[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7365946B2 - 基板処理装置及びクリーニング方法 - Google Patents

基板処理装置及びクリーニング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7365946B2
JP7365946B2 JP2020047624A JP2020047624A JP7365946B2 JP 7365946 B2 JP7365946 B2 JP 7365946B2 JP 2020047624 A JP2020047624 A JP 2020047624A JP 2020047624 A JP2020047624 A JP 2020047624A JP 7365946 B2 JP7365946 B2 JP 7365946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
pipe
valve
injector
processing container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020047624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021150440A (ja
Inventor
晋吾 菱屋
成▲徳▼ 孫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2020047624A priority Critical patent/JP7365946B2/ja
Priority to US17/186,149 priority patent/US12018366B2/en
Priority to KR1020210029873A priority patent/KR20210117168A/ko
Priority to CN202110261355.6A priority patent/CN113496914A/zh
Publication of JP2021150440A publication Critical patent/JP2021150440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7365946B2 publication Critical patent/JP7365946B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4412Details relating to the exhausts, e.g. pumps, filters, scrubbers, particle traps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4405Cleaning of reactor or parts inside the reactor by using reactive gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45578Elongated nozzles, tubes with holes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4408Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber by purging residual gases from the reaction chamber or gas lines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • C23C16/45534Use of auxiliary reactants other than used for contributing to the composition of the main film, e.g. catalysts, activators or scavengers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45544Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/54Apparatus specially adapted for continuous coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45544Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus
    • C23C16/45546Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus specially adapted for a substrate stack in the ALD reactor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

本開示は、基板処理装置及びクリーニング方法に関する。
半導体製造プロセスにおいては、例えば複数の基板を収容する処理容器と、処理容器内にガスを供給するインジェクタと、ガスの流量を制御する流量制御器とを備え、ALD法によって複数の基板に一括で成膜処理を行う基板処理装置が用いられる。このような基板処理装置において、インジェクタ内に付着した副生成物等に起因するパーティクルが処理容器内に持ち込まれるのを防ぐために、インジェクタ内を掃気する掃気ラインを設ける方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2018-85393号公報
本開示は、インジェクタの内部を選択的にクリーニングできる技術を提供する。
本開示の一態様による基板処理装置は、基板を収容する処理容器と、第1の接続口と第2の接続口とを含み、内部が前記処理容器内と連通するインジェクタと、前記処理容器内を排気する排気管と、前記第1の接続口に接続され、前記インジェクタ内に原料ガスを導入する原料ガス導入管と、前記第1の接続口及び前記第2の接続口の一方を介して前記インジェクタ内にクリーニングガスを導入するクリーニングガス導入管と、前記第1の接続口と前記排気管とを接続し、前記インジェクタ内を排気する第1のベント管と、前記第2の接続口と前記排気管とを接続し、前記インジェクタ内を排気する第2のベント管と、を有する。
本開示によれば、インジェクタの内部を選択的にクリーニングできる。
第1の実施形態の基板処理装置の構成例を示す図 図1の基板処理装置のインジェクタの一例を示す斜視図 図1の基板処理装置の動作の一例を示すフローチャート インジェクタのクリーニング処理の一例を示すフローチャート 第2の実施形態の基板処理装置の一例を示す概略図
以下、添付の図面を参照しながら、本開示の限定的でない例示の実施形態について説明する。添付の全図面中、同一又は対応する部材又は部品については、同一又は対応する参照符号を付し、重複する説明を省略する。
〔第1の実施形態〕
(基板処理装置)
図1及び図2を参照し、第1の実施形態の基板処理装置について説明する。図1は、第1の実施形態の基板処理装置の構成例を示す図である。
基板処理装置1は、処理部10、ガス導入部20、ガス排気部30、加熱部40及び制御部90を有する。
処理部10は、処理容器11、インジェクタ12,13、排気ポート14及びシャッタ15を含む。
処理容器11は、縦長に形成され、内部にウエハボートWBを収容する。処理容器11は、下端が開放された有天井の略円筒形状を有する。処理容器11は、単管構造であってもよく、二重管構造であってもよい。処理容器11は、例えば石英等の耐熱材料により形成される反応管と、反応管の下端に設けられるステンレス鋼により形成されるマニホールドと、を含む。
ウエハボートWBは、多数枚の半導体ウエハ(以下「ウエハW」という。)を上下方向に所定間隔を有して棚状に保持する。ウエハボートWBは、蓋体CPの上に載置され、昇降機構(図示せず)によって蓋体CPと共に昇降する。ウエハボートWBは、上方に移動することにより処理容器11内に搬入され、蓋体CPにより処理容器11の下端の開口が気密に塞がれる。一方、ウエハボートWBは、下方に移動することにより処理容器11内から搬出され、処理容器11の下端の開口が開放される。また、ウエハボートWBは、回転自在であってよい。なお、図1では、ウエハボートWBが処理容器11内から搬出された状態を示す。
インジェクタ12は、処理容器11を貫通して設けられている。インジェクタ12は、原料ガス供給管121、希釈ガス供給管122、接続管123及びガス吐出孔124を含む。
原料ガス供給管121は、処理容器11内にその長手方向に沿って設けられると共に、その下端がL字状に屈曲されて処理容器11を貫通するようにして支持されている。原料ガス供給管121の処理容器11外に設けられる接続口121aには、後述する原料ガス導入管21bが接続される。原料ガス供給管121内には、原料ガス導入管21bを介して、原料ガス、クリーニングガス及びパージガスが導入される。原料ガス供給管121には、その長手方向に沿って所定間隔で複数のガス吐出孔124が形成されている。ガス吐出孔124は、水平方向に向けて原料ガス、クリーニングガス及びパージガスを吐出する。これにより、ウエハWの主面と略平行に原料ガス、クリーニングガス及びパージガスが供給される。所定間隔は、例えばウエハボートWBに支持されるウエハWの間隔と同じになるように設定される。また、高さ方向の位置は、ガス吐出孔124が上下方向に隣り合うウエハW間の中間に位置するように設定されている。これにより、原料ガス、クリーニングガス及びパージガスをウエハW間の空間部に効率的に供給できる。
希釈ガス供給管122は、処理容器11内にその長手方向に沿って設けられると共に、その下端がL字状に屈曲されて処理容器11を貫通するようにして支持されている。希釈ガス供給管122の処理容器11外に設けられる接続口122aには、後述する希釈ガス導入管23bが接続される。希釈ガス供給管122内には、希釈ガス導入管23bを介して、希釈ガスが導入される。希釈ガス供給管122は、接続管123を介して原料ガス供給管121に希釈ガスを供給する。
接続管123は、原料ガス供給管121の上部と希釈ガス供給管122の上部とを接続する管状の部材であり、原料ガス供給管121の内部と希釈ガス供給管122の内部とを連通させる。本実施形態において、原料ガス供給管121と希釈ガス供給管122とが1つの接続管123で接続されているが、原料ガス供給管121と希釈ガス供給管122とは2つ以上の接続管123で接続されていてもよい。
インジェクタ13は、処理容器11を貫通して設けられている。インジェクタ13は、反応ガス供給管131及びガス吐出孔132を含む。
反応ガス供給管131は、処理容器11内にその長手方向に沿って設けられると共に、その下端がL字状に屈曲されて処理容器11を貫通するようにして支持されている。反応ガス供給管131の処理容器11外に設けられる接続口131aには、後述する反応ガス導入管24bが接続される。反応ガス供給管131内には、反応ガス導入管24bを介して、反応ガス及びパージガスが導入される。反応ガス供給管131には、その長手方向に沿って所定間隔で複数のガス吐出孔132が形成されている。ガス吐出孔132は、水平方向に向けて反応ガス及びパージガスを吐出する。これにより、ウエハWの主面と略平行に反応ガス及びパージガスが供給される。所定間隔は、例えばウエハボートWBに支持されるウエハWの間隔と同じになるように設定される。また、高さ方向の位置は、ガス吐出孔132が上下方向に隣り合うウエハW間の中間に位置するように設定されている。これにより、反応ガス及びパージガスをウエハW間の空間部に効率的に供給できる。
排気ポート14は、処理容器11の下部の側壁に設けられている。排気ポート14は、処理容器11内のガスを排気可能に構成される。
シャッタ15は、処理容器11の下端の開口よりも大きい略円盤形状を有する。シャッタ15は、処理容器11の下端の開口を気密に塞ぐ位置と、処理容器11の下端の開口を開放する位置と、の間を水平方向に移動可能に構成される。シャッタ15は、例えばウエハボートWBが処理容器11内から搬出されている場合に処理容器11の下端の開口を気密に塞ぐ。なお、図1では、シャッタ15が処理容器11の下端の開口を開放する位置にある場合を示す。
ガス導入部20は、原料ガス導入部21、クリーニングガス導入部22、希釈ガス導入部23、反応ガス導入部24、第1のベント部25及び第2のベント部26を含む。なお、ガス導入部20は、更に別のガスを導入するガス導入部を含んでいてもよい。
原料ガス導入部21は、インジェクタ12の一端の接続口121aを介してインジェクタ12内に原料ガスを導入する。原料ガス導入部21は、原料ガス源21a、原料ガス導入管21b及びバルブ21cを含む。
原料ガス源21aは、原料ガス導入管21bに原料ガスを供給する。原料ガス源21aは、原料ガス導入管21bに供給される原料ガスの流量を制御する流量制御器、原料ガスを一時的に貯留して昇圧する貯留部(バッファタンク)等を含んでいてもよい。
原料ガス導入管21bは、一端が原料ガス源21aに接続され、他端が原料ガス供給管121の接続口121aに接続される。原料ガス導入管21bは、原料ガス源21aから供給される原料ガスを原料ガス供給管121内に導入する。原料ガスは、例えば原子層堆積(ALD:Atomic Layer Deposition)法、化学気相堆積(CVD:Chemical Vapor Deposition)法による成膜に用いられるガスである。原料ガスの例としては、シリコン原料ガス、金属原料ガス等が挙げられる。原料ガスは、例えば原料ガス供給管121を介して熱分解温度以上の温度に加熱された処理容器11内に供給される。
バルブ21cは、原料ガス導入管21bに介設されており、原料ガス導入管21b内の流体の通路を開閉する。本実施形態において、原料ガス導入管21bには1つのバルブ21cが介設されているが、2つ以上のバルブ21cが介設されていてもよい。
クリーニングガス導入部22は、インジェクタ12の一端の接続口121aを介してインジェクタ12内にクリーニングガスを導入する。クリーニングガス導入部22は、クリーニングガス源22a、クリーニングガス導入管22b及びバルブ22cを含む。
クリーニングガス源22aは、クリーニングガス導入管22bにクリーニングガス及びパージガスを供給する。クリーニングガス源22aは、クリーニングガス導入管22bに供給されるクリーニングガス及びパージガスの流量を制御する流量制御器等を含んでいてもよい。
クリーニングガス導入管22bは、一端がクリーニングガス源22aに接続され、他端が原料ガス導入管21bに接続される。クリーニングガス導入管22bは、クリーニングガス源22aから供給されるクリーニングガス及びパージガスを、原料ガス導入管21bを介して原料ガス供給管121内に導入する。クリーニングガスは、処理容器11内、インジェクタ12内等に堆積する堆積物を除去するために用いられるガスであり、原料ガスの種類に応じて選択される。クリーニングガスの例としては、フッ素、塩素、臭素等のハロゲンを含有するガスが挙げられる。パージガスは、処理容器11内、インジェクタ12内等に残存するガスを置換するために用いられるガスである。パージガスの例としては、窒素(N)ガス、アルゴン(Ar)ガス等の不活性ガスが挙げられる。
バルブ22cは、クリーニングガス導入管22bに介設されており、クリーニングガス導入管22b内の流体の通路を開閉する。本実施形態において、クリーニングガス導入管22bには1つのバルブ22cが介設されているが、2つ以上のバルブ22cが介設されていてもよい。
希釈ガス導入部23は、インジェクタ12の他端の接続口122aを介してインジェクタ12内に希釈ガスを導入する。希釈ガス導入部23は、希釈ガス源23a、希釈ガス導入管23b及びバルブ23cを含む。
希釈ガス源23aは、希釈ガス導入管23bに希釈ガスを供給する。希釈ガス源23aは、希釈ガス導入管23bに供給される希釈ガスの流量を制御する流量制御器等を含んでいてもよい。
希釈ガス導入管23bは、一端が希釈ガス源23aに接続され、他端が希釈ガス供給管122の接続口122aに接続される。希釈ガス導入管23bは、希釈ガス源23aから供給される希釈ガスを希釈ガス供給管122内に導入する。希釈ガスは、原料ガスを希釈するために用いられるガスである。希釈ガスの例としては、Nガス、Arガス等の不活性ガス、水素(H)ガス等が挙げられる。
バルブ23cは、希釈ガス導入管23bに介設されており、希釈ガス導入管23b内の流体の通路を開閉する。本実施形態において、希釈ガス導入管23bには1つのバルブ23cが介設されているが、2つ以上のバルブ23cが介設されていてもよい。
反応ガス導入部24は、反応ガス源24a、反応ガス導入管24b及びバルブ24cを含む。
反応ガス源24aは、反応ガス導入管24bに反応ガス及びパージガスを供給する。反応ガス源24aは、反応ガス導入管24bに供給される反応ガス及びパージガスの流量を制御する流量制御器等を含んでいてもよい。
反応ガス導入管24bは、一端が反応ガス源24aに接続され、他端が反応ガス供給管131の接続口131aに接続される。反応ガス導入管24bは、反応ガス源24aから供給される反応ガス及びパージガスをインジェクタ13内に導入する。反応ガスは、原料ガスと反応して原料を酸化、窒化等させるガスである。反応ガスの例としては、酸化ガス、窒化ガス等が挙げられる。パージガスの例としては、Nガス、Arガス等の不活性ガスが挙げられる。
バルブ24cは、反応ガス導入管24bに介設されており、反応ガス導入管24b内の流体の通路を開閉する。本実施形態において、反応ガス導入管24bには1つのバルブ24cが介設されているが、2つ以上のバルブ24cが介設されていてもよい。
第1のベント部25は、ベント管25b及びバルブ25cを含む。ベント管25bは、原料ガス導入管21bと後述する排気管31とを接続する。バルブ25cは、ベント管25bに介設されており、原料ガス導入管21bと排気管31との連通状態を制御する。すなわち、バルブ25cが開かれると原料ガス導入管21bと排気管31とが連通し、バルブ25cが閉じられると原料ガス導入管21bと排気管31との連通が遮断される。本実施形態において、ベント管25bには1つのバルブ25cが介設されているが、2つ以上のバルブ25cが介設されていてもよい。
第2のベント部26は、ベント管26b及びバルブ26cを含む。ベント管26bは、希釈ガス導入管23bと後述する排気管31とを接続する。バルブ26cは、ベント管26bに介設されており、希釈ガス導入管23bと排気管31との連通状態を制御する。すなわち、バルブ26cが開かれると希釈ガス導入管23bと排気管31とが連通し、バルブ26cが閉じられると希釈ガス導入管23bと排気管31との連通が遮断される。本実施形態において、ベント管26bには1つのバルブ26cが介設されているが、2つ以上のバルブ26cが介設されていてもよい。
ガス排気部30は、排気管31、圧力調整弁32及び真空ポンプ33を含む。排気管31は、一端が排気ポート14に接続され、他端が真空ポンプ33に接続される。圧力調整弁32は、排気管31に介設され、排気管31のコンダクタンスを調整することで、処理容器11内の圧力を調整する。真空ポンプ33は、排気管31を介して処理容器11内を排気する。真空ポンプ33は、例えばメカニカルブースターポンプ及びドライポンプを含む。
加熱部40は、略円筒形状を有し、処理容器11の周囲に、処理容器11を覆うように設けられる。加熱部40は、例えば発熱体及び断熱体を含み、発熱体の発熱により処理容器11内に収容されるウエハWを加熱する。
制御部90は、基板処理装置1の全体の動作を制御する。制御部90は、例えばコンピュータであってよい。また、基板処理装置1の全体の動作を行うコンピュータのプログラムは、記憶媒体(図示せず)に記憶されている。記憶媒体は、例えばフレキシブルディスク、コンパクトディスク、ハードディスク、フラッシュメモリ、DVD等であってよい。
(基板処理装置の動作)
図3を参照し、基板処理装置1の動作の一例について説明する。図3は、図1の基板処理装置1の動作の一例を示すフローチャートである。なお、初期状態において、基板処理装置1の圧力調整弁32及びバルブ21c~26cは閉じられているものとする。
まず、制御部90は、基板処理装置1の各部の動作を制御して、成膜処理を実行する(ステップS1)。本実施形態において、制御部90は、昇降機構を制御して、多数枚のウエハWを保持したウエハボートWBを処理容器11内に搬入する。続いて、制御部90は、圧力調整弁32を制御して処理容器11内を所定の圧力に調整すると共に、加熱部40を制御してウエハWを所定の温度に加熱する。続いて、制御部90は、バルブ21c、23c、24cの開閉を制御して、処理容器11内に原料ガス、希釈ガス及び反応ガスを供給することにより、ウエハWに所定の膜を形成する。続いて、制御部90は、処理容器11内を大気圧に戻し、昇降機構を制御して、ウエハボートWBを処理容器11内から搬出する。
続いて、制御部90は、インジェクタ12のクリーニングが必要であるか否かを判定する(ステップS2)。本実施形態において、制御部90は、成膜処理の実行時間が所定の時間を超えた場合にインジェクタ12のクリーニングが必要であると判定し、成膜処理の実行時間が所定の時間を超えていない場合にインジェクタ12のクリーニングが不要であると判定する。インジェクタ12のクリーニングが不要であると判定した場合、制御部90は、処理をステップS1へ戻す。すなわち、制御部90は、インジェクタ12のクリーニング処理を実行することなく、成膜処理を継続する。一方、インジェクタ12のクリーニングが必要であると判定した場合、制御部90は、インジェクタ12のクリーニング処理を実行し(ステップS3)、処理を終了する。
図4を参照し、インジェクタ12のクリーニング処理(クリーニング方法)の一例について説明する。図4は、インジェクタ12のクリーニング処理の一例を示すフローチャートである。
まず、制御部90は、処理容器11内を減圧する(ステップS31)。本実施形態において、制御部90は、シャッタ15を制御して、処理容器11の下端の開口をシャッタ15で気密に塞ぐ。続いて、制御部90は、圧力調整弁32を開くことにより、排気管31を介して処理容器11内と真空ポンプ33とを連通させて、処理容器11内を排気して減圧する。処理容器11内が所定の真空度に到達した後、制御部90は圧力調整弁32を閉じる。
続いて、制御部90は、インジェクタ12内を減圧する(ステップS32)。本実施形態において、制御部90は、バルブ26cを開くことにより、ベント管26bを介してインジェクタ12の希釈ガス供給管122内と真空ポンプ33とを連通させて、希釈ガス供給管122内を排気して減圧する。
続いて、制御部90は、インジェクタ12内にクリーニングガスを導入する(ステップS33)。本実施形態において、制御部90は、バルブ22cを開くことにより、クリーニングガス源22aから原料ガス供給管121内にクリーニングガスを導入する。このとき、希釈ガス供給管122内が減圧されている。そのため、ガス吐出孔124を介して処理容器11内に吐出されるクリーニングガスの割合は小さく、希釈ガス供給管122及びベント管26bを通流して真空ポンプ33により排気されるクリーニングガスの割合が大きくなる。すなわち、原料ガス供給管121に導入されるクリーニングガスは、希釈ガス供給管122及びベント管26bを選択的に通流する。その結果、インジェクタ12の内部を選択的にクリーニングできる。また、ステップS33において、制御部90は、バルブ24cを開き、インジェクタ13から処理容器11内にパージガスを供給することが好ましい。これにより、インジェクタ12のガス吐出孔124を介して処理容器11内にクリーニングガスが吐出された場合でも処理容器11内にパージガスが充填されているので、クリーニングガスによって処理容器11内がクリーニングされることを抑制できる。なお、制御部90は、所定の時間が経過した後、バルブ22cを閉じることにより、原料ガス供給管121内へのクリーニングガスの導入を停止する。所定の時間は、例えば原料ガス供給管121内及び希釈ガス供給管122内の堆積物をすべて除去するために必要な時間であってよい。
続いて、制御部90は、インジェクタ12内をパージガスで置換する(ステップS34)。本実施形態において、制御部90は、バルブ22cを開くことにより、原料ガス供給管121内にパージガスを導入する。このとき、希釈ガス供給管122内が減圧されている。そのため、ガス吐出孔124を介して処理容器11内に吐出されるパージガスの割合は小さく、希釈ガス供給管122及びベント管26bを通流して真空ポンプ33により排気されるパージガスの割合が大きくなる。すなわち、原料ガス供給管121に導入されるパージガスは、希釈ガス供給管122及びベント管26bを選択的に通流する。これにより、原料ガス供給管121内及び希釈ガス供給管122内のクリーニング残渣を真空ポンプ33により効率的に排出できる。なお、制御部90は、所定の時間が経過した後、バルブ22cを閉じることにより、原料ガス供給管121内へのパージガスの導入を停止する。また、制御部90は、バルブ26cを閉じ、処理を終了する。
以上に説明したように、第1の実施形態の基板処理装置1によれば、インジェクタ12の一端に原料ガス導入管21b及びクリーニングガス導入管22bが接続され、他端にベント管26bが接続されている。これにより、インジェクタ12の一端の接続口121aから原料ガス及びクリーニングガスを導入し、インジェクタ12の他端の接続口122aからインジェクタ12内のガスを排気できる。そのため、処理容器11の内部に対してインジェクタ12の内部を選択的にクリーニングできる。
また、第1の実施形態の基板処理装置1によれば、ウエハボートWBが処理容器11内から搬出されている場合に処理容器11の下端の開口を気密に塞ぐシャッタ15を有する。これにより、成膜処理が実行された後のウエハWを保持するウエハボートWBを処理容器11内から搬出して冷却(クーリング)している間に、インジェクタ12の内部をクリーニングできる。そのため、ウエハクーリング時間を有効活用でき、生産性が向上する。
〔第2の実施形態〕
(基板処理装置)
図5を参照し、第2の実施形態の基板処理装置について説明する。図5は、第2の実施形態の基板処理装置の構成例を示す図である。
第2の実施形態の基板処理装置1Aは、クリーニングガス導入部22がインジェクタ12の他端の接続口122aを介してインジェクタ12内にクリーニングガスを導入するように構成されている点で、第1の実施形態の基板処理装置1と異なる。以下、第1の実施形態の基板処理装置1と異なる点を中心に説明する。
基板処理装置1Aは、処理部10、ガス導入部20A、ガス排気部30、加熱部40及び制御部90を有する。
ガス導入部20Aは、原料ガス導入部21、クリーニングガス導入部22、希釈ガス導入部23、反応ガス導入部24、第1のベント部25、第2のベント部26及びパージガス導入部27を含む。なお、ガス導入部20Aは、更に別のガスを導入するガス導入部を含んでいてもよい。
クリーニングガス導入部22は、インジェクタ12の他端の接続口122aを介してインジェクタ12内にクリーニングガスを導入する。クリーニングガス導入部22は、クリーニングガス源22a、クリーニングガス導入管22b及びバルブ22cを含む。
クリーニングガス源22aは、クリーニングガス導入管22bにクリーニングガス及びパージガスを供給する。クリーニングガス源22aは、クリーニングガス導入管22bに供給されるクリーニングガス及びパージガスの流量を制御する流量制御器等を含んでいてもよい。
クリーニングガス導入管22bは、一端がクリーニングガス源22aに接続され、他端が希釈ガス供給管122の接続口122aに接続される。クリーニングガス導入管22bは、クリーニングガス源22aから供給されるクリーニングガス及びパージガスを、希釈ガス供給管122内に導入する。
バルブ22cは、クリーニングガス導入管22bに介設されており、クリーニングガス導入管22b内の流体の通路を開閉する。本実施形態において、クリーニングガス導入管22bには1つのバルブ22cが介設されているが、2つ以上のバルブ22cが介設されていてもよい。
希釈ガス導入部23は、インジェクタ12の他端の接続口122aを介してインジェクタ12内に希釈ガスを導入する。希釈ガス導入部23は、希釈ガス源23a、希釈ガス導入管23b及びバルブ23cを含む。
希釈ガス源23aは、希釈ガス導入管23bに希釈ガスを供給する。希釈ガス源23aは、希釈ガス導入管23bに供給される希釈ガスの流量を制御する流量制御器等を含んでいてもよい。
希釈ガス導入管23bは、一端が希釈ガス源23aに接続され、他端がクリーニングガス導入管22bに接続される。希釈ガス導入管23bは、希釈ガス源23aから供給される希釈ガスを、クリーニングガス導入管22bを介して希釈ガス供給管122内に導入する。
バルブ23cは、希釈ガス導入管23bに介設されており、希釈ガス導入管23b内の流体の通路を開閉する。本実施形態において、希釈ガス導入管23bには1つのバルブ23cが介設されているが、2つ以上のバルブ23cが介設されていてもよい。
パージガス導入部27は、インジェクタ12の一端の接続口121aを介してインジェクタ12内にパージガスを導入する。パージガス導入部27は、パージガス源27a、パージガス導入管27b及びバルブ27cを含む。
パージガス源27aは、パージガス導入管27bにパージガスを供給する。パージガス源27aは、パージガス導入管27bに供給されるパージガスの流量を制御する流量制御器等を含んでいてもよい。
パージガス導入管27bは、一端がパージガス源27aに接続され、他端が原料ガス導入管21bに接続される。パージガス導入管27bは、パージガス源27aから供給されるパージガスを、原料ガス導入管21bを介して原料ガス供給管121内に導入する。パージガスは、処理容器11内、インジェクタ12内等に残存するガスを置換するために用いられるガスである。パージガスの例としては、Nガス、Arガス等の不活性ガスが挙げられる。
バルブ27cは、パージガス導入管27bに介設されており、パージガス導入管27b内の流体の通路を開閉する。本実施形態において、パージガス導入管27bには1つのバルブ27cが介設されているが、2つ以上のバルブ27cが介設されていてもよい。
(基板処理装置の動作)
図3を参照し、基板処理装置1Aの動作の一例について説明する。なお、初期状態において、基板処理装置1Aの圧力調整弁32及びバルブ21c~27cは閉じられているものとする。
まず、制御部90は、基板処理装置1Aの各部の動作を制御して、成膜処理を実行する(ステップS1)。本実施形態において、制御部90は、昇降機構を制御して、多数枚のウエハWを保持したウエハボートWBを処理容器11内に搬入する。続いて、制御部90は、圧力調整弁32を制御して処理容器11内を所定の圧力に調整すると共に、加熱部40を制御してウエハWを所定の温度に加熱する。続いて、制御部90は、バルブ21c、23c、24c、27cの開閉を制御して、処理容器11内に原料ガス、希釈ガス、反応ガス及びパージガスを供給することにより、ウエハWに所定の膜を形成する。続いて、制御部90は、処理容器11内を大気圧に戻し、昇降機構を制御して、ウエハボートWBを処理容器11内から搬出する。
続いて、制御部90は、インジェクタ12のクリーニングが必要であるか否かを判定する(ステップS2)。本実施形態において、制御部90は、成膜処理の実行時間が所定の時間を超えた場合にインジェクタ12のクリーニングが必要であると判定し、成膜処理の実行時間が所定の時間を超えていない場合にインジェクタ12のクリーニングが不要であると判定する。インジェクタ12のクリーニングが不要であると判定した場合、制御部90は、処理をステップS1へ戻す。すなわち、制御部90は、インジェクタ12のクリーニング処理を実行することなく、成膜処理を継続する。一方、インジェクタ12のクリーニングが必要であると判定した場合、制御部90は、インジェクタ12のクリーニング処理を実行し(ステップS3)、処理を終了する。
図4を参照し、インジェクタ12のクリーニング処理の一例について説明する。
まず、制御部90は、処理容器11内を減圧する(ステップS31)。本実施形態において、制御部90は、シャッタ15を制御して、処理容器11の下端の開口をシャッタ15で気密に塞ぐ。続いて、制御部90は、圧力調整弁32を開くことにより、排気管31を介して処理容器11内と真空ポンプ33とを連通させて、処理容器11内を排気して減圧する。処理容器11内が所定の真空度に到達した後、制御部90は圧力調整弁32を閉じる。
続いて、制御部90は、インジェクタ12内を減圧する(ステップS32)。本実施形態において、制御部90は、バルブ25cを開くことにより、ベント管25bを介してインジェクタ12の原料ガス供給管121内と真空ポンプ33とを連通させて、原料ガス供給管121内を排気して減圧する。
続いて、制御部90は、インジェクタ12内にクリーニングガスを導入する(ステップS33)。本実施形態において、制御部90は、バルブ22cを開くことにより、クリーニングガス源22aから希釈ガス供給管122内にクリーニングガスを導入する。このとき、原料ガス供給管121内が減圧されている。そのため、ガス吐出孔124を介して処理容器11内に吐出されるクリーニングガスの割合は小さく、原料ガス供給管121及びベント管25bを通流して真空ポンプ33により排気されるクリーニングガスの割合が大きくなる。すなわち、希釈ガス供給管122に導入されるクリーニングガスは、原料ガス供給管121及びベント管25bを選択的に通流する。その結果、インジェクタ12の内部を選択的にクリーニングできる。また、ステップS33において、制御部90は、バルブ24cを開き、インジェクタ13から処理容器11内にパージガスを供給することが好ましい。これにより、インジェクタ12のガス吐出孔124を介して処理容器11内にクリーニングガスが吐出された場合でも処理容器11内にパージガスが充填されているので、クリーニングガスによって処理容器11内がクリーニングされることを抑制できる。なお、制御部90は、所定の時間が経過した後、バルブ22cを閉じることにより、希釈ガス供給管122内へのクリーニングガスの導入を停止する。所定の時間は、例えば原料ガス供給管121内及び希釈ガス供給管122内の堆積物をすべて除去するために必要な時間であってよい。
続いて、制御部90は、インジェクタ12内をパージガスで置換する(ステップS34)。本実施形態において、制御部90は、バルブ22cを開くことにより、希釈ガス供給管122内にパージガスを導入する。このとき、原料ガス供給管121内が減圧されている。そのため、ガス吐出孔124を介して処理容器11内に吐出されるパージガスの割合は小さく、原料ガス供給管121及びベント管25bを通流して真空ポンプ33により排気されるパージガスの割合が大きくなる。すなわち、希釈ガス供給管122に導入されるパージガスは、原料ガス供給管121及びベント管25bを選択的に通流する。これにより、原料ガス供給管121内及び希釈ガス供給管122内のクリーニング残渣を真空ポンプ33により効率的に排出できる。なお、制御部90は、所定の時間が経過した後、バルブ22cを閉じることにより、原料ガス供給管121内へのパージガスの導入を停止する。また、制御部90は、バルブ25cを閉じ、処理を終了する。
なお、上記の実施形態において、接続口121aは第1の接続口の一例であり、接続口122aは第2の接続口の一例である。また、原料ガス供給管121は第1のガス管の一例であり、希釈ガス供給管122は第2のガス管の一例である。また、バルブ22cは第1のバルブの一例であり、バルブ25c、26cは第2のバルブの一例であり、圧力調整弁32は第3のバルブの一例である。また、ウエハWは基板の一例である。
以上に説明したように、第2の実施形態の基板処理装置1Aによれば、インジェクタ12の一端に原料ガス導入管21b及びベント管25bが接続され、他端にクリーニングガス導入管22bが接続されている。これにより、インジェクタ12の他端の接続口122aからクリーニングガスを導入し、インジェクタ12の他端の接続口121aからインジェクタ12内のガスを排気できる。そのため、処理容器11の内部に対してインジェクタ12の内部を選択的にクリーニングできる。
また、第2の実施形態の基板処理装置1Aによれば、ウエハボートWBが処理容器11内から搬出されている場合に処理容器11の下端の開口を気密に塞ぐシャッタ15を有する。これにより、成膜処理が実行された後のウエハWを保持するウエハボートWBを処理容器11内から搬出して冷却(クーリング)している間に、インジェクタ12の内部をクリーニングできる。そのため、ウエハクーリング時間を有効活用でき、生産性が向上する。
今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。上記の実施形態は、添付の請求の範囲及びその趣旨を逸脱することなく、様々な形態で省略、置換、変更されてもよい。
1、1A 基板処理装置
10 処理部
11 処理容器
12 インジェクタ
121 原料ガス供給管
121a 接続口
122 希釈ガス供給管
122a 接続口
123 接続管
124 ガス吐出孔
20 ガス導入部
21 原料ガス導入部
21b 原料ガス導入管
22 クリーニングガス導入部
22b クリーニングガス導入管
25 第1のベント部
25b ベント管
26 第2のベント部
26b ベント管
30 ガス排気部
31 排気管
32 圧力調整弁
90 制御部
21c~27c バルブ
W ウエハ

Claims (10)

  1. 基板を収容する処理容器と、
    第1の接続口と第2の接続口とを含み、内部が前記処理容器内と連通するインジェクタと、
    前記処理容器内を排気する排気管と、
    前記第1の接続口に接続され、前記インジェクタ内に原料ガスを導入する原料ガス導入管と、
    前記第1の接続口及び前記第2の接続口の一方を介して前記インジェクタ内にクリーニングガスを導入するクリーニングガス導入管と、
    前記第1の接続口と前記排気管とを接続し、前記インジェクタ内を排気する第1のベント管と、
    前記第2の接続口と前記排気管とを接続し、前記インジェクタ内を排気する第2のベント管と、
    を有する、基板処理装置。
  2. 前記クリーニングガス導入管は、前記第1の接続口を介して前記インジェクタ内に前記クリーニングガスを導入するように構成される、
    請求項1に記載の基板処理装置。
  3. 前記クリーニングガス導入管は、前記第2の接続口を介して前記インジェクタ内に前記クリーニングガスを導入するように構成される、
    請求項1に記載の基板処理装置。
  4. 前記インジェクタは、前記処理容器内と連通する複数のガス吐出孔を含む、
    請求項1乃至3のいずれか一項に記載の基板処理装置。
  5. 前記クリーニングガス導入管には希釈ガスが導入されるように構成される、
    請求項1乃至4のいずれか一項に記載の基板処理装置。
  6. 前記処理容器は、縦長の略円筒形状を有し、
    前記インジェクタは、
    前記第1の接続口を含み、前記処理容器内において該処理容器の長手方向に沿って設けられると共に該長手方向に沿って形成された複数のガス吐出孔を有する第1のガス管と、
    前記第2の接続口を含み、前記処理容器内において該処理容器の長手方向に沿って設けられる第2のガス管と、
    前記第1のガス管内と前記第2のガス管内とを連通させる接続管と、
    を有する、
    請求項1乃至5のいずれか一項に記載の基板処理装置。
  7. 前記クリーニングガス導入管に設けられる導入バルブと、
    前記第2のベント管に設けられる第2のベントバルブと、
    前記導入バルブ及び前記第2のベントバルブの開閉を制御する制御部と、
    を更に有し、
    前記制御部は、前記インジェクタ内にクリーニングガスを導入する場合に、前記第2のベントバルブを開にした後、前記導入バルブを開にするよう前記導入バルブ及び前記第2のベントバルブを制御するように構成される、
    請求項に記載の基板処理装置。
  8. 前記排気管に設けられる排気バルブを更に有し、
    前記制御部は、前記排気バルブを閉にした状態で前記導入バルブ及び前記第2のベントバルブを開にするよう前記導入バルブ、前記第2のベントバルブ及び前記排気バルブを制御するように構成される、
    請求項7に記載の基板処理装置。
  9. 前記クリーニングガス導入管に設けられる導入バルブと、
    前記第1のベント管に設けられる第ベントバルブと、
    前記導入バルブ及び前記第ベントバルブの開閉を制御する制御部と、
    を更に有し、
    前記制御部は、前記インジェクタ内にクリーニングガスを導入する場合に、前記第ベントバルブを開にした後、前記導入バルブを開にするよう前記導入バルブ及び前記第ベントバルブを制御するように構成される、
    請求項に記載の基板処理装置。
  10. 前記排気管に設けられる排気バルブを更に有し、
    前記制御部は、前記排気バルブを閉にした状態で前記導入バルブ及び前記第ベントバルブを開にするよう前記導入バルブ、前記第ベントバルブ及び前記排気バルブを制御するように構成される、
    請求項に記載の基板処理装置。
JP2020047624A 2020-03-18 2020-03-18 基板処理装置及びクリーニング方法 Active JP7365946B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020047624A JP7365946B2 (ja) 2020-03-18 2020-03-18 基板処理装置及びクリーニング方法
US17/186,149 US12018366B2 (en) 2020-03-18 2021-02-26 Substrate processing apparatus and cleaning method
KR1020210029873A KR20210117168A (ko) 2020-03-18 2021-03-08 기판 처리 장치 및 클리닝 방법
CN202110261355.6A CN113496914A (zh) 2020-03-18 2021-03-10 基板处理装置和清洁方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020047624A JP7365946B2 (ja) 2020-03-18 2020-03-18 基板処理装置及びクリーニング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021150440A JP2021150440A (ja) 2021-09-27
JP7365946B2 true JP7365946B2 (ja) 2023-10-20

Family

ID=77747594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020047624A Active JP7365946B2 (ja) 2020-03-18 2020-03-18 基板処理装置及びクリーニング方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US12018366B2 (ja)
JP (1) JP7365946B2 (ja)
KR (1) KR20210117168A (ja)
CN (1) CN113496914A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7365946B2 (ja) * 2020-03-18 2023-10-20 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及びクリーニング方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012099723A (ja) 2010-11-04 2012-05-24 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
JP2015196839A (ja) 2014-03-31 2015-11-09 株式会社東芝 ガス供給管、およびガス処理装置
JP2017033974A (ja) 2015-07-29 2017-02-09 株式会社日立国際電気 基板処理装置、半導体装置の製造方法、プログラム及びガス供給管
JP2018085393A (ja) 2016-11-21 2018-05-31 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、インジェクタ、および基板処理方法
JP2019203182A (ja) 2018-05-25 2019-11-28 株式会社Kokusai Electric 基板処理装置及び半導体装置の製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4699805A (en) * 1986-07-03 1987-10-13 Motorola Inc. Process and apparatus for the low pressure chemical vapor deposition of thin films
JP2973971B2 (ja) * 1997-06-05 1999-11-08 日本電気株式会社 熱処理装置及び薄膜の形成方法
US6383300B1 (en) * 1998-11-27 2002-05-07 Tokyo Electron Ltd. Heat treatment apparatus and cleaning method of the same
KR100364656B1 (ko) * 2000-06-22 2002-12-16 삼성전자 주식회사 실리사이드 증착을 위한 화학 기상 증착 방법 및 이를수행하기 위한 장치
JP2002129337A (ja) * 2000-10-24 2002-05-09 Applied Materials Inc 気相堆積方法及び装置
JP4899744B2 (ja) * 2006-09-22 2012-03-21 東京エレクトロン株式会社 被処理体の酸化装置
US8235001B2 (en) * 2007-04-02 2012-08-07 Hitachi Kokusai Electric Inc. Substrate processing apparatus and method for manufacturing semiconductor device
JP2009295729A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
JP5610438B2 (ja) * 2010-01-29 2014-10-22 株式会社日立国際電気 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
TWI520177B (zh) * 2010-10-26 2016-02-01 Hitachi Int Electric Inc 基板處理裝置、半導體裝置之製造方法及電腦可讀取的記錄媒體
JP5573666B2 (ja) * 2010-12-28 2014-08-20 東京エレクトロン株式会社 原料供給装置及び成膜装置
JP6578243B2 (ja) * 2015-07-17 2019-09-18 株式会社Kokusai Electric ガス供給ノズル、基板処理装置、半導体装置の製造方法およびプログラム
JP6814561B2 (ja) * 2016-07-07 2021-01-20 昭和電工株式会社 ガス配管システム、化学気相成長装置、成膜方法及びSiCエピタキシャルウェハの製造方法
JP6998873B2 (ja) * 2016-07-26 2022-01-18 東京エレクトロン株式会社 タングステン膜の成膜方法
JP2018186235A (ja) * 2017-04-27 2018-11-22 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、インジェクタ内のパーティクル除去方法及び基板処理方法
KR102559965B1 (ko) * 2018-03-23 2023-07-25 가부시키가이샤 코쿠사이 엘렉트릭 기판 처리 장치, 반도체 장치의 제조 방법 및 프로그램
JP6920262B2 (ja) * 2018-09-20 2021-08-18 株式会社Kokusai Electric 半導体装置の製造方法、基板処理方法、基板処理装置、およびプログラム
JP7365946B2 (ja) * 2020-03-18 2023-10-20 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及びクリーニング方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012099723A (ja) 2010-11-04 2012-05-24 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
JP2015196839A (ja) 2014-03-31 2015-11-09 株式会社東芝 ガス供給管、およびガス処理装置
JP2017033974A (ja) 2015-07-29 2017-02-09 株式会社日立国際電気 基板処理装置、半導体装置の製造方法、プログラム及びガス供給管
JP2018085393A (ja) 2016-11-21 2018-05-31 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、インジェクタ、および基板処理方法
JP2019203182A (ja) 2018-05-25 2019-11-28 株式会社Kokusai Electric 基板処理装置及び半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN113496914A (zh) 2021-10-12
US20210292905A1 (en) 2021-09-23
US12018366B2 (en) 2024-06-25
JP2021150440A (ja) 2021-09-27
KR20210117168A (ko) 2021-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9587314B2 (en) Substrate processing apparatus, method of manufacturing semiconductor device and non-transitory computer-readable recording medium
JP6285411B2 (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法及びプログラム
US20080268644A1 (en) Manufacturing method of semiconductor device and substrate processing apparatus
JP6851173B2 (ja) 成膜装置および成膜方法
KR102074668B1 (ko) 기판 처리 장치, 석영 반응관, 클리닝 방법 및 프로그램
KR102264071B1 (ko) 클리닝 방법, 반도체 장치의 제조 방법, 기판 처리 장치 및 프로그램
JP7365946B2 (ja) 基板処理装置及びクリーニング方法
KR102690755B1 (ko) 열 처리 장치 및 성막 방법
JP5078444B2 (ja) 半導体装置の製造方法、クリーニング方法及び基板処理装置
JP6785809B2 (ja) 処理容器内の部材をクリーニングする方法、半導体装置の製造方法、基板処理装置、およびプログラム
WO2004042112A1 (ja) 金属カルボニルガスを使用するcvd方法
TWI804544B (zh) 除去方法及處理方法
JP5438266B2 (ja) 半導体装置の製造方法、クリーニング方法および基板処理装置
JPWO2017212728A1 (ja) 処理方法、半導体装置の製造方法及び基板処理装置
KR20170007611A (ko) 퍼니스형 반도체 장치, 이의 세정 방법 및 이를 이용한 박막 형성 방법
JP5571157B2 (ja) 半導体装置の製造方法、クリーニング方法および基板処理装置
JP7154055B2 (ja) 成膜方法及び成膜装置
JP2023101887A (ja) クリーニング方法、半導体装置の製造方法、基板処理装置及びプログラム
KR20210124909A (ko) 클리닝 방법 및 열처리 장치
TW202017666A (zh) 清潔方法、半導體裝置之製造方法、基板處理裝置及記錄媒體
JP7179962B2 (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理方法、基板処理装置およびプログラム
US11885024B2 (en) Gas introduction structure and processing apparatus
TWI830089B (zh) 基板處理方法、半導體裝置之製造方法、程式及基板處理裝置
WO2024195036A1 (ja) 原料捕集システム、基板処理装置、原料捕集方法、及び半導体装置の製造方法
WO2020235596A1 (ja) 成膜方法および成膜装置、ならびに処理容器のクリーニング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7365946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150