[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7319919B2 - 耐熱性mdo熱収縮フィルム - Google Patents

耐熱性mdo熱収縮フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP7319919B2
JP7319919B2 JP2019528128A JP2019528128A JP7319919B2 JP 7319919 B2 JP7319919 B2 JP 7319919B2 JP 2019528128 A JP2019528128 A JP 2019528128A JP 2019528128 A JP2019528128 A JP 2019528128A JP 7319919 B2 JP7319919 B2 JP 7319919B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
heat
film
mdo
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019528128A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020500971A (ja
Inventor
ソルフィ リム
スンギ キム
ソヨン キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Chemicals Co Ltd
SK Discovery Co Ltd
Original Assignee
SK Chemicals Co Ltd
SK Discovery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SK Chemicals Co Ltd, SK Discovery Co Ltd filed Critical SK Chemicals Co Ltd
Publication of JP2020500971A publication Critical patent/JP2020500971A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7319919B2 publication Critical patent/JP7319919B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D7/00Producing flat articles, e.g. films or sheets
    • B29D7/01Films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/181Acids containing aromatic rings
    • C08G63/183Terephthalic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/199Acids or hydroxy compounds containing cycloaliphatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/66Polyesters containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G63/668Polyesters containing oxygen in the form of ether groups derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/672Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/04Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique
    • B29C55/06Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique parallel with the direction of feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2007/00Use of natural rubber as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/02Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped heat shrinkable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/744Labels, badges, e.g. marker sleeves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • B32B2250/244All polymers belonging to those covered by group B32B27/36
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/40Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/31Heat sealable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/402Coloured
    • B32B2307/4026Coloured within the layer by addition of a colorant, e.g. pigments, dyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/516Oriented mono-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • B32B2307/734Dimensional stability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • B32B2307/734Dimensional stability
    • B32B2307/736Shrinkable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/08Dimensions, e.g. volume
    • B32B2309/10Dimensions, e.g. volume linear, e.g. length, distance, width
    • B32B2309/105Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2519/00Labels, badges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2553/00Packaging equipment or accessories not otherwise provided for
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/123Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/127Acids containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/123Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/137Acids or hydroxy compounds containing cycloaliphatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/16Applications used for films
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、2016年11月24日付の韓国特許出願第10-2016-0157612号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示された全ての内容は本明細書の一部として含まれる。
本発明は、耐熱性に優れた共重合ポリエステル熱収縮フィルムに関し、より詳しくは、MD(Machine Direction)延伸を通じて各種容器のラベル、キャップシールまたは直接包装などの用途に効果的に使用できるように収縮特性に優れた耐熱性MDO(Machine Direction Orientation)熱収縮フィルムに関する。
熱収縮性プラスチック製品は加熱により収縮する性質を用いて、収縮包装、収縮ラベル(label)などのフィルム用途に広く使用される。その中でポリ塩化ビニル(PVC)、ポリスチレン(Polystyrene)、ポリエステル(polyester)系プラスチックフィルムなどが各種容器などのラベル(label)やキャップシール(capseal)、または直接包装などの目的で使用されてきた。
しかし、ポリ塩化ビニルからなるフィルムは焼却時に塩化水素ガスおよびダイオキシンの原因になる物質が発生する問題があるため、規制の対象となっている。また、この製品をPET容器などの収縮ラベルとして使用する場合、容器を再生して利用するときにはラベルと容器とを分離しなければならない煩わしさがあった。ポリスチレン(polystyrene)系フィルムは、収縮工程による作業安定性が良く、製品の外観が良好な反面、耐薬品性は良くなくて、印刷時には特殊な組成のインクを使用しなければならない問題がある。さらに、常温での保管安定性が不十分で自然に収縮するなど寸法が変わる短所がある。
また、一般的な熱収縮フィルムは、TDO(Transverse direction orientation)フィルムを生産するが、これは押出した樹脂の横方向(押出時の流れの反対方向)に延伸してラベル用フィルムを生産し、ラベルの包装機械でラベルを容器の上下方向に投入して付着した後、熱収縮トンネルを通過させて付着する方法を使用する。特に、このようなTDO(Transverse direction orientation)フィルムは、一般に1次スリッティング(slitting)、印刷、2次スリッティング、シーミング(seaming)またはシーリング(sealing)、ラベリング(labeling)などの複雑な工程が要求される。したがって、フィルム生産の複雑な工程を単純化し、さらに薄く生産できるMDO(Machine Direction Orientation)収縮フィルムの開発が要求されている状況である。
これと共に、収縮フィルムで製造された収縮ラベルを印刷する過程で、印刷時の加工温度が高かったり、ラベルを使用した容器に高温(60℃~70℃)の飲み物などを注入したりするなど、前記容器やフィルム(film)が熱に露出する場合、収縮ラベルに収縮および変形が発生することになり、その結果、意図通りのラベルの形態とは異なり、曲がるなどの問題が発生する恐れがある。
そのため、従来の延伸方法ではなく、MD(Machine Direction)延伸を通じて収縮する耐熱度が向上した共重合ポリエステル樹脂に対する研究が必要であるのが実情である。
本発明は、従来のTD延伸方法ではなく、MD延伸を通じて75度で最大収縮率が5%未満であり、100度では30%以上が収縮する耐熱度が向上した共重合ポリエステルMDO(Machine Direction Orientation)熱収縮フィルムを提供する。
本発明は、テレフタル酸を含む酸成分とジオール成分が共重合されて、前記酸成分から誘導された酸部分およびジオール成分から誘導されたジオール部分が繰り返される構造を有する18,000g/mol以上の数平均分子量を有する共重合ポリエステル樹脂からなり、前記ジオール成分は、イソソルバイド(isosorbide、ISB)と1,4-シクロヘキサンジメタノール(1,4-cyclohexanedimethanol、CHDM)を含むものであり、前記イソソルバイド(ISB)と1,4-シクロヘキサンジメタノール(CHDM)の含有量比(ISB/CHDM)は0.1~2.5であり、前記1,4-シクロヘキサンジメタノールの含有量は、全体ジオール成分に対して20mol%~60mol%の耐熱性MDO熱収縮フィルムを提供する。
前記共重合ポリエステル樹脂の耐熱性MDO熱収縮フィルムは、フィルムの収縮開始温度が70℃以上であり、75℃での最大熱収縮率が5%未満であり、95~100℃での最大熱収縮率が30%~65%であり得る。
さらに、前記酸成分は、炭素数8~14の芳香族ジカルボン酸成分および炭素数4~12の脂肪族ジカルボン酸成分からなる群から選択される1種以上をさらに含むことができる。
そして、前記ジオールは、ネオペンチルグリコール、ジエチレングリコール、エチレングリコール、ポリグリコールなどを1種以上さらに含むことができる。
前記熱収縮フィルムは、MD(Machine Direction)方向に1.1~3倍延伸して製造したものであり得る。
また、前記共重合ポリエステルの耐熱性MDO熱収縮フィルムは、フィルムの全体厚さが10~60μmであり得る。
本発明はまた、テレフタル酸を含む酸成分とジオール成分が共重合されて、前記酸成分から誘導された酸部分およびジオール成分から誘導されたジオール部分が繰り返される構造を有する18,000g/mol以上の数平均分子量を有する共重合ポリエステル樹脂からなり、前記ジオール成分は、イソソルバイドと1,4-シクロヘキサンジメタノールを含み、前記イソソルバイド(ISB)と1,4-シクロヘキサンジメタノール(CHDM)の含有量比(ISB/CHDM)は0.1~2.5であり、前記1,4-シクロヘキサンジメタノールの含有量は、全体ジオール成分に対して20mol%~60mol%であり、前記フィルムの全体厚さが10~60μmの耐熱性MDOフィルムを提供する。
また、本発明は、前述のような共重合ポリエステル樹脂を使用して同じ素材で多層構成されたMDO耐熱熱収縮性多層フィルムを提供する。前記MDO耐熱熱収縮性多層フィルムは、基材層と、前記基材層の上面および下面のうち少なくとも一面にスキン層とを含み、前記基材層およびスキン層は、テレフタル酸を含む酸成分とジオール成分が共重合されて、前記酸成分から誘導された酸部分およびジオール成分から誘導されたジオール部分が繰り返される構造を有する18,000g/mol以上の数平均分子量を有する共重合ポリエステル樹脂からなり、前記ジオール成分は、イソソルバイドと1,4-シクロヘキサンジメタノールを含むものであり、前記イソソルバイド(ISB)と1,4-シクロヘキサンジメタノール(CHDM)の含有量比(ISB/CHDM)は0.1~2.5であり、前記1,4-シクロヘキサンジメタノールの含有量は、全体ジオール成分に対して20mol%~60mol%であり得る。このとき、スキン層に含まれている共重合ポリエステル樹脂のガラス転移温度は85度以上であり得、さらに好ましくは90度以上であり得る。
前記スキン層に、加工助剤、静電印加剤、紫外線吸収剤、熱安定剤、帯電防止剤、顔料、難燃剤、増粘剤、およびアンチブロッキング剤からなる群より選択された添加剤1種以上を含むか、または帯電防止剤処理耐熱処理のコーティング層を追加したものであり得る。このような添加剤が含まれているスキン層あるいはコーティング層は1層以上であり得る。
本発明はまた、前記共重合ポリエステルの耐熱性MDO熱収縮フィルムまたはMDO耐熱熱収縮性多層フィルムからなるラベルを含む容器を提供する。
本発明によると、ジオール成分の組成および含有量比を最適化すると同時に樹脂の数平均分子量を最適化することで、従来の共重合ポリエステルに比べて耐熱度が優れているだけでなく、MD延伸を通じて最大熱収縮率が30%~65%で各種容器のラベル、キャップシールまたは直接包装などの用途に効果的に使用できるように収縮特性に優れた熱収縮フィルムを提供することができる。
本発明において、第1、第2などの用語は、多様な構成要素を説明するために用いられ、前記用語は一つの構成要素を他の構成要素から区別する目的にのみ用いられる。
また、本明細書に使用された用語は、単に例示的な実施例を説明するために使用されたものであって、本発明を限定する意図はない。単数の表現は文脈上明白に異なることを意味しない限り、複数の表現を含む。本明細書において、‘含む’、‘備える’または‘有する’などの用語は、明細書上に記載された特徴、数字、段階、構成要素またはこれらを組み合わせたものが存在することを指定するものであって、一つまたはそれ以上の他の特徴や数字、段階、構成要素またはこれらを組み合わせたものなどの存在または付加可能性を予め排除しないものと理解しなければならない。
本発明は多様な変更を加えることができ、様々な形態を有することができるため、特定の実施例を図面に例示し詳細に説明する。しかし、これは本発明を特定の実施形態に対して限定しようとするのではなく、本発明の思想および技術範囲に含まれる全ての変更、均等物乃至代替物を含むと理解されなければならない。
以下、本発明の望ましい一実施形態による共重合ポリエステルの耐熱性MDO熱収縮フィルムについてより具体的に説明する。
本発明の一実施形態によれば、テレフタル酸を含む酸成分とジオール成分が共重合されて、前記酸成分から誘導された酸部分およびジオール成分から誘導されたジオール部分が繰り返される構造を有する18,000g/mol以上の数平均分子量を有する共重合ポリエステル樹脂からなり、前記ジオール成分は、イソソルバイドと1,4-シクロヘキサンジメタノールを含み、前記イソソルバイド(ISB)と1,4-シクロヘキサンジメタノール(CHDM)の含有量比(ISB/CHDM)は0.1~2.5であり、前記1,4-シクロヘキサンジメタノールの含有量は、全体ジオール成分に対して20mol%~60mol%の耐熱性MDO熱収縮フィルムが提供される。
特に、本発明は、一般に知られたTDO熱収縮フィルムの複雑な工程を克服するために新たに提案されるMDO(Machine Direction Orientation)耐熱フィルムに関し、各種容器のラベル、キャップシールまたは直接包装などの用途に使用可能で、耐熱性などに優れたことを特徴とする。
前記熱収縮フィルムは、MDO(Machine Direction Orientation)フィルムであって、これは押出した樹脂の長さ方向あるいは縦方向(押出時の流れ方向)に延伸してラベル用フィルムを生産し、容器に付着前の別途の追加スリッティング(slitting)工程を必要とせず、収縮フィルムの使用のために延伸フィルムの方向を変えなくてもよいので、全体工程と空間効率が増加し、生産性を増進させることができる。
本発明の耐熱性MDO熱収縮フィルムにおいて、前記ポリエステル樹脂はジオール成分としてイソソルバイドと1,4-シクロヘキサンジメタノールを含むものであり、前記イソソルバイド(ISB)と1,4-シクロヘキサンジメタノール(CHDM)の組成比率(ISB/CHDM)が0.1以上~2.5以下となり、好ましくは0.11以上~2.2以下、あるいは0.12以上~2.0以下となることができる。前記イソソルバイドと1,4-シクロヘキサンジメタノールの含有量比率は、2.5を超過する場合1,4-シクロヘキサンジメタノール対比イソソルバイド含有量が高くて脆性(Brittle)特性が大きくなり、延伸可能な比率は低くなって、最大収縮率が減少することができる。また、前記イソソルバイドと1,4-シクロヘキサンジメタノールの含有量比率が0.1未満である場合には耐熱度が低くて収縮開始温度が低くなり、成形および後工程時に熱による変形が発生することがある。
本発明のジオール成分中1,4-シクロヘキサンジメタノールは、シス-、トランス-、または二つの異性体の混合物を使用することができる。前記1,4-シクロヘキサンジメタノールの含有量は、全体ジオール成分に対して約20mol%~60mol%となり、好ましくは約22mol%~58mol%、あるいは約25mol%~55mol%となることができる。前記1,4-シクロヘキサンジメタノールの含有量が約20mol%未満であれば、成形品(sheet/film)の引張強さが十分でなく、伸び率が低くなって物性が低下する恐れがあり、延伸可能な比率が低く、最大収縮率も30%以下に低くなり、収縮フィルムとしての使用に制限があり、耐薬品性が低くなって印刷工程中にインクによって変形または破断の危険性が高い。前記1,4-シクロヘキサンジメタノールの含有量が約60mol%を超えれば、相対的にイソソルバイドの含有量が減って耐熱度が低下する恐れがあり、結晶化による成形性不良が発生する恐れがある。また、収縮フィルムが収縮しながら発生する力が大きくなって薄い厚さの製品に収縮フィルムを使用する場合、製品がつぶれるなどの成形不良率が増加することができる。
これと共に、前記ジオール成分中イソソルバイドの含有量は、全体ジオール成分に対して2mol%~40mol%となることができ、好ましくは3.5mol%~35mol%となることができる。前記イソソルバイドの含有量は、前述したように優れた耐熱度および最大収縮率、収縮開始温度などを向上させ、脆性(brittle)防止および成形と後工程時に熱による変形などを防止する側面から前記含有量の範囲に含まれることができる。
一方、本発明に使用される酸成分(acid component)は、主成分としてテレフタル酸を含む。つまり、前記酸成分は、全体酸成分がテレフタル酸成分であるか、ポリエステル樹脂の物性改善のために、テレフタル酸成分以外に、炭素数8~14の芳香族ジカルボン酸成分および炭素数4~12の脂肪族ジカルボン酸成分からなる群から選択される1種以上、つまり、共重合酸成分(共重合モノマー)をさらに含むことができる。
前記炭素数8~14の芳香族ジカルボン酸成分は、テレフタル酸成分を除いた、イソフタル酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸などのナフタレンジカルボン酸、ジフェニルジカルボン酸などポリエステル樹脂の製造に通常使用される芳香族ジカルボン酸成分を含むことができる。また、前記炭素数4~12の脂肪族ジカルボン酸成分は、1,4-シクロヘキサンジカルボン酸、1,3-シクロヘキサンジカルボン酸などのシクロヘキサンジカルボン酸、フタル酸、セバシン酸、コハク酸、イソデシルコハク酸、マレイン酸、フマル酸、アジピック酸、グルタル酸、アゼライ酸などポリエステル樹脂の製造に通常使用される線状、分枝状または環状の脂肪族ジカルボン酸成分を含むことができる。
前記酸成分は、単独または2以上を配合した形態で用いることができる。本明細書において、テレフタル酸成分などの用語はテレフタル酸、そのアルキルエステル(モノメチル、モノエチル、ジメチル、ジエチルまたはジブチルエステルなど炭素数1~4の低級アルキルエステル)および/またはこれらの酸無水物(acid anhydride)を含む意味で使用され、ジオール成分と反応して、テレフタロイル部分(terephthaloyl moiety)を形成する。また、本明細書において、酸部分(acid moiety)およびジオール部分(diol moiety)は、酸成分およびジオール成分が通常のポリエステル重合反応時に、水素、ヒドロキシ基またはアルコキシ基が除去され、残った残基(residue)をいう。
本発明に使用されるジオール成分(diol component)は、前記イソソルバイドおよび1,4-シクロヘキサンジメタノールを必須に含み、ネオペンチルグリコール、エチレングリコール、ジエチレングリコールおよびポリグリコールからなる群から選択される1種以上をさらに含むことができる。
特に、高分子の成形性またはその他物性を改善するために、選択的にジエチレングリコールなどを含むことができる。ここで、前記ジエチレングリコールの含有量は、全体ジオール成分に対して約0.1mol%~15mol%、好ましくは約0.5mol%~10mol%となることができる。前記ジエチレングリコールを使用する場合、含有量が少なすぎると伸び率が低くて延伸が可能な水準が減り、収縮応力(shrink force)が高くて前記収縮フィルムをラベリングした成形品が変形する恐れがあり、含有量が多すぎると耐熱度が低下する恐れがあり、成形品の色(Color)が黄色くなることがある。
本発明で使用されるジオール成分、つまり、イソソルバイドと1,4-シクロヘキサンジメタノールおよびネオペンチルグリコール、エチレングリコール、ジエチレングリコールおよびポリグリコールなどは総含有量が100mol%となるようにして含まれることができる。
また、本発明の共重合ポリエステル樹脂は、必要に応じて、下記ジオール成分を一つ以上追加して使用することができる。使用可能なジオール成分としては、プロパン-1,2-ジオール、2,2-メチル-1,3-プロパンジオール、2-メチル-1,3-プロパンジオール、2-ジメチル-1,3-プロパンジオール、2-メチル-2-エチル-1,3-プロパンジオール、2-メチル-イソプロピル-1,3-プロパンジオール、2-メチル-2-n-プロピル-1,3-プロパンジオール、1,1-エチル-n-ブチル-1,3-プロパンジオール、2-n-プロピル-2-n-ブチル-1,3-プロパンジオール、2,2-ジ-n-プロピル-1,3-プロパンジオール、2-エチル-n-プロピル-1,3-プロパンジオール、2-エチル-イソプロピル-1,3-プロパンジオール、2-メチル-n-ブチル-1,3-プロパンジオール、2,2-ジエチル-1,3-プロパンジオール、1,4-ブタンジオール、2,3-ジメチル-1,4-ブタンジオール、2-メチル-1,4-ブタンジオール、2-エチル-1,4-ブタンジオール、2,3,4-トリメチル-1,5-ペンタンジオール、2-メチル-2-ヘキシル-1,3-プロパンジオール、2-ブチル-2-エチル-1,3-プロパンジオール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、2-メチル-1,5-ペンタンジオール、2-メチル-2-ヘキシル-1,3-プロパンジオール、2,3-ジメチル-2,3-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、2,2,4,4-テトラメチル-1,3-シクロブタンジオール、トリエチレングリコール(triethylene glycol)などのポリエチレングリコール(polyethylene glycol)、ポリプロピレングリコール(polypropylenglycol)、ポリオキシテトラメチレングリコール(polyoxy tetramethylene glycol)、ビスフェノール(bisphenol)化合物またはその誘導体のアルキレンオキシド(alkylene oxide)などのエーテルグリコール(ether glycol)またはダイマージオール(dimer diol)またはこれらの混合物などが挙げられる。前記追加ジオール成分の含有量は、ポリエステル樹脂の物性を阻害しない範囲で、全体ジオール成分の和が100mol%となるように任意に調節可能である。
一方、本発明に使用される共重合ポリエステル樹脂は、エステル化反応(第1段階)および重縮合反応(第2段階)を通じて製造される。第1段階であるエステル化反応はバッチ(Batch)式または連続式に行うことができ、それぞれの原料(酸性分およびジオール成分)は別途に投入することもできるが、ジオール成分に酸成分をスラリー形状に作って投入することが最も望ましい。
前記共重合ポリエステル樹脂の重合方法を具体的に見てみると、一次的にテレフタル酸などの酸成分に対して、全体ジオール成分がモル比で約1.1~3.0となるように投入し、約200~300℃、好ましくは約220~290℃、あるいは240~280℃の温度および約0.1~3.0kg/cm、好ましくは約0.2~3.0kg/cmの加圧圧力条件でエステル化反応を行う。ここで、前記ジオール成分/酸成分の比率が約1.1未満であれば、重合反応時に未反応酸成分が残留して樹脂の透明性が低下する恐れがあり、約3.0を超過すると重合反応速度が遅すぎて樹脂の生産性が低下する恐れがある。
共重合ポリエステル樹脂の製造過程をエステル化反応(第1段階)および重縮合反応(第2段階)に区分する場合、エステル化反応では触媒を必要としないが、反応時間の短縮のために触媒を投入することもできる。
前記エステル化反応(第1段階)の完了後には、重縮合反応(第2段階)が行われ、前記重縮合反応(第2段階)の開始前に、エステル化反応の生成物に重縮合触媒、安定剤、呈色剤などを添加することができる。前記重縮合触媒としては、通常のチタン、ゲルマニウム、アンチモン、アルミニウム、スズ系化合物などを一つ以上適切に選択して使用することができる。前記重縮合反応に添加される安定剤としては、一般にリン酸、トリメチルホスフェート、トリエチルホスフェートなどのリン系化合物を用いることができ、その添加量は、リンの元素量を基準として最終ポリマーの重量対比約10~100ppmである。前記安定剤の添加量が約10ppm未満であると安定化効果が十分でなくて、ポリマーの色が黄色に変わる恐れがあり、約100ppmを超えると所望の高重合度のポリマーが得られない恐れがある。また、ポリマーの色を向上させるために添加される呈色剤としては、コバルトアセテート、コバルトプロピオン酸塩などの通常の呈色剤が挙げられ、必要に応じて、有機化合物の呈色剤を使用することもでき、その添加量は、最終ポリマー重量対比約0~100ppmである。
特に、有機化合物の呈色剤は金属性の呈色剤よりも熱と湿度に安定的であるため、時間に応じた成形品のColor安定性の側面からもっと良好な特徴を有する。
一般に、前記重縮合反応は約260~290℃、好ましくは約260~280℃、あるいは約265~275℃の温度と、約400~0.1mmHgの減圧条件で行われる。前記400~0.1mmHgの減圧条件は、重縮合反応の副産物であるグリコールを除去するためである。前記重縮合反応は、所望の固有粘度に到達するまで行われる。
ただし、前記共重合ポリエステル樹脂は、約18,000g/mol以上あるいは約18,000g/mol以上~約100,000g/mol以下の数平均分子量を有さなければ、成形品の強度と収縮率を維持できる特性を実現できない。前記共重合ポリエステル樹脂の数平均分子量は、好ましくは約19,000g/mol以上または約19,000g/mol~100,000g/mol、あるいは約20,000g/mol以上または約20,000g/mol~100,000g/molとなることができる。前記樹脂の数平均分子量の分布が高い場合に、同じTgでもポリマー鎖構造(polymer chain entanglement)を高めて、残留応力をより多く発生させて最大収縮率が高くなることができる。
本発明による耐熱性MDO熱収縮フィルムは、上記の共重合ポリエステル樹脂に加工助剤、静電印加剤、帯電防止剤、顔料、難燃剤、増粘剤、アンチブロッキング剤など必要に応じて添加剤を樹脂成分の全体重量に対して約1~5重量%程度使用可能で、当該範囲内で用いた場合、フィルム成形が容易でかつフィルムに多様な特性が付与されることができる。
また、前記使用する添加剤が無機粒子の場合、例えば、シリカ系の場合平均粒径は約10マイクロメータ以下、さらに好ましくは約5マイクロメータ以下の場合、フィルム(film)の透明性を維持するのに適した特徴を有する。
通常の収縮フィルム工程であるTDOフィルム(film)は、印刷、裁断、つなぎ合わせたシーミングまたはシーリング工程およびラベリングする工程で行われるが、MDOフィルム(film)は印刷、裁断、ラベリングする過程で、別途にシーミング(seaming)する過程を必要としないので、加工工程が簡単で加工費が減少する特徴があり、生産性が高くなる特徴がある。
特に、MDOは、成形されたシート(sheet)をMD方向に様々なロールの速度差をもって延伸して収縮フィルムを作る工程であり、TDOフィルムは成形されてMD方向に出るシートをMD(Machine Direction)の反対方向であるTD(Transverse direction)に延伸することで、この時は、MDO成形方法とは異なり、グリップ(Grip)にシート(sheet)を挟んでシート(sheet)に延伸温度と延伸速度、延伸比を変更させてフィルムを成形する方法である。したがって、TDOの場合、延伸させようとする延伸比ほど延伸機の大きさを大きくしなければならない特徴があるが、MDOは、様々なロールが垂直あるいは水平に狭い間隔に位置しており、これらの速度だけを変更して延伸比を調節するため、成形時に必要な空間に差がある。また、TDOの場合、延伸したフィルムを製品に適用して収縮フィルムに適用するためには、延伸方向が製品を囲む反対方向であるため、追加的にフィルムを裁断し接着剤で貼り付けた後、上から下にラベリングをした後、使用する工程が追加で必要になるが、MDOの場合、延伸方向に直ちに製品へ適用可能であるため、特にシーミング工程を追加で必要としなくて、加工工程が簡単で生産性が高く、ラベリング時に発生できる不良率も低い特徴がある。したがって、このような加工費、生産性、不良率の側面からTDOよりはMDOフィルムが工程的に安定的かつ効率的な特徴を有している。
このような本発明の共重合ポリエステルの耐熱性MDO熱収縮フィルムは、優れた耐熱性特徴を示すことができる。特に、前記フィルムは、収縮開始温度が約70℃以上または約70℃~85℃、好ましくは約72℃以上または約72℃~85℃になることができる。前記フィルムは、約75℃での最大熱収縮率が約5%未満または0%~約5%未満、あるいは約4.9%以下、または0%~約4.9%以下、好ましくは約4.5%以下、または0%~約4.5%以下となることができる。また、前記フィルムは、約95~100℃での最大熱収縮率が約30%~65%となることができる。これと共に、前記耐熱性MDO熱収縮フィルムは、ガラス転移温度が約90℃以上または約90℃~130℃となることができる。
また、本発明によるMDO熱収縮フィルムの厚さは約10~60マイクロメータ(μm)、好ましくは約20~45マイクロメータ(μm)となることができ、もっと好ましくは約25~35マイクロメータ(μm)であり、一般的なTDO収縮フィルムの約40~80マイクロメータ(μm)よりもさらに薄く生産が可能である。MDO熱収縮フィルムの全体厚さが前記範囲を満たす場合、TDO熱収縮フィルムと比較して厚さを薄く生産できるため、原価の節減効果を得ることができる。これは、先に言及した収縮フィルムを作る工程がTDOとMDOが異なるためである。つまり、押出したシート(sheet)の横方向(押出時の流れの反対方向)に延伸させてラベル用フィルムを生産するので、ラベルの包装機械でラベルを容器の上下方向に投入して貼り付けた後に使用するため、フィルムを円筒形に作らなければならないのでフィルムの厚さを厚くしなければならないという問題がある。しかし、本発明で適用するMDO熱収縮フィルムは、押出したシートの流れ方向と同じ方向にフィルムを延伸し、円形に回して巻き取った後、ラベルを直ちに接着する過程を経るので、フィルムの厚さが薄くてもよいため、同じ原料の量でより多くのフィルムを作ることができる長所がある。
特に、同じ組成の共重合ポリエステル樹脂を使用してもTDO熱収縮フィルムの場合、MDOより成形できるフィルムの厚さが厚いため、同じ延伸比で延伸した場合、最大収縮率がもっと低い特徴がある。TDO熱収縮フィルムの厚さが厚い理由は、延伸したフィルムの方向を収縮が必要な製品の方向に変更するためには、常にフィルムを裁断してシーミング(Seaming)した後、上から下に製品にラベリング(labeling)する作業を必要とするためである。この過程中にフィルムの厚さが薄い場合、製品の一部分にシワができて不良が発生したり破断したりする場合が頻繁に発生するため、一般にMDO収縮フィルム(shrink film)よりもTDOフィルムの厚さを厚く成形する。また、MDO収縮フィルムとTDO収縮フィルムは、同じ樹脂でも高分子の配向度が異なるため、物性の差異が発生する。MDOは、TDOよりシート(sheet)が耐える力が大きくて、強く速い速度の工程でも不良率が低い特徴がある。したがって、フィルムの厚さによりフィルムが熱を受けて収縮する程度が変わることになり、厚いフィルムよりは薄い場合収縮する程度が小さくて収縮率も低く測定されるので、同じ樹脂でもTDO延伸フィルムとMDO延伸フィルムは異なる物性を有することになる。
具体的には、押出機のバレル温度を約220度~280度(℃)に調節し、さらに好ましくは、ポリマー温度を約240度~270度範囲で調節することである。以降、T-ダイから押出した後、約40度~70度に調整した引取り用冷却ローラによって冷却させる。
以降、約80~140度に調整されたローラ延伸装置内で低速度ローラと高速度ローラとの速度比によってMD方向に約1.1倍~3倍延伸し、巻取機で巻き取ってフィルムロールを得ることができる。
また、MD延伸装置は、予熱ローラ、延伸ローラ、アニーリングローラ、冷却ローラで構成され得る。前記ローラ延伸装置の温度は、一般にガラス転移温度より予熱ローラの場合約10~約30℃程度高く設定し、延伸ローラの場合約5~20℃程度高く、アニーリングローラの場合約10~30℃程度低く、冷却ローラの場合約20~50℃程度低く設定でき、その結果、均一な延伸が可能で偏差を最小化できる。
前記延伸ローラ間の速度を異にすることによって延伸倍率を調節可能であり、例えば、前記第1延伸ローラと第2延伸ローラの速度比は約1:12~1:5、好ましくは約1:15~1:3であるとき、MDO熱収縮フィルムの強度および収縮率が改善され得る。
また、本発明の共重合ポリエステルの耐熱性MDO熱収縮フィルムを用いた印刷方法は、大きく陽刻印刷法と陰刻印刷法があるが、印刷方法によって印刷温度に差がある。陰刻印刷の印刷温度は約40℃~45℃の範囲で、陽刻印刷温度である約62℃~65℃より低い加工温度条件で印刷を行うことができるが、陰刻印刷法の場合デザイン枠の加工費が相対的に高いため、適用に制限があることができる。したがって、このような加工費に対する負担で多品種少量生産の場合、主に陽刻印刷法を使用するため、印刷温度以下では変形しない耐熱度を有するMD収縮フィルムの場合適用可能な領域が広くなる利点を有している。また、ボトル(bottle)の軽量化の趨勢でボトル(bottle)の厚さがますます薄くなり、これによって収縮フィルムの内容物の熱源に影響を受けて変形する場合が発生できるため、60度~70度の高温充填用途の場合耐熱度が向上したMD収縮フィルムが必要な状況である。
前記MDO耐熱熱収縮フィルムおよびその製造方法は、上述した成分、組成および工程段階以外に本発明が属する技術分野で通常的に採用する成分、組成、および工程段階などをさらに含むことができる。
一方、本発明の他の一実施形態によれば、上述したような共重合ポリエステル樹脂を用いた耐熱性MDOフィルムを提供する。前記耐熱性MDOフィルムは、テレフタル酸を含む酸成分とジオール成分が共重合されて、前記酸成分から誘導された酸部分およびジオール成分から誘導されたジオール部分が繰り返される構造を有する約18,000g/mol以上あるいは約18,000g/mol以上~約100,000g/mol以下の数平均分子量を有する共重合ポリエステル樹脂からなり、前記ジオール成分はイソソルバイドと1,4-シクロヘキサンジメタノールを含み、前記イソソルバイド(ISB)と1,4-シクロヘキサンジメタノール(CHDM)の含有量比(ISB/CHDM)は約0.1~2.5であり、前記1,4-シクロヘキサンジメタノールの含有量は全体ジオール成分に対して約20mol%~60mol%である。また、前記耐熱性MDOフィルムの全体厚さが約10~60μmである。
このような共重合ポリエステル樹脂の組成および物性特徴、製造方法などは前述したとおりである。
一方、本発明のまた他の一実施形態によれば、前述したような共重合ポリエステル樹脂を使用して同じ素材で多層構成されたMDO耐熱熱収縮性多層フィルムを提供する。前記MDO耐熱熱収縮性多層フィルムは、基材層、および前記基材層の上面および下面のうち少なくとも一面にスキン層を含み、前記基材層およびスキン層は、テレフタル酸を含む酸成分とジオール成分が共重合されて、前記酸成分から誘導された酸部分およびジオール成分から誘導されたジオール部分が繰り返される構造を有する18,000g/mol以上の数平均分子量を有する共重合ポリエステル樹脂からなり、前記ジオール成分はイソソルバイドと1,4-シクロヘキサンジメタノールを含み、前記イソソルバイド(ISB)と1,4-シクロヘキサンジメタノール(CHDM)の含有量比(ISB/CHDM)は約0.1~2.5であり、前記1,4-シクロヘキサンジメタノールの含有量は、全体ジオール成分に対して約20mol%~60mol%であり得る。このとき、スキン層に含まれている共重合ポリエステル樹脂のガラス転移温度は約85度以上であり得、さらに好ましくは約90度以上であり得る。
このような共重合ポリエステル樹脂の組成および物性特徴、製造方法などは前述したとおりである。
特に、前記スキン層に加工助剤、静電印加剤、紫外線吸収剤、熱安定剤、帯電防止剤、顔料、難燃剤、増粘剤、およびアンチブロッキング剤からなる群より選択された機能性添加剤1種以上を含むことができる。または、前記スキン層は、帯電防止剤処理の耐熱処理のコーティング層を追加したものであってもよく、前記スキン層に、加工助剤、静電印加剤、紫外線吸収剤、熱安定剤、帯電防止剤、顔料、難燃剤、増粘剤、およびアンチブロッキング剤からなる群より選択された添加剤1種以上をさらに含むコーティング層をさらに含んでもよい。このような添加剤が含まれているスキン層あるいはコーティング層は1層以上であってもよく、例えば、5層または7層で構成してもよい。前記機能性添加剤は、スキン層またはコーティング層の樹脂成分の全体重量に対して約1~5重量%程度の使用が可能であり、当該範囲内で用いるとフィルム成形が容易でかつフィルムに多様な特性をさらに付与することができる。
また、本発明の他の一実施形態によれば、前述したような共重合ポリエステル樹脂の耐熱性MDO熱収縮フィルムまたは耐熱性MDO熱収縮多層フィルムを熱収縮性ラベルとして含む容器が提供される。このような容器は高温の製品を充填しても熱収縮性ラベルの変形が発生せず、熱安定性に優れた特徴を有する。
以下、本発明の理解を助けるために望ましい実施例を提示する。しかし、下記の実施例は本発明を例示したものに過ぎず、本発明の内容は下記の実施例によって限定されるものではない。
実施例1
テレフタル酸100mol%を基準に、全体ジオール成分の総量に対して1,4-シクロヘキサンジメタノール(CHDM)48mol%、イソソルバイド(ISB)15mol%、残りはエチレングリコール(EG)が共重合されたポリエステル樹脂を3kgのバッチ反応器で混合しながら、温度を徐々に約260℃まで昇温しながら反応させた。
このとき、発生する水を界外に流出させてエステル反応させ、水の発生、流出が終了すると撹拌機と冷却コンデンサおよび真空システム付きの重縮合反応器に内容物を移した。前記エステル化反応物に触媒、安定剤、呈色剤を適正な比率で添加した後、反応機の内部温度を約240℃から275℃まで上げながら圧力を一次的に常圧から約50mmHgまで減圧し、約20分間低真空反応でエチレングリコールを抜き出し、再び約0.1mmHgまで徐々に減圧して高真空雰囲気で所望の固有粘度となるまで重縮合反応させて共重合ポリエステル樹脂を製造した。
製造された共重合ポリエステル樹脂を用いてMDO耐熱収縮フィルムを製造した。
実施例2
テレフタル酸100mol%を基準に、全体ジオール成分の総量に対して1,4-シクロヘキサンジメタノール48mol%、イソソルバイド38mol%、残りはエチレングリコールを反応させたことを除いては、実施例1と同一の方式で熱収縮フィルムを製造した。
実施例3
テレフタル酸100mol%を基準に、全体ジオール成分の総量に対して1,4-シクロヘキサンジメタノール50mol%、イソソルバイド22mol%、ジエチレングリコール3mol%、残りはエチレングリコールを反応させたことを除いては、実施例1と同一の方式で熱収縮フィルムを製造した。
実施例4
テレフタル酸100mol%を基準に、全体ジオール成分の総量に対して1,4-シクロヘキサンジメタノール48mol%、イソソルバイド10mol%、残りはエチレングリコールを反応させたことを除いては、実施例1と同一の方式で熱収縮フィルムを製造した。
実施例5
テレフタル酸100mol%を基準に、全体ジオール成分の総量に対して1,4-シクロヘキサンジメタノール45mol%、イソソルバイド53mol%、ジエチレングリコール1.5mol%、残りはエチレングリコールを反応させたことを除いては、実施例1と同一の方式で熱収縮フィルムを製造した。
比較例1
テレフタル酸100mol%を基準に、全体ジオール成分の総量に対して1,4-シクロヘキサンジメタノール48mol%、イソソルバイド8mol%、残りはエチレングリコールを反応させたことを除いては、実施例1と同一の方式で熱収縮フィルムを製造した。
比較例2
テレフタル酸100mol%を基準に、全体ジオール成分の総量に対して1,4-シクロヘキサンジメタノール30mol%、ジエチレングリコール2mol%、残りはエチレングリコールを反応させたことを除いては、実施例1と同一の方式で熱収縮フィルムを製造した。
比較例3
テレフタル酸100mol%を基準に、全体ジオール成分の総量に対して1,4-シクロヘキサンジメタノール15mol%、イソソルバイド17mol%、残りはエチレングリコールを反応させたことを除いては、実施例1と同一の方式で熱収縮フィルムを製造した。
比較例4
実施例1と同じ組成を適用し、数平均分子量が低い低粘度の共重合ポリエステル樹脂を製造して熱収縮フィルムを製造した。
試験例
実施例1~5および比較例1~4により製造された共重合ポリエステル樹脂および熱収縮フィルムについて次のような方法で物性評価を行った。
a)成分分析(NMR)
ECA 600、Jeol(600MHz、H-NMR)機器を用いてFourier-Transform(for higher resolution and faster scanning)モードで測定した。このとき、試料前処理方法は、ペレット(pellet)試料量約15mgをNMR tube(quartz、NMR inactive)に入れ、クロロホルム(chloroform)約0.7mLを入れて溶解させて、分析時に使用した。
このような測定結果は、酸(acid)比率を100mol%としたジオール(diol)成分の組成の結果であって、下記表1にDiolの組成を示した。参考として、ジエチレングリコール(DEG)の場合投入しなくても副反応によって微量成分が検出される特徴がある。一般に、DEG発生は、ポリエステル重合に関する一般的な副反応の結果のうち一つとして知られている。
b)分子量分布(GPC)
Tosoh機器を用いて約150度で約15分間O-クロロフェノール(O-CP、o-Chlorophenol):CHCl=1:3溶媒で前処理した後、Shodex LF804カラム(2ea)を用いて測定した(温度:約40℃、Flow rate:約0.7mL/min、溶媒量:約12mL、試料量:約0.03g)。
c)チップカラー(Chip color)
ASTM E 1164規格でKonica minolta(CM-3600A)社の設備を用いて測定した。ここで、CM-A99(20mm)の石英ホルダーにChipを入れてAbsolute、10degree、HunterD65のCol-L/Col-bの値である。
d)熱的特性(Tg)
ティーエイインスツルメント(TA instrument)社のMettler Toledoの示差走査熱量計(Differential Scanning Calorimetry)を用いて測定した。
ここで、昇温速度は約10℃/minで測定し、熱履歴を除いた2ndTgの値を表記した。
e)成形品(フィルム)の厚さ
Mitutoyo社のデジタルバーニヤキャリパーを用いて延伸したMDOフィルムの厚さを測定した。
f)成形品(フィルム)の65度条件で変形
陽刻印刷の温度は約62℃~約65℃の範囲であり、高温充填の飲み物の温度が約60℃~約70℃であるため、平均約65℃の条件でMD延伸フィルムの変形率を確認して耐熱度を評価した。
ここで、約10cm×10cmの正方形に裁断して、約65℃の水槽(water bath)にフィルムを約15秒~約30秒間入れて変形の可否を確認した。
g)熱収縮率(%、75度、100度)
10cm×10cmの正方形に裁断し、下記表に記載されている温度約75℃または約100℃で約15秒~約30秒間水槽(waterbath)に入れて熱収縮させた後、試料の延伸方向(MD)の長さ変化を測定して下記の計算式1により算出した。
[計算式1]
熱収縮率(%)=100×(収縮前の長さ-収縮後の長さ)/(収縮前の長さ)
実施例1~5により製造された共重合ポリエステル樹脂および熱収縮フィルムに対する物性測定結果は下記表1に示す。
Figure 0007319919000001
また、比較例1~4により製造された共重合ポリエステル樹脂および熱収縮フィルムに対する物性測定結果は下記表2に示す。
Figure 0007319919000002
前記表1に示したように、本発明により製造された実施例1~5の共重合ポリエステル樹脂のMDO熱収縮フィルムはTD延伸方法ではなく、MD延伸を通じて製造工程を単純化して経済的な負担を低くすることができるだけでなく、75℃で最大収縮率が5%未満であり、100℃で30%以上収縮される優れた耐熱性を有する特徴がある。
特に、実施例1および4では、それぞれTgが約95度および約91度のポリエステル樹脂のフィルム成形品で、印刷温度の約62~65℃の範囲で外観の変形が起こらない耐熱収縮フィルムの特徴を有する。実施例2および5では、実施例1よりTgが高くて耐熱特性に優れたフィルムである。実施例3では、実施例1と比較してDEG含有量が増加したもので、DEG含有量が増加することによってポリマー(polymer)の不規則性が高くなってTgが低くなる特徴を示した。したがって、ガラス転移温度を高めて耐熱度を高めるために、耐熱度に影響を与えるイソソルバイドの含有量を増加させた組成であることが分かる。ここで、DEGの影響でチップカラー(Chip color)が黄色くなる特徴はあるが、フィルムの伸び率が向上して延伸可能な水準が増加して最終フィルムの厚さも最も薄く、最大収縮率も高くなる特徴を示すことが分かる。
一方、前記表2に示したように、既存の方式で共重合ポリエステル樹脂を製造して用いた比較例1~4の熱収縮フィルムは、印刷加工時に温度で変形が発生したり最大収縮率が顕著に落ちたりする問題が発生することが分かる。特に、比較例1では、ISB/CHDMの含有量比が0.094と非常に低いため、Tgが89℃の共重合体組成で耐熱度が実施例4よりも低くて75℃での収縮率が8%と高く、印刷温度の65℃でも外観の変形が発生した。比較例2では、一般的なMDO収縮フィルムとして使用されるポリエステル(polyester)系組成でTgが80度に低くて75℃での収縮率が62%と非常に高く、比較例1でのように65度の印刷温度での耐熱性および熱い飲み物の注入などに対する外観不良などの問題が発生した。比較例3では、CHDM含有量は15mol%の少ない含有量を使用することによって、100℃での最大熱収縮率が28%と低くなり、Tgも85度に低くなり、75℃での収縮率は23%と非常に高く、かつ65度の印刷温度での耐熱性および熱い飲み物の注入などに対する外観不良などの問題が発生した。特に、CHDMはモノマーの構造的な特徴で弾性(elastic property)を提供するため、20mol%以下の含有量の範囲では収縮率が低くなり、耐熱度が落ちる問題が発生することになる。また、比較例4では、数平均分子量が15,000g/molであり、耐熱度は実施例1と類似しているが、100℃での最大収縮率が24%と非常に低くて収縮フィルムとしての用途に使用しにくいだけでなく、延伸可能な範囲が低くなるため、成形品(film)の最終厚さも厚くなる問題があることが分かる。

Claims (8)

  1. テレフタル酸を含む酸成分とジオール成分が共重合されて、前記酸成分から誘導された酸部分およびジオール成分から誘導されたジオール部分が繰り返される構造を有する18,000g/mol以上の数平均分子量を有する共重合ポリエステル樹脂からなり、
    前記酸成分としてテレフタル酸100mol%を含み、
    前記ジオール成分としてイソソルバイド3.5mol%~35mol%、1,4-シクロヘキサンジメタノール25mol%~55mol%、ネオペンチルグリコール、エチレングリコール、ジエチレングリコールのうちの1種以上を残部として含み、
    前記イソソルバイド(ISB)と前記1,4-シクロヘキサンジメタノール(CHDM)のモル比を基準にした含有量比(ISB/CHDM)は0.1~2.5であり、
    収縮開始温度が70℃以上であり、75℃での最大熱収縮率が5%未満であり、95~100℃での最大熱収縮率が30%~65%である、耐熱性MDO熱収縮フィルム。
  2. 前記ジオール成分としてイソソルバイド6mol%~33mol%、1,4-シクロヘキサンジメタノール45mol%~50mol%、ジエチレングリコール1.2mol%~5mol%、およびエチレングリコール18mol%~44.6mol%を含む、請求項1に記載の耐熱性MDO熱収縮フィルム。
  3. 前記フィルムの全体厚さが10~60μmである、請求項1に記載の耐熱性MDO熱収縮フィルム。
  4. テレフタル酸を含む酸成分とジオール成分が共重合されて、前記酸成分から誘導された酸部分およびジオール成分から誘導されたジオール部分が繰り返される構造を有する18,000g/mol以上の数平均分子量を有する共重合ポリエステル樹脂からなり、
    前記酸成分としてテレフタル酸100mol%を含み、
    前記ジオール成分としてイソソルバイド6mol%~33mol%、1,4-シクロヘキサンジメタノール45mol%~50mol%、ジエチレングリコール1.2mol%~5mol%、およびエチレングリコール18mol%~44.6mol%を含み、
    前記イソソルバイド(ISB)と前記1,4-シクロヘキサンジメタノール(CHDM)のモル比を基準にした含有量比(ISB/CHDM)は0.1~2.5であり、
    全体厚さが10~60μmであり、収縮開始温度が70℃以上であり、75℃での最大熱収縮率が5%未満であり、95~100℃での最大熱収縮率が30%~65%である、耐熱性MDOフィルム。
  5. 基材層と、
    前記基材層の上面および下面のうち少なくとも1面にスキン層とを含み、
    前記基材層およびスキン層は、テレフタル酸を含む酸成分とジオール成分が共重合されて、前記酸成分から誘導された酸部分およびジオール成分から誘導されたジオール部分が繰り返される構造を有する18,000g/mol以上の数平均分子量を有する共重合ポリエステル樹脂からなり、
    前記酸成分としてテレフタル酸100mol%を含み、
    前記ジオール成分としてイソソルバイド6mol%~33mol%、1,4-シクロヘキサンジメタノール45mol%~50mol%、ジエチレングリコール1.2mol%~5mol%、およびエチレングリコール18mol%~44.6mol%を含み、
    前記イソソルバイド(ISB)と前記1,4-シクロヘキサンジメタノール(CHDM)のモル比を基準にした含有量比(ISB/CHDM)は0.1~2.5であり、
    収縮開始温度が70℃以上であり、75℃での最大熱収縮率が5%未満であり、95~100℃での最大熱収縮率が30%~65%である、MDO耐熱熱収縮性多層フィルム。
  6. 前記スキン層は、加工助剤、静電印加剤、紫外線吸収剤、熱安定剤、帯電防止剤、顔料、難燃剤、増粘剤、およびアンチブロッキング剤からなる群より選択された添加剤1種以上をさらに含む、請求項5に記載のMDO耐熱熱収縮性多層フィルム。
  7. 前記スキン層は、加工助剤、静電印加剤、紫外線吸収剤、熱安定剤、帯電防止剤、顔料、難燃剤、増粘剤、およびアンチブロッキング剤からなる群より選択された添加剤1種以上をさらに含むコーティング層をさらに含む、請求項5に記載のMDO耐熱熱収縮性多層フィルム。
  8. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の耐熱性MDO熱収縮フィルムからなるラベルを含む、容器。
JP2019528128A 2016-11-24 2017-11-24 耐熱性mdo熱収縮フィルム Active JP7319919B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160157612A KR102654778B1 (ko) 2016-11-24 2016-11-24 내열성 mdo 열수축 필름
KR10-2016-0157612 2016-11-24
PCT/KR2017/013544 WO2018097655A1 (ko) 2016-11-24 2017-11-24 내열성 mdo 열수축 필름

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020500971A JP2020500971A (ja) 2020-01-16
JP7319919B2 true JP7319919B2 (ja) 2023-08-02

Family

ID=62195241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019528128A Active JP7319919B2 (ja) 2016-11-24 2017-11-24 耐熱性mdo熱収縮フィルム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11560457B2 (ja)
EP (1) EP3546212B1 (ja)
JP (1) JP7319919B2 (ja)
KR (1) KR102654778B1 (ja)
CN (1) CN109982846B (ja)
ES (1) ES2910198T3 (ja)
PT (1) PT3546212T (ja)
TW (1) TWI778991B (ja)
WO (1) WO2018097655A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102654779B1 (ko) 2016-11-24 2024-04-03 에스케이케미칼 주식회사 다층 mdo 내열 열수축성 필름
EP3863832A1 (en) 2018-10-08 2021-08-18 Eastman Chemical Company Crystallizable shrinkable films and thermoformable sheets made from resin blends
KR20200040615A (ko) * 2018-10-10 2020-04-20 에스케이케미칼 주식회사 내화학성 및 투명도가 우수한 폴리에스테르 공중합체
JP6741184B1 (ja) * 2018-10-16 2020-08-19 東洋紡株式会社 熱収縮性フィルム用ポリエステル樹脂、熱収縮性フィルム、熱収縮性ラベル、及び包装体
KR20200044553A (ko) * 2018-10-19 2020-04-29 에스케이케미칼 주식회사 폴리에스테르 필름 및 이의 제조방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090227735A1 (en) 2008-03-07 2009-09-10 Eastman Chemical Company Miscible polyester blends and shrinkable films prepared therefrom
JP2011025961A (ja) 2009-07-24 2011-02-10 Daiwa Can Co Ltd ポリエステル系熱収縮フィルム及び該フィルムを用いた包装体
JP2013504650A (ja) 2009-09-14 2013-02-07 エスケー ケミカルズ カンパニー リミテッド ポリエステル樹脂およびその製造方法
JP2013202939A (ja) 2012-03-28 2013-10-07 Mitsubishi Chemicals Corp 多層ポリエステルシート及びその成形品
JP2015229242A (ja) 2014-06-03 2015-12-21 東洋紡株式会社 熱収縮性ポリエステル系フィルム及び包装体

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5235494B2 (ja) 1972-02-12 1977-09-09
JPH0216032A (ja) * 1988-07-05 1990-01-19 Diafoil Co Ltd ポリエステル系収縮フィルム
US4987187A (en) 1989-12-20 1991-01-22 Monsanto Company Polyblends of thermoplastic copolyesters and styrene acrylonitrile copolymers
JPH04344222A (ja) 1991-05-22 1992-11-30 C I Kasei Co Ltd ポリエステル系シュリンクフイルム
US6025061A (en) * 1998-04-23 2000-02-15 Hna Holdings, Inc. Sheets formed from polyesters including isosorbide
US5958581A (en) * 1998-04-23 1999-09-28 Hna Holdings, Inc. Polyester film and methods for making same
US6368710B1 (en) * 2000-12-19 2002-04-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Sulfonated aliphatic-aromatic copolyesters
US6485819B2 (en) * 2000-12-19 2002-11-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aliphatic-aromatic copolyesters
KR20020096388A (ko) * 2001-06-19 2002-12-31 김성기 철도차량의 실시간 모니터링 시스템
US20030068453A1 (en) * 2001-10-02 2003-04-10 Dan-Cheng Kong Multilayer sleeve labels
US7049390B2 (en) * 2002-06-14 2006-05-23 E. I.Du Pont De Nemours And Company Poly(1,3-propylene-co-1,4:3,6-dianhydro-D-sorbitol terephthalate) and manufacturing process
KR101098093B1 (ko) 2003-10-21 2011-12-26 토요 보세키 가부시기가이샤 열수축성 폴리에스테르계 필름 및 열수축성 폴리에스테르계필름 롤
JP4411556B2 (ja) 2006-06-14 2010-02-10 東洋紡績株式会社 熱収縮性ポリエステル系フィルム、およびその製造方法
BRPI0716289B1 (pt) 2006-11-01 2018-04-24 Dupont Teijin Films U.S. Limited Partnership Processos para a produção de um filme polimérico composto termicamente vedável, filmes poliméricos compostos coextrudados termicamente vedáveis, uso de um filme composto, recipiente vedado e produto alimentício
KR100933242B1 (ko) * 2007-04-30 2009-12-22 위더스케미칼 주식회사 라벨용 생분해성 mdo 열수축 필름 및 그 제조방법
JP5235494B2 (ja) 2007-05-15 2013-07-10 三菱樹脂株式会社 積層フィルム、並びに該フィルムを用いた成形品、熱収縮性ラベル及び該ラベルを装着した容器
EP2108673A1 (en) 2008-04-11 2009-10-14 DuPont Teijin Films U.S. Limited Partnership Plastic film having a high breakdown voltage
KR101219525B1 (ko) 2008-05-16 2013-01-11 에스케이씨 주식회사 열수축성 폴리에스테르 필름
KR101468937B1 (ko) 2008-09-05 2014-12-11 코오롱인더스트리 주식회사 폴리에스테르 필름 및 이의 제조방법
KR101558574B1 (ko) * 2008-12-31 2015-10-08 에스케이케미칼주식회사 아이소소르바이드가 공중합된 폴리에스테르 수지의 제조방법
EP2480597A1 (en) * 2009-09-24 2012-08-01 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Heat-sealable polyolefin films
KR101639629B1 (ko) * 2009-11-13 2016-07-14 에스케이케미칼주식회사 공중합 폴리에스테르 열 수축 필름
KR101169749B1 (ko) 2010-02-03 2012-07-30 위더스케미칼 주식회사 다층 mdo 열수축성 필름 및 그 제조 방법
KR101725576B1 (ko) * 2010-03-15 2017-04-10 도요보 가부시키가이샤 열수축성 폴리에스테르계 필름, 그의 포장체, 및 열수축성 폴리에스테르계 필름의 제조방법
JP5903981B2 (ja) 2012-03-28 2016-04-13 三菱化学株式会社 多層ポリエステルシート及びその成形品
KR101995457B1 (ko) * 2012-05-25 2019-07-02 에스케이케미칼 주식회사 폴리에스테르 수지의 제조 방법
KR101952941B1 (ko) * 2012-06-05 2019-02-27 에스케이케미칼 주식회사 폴리에스테르 수지 및 이의 제조 방법
KR101969004B1 (ko) * 2012-06-05 2019-04-15 에스케이케미칼 주식회사 폴리에스테르 수지 및 이의 제조 방법
WO2014100257A2 (en) * 2012-12-20 2014-06-26 Dow Global Technologies Llc Fdca-based polyesters made with isosorbide
EP2935038A1 (en) * 2012-12-20 2015-10-28 Dow Global Technologies LLC Barrier films of fdca-based polyesters
EP2934890B1 (en) * 2012-12-20 2018-09-26 Dow Global Technologies LLC Multilayer films of fdca-based polyesters
WO2014100258A2 (en) * 2012-12-20 2014-06-26 Dow Global Technologies Llc Ndca-based polyesters made with isosorbide
KR102041946B1 (ko) * 2013-01-15 2019-11-07 에스케이케미칼 주식회사 폴리에스테르계 열수축 필름
CN103172990B (zh) * 2013-03-26 2015-04-01 江苏双星彩塑新材料股份有限公司 一种热收缩共聚酯薄膜的制备方法
RS60476B1 (sr) 2014-03-31 2020-08-31 Tata Steel Ijmuiden Bv Poliesterski film koji ima višeslojnu strukturu za laminaciju na metalni supstrat, metalni supstrat koji ima takav poliesterski film i kontejner koji ima komponentu proizvedenu od ovog metalnog supstrata
KR102251210B1 (ko) * 2014-04-11 2021-05-11 에스케이케미칼 주식회사 다층 폴리에스테르 시트 및 그 성형품
KR102119445B1 (ko) * 2014-10-31 2020-06-16 에스케이케미칼 주식회사 오버헤드콘솔용 내화학성 고분자 수지 조성물
JP6519331B2 (ja) * 2015-06-11 2019-05-29 東洋紡株式会社 熱収縮性ポリエステル系フィルムおよび包装体
FR3044666B1 (fr) * 2015-12-02 2020-10-30 Roquette Freres Copolyesters thermoplastiques comprenant du 1,4 : 3,6-dianhydrohexitol et divers diacides aromatiques
FR3070677B1 (fr) * 2016-08-03 2021-11-12 Roquette Freres Procede d'emballage a partir de polyester thermoplastique semi-cristallin
FR3054838B1 (fr) * 2016-08-03 2018-09-07 Roquette Freres Polyester thermoplastique semi-cristallin pour la fabrication de films bi-orientes
JP6890939B2 (ja) 2016-08-31 2021-06-18 大和製罐株式会社 易開封性延伸フィルムおよびこれを用いた易開封性ラミネート材
KR102654779B1 (ko) * 2016-11-24 2024-04-03 에스케이케미칼 주식회사 다층 mdo 내열 열수축성 필름
KR102684863B1 (ko) * 2017-06-26 2024-07-15 에스케이케미칼 주식회사 폴리에스테르 필름 및 이의 제조 방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090227735A1 (en) 2008-03-07 2009-09-10 Eastman Chemical Company Miscible polyester blends and shrinkable films prepared therefrom
JP2011025961A (ja) 2009-07-24 2011-02-10 Daiwa Can Co Ltd ポリエステル系熱収縮フィルム及び該フィルムを用いた包装体
JP2013504650A (ja) 2009-09-14 2013-02-07 エスケー ケミカルズ カンパニー リミテッド ポリエステル樹脂およびその製造方法
US20160222157A1 (en) 2009-09-14 2016-08-04 Sk Chemicals Co., Ltd. Polyester resin and method for preparing the same
JP2013202939A (ja) 2012-03-28 2013-10-07 Mitsubishi Chemicals Corp 多層ポリエステルシート及びその成形品
JP2015229242A (ja) 2014-06-03 2015-12-21 東洋紡株式会社 熱収縮性ポリエステル系フィルム及び包装体

Also Published As

Publication number Publication date
US20200062954A1 (en) 2020-02-27
EP3546212B1 (en) 2022-02-23
US11560457B2 (en) 2023-01-24
PT3546212T (pt) 2022-04-05
KR102654778B1 (ko) 2024-04-03
TWI778991B (zh) 2022-10-01
JP2020500971A (ja) 2020-01-16
KR20180058526A (ko) 2018-06-01
EP3546212A4 (en) 2020-05-27
TW201833218A (zh) 2018-09-16
CN109982846B (zh) 2022-04-12
WO2018097655A1 (ko) 2018-05-31
EP3546212A1 (en) 2019-10-02
CN109982846A (zh) 2019-07-05
ES2910198T3 (es) 2022-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7319919B2 (ja) 耐熱性mdo熱収縮フィルム
JP5641587B2 (ja) 共重合ポリエステル熱収縮フィルム
TWI429691B (zh) 熱可收縮性聚酯膜
KR100949209B1 (ko) 열수축성 폴리에스테르계 필름
JP2011524921A (ja) 熱収縮性ポリエステルフィルム
JP7166511B2 (ja) 多層mdo耐熱熱収縮性フィルム
JPH08192464A (ja) ポリエステル系熱収縮フィルム
TWI836276B (zh) 聚酯系熱收縮膜
US20230323021A1 (en) Heat-shrinkable polyester film, heat-shrinkable label, and package product
US20230045508A1 (en) Heat-shrinkable polyester label film and method for preparing thereof
JP4568043B2 (ja) ポリエステル系樹脂組成物、該樹脂組成物からなる熱収縮性ポリエステル系フィルム、成形品および容器
US20220251294A1 (en) Polyester resin, and molded article, stretched film and bottle comprising the same
KR102446902B1 (ko) 열수축성 폴리에스테르 필름, 및 이를 포함하는 레토르트 식품
KR101750925B1 (ko) 백색 열수축성 적층 필름 및 이를 포함하는 라벨
KR102318574B1 (ko) 데코필름, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 멤브레인 성형품
KR101769942B1 (ko) 백색 열수축성 적층 필름 및 이를 이용한 열수축성 라벨
KR20160149616A (ko) 신규한 폴리에스테르 조성물 및 이를 포함하는 열수축 필름
KR20120040597A (ko) 폴리에스터계 열수축성 필름
JP2011094159A (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルムおよびその製造方法
KR20140080612A (ko) 열수축성 적층필름 및 이를 기재로 이용한 열수축성 라벨

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200629

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221229

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7319919

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150