、更に好ましくは、抵抗体2の第1方向X1における寸法の3分の1以上である。第1下地層41の第1方向X1における寸法は、たとえば、600~3200μmである。第1下地層41の厚さは、抵抗体2の厚さよりも薄い。第1下地層41は、PVD(Physical Vapor Deposition)、CVD(Chemical Vapor Deposition)、あるいは印刷によって形成するとよい。本実施形態では、第1下地層41は、PVDのうちのスパッタリングにより形成される。第1下地層41の厚さは、たとえば、100~500nmである。第1下地層41は、たとえば、NiやCrを含む。 The first underlayer 41 is in direct contact with the resistor 2. In this embodiment, the first underlayer 41 is formed to form the first plating layer 43 on the insulating layer 6 by plating. The first underlayer 41 is in direct contact with the portion of the resistor surface 21 that is exposed from the insulating layer 6. The first underlayer 41 overlaps the resistor 2 when viewed in the thickness direction Z1 of the substrate 1. The first underlayer 41 also has a portion spaced apart from the resistor 2 in the thickness direction Z1. The insulating layer 6 is interposed between the first underlayer 41 and the resistor 2. The first underlayer 41 is interposed between the first plating layer 43 and the insulating layer 6. In this embodiment, it is preferable that the dimension of the first underlayer 41 in the first direction X1 is large. Preferably, the dimension of the first underlayer 41 in the first direction X1 is at least one-fourth of the dimension of the resistor 2 in the first direction X1, and more preferably, at least one-third of the dimension of the resistor 2 in the first direction X1. The dimension of the first underlayer 41 in the first direction X1 is, for example, 600 to 3200 μm. The thickness of the first underlayer 41 is thinner than the thickness of the resistor 2. The first underlayer 41 may be formed by PVD (Physical Vapor Deposition), CVD (Chemical Vapor Deposition), or printing. In this embodiment, the first underlayer 41 is formed by sputtering, which is a type of PVD. The thickness of the first underlayer 41 is, for example, 100 to 500 nm. The first underlayer 41 contains, for example, Ni or Cr.

第1下地層41は、第1下地層側面413を有している。第1下地層側面413は第1方向X1を向いている。本実施形態では、第1下地層側面413は、第1基板側面13および第1抵抗体側面23と面一となっている。 The first base layer 41 has a first base layer side surface 413. The first base layer side surface 413 faces the first direction X1. In this embodiment, the first base layer side surface 413 is flush with the first substrate side surface 13 and the first resistor side surface 23 .

第1メッキ層43は、第1下地層41を直接覆っている。第1メッキ層43は、抵抗体2に形成されている。第1メッキ層43は、絶縁層6に直接接している。第1メッキ層43は、絶縁層6のうち、第1下地層41よりも第2方向X2側に位置する部位に、直接接している。実装基板893に実装される前のチップ抵抗器100においては、第1メッキ層43は外部に露出している。そのため、図1に示すように、実装構造891においては、第1メッキ層43は、導電性接合部895に直接接しており、導電性接合部895を介して、実装基板893における配線パターン(図示略)と導通している。なお、本実施形態では、第1メッキ層43は、抵抗体2における第1抵抗体側面23を覆っている。このことは、導電性接合部895にハンダフィレットを形成できる点において好ましい。 The first plating layer 43 directly covers the first base layer 41. The first plating layer 43 is formed on the resistor 2. The first plating layer 43 is in direct contact with the insulating layer 6. The first plating layer 43 is in direct contact with a portion of the insulating layer 6 located closer to the second direction X2 than the first base layer 41 . In the chip resistor 100 before being mounted on the mounting board 893, the first plating layer 43 is exposed to the outside. Therefore, in the mounting structure 891, as shown in FIG. (omitted). Note that in this embodiment, the first plating layer 43 covers the first resistor side surface 23 of the resistor 2 . This is preferable in that a solder fillet can be formed in the conductive joint 895.

本実施形態においては具体的には、第1メッキ層43は、Cu層43aと、Ni層43bと、Sn層43cと、を有する。Cu層43aは第1下地層41を直接覆っている。Ni層43bは、Cu層43aを直接覆っている。Sn層43cは、Ni層43bを直接覆っている。Sn層43cは外部に露出している。チップ抵抗器100の実装構造891においては、Sn層43cには導電性接合部895(本実施形態ではハンダ)が付着する。Cu層43aの厚さは、たとえば10~50μmであり、Ni層43bの厚さは、たとえば1~10μmであり、Sn層43cの厚さは、たとえば1~10μmである。本実施形態とは異なり、第1メッキ層43はNi層43bを含んでいなくてもよい。 Specifically, in this embodiment, the first plating layer 43 includes a Cu layer 43a, a Ni layer 43b, and a Sn layer 43c. The Cu layer 43a directly covers the first base layer 41. The Ni layer 43b directly covers the Cu layer 43a. Sn layer 43c directly covers Ni layer 43b. The Sn layer 43c is exposed to the outside. In the mounting structure 891 of the chip resistor 100, a conductive joint 895 (solder in this embodiment) is attached to the Sn layer 43c. The thickness of the Cu layer 43a is, for example, 10 to 50 μm, the thickness of the Ni layer 43b is, for example, 1 to 10 μm, and the thickness of the Sn layer 43c is, for example, 1 to 10 μm. Unlike this embodiment, the first plating layer 43 does not need to include the Ni layer 43b.

第2電極5は、第1電極4に対し第2方向X2側に位置している。第2電極5は抵抗体2に導通している。第2電極5は、チップ抵抗器100を実装する実装基板893から抵抗体2へと電力を供給するためのものである。第2電極5は、抵抗体2に直接接している。本実施形態においては、第2電極5は、抵抗体2における抵抗体表面21に直接接している。本実施形態では更に、第2電極5は、抵抗体2における第2抵抗体側面24と、絶縁層6と、を覆っている。本実施形態では、第2電極5と抵抗体2との間には、絶縁層6が介在している。本実施形態においては更に、第2電極5は、基板主面12側を覆ってい
ない。本実施形態とは異なり、第2電極5が基板主面12を覆っていてもよい。図1に示すように、実装構造891においては、第2電極5は、導電性接合部895に直接接しており、導電性接合部895を介して、実装基板893における配線パターン(図示略)と導通している。
The second electrode 5 is located on the second direction X2 side with respect to the first electrode 4. The second electrode 5 is electrically connected to the resistor 2 . The second electrode 5 is for supplying power to the resistor 2 from the mounting board 893 on which the chip resistor 100 is mounted. The second electrode 5 is in direct contact with the resistor 2. In this embodiment, the second electrode 5 is in direct contact with the resistor surface 21 of the resistor 2 . In this embodiment, the second electrode 5 further covers the second resistor side surface 24 of the resistor 2 and the insulating layer 6. In this embodiment, an insulating layer 6 is interposed between the second electrode 5 and the resistor 2. Furthermore, in this embodiment, the second electrode 5 does not cover the substrate main surface 12 side. Unlike this embodiment, the second electrode 5 may cover the main surface 12 of the substrate. As shown in FIG. 1, in the mounting structure 891, the second electrode 5 is in direct contact with the conductive joint 895, and is connected to the wiring pattern (not shown) on the mounting board 893 via the conductive joint 895. Conductive.

第2電極5は、第2下地層51と、第2メッキ層53と、を含む。 The second electrode 5 includes a second base layer 51 and a second plating layer 53.

第2下地層51は抵抗体2に直接接している。本実施形態では、第2下地層51は、絶縁層6上にメッキによって第2メッキ層53を形成するために、形成されている。第2下地層51は抵抗体表面21のうち、絶縁層6から露出した部位に直接接している。第2下地層51および抵抗体2の間には、絶縁層6が介在している。第2下地層51は、第2メッキ層53と絶縁層6との間に介在している。本実施形態では、第2下地層51の第2方向X2における寸法が大きい方が好ましい。好ましくは、第2下地層51の第2方向X2における寸法は、抵抗体2の第2方向X2における寸法の4分の1以上であり、更に好ましくは、抵抗体2の第2方向X2における寸法の3分の1以上である。第2下地層51の第2方向X2における寸法は、たとえば、600~3200μmである。第2下地層51の厚さは、抵抗体2の厚さよりも薄い。第2下地層51は、PVD(Physical Vapor Deposition)、CVD(Chemical Vapor Deposition)、あるいは印刷によって形成するとよい。本実施形態では、第2下地層51は、PVDのうちのスパッタリングにより形成される。第2下地層51の厚さは、たとえば、0.5~1.0nmである。第2下地層51は、たとえば、NiやCrを含む。 The second base layer 51 is in direct contact with the resistor 2 . In this embodiment, the second base layer 51 is formed in order to form the second plating layer 53 on the insulating layer 6 by plating. The second base layer 51 is in direct contact with a portion of the resistor surface 21 exposed from the insulating layer 6 . An insulating layer 6 is interposed between the second base layer 51 and the resistor 2 . The second base layer 51 is interposed between the second plating layer 53 and the insulating layer 6. In this embodiment, it is preferable that the second base layer 51 has a larger dimension in the second direction X2. Preferably, the dimension of the second base layer 51 in the second direction X2 is one quarter or more of the dimension of the resistor 2 in the second direction X2, and more preferably the dimension of the resistor 2 in the second direction X2. This is more than one-third of the total. The dimension of the second base layer 51 in the second direction X2 is, for example, 600 to 3200 μm. The thickness of the second base layer 51 is thinner than the thickness of the resistor 2. The second base layer 51 may be formed by PVD (Physical Vapor Deposition), CVD (Chemical Vapor Deposition), or printing. In this embodiment, the second base layer 51 is formed by sputtering of PVD. The thickness of the second base layer 51 is, for example, 0.5 to 1.0 nm. The second base layer 51 contains, for example, Ni and Cr.

第2下地層51は、第2下地層側面514を有している。第2下地層側面514は第2方向X2を向いている。本実施形態では、第2下地層側面514は、第2基板側面14および第2抵抗体側面24と面一となっている。 The second base layer 51 has a second base layer side surface 514. The second base layer side surface 514 faces the second direction X2. In this embodiment, the second base layer side surface 514 is flush with the second substrate side surface 14 and the second resistor side surface 24 .

第2メッキ層53は、第2下地層51を直接覆っている。第2メッキ層53は、抵抗体2に形成されている。第2メッキ層53は、絶縁層6に直接接している。第2メッキ層53は、絶縁層6のうち、第2下地層51よりも第1方向X1側に位置する部位に、直接接している。実装基板893に実装される前のチップ抵抗器100においては、第2メッキ層53は外部に露出している。そのため、図1に示すように、実装構造891においては、第2メッキ層53は、導電性接合部895に直接接しており、導電性接合部895を介して、実装基板893における配線パターン(図示略)と導通している。なお、本実施形態では、第2メッキ層53は、抵抗体2における第2抵抗体側面24を覆っている。このことは、導電性接合部895にハンダフィレットを形成できる点において好ましい。 The second plating layer 53 directly covers the second base layer 51. The second plating layer 53 is formed on the resistor 2. The second plating layer 53 is in direct contact with the insulating layer 6. The second plating layer 53 is in direct contact with a portion of the insulating layer 6 located closer to the first direction X1 than the second base layer 51 . In the chip resistor 100 before being mounted on the mounting board 893, the second plating layer 53 is exposed to the outside. Therefore, in the mounting structure 891, as shown in FIG. (omitted). Note that in this embodiment, the second plating layer 53 covers the second resistor side surface 24 of the resistor 2 . This is preferable in that a solder fillet can be formed in the conductive joint 895.

本実施形態においては具体的には、第2メッキ層53は、Cu層53aと、Ni層53bと、Sn層53cと、を有する。Cu層53aは第2下地層51を直接覆っている。Ni層53bは、Cu層53aを直接覆っている。Sn層53cは、Ni層53bを直接覆っている。Sn層53cは外部に露出している。チップ抵抗器100の実装構造891においては、Sn層53cには導電性接合部895(本実施形態ではハンダ)が付着する。Cu層53aの厚さは、たとえば10~50μmであり、Ni層53bの厚さは、たとえば1~10μmであり、Sn層53cの厚さは、たとえば1~10μmである。本実施形態とは異なり、第2メッキ層53はNi層53bを含んでいなくてもよい。 Specifically, in this embodiment, the second plating layer 53 has a Cu layer 53a, a Ni layer 53b, and a Sn layer 53c. The Cu layer 53a directly covers the second underlayer 51. The Ni layer 53b directly covers the Cu layer 53a. The Sn layer 53c directly covers the Ni layer 53b. The Sn layer 53c is exposed to the outside. In the mounting structure 891 of the chip resistor 100, a conductive joint 895 (solder in this embodiment) is attached to the Sn layer 53c. The thickness of the Cu layer 53a is, for example, 10 to 50 μm, the thickness of the Ni layer 53b is, for example, 1 to 10 μm, and the thickness of the Sn layer 53c is, for example, 1 to 10 μm. Unlike this embodiment, the second plating layer 53 does not need to include the Ni layer 53b.

次に、チップ抵抗器100の製造方法について簡単に説明する。 Next, a method for manufacturing the chip resistor 100 will be briefly described.

まず、図10、図11に示すように、集合シート850を用意する。集合シート850は、基板シート810および抵抗集合体820を含んでいる。本実施形態では、集合シート850は、抵抗集合体820が基板シート810に埋め込まれた状態に形成されている
。集合シート850は、たとえば、真空プレスを用いて形成される。集合シート850においては、抵抗集合体820は基板シート810に完全に固定されている。
First, as shown in FIGS. 10 and 11, a collection sheet 850 is prepared. Aggregate sheet 850 includes substrate sheet 810 and resistor aggregate 820. In this embodiment, the aggregate sheet 850 is formed such that the resistor aggregates 820 are embedded in the substrate sheet 810. The aggregate sheet 850 is formed using, for example, a vacuum press. In assembly sheet 850, resistor assembly 820 is completely fixed to substrate sheet 810.

なお、基板シート810は、上述の基板1になるものである。抵抗集合体820は、上述の抵抗体2になるものである。そのため、集合シート850においては、抵抗集合体820は、ガラス繊維部191に直接接している。 The substrate sheet 810 becomes the substrate 1 described above. The resistor assembly 820 becomes the resistor 2 described above. Therefore, in the assembly sheet 850, the resistor assembly 820 is in direct contact with the glass fiber portion 191.

また、抵抗集合体820は、上述の抵抗体2となるべき部分を複数有している。本実施形態では、サーペンタイン状の抵抗体2を形成するべく、予め、エッチングあるいは打ち抜き金型で抵抗集合体820に複数のサーペンタイン状の部分が形成されている。 Further, the resistor assembly 820 has a plurality of portions that are to become the above-mentioned resistor 2. In this embodiment, in order to form the serpentine-shaped resistor 2, a plurality of serpentine-shaped portions are formed in the resistor assembly 820 in advance by etching or a punching die.

次に、抵抗集合体820における抵抗体2の抵抗値の調整を行う。抵抗体2の抵抗値の調整は、たとえば、抵抗集合体820を研削することにより行う。 Next, the resistance value of the resistor 2 in the resistor assembly 820 is adjusted. The resistance value of the resistor 2 is adjusted, for example, by grinding the resistor assembly 820.

次に、図12、図13に示すように、絶縁膜860を形成する。絶縁膜860は、上述の絶縁層6になるものである。絶縁膜860は、一方向に沿って延びる複数の帯状に形成される。絶縁膜860は、たとえば印刷あるいは塗布によって形成される。絶縁膜860からは、抵抗集合体820の一部が露出している。 Next, as shown in FIGS. 12 and 13, an insulating film 860 is formed. The insulating film 860 becomes the above-mentioned insulating layer 6. The insulating film 860 is formed in a plurality of strips extending in one direction. The insulating film 860 is formed, for example, by printing or coating. A portion of the resistor assembly 820 is exposed from the insulating film 860.

次に、図14、図15に示すように、抵抗集合体820上に導電性材料840を積層させる。導電性材料840は、上述の第1下地層41あるいは第2下地層51になるものである。導電性材料840を積層させる工程は、PVDあるいはCVDを用いる、導電性材料840を積層させるために用いるPVDとしては、たとえばスパッタリングが挙げられる。本実施形態においては、導電性材料840を積層させる工程では、導電性材料840を、絶縁膜860の延びる方向に沿って帯状となるように積層させる。そのため、積層された導電性材料840からは、絶縁膜860の一部が露出している。なお、導電性材料840を帯状となるように積層させるには、たとえば、マスキングを行うとよい。導電性材料840は、たとえば、NiやCrである。 Next, as shown in FIGS. 14 and 15, a conductive material 840 is laminated on the resistor assembly 820. The conductive material 840 becomes the first base layer 41 or the second base layer 51 described above. The step of stacking the conductive material 840 uses PVD or CVD. Examples of the PVD used for stacking the conductive material 840 include sputtering. In this embodiment, in the step of laminating the conductive material 840, the conductive material 840 is laminated in a strip shape along the direction in which the insulating film 860 extends. Therefore, a portion of the insulating film 860 is exposed from the stacked conductive material 840. Note that in order to stack the conductive material 840 in a band-like manner, for example, masking may be performed. The conductive material 840 is, for example, Ni or Cr.

次に、図16、図17に示すように、抵抗集合体820を切断することにより、複数の固片886が得られる。本実施形態では、集合シート850(抵抗集合体820および基板シート810)が一括して切断される。固片886を得るには、たとえば、打ち抜きあるいはダイシングを行う。本実施形態では、固片886を得るために打ち抜きを行う。 Next, as shown in FIGS. 16 and 17, a plurality of solid pieces 886 are obtained by cutting the resistance assembly 820. In this embodiment, the aggregate sheet 850 (resistance aggregate 820 and substrate sheet 810) is cut at once. To obtain the solid piece 886, for example, punching or dicing is performed. In this embodiment, punching is performed to obtain the solid piece 886.

固片886を得る際の切断によって、上述の第1基板側面13、第2基板側面14、第1基板端面15、第2基板端面16、第1抵抗体側面23、第2抵抗体側面24、第1下地層側面413、第2下地層側面514、第1絶縁層端面65、および第2絶縁層端面66が形成される。基板シート810、および抵抗集合体820等が同時に切断されることによって、上述の第1基板側面13と、第1抵抗体側面23と、第1下地層側面413と、が面一となる。同様に、基板シート810、および抵抗集合体820等が同時に切断されることによって、上述の第2基板側面14と、第2抵抗体側面24と、第2下地層側面514と、が面一となる。同様に、この切断によって、上述の第1基板端面15と、第1絶縁層端面65と、が面一となる。同様に、この切断によって、上述の第2基板端面16と、第2絶縁層端面66と、が面一となる。 By cutting when obtaining the solid piece 886, the above-mentioned first substrate side surface 13, second substrate side surface 14, first substrate end surface 15, second substrate end surface 16, first resistor side surface 23, second resistor side surface 24, A first base layer side surface 413, a second base layer side surface 514, a first insulating layer end surface 65, and a second insulating layer end surface 66 are formed. By cutting the substrate sheet 810, the resistor assembly 820, etc. at the same time, the first substrate side surface 13, the first resistor side surface 23, and the first base layer side surface 413 are flush with each other. Similarly, by cutting the substrate sheet 810, the resistor assembly 820, etc. at the same time, the second substrate side surface 14, the second resistor side surface 24, and the second base layer side surface 514 are flush with each other. Become. Similarly, by this cutting, the first substrate end surface 15 and the first insulating layer end surface 65 become flush with each other. Similarly, by this cutting, the second substrate end surface 16 and the second insulating layer end surface 66 become flush with each other.

次に、固片886に、図1に示した第1メッキ層43(Cu層43a、Ni層43b、およびSn層43c)、および、第2メッキ層53(Cu層53a、Ni層53b、およびSn層53c)を形成する。第1メッキ層43および第2メッキ層53を形成するには、たとえばバレルメッキを用いる。以上の工程を経ることにより、チップ抵抗器100の製造が完成する。 Next, the first plating layer 43 (Cu layer 43a, Ni layer 43b, and Sn layer 43c) and the second plating layer 53 (Cu layer 53a, Ni layer 53b, and A Sn layer 53c) is formed. For example, barrel plating is used to form the first plating layer 43 and the second plating layer 53. Through the above steps, the manufacture of the chip resistor 100 is completed.

次に、本実施形態の作用効果について説明する。 Next, the effects of this embodiment will be explained.

本実施形態においては、抵抗体2が、基板1に埋め込まれている。このような構成によれば、基板1の厚さ方向Z1における、基板1および抵抗体2の集合体の全体寸法を小さくすることが可能となる。これにより、チップ抵抗器100の薄型化が可能となる。 In this embodiment, the resistor 2 is embedded in the substrate 1. According to such a configuration, it is possible to reduce the overall size of the assembly of the substrate 1 and the resistor 2 in the thickness direction Z1 of the substrate 1. This allows the chip resistor 100 to be made thinner.

また、チップ抵抗器100を製造する際には、抵抗集合体820が基板シート810に埋め込まれている集合シート850を用いることができる。そのため、チップ抵抗器100を製造するためには、集合シート850を用意すればよく、抵抗集合体820を基板シート810に貼り付ける手間を削減できる。これは、チップ抵抗器100の製造の効率化に資する。 Further, when manufacturing the chip resistor 100, an assembly sheet 850 in which the resistance assembly 820 is embedded in the substrate sheet 810 can be used. Therefore, in order to manufacture the chip resistor 100, it is sufficient to prepare the assembly sheet 850, and the effort of attaching the resistance assembly 820 to the substrate sheet 810 can be reduced. This contributes to increased efficiency in manufacturing the chip resistor 100.

本実施形態においては、絶縁層6の熱伝導率は、1.0W/(m・K)~5.0W/(m・K)であり、比較的大きい。このような構成によると、抵抗体2にて発生した熱を、絶縁層6を経由して、チップ抵抗器100の外部に放出させやすい。したがって、チップ抵抗器100が過度に高温となることを防止できる。 In this embodiment, the thermal conductivity of the insulating layer 6 is 1.0 W/(m·K) to 5.0 W/(m·K), which is relatively high. According to such a configuration, the heat generated in the resistor 2 is easily released to the outside of the chip resistor 100 via the insulating layer 6. Therefore, chip resistor 100 can be prevented from becoming excessively high temperature.

本実施形態においては、第1電極4は、抵抗体2に直接接する第1下地層41と、第1下地層41を覆う第1メッキ層43と、を含む。絶縁層6は、第1下地層41と抵抗体2との間に介在している。このような構成によると、絶縁層6の上に第1メッキ層43を形成しやすい。そのため、第1電極4の面積を大きくすることができる。第1電極4の面積を大きくすることができると、抵抗体2にて発生した熱を、第1電極4を介して、実装基板893に放出させやすくなる。すなわち、チップ抵抗器100の放熱性の向上を図ることができる。 In this embodiment, the first electrode 4 includes a first base layer 41 that is in direct contact with the resistor 2 and a first plating layer 43 that covers the first base layer 41. Insulating layer 6 is interposed between first base layer 41 and resistor 2 . According to such a configuration, it is easy to form the first plating layer 43 on the insulating layer 6. Therefore, the area of the first electrode 4 can be increased. If the area of the first electrode 4 can be increased, the heat generated in the resistor 2 can be easily released to the mounting board 893 via the first electrode 4. That is, the heat dissipation of the chip resistor 100 can be improved.

本実施形態においては、基板1は、絶縁性の材料よりなる。このような構成では、比較的厚さの厚いCu電極を用いる必要がない。そのため、Cu電極を加工する手間を削減できる。これは、チップ抵抗器100の製造の効率化に資する。 In this embodiment, the substrate 1 is made of an insulating material. With such a configuration, there is no need to use a relatively thick Cu electrode. Therefore, the effort required to process the Cu electrode can be reduced. This contributes to increased efficiency in manufacturing the chip resistor 100.

本実施形態では、基板1および実装基板893はいずれも、ガラスエポキシ樹脂基板である。このような構成では、基板1および実装基板893の各々の熱膨張率は、ほぼ同一である。そのため、チップ抵抗器100の使用中に基板1が熱膨張したとしても、実装基板893も同様の割合で熱膨張すると考えられる。したがって、チップ抵抗器100の使用中に、熱膨張の影響によって生じうる不具合(たとえば、チップ抵抗器100が折れる)を防止できる。 In this embodiment, both the substrate 1 and the mounting substrate 893 are glass epoxy resin substrates. In such a configuration, the coefficients of thermal expansion of each of the substrate 1 and the mounting substrate 893 are approximately the same. Therefore, even if the substrate 1 thermally expands while the chip resistor 100 is in use, it is thought that the mounting substrate 893 also thermally expands at a similar rate. Therefore, during use of the chip resistor 100, problems that may occur due to the influence of thermal expansion (for example, the chip resistor 100 breaks) can be prevented.

<第1実施形態の第1変形例>
図18を用いて、本発明の第1実施形態の第1変形例について説明する。
<First modification of the first embodiment>
A first modification of the first embodiment of the present invention will be described using FIG. 18.

図18は、本発明の第1実施形態の第1変形例を示す断面図である。 FIG. 18 is a sectional view showing a first modification of the first embodiment of the present invention.

同図に示すチップ抵抗器101は、抵抗体2の第1抵抗体側面23と、抵抗体2の第2抵抗体側面24とが、基板1に覆われている点において、チップ抵抗器100と主に相違する。その他の点に関しては、チップ抵抗器100と同様であるから、説明を省略する。 The chip resistor 101 shown in the figure is different from the chip resistor 100 in that the first resistor side surface 23 of the resistor 2 and the second resistor side surface 24 of the resistor 2 are covered with the substrate 1. Mainly different. The other points are the same as the chip resistor 100, so the explanation will be omitted.

チップ抵抗器101によっても、チップ抵抗器100に関して述べたのと同様の作用効果を奏する。 The chip resistor 101 also provides the same effects as described regarding the chip resistor 100.

<第1実施形態の第2変形例>
図19を用いて、本発明の第1実施形態の第2変形例について説明する。
<Second modification of the first embodiment>
A second modification of the first embodiment of the present invention will be described using FIG. 19.

図19は、本発明の第1実施形態の第2変形例を示す断面図である。 FIG. 19 is a sectional view showing a second modification of the first embodiment of the present invention.

同図に示すチップ抵抗器102は、第1メッキ層43が、第1下地層41の第1下地層側面413と面一の面を有している点、および、第2メッキ層53が、第2下地層51の第2下地層側面514と面一の面を有している点において、チップ抵抗器100と主に相違する。その他の点に関しては、チップ抵抗器100と同様であるから、説明を省略する。なお、チップ抵抗器102を製造するには、図16、図17を参照して説明した、集合シート850の切断工程の前に、メッキ層を形成しておく。 The chip resistor 102 shown in the figure has the following points: the first plating layer 43 has a surface flush with the first base layer side surface 413 of the first base layer 41, and the second plating layer 53 has the following features: The main difference from the chip resistor 100 is that the second base layer 51 has a surface that is flush with the second base layer side surface 514 . The other points are the same as the chip resistor 100, so the explanation will be omitted. Note that in order to manufacture the chip resistor 102, a plating layer is formed before the cutting process of the aggregate sheet 850 described with reference to FIGS. 16 and 17.

チップ抵抗器102によっても、チップ抵抗器100に関して述べたのと同様の作用効果を奏する。 The chip resistor 102 also provides the same effects as described regarding the chip resistor 100.

<第2実施形態>
図20~図39を用いて、本発明の第2実施形態について説明する。
<Second embodiment>
A second embodiment of the present invention will be described using FIGS. 20 to 39.

図20は、本発明の第2実施形態にかかるチップ抵抗器の実装構造の断面図である。 FIG. 20 is a cross-sectional view of a chip resistor mounting structure according to a second embodiment of the present invention.

同図に示すチップ抵抗器の実装構造892は、チップ抵抗器200と、実装基板893と、導電性接合部895とを備える。 A chip resistor mounting structure 892 shown in the figure includes a chip resistor 200, a mounting board 893, and a conductive joint 895.

実装基板893と、導電性接合部895と、については、第1実施形態で述べた説明を適用できるから、本実施形態では説明を省略する。 Since the description given in the first embodiment can be applied to the mounting board 893 and the conductive joint part 895, the description will be omitted in this embodiment.

図21は、図20のXXI-XXI線に沿うチップ抵抗器の矢視図(一部透視化)である。図22は、図20、図21のXXII-XXII線に沿うチップ抵抗器の断面図である。図23は、図20、図21のXXIII-XXIII線に沿うチップ抵抗器の断面図である。図24は、図21から第1メッキ層および第2メッキ層を省略した図(一部透視化)である。図25は、図20に示したチップ抵抗器の右側面図(一部透視化)である。図26は、図20に示したチップ抵抗器の左側面図(一部透視化)である。図27は、図20に示したチップ抵抗器の正面図である。図28は、図20に示したチップ抵抗器の背面図である。 FIG. 21 is a view (partially transparent) of the chip resistor taken along line XXI-XXI in FIG. 20. FIG. 22 is a cross-sectional view of the chip resistor taken along line XXII-XXII in FIGS. 20 and 21. FIG. 23 is a cross-sectional view of the chip resistor taken along line XXIII-XXIII in FIGS. 20 and 21. FIG. 24 is a diagram in which the first plating layer and the second plating layer are omitted from FIG. 21 (partially transparent). FIG. 25 is a right side view (partially transparent) of the chip resistor shown in FIG. 20. FIG. 26 is a left side view (partially transparent) of the chip resistor shown in FIG. 20. FIG. 27 is a front view of the chip resistor shown in FIG. 20. FIG. 28 is a rear view of the chip resistor shown in FIG. 20.

これらの図に示すチップ抵抗器200は、基板1と、抵抗体2と、接合層3と、第1電極4と、第2電極5と、絶縁層6と、を備える。 A chip resistor 200 shown in these figures includes a substrate 1 , a resistor 2 , a bonding layer 3 , a first electrode 4 , a second electrode 5 , and an insulating layer 6 .

基板1は板状である。基板1は、絶縁性あるいは導電性である。基板1が絶縁性である場合、基板1を構成する材料には、たとえば、樹脂あるいはセラミックを含む。基板1を構成する材料に樹脂を含む場合、基板1を構成する樹脂は、たとえば、エポキシ樹脂である。基板1を構成する材料にセラミックを含む場合、このようなセラミックとしては、たとえば、Al2O3、AlN、およびSiCが挙げられる。基板1が導電性である場合、基板1を構成する材料は、たとえば、CuあるいはAgである。なお、本実施形態においては、基板1はガラスエポキシ樹脂基板である。 The substrate 1 is plate-shaped. The substrate 1 is insulating or conductive. When the substrate 1 is insulating, the material constituting the substrate 1 includes, for example, resin or ceramic. When the material constituting the substrate 1 includes resin, the resin constituting the substrate 1 is, for example, an epoxy resin. When the material constituting the substrate 1 includes ceramic, examples of such ceramic include Al2O3, AlN, and SiC. When the substrate 1 is conductive, the material forming the substrate 1 is, for example, Cu or Ag. Note that in this embodiment, the substrate 1 is a glass epoxy resin substrate.

基板1は、基板表面11と、基板主面12と、第1基板側面13と、第2基板側面14と、第1基板端面15と、第2基板端面16と、を有する。 The substrate 1 has a substrate surface 11, a substrate main surface 12, a first substrate side surface 13, a second substrate side surface 14, a first substrate end surface 15, and a second substrate end surface 16.

基板表面11と、基板主面12と、第1基板側面13と、第2基板側面14と、第1基板端面15と、第2基板端面16はいずれも、平坦である。図20に示すように、同図の
上下方向を基板1の厚さ方向Z1とする。そして、図21に示すように、同図の右方向を第1方向X1とし、左方向を第2方向X2とし、上方向を第3方向X3とし、下方向を第4方向X4とする。基板1の最大厚さ(厚さ方向Z1の最大寸法)は、たとえば、60~300μmである。厚さ方向Z1は、第1方向X1、第2方向X2、第3方向X3、第4方向X4と互いに直交する。また、第1方向X1および第2方向X2はそれぞれ、第3方向X3および第4方向X4と直交する。
The substrate surface 11, the main substrate surface 12, the first substrate side surface 13, the second substrate side surface 14, the first substrate end surface 15, and the second substrate end surface 16 are all flat. As shown in FIG. 20, the vertical direction in the figure is defined as the thickness direction Z1 of the substrate 1. As shown in FIG. 21, the right direction in the figure is defined as a first direction X1, the left direction is defined as a second direction X2, the upward direction is defined as a third direction X3, and the downward direction is defined as a fourth direction X4. The maximum thickness (maximum dimension in the thickness direction Z1) of the substrate 1 is, for example, 60 to 300 μm. The thickness direction Z1 is orthogonal to the first direction X1, the second direction X2, the third direction X3, and the fourth direction X4. Further, the first direction X1 and the second direction X2 are orthogonal to the third direction X3 and the fourth direction X4, respectively.

なお、チップ抵抗器200の第1方向X1における寸法は、たとえば、5~10mmであり、チップ抵抗器200の第3方向X3における寸法は、たとえば、2~10mmである。 Note that the dimension of the chip resistor 200 in the first direction X1 is, for example, 5 to 10 mm, and the dimension of the chip resistor 200 in the third direction X3 is, for example, 2 to 10 mm.

基板表面11および基板主面12は互いに反対側を向く。第1基板側面13は第1方向X1を向いている。第2基板側面14は第2方向X2を向いている。すなわち第1基板側面13および第2基板側面14は互いに反対側を向いている。第1基板端面15は第3方向X3を向いている。第2基板端面16は第4方向X4を向いている。すなわち第1基板端面15および第2基板端面16は互いに反対側を向いている。 Substrate surface 11 and substrate main surface 12 face oppositely to each other. The first substrate side surface 13 faces the first direction X1. The second substrate side surface 14 faces the second direction X2. That is, the first substrate side surface 13 and the second substrate side surface 14 face oppositely to each other. The first substrate end surface 15 faces the third direction X3. The second substrate end surface 16 faces the fourth direction X4. That is, the first substrate end surface 15 and the second substrate end surface 16 face opposite sides.

図20に示すように、抵抗体2は基板1に配置されている。具体的には抵抗体2は基板1の基板表面11側に配置されている。抵抗体2の厚さ(厚さ方向Z1方向における寸法)は、たとえば、50~200μmである。本実施形態では、抵抗体2は厚さ方向Z1視において、サーペンタイン状である。抵抗体2がサーペンタイン状であることは、抵抗体2の抵抗値を大きくできる点において好ましい。本実施形態とは異なり、抵抗体2がサーペンタイン状ではなく、たとえば、X1-X2方向に延びる帯状であってもよい。抵抗体2は、金属抵抗材料よりなり、このような金属抵抗材料としては、たとえば、マンガニン、ゼラニン、Ni-Cr合金、Cu-Ni合金、および、Fe-Cr合金が挙げられる。 As shown in FIG. 20, the resistor 2 is disposed on the substrate 1. Specifically, the resistor 2 is disposed on the substrate surface 11 side of the substrate 1. The thickness (dimension in the thickness direction Z1) of the resistor 2 is, for example, 50 to 200 μm. In this embodiment, the resistor 2 is serpentine-shaped when viewed in the thickness direction Z1. The resistor 2 being serpentine-shaped is preferable in that the resistance value of the resistor 2 can be increased. Unlike this embodiment, the resistor 2 may not be serpentine-shaped, but may be, for example, a band-like shape extending in the X1-X2 direction. The resistor 2 is made of a metal resistive material, and examples of such metal resistive materials include manganin, geranine, Ni-Cr alloy, Cu-Ni alloy, and Fe-Cr alloy.

図21、図22に示すように、抵抗体2は、抵抗体表面21と、抵抗体主面22と、第1抵抗体側面23と、第2抵抗体側面24と、を有する。抵抗体表面21と、抵抗体主面22と、第1抵抗体側面23と、第2抵抗体側面24はいずれも、平坦である。 As shown in FIGS. 21 and 22, the resistor 2 has a resistor surface 21, a resistor main surface 22, a first resistor side surface 23, and a second resistor side surface 24. The resistor surface 21, the resistor main surface 22, the first resistor side surface 23, and the second resistor side surface 24 are all flat.

抵抗体表面21および抵抗体主面22は互いに反対側を向いている。抵抗体表面21は、基板表面11の向く方向と同一方向(すなわち、図20の下方向)を向いている。一方、抵抗体主面22は、基板主面12の向く方向と同一方向(すなわち、図20の上方向)を向いている。抵抗体主面22は基板1の方を向いている。第1抵抗体側面23は第1方向X1を向いている。本実施形態では、第1抵抗体側面23は、第1基板側面13と面一になっている。第2抵抗体側面24は第2方向X2を向いている。本実施形態では、第2抵抗体側面24は第2基板側面14と面一になっている。 The resistor surface 21 and the resistor main surface 22 face opposite to each other. The resistor surface 21 faces in the same direction as the substrate surface 11 (ie, downward in FIG. 20). On the other hand, the resistor main surface 22 faces in the same direction as the substrate main surface 12 (ie, upward in FIG. 20). The main surface 22 of the resistor faces toward the substrate 1 . The first resistor side surface 23 faces in the first direction X1. In this embodiment, the first resistor side surface 23 is flush with the first substrate side surface 13. The second resistor side surface 24 faces the second direction X2. In this embodiment, the second resistor side surface 24 is flush with the second substrate side surface 14.

接合層3は基板1および抵抗体2の間に介在している。具体的には、接合層3は基板1における基板表面11と、抵抗体2との間に介在している。接合層3は、抵抗体2を基板表面11に接合している。接合層3は絶縁性の材料よりなることが好ましい。このような絶縁性の材料としては、エポキシ系の材料が挙げられる。接合層3の厚さ(厚さ方向Z1における寸法)は、たとえば、30~100μmである。図20、図22に示すように、本実施形態においては、接合層3は基板表面11の全面を覆っている。 Bonding layer 3 is interposed between substrate 1 and resistor 2 . Specifically, bonding layer 3 is interposed between substrate surface 11 of substrate 1 and resistor 2 . Bonding layer 3 bonds resistor 2 to substrate surface 11 . It is preferable that the bonding layer 3 is made of an insulating material. Examples of such insulating materials include epoxy-based materials. The thickness of the bonding layer 3 (dimension in the thickness direction Z1) is, for example, 30 to 100 μm. As shown in FIGS. 20 and 22, in this embodiment, the bonding layer 3 covers the entire surface of the substrate surface 11.

本実施形態とは異なり、接合層3が基板表面11の一部のみに形成されていてもよい。たとえば、接合層3が、基板表面11のうち抵抗体2と重なる領域のみに形成されていてもよい。 Unlike this embodiment, the bonding layer 3 may be formed only on a part of the substrate surface 11. For example, the bonding layer 3 may be formed only in a region of the substrate surface 11 that overlaps with the resistor 2.

図20、図22に示すように、接合層3は、互いに反対側を向く接合層表面31および
接合層主面32を有する。接合層表面31は、基板表面11の向く方向と同一方向(すなわち、図20の下方向)を向いている。接合層表面31は抵抗体2に直接接している。接合層主面32は基板1に直接接している。
As shown in FIGS. 20 and 22, the bonding layer 3 has a bonding layer surface 31 and a bonding layer main surface 32 facing oppositely to each other. Bonding layer surface 31 faces in the same direction as substrate surface 11 (ie, downward in FIG. 20). Bonding layer surface 31 is in direct contact with resistor 2 . The main surface 32 of the bonding layer is in direct contact with the substrate 1 .

絶縁層6は抵抗体2を覆っている。絶縁層6は、接合層3を介して抵抗体2および基板1に配置されている。絶縁層6は、抵抗体2における抵抗体表面21に直接接している。絶縁層6は、抵抗体2のうち第1方向X1側の部分と、抵抗体2のうち第2方向X2側の部分と、を露出させている。絶縁層6は、たとえば熱硬化性の材料よりなる。絶縁層6の第3方向X3における寸法は、基板1の第3方向X3における寸法と同一である。絶縁層6の最大厚さ(厚さ方向Z1における最大寸法)は、たとえば、60~150μmである。絶縁層6は、たとえば樹脂よりなる。絶縁層6は、抵抗体2にて発生した熱をチップ抵抗器200の外部に放熱しやすくするため、絶縁層6を構成する材料としては熱伝導率が大きいものを用いることが好ましい。絶縁層6の熱伝導率は、基板1を構成する材料の熱伝導率よりも、大きいことが好ましい。絶縁層6の熱伝導率は、たとえば、1.0W/(m・K)~5.0W/(m・K)であることが好ましい。 An insulating layer 6 covers the resistor 2. The insulating layer 6 is placed on the resistor 2 and the substrate 1 with the bonding layer 3 in between. The insulating layer 6 is in direct contact with the resistor surface 21 of the resistor 2 . The insulating layer 6 exposes a portion of the resistor 2 on the first direction X1 side and a portion of the resistor 2 on the second direction X2 side. The insulating layer 6 is made of, for example, a thermosetting material. The dimensions of the insulating layer 6 in the third direction X3 are the same as the dimensions of the substrate 1 in the third direction X3. The maximum thickness (maximum dimension in the thickness direction Z1) of the insulating layer 6 is, for example, 60 to 150 μm. The insulating layer 6 is made of resin, for example. In order to easily dissipate the heat generated in the resistor 2 to the outside of the chip resistor 200, it is preferable to use a material having high thermal conductivity as the material constituting the insulating layer 6. The thermal conductivity of the insulating layer 6 is preferably higher than that of the material forming the substrate 1. The thermal conductivity of the insulating layer 6 is preferably 1.0 W/(m·K) to 5.0 W/(m·K), for example.

絶縁層6は、絶縁層表面61と、絶縁層主面62と、第1絶縁層側面63と、第2絶縁層側面64と、第1絶縁層端面65と、第2絶縁層端面66と、を有する。 The insulating layer 6 has an insulating layer surface 61, an insulating layer main surface 62, a first insulating layer side surface 63, a second insulating layer side surface 64, a first insulating layer end surface 65, and a second insulating layer end surface 66.

絶縁層表面61および絶縁層主面62は互いに反対側を向いている。絶縁層表面61は、抵抗体表面21の向く方向と同一方向(すなわち、図20の下方向)を向いている。絶縁層表面61には、第1電極4および第2電極5が形成されている。絶縁層表面61の一部(絶縁層表面61のうち第1電極4と第2電極5とに挟まれた領域)は、第1電極4および第2電極5から露出している。絶縁層主面62は、抵抗体主面22の向く方向と同一方向(すなわち、図20の上方向)を向いている。本実施形態では、接合層3に直接接している。具体的には、絶縁層主面62は、接合層表面31に直接接している。第1絶縁層側面63は第1方向X1を向いている。第2絶縁層側面64は第2方向X2を向いている。第1絶縁層端面65は、第3方向X3を向いている。本実施形態では、第1絶縁層端面65は、第1基板端面15と面一となっている。第2絶縁層端面66は、第4方向X4を向いている。第2絶縁層端面66は、第2基板端面16と面一となっている。 The insulating layer surface 61 and the insulating layer main surface 62 face opposite sides. The insulating layer surface 61 faces in the same direction as the resistor surface 21 (ie, downward in FIG. 20). A first electrode 4 and a second electrode 5 are formed on the insulating layer surface 61. A portion of the insulating layer surface 61 (a region of the insulating layer surface 61 sandwiched between the first electrode 4 and the second electrode 5) is exposed from the first electrode 4 and the second electrode 5. The main surface 62 of the insulating layer faces in the same direction as the main surface 22 of the resistor (ie, upward in FIG. 20). In this embodiment, it is in direct contact with the bonding layer 3. Specifically, the main surface 62 of the insulating layer is in direct contact with the surface 31 of the bonding layer. The first insulating layer side surface 63 faces the first direction X1. The second insulating layer side surface 64 faces the second direction X2. The first insulating layer end surface 65 faces the third direction X3. In this embodiment, the first insulating layer end surface 65 is flush with the first substrate end surface 15. The second insulating layer end surface 66 faces the fourth direction X4. The second insulating layer end surface 66 is flush with the second substrate end surface 16.

第1電極4は抵抗体2に導通している。第1電極4は、チップ抵抗器200を実装する実装基板893から抵抗体2へと電力を供給するためのものである。第1電極4は、抵抗体2に直接接している。本実施形態においては、第1電極4は、抵抗体2における抵抗体表面21に直接接している。本実施形態では更に、第1電極4は、抵抗体2における第1抵抗体側面23と、絶縁層6と、を覆っている。本実施形態では、第1電極4と抵抗体2との間には、絶縁層6が介在している。本実施形態においては更に、第1電極4は、基板主面12側を覆っていない。本実施形態とは異なり、第1電極4が基板主面12を覆っていてもよい。図20に示すように、実装構造892においては、第1電極4は、導電性接合部895に直接接しており、導電性接合部895を介して、実装基板893における配線パターン(図示略)と導通している。 The first electrode 4 is electrically connected to the resistor 2 . The first electrode 4 is for supplying power to the resistor 2 from the mounting board 893 on which the chip resistor 200 is mounted. The first electrode 4 is in direct contact with the resistor 2. In this embodiment, the first electrode 4 is in direct contact with the resistor surface 21 of the resistor 2 . In this embodiment, the first electrode 4 further covers the first resistor side surface 23 of the resistor 2 and the insulating layer 6 . In this embodiment, an insulating layer 6 is interposed between the first electrode 4 and the resistor 2. Furthermore, in this embodiment, the first electrode 4 does not cover the substrate main surface 12 side. Unlike this embodiment, the first electrode 4 may cover the main surface 12 of the substrate. As shown in FIG. 20, in the mounting structure 892, the first electrode 4 is in direct contact with the conductive joint 895, and is connected to the wiring pattern (not shown) on the mounting board 893 via the conductive joint 895. Conductive.

図20に示すように、第1電極4は、第1下地層41と、第1メッキ層43と、を含む。 As shown in FIG. 20, the first electrode 4 includes a first base layer 41 and a first plating layer 43.

第1下地層41は抵抗体2に直接接している。本実施形態では、第1下地層41は、絶縁層6上にメッキによって第1メッキ層43を形成するために、形成されている。第1下地層41は抵抗体表面21のうち、絶縁層6から露出した部位に直接接している。第1下地層41は、基板1の厚さ方向Z1視において、抵抗体2に重なっている。また、第1下地層41は、厚さ方向Z1において抵抗体2から離間した部位を有している。第1下地層
41および抵抗体2の間には、絶縁層6が介在している。第1下地層41は、第1メッキ層43と絶縁層6との間に介在している。本実施形態では、第1下地層41の第1方向X1における寸法が大きい方が好ましい。好ましくは、第1下地層41の第1方向X1における寸法は、抵抗体2の第1方向X1における寸法の4分の1以上であり、更に好ましくは、抵抗体2の第1方向X1における寸法の3分の1以上である。第1下地層41の第1方向X1における寸法は、たとえば、600~3200μmである。第1下地層41の厚さは、抵抗体2の厚さよりも薄い。第1下地層41は、PVD(Physical Vapor Deposition)、CVD(Chemical Vapor Deposition)、あるいは印刷によって形成するとよい。本実施形態では、第1下地層41は、PVDのうちのスパッタリングにより形成される。第1下地層41の厚さは、たとえば、0.5~1.0nmである。第1下地層41は、たとえば、NiやCrを含む。
The first base layer 41 is in direct contact with the resistor 2 . In this embodiment, the first base layer 41 is formed in order to form the first plating layer 43 on the insulating layer 6 by plating. The first base layer 41 is in direct contact with a portion of the resistor surface 21 exposed from the insulating layer 6 . The first base layer 41 overlaps the resistor 2 when viewed in the thickness direction Z1 of the substrate 1 . Further, the first base layer 41 has a portion spaced apart from the resistor 2 in the thickness direction Z1. An insulating layer 6 is interposed between the first base layer 41 and the resistor 2 . The first base layer 41 is interposed between the first plating layer 43 and the insulating layer 6. In this embodiment, it is preferable that the first base layer 41 has a larger dimension in the first direction X1. Preferably, the dimension of the first base layer 41 in the first direction X1 is one quarter or more of the dimension of the resistor 2 in the first direction X1, and more preferably, the dimension of the resistor 2 in the first direction X1. This is more than one-third of the total. The dimension of the first base layer 41 in the first direction X1 is, for example, 600 to 3200 μm. The thickness of the first base layer 41 is thinner than the thickness of the resistor 2. The first base layer 41 may be formed by PVD (Physical Vapor Deposition), CVD (Chemical Vapor Deposition), or printing. In this embodiment, the first base layer 41 is formed by sputtering of PVD. The thickness of the first base layer 41 is, for example, 0.5 to 1.0 nm. The first base layer 41 contains, for example, Ni and Cr.

第1下地層41は、第1下地層側面413を有している。第1下地層側面413は第1方向X1を向いている。本実施形態では、第1下地層側面413は、第1基板側面13および第1抵抗体側面23と面一となっている。 The first base layer 41 has a first base layer side surface 413. The first base layer side surface 413 faces the first direction X1. In this embodiment, the first base layer side surface 413 is flush with the first substrate side surface 13 and the first resistor side surface 23 .

第1メッキ層43は、第1下地層41を直接覆っている。第1メッキ層43は、抵抗体2に形成されている。第1メッキ層43は、絶縁層6に直接接している。第1メッキ層43は、絶縁層6のうち、第1下地層41よりも第2方向X2側に位置する部位に、直接接している。実装基板893に実装される前のチップ抵抗器200においては、第1メッキ層43は外部に露出している。そのため、図20に示すように、実装構造892においては、第1メッキ層43は、導電性接合部895に直接接しており、導電性接合部895を介して、実装基板893における配線パターン(図示略)と導通している。なお、本実施形態では、第1メッキ層43は、抵抗体2における第1抵抗体側面23を覆っている。このことは、導電性接合部895にハンダフィレットを形成できる点において好ましい。 The first plating layer 43 directly covers the first underlayer 41. The first plating layer 43 is formed on the resistor 2. The first plating layer 43 is in direct contact with the insulating layer 6. The first plating layer 43 is in direct contact with a portion of the insulating layer 6 that is located on the second direction X2 side of the first underlayer 41. In the chip resistor 200 before being mounted on the mounting board 893, the first plating layer 43 is exposed to the outside. Therefore, as shown in FIG. 20, in the mounting structure 892, the first plating layer 43 is in direct contact with the conductive joint 895 and is electrically connected to the wiring pattern (not shown) on the mounting board 893 through the conductive joint 895. In this embodiment, the first plating layer 43 covers the first resistor side surface 23 of the resistor 2. This is preferable in that a solder fillet can be formed on the conductive joint 895.

本実施形態においては具体的には、第1メッキ層43は、Cu層43aと、Ni層43bと、Sn層43cと、を有する。Cu層43aは第1下地層41を直接覆っている。Ni層43bは、Cu層43aを直接覆っている。Sn層43cは、Ni層43bを直接覆っている。Sn層43cは外部に露出している。チップ抵抗器200の実装構造892においては、Sn層43cには導電性接合部895(本実施形態ではハンダ)が付着する。Cu層43aの厚さは、たとえば10~50μmであり、Ni層43bの厚さは、たとえば1~10μmであり、Sn層43cの厚さは、たとえば1~10μmである。本実施形態とは異なり、第1メッキ層43はNi層43bを含んでいなくてもよい。 Specifically, in this embodiment, the first plating layer 43 includes a Cu layer 43a, a Ni layer 43b, and a Sn layer 43c. The Cu layer 43a directly covers the first base layer 41. The Ni layer 43b directly covers the Cu layer 43a. Sn layer 43c directly covers Ni layer 43b. The Sn layer 43c is exposed to the outside. In the mounting structure 892 of the chip resistor 200, a conductive joint 895 (solder in this embodiment) is attached to the Sn layer 43c. The thickness of the Cu layer 43a is, for example, 10 to 50 μm, the thickness of the Ni layer 43b is, for example, 1 to 10 μm, and the thickness of the Sn layer 43c is, for example, 1 to 10 μm. Unlike this embodiment, the first plating layer 43 does not need to include the Ni layer 43b.

第2電極5は、第1電極4に対し第2方向X2側に位置している。第2電極5は抵抗体2に導通している。第2電極5は、チップ抵抗器200を実装する実装基板893から抵抗体2へと電力を供給するためのものである。第2電極5は、抵抗体2に直接接している。本実施形態においては、第2電極5は、抵抗体2における抵抗体表面21に直接接している。本実施形態では更に、第2電極5は、抵抗体2における第2抵抗体側面24と、絶縁層6と、を覆っている。本実施形態では、第2電極5と抵抗体2との間には、絶縁層6が介在している。本実施形態においては更に、第2電極5は、基板主面12側を覆っていない。本実施形態とは異なり、第2電極5が基板主面12を覆っていてもよい。図20に示すように、実装構造892においては、第2電極5は、導電性接合部895に直接接しており、導電性接合部895を介して、実装基板893における配線パターン(図示略)と導通している。 The second electrode 5 is located on the second direction X2 side with respect to the first electrode 4. The second electrode 5 is electrically connected to the resistor 2. The second electrode 5 is for supplying power to the resistor 2 from the mounting board 893 on which the chip resistor 200 is mounted. The second electrode 5 is in direct contact with the resistor 2. In this embodiment, the second electrode 5 is in direct contact with the resistor surface 21 of the resistor 2. In this embodiment, the second electrode 5 further covers the second resistor side surface 24 of the resistor 2 and the insulating layer 6. In this embodiment, the insulating layer 6 is interposed between the second electrode 5 and the resistor 2. In this embodiment, the second electrode 5 does not further cover the substrate main surface 12 side. Unlike this embodiment, the second electrode 5 may cover the substrate main surface 12. As shown in FIG. 20, in the mounting structure 892, the second electrode 5 is in direct contact with the conductive joint 895 and is electrically connected to the wiring pattern (not shown) on the mounting board 893 via the conductive joint 895.

図20に示すように、第2電極5は、第2下地層51と、第2メッキ層53と、を含む。 As shown in FIG. 20, the second electrode 5 includes a second base layer 51 and a second plating layer 53.

第2下地層51は抵抗体2に直接接している。本実施形態では、第2下地層51は、絶縁層6上にメッキによって第2メッキ層53を形成するために、形成されている。第2下地層51は抵抗体表面21のうち、絶縁層6から露出した部位に直接接している。第2下地層51および抵抗体2の間には、絶縁層6が介在している。第2下地層51は、第2メッキ層53と絶縁層6との間に介在している。本実施形態では、第2下地層51の第2方向X2における寸法が大きい方が好ましい。好ましくは、第2下地層51の第2方向X2における寸法は、抵抗体2の第2方向X2における寸法の4分の1以上であり、更に好ましくは、抵抗体2の第2方向X2における寸法の3分の1以上である。第2下地層51の第2方向X2における寸法は、たとえば、600~3200μmである。第2下地層51の厚さは、抵抗体2の厚さよりも薄い。第2下地層51は、PVD(Physical Vapor Deposition)、CVD(Chemical Vapor Deposition)、あるいは印刷によって形成するとよい。本実施形態では、第2下地層51は、PVDのうちのスパッタリングにより形成される。第2下地層51の厚さは、たとえば、0.5~1.0nmである。第2下地層51は、たとえば、NiやCrを含む。 The second base layer 51 is in direct contact with the resistor 2 . In this embodiment, the second base layer 51 is formed in order to form the second plating layer 53 on the insulating layer 6 by plating. The second base layer 51 is in direct contact with a portion of the resistor surface 21 exposed from the insulating layer 6 . An insulating layer 6 is interposed between the second base layer 51 and the resistor 2 . The second base layer 51 is interposed between the second plating layer 53 and the insulating layer 6. In this embodiment, it is preferable that the second base layer 51 has a larger dimension in the second direction X2. Preferably, the dimension of the second base layer 51 in the second direction X2 is one quarter or more of the dimension of the resistor 2 in the second direction X2, and more preferably the dimension of the resistor 2 in the second direction X2. This is more than one-third of the total. The dimension of the second base layer 51 in the second direction X2 is, for example, 600 to 3200 μm. The thickness of the second base layer 51 is thinner than the thickness of the resistor 2. The second base layer 51 may be formed by PVD (Physical Vapor Deposition), CVD (Chemical Vapor Deposition), or printing. In this embodiment, the second base layer 51 is formed by sputtering of PVD. The thickness of the second base layer 51 is, for example, 0.5 to 1.0 nm. The second base layer 51 contains, for example, Ni and Cr.

第2下地層51は、第2下地層側面514を有している。第2下地層側面514は第2方向X2を向いている。本実施形態では、第2下地層側面514は、第2基板側面14および第2抵抗体側面24と面一となっている。 The second base layer 51 has a second base layer side surface 514. The second base layer side surface 514 faces the second direction X2. In this embodiment, the second base layer side surface 514 is flush with the second substrate side surface 14 and the second resistor side surface 24.

第2メッキ層53は、第2下地層51を直接覆っている。第2メッキ層53は、抵抗体2に形成されている。第2メッキ層53は、絶縁層6に直接接している。第2メッキ層53は、絶縁層6のうち、第2下地層51よりも第1方向X1側に位置する部位に、直接接している。実装基板893に実装される前のチップ抵抗器200においては、第2メッキ層53は外部に露出している。そのため、図20に示すように、実装構造892においては、第2メッキ層53は、導電性接合部895に直接接しており、導電性接合部895を介して、実装基板893における配線パターン(図示略)と導通している。なお、本実施形態では、第2メッキ層53は、抵抗体2における第2抵抗体側面24を覆っている。このことは、導電性接合部895にハンダフィレットを形成できる点において好ましい。 The second plating layer 53 directly covers the second base layer 51. The second plating layer 53 is formed on the resistor 2. The second plating layer 53 is in direct contact with the insulating layer 6. The second plating layer 53 is in direct contact with a portion of the insulating layer 6 located closer to the first direction X1 than the second base layer 51 . In the chip resistor 200 before being mounted on the mounting board 893, the second plating layer 53 is exposed to the outside. Therefore, in the mounting structure 892, as shown in FIG. (omitted). Note that in this embodiment, the second plating layer 53 covers the second resistor side surface 24 of the resistor 2 . This is preferable in that a solder fillet can be formed in the conductive joint 895.

本実施形態においては具体的には、第2メッキ層53は、Cu層53aと、Ni層53bと、Sn層53cと、を有する。Cu層53aは第2下地層51を直接覆っている。Ni層53bは、Cu層53aを直接覆っている。Sn層53cは、Ni層53bを直接覆っている。Sn層53cは外部に露出している。チップ抵抗器200の実装構造892においては、Sn層53cには導電性接合部895(本実施形態ではハンダ)が付着する。Cu層53aの厚さは、たとえば10~50μmであり、Ni層53bの厚さは、たとえば1~10μmであり、Sn層53cの厚さは、たとえば1~10μmである。本実施形態とは異なり、第2メッキ層53はNi層53bを含んでいなくてもよい。 Specifically, in this embodiment, the second plating layer 53 includes a Cu layer 53a, a Ni layer 53b, and a Sn layer 53c. The Cu layer 53a directly covers the second base layer 51. The Ni layer 53b directly covers the Cu layer 53a. The Sn layer 53c directly covers the Ni layer 53b. Sn layer 53c is exposed to the outside. In the mounting structure 892 of the chip resistor 200, a conductive joint 895 (solder in this embodiment) is attached to the Sn layer 53c. The thickness of the Cu layer 53a is, for example, 10 to 50 μm, the thickness of the Ni layer 53b is, for example, 1 to 10 μm, and the thickness of the Sn layer 53c is, for example, 1 to 10 μm. Unlike this embodiment, the second plating layer 53 does not need to include the Ni layer 53b.

次に、チップ抵抗器200の製造方法について簡単に説明する。 Next, we will briefly explain the manufacturing method of the chip resistor 200.

まず、図29に示すように、基板シート810を用意する。基板シート810は上述の基板1になるものである。基板シート810は絶縁材料よりなる。基板シート810はセラミックあるいは樹脂よりなる。セラミックとしては、たとえば、Al2O3、AlN、およびSiCが挙げられる。基板シート810は、互いに反対側を向くシート表面811およびシート裏面812を有する。 First, as shown in FIG. 29, a substrate sheet 810 is prepared. The substrate sheet 810 serves as the substrate 1 described above. Substrate sheet 810 is made of an insulating material. The substrate sheet 810 is made of ceramic or resin. Ceramics include, for example, Al2O3, AlN, and SiC. Substrate sheet 810 has a sheet front surface 811 and a sheet back surface 812 facing oppositely from each other.

次に、図30、図31に示すように、基板シート810のシート表面811に接合材830を接合する。接合材830は、上述の接合層3になるものである。本実施形態においては接合材830は熱伝導性の接着シートである。そして、図31に示した状態では、基板シート810のシート表面811に接合材830が仮熱圧着されている。 Next, as shown in FIGS. 30 and 31, a bonding material 830 is bonded to the sheet surface 811 of the substrate sheet 810. The bonding material 830 becomes the bonding layer 3 described above. In this embodiment, the bonding material 830 is a thermally conductive adhesive sheet. In the state shown in FIG. 31, a bonding material 830 is temporarily thermocompressed onto the sheet surface 811 of the substrate sheet 810.

次に、図30、図31に示すように、シート表面811に、接合材830によって、抵抗集合体820を接合する。本実施形態では、図30、図31に示した状態では、抵抗集合体820は接合材830に仮圧着されている。抵抗集合体820は、上述の抵抗体2となるべき部分を複数有している。本実施形態では、サーペンタイン状の抵抗体2を形成するべく、抵抗集合体820をシート表面811に接合する前に、エッチングあるいは打ち抜き金型で抵抗集合体820に複数のサーペンタイン状の部分が形成されている。次に、抵抗集合体820にトリミング処理を施す(図示略)。抵抗体2の抵抗値の調整のためである。トリミング処理はたとえば、レーザや、サンドブラストや、ダイサーや、グラインダー等を用いて行われる。 Next, as shown in FIGS. 30 and 31, a resistance assembly 820 is bonded to the sheet surface 811 using a bonding material 830. In this embodiment, in the state shown in FIGS. 30 and 31, the resistance assembly 820 is temporarily press-bonded to the bonding material 830. The resistor assembly 820 has a plurality of portions that are to become the resistor 2 described above. In this embodiment, in order to form a serpentine-shaped resistor 2, a plurality of serpentine-shaped parts are formed on the resistance assembly 820 by etching or a punching die before the resistance assembly 820 is bonded to the sheet surface 811. ing. Next, the resistor assembly 820 is subjected to a trimming process (not shown). This is for adjusting the resistance value of the resistor 2. The trimming process is performed using, for example, a laser, sandblasting, a dicer, a grinder, or the like.

本実施形態とは異なり、基板シート810のシート表面811に抵抗集合体820を接合するのに、接合材830としてシート状の部材を用いずに、液状の接着剤を用いてもよい。 Unlike this embodiment, in order to bond the resistance assembly 820 to the sheet surface 811 of the substrate sheet 810, a liquid adhesive may be used as the bonding material 830 instead of using a sheet-like member.

次に、図32、図33に示すように、絶縁膜860を形成する。絶縁膜860は、上述の絶縁層6になるものである。絶縁膜860は、一方向に沿って延びる複数の帯状に形成される。絶縁膜860は、たとえば印刷あるいは塗布によって形成される。絶縁膜860からは、抵抗集合体820の一部が露出している。 Next, as shown in Figures 32 and 33, an insulating film 860 is formed. The insulating film 860 becomes the insulating layer 6 described above. The insulating film 860 is formed in the shape of multiple strips extending in one direction. The insulating film 860 is formed by, for example, printing or coating. A part of the resistor assembly 820 is exposed from the insulating film 860.

次に、図34、図35に示すように、抵抗集合体820上に導電性材料840を積層させる。導電性材料840は、上述の第1下地層41あるいは第2下地層51になるものである。導電性材料840を積層させる工程は、PVDあるいはCVDを用いる、導電性材料840を積層させるために用いるPVDとしては、たとえばスパッタリングが挙げられる。本実施形態においては、導電性材料840を積層させる工程では、導電性材料840を、絶縁膜860の延びる方向に沿って帯状となるように積層させる。そのため、積層された導電性材料840からは、絶縁膜860の一部が露出している。なお、導電性材料840を帯状となるように積層させるには、たとえば、マスキングを行うとよい。導電性材料840は、たとえば、NiやCrである。 Next, as shown in FIGS. 34 and 35, a conductive material 840 is laminated on the resistance assembly 820. The conductive material 840 becomes the first base layer 41 or the second base layer 51 described above. The step of stacking the conductive material 840 uses PVD or CVD. Examples of the PVD used for stacking the conductive material 840 include sputtering. In this embodiment, in the step of laminating the conductive material 840, the conductive material 840 is laminated in a strip shape along the direction in which the insulating film 860 extends. Therefore, a portion of the insulating film 860 is exposed from the stacked conductive material 840. Note that in order to stack the conductive material 840 in a band-like manner, for example, masking may be performed. The conductive material 840 is, for example, Ni or Cr.

次に、図36、図37に示すように、抵抗集合体820を切断することにより、複数の固片886が得られる。本実施形態では、抵抗集合体820および基板シート810が一括して切断される。固片886を得るには、たとえば、打ち抜きあるいはダイシングを行う。本実施形態では、固片886を得るために打ち抜きを行う。 Next, as shown in Figures 36 and 37, the resistor assembly 820 is cut to obtain a plurality of solid pieces 886. In this embodiment, the resistor assembly 820 and the substrate sheet 810 are cut together. To obtain the solid pieces 886, for example, punching or dicing is performed. In this embodiment, punching is performed to obtain the solid pieces 886.

固片886を得る際の切断によって、上述の第1基板側面13、第2基板側面14、第1基板端面15、第2基板端面16、第1抵抗体側面23、第2抵抗体側面24、第1下地層側面413、第2下地層側面514、第1絶縁層端面65、および第2絶縁層端面66が形成される。基板シート810、および抵抗集合体820等が同時に切断されることによって、上述の第1基板側面13と、第1抵抗体側面23と、第1下地層側面413と、が面一となる。同様に、基板シート810、および抵抗集合体820等が同時に切断されることによって、上述の第2基板側面14と、第2抵抗体側面24と、第2下地層側面514と、が面一となる。同様に、この切断によって、上述の第1基板端面15と、第1絶縁層端面65と、が面一となる。同様に、この切断によって、上述の第2基板端面16と、第2絶縁層端面66と、が面一となる。 By cutting when obtaining the solid piece 886, the above-mentioned first substrate side surface 13, second substrate side surface 14, first substrate end surface 15, second substrate end surface 16, first resistor side surface 23, second resistor side surface 24, A first base layer side surface 413, a second base layer side surface 514, a first insulating layer end surface 65, and a second insulating layer end surface 66 are formed. By cutting the substrate sheet 810, the resistor assembly 820, etc. at the same time, the first substrate side surface 13, the first resistor side surface 23, and the first base layer side surface 413 are flush with each other. Similarly, by cutting the substrate sheet 810, the resistor assembly 820, etc. at the same time, the second substrate side surface 14, the second resistor side surface 24, and the second base layer side surface 514 are flush with each other. Become. Similarly, by this cutting, the first substrate end surface 15 and the first insulating layer end surface 65 become flush with each other. Similarly, by this cutting, the second substrate end surface 16 and the second insulating layer end surface 66 become flush with each other.

次に、固片886に、図20に示した第1メッキ層43(Cu層43a、Ni層43b、およびSn層43c)、および、第2メッキ層53(Cu層53a、Ni層53b、およびSn層53c)を形成する。第1メッキ層43および第2メッキ層53を形成するには、たとえばバレルメッキを用いる。以上の工程を経ることにより、チップ抵抗器200
の製造が完成する。
Next, the first plating layer 43 (Cu layer 43a, Ni layer 43b, and Sn layer 43c) and the second plating layer 53 (Cu layer 53a, Ni layer 53b, and A Sn layer 53c) is formed. For example, barrel plating is used to form the first plating layer 43 and the second plating layer 53. By going through the above steps, the chip resistor 200
The production of is completed.

次に、本実施形態の作用効果について説明する。 Next, the effects of this embodiment will be explained.

本実施形態においては、絶縁層6の熱伝導率は、1.0W/(m・K)~5.0W/(m・K)であり、比較的大きい。このような構成によると、抵抗体2にて発生した熱を、絶縁層6を経由して、チップ抵抗器200の外部に放出させやすい。したがって、チップ抵抗器200が過度に高温となることを防止できる。 In this embodiment, the thermal conductivity of the insulating layer 6 is 1.0 W/(m·K) to 5.0 W/(m·K), which is relatively high. According to such a configuration, the heat generated in the resistor 2 is easily released to the outside of the chip resistor 200 via the insulating layer 6. Therefore, chip resistor 200 can be prevented from becoming excessively high temperature.

本実施形態においては、第1電極4は、抵抗体2に直接接する第1下地層41と、第1下地層41を覆う第1メッキ層43と、を含む。絶縁層6は、第1下地層41と抵抗体2との間に介在している。このような構成によると、絶縁層6の上に第1メッキ層43を形成しやすい。そのため、第1電極4の面積を大きくすることができる。第1電極4の面積を大きくすることができると、抵抗体2にて発生した熱を、第1電極4を介して、実装基板893に放出させやすくなる。すなわち、チップ抵抗器200の放熱性の向上を図ることができる。これにより、チップ抵抗器200が過度に高温となることを防止できる。 In this embodiment, the first electrode 4 includes a first base layer 41 that is in direct contact with the resistor 2 and a first plating layer 43 that covers the first base layer 41. Insulating layer 6 is interposed between first base layer 41 and resistor 2 . According to such a configuration, it is easy to form the first plating layer 43 on the insulating layer 6. Therefore, the area of the first electrode 4 can be increased. If the area of the first electrode 4 can be increased, the heat generated in the resistor 2 can be easily released to the mounting board 893 via the first electrode 4. In other words, the heat dissipation of the chip resistor 200 can be improved. Thereby, chip resistor 200 can be prevented from becoming excessively high temperature.

本実施形態においては、基板1は、絶縁性の材料よりなる。このような構成では、比較的厚さの厚いCu電極を用いる必要がない。そのため、Cu電極を加工する手間を削減できる。これは、チップ抵抗器200の製造の効率化に資する。 In this embodiment, the substrate 1 is made of an insulating material. With such a configuration, there is no need to use a relatively thick Cu electrode. Therefore, the effort required to process the Cu electrode can be reduced. This contributes to increasing the efficiency of manufacturing the chip resistor 200.

本実施形態では、基板1および実装基板893はいずれも、ガラスエポキシ樹脂基板である。このような構成では、基板1および実装基板893の各々の熱膨張率は、ほぼ同一である。そのため、チップ抵抗器200の使用中に基板1が熱膨張したとしても、実装基板893も同様の割合で熱膨張すると考えられる。したがって、チップ抵抗器200の使用中に、熱膨張の影響によって生じうる不具合(たとえば、チップ抵抗器200が折れる)を防止できる。 In this embodiment, both the substrate 1 and the mounting substrate 893 are glass epoxy resin substrates. In such a configuration, the thermal expansion coefficients of the substrate 1 and the mounting substrate 893 are approximately the same. Therefore, even if the substrate 1 thermally expands during use of the chip resistor 200, it is considered that the mounting substrate 893 also thermally expands at a similar rate. Therefore, defects that may occur due to the effects of thermal expansion during use of the chip resistor 200 (for example, the chip resistor 200 breaking) can be prevented.

<第2実施形態の第1変形例>
図38を用いて、本発明の第2実施形態の第1変形例について説明する。
<First Modification of Second Embodiment>
A first modified example of the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

図38は、本発明の第2実施形態の第1変形例を示す断面図である。 FIG. 38 is a sectional view showing a first modification of the second embodiment of the present invention.

同図に示すチップ抵抗器201は、抵抗体2の第1抵抗体側面23と、抵抗体2の第2抵抗体側面24とが、絶縁層6に覆われている点において、チップ抵抗器200と主に相違する。その他の点に関しては、チップ抵抗器200と同様であるから、説明を省略する。 The chip resistor 201 shown in the figure is different from the chip resistor 201 in that the first resistor side surface 23 of the resistor 2 and the second resistor side surface 24 of the resistor 2 are covered with the insulating layer 6. The main difference is The other points are the same as the chip resistor 200, so the explanation will be omitted.

チップ抵抗器201によっても、チップ抵抗器200に関して述べたのと同様の作用効果を奏する。 The chip resistor 201 also provides the same effects as those described regarding the chip resistor 200.

<第2実施形態の第2変形例>
図39を用いて、本発明の第2実施形態の第2変形例について説明する。
<Second modification of second embodiment>
A second modification of the second embodiment of the present invention will be described using FIG. 39.

図39は、本発明の第2実施形態の第2変形例を示す断面図である。 FIG. 39 is a sectional view showing a second modification of the second embodiment of the present invention.

同図に示すチップ抵抗器202は、第1メッキ層43が、第1下地層41の第1下地層側面413と面一の面を有している点、および、第2メッキ層53が、第2下地層51の第2下地層側面514と面一の面を有している点において、チップ抵抗器200と主に相違する。その他の点に関しては、チップ抵抗器200と同様であるから、説明を省略する。なお、チップ抵抗器202を製造するには、図36、図37を参照して説明した、基板
1シート810および抵抗集合体820の切断工程の前に、メッキ層を形成しておく。
The chip resistor 202 shown in the figure has the following points: the first plating layer 43 has a surface that is flush with the first base layer side surface 413 of the first base layer 41, and the second plating layer 53 has the following features: The main difference from the chip resistor 200 is that the second base layer 51 has a surface that is flush with the second base layer side surface 514 . The other points are the same as the chip resistor 200, so the explanation will be omitted. Note that in order to manufacture the chip resistor 202, a plating layer is formed before the cutting process of the substrate 1 sheet 810 and the resistor assembly 820 described with reference to FIGS. 36 and 37.

チップ抵抗器202によっても、チップ抵抗器200に関して述べたのと同様の作用効果を奏する。 The chip resistor 202 also provides the same effects as described regarding the chip resistor 200.

本発明は、上述した実施形態に限定されるものではない。本発明の各部の具体的な構成は、種々に設計変更自在である。 The present invention is not limited to the embodiments described above. The specific configuration of each part of the present invention can be modified in various ways.

1 基板
100,101,102,200,201,202 チップ抵抗器
11 基板表面
12 基板主面
13 第1基板側面
14 第2基板側面
15 第1基板端面
16 第2基板端面
191 ガラス繊維部
192 樹脂部
2 抵抗体
21 抵抗体表面
22 抵抗体主面
23 第1抵抗体側面
24 第2抵抗体側面
3 接合層
31 接合層表面
32 接合層主面
4 第1電極
41 第1下地層
413 第1下地層側面
43 第1メッキ層
43a Cu層
43b Ni層
43c Sn層
5 第2電極
51 第2下地層
514 第2下地層側面
53 第2メッキ層
53a Cu層
53b Ni層
53c Sn層
6 絶縁層
61 絶縁層表面
62 絶縁層主面
63 第1絶縁層側面
64 第2絶縁層側面
65 第1絶縁層端面
66 第2絶縁層端面
810 基板シート
811 シート表面
812 シート裏面
820 抵抗集合体
830 接合材
840 導電性材料
850 集合シート
860 絶縁膜
886 固片
891,892 実装構造
893 実装基板
895 導電性接合部
X1 第1方向
X2 第2方向
X3 第3方向
X4 第4方向
Z1 厚さ方向
1 Substrate 100, 101, 102, 200, 201, 202 Chip resistor 11 Substrate surface 12 Substrate main surface 13 First substrate side surface 14 Second substrate side surface 15 First substrate end surface 16 Second substrate end surface 191 Glass fiber part 192 Resin part 2 Resistor 21 Resistor surface 22 Resistor main surface 23 First resistor side 24 Second resistor side 3 Bonding layer 31 Bonding layer surface 32 Bonding layer principal surface 4 First electrode 41 First base layer 413 First base layer Side surface 43 First plating layer 43a Cu layer 43b Ni layer 43c Sn layer 5 Second electrode 51 Second base layer 514 Second base layer side surface 53 Second plating layer 53a Cu layer 53b Ni layer 53c Sn layer 6 Insulating layer 61 Insulating layer Front surface 62 Insulating layer main surface 63 First insulating layer side surface 64 Second insulating layer side surface 65 First insulating layer end surface 66 Second insulating layer end surface 810 Substrate sheet 811 Sheet surface 812 Sheet back surface 820 Resistor assembly 830 Bonding material 840 Conductive material 850 Assembly sheet 860 Insulating film 886 Fixed pieces 891, 892 Mounting structure 893 Mounting board 895 Conductive joint X1 First direction X2 Second direction X3 Third direction X4 Fourth direction Z1 Thickness direction

Claims (6)

基板と、
前記基板に埋め込まれた抵抗体と、
前記抵抗体を覆う絶縁層と、
前記抵抗体に導通し、且つ第1方向側に位置する第1電極と、
前記抵抗体に導通し、且つ前記第1電極に対し、前記第1方向とは反対の第2方向側に位置する第2電極と、を備え、
前記基板は、前記第1方向を向く第1基板側面を有し、
前記抵抗体は、前記第1方向を向く第1抵抗体側面を有し、
前記第1抵抗体側面は、前記基板に覆われており、
前記基板は、ガラス繊維部を含んでおり、
前記抵抗体は、前記ガラス繊維部に直接接している、チップ抵抗器。
A substrate and
a resistor embedded in the substrate;
an insulating layer covering the resistor;
a first electrode electrically connected to the resistor and located on the first direction side;
a second electrode electrically connected to the resistor and located on a second direction side opposite to the first direction with respect to the first electrode;
The substrate has a first substrate side face facing the first direction,
The resistor has a first resistor side face facing the first direction,
A side surface of the first resistor is covered with the substrate,
The substrate includes a glass fiber portion,
The resistor is a chip resistor in which the resistor is in direct contact with the glass fiber portion .
前記第1電極は、前記抵抗体に直接接する第1下地層と、前記第1下地層を覆う第1メッキ層と、を含み、
前記第1メッキ層は、前記第1下地層を直接覆う第1金属層、前記第1金属層を直接覆う第2金属層、および前記第2金属層を直接覆う第3金属層を含み、
前記第3金属層は、前記第2方向視において前記第1基板側面の一部と重なる、請求項1に記載のチップ抵抗器。
The first electrode includes a first base layer that is in direct contact with the resistor, and a first plating layer that covers the first base layer,
The first plating layer includes a first metal layer directly covering the first base layer, a second metal layer directly covering the first metal layer, and a third metal layer directly covering the second metal layer,
The chip resistor according to claim 1, wherein the third metal layer overlaps a part of the side surface of the first substrate when viewed in the second direction.
前記第2金属層は、前記第2方向視において前記第1基板側面の一部と重なる、請求項2に記載のチップ抵抗器。 The chip resistor according to claim 2, wherein the second metal layer overlaps a portion of the side surface of the first substrate when viewed in the second direction. 前記基板は、前記第2方向を向く第2基板側面を有し、
前記抵抗体は、前記第2方向を向く第2抵抗体側面を有し、
前記第2抵抗体側面は、前記基板に覆われている、請求項1ないし3のいずれかに記載のチップ抵抗器。
the substrate has a second substrate side surface facing the second direction;
the resistor has a second resistor side surface facing the second direction,
The chip resistor according to claim 1 , wherein a side surface of the second resistor is covered by the substrate.
前記第2電極は、前記抵抗体に直接接する第2下地層と、前記第2下地層を覆う第2メッキ層と、を含み、
前記第2メッキ層は、前記第2下地層を直接覆う第4金属層、前記第4金属層を直接覆う第5金属層、および前記第5金属層を直接覆う第6金属層を含み、
前記第6金属層は、前記第1方向視において前記第2基板側面の一部と重なる、請求項4に記載のチップ抵抗器。
The second electrode includes a second base layer that is in direct contact with the resistor, and a second plating layer that covers the second base layer,
The second plating layer includes a fourth metal layer directly covering the second base layer, a fifth metal layer directly covering the fourth metal layer, and a sixth metal layer directly covering the fifth metal layer,
The chip resistor according to claim 4, wherein the sixth metal layer overlaps a part of the side surface of the second substrate when viewed in the first direction.
前記第5金属層は、前記第1方向視において前記第2基板側面の一部と重なる、請求項5に記載のチップ抵抗器。
The chip resistor according to claim 5 , wherein the fifth metal layer overlaps a portion of a side surface of the second substrate when viewed in the first direction.
JP2022126581A 2020-12-10 2022-08-08 chip resistor Active JP7458448B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022126581A JP7458448B2 (en) 2020-12-10 2022-08-08 chip resistor
JP2024042335A JP2024061879A (en) 2020-12-10 2024-03-18 Chip resistor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020205234A JP2021044585A (en) 2020-12-10 2020-12-10 Chip resistor
JP2022126581A JP7458448B2 (en) 2020-12-10 2022-08-08 chip resistor

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020205234A Division JP2021044585A (en) 2020-12-10 2020-12-10 Chip resistor

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024042335A Division JP2024061879A (en) 2020-12-10 2024-03-18 Chip resistor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022160609A JP2022160609A (en) 2022-10-19
JP7458448B2 true JP7458448B2 (en) 2024-03-29

Family

ID=74861715

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020205234A Pending JP2021044585A (en) 2020-12-10 2020-12-10 Chip resistor
JP2022126581A Active JP7458448B2 (en) 2020-12-10 2022-08-08 chip resistor
JP2022134091A Active JP7457763B2 (en) 2020-12-10 2022-08-25 chip resistor
JP2024042335A Pending JP2024061879A (en) 2020-12-10 2024-03-18 Chip resistor

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020205234A Pending JP2021044585A (en) 2020-12-10 2020-12-10 Chip resistor

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022134091A Active JP7457763B2 (en) 2020-12-10 2022-08-25 chip resistor
JP2024042335A Pending JP2024061879A (en) 2020-12-10 2024-03-18 Chip resistor

Country Status (1)

Country Link
JP (4) JP2021044585A (en)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000340413A (en) 1999-05-26 2000-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Multiple chip resistor and its manufacture
JP2001189541A (en) 1999-09-23 2001-07-10 Morton Internatl Inc Method for forming of electric circuitry
JP2004022659A (en) 2002-06-13 2004-01-22 Rohm Co Ltd Chip resistor having low resistance and its manufacturing method
JP2004253405A (en) 2002-12-24 2004-09-09 Noritake Co Ltd Method of manufacturing film-embedded board
JP2005277019A (en) 2004-03-24 2005-10-06 Rohm Co Ltd Chip resistor and its manufacturing method
JP2008010895A (en) 2007-09-27 2008-01-17 Rohm Co Ltd Method of manufacturing chip resistor having low resistance value
JP2008187018A (en) 2007-01-30 2008-08-14 Taiyosha Electric Co Ltd Manufacturing method of chip resistor, and chip resistor
JP2008218621A (en) 2007-03-02 2008-09-18 Rohm Co Ltd Chip resistor and its manufacturing method
JP2009289770A (en) 2008-05-27 2009-12-10 Koa Corp Resistor
JP2013080875A (en) 2011-10-05 2013-05-02 Rohm Co Ltd Electrode structure for electronic component
JP2013089745A (en) 2011-10-18 2013-05-13 Panasonic Corp Multi-layer printed wiring board and manufacturing method of the same

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4727876Y1 (en) * 1969-10-11 1972-08-24
JPS4725138U (en) * 1971-04-12 1972-11-21
JPS5211539U (en) * 1975-07-15 1977-01-26
JPS5469768A (en) * 1977-11-14 1979-06-05 Nitto Electric Ind Co Printing circuit substrate with resistance
JPS6070701A (en) * 1983-09-26 1985-04-22 日東電工株式会社 Chip resistor
JP2634592B2 (en) * 1987-04-15 1997-07-30 電気化学工業株式会社 Circuit board with low resistance and method of manufacturing the same
JPH04130792A (en) * 1990-09-21 1992-05-01 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk Manufacture of circuit board
JPH0774023A (en) * 1993-09-01 1995-03-17 Hitachi Ltd Integrated inductor and surface acoustic wave device using it
JPH10135014A (en) * 1996-10-31 1998-05-22 Taiyo Yuden Co Ltd Manufacture of chip part
WO1998058390A1 (en) * 1997-06-16 1998-12-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Resistance wiring board and method for manufacturing the same
JP3834251B2 (en) 2002-03-26 2006-10-18 コーア株式会社 Chip resistor and manufacturing method thereof
US10937573B2 (en) 2017-11-02 2021-03-02 Rohm Co., Ltd. Chip resistor

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000340413A (en) 1999-05-26 2000-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Multiple chip resistor and its manufacture
JP2001189541A (en) 1999-09-23 2001-07-10 Morton Internatl Inc Method for forming of electric circuitry
JP2004022659A (en) 2002-06-13 2004-01-22 Rohm Co Ltd Chip resistor having low resistance and its manufacturing method
JP2004253405A (en) 2002-12-24 2004-09-09 Noritake Co Ltd Method of manufacturing film-embedded board
JP2005277019A (en) 2004-03-24 2005-10-06 Rohm Co Ltd Chip resistor and its manufacturing method
JP2008187018A (en) 2007-01-30 2008-08-14 Taiyosha Electric Co Ltd Manufacturing method of chip resistor, and chip resistor
JP2008218621A (en) 2007-03-02 2008-09-18 Rohm Co Ltd Chip resistor and its manufacturing method
JP2008010895A (en) 2007-09-27 2008-01-17 Rohm Co Ltd Method of manufacturing chip resistor having low resistance value
JP2009289770A (en) 2008-05-27 2009-12-10 Koa Corp Resistor
JP2013080875A (en) 2011-10-05 2013-05-02 Rohm Co Ltd Electrode structure for electronic component
JP2013089745A (en) 2011-10-18 2013-05-13 Panasonic Corp Multi-layer printed wiring board and manufacturing method of the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022160609A (en) 2022-10-19
JP2022166308A (en) 2022-11-01
JP7457763B2 (en) 2024-03-28
JP2024061879A (en) 2024-05-08
JP2021044585A (en) 2021-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11676742B2 (en) Chip resistor and mounting structure thereof
JP2015002212A (en) Chip resistor and packaging structure for chip resistor
TWI497535B (en) Micro-resistive device with soft material layer and manufacture method for the same
JP6227877B2 (en) Chip resistor and manufacturing method of chip resistor
WO2020004567A1 (en) Electronic element mounting substrate, electronic device, and electronic module
JP6317895B2 (en) Chip resistor, chip resistor mounting structure
JP7458448B2 (en) chip resistor
US20160042844A1 (en) Chip resistor and method for making the same
US20180096758A1 (en) Chip resistor and mounting structure thereof
US20230328885A1 (en) Substrate for mounting electronic element, electronic device, and electronic module
JP6810095B2 (en) Chip resistor, chip resistor mounting structure
US20230282396A1 (en) Chip resistor and mounting structure thereof
WO2019065725A1 (en) Substrate for mounting electronic element, and electronic device
JP6732996B2 (en) Chip resistor
JP2002036615A (en) Thermal head
WO2018117232A1 (en) Substrate for mounting electronic element, electronic device and electronic module
JP7084134B2 (en) Electronic device
WO2019230826A1 (en) Electronic element mounting substrate, electronic device, and electronic module
JP2007194329A (en) Conductive joining member and manufacturing method thereof, and mounting structure of electronic component using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220809

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7458448

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150