JP7303449B2 - 空調制御装置、及び空気調和システム - Google Patents
空調制御装置、及び空気調和システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7303449B2 JP7303449B2 JP2021061277A JP2021061277A JP7303449B2 JP 7303449 B2 JP7303449 B2 JP 7303449B2 JP 2021061277 A JP2021061277 A JP 2021061277A JP 2021061277 A JP2021061277 A JP 2021061277A JP 7303449 B2 JP7303449 B2 JP 7303449B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- indoor
- indoor unit
- air conditioning
- control device
- air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 title claims description 125
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 100
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 43
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 43
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 41
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 40
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 14
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims description 12
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 claims description 11
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 claims description 10
- 238000009833 condensation Methods 0.000 claims description 7
- 230000005494 condensation Effects 0.000 claims description 7
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 131
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 41
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 37
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 17
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 11
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000004781 supercooling Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000306 recurrent effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/62—Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
- F24F11/63—Electronic processing
- F24F11/65—Electronic processing for selecting an operating mode
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/70—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
- F24F11/72—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/30—Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
- F24F11/46—Improving electric energy efficiency or saving
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/62—Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/70—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
- F24F11/80—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2110/00—Control inputs relating to air properties
- F24F2110/10—Temperature
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2120/00—Control inputs relating to users or occupants
- F24F2120/10—Occupancy
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2140/00—Control inputs relating to system states
- F24F2140/50—Load
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2221/00—Details or features not otherwise provided for
- F24F2221/54—Heating and cooling, simultaneously or alternatively
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fuzzy Systems (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Description
空気調和システム1は、蒸気圧縮式の冷凍サイクルを構成し、対象空間SP(空間)の空気調和を行う。本実施形態では、空気調和システム1は、いわゆるビル用マルチ式空気調和システムである。図1は、空気調和システム1の概略構成図である。図1に示すように、空気調和システム1は、主として、空調制御装置10と、複数の室内機20a~20dと、を備える。空気調和システム1は、室外機30a,30bと、換気装置40と、を有する。室内機20a~20dと、室外機30a,30bと、換気装置40とは、対象空間SPに設置されている。
以下、空気調和システム1が有する、空調制御装置10、室内機20a,20b、室外機30a、及び換気装置40について詳細に説明する。室内機20c,20d、及び室外機30bについての説明は、換気装置40の有無を除き、室内機20a,20b、及び室外機30aについての説明と基本的に同様であるため、特に必要がない限り省略する。
室内機20a,20bは、建物室内等の対象空間SPに設置される。本実施形態では、室内機20a,20bは、天井に設置される天井埋込型のユニットである。図2に示すように、室内機20a,20bは、主として、室内熱交換器21a,21bと、室内ファン22a,22bと、室内膨張弁23a,23bと、室内制御部29a,29bと、液側温度センサ61a,61bと、ガス側温度センサ62a,62bと、室内温度センサ63a,63bと、人検知センサ64a,64bと、を有する。また、図2に示すように、室内機20a,20bは、室内熱交換器21a,21bの液側端と液冷媒連絡配管51とを接続する液冷媒配管53a,53bと、室内熱交換器21a,21bのガス側端とガス冷媒連絡配管52とを接続するガス冷媒配管53c,53dとを有する。
室内熱交換器21a,21bは、構造を限定するものではないが、例えば、伝熱管(図示省略)と多数のフィン(図示省略)とにより構成されるクロスフィン式のフィン・アンド・チューブ型熱交換器である。室内熱交換器21a,21bは、室内熱交換器21a,21bを流れる冷媒と、対象空間SPの室内空気RAと、の間で熱交換を行う。
室内ファン22a,22bは、室内機20a,20b内に室内空気RAを吸入して室内熱交換器21a,21bに供給し、室内熱交換器21a,21bにおいて冷媒と熱交換した室内空気RAを、対象空間SPへと供給する。室内ファン22a,22bは、例えば、ターボファンやシロッコファン等の遠心ファンである。室内ファン22a,22bは、室内ファンモータ22am,22bmによって駆動される。室内ファンモータ22am,22bmの回転数は、インバータにより制御可能である。
室内膨張弁23a,23bは、液冷媒配管53a,53bを流れる冷媒の圧力や流量を調節するための機構である。室内膨張弁23a,23bは、液冷媒配管53a,53bに設けられる。本実施形態では、室内膨張弁23a,23bは、開度調節が可能な電子膨張弁である。
液側温度センサ61a,61bは、液冷媒配管53a,53bを流れる冷媒の温度を計測する。液側温度センサ61a,61bは、液冷媒配管53a,53bに設けられている。
室内制御部29a,29bは、室内機20a,20bを構成する各部の動作を制御する。
室外機30aは、冷媒系統RS1が設置される建物の屋上等に設置されるユニットである。図2に示すように、室外機30aは、主として、圧縮機31aと、流向切換機構32aと、室外熱交換器33aと、室外膨張弁34aと、アキュムレータ35aと、室外ファン36aと、液側閉鎖弁37aと、ガス側閉鎖弁38aと、室外制御部39aと、吸入圧力センサ65aと、吐出圧力センサ66aと、熱交温度センサ67aと、室外温度センサ68aと、を有する。また、室外機30aは、吸入管54aと、吐出管54bと、第1ガス冷媒管54cと、液冷媒管54dと、第2ガス冷媒管54eとを有する。
図2に示すように、圧縮機31aは、吸入管54aから冷凍サイクルにおける低圧の冷媒を吸入し、圧縮機構(図示せず)で冷媒を圧縮して、圧縮した冷媒を吐出管54bへと吐出する機器である。
流向切換機構32aは、冷媒の流向を切り換えることで、室外熱交換器33aの状態を、蒸発器として機能する第1状態と、凝縮器として機能する第2状態との間で変更する機構である。なお、流向切換機構32aが室外熱交換器33aの状態を第1状態とする時には、室内熱交換器21a,21bは凝縮器として機能する。一方、流向切換機構32aが室外熱交換器33aの状態を第2状態とする時には、室内熱交換器21a,21bは蒸発器として機能する。
室外熱交換器33aでは、室外熱交換器33aを流れる冷媒と室外空気OAとの間で熱交換が行われる。室外熱交換器33aは、構造を限定するものではないが、例えば、伝熱管(図示せず)と多数のフィン(図示せず)とにより構成されるクロスフィン式のフィン・アンド・チューブ型熱交換器である。
室外膨張弁34aは、液冷媒管54dを流れる冷媒の圧力や流量を調節するための機構である。図2に示すように、室外膨張弁34aは、液冷媒管54dに設けられる。本実施形態では、室外膨張弁34aは、開度調節が可能な電子膨張弁である。
アキュムレータ35aは、流入する冷媒をガス冷媒と液冷媒とに分ける気液分離機能を有する容器である。図2に示すように、アキュムレータ35aは、吸入管54aに設けられる。アキュムレータ35aに流入する冷媒は、ガス冷媒と液冷媒とに分離され、上部空間に集まるガス冷媒が圧縮機31aへと流入する。
室外ファン36aは、室外機30a内に室外空気OAを吸入して室外熱交換器33aに供給し、室外熱交換器33aにおいて冷媒と熱交換した室外空気OAを、室外機30a外に排出するファンである。
図2に示すように、液側閉鎖弁37aは、液冷媒管54dと液冷媒連絡配管51との接続部に設けられた弁である。ガス側閉鎖弁38aは、第2ガス冷媒管54eとガス冷媒連絡配管52との接続部に設けられた弁である。液側閉鎖弁37a及びガス側閉鎖弁38aは、例えば、手動で操作される弁である。
吸入圧力センサ65aは、吸入圧力を計測するセンサである。吸入圧力センサ65aは、吸入管54aに設けられている。吸入圧力は、冷凍サイクルの低圧の値である。
室外制御部39aは、室外機30aを構成する各部の動作を制御する。
換気装置40は、室内機20aと連動して、対象空間SPの換気を行う。言い換えると、室内機20aは、換気装置40と連動することにより、換気運転が可能となる。本実施形態では、換気装置40は、対象空間SPの天井裏90に設けられる。
本実施形態では、室内機20a,20bの室内制御部29a,29bと、室外機30aの室外制御部39aと、換気装置40の換気制御部49との協働が、冷媒系統RS1の動作を制御するコントローラC1として機能する。
コントローラC1は、操作用リモコンや空調制御装置10から、室内機20aに冷房運転を行わせる旨の指示を受けると、室外熱交換器33aの状態が凝縮器として機能する第2状態になるように、流向切換機構32aを図2において実線で示された状態に制御する。そして、コントローラC1は、室外膨張弁34aを全開状態にし、室内熱交換器21aのガス側出口における冷媒の過熱度が所定の目標過熱度になるように、室内膨張弁23aを開度調節する。室内熱交換器21aのガス側出口における冷媒の過熱度は、例えば、ガス側温度センサ62aの計測値から、吸入圧力センサ65aの計測値(吸入圧力)から換算される蒸発温度を差し引くことで算出される。
コントローラC1は、操作用リモコンや空調制御装置10から、室内機20aに暖房運転を行わせる旨の指示を受けると、室外熱交換器33aの状態が蒸発器として機能する第1状態になるように、流向切換機構32aを図2において破線で示された状態に制御する。そして、コントローラC1は、室内熱交換器21aの液側出口における冷媒の過冷却度が所定の目標過冷却度になるように、室内膨張弁23aを開度調節する。室内熱交換器21aの液側出口における冷媒の過冷却度は、例えば、吐出圧力センサ66aの計測値(吐出圧力)から換算される凝縮温度から、液側温度センサ61aの計測値を差し引くことで算出される。
コントローラC1は、操作用リモコンや空調制御装置10から、室内機20aに送風運転を行わせる旨の指示を受けると、室内膨張弁23aを全閉状態にする。そして、コントローラC1は、所定の目標風量になるように室内ファンモータ22amを制御して、室内機20aに対象空間SPの室内空気RAを吸入し、吸入した室内空気RAを再び対象空間SPへと供給する。その結果、対象空間SPの室内空気RAは、攪拌され、又は循環するようになる。
コントローラC1は、操作用リモコンや空調制御装置10から、室内機20aに換気運転を行わせる旨の指示を受けると、室内機20aに弱風量の送風運転を行わせ、かつ、換気装置40の給気ファン45及び排気ファン46を起動させる。すると、取入ダクト71を通じて室外から装置本体41に流入した室外空気OAと、取出ダクト73を通じて対象空間SPから装置本体41に流入した室内空気RAとが、換気熱交換器42において、熱交換を行う。そして、換気熱交換器42において熱交換を行った室外空気OAは、給気ダクト72を通じて、装置本体41から対象空間SPに室内機20aを介して供給空気SAとして供給される。また、換気熱交換器42において熱交換を行った室内空気RAは、排気ダクト74を通じて装置本体41から室外に排出空気EAとして排出される。
空調制御装置10は、室内機20a~20d、室外機30a,30b、及び換気装置40を制御し、各種運転や各種機能を実行させる。図5aに示すように、空調制御装置10は、主として、記憶部11と、入出力部12と、制御部13と、を有している。
記憶部11は、RAM、ROM及びHDD(ハードディスクドライブ)等の記憶装置である。記憶部11は、制御部13が実行するプログラム、プログラムの実行に必要なデータ等を記憶している。
入出力部12は、空調制御装置10に情報を入出力するための、タッチパネル式のディスプレイである。ユーザーは、ディスプレイ上を、例えば指でタップ、スライド等することにより、各種情報を入力したり、各種運転や各種機能を実行させたり、することができる。また、入出力部12は、室内機20a~20d、室外機30a,30b、及び換気装置40の運転状況等を表示することができる。
制御部13は、CPU等の演算処理装置である。図5aに示すように、制御部13は、記憶部11に記憶されているプログラムを読み込んで実行し、空調制御装置10の様々な機能を実現する。また、制御部13は、プログラムに従って、演算結果を記憶部11に書き込んだり、記憶部11に記憶されている情報を読み出したりすることができる。
グループ設定機能は、熱負荷調整機能の対象となる室内機のグループGPを設定する機能である。制御部13は、室内機20a~20dのうち、入出力部12を用いて指定された室内機を、1つのグループGP(室内機群)として設定する。制御部13は、例えば、室内機20a~20dのすべてを1つのグループGPとして設定してもよい。また、制御部13は、例えば、室内機20aと室内機20b等、室内機20a~20dの一部を、1つのグループGPとして設定してもよい。また、制御部13は、例えば、室内機20aと室内機20c等、異なる冷媒系統に属する室内機を、1つのグループGPとして設定してもよい。図1に示すように、本実施形態では、室内機20a~20cを1つのグループGP1として設定した、という前提で説明する。
熱負荷調整機能は、グループGP1に属する室内機20a~20cそれぞれが処理する熱負荷、に一定以上の差が生じている場合に、当該熱負荷の差を解消する機能である。
(3-1)
従来、冷媒の循環量を調節し、空間内の不均一な温度分布を改善する目的で、各室内機相互間で冷媒の分配比に極端な差があるときに、冷媒の循環量を各室内機相互間で同等となるよう制御する技術がある。しかし、単に冷媒の循環量を調節しただけでは、温かい空気が上に溜まり、冷たい空気が下に溜まるため、空間内の不均一な温度分布を十分に改善できない、という課題がある。
本実施形態の空調制御装置10は、グループGP1に属する室内機20a~20cそれぞれの、設定温度と室温との温度差δTに基づいて、第1の室内機に冷房運転又は暖房運転を行わせ、第2の室内機に送風運転又は換気運転を行わせる。
本実施形態の空調制御装置10は、第1の室内機よりも、第2の室内機の方が、処理する熱負荷が小さい。
本実施形態の空調制御装置10は、第2の室内機に、送風運転又は換気運転を行わせる前の運転時よりも風量を上げて、当該送風運転又は当該換気運転を行わせる。
本実施形態の空調制御装置10は、第2の室内機の設定温度と室温との温度差δT、又は、当該第2の室内機以外であってグループGP1に属する室内機20a~20cが処理する熱負荷、に基づいて、当該第2の室内機に行わせている送風運転又は換気運転を、当該送風運転又は当該換気運転を行わせる前の運転に切り替える。
本実施形態の空気調和システム1は、空調制御装置10と、複数の室内機20a~20dと、を備える。
(4-1)変形例1A
本実施形態では、空気調和システム1は、4つの室内機20a~20dと、2つの室外機30a,30bと、1つの換気装置40と、を有していた。また、空気調和システム1は、2つの冷媒系統RS1,RS2を有していた。
本実施形態では、便宜上、室内機20aに換気運転を行わせるため、室内機20aと換気装置40とを連動させた。しかし、換気装置40は、任意の室内機20a~20dと連動させてもよい。
本実施形態では、空調制御装置10は、グループGP1に属する室内機20a~20cそれぞれが処理する熱負荷を、室内機20a~20cそれぞれの、設定温度と室温との温度差δTに基づいて決定した。
本実施形態では、空調制御装置10は、グループGP1に属する室内機20a~20cの温度差δTの最大値と最小値との間に、一定以上の差があるか否かを判定した。
本実施形態では、空調制御装置10は、処理する熱負荷が最も大きい室内機を第1の室内機とし、他の室内機を第2の室内機とした。
空調制御装置10は、設定温度に応じて、室内機20a~20dの冷房運転又は暖房運転を自動停止させる機能(自動停止機能)を有してもよい。具体的には、空調制御装置10は、室内機20a~20dが冷房運転を行っている場合、室温が設定温度を下まわり、かつ設定温度と室温との温度差が、所定の閾値より大きくなった場合に(自動停止条件が満たされた場合に)、室内機20a~20dの冷房運転を自動停止させる。また、空調制御装置10は、室内機20a~20dが暖房運転を行っている場合、室温が設定温度を上まわり、かつ設定温度と室温との温度差が、所定の閾値より大きくなった場合に(自動停止条件が満たされた場合に)、室内機20a~20dの暖房運転を自動停止させる。所定の閾値は、例えば2℃である。言い換えると、室内機20a~20dのいずれかにおいて、自動停止条件が満たされた時、室内機20a~20dそれぞれが処理する熱負荷、に一定以上の差が生じているといえる。この場合、自動停止条件を満たす室内機は、処理する熱負荷が小さい室内機である。
空調制御装置10は、グループGP1のトータルの消費電力が小さくなるように、第1の室内機および第2の室内機を決定するための学習を行ってもよい。グループGP1のトータルの消費電力は、例えば、グループGP1に属する室内機20a~20cそれぞれの消費電力の合計である。空調制御装置10は、例えば、室内機20a,20bの消費電力として、室外機30aの圧縮機31aの消費電力を、室内膨張弁23a,23bの開度でそれぞれ按分したものを用いる。空調制御装置10は、例えば、グループGP1のトータルの消費電力が小さくなることを報酬とする深層強化学習を行いながら、第1の室内機および第2の室内機を決定してもよい。
空調制御装置10は、グループGP1に属する室内機20a~20cの、冷房運転又は暖房運転の開始時刻を学習し、予測される開始時刻よりも前に、自動的に冷房運転又は暖房運転を開始させてもよい。学習には、例えば、再帰型ニューラルネットワークや、状態空間モデル等を用いる。
空調制御装置10は、機能ブロックとして、人検知部を備えてもよい。人検知部は、人検知センサ64a~64dを用いて、対象空間SP内の人を検知する。空調制御装置10は、対象空間SP内に人が不在である場合、グループGP1に属する少なくとも1台の室内機に、送風運転又は換気運転を行わせ、対象空間SP内の室内空気RAを循環させる。
空調制御装置10は、所定の条件が満たされれば、グループGP1に属する室内機20a~20cの設定温度を同一にする機能を有してもよい。空調制御装置10は、例えば、室内温度センサ63a~63cの測定値の最大値と最小値との差が、所定値より大きい場合に、室内機20a~20cの設定温度を、これらの設定温度の平均値に設定する。所定値は、例えば2℃である。
以上、本開示の実施形態を説明したが、特許請求の範囲に記載された本開示の趣旨及び範囲から逸脱することなく、形態や詳細の多様な変更が可能なことが理解されるであろう。
10 空調制御装置
20a~20d 室内機
30a,30b 室外機
GP,GP1 グループ(室内機群)
SP 対象空間(空間)
δT 温度差
Claims (10)
- 複数の室内機(20a~20d)を制御する空調制御装置(10)であって、
複数の前記室内機のうち、指定された室内機(20a~20c)を1つの室内機群(GP,GP1)とし、
前記室内機群に属する室内機(20a~20c)それぞれが処理する熱負荷に一定以上の差が生じている場合に、前記室内機群に属する、第1の室内機に冷房運転又は暖房運転を行わせ、第2の室内機に送風運転又は換気運転を行わせ、
前記室内機群に属する室内機(20a~20c)それぞれが処理する前記熱負荷に一定以上の差がなくなった場合に、当該前記第2の室内機に行わせている送風運転又は換気運転を、当該送風運転又は当該換気運転を行わせる前の運転に切り替え、
前記熱負荷は、前記室内機群に属する室内機(20a~20c)それぞれの、設定温度と室温との温度差(δT)である、
空調制御装置(10)。 - 前記第1の室内機よりも前記第2の室内機の方が処理する前記温度差が小さい、
請求項1に記載の空調制御装置(10)。 - 設定温度に応じて、前記室内機の冷房運転又は暖房運転を自動停止させる機能を有し、
前記自動停止させる室内機を、前記第2の室内機とする、
請求項1又は2に記載の空調制御装置(10)。 - 前記室内機群に属する室内機(20a~20c)は、室外機(30a,30b)とともに冷凍サイクルを形成し、
それぞれの前記室内機が、自機が接続されている前記室外機に要求する、凝縮温度又は蒸発温度に基づいて、前記第1の室内機に冷房運転又は暖房運転を行わせ、前記第2の室内機に送風運転又は換気運転を行わせる、
請求項1から3のいずれか1つに記載の空調制御装置(10)。 - 前記第2の室内機に、送風運転又は換気運転を行わせる前の運転時よりも風量を上げて、当該送風運転又は当該換気運転を行わせる、
請求項1から4のいずれか1つに記載の空調制御装置(10)。 - 前記第2の室内機の設定温度と室温との温度差(δT)に基づいて、当該前記第2の室内機に行わせている送風運転又は換気運転を、当該送風運転又は当該換気運転を行わせる前の運転に切り替える、
請求項1から5のいずれか1つに記載の空調制御装置(10)。 - 前記室内機群のトータルの消費電力が小さくなるように、前記第1の室内機および前記第2の室内機を決定するための学習を行う、
請求項1から6のいずれか1つに記載の空調制御装置(10)。 - 前記室内機群に属する室内機(20a~20c)の、冷房運転又は暖房運転の開始時刻を学習し、予測される前記開始時刻よりも前に、自動的に冷房運転又は暖房運転を開始させる、
請求項1から7のいずれか1つに記載の空調制御装置(10)。 - 空間(SP)内の人を検知する、人検知部、
を備え、
前記空間内に人が不在である場合、前記室内機群に属する少なくとも1台の室内機(20a~20c)に、前記空間内の空気を循環させる、
請求項1から8のいずれか1つに記載の空調制御装置。 - 請求項1から9のいずれか1つに記載の空調制御装置(10)と、
複数の前記室内機と、
を備える、
空気調和システム(1)。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021061277A JP7303449B2 (ja) | 2021-03-31 | 2021-03-31 | 空調制御装置、及び空気調和システム |
EP22780976.1A EP4317819A4 (en) | 2021-03-31 | 2022-03-29 | AIR CONDITIONING CONTROL DEVICE AND AIR CONDITIONING SYSTEM |
CN202280023788.0A CN117063023A (zh) | 2021-03-31 | 2022-03-29 | 空调控制装置以及空调系统 |
PCT/JP2022/015647 WO2022210765A1 (ja) | 2021-03-31 | 2022-03-29 | 空調制御装置、及び空気調和システム |
US18/370,133 US20240003579A1 (en) | 2021-03-31 | 2023-09-19 | Air conditioning control apparatus and air conditioning system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021061277A JP7303449B2 (ja) | 2021-03-31 | 2021-03-31 | 空調制御装置、及び空気調和システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022157186A JP2022157186A (ja) | 2022-10-14 |
JP7303449B2 true JP7303449B2 (ja) | 2023-07-05 |
Family
ID=83456379
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021061277A Active JP7303449B2 (ja) | 2021-03-31 | 2021-03-31 | 空調制御装置、及び空気調和システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240003579A1 (ja) |
EP (1) | EP4317819A4 (ja) |
JP (1) | JP7303449B2 (ja) |
CN (1) | CN117063023A (ja) |
WO (1) | WO2022210765A1 (ja) |
Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000266388A (ja) | 1999-03-17 | 2000-09-29 | Mitsubishi Electric Corp | マルチ形冷凍サイクル装置の制御方法および制御装置 |
JP2000346432A (ja) | 1999-05-31 | 2000-12-15 | Mitsubishi Electric Corp | マルチ形空気調和機 |
JP2001317791A (ja) | 2000-04-28 | 2001-11-16 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 空気調和機 |
JP2005003357A (ja) | 2003-06-11 | 2005-01-06 | Lg Electronics Inc | エアコンの中央制御システム及びその動作方法 |
JP2006308212A (ja) | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Shimizu Corp | 空調システムおよびその運転方法 |
JP2011163732A (ja) | 2010-02-15 | 2011-08-25 | Fujitsu General Ltd | 空調機システム |
JP2014074509A (ja) | 2012-10-03 | 2014-04-24 | Hitachi Appliances Inc | 空調システム |
JP2014238215A (ja) | 2013-06-07 | 2014-12-18 | 三菱電機株式会社 | 空気調和装置 |
JP2015021719A (ja) | 2013-07-24 | 2015-02-02 | 日立アプライアンス株式会社 | 空気調和機 |
JP2016003793A (ja) | 2014-06-16 | 2016-01-12 | 清水建設株式会社 | 空調システム |
JP2016217618A (ja) | 2015-05-20 | 2016-12-22 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 室内空調システム |
JP2020153574A (ja) | 2019-03-19 | 2020-09-24 | ダイキン工業株式会社 | 情報処理装置、空気調和装置、情報処理方法、空気調和方法、及びプログラム |
JP2020183862A (ja) | 2019-04-26 | 2020-11-12 | ダイキン工業株式会社 | 空調システム、機械学習装置及び機械学習方法 |
JP2021032479A (ja) | 2019-08-23 | 2021-03-01 | ダイキン工業株式会社 | 空調制御システム、空気調和機、および、機械学習装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05312378A (ja) | 1992-05-14 | 1993-11-22 | Toshiba Corp | 空気調和装置 |
JP3075022B2 (ja) * | 1993-07-21 | 2000-08-07 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和機の制御装置 |
JP5312055B2 (ja) * | 2009-01-07 | 2013-10-09 | 三菱電機株式会社 | 空気調和システム |
KR101991561B1 (ko) * | 2017-02-03 | 2019-06-21 | 엘지전자 주식회사 | 공기 조화 시스템의 제어 방법 및 장치 |
KR102488347B1 (ko) * | 2018-01-10 | 2023-01-13 | 삼성전자주식회사 | 에어 컨디셔닝 시스템에서 에어 컨디셔너를 제어하는 장치 및 방법 |
ES2960722T3 (es) * | 2019-06-21 | 2024-03-06 | Daikin Ind Ltd | Sistema de aire acondicionado |
-
2021
- 2021-03-31 JP JP2021061277A patent/JP7303449B2/ja active Active
-
2022
- 2022-03-29 CN CN202280023788.0A patent/CN117063023A/zh active Pending
- 2022-03-29 WO PCT/JP2022/015647 patent/WO2022210765A1/ja active Application Filing
- 2022-03-29 EP EP22780976.1A patent/EP4317819A4/en active Pending
-
2023
- 2023-09-19 US US18/370,133 patent/US20240003579A1/en active Pending
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000266388A (ja) | 1999-03-17 | 2000-09-29 | Mitsubishi Electric Corp | マルチ形冷凍サイクル装置の制御方法および制御装置 |
JP2000346432A (ja) | 1999-05-31 | 2000-12-15 | Mitsubishi Electric Corp | マルチ形空気調和機 |
JP2001317791A (ja) | 2000-04-28 | 2001-11-16 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 空気調和機 |
JP2005003357A (ja) | 2003-06-11 | 2005-01-06 | Lg Electronics Inc | エアコンの中央制御システム及びその動作方法 |
JP2006308212A (ja) | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Shimizu Corp | 空調システムおよびその運転方法 |
JP2011163732A (ja) | 2010-02-15 | 2011-08-25 | Fujitsu General Ltd | 空調機システム |
JP2014074509A (ja) | 2012-10-03 | 2014-04-24 | Hitachi Appliances Inc | 空調システム |
JP2014238215A (ja) | 2013-06-07 | 2014-12-18 | 三菱電機株式会社 | 空気調和装置 |
JP2015021719A (ja) | 2013-07-24 | 2015-02-02 | 日立アプライアンス株式会社 | 空気調和機 |
JP2016003793A (ja) | 2014-06-16 | 2016-01-12 | 清水建設株式会社 | 空調システム |
JP2016217618A (ja) | 2015-05-20 | 2016-12-22 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 室内空調システム |
JP2020153574A (ja) | 2019-03-19 | 2020-09-24 | ダイキン工業株式会社 | 情報処理装置、空気調和装置、情報処理方法、空気調和方法、及びプログラム |
JP2020183862A (ja) | 2019-04-26 | 2020-11-12 | ダイキン工業株式会社 | 空調システム、機械学習装置及び機械学習方法 |
JP2021032479A (ja) | 2019-08-23 | 2021-03-01 | ダイキン工業株式会社 | 空調制御システム、空気調和機、および、機械学習装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022157186A (ja) | 2022-10-14 |
US20240003579A1 (en) | 2024-01-04 |
WO2022210765A1 (ja) | 2022-10-06 |
EP4317819A1 (en) | 2024-02-07 |
EP4317819A4 (en) | 2024-09-25 |
CN117063023A (zh) | 2023-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2431676B1 (en) | Air conditioner and method for operating same | |
KR100860035B1 (ko) | 공기조화 시스템 및 그 제어방법 | |
WO2020053929A1 (ja) | 空気調和装置 | |
KR20130053972A (ko) | 공기조화기 및 그 제어방법 | |
JP7303449B2 (ja) | 空調制御装置、及び空気調和システム | |
JP7374633B2 (ja) | 空気調和機及び空気調和システム | |
JP6049324B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP2023055946A (ja) | 空気調和機 | |
US20220107109A1 (en) | Air conditioning system | |
JP7462830B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP7139813B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JPH10267358A (ja) | 集合ダクト型空気調和システム | |
WO2023190229A1 (ja) | 熱負荷予測システム | |
JP2649986B2 (ja) | 直膨型熱交換器を用いたクリーンルーム | |
JP6938950B2 (ja) | 空気調和システム | |
WO2023013616A1 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
WO2022234860A1 (ja) | 空気調和装置 | |
JP2716559B2 (ja) | 冷暖混在型多室空気調和装置 | |
WO2023013553A1 (ja) | 空気調和装置 | |
JP2002048382A (ja) | 空気調和装置 | |
JP7406124B2 (ja) | 空気調和装置 | |
WO2022163624A1 (ja) | 暖房装置 | |
US20240337401A1 (en) | Ventilation apparatus, air conditioning system, and ventilation system | |
JP2023060898A (ja) | 空気調和機 | |
JP2874063B2 (ja) | 多室型空気調和機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220408 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220801 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230523 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230605 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7303449 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |