JP7137172B2 - 包装用袋の製造方法 - Google Patents
包装用袋の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7137172B2 JP7137172B2 JP2016099076A JP2016099076A JP7137172B2 JP 7137172 B2 JP7137172 B2 JP 7137172B2 JP 2016099076 A JP2016099076 A JP 2016099076A JP 2016099076 A JP2016099076 A JP 2016099076A JP 7137172 B2 JP7137172 B2 JP 7137172B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag body
- cut
- bag
- packaging bag
- fold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02W90/10—Bio-packaging, e.g. packing containers made from renewable resources or bio-plastics
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
Description
本発明は、上記の課題を解決するための第1の手段として、オレフィンを主原料とする原料から成る袋本体を有する包装用袋の製造方法であって、原料を筒状に加工した後に折り畳んで、折り目状の端部を有する袋本体を形成した後に、袋本体を巻き取る前にそのまま、この袋本体に張力を加えながら袋本体の折り目状の端部を刃を有する加工ロールと刃を受け入れることができる軟式ロールとの間を通過させて、当初から筒状に形成された袋本体の折り目状の端部から成る側面部分から包装用袋を開封するための切り口を形成する加工を端部に連続的に又は周期的に施すことを特徴とする包装用袋の製造方法を提供するものである。
なお、本発明は、その他、上記第1乃至第5の解決手段により製造される下記の包装用袋をも提供するものである。即ち、上記の課題を解決するための第6の手段として、オレフィンを主原料とする原料から成り筒状に加工された原料を折り畳んでなる袋本体を有する包装用袋であって、当初から筒状に形成された袋本体の折り目状の端部から成る側面部分から包装用袋を開封するための切り口を形成する加工が端部に連続的に又は周期的に施されていることを特徴とする包装用袋を提供するものである。
袋本体12は、オレフィンを主原料とする原料から成り、図3に示すように、この原料を主にインフレーション成形により筒状に加工した後に折り畳んで、折り目状の端部12a(両側端)を有する袋本体12の原型とした上で、必要な長さに裁断し、その後、上端や下端をトップシール又はボトムシールすることにより製造される。
本発明においては、この袋本体12の折り目状の端部12aに形成される切り口14aは、図1及び図2に示すように、端部12aから袋本体12を横切るように開封するための切り口である。即ち、本発明における切り口14aは、必要な長さに裁断された袋本体12の切断面から成る上端又は下端から他端に向けて開封するためのものではなく、当初から筒状に形成された袋本体12の折り目状の端部12aから成る側面部分から包装用袋10を開封するための切り口14aである。従って、この切り口14aは、袋本体12のうち、元来は筒状に連続している一部分であって、加工14がなされていなければ開封が困難である箇所から開封するための切り口14aとなる。
この切り口14aは、例えば、図2(A)に示すように、折り目状の端部12aにおいて多列多段にわたって円弧状に複数形成された線状の形状とすることができる。このような単なる切れ目としての切り口14aとする場合は、その形状に特に限定はなく、図示した円弧状に限らず、直線状、波線状等の任意の形状とすることができる。
このような切り口14aは、図3に示すように、袋本体12の折り目状の端部12aを刃3aを有する加工ロール3と、この刃3aを受け入れることができる軟式ロール4との間を通過させることにより、形成することができる。切り口14aの形状や位置、個数、ひいては、加工14が施される幅は、この加工ロール3の刃3aの形状や位置、個数、幅によって決定される。
また、本発明においては、上述した切り口加工14とは別に、開封を補助するための手段として、図4及び図5に示すように、ノッチ16を形成することもできる。具体的には、まず、図4に示すように、袋本体12の上端に施されたトップシール部18よりも上端側から開始し、このトップシール部18よりも中央側には延びないノッチ16を形成することができる。この実施の形態においては、ノッチ16は、トップシール部18よりも上端側に、あるいは、トップシール部18内に留まる位置にまでしか形成されず、内容物が収納されるトップシール部18よりも中央側にまで達することがない。
2 ピンチロール
3 加工ロール
3a 刃
4 軟式ロール
10 包装用袋
12 袋本体
12a 折り目状の端部
14 切り口を形成する加工
14a 切り口
16 ノッチ
18 トップシール部
20 囲みシール
Claims (5)
- オレフィンを主原料とする原料から成る袋本体を有する包装用袋の製造方法であって、前記原料を筒状に加工した後に折り畳んで、折り目状の端部を有する前記袋本体を形成した後、前記袋本体を巻き取る前にそのまま、前記袋本体に張力を加えながら前記袋本体の折り目状の端部を刃を有する加工ロールと前記刃を受け入れることができる軟式ロールとの間を通過させて、当初から筒状に形成された前記袋本体の折り目状の端部から成る側面部分から前記包装用袋を開封するための切り口を形成する加工を前記端部に連続的に又は周期的に施すことを特徴とする包装用袋の製造方法。
- 請求項1に記載された包装用袋の製造方法であって、前記袋本体の折り目状の端部に切り口を形成する加工を前記端部の全長にわたって施すことを特徴とする包装用袋の製造方法。
- 請求項1又は請求項2のいずれかに記載された包装用袋の製造方法であって、前記折り目状の端部に、複数の前記切り口を周期的に又は連続して形成することを特徴とする包装用袋の製造方法。
- 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載された包装用袋の製造方法であって、少なくとも一部の前記切り口を前記袋本体の外縁に面して形成し、前記袋本体の外縁に切れ目を設けることを特徴とする包装用袋の製造方法。
- 請求項1乃至請求項4のいずれかに記載された包装用袋の製造方法であって、前記切り口を、孔状若しくは線状又は凹状の形状に形成することを特徴とする包装用袋の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016099076A JP7137172B2 (ja) | 2016-05-17 | 2016-05-17 | 包装用袋の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016099076A JP7137172B2 (ja) | 2016-05-17 | 2016-05-17 | 包装用袋の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017206279A JP2017206279A (ja) | 2017-11-24 |
JP7137172B2 true JP7137172B2 (ja) | 2022-09-14 |
Family
ID=60416274
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016099076A Active JP7137172B2 (ja) | 2016-05-17 | 2016-05-17 | 包装用袋の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7137172B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112829381A (zh) * | 2020-12-30 | 2021-05-25 | 陈坚承 | 一种包装袋加工设备及其工作方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4118340B2 (ja) | 1996-09-04 | 2008-07-16 | タカラバイオ株式会社 | 真菌抗原及びその製造方法 |
JP2008213877A (ja) | 2007-03-02 | 2008-09-18 | Gunze Ltd | ロータリカッタ、及び製袋装置 |
JP2012121607A (ja) | 2010-12-09 | 2012-06-28 | Axis:Kk | ポリ袋 |
JP6804867B2 (ja) | 2016-05-17 | 2020-12-23 | 日本マタイ株式会社 | 包装用袋の製造方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6244935Y2 (ja) * | 1984-10-19 | 1987-11-30 | ||
JPH0223560Y2 (ja) * | 1986-03-03 | 1990-06-27 | ||
JP2518858Y2 (ja) * | 1992-02-24 | 1996-11-27 | 株式会社細川洋行 | 包装袋 |
JP3023383U (ja) * | 1995-10-02 | 1996-04-16 | 福助工業株式会社 | 外装袋 |
JP2000177802A (ja) * | 1998-12-10 | 2000-06-27 | Wada Kagaku Kogyo Kk | ゴミ袋 |
JP2002128097A (ja) * | 2000-10-25 | 2002-05-09 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | 易開封性包装袋 |
JP4881087B2 (ja) * | 2006-07-03 | 2012-02-22 | ミツワ化成株式会社 | 連続ポリ袋の製造方法 |
-
2016
- 2016-05-17 JP JP2016099076A patent/JP7137172B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4118340B2 (ja) | 1996-09-04 | 2008-07-16 | タカラバイオ株式会社 | 真菌抗原及びその製造方法 |
JP2008213877A (ja) | 2007-03-02 | 2008-09-18 | Gunze Ltd | ロータリカッタ、及び製袋装置 |
JP2012121607A (ja) | 2010-12-09 | 2012-06-28 | Axis:Kk | ポリ袋 |
JP6804867B2 (ja) | 2016-05-17 | 2020-12-23 | 日本マタイ株式会社 | 包装用袋の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017206279A (ja) | 2017-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5262134B2 (ja) | 直線カット性を有するバリア性包装材料及び包装袋 | |
US8746481B2 (en) | Flexible cover for produce container | |
CN101160206B (zh) | 带有卡带的袋的制造装置及制造方法 | |
JP2007537938A (ja) | 開封性に優れた自立型袋及びその製造方法 | |
BRPI1005997B1 (pt) | método para fabricar uma estrutura anular de multicamardas, artigo anular de multicamadas e aparelho | |
JP3189169U (ja) | 易開封性袋並びに易引裂性フィルム及び易引裂性テープ | |
JP2018135139A (ja) | 包装材用フィルム、包装材及び包装体 | |
CA2450519A1 (en) | Packaging apparatus and method | |
WO2012092207A1 (en) | Package having a resealable pour spout | |
JP7137172B2 (ja) | 包装用袋の製造方法 | |
JP6176935B2 (ja) | 横方向性ヒートシールフィルム及びこれを用いた易開封包装体 | |
JP6804867B2 (ja) | 包装用袋の製造方法 | |
JP6907404B2 (ja) | シーラント用樹脂組成物、シーラント用多層フィルム、熱融着性積層フィルムおよび包装体 | |
JP4121638B2 (ja) | 安全ノッチ付き袋の製造方法 | |
CN113874292A (zh) | 夹链带及带有夹链带的容器 | |
JP4614294B2 (ja) | 袋 | |
WO2017051431A1 (en) | Method of making water resistant flexible package from a web of polymeric woven fabric and a water resistant package thereof | |
JP3199334U (ja) | 易開封性袋 | |
JP6911362B2 (ja) | 注出口を備えたパウチ | |
JP4269814B2 (ja) | 折り畳みが容易なプラスチック気泡シートとそれを利用した積層緩衝包装材 | |
JP2000247342A (ja) | 自立性パウチ | |
JP2015081102A (ja) | 袋物の包装用袋及び袋物の輸送又は保管方法 | |
US20240286818A1 (en) | Packaging bag and manufacturing system thereof | |
JP3206050U (ja) | 三辺易開封性包装袋 | |
JP3199499U (ja) | 自立性易開封性袋 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190510 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200225 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20200424 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201124 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210323 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20210623 |
|
C116 | Written invitation by the chief administrative judge to file amendments |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C116 Effective date: 20210713 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20210713 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210811 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20220531 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20220712 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20220809 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20220809 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220826 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7137172 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |