JP7310720B2 - 触媒状態検知装置 - Google Patents
触媒状態検知装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7310720B2 JP7310720B2 JP2020094330A JP2020094330A JP7310720B2 JP 7310720 B2 JP7310720 B2 JP 7310720B2 JP 2020094330 A JP2020094330 A JP 2020094330A JP 2020094330 A JP2020094330 A JP 2020094330A JP 7310720 B2 JP7310720 B2 JP 7310720B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oxidation catalyst
- unit
- heat
- amount
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/02—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
- F01N3/021—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
- F01N3/033—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
- F01N3/035—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/10—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
- F01N3/18—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
- F01N3/20—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/10—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
- F01N3/24—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/20—Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
Description
ここで、酸化触媒部は、被毒および損傷などにより劣化するため、その劣化を抑制することが求められる。
本開示に係る触媒状態検知装置は、車両の排気管に配置された酸化触媒部の反応熱で加熱される排気ガスの温度を検出する温度センサと、温度センサで検出される温度に基づいて酸化触媒部の発熱の度合いを順次算出して積算する算出部と、算出部で算出される発熱の度合いの積算値に基づいて酸化触媒部の状態を判定する判定部とを備え、算出部は、温度センサで検出される温度に基づいて酸化触媒部の発生熱量を順次算出して積算すると共に酸化触媒部に供給される燃料の供給量に基づいて燃料の供給熱量を順次算出して積算し、発生熱量の積算値と供給熱量の積算値に基づいて酸化触媒部の熱変換効率の実測値を算出すると共に、車両が所定の走行状態のときに温度センサで検出される温度から予め設定された温度を減算した基準温度に基づいて酸化触媒部の発生熱量の基準値を順次算出して積算し、発生熱量の基準値の積算値と供給熱量の積算値に基づいて酸化触媒部の熱変換効率の基準値を算出し、判定部は、算出部で算出された酸化触媒部の熱変換効率の実測値と基準値を比較して酸化触媒部の状態を判定するものである。
図1に、本開示の実施の形態1に係る触媒状態検知装置を備えた車両の構成を示す。車両は、内燃機関1と、吸気管2と、排気管3と、内燃機関制御部4と、浄化装置5とを有する。なお、車両としては、例えば、トラックなどの商用車が挙げられる。
排気管3は、内燃機関1の排気口から外部に延びるように配置され、内燃機関1から排出される排気ガスを外部に排出する流路である。
発生熱量=(温度センサ13aの温度と温度センサ13bの温度との差)×排気ガスの流量×排気ガスの比熱 ・・・(1)
情報提供部18は、通信部17から送信された判定結果に基づいて、酸化触媒部6のメンテナンス時期を車両の使用者に提供する。情報提供部18は、例えば、車両の管理会社、車両の整備場およびディーラーなどに設けることができる。
例えば、算出部14は、酸化触媒部6の入口および出口の温度を温度センサ13aおよび13bから取得すると共に、再生処理制御部11を介して内燃機関制御部4から排気ガスの流量を取得する。また、算出部14には、排気ガスの比熱が予め設定されている。算出部14は、取得された酸化触媒部6の入口および出口の温度、排気ガスの流量および排気ガスの比熱に基づいて、上記式(1)に従って酸化触媒部6の発生熱量の実測値を算出することができる。
熱変換効率=酸化触媒部6の発生熱量÷燃料の供給熱量 ・・・(2)
例えば、図3に示すように、算出部14は、酸化触媒部6に供給される燃料の供給熱量に対する酸化触媒部6の発生熱量を順次積算してプロットし、その複数のプロットの傾きに基づいて酸化触媒部6の熱変換効率を算出することができる。すなわち、傾きが1に近づくほど酸化触媒部6の熱変換効率が高く、傾きがゼロに近づくほど酸化触媒部6の熱変換効率が低いことになる。
このようにして、算出部14は、酸化触媒部6に所定量の燃料を供給する期間、例えばフィルタ7の再生処理が実施される期間における酸化触媒部6の熱変換効率の実測値を再生処理毎に算出する。
算出部14は、算出された熱変換効率の実測値と基準値を判定部15に出力する。
また、判定部15は、排気ガスの流量に応じた変動が抑制された熱変換効率の実測値と基準値に基づいて判定するため、車両を走行しつつ酸化触媒部6の状態を正確に判定することができる。
このように、酸化触媒部6のメンテナンス時期が提供されることにより、車両の使用者は、酸化触媒部6の交換などのメンテナンスを効率的に行うことができる。
具体的には、判定部15は、温度センサ13bで検出される温度が開始温度から上昇せず、且つ、温度センサ13cで検出される温度が開始温度より上昇した場合には、インジェクタ10から供給された燃料がフィルタ7の酸化触媒体で反応したと判断する。このため、判定部15は、インジェクタ10の駆動は正常であり、酸化触媒部6が異常、例えば酸化触媒部6の劣化および前面の詰まりなどが生じていると判定する。
以下、本開示の実施の形態2について説明する。ここでは、上記の実施の形態1との相違点を中心に説明し、上記の実施の形態1との共通点については、共通の参照符号を使用して、その詳細な説明を省略する。
また、算出部14は、再生処理制御部11を介して内燃機関制御部4から排気ガスの流量を取得すると共に、排気ガスの比熱が予め設定されている。
以下、本開示の実施の形態3について説明する。ここでは、上記の実施の形態1および2との相違点を中心に説明し、上記の実施の形態1および2との共通点については、共通の参照符号を使用して、その詳細な説明を省略する。
このように、算出部14は、酸化触媒部6の発生熱量の積算実測値V1aを算出するため、算出された積算実測値V1aが排気ガスの流量に応じて変動することを抑制し、発生熱量を正確に算出することができる。
このように、算出部14は、予め全てが設定された基準値ではなく、車両の走行に応じて変動するエンジンの回転数および負荷などに基づいて酸化触媒部6の発生熱量の基準値を算出するため、発生熱量の実測値に高精度に対応する基準値を算出することができる。
同様に、算出部14は、酸化触媒部6の目標発生熱量に対する酸化触媒部6の発生熱量の基準値の割合を順次算出し、その割合を積算して積算基準値V2bを算出する。
例えば、再生処理制御部は、内燃機関1に配置されたインジェクタの多段噴射を制御して酸化触媒部6を反応させることができる。
2 吸気管
3 排気管
4 内燃機関制御部
5 浄化装置
6 酸化触媒部
7 フィルタ
8 差圧センサ
9 バルブ
10 インジェクタ
11 再生処理制御部
12 触媒状態検知装置
13a,13b,13c 温度センサ
14 算出部
15 判定部
16 報知部
17 通信部
18 情報提供部
V1a,V1b 積算実測値
V2a,V2b 積算基準値
Claims (4)
- 車両の排気管に配置された酸化触媒部の反応熱で加熱される排気ガスの温度を検出する温度センサと、
前記温度センサで検出される温度に基づいて前記酸化触媒部の発熱の度合いを順次算出して積算する算出部と、
前記算出部で算出される前記発熱の度合いの積算値に基づいて前記酸化触媒部の状態を判定する判定部とを備え、
前記算出部は、前記温度センサで検出される温度に基づいて前記酸化触媒部の発生熱量を順次算出して積算すると共に前記酸化触媒部に供給される燃料の供給量に基づいて前記燃料の供給熱量を順次算出して積算し、前記発生熱量の積算値と前記供給熱量の積算値に基づいて前記酸化触媒部の熱変換効率の実測値を算出すると共に、エンジンの回転数および負荷に対して予め設定された前記酸化触媒部の熱変換効率に基づいて、車両の走行に応じた前記酸化触媒部の熱変換効率を順次算出して平均化した基準値を算出し、
前記判定部は、前記算出部で算出された前記酸化触媒部の熱変換効率の実測値と基準値を比較して前記酸化触媒部の状態を判定する触媒状態検知装置。 - 車両の排気管に配置された酸化触媒部の反応熱で加熱される排気ガスの温度を検出する温度センサと、
前記温度センサで検出される温度に基づいて前記酸化触媒部の発熱の度合いを順次算出して積算する算出部と、
前記算出部で算出される前記発熱の度合いの積算値に基づいて前記酸化触媒部の状態を判定する判定部とを備え、
前記算出部は、前記温度センサで検出される温度に基づいて前記酸化触媒部の発生熱量を順次算出して積算すると共に前記酸化触媒部に供給される燃料の供給量に基づいて前記燃料の供給熱量を順次算出して積算し、前記発生熱量の積算値と前記供給熱量の積算値に基づいて前記酸化触媒部の熱変換効率の実測値を算出すると共に、車両が所定の走行状態のときに前記温度センサで検出される温度から予め設定された温度を減算した基準温度に基づいて前記酸化触媒部の発生熱量の基準値を順次算出して積算し、前記発生熱量の基準値の積算値と前記供給熱量の積算値に基づいて前記酸化触媒部の熱変換効率の基準値を算出し、
前記判定部は、前記算出部で算出された前記酸化触媒部の熱変換効率の実測値と基準値を比較して前記酸化触媒部の状態を判定する触媒状態検知装置。 - 前記温度センサは第1の温度センサであり、
前記酸化触媒部の下流側に配置されたフィルタに含まれる酸化触媒体の反応熱で加熱される排気ガスの温度を検出する第2の温度センサをさらに有し、
前記判定部は、前記第1の温度センサおよび前記第2の温度センサでそれぞれ検出される温度に基づいて、前記酸化触媒部と前記酸化触媒部に燃料を供給するインジェクタとの状態を判定する請求項1または2に記載の触媒状態検知装置。 - 前記判定部で判定された判定結果を無線で送信する通信部と、
前記通信部から送信された前記判定結果に基づいて前記酸化触媒部のメンテナンス時期を車両の使用者に提供する情報提供部とをさらに有する請求項1~3のいずれか一項に記載の触媒状態検知装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020094330A JP7310720B2 (ja) | 2020-05-29 | 2020-05-29 | 触媒状態検知装置 |
CN202180035338.9A CN115605674A (zh) | 2020-05-29 | 2021-05-27 | 催化剂状态检测装置 |
PCT/JP2021/020272 WO2021241706A1 (ja) | 2020-05-29 | 2021-05-27 | 触媒状態検知装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020094330A JP7310720B2 (ja) | 2020-05-29 | 2020-05-29 | 触媒状態検知装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021188556A JP2021188556A (ja) | 2021-12-13 |
JP7310720B2 true JP7310720B2 (ja) | 2023-07-19 |
Family
ID=78744910
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020094330A Active JP7310720B2 (ja) | 2020-05-29 | 2020-05-29 | 触媒状態検知装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7310720B2 (ja) |
CN (1) | CN115605674A (ja) |
WO (1) | WO2021241706A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010112220A (ja) | 2008-11-05 | 2010-05-20 | Nissan Motor Co Ltd | 触媒の診断装置 |
JP2012127302A (ja) | 2010-12-16 | 2012-07-05 | Isuzu Motors Ltd | NOx浄化率低下原因診断装置 |
JP2016017502A (ja) | 2014-07-10 | 2016-02-01 | 日野自動車株式会社 | プレ酸化触媒の劣化診断方法 |
JP2019027284A (ja) | 2017-07-25 | 2019-02-21 | いすゞ自動車株式会社 | 還元剤フィルタ交換時期診断装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5720229B2 (ja) * | 2010-12-16 | 2015-05-20 | いすゞ自動車株式会社 | Dpfシステム |
-
2020
- 2020-05-29 JP JP2020094330A patent/JP7310720B2/ja active Active
-
2021
- 2021-05-27 CN CN202180035338.9A patent/CN115605674A/zh active Pending
- 2021-05-27 WO PCT/JP2021/020272 patent/WO2021241706A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010112220A (ja) | 2008-11-05 | 2010-05-20 | Nissan Motor Co Ltd | 触媒の診断装置 |
JP2012127302A (ja) | 2010-12-16 | 2012-07-05 | Isuzu Motors Ltd | NOx浄化率低下原因診断装置 |
JP2016017502A (ja) | 2014-07-10 | 2016-02-01 | 日野自動車株式会社 | プレ酸化触媒の劣化診断方法 |
JP2019027284A (ja) | 2017-07-25 | 2019-02-21 | いすゞ自動車株式会社 | 還元剤フィルタ交換時期診断装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN115605674A (zh) | 2023-01-13 |
WO2021241706A1 (ja) | 2021-12-02 |
JP2021188556A (ja) | 2021-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7797927B2 (en) | Method for control of exhaust gas purification system, and exhaust gas purification system | |
JP5833864B2 (ja) | 内燃機関の排ガス処理方法および排ガス処理制御システム | |
US8181449B2 (en) | Control method of exhaust gas purification system and exhaust gas purification system | |
US8608835B2 (en) | Exhaust gas purification system for an internal combustion engine | |
US7264642B2 (en) | Exhaust gas cleaning apparatus | |
JP4445314B2 (ja) | コンピューターによる圧力センサーの診断システム及び方法 | |
KR102159068B1 (ko) | 내연기관의 배기가스 후처리 방법 및 장치 | |
US7152392B2 (en) | Exhaust gas cleaning system for internal combustion engine | |
JP6554274B2 (ja) | 内燃エンジンの排ガス再処理システム、及びその運転方法 | |
US7934372B2 (en) | Exhaust gas purification method and exhaust gas purification system | |
JP4506539B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
WO2012081463A1 (ja) | Dpfシステム | |
JP2002371827A (ja) | エンジン用排気浄化装置 | |
JP2015527514A (ja) | 異常に頻度が高いディーゼルパティキュレートフィルタ再生を検出する方法、エンジン、排気後処理システム、警告システム及び方法 | |
JP2006226119A (ja) | 内燃機関の排気ガス浄化装置 | |
US8484956B2 (en) | Diesel particulate filter regeneration control using a wide band oxygen sensor | |
JP2004513290A (ja) | 排ガス後処理システムを制御する方法及び排ガス後処理システムを制御する装置 | |
US7478553B2 (en) | Method for detecting excessive burn | |
JP2006090153A (ja) | 内燃機関の排気ガス浄化装置 | |
JP2005527735A (ja) | 詰まっている微粒子フィルタを再生するための方法 | |
JP5337069B2 (ja) | エンジンの排気圧損の演算装置 | |
JP7310720B2 (ja) | 触媒状態検知装置 | |
KR20190141432A (ko) | 재생 후 가솔린 여과 필터에 잔존하는 수트 잔존량을 계산하는 방법 및 이를 이용한 가솔린 여과 필터의 재생 방법 및 시스템 | |
JP7384114B2 (ja) | フィルタ状態検知装置 | |
JP2010121514A (ja) | 排気ガス浄化システムと排気ガス浄化方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230411 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230619 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7310720 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |