[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7136790B2 - アルファ-シヌクレインに対する抗体およびその使用 - Google Patents

アルファ-シヌクレインに対する抗体およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP7136790B2
JP7136790B2 JP2019543915A JP2019543915A JP7136790B2 JP 7136790 B2 JP7136790 B2 JP 7136790B2 JP 2019543915 A JP2019543915 A JP 2019543915A JP 2019543915 A JP2019543915 A JP 2019543915A JP 7136790 B2 JP7136790 B2 JP 7136790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
synuclein
seq
antigen
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019543915A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020513791A5 (ja
JP2020513791A (ja
Inventor
マイケル・ケイ・アーリジャニアン
ジェリィ・アーネスト・メレディス・ジュニア
ニノ・デヴィゼ
ジョン・デイビッド・グラーフ
エドワード・エル・ホーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JP2020513791A publication Critical patent/JP2020513791A/ja
Publication of JP2020513791A5 publication Critical patent/JP2020513791A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7136790B2 publication Critical patent/JP7136790B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/34Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

関連出願情報
本特許出願は、2017年2月17日出願の米国特許仮出願62/460,416の利益を請求する。該仮出願の全内容を、引用により本明細書に包含させる。
背景
α-シヌクレイン(αSyn)はシナプス前末端で神経細胞に優先的に発現する140アミノ酸タンパク質であり、そこでシナプス伝達の制御に役割を有すると考えられている(Bendor et al., Neuron 2013;79:1044-66)。それはα-ヘリックスの折り畳まれていない単量体(Fauvet et al., JBC 2012;287:15345-64)および安定な四量体(Bartels et al., Nature 2011;477:107-10; Wang et al., PNAS 2011;108:17797-802)の両者として天然に存在するとの仮説が提案されており、いくつかの翻訳後修飾を受けることも示されている(Beyer and Ariza, Mol Neurobiol 2013;47:509-24)。詳しく調べられている一つの修飾は、アミノ酸残基セリン129(S129)でのαSynのリン酸化である。通常、S129で構成的にリン酸化される(pS129)αSynの割合はほんの僅かであるが、病理学的細胞内封入体にみられる圧倒的大部分のαSynは、pS129 αSynである(Oueslati, J Parkinsons Dis 2016;6:39-51)。これらの病理学的封入体は、誤って折り畳まれたαSynタンパク質の凝集した、不溶性蓄積物であり、包括的にシヌクレイン病として知られる一群の神経変性疾患に特有の特徴である(Galvin et al., Arch Neurol 2001;58:186-90)。
シヌクレイン病において、αSynは神経細胞にレビー小体として知られる病理学的凝集体を形成でき、これは、パーキンソン病(PD)およびレビー小体型認知症(DLB)両者の特徴である。さらに、グリア細胞質封入体(GCI)と称される異常αSyn富病変がオリゴデンドロサイトにみられ、多系統萎縮症(MSA)として知られ、急速に進行する、致死的シヌクレイン病の病理学的ホールマークを表す。脳の至る箇所のαSynの伝播についての最初の証拠は、PDについて記載された脳病理の常同的進行(Braak et al., 2003)およびPD患者におけるαSyn凝集体の宿主から移植片への伝播の証拠(Kordower et al., 2008)に由来する。興味深いことに、オリゴデンドロサイトにおける検出不能な(Ozawa et al., Acta Neuropathologica 2001;102:188-190; Miller et al., J Neural Transm (Vienna) 2005;112:1613-24; Jin et al., Journal of Medical and Dental Sciences 2008;555:145-53)または低レベル(Asi et al., Glia 2014;62:964-70)のαSyn mRNA発現の報告が、ある病理学的形態のαSynが、高度に発現される場所である神経細胞からオリゴデンドロサイトへ伝播されることを示唆する。最近の研究は、αSyn伝播のこの推測を支持し、αSynがオリゴデンドロサイト(Reyes et al., Glia 2014;62:387-98)および神経細胞(Volpicelli-Daley et al., Neuron 2011; 72:57-71; Luk et al., Science 2012; 338: 949-953)により取り込まれることを示す。さらに、MSA患者からのヒト脳ホモジネートのαSyn遺伝子導入マウスへの接種またはPD脳からの精製LB抽出物のマウスおよび非ヒト霊長類への接種は、神経学的機能不全および広範なpS129神経細胞沈着をもたらす(Watts et al., PNAS 2013;110:19555-60; Prusiner et al., PNAS 2015;112:E5308-17; Recasens et al., Annals Neurology 2014;75:351-62)。
αSyn伝播の視点からシヌクレイン病を標的とする治療は現在ない。従って、病原形態のαSynを優先的に標的とする治療剤は、PD、DLBおよびMSAなどのシヌクレイン病を有する患者の処置に望ましい。
概要
ここに提供されるのは、α-シヌクレインに特異的に結合し、望ましい機能的性質を有するモノクローナル抗体などの単離抗体である。これらの性質は、モノマーα-シヌクレインと比較してオリゴマーα-シヌクレインへの優先的結合およびインビトロおよびインビボでの可溶性または不溶性α-シヌクレイン凝集体(例えば、セリン-129リン酸化α-シヌクレイン凝集体)産生を阻害する能力を含む。ここに記載する抗α-シヌクレイン抗体は、脳におけるレビー小体またはα-シヌクレインの病理学的凝集体の存在により特徴づけられる一群の疾患であるシヌクレイン病の処置、重症度軽減、進行遅延、発症リスク低減、発症遅延および診断のために使用し得る。
ある態様において、ここに提供されるのは、α-シヌクレインに結合し、1以上の次の性質を示す抗体またはその抗原結合部分である:
(a)マウスおよびラットα-シヌクレインに結合する;
(b)ヒトβ-シヌクレインおよびヒトγ-シヌクレインに結合する;
(c)α-シヌクレインオリゴマーに対してα-シヌクレインモノマーを超える親和性を有する;
(d)α-シヌクレインオリゴマー誘導不溶性α-シヌクレイン凝集体(例えば、セリン-129リン酸化α-シヌクレイン凝集体)の産生を阻害する;
(e)PFFおよび/または脳にα-シヌクレインの病理学的凝集体を有する患者から調製した脳ライセートから可溶性または不溶性α-シヌクレイン凝集体(例えば、セリン-129リン酸化α-シヌクレイン凝集体)を産生する分子種を枯渇させる;
(f)ヒトα-シヌクレイン(配列番号1)のアミノ酸123~128位の全てまたは一部に結合する;
(g)ヒトα-シヌクレイン(配列番号1)のアミノ酸125~128位の全てまたは一部に結合する;
(h)ヒトα-シヌクレイン(配列番号1)のアミノ酸130~139位の全てまたは一部に結合する;
(i)ヒトα-シヌクレイン(配列番号1)のアミノ酸119~126位の全てまたは一部に結合する;および
(j)ヒトα-シヌクレイン(配列番号1)のアミノ酸130~138位の全てまたは一部に結合する。
ある実施態様において、α-シヌクレインオリゴマーは、例えば、実施例3に記載のとおり調製した、PFFである。ある実施態様において、α-シヌクレインオリゴマーは可溶性α-シヌクレインオリゴマーである。他の実施態様において、α-シヌクレインオリゴマーは不溶性α-シヌクレインオリゴマーである。
ある実施態様において、抗α-シヌクレイン抗体またはその抗原結合部分は、例えば、実施例3に記載の、例えば、α-シヌクレインモノマー/α-シヌクレインPFF結合比により評価して、α-シヌクレインPFF、可溶性凝集体(オリゴマー)または不溶性凝集体に対して、α-シヌクレインモノマーを超える親和性を有する。ある実施態様において、抗α-シヌクレイン抗体またはその抗原結合部分は、100以上、例えば、500以上、700以上、1500以上、3000以上または5000以上のα-シヌクレインモノマー/α-シヌクレインPFF結合比を有する。
ある実施態様において、抗α-シヌクレイン抗体またはその抗原結合部分は、モノマーα-シヌクレインに500nM以上のEC50で結合し、PFFに0.5nM以下のEC50で結合する。ある実施態様において、抗α-シヌクレイン抗体またはその抗原結合部分は、例えば、実施例10に記載のアッセイを使用して評価して、0.1nM以下のIC50でPFF誘導α-シヌクレインセリン-129リン酸化を阻害する。
他の態様において、ここに提供されるのは、α-シヌクレインに特異的に結合し、配列番号8と9、18と19、28と29、38と39、48と49、58と59、68と69、78と79、94と95、94と96、94と97および106と107からなる群から選択される可変重鎖および可変軽鎖対である3個の可変重鎖CDRおよび3個の可変軽鎖CDRを含む、単離モノクローナル抗体またはその抗原結合部分である。
他の態様において、ここに提供されるのは
(a)それぞれ配列番号2~4を含む重鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3およびそれぞれ配列番号5~7を含む軽鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3;
(b)それぞれ配列番号22~24を含む重鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3およびそれぞれ配列番号25~27を含む軽鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3;
(c)それぞれ配列番号22~24を含む重鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3およびそれぞれ配列番号28~30を含む軽鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3;
(d)それぞれ配列番号37~39を含む重鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3およびそれぞれ配列番号40~42を含む軽鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3;
(e)それぞれ配列番号47~49を含む重鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3およびそれぞれ配列番号50~52を含む軽鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3;
(f)それぞれ配列番号57~59を含む重鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3およびそれぞれ配列番号60~62を含む軽鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3;
(g)それぞれ配列番号67~69を含む重鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3およびそれぞれ配列番号70~72を含む軽鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3;
(h)それぞれ配列番号77~79を含む重鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3およびそれぞれ配列番号80~82を含む軽鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3;
(i)それぞれ配列番号87~89を含む重鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3およびそれぞれ配列番号90~92を含む軽鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3;
(j)それぞれ配列番号87~89を含む重鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3およびそれぞれ配列番号93~95を含む軽鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3;
(k)それぞれ配列番号87~89を含む重鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3およびそれぞれ配列番号96~98を含む軽鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3;または
(l)それぞれ配列番号107~109を含む重鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3およびそれぞれ配列番号110~112を含む軽鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3
を含む、α-シヌクレインに結合する単離モノクローナル抗体またはその抗原結合部分である。
他の態様において、ここに提供されるのは、α-シヌクレインに結合し、重鎖および軽鎖可変領域を含み、重鎖可変領域が配列番号8、18、31、43、53、63、73、83、99および113からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む、単離モノクローナル抗体またはその抗原結合部分である。
他の態様において、ここに提供されるのは、α-シヌクレインに結合し、重鎖および軽鎖可変領域を含み、軽鎖可変領域が配列番号9、19、32、33、44、54、64、74、84、100、101、102および114からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む、単離モノクローナル抗体またはその抗原結合部分である。
他の態様において、ここに提供されるのは、α-シヌクレインに結合し、(a)配列番号8と9、18と19、31と32、31と33、43と44、53と54、63と64、73と74、83と84、99と100、99と101、99と102および配列番号113と114からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも90%、95%、98%、99%または100%同一である重鎖および軽鎖可変領域配列を含む、単離モノクローナル抗体またはその抗原結合部分である。
他の態様において、ここに提供されるのは、α-シヌクレインに結合し、配列番号10と11、20と21、34と35、34と36、45と46、55と56、65と66、75と76、85と86、103と104、103と105、103と106および115と116からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一である重鎖および軽鎖配列を含む、単離モノクローナル抗体またはその抗原結合部分である。ある実施態様において、抗α-シヌクレイン抗体またはその抗原結合部分は、ヒトα-シヌクレイン(配列番号1)のアミノ酸123~128位の全てまたは一部に結合する。ある実施態様において、抗α-シヌクレイン抗体またはその抗原結合部分は、ヒトα-シヌクレイン(配列番号1)のアミノ酸125~128位の全てまたは一部に結合する。抗α-シヌクレイン抗体またはその抗原結合部分は、ヒトα-シヌクレイン(配列番号1)のアミノ酸130~139位の全てまたは一部に結合する。抗α-シヌクレイン抗体またはその抗原結合部分は、ヒトα-シヌクレイン(配列番号1)のアミノ酸119~126位の全てまたは一部に結合する。抗α-シヌクレイン抗体またはその抗原結合部分は、ヒトα-シヌクレイン(配列番号1)のアミノ酸130~138位の全てまたは一部に結合する。
ある実施態様において、抗α-シヌクレイン抗体またはその抗原結合部分はラットおよびマウスα-シヌクレインに結合する。ある実施態様において、抗α-シヌクレイン抗体またはその抗原結合部分はヒトβ-シヌクレインおよびヒトγ-シヌクレインに結合する。ある実施態様において、抗α-シヌクレイン抗体またはその抗原結合部分は、例えば、実施例3に記載する、α-シヌクレインモノマー/α-シヌクレインPFF結合比(モノマー:PFF結合比)により評価して、α-シヌクレインPFF、可溶性凝集体(オリゴマー)または不溶性凝集体に対してα-シヌクレインモノマーよりも大きな親和性を有する。ある実施態様において、モノマー:PFF結合比は100以上、500以上、700以上、1500以上、3000以上または5000以上である。
ある実施態様において、抗α-シヌクレイン抗体またはその抗原結合部分は、ここに記載する抗α-シヌクレイン抗体(例えば、抗体7A10、7A10-T93A、11H11-1、11H11-2、15A5、21A3、36A3、44B11、2E2、23H8-1、23H8-2、23H8-3および1E8)と同じエピトープに結合する。ある実施態様において、抗α-シヌクレイン抗体またはその抗原結合部分は、ここに記載する抗α-シヌクレイン抗体(例えば、抗体7A10、7A10-T93A、11H11-1、11H11-2、15A5、21A3、36A3、44B11、2E2、23H8-1、23H8-2、23H8-3および1E8)とヒトα-シヌクレインへの結合について競合する。
ある実施態様において、抗α-シヌクレイン抗体またはその抗原結合部分は、IgG1、IgG2、IgG3またはIgG4抗体またはそのバリアントである。ある実施態様において、抗α-シヌクレイン抗体は、エフェクター機能が減少しているかまたはないFc領域、例えば、次のL234A、L235EおよびG257Aの変異を有するエフェクターレスIgG1 Fcを含む。
ある実施態様において、抗α-シヌクレイン抗体またはその抗原結合部分は、キメラ、ヒト化またはヒト抗体である。ある実施態様において、抗α-シヌクレイン抗体またはその抗原結合部分は、ヒトにおける免疫原性が低減するように修飾される。ある実施態様において、抗α-シヌクレイン抗体またはその抗原結合部分は、それぞれ配列番号18および19に示す重鎖および軽鎖可変領域を含む。
他の態様において、ここに提供されるのは、第二結合特異性を有する分子に連結した抗α-シヌクレイン抗体を含む二特異性分子である。
他の態様において、ここに提供されるのは、ここに記載する抗α-シヌクレイン抗体またはその抗原結合部分のCDRまたは重鎖および/または軽鎖可変領域または重鎖および/または軽鎖をコードする核酸、該核酸分子を含む発現ベクターおよび該発現ベクターで形質転換された細胞である。
他の態様において、ここに提供されるのは、結合部分、標識部分、生物学的活性部分または治療剤などの部分に連結した抗α-シヌクレイン抗体を含む免疫複合体である。
他の態様において、ここに提供されるのは、抗α-シヌクレイン抗体またはその抗原結合部分および担体を含む組成物である。またここに提供されるのは、抗α-シヌクレイン抗体またはその抗原結合部分および使用指示を含むキットである。
他の態様において、ここに提供されるのは、抗体またはその抗原結合部分を細胞で発現させ、該抗体またはその抗原結合部分を細胞から単離することを含む、抗α-シヌクレイン抗体またはその抗原結合部分を製造する方法である。
他の態様において、ここに提供されるのは、サンプルとここに記載する抗α-シヌクレイン抗体またはその抗原結合部分、二特異性抗体または免疫複合体を、該抗体またはその抗原結合部分とα-シヌクレインの間での複合体の形成を可能にする条件下で接触させ、該複合体の形成を検出することを含む、サンプル中のα-シヌクレインを検出する方法である。
他の態様において、ここに提供されるのは、細胞と有効量のここに記載する抗α-シヌクレイン抗体またはその抗原結合部分、二特異性抗体または免疫複合体を接触させることを含む、細胞における不溶性または可溶性α-シヌクレイン凝集体(例えば、セリン-129リン酸化α-シヌクレイン凝集体)の産生を阻害する方法である。ある実施態様において、抗体は、セリン-129リン酸化α-シヌクレインを含まない不溶性または可溶性α-シヌクレイン凝集体の産生を阻害する。ある実施態様において、セリン-129のリン酸化は、α-シヌクレインオリゴマーにより誘導される。ある実施態様において、α-シヌクレインオリゴマーは、予め形成されたα-シヌクレイン原線維である。他の実施態様において、α-シヌクレインオリゴマーは、シヌクレイン病を有する患者からの脳サンプル由来である。
他の態様において、ここに提供されるのは、脳におけるレビー小体またはα-シヌクレインの病理学的凝集体の存在により特徴づけられる疾患の処置、重症度軽減、進行遅延、発症リスク軽減および/または発症遅延をする方法であって、該疾患を有する対象に有効量のここに記載する抗α-シヌクレイン抗体またはその抗原結合部分、二特異性抗体または免疫複合体を投与することを含む方法である。
他の態様において、ここに提供されるのは、対象におけるレビー小体またはα-シヌクレインの病理学的凝集体の存在により特徴づけられる疾患を診断する方法であって、
(a)対象からのサンプルと、ここに記載する抗α-シヌクレイン抗体またはその抗原結合部分、二特異性抗体または免疫複合体を、抗体-抗原複合体が形成されるように接触させ;
(b)形成された複合体の量を測定し;そして
(c)サンプルにおける複合体の量と対照における量を比較することを含み、ここで、対照と比較してサンプルにおける複合体のレベルの上昇は、該対象がレビー小体またはα-シヌクレインの病理学的凝集体の存在により特徴づけられる疾患を有することを示す、方法である。ある実施態様において、サンプルは脳脊髄液、脳組織抽出物、尿または血液である。
ある実施態様において、上記方法における疾患は、パーキンソン病、パーキンソン病認知症、レビー小体型認知症、レビー小体病、多系統萎縮症または純粋自律神経失調症である。ある実施態様において、上記方法は、1以上の付加的治療剤の投与をさらに含む。
図1は、種々のαSynペプチドで被覆したプレートでインキュベートした、7A10、21A3、15A5、36A3、11H11-1、44B11、1E8、2E2および23H8についてのエピトープ結合データを示す一連のグラフである。結合抗体を片側ELISAにより測定した。データは一回判定を表す。
図2は、完全長ヒト組み換え野生型αSynモノマー、αSyn PFFまたはA53T αSyn PFFへの7A10、21A3、15A5、36A3、11H11-1および44B11の結合の一連のグラフである。抗体を、αSynモノマー、αSyn PFFまたはA53T αSyn PFFの濃度を増加させている溶液とインキュベートした。非結合抗体をPFF被覆プレートで捕捉し、片側ELISAにより測定した。データは、2回判定の平均±sdを表す。
図3は、抗体1(αSynに結合することが知られる抗体)の完全長ヒト組み換え野生型αSynモノマー、αSyn PFFまたはA53T αSyn PFFへの結合を示すグラフである。非結合抗体をPFF被覆プレートに捕捉し、片側ELISAにより測定した。データは、2回判定の平均±sdを表す。
図4は、7A10の重(V)鎖および軽(VK)鎖の免疫原性ホットスポット分析を示す。アミノ酸のナンバリングは、Kabat協定(Kabat Convention)に従う。3個のCDR領域は、2鎖の各々について四角の箱で示し、一方フレームワーク残基はFW1、FW2およびFW3により示す。各アミノ酸の下の数字は、そのアミノ酸を中心とする15量体ペプチドに結合するアレルの比を示す。例えば、7A10_VのY52での「5」は、Y52を中心とする15量体ペプチド、すなわち、LEWIGYIYYSGRTKYであり、(i)このペプチドはヒト生殖系列マッチを有しないこと(それ故に非自己であること)および(ii)27アレルの50~60%がこのペプチドに高結合親和性を示すことを示す。数字は、グレースケールで明(免疫原性である可能性が低い)から暗(免疫原性ホットスポットである可能性が最も高い)の色で割り当て、これは、図に示すとおり色度を変える。3つの太い矢印は、変異体選択のための選択を示す:R56S、K58N、T93A。
図5Aおよび5Bは、試験抗体への7日間の暴露後の陽性CD4+増殖応答を有する健常ボランティアヒトPBMCドナーのパーセンテージのグラフである。各水平棒は1陽性ドナーを表す。7A10および7A10 T93Aを、異なるアッセイランで試験した。アバスチンは抗VEGF Aモノクローナル抗体であり、陰性対照として使用されている。αIL-21R mAbは完全ヒト抗IL-21Rモノクローナル抗体であり、陽性対照として使用されている。
図6Aおよび6Bは、漸増濃度のマウス、ラットおよびヒトαSynペプチドおよびWT PFFへの7A10(図6A)および7A10-T93A(図6B)の結合を示すグラフである。非結合抗体をPFF被覆プレートに捕捉し、片側ELISAにより測定した。データは、2回判定の平均±sdを表す。
図7は、完全長ヒト組み換え野生型αSyn、βSyn、γSynモノマーへの7A10、21A3、15A5、36A3、11H11-1および44B11の結合を示す一連のグラフである;αSyn PFFを陽性対照として包含させた。非結合抗体をPFF被覆プレートに捕捉し、片側ELISAにより測定した。データは、2回判定の平均±sdを表す。
図8Aおよび8Bは、7A10および抗体1の野生型モノマーαSynまたはPFFへの結合の表面プラズモン共鳴(SPR)分析を示すグラフである。図8Aは、モノマーwt αSynの表面捕捉7A10への結合を下部曲線として示し、7A10への多量体PFFの結合増強(上部曲線)を示す。特に、wt αSynの解離速度は極めて迅速であり、一方PFF解離は極めて遅い。図8Bは、抗体1について同じ形式のデータを示す(下部曲線はPFFにおよび上部曲線はwt αSynに対応)。7A10とは対照的に、抗体1は、PFF形式に対してwt αSynの結合に認識できる選択性は示さない。
図9Aおよび9Bは、7A10および7A10-T93AのPFFへのアビディティーを概算するための精密化SPRアッセイの結果を示すグラフである。図9Aは、表面に固定化したPFFへの数濃度(3倍希釈100nM~0.4nM)の7A10-IgG1.3fのアビディティーにより影響される結合反応速度を示す(ka(1/Ms):5.811E+7、kd(1/s):0.009834、K:1.692E-10M)。図9Bは7A10-T93A-IgG1.3fについて同じデータ形式で示す(ka(1/Ms):8.946E+7、kd(1/s):0.03873、K:4.329E-10M)。
図10Aは、AAV-hA53T-αSyn MOIを増加させながら形質導入したラット海馬神経細胞において11日間の10nM PFF処理後のpS129(未処理対照に対して正規化)の誘導を示すグラフである。図10Bは、hA53T-αSyn PFF(上部(上昇)線)またはモノマー(下部(平)線)で11日間処理した、形質導入(3K MOI AAV-hA53T αSyn)ラット海馬神経細胞におけるpS129(未処理対照に対して正規化)の誘導の濃度応答曲線を示すグラフである。図10Cは、9の異なるMSA患者由来脳サンプルからのライセートでの形質導入(3K MOI AAV-hA53T-αSyn)ラット海馬神経細胞の11日間の処理後のpS129(10nM PFF対照に対して正規化)の誘導を示すグラフである。棒は左から右に10nM PFF、MSA#1、MSA#2、MSA#3、MSA#4、MSA#5、MSA#6、MSA#7、MSA#8およびMSA#9に対応する。図10Dは、緩衝液、10nM PFF、対照脳からのライセートまたはMSA脳からのライセートで処理11日後の形質導入(3K MOI AAV-hA53T-αSyn)ラット海馬神経細胞における誘導pS129シグナルの免疫蛍光画像を示す。脳ライセートは1:300希釈で適用した。図10Eは、PFFの濃度を増加させて11日間の処理後の形質導入(3K MOI AAV-hA53T-αSyn)ラット海馬神経細胞におけるpS129 αSyn誘導(未処理対照に対して正規化;上昇線)と分岐点(未処理対照に対して正規化;下降線)の逆相関を示すグラフである。図10Fは、PFF、MSAおよび対照脳ライセートならびにMSAおよび対照脳ライセートからの単離高速遠心分離ペレットおよび残存上清で11日間の処理後の形質導入(3K MOI AAV-hA53T-αSyn)ラット海馬神経細胞におけるpS129 αSyn(未処理対照に対して正規化)の誘導を示すグラフである。棒は左から右に対照、1nM PFF、MSA脳(ライセート)、MSA(ペレット)、MSA(上清)、対照(ライセート)、対照(ペレット)および対照(上清)に対応する。図10Gは、MSA脳組織ライセートからの再懸濁ペレットで処理後のpS129 αSyn(10nM PFF陽性対照に対して正規化)の時間依存的誘導を示すグラフである。棒は左から右にインキュベーション7日後、インキュベーション14日後およびインキュベーション18日後に対応する。図10Hは、10nM PFFおよびMSA脳組織ライセート両者での処理後11日のpS129誘導(未処理対照に対して正規化)および分岐点(未処理対照に対して正規化)を示すグラフである。対照(誘導の欠失を仮定して、pS129誘導棒がない)、PFFおよびMSAの各々について示すは、pS129誘導および分岐点の順番である。
図11は、3つの異なるMSA患者(12-18、01-03、04-51)から産生したPFFおよび脳ライセートの抗体1免疫枯渇についての累積濃度応答曲線を示す一連のグラフである。免疫枯渇サンプルを、3K MOI hA53T αSyn AAVで形質導入したラット海馬神経細胞におけるpS129の誘導について試験した。Y軸値は、非枯渇サンプルに対して正規化したpS129強度を表す。データ点(平均±95%CI)および適合曲線を、累積データセットを使用して作成した。各実験について計算したIC50および平均±sdを示す。
図12は、3つの異なるMSA患者(12-18、01-03、04-51)から産生したPFFおよび脳ライセートの7A10免疫枯渇についての累積濃度応答曲線を示す一連のグラフである。免疫枯渇サンプルを、3K MOI hA53T αSyn AAVで形質導入したラット海馬神経細胞におけるpS129の誘導について試験した。Y軸値は、非枯渇サンプルに対して正規化したpS129強度を表す。データ点(平均±95%CI)および適合曲線を、累積データセットを使用して作成した。各実験について計算したIC50および平均±sdを示す。
図13は、3つの異なるMSA患者(12-18、01-03、04-51)から産生したPFFおよび脳ライセートの21A3免疫枯渇についての累積濃度応答曲線を示す一連のグラフである。免疫枯渇サンプルを、3K MOI hA53T αSyn AAVで形質導入したラット海馬神経細胞におけるpS129の誘導について試験した。Y軸値は、非枯渇サンプルに対して正規化したpS129強度を表す。データ点(平均±95%CI)および適合曲線を、累積データセットを使用して作成した。各実験について計算したIC50および平均±sdを示す。
図14は、3つの異なるMSA患者(12-18、01-03、04-51)から産生したPFFおよび脳ライセートの36A3免疫枯渇についての累積濃度応答曲線を示す一連のグラフである。免疫枯渇サンプルを、3K MOI hA53T αSyn AAVで形質導入したラット海馬神経細胞におけるpS129の誘導について試験した。Y軸値は、非枯渇サンプルに対して正規化したpS129強度を表す。データ点(平均±95%CI)および適合曲線を、累積データセットを使用して作成した。各実験について計算したIC50および平均±sdを示す。
図15は、3つの異なるMSA患者(12-18、01-03、04-51)から産生したPFFおよび脳ライセートの15A5免疫枯渇についての累積濃度応答曲線を示す一連のグラフである。免疫枯渇サンプルを、3K MOI hA53T αSyn AAVで形質導入したラット海馬神経細胞におけるpS129の誘導について試験した。Y軸値は、非枯渇サンプルに対して正規化したpS129強度を表す。データ点(平均±95%CI)および適合曲線を、累積データセットを使用して作成した。各実験について計算したIC50および平均±sdを示す。
図16は、3つの異なるMSA患者(12-18、01-03、04-51)から産生したPFFおよび脳ライセートの11H11-1免疫枯渇についての累積濃度応答曲線を示す一連のグラフである。免疫枯渇サンプルを、3K MOI hA53T αSyn AAVで形質導入したラット海馬神経細胞におけるpS129の誘導について試験した。Y軸値は、非枯渇サンプルに対して正規化したpS129強度を表す。データ点(平均±95%CI)および適合曲線を、累積データセットを使用して作成した。各実験について計算したIC50および平均±sdを示す。
図17は、3つの異なるMSA患者(12-18、01-03、04-51)から産生したPFFおよび脳ライセートの44B11免疫枯渇についての累積濃度応答曲線を示す一連のグラフである。Y軸値は、非枯渇サンプルに対して正規化したpS129強度を表す。免疫枯渇サンプルを、3K MOI hA53T αSyn AAVで形質導入したラット海馬神経細胞におけるpS129の誘導について試験した。データ点(平均±95%CI)および適合曲線を、累積データセットを使用して作成した。各実験について計算したIC50および平均±sdを示す。
図18は、1~3週目のトラフに採り、4週目の投与24時間後に採取した血漿サンプルにおける抗体3(αSynに結合することが知られる抗体)、抗体1、7A10、11H11-1、15A5、21A3、36A3および44B11の血漿濃度を示す一連のグラフである。上部左(1週目血漿トラフ)、上部右(2週目血漿トラフ)、下部左(3週目血漿トラフ)および下部右(4週目血漿投与24時間後)。
図19は、PFF注射部位に対して同側性および対側性の、7A10、21A3、11H11-1、15A5、36A3、44B11および抗体1の脳濃度を示すグラフである。
図20は、ADA活性を有しない(丸)および有する(三角)サンプルについて4週目の抗体3、抗体1、7A10、21A3、15A5および44B11の血漿レベルを示すグラフである。
図21は、マウスの同側性扁桃体におけるpS129 αSyn病理の誘導を示す代表的免疫組織化学的画像である。マウスにPBSまたはA53T-PFFを接種し、次いでPBSまたは次の抗体を10mg/kgで毎週4週間投与した:抗体1、7A10、21A3、抗体3、15A5、36A3、44B11および11H11-1。脳切片をpS129 αSynについて染色した。矢印は、A53T-PFF対照切片で検出されたpS129 αSyn凝集体の例を強調する。画像を10倍対物レンズを使用して獲得した。
図22A~22Dは、線条体A53T-PFF注射部位に同側性の運動皮質(図22Aおよび22B)および扁桃体(図22Cおよび22D)におけるpS129染色陽性細胞数を示すグラフである。群平均および統計学的有意性(図22Aおよび22C)および個々の動物データ(図22Bおよび22D)を示す。統計分析は、対照としてPFF群を使用する一元配置ANOVAとダネットの後検定に基づいた(*p<0.05、**p<0.01、***p<0.001)。
図23A~23Dは、2つの独立したELISAアッセイを使用する脳組織で測定したαSynオリゴマーレベルを示すグラフである。注射部位に対して対側性および同側性の脳半球からの可溶性抽出物を分析した。群平均および統計学的有意性(図23Aおよび23C)および個々の動物データ(図23Bおよび23D)を示す。統計分析は、対照としてPFF群を使用する一元配置ANOVAとダネットの後検定に基づいた**p<0.01、***p<0.001)。
図24A~24Dは、pS129 aSyn(図24Aおよび24B)のレベルを示す一連のグラフであり、総aSyn(図24Cおよび24D)は、ELISAを使用して脳組織で測定した。注射部位に対して対側性および同側性の脳半球からの可溶性抽出物を分析した。群平均(図24Aおよび24C)および個々の動物データ(図24Bおよび24D)を示す。群間に統計学的に有意な差はなかった(統計分析は、対照としてPFF群を使用する一元配置ANOVAとダネットの後検定に基づいた)。
図25は、示されている抗体の用量設定のαSynモノマーまたはαSyn PFFへの結合を示す一連のグラフである。非結合抗体をPFF被覆プレートで捕捉し、片側ELISAにより測定した。データは、2回判定の平均±sdを表す。
図26は、示されている抗体の用量設定のαSynモノマーまたはαSyn PFFへの結合を示す一連のグラフである。非結合抗体をPFF被覆プレートで捕捉し、片側ELISAにより測定した。データは、2回判定の平均±sdを表す。
図27は、ELISA 1E8.10+2E2.2(1E8捕捉抗体、2E2検出抗体)およびMJFR14642+23H8.G3(MJFR14642捕捉抗体、23H8検出抗体)によるaSynモノマーおよびPFFの検出を示す一連のグラフである。濃度応答曲線例が示される。モノマーおよびPFFサンプルを、ELISA前に超音波処理で前処理した。モノマーおよびPFFシヌクレインレベルをモノマー当量ng/mlとして表す。データは、3回判定の平均±sdを表す。CPS=カウント毎秒。
図28は、ELISAによるαSynモノマーおよびPFFの検出を示す一連のグラフである。濃度応答曲線例が示される。捕捉抗体は最初に挙げた抗体であり、検出抗体は二番目に挙げる。モノマーおよびPFFサンプルを、ELISA前に超音波処理で前処理した。モノマーおよびPFFシヌクレインレベルをモノマー当量ng/mlとして表す。PS129 αSynペプチドの検出をMJFR1+MJFR13 ELISAで評価した。データは、3回判定の平均±sdを表す。CPS=カウント毎秒。
図29は、ELISAによるαSynおよびαSynファミリーメンバーβ-シヌクレインおよびγ-シヌクレインの検出を示す一連のグラフである。捕捉抗体は最初に挙げた抗体であり、検出抗体は二番目に挙げる。濃度応答曲線例が示される。データは、2回判定の平均±sdを表す。CPS=カウント毎秒。
図30は、1E8.10+2E2.2オリゴマーELISA、MJFR14642+23H8.G3オリゴマーELISA、MJFR1+4B12総ELISAおよびMJFR1+MJFR13(pS129)ELISAを使用して対照、PD、ADおよびPSP抽出物で測定したαSynレベルを示す一連のグラフである。捕捉抗体は最初に挙げた抗体であり、検出抗体は二番目に挙げる。レベルは、総タンパク質(pg/mgタンパク質)に対して正規化したαSynモノマー当量またはpS129ペプチド当量(MJFR1+MJFR13)として示す。統計は、対照群に対する一元配置ANOVAとダネット多重比較に基づいた。対照サンプルの大部分が<LLQであったため、オリゴマーアッセイ結果についての統計処理は実施していないことに注意。*p<0.05。
図31は、1E8.10+2E2.2オリゴマーELISA、MJFR14642+23H8.G3オリゴマーELISA、MJFR1+4B12総ELISAおよびMJFR1+MJFR13(pS129)ELISAを使用して対照、MSA、DLBおよびPD抽出物で測定したαSynレベルを示す一連のグラフである。捕捉抗体は最初に挙げた抗体であり、検出抗体は二番目に挙げる。レベルは、総タンパク質(pg/mgタンパク質)に対して正規化したαSynモノマー当量またはpS129ペプチド当量(MJFR1+MJFR13)として示す。統計は、対照群に対する一元配置ANOVAとダネット多重比較に基づいた。対照サンプルの大部分が<LLQであったため、オリゴマーアッセイ結果についての統計処理は実施していないことに注意。**p<0.01、***p<0.001。
図32は、MJFR1+Syn303 N末端ELISAおよびMJFR1+4D6 C末端ELISAを使用して対照、MSA、DLBおよびPD抽出物で測定したαSynレベルを示す一連のグラフである。捕捉抗体は最初に挙げた抗体であり、検出抗体は二番目に挙げる。レベルは、総タンパク質(pg/mgタンパク質)に対して正規化したαSynモノマー当量として表す。有意差は観察されなかった(統計は、対照群に対する一元配置ANOVAとダネット多重比較に基づいた)。
図33は、1E8+2E2オリゴマーELISA、MJFR14642+23H8オリゴマーELISA、MJFR1+4B12総ELISAおよびMJFR1+MJFR13(pS129)ELISAを使用してMSA、DLBおよびPD抽出物で測定したαSynレベルの相関を示す一連のグラフである。捕捉抗体は最初に挙げた抗体であり、検出抗体は二番目に挙げる。レベルはαSynモノマー当量またはpS129ペプチド当量(MJFR1+MJFR13)として表す。1E8+2E2、MJFR14642+23H8、MJFR1+4B12アッセイにおける単位はng/mlとして表すことに注意。点線は1:1相関を表す。
図34は、MJFR1+4B12総ELISA、MJFR1+Syn303 N末端ELISA、MJFR1+4D6 C末端ELISAおよびMJFR1+MJFR13(pS129)ELISAを使用して対照、MSA、DLBおよびPD抽出物で測定したαSynレベルの相関を示す一連のグラフである。捕捉抗体は最初に挙げた抗体であり、検出抗体は二番目に挙げる。レベルはαSynモノマー当量またはpS129ペプチド当量(MJFR1+MJFR13)として表す。MJFR1+4B12、MJFR1+Syn303、MJFR1+4D6アッセイにおける単位はng/mlとして表すことに注意。点線は1:1相関を表す。
図35は、対照、MSA、DLBおよびPD抽出物から単離した高速ペレットにおけるオリゴマーの検出および回収を示す一連のグラフである。レベルは、1E8+2E2オリゴマーELISAおよびMJFR14642+23H8オリゴマーELISAを使用して測定し、αSynモノマー当量として表す。捕捉抗体は最初に挙げた抗体であり、検出抗体は二番目に挙げる。点線は1:1相関を表す。%回収は出発オリゴマーレベルに基づき計算し、1E8+2E2アッセイについて表す。
図36は、対照対象(11-46)およびMSA患者(11-46)脳組織サンプルから産生した抽出物から単離したペレットおよび上清(sup)フラクションの免疫ブロットである。脳抽出物をSECに付し、次いでフラクション5~14をSDS-PAGE/免疫ブロットにより分析した。αSynモノマー標準(レーンA)および分子量標準も各免疫ブロットに包含させた。上清フラクションにおけるαSynの大部分は、約60kDaの分子半径に対応するフラクション10で溶出し、SDS-PAGE/免疫ブロットによりモノマーおよび切断フラグメントに分解された。対照およびMSA両サンプルで類似結果が観察された。ペレットにおけるαSynの大部分は、>670kDaの分子半径に対応する空隙容量(フラクション6)で溶出し、SDS-PAGE/免疫ブロットによりモノマーおよび切断フラグメントに分解された。aSyn抗体4B12を免疫ブロットに使用した。
図37は、対照、MSA、DLBおよびPD患者脳組織サンプルから単離した脳抽出物ペレットの免疫ブロットを示す。<20kDa分子量領域の結果を示す。サンプルを、αSyn抗体4B12、4D6、EP1536Yおよび抗アクチン抗体対照を使用して分析した。
図38は、対照、MSA、DLBおよびPD患者脳組織サンプルから単離した脳抽出物ペレットの免疫ブロットを示す。30~40kDa分子量領域の結果を示す。サンプルをαSyn抗体Syn303、4B12、LB509、81A、4D6およびIgG抗体対照を使用して分析した。
図39は、対照、MSA、DLBおよびPD患者脳組織サンプルから単離した脳抽出物ペレットの免疫ブロットを示す。60~100kDa分子量領域を示す。サンプルをαSyn抗体Syn303、4B12、LB509、4D6およびIgG抗体対照を使用して分析した。
図40は、形質導入(AAV-hA53T-αSyn 3K MOI)初代ラット海馬神経細胞におけるpS129 αSynの誘導を示す一連のグラフである。神経細胞を、抽出および固定化11日前に対照、PD、DLBおよびMSA脳抽出物からの脳抽出物ペレットで処理した。不溶性pS129シグナルをハイコンテンツ(HC)分析で測定し、PFF処理対照(10nM)に対して正規化した。対照抽出物ペレットで検出されたHCシグナルは背景シグナルと同等であった。各ペレットのHCシグナルレベルは、1E8+2E2 ELISAを使用して測定したオリゴマーシグナルと相関した。レベルをαSynモノマー当量として表す。
図41は、MSA、進行性核上性麻痺(PSP)および健常対照からのヒトCSFサンプルからのaSynオリゴマー(1E8+2E2およびMJFR14642+23H8)および総aSyn(MJFR1+4B12)レベルを示す一連のグラフである。捕捉抗体は最初に挙げた抗体であり、検出抗体は二番目に挙げる。CSFを、分析前に4倍(1E8+2E2およびMJFR14642+23H8)および20倍(MJFR1+4B12)希釈した。データを希釈補正し、αSynモノマー当量(pg/ml)として表す。LLQを2×アッセイ背景として定義し、希釈補正LLQを各アッセイについて示した。MJFR1+4B12レベルについての平均およびSDを表に示す。
図42は、MSAおよび健常対照からのヒトCSFサンプルからのaSynオリゴマー(1E8+2E2およびMJFR14642+23H8)および総aSyn(MJFR1+4B12)レベルを示す一連のグラフである。CSFを、分析前に4倍(1E8+2E2およびMJFR14642+23H8)および20倍(MJFR1+4B12)希釈した。データを希釈補正し、αSynモノマー当量(pg/ml)として表す。LLQを2×アッセイ背景として定義し、希釈補正LLQを各アッセイについて示した。MJFR1+4B12レベルについての平均およびSDを表に示す。
詳細な記載
ここに記載されるのは、モノマーα-シヌクレインよりオリゴマーα-シヌクレインに優先的に結合する単離抗体、特にモノクローナル抗体、例えば、ヒトモノクローナル抗体であり。ある実施態様において、ここに記載される抗体は、特定の重鎖および軽鎖生殖系列配列に由来するおよび/または特定のアミノ酸配列を含むCDR領域などの特定の構造的特徴を含む。ここに提供されるのは、単離抗体、このような抗体の製造方法、このような抗体を含む免疫複合体および二特異性分子および該抗体を含むように製剤された医薬組成物である。またここに提供されるのは、α-シヌクレインの不溶性凝集体産生を阻害するために該抗体を使用する方法である。従って、ここに記載するα-シヌクレイン抗体は、例えば、レビー小体病およびシヌクレイン病の処置を含む多様な治療適用ならびに診断アッセイに使用し得る。
定義
本明細書がより容易に理解され得るように、特定の用語をまず定義する。さらなる定義は、詳細な記載を通して示される。
用語「α-シヌクレイン」および「αSyn」は、ここでは相互交換可能に使用し、次のアミノ酸配列(野生型ヒトα-シヌクレイン)を有する140アミノ酸ポリペプチドをいう:
MDVFMKGLSKAKEGVVAAAEKTKQGVAEAAGKTKEGVLYVGSKTKEGVVHGVATVAEKTKEQVTNVGGAVVTGVTAVAQKTVEGAGSIAAATGFVKKDQLGKNEEGAPQEGILEDMPVDPDNEAYEMPSEEGYQDYEPEA(配列番号1;GenBank Accession No. P37840)
本タンパク質は3個の認識されるドメインである、アミノ酸1~61にわたるKTKE反復ドメイン、約アミノ酸60~95に伸びるNAC(非アミロイド成分)ドメインおよび約アミノ酸98~140に伸びるC末端酸性ドメインを有する。特に断らない限り、α-シヌクレインまたはそのフラグメントは、上記天然ヒト野生型アミノ酸配列およびその対立遺伝子バリアントを含む。例えば、また含まれるのは、レビー小体病と関連するバリアント(例えば、E46K、A30PおよびA53T)である。α-シヌクレイン凝集を増強する誘導変異E83Q、A90V、A76Tも、個々にまたは互いにおよび/またはヒト対立遺伝子バリアントE46K、A30PおよびA53Tと組み合わせて存在し得る。
ここで使用する「シヌクレイン病」は、神経細胞およびグリア細胞におけるα-シヌクレイン凝集体の異常な蓄積の存在により特徴づけられる神経変性障害をいい、例えば、パーキンソン病(PD)、認知症を伴うPD(PDD)、レビー小体型認知症(DLB)、多系統萎縮症(MSA)、ゴーシェ病(GD)、脳鉄蓄積を伴う神経変性(NBIA)、アルツハイマー病(AD)ならびにサンフィリポ症候群、ハンター症候群、テイ・サックスおよびサンドホフ病およびニーマン・ピックC型を含むリソソーム蓄積障害(LSD)を含む。神経細胞の細胞体または神経突起にみられるα-シヌクレイン凝集体の蓄積はそれぞれレビー小体およびレビー神経突起と称され、PDおよびDLBの病理学的ホールマークである。オリゴデンドロサイトにみられるα-シヌクレイン(GCI)のグリア細胞質封入体存在は、MSAの病理学的ホールマークである。
「多系統萎縮症」または「MSA」は、運動、血圧および他の身体機能に影響する症状の組み合わせにより特徴づけられる神経変性疾患である。MSAの症状は、発症と重症度の分布が人毎に異なる。このため、シャイ・ドレーガー症候群、線条体黒質変性症(SD)およびオリーブ橋小脳萎縮症(OPCA)の3つの異なる疾患が、この範囲の症状を達成するために最初に述べられていた。
ここで使用する用語「α-シヌクレインオリゴマー」は、2以上のα-シヌクレインモノマーの凝集体であり、一定範囲の分子量を有し得る。一般にオリゴマーは、低溶解性原線維と比較して、凝集体の可溶性種と理解される。可溶性オリゴマーは、一部α-シヌクレイン病理の細胞間伝播を担うα-シヌクレインのいわゆる「伝達可能種」を含むと考えられる。特に断らない限り、「予め形成された原線維」または「PFF」は、α-シヌクレインオリゴマー、例えば、実施例3に記載のとおり製造したα-シヌクレインオリゴマーの種である。PFFは、凝集および線維化を支持する条件下で、組み換えヒトモノマーα-シヌクレインから製造されると理解される。
ここで使用する「モノマー/PFF結合比」は、α-シヌクレインモノマーに対する抗α-シヌクレイン抗体の結合親和性対該抗体のPFFへの結合親和性の比をいう。1より大きい比は、モノマーα-シヌクレインよりもPFFへの結合の大きな優先性を示す。例えば、実施例3に記載するELISAを使用して、抗体がモノマーα-シヌクレインに291nMのEC50およびPFFに0.16nMのEC50で結合したら、その抗体のモノマー/PFF結合比は、291/0.16=1819である。ある実施態様において、ELISA以外のアッセイを使用して、モノマー/PFF結合比を得ることができる。ある実施態様において、PFFを、実施例3に記載する方法を使用して調製する。ある実施態様において、PFF以外のα-シヌクレインオリゴマーを使用して、モノマー対オリゴマー結合親和性比を得る。
ここで使用する用語「抗体」は、抗体全体およびそのあらゆる抗原結合フラグメント(すなわち、「抗原結合部分」)または一本鎖を含む。「抗体」は、ある実施態様において、ジスルフィド結合により相互接続された少なくとも2個の重(H)鎖および2個の軽(L)鎖を含む糖タンパク質またはその抗原結合部分をいう。各重鎖は、1重鎖可変領域(ここでVと略す)および1重鎖定常領域からなる。ある天然に存在する抗体において、重鎖定常領域は、3ドメイン、CH1、CH2およびCH3からなる。ある天然に存在する抗体において、各軽鎖は1軽鎖可変領域(ここでVと略す)および1軽鎖定常領域からなる。軽鎖定常領域は、1ドメイン、CLからなる。VおよびV領域は、さらに、フレームワーク領域(FR)と称されるより保存された領域が散在する、相補性決定領域(CDR)と称される超可変性領域に細分され得る。各VおよびVは3個のCDRおよび4個のFRからなり、アミノ末端からカルボキシ末端方向で次の順番に配置される:FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4。重鎖および軽鎖の可変領域は、抗原と相互作用する結合ドメインを含む。抗体の定常領域は、免疫系の種々の細胞(例えば、エフェクター細胞)および古典補体系の第一成分(Clq)を含む宿主組織または因子への、免疫グロブリンの結合に介在し得る。
抗体は、一般に10~1011M以下の解離定数(K)により反映される高親和性で、その同族抗原に特異的に結合する。約10Mを超えるあらゆるKは、一般に非特異的結合を示すと考えられる。ここで使用する抗原に「特異的に結合する」抗体は、10M以下、好ましくは10M以下、さらにより好ましくは5×10M以下および最も好ましくは10M~1010M以下のKを有することを意味する高親和性で該抗原および実質的に同一の抗原に結合するが、無関係の抗原に高親和性で結合しない抗体をいう。抗原は、ある抗原に高度の配列同一性を示すならば、例えば、該抗原の配列と少なくとも80%、少なくとも90%、好ましくは少なくとも95%、より好ましくは少なくとも97%またはさらにより好ましくは少なくとも99%配列同一性を示すならば、当該抗原と「実質的に同一」である。
免疫グロブリンは、IgA、分泌型IgA、IgGおよびIgMを含むが、これらに限定されない一般に知られるアイソタイプの何れかであり得る。IgGアイソタイプは、種によってサブクラスに分割され、ヒトではIgG1、IgG2、IgG3およびIgG4に、そしてマウスではIgG1、IgG2a、IgG2bおよびIgG3に分けられる。免疫グロブリン、例えば、IgG1はいくつかのアロタイプで存在し、それらは相互に多くて数個のアミノ酸が異なる。「抗体」は、例えば、天然に存在するおよび天然に存在しない抗体、モノクローナルおよびポリクローナル抗体、キメラおよびヒト化抗体、ヒトおよび非ヒト抗体、完全合成抗体、および一本鎖抗体を含む。
ここで使用する抗体の「抗原結合部分」なる用語は、抗原(例えば、ヒトα-シヌクレイン)に特異的に結合する能力を保持する、抗体の1以上のフラグメントをいう。このような「フラグメント」は、例えば約8~約1500アミノ酸長、好適には約8~約745アミノ酸長、好適には約8~約300、例えば約8~約200アミノ酸または約10~約50または100アミノ酸長である。抗体の抗原結合機能は、完全長抗体のフラグメントにより発揮され得ることが示されている。抗体の「抗原結合部分」なる用語に包含される結合フラグメントの例は、(i)V、V、CLおよびCH1ドメインからなる単価フラグメントであるFabフラグメント;(ii)ヒンジ領域でジスルフィド架橋により連結された2個のFabフラグメントを含む二価フラグメントであるF(ab’)フラグメント;(iii)VおよびCH1ドメインからなるFdフラグメント;(iv)抗体の単一アームのVおよびVドメインからなるFvフラグメント、(v)VドメインからなるdAbフラグメント(Ward et al., (1989) Nature 341:544-546);および(vi)単離相補性決定領域(CDR)または(vii)所望により合成リンカーにより結合されていてもよい2以上の単離CDRの組み合わせを含む。さらに、Fvフラグメント、VおよびVの2個のドメインが別々の遺伝子によりコードされ得るが、組み換え方法を使用して、VおよびV領域対が単価分子を形成する単一タンパク質鎖としてそれらを製造することを可能とする合成リンカーにより結合され得る(一本鎖Fv(scFv)として知られる;例えば、Bird et al. (1988) Science 242:423-426;およびHuston et al. (1988) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 85:5879-5883参照)。このような一本鎖抗体も、抗体の「抗原結合部分」なる用語に包含されることが意図される。これらの抗体フラグメントは、当業者に知られる従来技術を使用して得て、有用性について、フラグメントをインタクト抗体と同じ方法でスクリーニングすることにより得ることができる。抗原結合部分は、組み換えDNA技法またはインタクト免疫グロブリンを酵素もしくは化学開裂することにより製造され得る。
「二特異性」または「二機能性抗体」は、2個の異なる重/軽鎖対および2個の異なる結合部位を有する人工ハイブリッド抗体である。二特異性抗体は、ハイブリドーマの融合またはFab’フラグメントの連結を含む多様な方法により製造され得る。例えば、Songsivilai & Lachmann, Clin. Exp. Immunol. 79:315-321 (1990); Kostelny et al., J. Immunol. 148, 1547-1553 (1992)参照。
ここで使用する用語「モノクローナル抗体」は、特定のエピトープに対して単一結合特異性および親和性を示す1個の抗体または1個の組成物を構成する複数の抗体のすべてが特定のエピトープに対して単一結合特異性および親和性を示す抗体の当該組成物をいう。従って、用語「ヒトモノクローナル抗体」は、単一結合特異性を示し、ヒト生殖系列免疫グロブリン配列に由来する可変および必要に応じて定常領域を有する、抗体または抗体組成物をいう。ある実施態様において、ヒトモノクローナル抗体は、不死化細胞に融合したヒト重鎖導入遺伝子および軽鎖導入遺伝子を含むゲノムを有する遺伝子導入非ヒト動物、例えば、遺伝子導入マウスから得たB細胞を含むハイブリドーマによって製造される。
ここで使用する用語「組み換えヒト抗体」は、組み換え手段により製造、発現、創造または単離された全ヒト抗体、例えば(a)ヒト免疫グロブリン遺伝子について遺伝子導入または染色体導入された動物(例えば、マウス)またはそこから調製したハイブリドーマから単離された抗体、(b)例えば、トランスフェクトーマから抗体を発現するようにトランスフォームした宿主細胞から単離された抗体、(c)組み換え、コンビナトリアルヒト抗体ライブラリーから単離された抗体および(d)ヒト免疫グロブリン遺伝子配列から他のDNA配列へのスプライシングを含む何らかの他の手段により製造、発現、創製または単離された抗体を含む。このような組み換えヒト抗体は、生殖系列遺伝子によりコードされるが、例えば、抗体成熟中に起こり得るその後の再配列および変異を含む、特定のヒト生殖系列免疫グロブリン配列を利用する、可変および定常領域を含む。当分野で知られるとおり(例えば、Lonberg (2005) Nature Biotech. 23(9):1117-1125参照)、可変領域は、外来性抗原に特異的な抗体を形成するように再配列される種々の遺伝子によりコードされる、抗原結合ドメインを含む。再配列に加えて、可変領域は、外来性抗原に対する抗体の親和性を増加させるために、複数の一アミノ酸変化(ここでは体細胞変異または超変異と称する)によりさらに修飾され得る。定常領域は、抗原へのさらなる応答により変化する(すなわち、アイソタイプスイッチ)。それ故に、抗原に応答して軽鎖および重鎖免疫グロブリンポリペプチドをコードする再配列され、体細胞変異した核酸分子は、元の核酸分子と配列同一性を有しないが、代わりに実質的に同一または類似である(すなわち、少なくとも80%同一性を有する)。
「ヒト」抗体(HuMAb)は、フレームワークおよびCDR領域両者がヒト生殖系列免疫グロブリン配列由来である可変領域を有する抗体をいう。さらに、抗体が定常領域を含むならば、該定常領域もまたヒト生殖系列免疫グロブリン配列由来である。ここに記載する抗体は、ヒト生殖系列免疫グロブリン配列によりコードされないアミノ酸残基(例えば、インビトロで無作為もしくは部位特異的変異またはインビボで体細胞変異により導入した変異)を含み得る。しかしながら、ここで使用する用語「ヒト抗体」は、マウスなどの他の哺乳動物種の生殖系列由来のCDR配列がヒトフレームワーク配列に移植されている抗体を含むことを意図しない。用語「ヒト」抗体および「完全ヒト」抗体は、同義に使用される。
「ヒト化」抗体は、非ヒト抗体のCDRドメイン外のアミノ酸の一部、大部分または全てがヒト免疫グロブリン由来の対応するアミノ酸で置換される抗体をいう。抗体のヒト化形態のある実施態様において、CDRドメイン外のアミノ酸の一部、大部分または全ては、ヒト免疫グロブリンからのアミノ酸で置換され、一方1以上のCDR領域内のアミノ酸の一部、大部分または全ては未変化である。アミノ酸の小さな付加、欠失、挿入、置換または修飾は、抗体が特定の抗原に結合する能力を消失させない限り、許容される。「ヒト化」抗体は、元の抗体に類似する抗原特異性を維持する。
「キメラ抗体」は、可変領域がマウス抗体由来であり、定常領域がヒト抗体由来である抗体のような、可変領域がある種由来であり、定常領域が他の種由来である抗体をいう。
ここで使用する「アイソタイプ」は、重鎖定常領域遺伝子によりコードされる抗体クラス(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgM、IgA1、IgA2、IgDおよびIgE抗体)をいう。
「アロタイプ」は、特定のアイソタイプ群内の天然に存在するバリアントをいい、このバリアントは数アミノ酸異なる(例えば、Jefferis et al. (2009) mAbs 1:1参照)。ここに記載する抗体は、何れのアロタイプでもよい。ここで使用する「IgG1f」または「IgG1.3f」アイソタイプと称する抗体は、それぞれアロタイプ「f」の、すなわち、例えば、配列番号119に示すとおり、Kabat式表記におけるEU指標に従いL234A、L235EおよびG237Aを有する、IgG1およびエフェクターレスIgG1.3抗体である。
用語「抗原を認識する抗体」および「抗原に特異的な抗体」は、ここで用語「抗原に特異的に結合する抗体」と相互交換可能に使用される。
ここで使用する「単離抗体は」、異なる抗原特異性を有する他の抗体(例えば、α-シヌクレインに特異的に結合する単離抗体は、α-シヌクレイン以外の抗原に特異的に結合する抗体を実質的に含まない)を実質的に含まない抗体をいうことを意図する。α-シヌクレインのエピトープに特異的に結合する単離抗体は、しかしながら、異なる種からの他のα-シヌクレインタンパク質(例えば、マウスまたはラットからのα-シヌクレイン)と交差反応性であり得る。
「エフェクター機能」は、抗体Fc領域とFc受容体もしくはリガンドの相互作用またはそれに由来する生化学的事象をいう。「エフェクター機能」の例は、Clq結合、補体依存性細胞傷害(CDC)、Fc受容体結合、ADCCおよび抗体依存性細胞貪食(ADCP)などのFcγR介在エフェクター機能ならびに細胞表面受容体(例えば、B細胞受容体;BCR)の下方制御をいう。このようなエフェクター機能には、一般にFc領域が結合ドメイン(例えば、抗体可変ドメイン)と結合することが必要である。
「Fc受容体」または「FcR」は、免疫グロブリンのFc領域に結合する受容体である。IgG抗体に結合するFcRは、FcγRファミリーの受容体であり、これらの受容体の対立遺伝子バリアントおよび選択的にスプライシングされた形態を含む。FcγRファミリーは、3個の活性化受容体(マウスでFcγRI、FcγRIIIおよびFcγRIV;ヒトでFcγRIA、FcγRIIAおよびFcγRIIIA)および1個の阻害性受容体(FcγRIIB)を含む。先天性エフェクター細胞型の大部分は、1以上の活性化FcγRおよび阻害性FcγRIIBを発現し、一方ナチュラルキラー(NK)細胞は、1個の活性化Fc受容体(マウスでFcγRIIIおよびヒトでFcγRIIIA)を選択的に発現するが、マウスおよびヒトで阻害性FcγRIIBを発現しない。ヒトIgG1は大部分のヒトFc受容体に結合し、結合する活性化Fc受容体のタイプに関して、マウスIgG2aに相当すると考えられる。
「Fc領域」(結晶性フラグメント領域)または「Fcドメイン」または「Fc」は、免疫系の種々の細胞(例えば、エフェクター細胞)に位置するFc受容体または古典補体系の第一成分(C1q)への結合を含む、免疫グロブリンの宿主組織または因子への結合に介在する、抗体重鎖のC末端領域をいう。それ故に、Fc領域は、第一定常領域免疫グロブリンドメイン(例えば、CH1またはCL)以外の抗体の定常領域を含む。IgG、IgAおよびIgD抗体アイソタイプにおいて、Fc領域は、抗体の2個の重鎖の第二(CH2)および第三(CH3)定常ドメインに由来する2個の同一タンパク質フラグメントを含み;IgMおよびIgE Fc領域は、各ポリペプチド鎖に3個の重鎖定常ドメイン(Cドメイン2-4)を含む。IgGについて、Fc領域は、免疫グロブリンドメインCγ2およびCγ3およびCγ1とCγ2の間のヒンジを含む。免疫グロブリン重鎖のFc領域の境界は変わり得るが、ヒトIgG重鎖Fc領域は、通常C226位またはP230位のアミノ酸残基(またはこれらアミノ酸間のアミノ酸)から、重鎖のカルボキシ末端に伸びると定義され、ここで、ナンバリングはKabat式表記におけるEU指標に従う。ヒトIgG Fc領域のCH2ドメインは、約アミノ酸231~約アミノ酸340まで伸び、一方CH3ドメインは、Fc領域のCH2ドメインのC末端側に位置し、すなわち、IgGの約アミノ酸341~約アミノ酸447に伸びる。ここで使用するFc領域は、あらゆるアロタイプバリアントまたはバリアントFc(例えば、天然に存在しないFc)を含む天然配列Fcであり得る。Fcはまた単離されたまたは「Fc融合タンパク質」(例えば、抗体またはイムノアドヘシン)とも称する「Fc領域を含む結合タンパク質」などのFc含有タンパク質ポリペプチドの状況におけるこの領域も意味し得る。
用語「エピトープ」または「抗原決定基」は、免疫グロブリンまたは抗体が特異的に結合する抗原の部位をいう。エピトープは、隣接アミノ酸(通常直線状エピトープ)またはタンパク質の三次元折り畳みにより並置される非隣接アミノ酸(通常立体構造エピトープ)の両者から形成され得る。隣接アミノ酸から形成されるエピトープは、一般に、しかし常にではなく、変性溶媒への暴露において維持されるが、他方三次元折り畳みにより形成されるエピトープは、一般に変性溶媒での処理により消失する。エピトープは、一般に少なくとも3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14または15アミノ酸を、特有の空間的高次構造で含む。どのエピトープがどの抗体に結合するかを決定する方法(すなわち、エピトープマッピング)は当分野で周知であり、例えば、重複または隣接ペプチドと抗体との反応性について試験する、免疫ブロッティングおよび免疫沈降アッセイを含む。エピトープの空間的高次構造を決定する方法は、文献における技法およびここに記載のもの、例えば、x線結晶学、2次元核磁気共鳴およびHDX-MSを含む(例えば、Epitope Mapping Protocols in Methods in Molecular Biology, Vol. 66, G. E. Morris, Ed. (1996)参照)。
用語「エピトープマッピング」は、抗体-抗原認識についての分子決定基を同定する過程をいう。
2以上の抗体について言う「同一エピトープに結合する」なる用語は、これら抗体が、ある方法により決定して、アミノ酸残基の同一セグメントに結合することを意味する。抗体がここに記載する抗体と「α-シヌクレイン上の同一エピトープ」に結合するか否かを決定する技法は、例えば、エピトープの原子解析を提供する抗原:抗体複合体の結晶のx線分析および水素/重水素交換マススペクトロメトリー(HDX-MS)などのエピトープマッピング方法を含む。他の方法は、抗原配列内のアミノ酸残基修飾による結合の喪失が、しばしばエピトープ成分の指標であると考えられる、抗体の抗原フラグメントまたは抗原の変異種への結合のモニターである。さらに、エピトープマッピングのためのコンピューターによるコンビナトリアル法も使用し得る。これらの方法は、目的の抗体が、コンビナトリアルファージディスプレイペプチドライブラリーから特異的短ペプチドを親和性単離する能力に依存する。同一VおよびVまたは同一CDR1、2および3配列を有する抗体は、同一エピトープに結合することが予測される。
「標的への結合について他の抗体と競合する」抗体は、該他の抗体の標的への結合を(部分的にまたは完全に)阻害する抗体である。2抗体が標的への結合について互いに競合するか否か、すなわち、ある抗体が、他の抗体の標的への結合を阻害するか否かおよびその程度を、既知競合実験を使用して決定し得る。ある実施態様において、抗体は、他の抗体と競合し、標的への結合を少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%または100%阻害する。競合アッセイは、例えば、Ed Harlow and David Lane, Cold Spring Harb Protoc ; 2006; doi:10.1101/pdb.prot4277 or in Chapter 11 of “Using Antibodies” by Ed Harlow and David Lane, Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, NY, USA 1999の記載に従って実施され得る。競合する抗体は、同一エピトープ、重複エピトープまたは隣接エピトープ(例えば、立体障害により証明される)に結合する。
他の競合的結合アッセイは、固相直接および間接ラジオイムノアッセイ(RIA)、固相直接および間接酵素イムノアッセイ(EIA)、サンドイッチ競合アッセイ(Stahli et al., Methods in Enzymology 9:242 (1983)参照);固相直接ビオチン-アビジンEIA(Kirkland et al., J. Immunol. 137:3614 (1986)参照);固相直接標識アッセイ、固相直接標識サンドイッチアッセイ(Harlow and Lane, Antibodies: A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Press (1988)参照);I-125標識を使用する固相直接標識RIA(Morel et al., Mol. Immunol. 25(1):7 (1988)参照);固相直接ビオチン-アビジンEIA(Cheung et al., Virology 176:546 (1990));および直接標識RIA(Moldenhauer et al., Scand. J. Immunol. 32:77 (1990))を含む。
ここで使用する用語「特異的結合」、「選択的結合」、「選択的に結合する」および「特異的に結合する」は、所定の抗原上のエピトープへの抗体結合をいう。一般に、抗体は、(i)例えば、所定の抗原を検体として、抗体をリガンドとして使用するBIACORE 2000装置における表面プラズモン共鳴(SPR)テクノロジーまたは抗体の抗原陽性細胞への結合のスキャッチャード分析により決定して、約10-7M未満、例えば10-8M、10-9Mまたは10-10M未満またはそれ以下の平衡解離定数(K)で結合するおよび(ii)所定の抗原または密接に関連する抗原以外の非特異的抗原(例えば、BSA、カゼイン)への結合親和性より少なくとも2倍大きな親和性で所定の抗原と結合する。
ここで使用する用語「kassoc」または「k」は、特定の抗体-抗原相互作用の会合速度をいうことを意図し、一方ここで使用する用語「kdis」または「k」は、特定の抗体-抗原相互作用の解離速度をいうことを意図する。ここで使用する用語「K」は、解離定数をいうことを意図し、これはk対k比(すなわちk/k)から得られ、モル濃度(M)として表す。抗体のK値は、当分野で十分に確立されている方法を使用して決定され得る。抗体のKを決定する好ましい方法は、好ましくはBiacore(登録商標)システムなどのバイオセンサーシステムを使用する、表面プラズモン共鳴またはフローサイトメトリーおよびスキャッチャード分析の使用による。
抗体またはその抗原結合フラグメントを使用するインビトロまたはインビボアッセイにおける用語「EC50」は、最大応答の50%、すなわち、最大応答とベースラインの中間の応答を誘導する抗体またはその抗原結合部分の濃度をいう。
「ポリペプチド」は、少なくとも2個の連続的に連結したアミノ酸残基を含む鎖をいい、鎖長の上限はない。タンパク質内の1以上のアミノ酸残基は、グリコシル化、リン酸化またはジスルフィド結合形成のような、しかしこれらに限定されない修飾を含み得る。「タンパク質」は1以上のポリペプチドを含み得る。
ここで使用する用語「核酸分子」は、DNA分子およびRNA分子を含むことを意図する。核酸分子は一本鎖でも二本鎖でもよく、cDNAであり得る。
また提供されるのは、ここに示す配列の「保存的配列修飾」、すなわち、該ヌクレオチド配列によりコードされるまたは該アミノ酸配列を含む抗体の抗原への結合を消失させないヌクレオチドおよびアミノ酸配列修飾である。このような保存的配列修飾は、保存的ヌクレオチドおよびアミノ酸置換、ならびに、ヌクレオチドおよびアミノ酸付加および欠失を含む。保存的アミノ酸置換は、アミノ酸残基が類似側鎖を有するアミノ酸残基に置き換えられているものを含む。類似側鎖を有するアミノ酸残基のファミリーは文献において定義されている。これらのファミリーは、塩基性側鎖(例えば、リシン、アルギニン、ヒスチジン)、酸性側鎖(例えば、アスパラギン酸、グルタミン酸)、無電荷極性側鎖(例えば、グリシン、アスパラギン、グルタミン、セリン、スレオニン、チロシン、システイン、トリプトファン)、非極性側鎖(例えば、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メチオニン)、ベータ分岐側鎖(例えば、スレオニン、バリン、イソロイシン)および芳香族側鎖(例えば、チロシン、フェニルアラニン、トリプトファン、ヒスチジン)を有するアミノ酸を含む。それ故に、抗α-シヌクレイン抗体の予想される非必須アミノ酸残基は、好ましくは同一側鎖ファミリーからの他のアミノ酸残基で置き換えられる。抗原結合を排除しないヌクレオチドおよびアミノ酸保存的置換を同定する方法は、当分野で周知である(例えば、Brummell et al., Biochem. 32:1180-1187 (1993); Kobayashi et al. Protein Eng. 12(10):879-884 (1999); and Burks et al. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 94:412-417 (1997)参照)。
核酸について、用語「実質的相同性」は、2核酸またはそれらの指定配列を、最適にアラインし、比較したとき、適切なヌクレオチド挿入または欠失を伴い、少なくともヌクレオチドの約80%、通常少なくともヌクレオチドの約90%~95%およびより好ましくは少なくとも約98%~99.5%同一であることを示す。あるいは、セグメントが、選択的ハイブリダイゼーション条件下、鎖の相補体とハイブリダイズするとき、実質的相同性が存在する。
ポリペプチドについて、用語「実質的相同性」は、2ポリペプチドまたはそれらの指定配列を、最適にアラインし、比較したとき、適切なアミノ酸挿入または欠失を伴い、少なくともアミノ酸の約80%、通常少なくともアミノ酸の約90%~95%およびより好ましくは少なくとも約98%~99.5%が同一であることを示す。
2配列間のパーセント同一性は、2配列の最適アラインメントのために導入することが必要であったギャップ数および各ギャップ長を考慮して、これら配列により共有される同一位置の数の関数である(すなわち、%相同性=同一位置の数/位置の総数×100)。配列の比較および2配列間のパーセント同一性の決定は、下記非限定的例のような数学アルゴリズムを使用して達成され得る。
2ヌクレオチド配列間のパーセント同一性は、GCGソフトウェアパッケージのGAPプログラム(http://www.gcg.comで利用可能)を使用して、NWSgapdna.CMPマトリクスおよびギャップ荷重40、50、60、70または80および長さ荷重1、2、3、4、5または6を使用して決定され得る。2ヌクレオチドまたはアミノ酸配列間のパーセント同一性も、ALIGNプログラム(version 2.0)に組み込まれているE. MeyersおよびW. Miller(CABIOS, 4:11-17 (1989))のアルゴリズムを使用して、PAM120荷重残基表、ギャップ長ペナルティ12およびギャップペナルティ4を使用して、決定され得る。さらに、2アミノ酸配列間のパーセント同一性は、GCGソフトウェアパッケージ(http://www.gcg.comで利用可能)のGAPプログラムに組み込まれているNeedlemanおよびWunsch(J. Mol. Biol. (48):444-453 (1970))アルゴリズムを使用して、Blossum 62マトリクスまたはPAM250マトリクスおよびギャップ荷重16、14、12、10、8、6または4および長さ荷重1、2、3、4、5または6を使用して決定され得る。
ここに記載する核酸およびタンパク質配列をさらに「クエリー配列」として使用して、例えば、関連配列を同定するために公的データベースに対するサーチを実施し得る。このようなサーチは、Altschul, et al. (1990) J. Mol. Biol. 215:403-10のNBLASTおよびXBLASTプログラム(version 2.0)を使用して実施され得る。BLASTヌクレオチドサーチは、NBLASTプログラムで、スコア=100、ワード長=12で実施して、ここに記載する核酸分子と相同なヌクレオチド配列を得ることができる。BLASTタンパク質サーチをXBLASTプログラムで、スコア=50、ワード長=3で実施して、ここに記載するタンパク質分子と相同なアミノ酸配列を得ることができる。比較目的でギャップ付きアラインメントを得るために、Gapped BLASTをAltschul et al., (1997) Nucleic Acids Res. 25(17):3389-3402に記載のとおり利用し得る。BLASTおよびGapped BLASTプログラムを使用するとき、各プログラム(例えば、XBLASTおよびNBLAST)のデフォルトパラメータを使用し得る。www.ncbi.nlm.nih.gov参照。
核酸は全細胞、細胞ライセートまたは部分的に精製したもしくは実質的に純粋な形態で存在し得る。核酸は、アルカリ/SDS処理、CsClバンディング、カラムクロマトグラフィー、アガロースゲル電気泳動法および当分野で周知のその他を含む標準技法により他の細胞成分または他の混入物、例えば、他の細胞性核酸(例えば、染色体の他の部分)またはタンパク質から精製して離されたとき、「単離され」または「実質的に純粋にされ」ている。F. Ausubel, et al., ed. Current Protocols in Molecular Biology, Greene Publishing and Wiley Interscience, New York (1987)参照。
核酸、例えば、cDNAを、標準技法により変異させて、遺伝子配列を提供し得る。コード配列について、これらの変異は、アミノ酸配列に所望の影響を与え得る。特に、天然V、D、J、定常、スイッチおよびここに記載される他のこのような配列と実質的に相同であるまたはそれに由来するDNA配列が意図される(ここで、「由来」は、配列が他の配列と同一であるかまたは修飾されたことを示す)。
ここで使用する用語「ベクター」は、連結された他の核酸の輸送ができる核酸分子を意味することを意図する。一つのタイプのベクターは、さらなるDNAセグメントがライゲートされ得る、環状二本鎖DNAループを意味する「プラスミド」である。他のタイプのベクターは、さらなるDNAセグメントがウイルスゲノムにライゲートされ得るウイルスベクターである。あるベクターは、導入された宿主細胞で自己複製可能である(例えば、細菌複製起点を有する細菌ベクターおよびエピソーム哺乳動物ベクター)。他のベクター(例えば、非エピソーム哺乳動物ベクター)は、宿主細胞への導入により、宿主細胞のゲノムに統合され、その結果、宿主ゲノムと共に複製され得る。さらに、あるベクターは、操作可能に結合した遺伝子の発現を指示することができる。このようなベクターは、ここでは「組み換え発現ベクター」(または単に「発現ベクター」)と称する。一般に、組み換えDNA技法で有用な発現ベクターは、しばしばプラスミドの形態である。本明細書において、「プラスミド」および「ベクター」は、プラスミドが最も一般に使用されるベクターの形態であるため、相互交換可能に使用され得る。しかしながら、またこれに含まれるのは、同等の機能を有する、ウイルスベクター(例えば、複製欠損レトロウイルス、アデノウイルスおよびアデノ随伴ウイルス)などの他の形態の発現ベクターである。
ここで使用する用語「組み換え宿主細胞」(または単に「宿主細胞」)は、該細胞に天然に存在しない核酸を含む細胞を意味することを意図し、多くの場合組み換え発現ベクターが導入されている細胞である。このような用語は、当該対象細胞だけでなく、このような細胞の子孫も意味することが意図されていることが理解されるべきである。後代においては、変異または環境的影響による修飾が生じ得るため、このような子孫は、実際、親細胞と同一ではない可能性があるが、なおここで使用する用語「宿主細胞」の範囲内にある。
ここで使用する用語「抗原」は、タンパク質、ペプチドまたはハプテンなどのあらゆる天然または合成免疫原性物質をいう。抗原はα-シヌクレインまたはそのフラグメントであり得る。
ここで使用する用語「連結」は、2以上の分子の結合をいう。結合は共有結合でも非共有結合でもよい。結合はまた遺伝的(すなわち、組み換え的融合)であり得る。このような結合は、化学的結合および組み換えタンパク質産生などの多様な技術分野において認知されている技法を使用して達成し得る。
ここで使用する「投与する」は、当業者に知られる種々の方法および送達システムの何れかを使用する、対象への治療剤を含む組成物の物理的導入をいう。ここに記載する抗体のための好ましい投与経路は、例えば注射または点滴による、静脈内、腹腔内、筋肉内、皮下、脊髄または他の非経腸投与経路を含む。ここで使用する用語「非経腸投与」は、通常、経腸および局所投与以外の注射による投与方式を意味し、静脈内、腹腔内、筋肉内、動脈内、髄腔内、リンパ内、病巣内、嚢内、眼窩内、心臓内、皮内、経気管、皮下、表皮下、関節内、嚢下、クモ膜下、脊髄内、硬膜外および胸骨内注射および点滴、ならびにインビボエレクトロポレーションを含むが、これらに限定されない。あるいは、ここに記載する抗体を、局所、上皮または粘膜投与経路、例えば、鼻腔内、経口、膣、直腸、舌下または局所的などの非経腸ではない経路から投与し得る。投与はまた、例えば、1回、複数回および/または1回以上の長期にわたっても実施され得る。
ここで使用する用語「処置する」および「処置」は、疾患と関連する症状、合併症、状態または生化学的兆候の進行、進展、重症化または再発の回復、軽減、好転、阻止または減速もしくは予防を目的として、対象に実施するあらゆる形態の介入もしくは操作または活性剤投与をいう。処置は、疾患を有する対象または疾患を有しない対象(例えば、予防のため)に対するものであり得る。
用語「有効量」または「有効投与量」は、所望の効果を達成するまたは少なくとも部分的に達成するのに十分な量として定義する。薬物または治療剤の「治療有効量」または「治療有効投与量」は、単独でまたは他の治療剤と組み合わせて使用したとき、疾患症状の重症度低減、無疾患症状期間の頻度および期間の増大または疾患苦痛が原因の機能障害もしくは身体障害の予防により証明される、疾患退縮を促進する薬物の任意の量である。薬物の治療有効量または投与量は、疾患を発症するまたは疾患の再発のリスクにある対象に、単独でまたは他の治療剤と組み合わせて投与したとき、疾患の進展または再発を阻止する薬物の任意の量であって、「予防有効量」または「予防有効投与量」を含む。治療剤が疾患を退縮させるまたは疾患の進展もしくは再発を阻止する能力は、ヒト対象で臨床治験中、ヒトにおける有効性の予想である動物モデル系でまたはインビトロアッセイにおける薬剤の活性のアッセイによるなど、熟練技術者に知られる多様な方法を使用して評価され得る。
ここで使用する用語「対象」は、あらゆるヒトまたは非ヒト動物を含む。例えば、ここに記載する方法および組成物を、脳におけるレビー小体または凝集したα-シヌクレインの存在により特徴づけられる疾患を有する対象の処置に使用し得る。
用語「患者」は、予防または治療処置を受けるヒトおよび他の哺乳動物対象を含む。
個体は、対象が少なくとも一つの既知リスク因子(例えば、遺伝的、生化学的、家族歴、状況暴露)を有し、該リスク因子を有する該個体が、リスク因子を有しない個体より疾患を発症する統計学的に有意な大きなリスクにあるならば、疾患リスクが高い。
用語「症状」は、患者により認知される、異常歩行などの疾患の主観的証拠をいう。「徴候」は、医師により観察される疾患の客観的証拠をいう。
統計学的有意はp≦0.05を意味する。
用語「サンプル」は、患者または対象から採った組織、体液または細胞(またはこれらの何れかの部分)をいう。通常、組織または細胞は患者から採取されるが、インビボ診断も考慮される。
ここで使用する用語「約」は、特定した値の±10%をいう。
ここで使用する用語「および/または」は、関連する列記項目の1以上の任意かつ全ての組み合わせを含む。
本発明の記載および添付する特許請求の範囲で使用する、単数表現は、特にそうでないことが明確に指示されない限り、同様に複数表現を含むことを意図する。
本開示の種々の態様を次のサブセクションでさらに詳述する。
I. 抗α-シヌクレイン(αSyn)抗体
ここに記載するのは、特定の機能的特徴または性質により特徴づけられる抗体、例えば、単離抗体、例えば、完全ヒト単離抗体である。例えば、抗体は、ヒトα-シヌクレイン、すなわち、モノマーヒトα-シヌクレインおよびオリゴマーヒトα-シヌクレイン両者に特異的に結合する。さらに、抗体は、マウスまたはラットα-シヌクレインなどの1以上の非ヒト種からのα-シヌクレインまたはβ-シヌクレインおよびγ-シヌクレインなどのシヌクレインの種々のアイソフォームと交差反応する。
従って、ここに記載する抗α-シヌクレイン抗体次の機能的性質の1以上を示す:
(a)マウスおよびラットα-シヌクレインに結合する;
(b)β-シヌクレインおよびγ-シヌクレインに結合する;
(c)α-シヌクレインオリゴマー(例えば、PFF)にα-シヌクレインモノマーを超える大きな親和性を有する;
(d)α-シヌクレインオリゴマー(例えば、PFF)誘導可溶性または不溶性α-シヌクレイン凝集体(例えば、セリン-129リン酸化α-シヌクレイン凝集体)の産生を阻害する;
(e)PFFおよび/または脳にα-シヌクレインの病理学的凝集体を有する患者から調製した脳ライセートから可溶性または不溶性α-シヌクレイン凝集体(例えば、セリン-129リン酸化α-シヌクレイン凝集体)を産生する分子種を枯渇させる;
(f)ヒトα-シヌクレイン(配列番号1)のアミノ酸123~128位の全てまたは一部に結合する;
(g)ヒトα-シヌクレイン(配列番号1)のアミノ酸125~128位の全てまたは一部に結合する;
(h)ヒトα-シヌクレイン(配列番号1)のアミノ酸130~139位の全てまたは一部に結合する;
(i)ヒトα-シヌクレイン(配列番号1)のアミノ酸119~126位の全てまたは一部に結合する;および
(j)ヒトα-シヌクレイン(配列番号1)のアミノ酸130~138位の全てまたは一部に結合する。
ある実施態様において、α-シヌクレインオリゴマーはPFFである。ある実施態様において、PFFは実施例3に記載する方法を使用して調製される。ある実施態様において、α-シヌクレインオリゴマーは可溶性である。他の実施態様において、α-シヌクレインオリゴマーは不溶性である。ある実施態様において、抗体は不溶性または可溶性セリン-129リン酸化α-シヌクレイン凝集体の産生を阻害する。他の実施態様において、抗体はセリン-129リン酸化α-シヌクレインを含まない不溶性または可溶性α-シヌクレイン凝集体の産生を阻害する。
ある実施態様において、ここに記載する抗α-シヌクレイン抗体は、α-シヌクレインモノマーよりα-シヌクレインオリゴマー(例えば、PFF)に優先的に結合し、これは、ここでα-シヌクレインモノマー/α-シヌクレインオリゴマー結合比とも称するα-シヌクレインモノマーに対する結合親和性対α-シヌクレインオリゴマー(例えば、PFF)に対する結合親和性比として表し得る。PFFがα-シヌクレインオリゴマー種であるとき、比はα-シヌクレインモノマー/PFF結合比または「M/P比」と称し、実施例3に記載されるように決定され得る。
ある実施態様において、ここに記載する抗α-シヌクレイン抗体は、10以上、20以上、30以上、40以上、50以上、75以上、100以上、150以上、200以上、250以上、300以上、350以上、400以上、450以上、500以上、600以上、700以上、800以上、900以上、1000以上、1500以上、2000以上、2500以上、3000以上、3500以上、4000以上、5000以上、6000以上、7000以上、8000以上、9000以上、10000以上、10~10000、50~10000、100~10000、500~10000、700~10000、1500~10000、3000~10000、5000~10000、7000~10000、100~7000、500~7000、700~7000、1500~7000、3000~7000、5000~7000、100~5000、500~5000、700~5000、700~1500、700~3000、700~5000、100~3000、500~3000、700~3000、1500~3000、100~1500、500~1500、700~1500、100~700、500~700または100~500のM/P比を有する。ある実施態様において、モノマーおよびオリゴマーα-シヌクレインに対する抗体の結合親和性は、M/P比を計算するために、例えば、実施例3に記載の、ELISAを使用して決定される。
ある実施態様において、抗α-シヌクレイン抗体は、モノマーα-シヌクレインに100nM以上のEC50で結合し、PFFに2nM以下のEC50で結合する。ある実施態様において、抗α-シヌクレイン抗体は、モノマーα-シヌクレインに500nM以上のEC50で結合し、PFFに1nM以下のEC50で結合する。ある実施態様において、抗α-シヌクレイン抗体は、モノマーα-シヌクレインに500nM以上のEC50で結合し、PFFに0.5nM以下のEC50で結合する。ある実施態様において、抗α-シヌクレイン抗体は、モノマーα-シヌクレインに500nM以上のEC50で結合し、PFFに0.3nM以下のEC50で結合する。ある実施態様において、抗α-シヌクレイン抗体は、モノマーα-シヌクレインに500nM以上のEC50で結合し、PFFに0.2nM以下のEC50で結合する。ある実施態様において、抗α-シヌクレイン抗体は、モノマーα-シヌクレインに700nM以上のEC50で結合し、PFFに1nM以下のEC50で結合する。ある実施態様において、抗α-シヌクレイン抗体は、モノマーα-シヌクレインに700nM以上のEC50で結合し、PFFに0.5nM以下のEC50で結合する。ある実施態様において、抗α-シヌクレイン抗体は、モノマーα-シヌクレインに700nM以上のEC50で結合し、PFFに0.3nM以下のEC50で結合する。ある実施態様において、抗α-シヌクレイン抗体は、モノマーα-シヌクレインに700nM以上のEC50で結合し、PFFに0.2nM以下のEC50で結合する。ある実施態様において、オリゴマーおよびモノマーα-シヌクレインについてのEC50値は、例えば、実施例3に記載の、ELISAを使用して決定する。
ある実施態様において、ここに記載する抗α-シヌクレイン抗体は、オリゴマーα-シヌクレイン、例えば、PFF(例えば、実施例3に記載のとおり調製したPFF)に、例えば、実施例3に記載の、ELISAにより決定して、50nM以下、40nM以下、30nM以下、20nM以下、10nM以下、5nM以下、4nM以下、3nM以下、2nM以下、1nM以下、0.9nM以下、0.8nM以下、0.7nM以下、0.6nM以下、0.5nM以下、0.4nM以下、0.3nM以下、0.2nM以下、0.1nM以下、0.07nM以下、0.05nM以下、0.03nM以下または0.01以下のEC50で結合する。
ある実施態様において、ここに記載する抗α-シヌクレイン抗体は、PFF誘導不溶性α-シヌクレイン凝集体(例えば、セリン-129リン酸化α-シヌクレイン凝集体)産生を阻害し得る。従って、ある実施態様において、抗体は、PFF誘導α-シヌクレインセリン-129リン酸化を、例えば、実施例10に記載のハイコンテンツ免疫蛍光アッセイを使用して評価して、0.2nM以下、0.15nM以下、0.1nM以下、0.09nM以下、0.08nM以下、0.07nM以下、0.06nM以下、0.05nM以下、0.04nM以下、0.03nM以下、0.02nM以下、0.01nM以下または0.005nM以下のIC50で阻害する。
ある実施態様において、ここに記載する抗α-シヌクレイン抗体は、PFFおよび/または脳にレビー小体またはα-シヌクレイン凝集を有する患者から調製した脳ライセートのα-シヌクレインセリン-129リン酸化誘導活性を枯渇させ得る。
ある実施態様において、ここに記載する抗α-シヌクレイン抗体は、α-シヌクレインのC末端領域のエピトープに結合し得る。例えば、抗α-シヌクレイン抗体は、例えば、抗体のヒトα-シヌクレインの重複ペプチドへの結合により決定して(実施例2参照)、ヒトα-シヌクレイン(配列番号1)のアミノ酸123~128の全てまたは一部に結合し得る。他の実施態様において、抗α-シヌクレイン抗体は、例えば、抗体のヒトα-シヌクレインの重複ペプチドへの結合により決定して(実施例2参照)、ヒトα-シヌクレイン(配列番号1)のアミノ酸125~128の全てまたは一部に結合し得る。他の実施態様において、抗α-シヌクレイン抗体は、例えば、抗体のヒトα-シヌクレインの重複ペプチドへの結合により決定して(実施例2参照)、ヒトα-シヌクレイン(配列番号1)のアミノ酸130~139の全てまたは一部に結合し得る。他の実施態様において、抗α-シヌクレイン抗体は、例えば、抗体のヒトα-シヌクレインの重複ペプチドへの結合により決定して(実施例2参照)、ヒトα-シヌクレイン(配列番号1)のアミノ酸119~126の全てまたは一部に結合し得る。他の実施態様において、抗α-シヌクレイン抗体は、例えば、抗体のヒトα-シヌクレインの重複ペプチドへの結合により決定して(実施例2参照)、ヒトα-シヌクレイン(配列番号1)のアミノ酸130~138の全てまたは一部に結合し得る。
当分野で知られ、ここに記載する方法により決定して、上記機能的性質(例えば、生化学的、免疫化学的、細胞性、生理学的または他の生物学的活性など)の1以上を示す抗体は、抗体の非存在下(例えばまたは無関係の特異性の対照抗体が存在するとき)にみられるものと比較して、特定の活性の統計学的有意差に関係すると理解される。好ましくは、測定パラメータの抗α-シヌクレイン抗体誘導増加は、少なくとも10%、より好ましくは少なくとも20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%または100%(すなわち2倍)、3倍、5倍または10倍の増加である。逆に、測定パラメータの抗α-シヌクレイン抗体誘導減少は、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、97%、98%、99%または100%の減少である。
例えば、ELISA、ウェスタンブロットおよびRIAを含む、抗体のα-シヌクレイン(例えば、モノマーα-シヌクレインおよびオリゴマーα-シヌクレイン)への結合能を評価する標準アッセイは当分野で知られる。適切なアッセイは、実施例に詳述される。抗体の結合反応速度(例えば、結合親和性)も、Biacore分析などの当分野で知られる標準アッセイにより評価され得る。α-シヌクレインの機能的性質に対する抗体の効果を評価するアッセイは、下におよび実施例にさらに詳述される。
ある実施態様において、ここに記載するα-シヌクレイン抗体は、天然抗体ではなく、または天然に存在する抗体ではない。
II. 抗α-シヌクレイン(αSyn)抗体の例
特定のここに記載する抗体は、実施例1に記載のとおり単離され、構造的に特徴づけられた、抗体7A10、7A10-T93A、11H11(11H11-1および11H11-2)、15A5、21A3、36A3、44B11、2E2、23H8(23H8-1、23H8-2、23H8-3)および1E8のCDRおよび/または可変領域配列を有する抗体、例えば、モノクローナル抗体、ならびにそれらの可変領域またはCDR配列と少なくとも80%同一性(例えば、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%または少なくとも99%同一性)を有する抗体である。7A10、7A10-T93A、11H11(11H11-1および11H11-2)、15A5、21A3、36A3、44B11、2E2、23H8および1E8のVアミノ酸配列は、それぞれ配列番号8、18、31、43、53、63、73、83、99および113に示す。7A10、7A10-T93A、11H11-1、11H11-2、15A5、21A3、36A3、44B11、2E2、23H8-1、23H8-2、23H8-3および1E8のVアミノ酸配列は、それぞれ配列番号9、19、32、33、44、54、64、74、84、100、101、102および114に示す。
従って、ここに提供されるのは、重鎖および軽鎖可変領域を含み、重鎖可変領域が配列番号8、18、31、43、53、63、73、83、99および113からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、単離抗体またはその抗原結合部分である。
また提供されるのは、重鎖および軽鎖可変領域を含み、軽鎖可変領域が配列番号9、19、32、33、44、54、64、74、84、100、101、102および114からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、単離抗体または抗原結合部分である。
またここに提供されるのは、
(a)それぞれ配列番号8および9を含む重鎖および軽鎖可変領域配列;
(b)それぞれ配列番号18および19を含む重鎖および軽鎖可変領域配列;
(c)それぞれ配列番号31および32を含む重鎖および軽鎖可変領域配列;
(d)それぞれ配列番号31および33を含む重鎖および軽鎖可変領域配列;
(e)それぞれ配列番号43および44を含む重鎖および軽鎖可変領域配列;
(f)それぞれ配列番号53および54を含む重鎖および軽鎖可変領域配列;
(g)それぞれ配列番号63および64を含む重鎖および軽鎖可変領域配列;
(h)それぞれ配列番号73および74を含む重鎖および軽鎖可変領域配列;
(i)それぞれ配列番号83および84を含む重鎖および軽鎖可変領域配列;
(j)それぞれ配列番号99および100を含む重鎖および軽鎖可変領域配列;
(k)それぞれ配列番号99および101を含む重鎖および軽鎖可変領域配列;
(l)それぞれ配列番号99および102を含む重鎖および軽鎖可変領域配列;または
(m)それぞれ配列番号113および114を含む重鎖および軽鎖可変領域配列
を含む単離抗体またはその抗原結合部分である。
抗α-シヌクレイン抗体は、7A10(および7A10とV CDR1~3およびV CDR1~3配列が共通する7A10-T93A)、11H11(11H11-1および11H11-2は、同じVを共有するが、Vは異なる)、15A5、21A3、36A3、44B11、2E2、23H8(同じVを共有するが、Vは異なる23H8-1、23H8-2、23H8-3)および1E8またはこれらの組み合わせの重鎖および軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3を含み得る。7A10(および7A10-T93A)、11H11、15A5、21A3、36A3、44B11、2E2、23H8および1E8のV CDR1のアミノ酸配列は、それぞれ配列番号2、22、37、47、57、67、77、87および107に示す。7A10(および7A10-T93A)、11H11、15A5、21A3、36A3、44B11、2E2、23H8および1E8のV CDR2のアミノ酸配列は、それぞれ配列番号3、23、38、48、58、68、78、88および108に示す。7A10(および7A10-T93A)、11H11、15A5、21A3、36A3、44B11、2E2、23H8および1E8のV CDR3のアミノ酸配列は、それぞれ配列番号4、24、39、49、59、69、79、89および109に示す。7A10(および7A10-T93A)、11H11-1、11H11-2、15A5、21A3、36A3、44B11、2E2、23H8-1、23H8-2、23H8-3および1E8のV CDR1のアミノ酸配列は、それぞれ配列番号5、25、28、40、50、60、70、80、90、93、96および110に示す。7A10(および7A10-T93A)、11H11-1、11H11-2、15A5、21A3、36A3、44B11、2E2、23H8-1、23H8-2、23H8-3および1E8のV CDR2のアミノ酸配列は、それぞれ配列番号6、26、29、41、51、61、71、81、91、94、97および111に示す。7A10(および7A10-T93A)、11H11-1、11H11-2、15A5、21A3、36A3、44B11、2E2、23H8-1、23H8-2、23H8-3および1E8のV CDR3のアミノ酸配列は、それぞれ配列番号7、27、30、42、52、62、72、82、92、95、98および112に示す。CDR領域は、Kabat式表記を使用して区画化される(Kabat, E. A., et al. (1991) Sequences of Proteins of Immunological Interest, Fifth Edition, U.S. Department of Health and Human Services, NIH Publication No. 91-3242)。
これらの抗体の各々がα-シヌクレインに結合し、抗原結合特異性が主にCDR1、2および3領域により提供されることを考えると、V CDR1、2および3配列およびV CDR1、2および3配列は、他のここに記載する抗α-シヌクレイン結合分子を創製するために、「混合および適合」され得る(すなわち、異なる抗体からのCDRを混合および適合させ得るが、各抗体はV CDR1、2および3およびV CDR1、2および3を含まなければならない)。このような「混合および適合」された抗体のα-シヌクレイン結合を、上におよび実施例に記載する結合アッセイ(例えば、ELISA)を使用して試験し得る。好ましくは、V CDR配列が混合および適合されたとき、特定のV配列からのCDR1、CDR2および/またはCDR3配列を、構造的に類似するCDR配列と置き換える。同様に、V CDR配列が混合および適合されるとき、特定のV配列からのCDR1、CDR2および/またはCDR3配列を、好ましくは構造的に類似するCDR配列と置き換える。1以上のVおよび/またはV CDR領域配列を、モノクローナル抗体7A10(および7A10-T93A)、11H11-1、11H11-2、15A5、21A3、36A3、44B11、2E2、23H8-1、23H8-2、23H8-3および1E8についてここに開示するCDR配列からの構造的に類似する配列で置き換えることにより、新規VおよびV配列を創製し得ることは、当業者には容易に明らかである。
従って、ここに提供されるのは、
(a)配列番号2、22、37、47、57、67、77、87および107からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR1;
(b)配列番号3、23、38、48、58、68、78、88および108からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2;
(c)配列番号4、24、39、49、59、69、79、89および109からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3;
(d)配列番号5、25、28、40、50、60、70、80、90、93、96および110からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1;
(e)配列番号6、26、29、41、51、61、71、81、91、94、97および111からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2;および
(f)配列番号7、27、30、42、52、62、72、82、92、95、98および112からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3
を含む、単離抗体またはその抗原結合部分であって、ここで、該抗体はヒトα-シヌクレインに特異的に結合する。
ある実施態様において、抗体は重鎖および軽鎖可変領域を含み、重鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3領域は:
(a)配列番号2~4;
(b)配列番号22~24;
(c)配列番号37~39;
(d)配列番号47~49;
(e)配列番号57~59;
(f)配列番号67~69;
(g)配列番号77~79;
(h)配列番号87~89;または
(i)配列番号107~109
を含み、ここで、該抗体はヒトα-シヌクレインに特異的に結合する。
他の実施態様において、抗体は、重鎖および軽鎖可変領域を含み、軽鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3領域は:
(a)配列番号5~7;
(b)配列番号25~27;
(c)配列番号28~30;
(d)配列番号40~42;
(e)配列番号50~52;
(f)配列番号60~62;
(g)配列番号70~72;
(h)配列番号80~82;
(i)配列番号90~92;
(j)配列番号93~92
(k)配列番号96~98;または
(l)配列番号110~112
を含み、ここで、該抗体はヒトα-シヌクレインに特異的に結合する。
特定の実施態様において、抗体は重鎖および軽鎖可変領域を含み、ここで:
(a)重鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3はそれぞれ配列番号2~4を含み、軽鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3はそれぞれ配列番号5~7を含む;
(b)重鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3はそれぞれ配列番号22~24を含み、軽鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3はそれぞれ配列番号25~27を含む;
(c)重鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3はそれぞれ配列番号22~24を含み、軽鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3はそれぞれ配列番号28~30を含む;
(d)重鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3はそれぞれ配列番号37~39を含み、軽鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3はそれぞれ配列番号40~42を含む;
(e)重鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3はそれぞれ配列番号47~49を含み、軽鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3はそれぞれ配列番号50~52を含む;
(f)重鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3はそれぞれ配列番号57~59を含み、軽鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3はそれぞれ配列番号60~62を含む;
(g)重鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3はそれぞれ配列番号67~69を含み、軽鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3はそれぞれ配列番号70~72を含む;
(h)重鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3はそれぞれ配列番号77~79を含み、軽鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3はそれぞれ配列番号80~82を含む;
(i)重鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3はそれぞれ配列番号87~89を含み、軽鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3はそれぞれ配列番号90~92を含む;
(j)重鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3はそれぞれ配列番号87~89を含み、軽鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3はそれぞれ配列番号93~95を含む;
(k)重鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3はそれぞれ配列番号87~89を含み、軽鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3はそれぞれ配列番号96~98を含む;または
(l)重鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3はそれぞれ配列番号107~109を含み、軽鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3はそれぞれ配列番号110~112を含み、
ここで、該抗体はヒトα-シヌクレインに特異的に結合する。
ここに記載するVドメインまたはそのCDRの1以上を、重鎖、例えば、完全長重鎖を形成するために定常ドメインと連結させ得る。同様に、ここに記載するVドメインまたはそのCDRの1以上を、軽鎖、例えば、完全長軽鎖を形成するために定常ドメインと連結させ得る。完全長重鎖(無くてよいC末端リシン(K)を例外とするまたはC末端グリシンおよびリシン(GK)を例外とする)および完全長軽鎖を合わせて、完全長抗体を形成する。
ここに記載するVドメインを、例えば、ここに記載のとおり天然に存在するまたは修飾されているヒトIgG、例えば、IgG1、IgG2、IgG3またはIgG4の定常ドメインと融合させ得る。例えば、Vドメインは、次のヒトIgG1アミノ酸配列に融合したここに記載するVドメインの何れかのアミノ酸配列を含み得る:
Figure 0007136790000001
ヒトIgG1定常ドメインは、アロタイプバリアントのものであり得る。例えば、IgG1のアロタイプバリアントは、R107K、E189DおよびM191L(上で下線)を含む。完全長重領域内で、これらのアミノ酸置換はR214K、E356DおよびM358Lと番号付けされる。
ここに記載するVドメインは、ヒトカッパまたはラムダ軽鎖の定常ドメインと融合させ得る。例えば、Vドメインは、次のヒトIgG1カッパ軽鎖アミノ酸配列に融合したここに記載するVドメインの何れかのアミノ酸配列を含み得る:
Figure 0007136790000002
ある実施態様において、重鎖定常領域は、C末端のリシンまたは他のアミノ酸を含む。ある実施態様において、重鎖定常領域は、C末端の1以上のアミノ酸を欠き、例えば、C末端配列LSPG(配列番号127)またはLSPを有する。
ここに記載する抗α-シヌクレイン抗体の重鎖および軽鎖例のアミノ酸配列を表22に示す。
ある実施態様において、抗α-シヌクレイン抗体は重鎖および軽鎖を含み、ここで、重鎖は配列番号10、20、34、45、55、65、75、85、103および115に示すアミノ酸配列を含む。
ある実施態様において、抗α-シヌクレイン抗体は重鎖および軽鎖を含み、ここで、軽鎖は配列番号11、21、35、36、46、56、66、76、86、104、105、106および116に示すアミノ酸配列を含む。
ある実施態様において、抗α-シヌクレイン抗体は重鎖および軽鎖を含み、ここで、重鎖および軽鎖は、
(a)10および11、
(b)20および21、
(c)34および35、
(d)34および36、
(e)45および46、
(f)55および56、
(g)65および66、
(h)75および76、
(i)85および86、
(j)103および104、
(k)103および105、
(l)103および106および
(m)115および116
からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。
表22に示す重鎖または軽鎖(またはそれらの可変領域)、例えば、配列番号10、11、20、21、34、35、36、45、46、55、56、65、66、75、76、85、86、103、104、105、106、115および116の何れかと少なくとも99%、98%、97%、96%、95%、90%、85%、80%、75%または70%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖および軽鎖を使用して、所望の特性、例えば、ここにさらに記載するものを有する抗ヒトα-シヌクレイン抗体を形成し得る。例示的バリアントは、例えば、定常ドメインにアロタイプバリエーションおよび/または可変もしくは定常領域に変異、例えばここに開示する変異を含むものである。表22に示す重鎖または軽鎖(またはそれらの可変領域)の何れかから最大1-30、1-25、1-20、1-15、1-10、1-5、1-4、1-3、1-2または1アミノ酸(置換、付加または欠失による)異なるアミノ酸配列を含む重鎖および軽鎖を使用して、所望の特性、例えば、ここにさらに記載するものを有する抗α-シヌクレイン抗体を形成し得る。
種々の実施態様において、上記抗体は、次の機能的性質の1以上を示す:
(a)マウスおよびラットα-シヌクレインに結合する;
(b)β-シヌクレインおよびγ-シヌクレインに結合する;
(c)α-シヌクレインオリゴマー(例えば、PFF)にα-シヌクレインモノマーを超える大きな親和性を有する;
(d)α-シヌクレインオリゴマー(例えば、PFF)誘導不溶性α-シヌクレイン凝集体(例えば、セリン-129リン酸化α-シヌクレイン凝集体)の産生を阻害する;
(e)PFFおよび/または脳にα-シヌクレインの病理学的凝集体を有する患者から調製した脳ライセートから可溶性または不溶性α-シヌクレイン凝集体(例えば、セリン-129リン酸化α-シヌクレイン凝集体)を産生する分子種を枯渇させる;
(f)ヒトα-シヌクレイン(配列番号1)のアミノ酸123~128位の全てまたは一部に結合する;
(g)ヒトα-シヌクレイン(配列番号1)のアミノ酸125~128位の全てまたは一部に結合する;
(h)ヒトα-シヌクレイン(配列番号1)のアミノ酸130~139位の全てまたは一部に結合する;
(i)ヒトα-シヌクレイン(配列番号1)のアミノ酸119~126位の全てまたは一部に結合する;および
(j)ヒトα-シヌクレイン(配列番号1)のアミノ酸130~138位の全てまたは一部に結合する。
ある実施態様において、α-シヌクレインオリゴマーはPFFである。ある実施態様において、PFFは実施例3に記載する方法を使用して調製される。ある実施態様において、α-シヌクレインオリゴマーは可溶性である。他の実施態様において、α-シヌクレインオリゴマーは不溶性である。
このような抗体は、例えば、ヒト抗体、ヒト化抗体またはキメラ抗体を含む。
ある実施態様において、ここに記載する抗α-シヌクレイン抗体は、ヒトα-シヌクレイン(配列番号1)のアミノ酸残基123~128に対応する、ヒトα-シヌクレイン(配列番号1)の配列の次の全てまたは一部:
EAYEMP(配列番号121)
に結合する。
他の実施態様において、ここに記載する抗α-シヌクレイン抗体は、ヒトα-シヌクレイン(配列番号1)のアミノ酸残基125~128に対応する、ヒトα-シヌクレイン(配列番号1)の配列の次の全てまたは一部:
YEMP(配列番号122)
に結合する。
他の実施態様において、ここに記載する抗α-シヌクレイン抗体は、ヒトα-シヌクレイン(配列番号1)のアミノ酸残基130~139に対応する、ヒトα-シヌクレイン(配列番号1)の配列の次の全てまたは一部:
EEGYQDYEPE(配列番号124)
に結合する。
他の実施態様において、ここに記載する抗α-シヌクレイン抗体は、ヒトα-シヌクレイン(配列番号1)のアミノ酸残基119~126に対応する、ヒトα-シヌクレイン(配列番号1)の配列の次の全てまたは一部:
DPDNEAYE(配列番号125)
に結合する。
他の実施態様において、ここに記載する抗α-シヌクレイン抗体は、ヒトα-シヌクレイン(配列番号1)のアミノ酸残基130~138に対応する、ヒトα-シヌクレイン(配列番号1)の配列の次の全てまたは一部:
EEGYQDYEP(配列番号123)
に結合する。
またここに提供されるのは、ここに記載するCDRまたは可変領域、例えば、7A10、7A10-T93A、11H11-1、11H11-2、15A5、21A3、36A3、44B11、2E2、23H8-1、23H8-2、23H8-3および1E8の何れかのものを含む抗α-シヌクレイン抗体とα-シヌクレインへの結合について競合する抗α-シヌクレイン抗体である。ある実施態様において、抗α-シヌクレイン抗体は、7A10、7A10-T93A、11H11-1、11H11-2、15A5、21A3、36A3、44B11、2E2、23H8-1、23H8-2、23H8-3および1E8の何れかのヒトα-シヌクレイン(例えば、モノマーα-シヌクレインまたはオリゴマーα-シヌクレイン)への結合を、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%または100%阻害する。競合する抗体は、当分野で知られる標準結合アッセイ(例えば、競合的ELISAアッセイ)を使用して、α-シヌクレインへの結合を競合的に阻害する能力に基づき、同定され得る。
またここに提供されるのは、ここに記載するCDRまたは可変領域、例えば、7A10、7A10-T93A、11H11-1、11H11-2、15A5、21A3、36A3、44B11、2E2、23H8-1、23H8-2、23H8-3および1E8の何れかを含む抗α-シヌクレイン抗体とα-シヌクレイン上の同一エピトープに結合する抗α-シヌクレイン抗体である。抗体がここに記載する抗体とα-シヌクレイン上の同一エピトープに結合するかを決定する方法は、例えば、エピトープマッピング方法、抗原配列内のアミノ酸残基修飾による結合の喪失が、エピトープ成分の指標であると考えられる抗体の抗原フラグメントまたは抗原の変異種への結合のモニタリング(例えば、アラニンスキャニング);MSベースのタンパク質フットプリンティングおよび目的の抗体がコンビナトリアルファージディスプレイペプチドライブラリーから特異的短ペプチド(天然三次元形態または変性形態何れか)を親和性単離する能力の評価を含む。
ここに開示する抗体は、全ての既知形態の抗体および抗体様性質を有する他のタンパク質スキャフォールドを含む。例えば、抗体は、ヒト抗体、ヒト化抗体、二特異性抗体、免疫複合体、キメラ抗体またはフィブロネクチンもしくはアンキリンリピートなどの抗体様性質を有するタンパク質スキャフォールドであり得る。抗体はまたFab、Fab’2、scFv、アフィボディ(登録商標)、アビマー、ナノボディまたはドメイン抗体でもあり得る。抗体は、次のIgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgM、IgA1、IgA2、IgAsec、IgDおよびIgEのアイソタイプの何れかを含む、任意のアイソタイプでもあり得る。IgG抗体が好ましい。完全長抗体は、標準組み換えDNA技法および可変領域配列に操作可能に結合させる所望の定常領域配列をコードする核酸を使用して、VおよびV配列から調製され得る。
III. 特定の生殖系列配列を有する抗体
ある実施態様において、ここに記載する抗α-シヌクレイン抗体は、特定の生殖系列重鎖免疫グロブリン遺伝子からの重鎖可変領域および/または特定の生殖系列軽鎖免疫グロブリン遺伝子からの軽鎖可変領域を含む。
ここで使用するヒト抗体は、抗体の可変領域がヒト生殖系列免疫グロブリン遺伝子を使用する系から得られるならば、特定の生殖系列配列「の産物である」または「に由来する」重鎖または軽鎖可変領域を含む。このような系は、目的の抗原でヒト免疫グロブリン遺伝子を担持する遺伝子導入マウスを免疫化するまたは目的の抗原についてファージ上にディスプレイされたヒト免疫グロブリン遺伝子ライブラリーをスクリーニングすることを含む。ヒト生殖系列免疫グロブリン配列「の産物である」または「に由来する」ヒト抗体を、ヒト抗体のアミノ酸配列とヒト生殖系列免疫グロブリンのアミノ酸配列を比較し、ヒト抗体の配列と配列が最も近いヒト生殖系列免疫グロブリン配列(すなわち、最大%同一性)を選択することにより、同定し得る。特定のヒト生殖系列免疫グロブリン配列「の産物である」または「に由来する」ヒト抗体は、例えば、天然に存在する体細胞変異または部位特異的変異の意図的導入により、生殖系列配列と比較してアミノ酸差異を含み得る。しかしながら、選択したヒト抗体は、一般にヒト生殖系列免疫グロブリン遺伝子によりコードされるアミノ酸配列とアミノ酸配列が少なくとも90%同一であり、他の種の生殖系列免疫グロブリンアミノ酸配列(例えば、マウス生殖系列配列)と比較して、ヒト抗体をヒトとして特定させるアミノ酸残基を含む。ある場合において、ヒト抗体は、生殖系列免疫グロブリン遺伝子によりコードされるアミノ酸配列とアミノ酸配列が少なくとも95%またはさらに少なくとも96%、97%、98%または99%同一であり得る。一般に、特定のヒト生殖系列配列に由来するヒト抗体は、ヒト生殖系列免疫グロブリン遺伝子によりコードされるアミノ酸配列と10を超えないアミノ酸差異を示す。ある場合において、ヒト抗体は、生殖系列免疫グロブリン遺伝子によりコードされるアミノ酸配列と5を超えないまたはさらに4、3、2または1を超えないアミノ酸差異を示し得る。
IV. 相同抗体
ここに包含されるのは、ここに記載する好ましい抗体のアミノ酸配列と相同であるアミノ酸配列を含む重鎖および軽鎖可変領域を有する抗α-シヌクレイン抗体であり、ここで、抗体は、ここに記載する抗α-シヌクレイン抗体の所望の機能的性質を保持する。
例えば、単離抗α-シヌクレイン抗体またはその抗原結合部分は、重鎖可変領域および軽鎖可変領域を含み得て、ここで:
(a)重鎖可変領域は、配列番号8、18、31、43、53、63、73、83、99および113からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%同一であるまたは配列番号8、18、31、43、53、63、73、83、99および113からなる群から選択されるアミノ酸配列に比して1、2、3、4、5、1-2、1-3、1-4、1-5、1-10、1-15、1-20、1-25または1-50アミノ酸変化(すなわち、アミノ酸置換、付加または欠失)を含むアミノ酸配列を含む;
(b)軽鎖可変領域は、配列番号9、19、32、33、44、54、64、74、84、100、101、102および114からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%同一であるまたは配列番号9、19、32、33、44、54、64、74、84、100、101、102および114からなる群から選択されるアミノ酸配列に比して1、2、3、4、5、1-2、1-3、1-4、1-5、1-10、1-15、1-20、1-25または1-50アミノ酸変化(すなわち、アミノ酸置換、付加または欠失)を含むアミノ酸配列を含む;
(c)抗体はα-シヌクレインに特異的に結合するおよび
(d)抗体は次の機能的性質の1以上を示す:
(1)マウスおよびラットα-シヌクレインに結合する;
(2)β-シヌクレインおよびγ-シヌクレインに結合する;
(3)α-シヌクレインオリゴマー(例えば、PFF)にα-シヌクレインモノマーを超える大きな親和性を有する;
(4)α-シヌクレインオリゴマー(例えば、PFF)誘導不溶性α-シヌクレイン凝集体(例えば、セリン-129リン酸化α-シヌクレイン凝集体)の産生を阻害する;
(5)PFFおよび/または脳にα-シヌクレインの病理学的凝集体を有する患者から調製した脳ライセートから不溶性α-シヌクレイン凝集体(例えば、セリン-129リン酸化α-シヌクレイン凝集体)を産生する分子種を枯渇させる;
(6)ヒトα-シヌクレインのアミノ酸123~128位(配列番号121)の全てまたは一部に結合する;
(7)ヒトα-シヌクレインのアミノ酸125~128位(配列番号122)の全てまたは一部に結合する;
(8)ヒトα-シヌクレインのアミノ酸130~139(配列番号124)の全てまたは一部に結合する;
(9)ヒトα-シヌクレインのアミノ酸119~126(配列番号125)の全てまたは一部に結合する;および
(10)ヒトα-シヌクレインのアミノ酸130~138(配列番号123)の全てまたは一部に結合する。
ある実施態様において、α-シヌクレインオリゴマーはPFFである。ある実施態様において、PFFは実施例3に記載する方法を使用して調製される。ある実施態様において、α-シヌクレインオリゴマーは可溶性である。他の実施態様において、α-シヌクレインオリゴマーは不溶性である。
ある実施態様において、提供されるのは、
(a)配列番号8および9;
(b)配列番号18および19;
(c)配列番号31および32;
(d)配列番号31および33;
(e)配列番号43および44;
(f)配列番号53および54;
(g)配列番号63および64;
(h)配列番号73および74;
(i)配列番号83および84;
(j)配列番号99および100;
(k)配列番号99および101;
(l)配列番号99および102;および
(m)配列番号113および114
からなる群から選択される重鎖および軽鎖可変領域配列と少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%同一である重鎖および軽鎖可変領域配列を含む単離モノクローナル抗体またはその抗原結合部分であり、ここで、該抗体はα-シヌクレインに結合する。
ある実施態様において、提供されるのは、それぞれ配列番号8および9に示すアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%同一である重鎖および軽鎖可変領域配列を含む抗体(例えば、単離モノクローナル抗体)であり、ここで:
抗体の重鎖可変領域は次のCDRを含み:
i. 配列番号2のアミノ酸配列を有するCDR1;
ii. 配列番号3のアミノ酸配列を有するCDR2;および
iii.配列番号4のアミノ酸配列を有するCDR3;そして
抗体の軽鎖可変領域は次のCDRを含み:
i. 配列番号5のアミノ酸配列を有するCDR1;
ii. 配列番号6のアミノ酸配列を有するCDR2;および
iii.配列番号7のアミノ酸配列を有するCDR3;そして
ここで、抗体はヒトα-シヌクレイン(配列番号1)に結合する。
ある実施態様において、提供されるのは、それぞれ配列番号18および19に示すアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%同一である重鎖および軽鎖可変領域配列を含む抗体(例えば、単離モノクローナル抗体)であり、ここで:
抗体の重鎖可変領域は次のCDRを含み:
i. 配列番号12のアミノ酸配列を有するCDR1;
ii. 配列番号13のアミノ酸配列を有するCDR2;および
iii.配列番号14のアミノ酸配列を有するCDR3;そして
抗体の軽鎖可変領域は次のCDRを含み:
i. 配列番号15のアミノ酸配列を有するCDR1;
ii. 配列番号16のアミノ酸配列を有するCDR2;および
iii.配列番号17のアミノ酸配列を有するCDR3;そして
ここで、抗体はヒトα-シヌクレイン(配列番号1)に結合する。
ある実施態様において、提供されるのは、それぞれ配列番号31および32に示すアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%同一である重鎖および軽鎖可変領域配列を含む抗体(例えば、単離モノクローナル抗体)であって、ここで:
抗体の重鎖可変領域は次のCDRを含み:
i. 配列番号22のアミノ酸配列を有するCDR1;
ii. 配列番号23のアミノ酸配列を有するCDR2;および
iii.配列番号24のアミノ酸配列を有するCDR3;そして
抗体の軽鎖可変領域は次のCDRを含み:
i. 配列番号25のアミノ酸配列を有するCDR1;
ii. 配列番号26のアミノ酸配列を有するCDR2;および
iii.配列番号27のアミノ酸配列を有するCDR3;そして
ここで、抗体はヒトα-シヌクレイン(配列番号1)に結合する。
ある実施態様において、提供されるのは、それぞれ配列番号31および33に示すアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%同一である重鎖および軽鎖可変領域配列を含む抗体(例えば、単離モノクローナル抗体)であって、ここで:
抗体の重鎖可変領域は次のCDRを含み:
i. 配列番号22のアミノ酸配列を有するCDR1;
ii. 配列番号23のアミノ酸配列を有するCDR2;および
iii.配列番号24のアミノ酸配列を有するCDR3;そして
抗体の軽鎖可変領域は次のCDRを含み:
i. 配列番号28のアミノ酸配列を有するCDR1;
ii. 配列番号29のアミノ酸配列を有するCDR2;および
iii.配列番号30のアミノ酸配列を有するCDR3;そして
ここで、抗体はヒトα-シヌクレイン(配列番号1)に結合する。
ある実施態様において、提供されるのは、それぞれ配列番号43および44に示すアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%同一である重鎖および軽鎖可変領域配列を含む抗体(例えば、単離モノクローナル抗体)であって、ここで:
抗体の重鎖可変領域は次のCDRを含み:
i. 配列番号37のアミノ酸配列を有するCDR1;
ii. 配列番号38のアミノ酸配列を有するCDR2;および
iii.配列番号39のアミノ酸配列を有するCDR3;そして
抗体の軽鎖可変領域は次のCDRを含み:
i. 配列番号40のアミノ酸配列を有するCDR1;
ii. 配列番号41のアミノ酸配列を有するCDR2;および
iii.配列番号42のアミノ酸配列を有するCDR3;そして
ここで、抗体はヒトα-シヌクレイン(配列番号1)に結合する。
ある実施態様において、提供されるのは、それぞれ配列番号53および54に示すアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%同一である重鎖および軽鎖可変領域配列を含む抗体(例えば、単離モノクローナル抗体)であって、ここで:
抗体の重鎖可変領域は次のCDRを含み:
i. 配列番号47のアミノ酸配列を有するCDR1;
ii. 配列番号48のアミノ酸配列を有するCDR2;および
iii.配列番号49のアミノ酸配列を有するCDR3;そして
抗体の軽鎖可変領域は次のCDRを含み:
i. 配列番号50のアミノ酸配列を有するCDR1;
ii. 配列番号51のアミノ酸配列を有するCDR2;および
iii.配列番号52のアミノ酸配列を有するCDR3;そして
ここで、抗体はヒトα-シヌクレイン(配列番号1)に結合する。
ある実施態様において、提供されるのは、それぞれ配列番号63および64に示すアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%同一である重鎖および軽鎖可変領域配列を含む抗体(例えば、単離モノクローナル抗体)であって、ここで:
抗体の重鎖可変領域は次のCDRを含み:
i. 配列番号57のアミノ酸配列を有するCDR1;
ii. 配列番号58のアミノ酸配列を有するCDR2;および
iii.配列番号59のアミノ酸配列を有するCDR3;そして
抗体の軽鎖可変領域は次のCDRを含み:
i. 配列番号60のアミノ酸配列を有するCDR1;
ii. 配列番号61のアミノ酸配列を有するCDR2;および
iii.配列番号62のアミノ酸配列を有するCDR3;そして
ここで、抗体はヒトα-シヌクレイン(配列番号1)に結合する。
ある実施態様において、提供されるのは、それぞれ配列番号73および74に示すアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%同一である重鎖および軽鎖可変領域配列を含む抗体(例えば、単離モノクローナル抗体)であって、ここで:
抗体の重鎖可変領域は次のCDRを含み:
i. 配列番号67のアミノ酸配列を有するCDR1;
ii. 配列番号68のアミノ酸配列を有するCDR2;および
iii.配列番号69のアミノ酸配列を有するCDR3;そして
抗体の軽鎖可変領域は次のCDRを含み:
i. 配列番号70のアミノ酸配列を有するCDR1;
ii. 配列番号71のアミノ酸配列を有するCDR2;および
iii.配列番号72のアミノ酸配列を有するCDR3;そして
ここで、抗体はヒトα-シヌクレイン(配列番号1)に結合する。
ある実施態様において、提供されるのは、それぞれ配列番号83および84に示すアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%同一である重鎖および軽鎖可変領域配列を含む抗体(例えば、単離モノクローナル抗体)であって、ここで:
抗体の重鎖可変領域は次のCDRを含み:
i. 配列番号77のアミノ酸配列を有するCDR1;
ii. 配列番号78のアミノ酸配列を有するCDR2;および
iii.配列番号79のアミノ酸配列を有するCDR3;そして
抗体の軽鎖可変領域は次のCDRを含み:
i. 配列番号80のアミノ酸配列を有するCDR1;
ii. 配列番号81のアミノ酸配列を有するCDR2;および
iii.配列番号82のアミノ酸配列を有するCDR3;そして
ここで、抗体はヒトα-シヌクレイン(配列番号1)に結合する。
ある実施態様において、提供されるのは、それぞれ配列番号99および100に示すアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%同一である重鎖および軽鎖可変領域配列を含む抗体(例えば、単離モノクローナル抗体)であり、ここで:
抗体の重鎖可変領域は次のCDRを含み:
i. 配列番号87のアミノ酸配列を有するCDR1;
ii. 配列番号88のアミノ酸配列を有するCDR2;および
iii.配列番号89のアミノ酸配列を有するCDR3;そして
抗体の軽鎖可変領域は次のCDRを含み:
i. 配列番号90のアミノ酸配列を有するCDR1;
ii. 配列番号91のアミノ酸配列を有するCDR2;および
iii.配列番号92のアミノ酸配列を有するCDR3;そして
ここで、抗体はヒトα-シヌクレイン(配列番号1)に結合する。
ある実施態様において、提供されるのは、それぞれ配列番号99および101に示すアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%同一である重鎖および軽鎖可変領域配列を含む抗体(例えば、単離モノクローナル抗体)であり、ここで:
抗体の重鎖可変領域は次のCDRを含み:
i. 配列番号87のアミノ酸配列を有するCDR1;
ii. 配列番号88のアミノ酸配列を有するCDR2;および
iii.配列番号89のアミノ酸配列を有するCDR3;そして
抗体の軽鎖可変領域は次のCDRを含み:
i. 配列番号93のアミノ酸配列を有するCDR1;
ii. 配列番号94のアミノ酸配列を有するCDR2;および
iii.配列番号95のアミノ酸配列を有するCDR3;そして
ここで、抗体はヒトα-シヌクレイン(配列番号1)に結合する。
ある実施態様において、提供されるのは、それぞれ配列番号99および102に示すアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%同一である重鎖および軽鎖可変領域配列を含む抗体(例えば、単離モノクローナル抗体)であり、ここで:
抗体の重鎖可変領域は次のCDRを含み:
i. 配列番号87のアミノ酸配列を有するCDR1;
ii. 配列番号88のアミノ酸配列を有するCDR2;および
iii.配列番号89のアミノ酸配列を有するCDR3;そして
抗体の軽鎖可変領域は次のCDRを含み:
i. 配列番号96のアミノ酸配列を有するCDR1;
ii. 配列番号97のアミノ酸配列を有するCDR2;および
iii.配列番号98のアミノ酸配列を有するCDR3;そして
ここで、抗体はヒトα-シヌクレイン(配列番号1)に結合する。
ある実施態様において、提供されるのは、それぞれ配列番号113および114に示すアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%同一である重鎖および軽鎖可変領域配列を含む抗体(例えば、単離モノクローナル抗体)であり、ここで:
抗体の重鎖可変領域は次のCDRを含み:
i. 配列番号107のアミノ酸配列を有するCDR1;
ii. 配列番号108のアミノ酸配列を有するCDR2;および
iii.配列番号109のアミノ酸配列を有するCDR3;そして
抗体の軽鎖可変領域は次のCDRを含み:
i. 配列番号110のアミノ酸配列を有するCDR1;
ii. 配列番号111のアミノ酸配列を有するCDR2;および
iii.配列番号112のアミノ酸配列を有するCDR3;そして
ここで、抗体はヒトα-シヌクレイン(配列番号1)に結合する。
ある実施態様において、抗体はヒト抗体、ヒト化抗体またはキメラ抗体である。
ある実施態様において、単離抗α-シヌクレイン抗体またはその抗原結合部分は重鎖および軽鎖を含んでよく、ここで:
(a)重鎖は、配列番号10、20、34、45、55、65、75、85、103および115からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%同一であるかまたは配列番号10、20、34、45、55、65、75、85、103および115からなる群から選択されるアミノ酸配列に比して1、2、3、4、5、1-2、1-3、1-4、1-5、1-10、1-15、1-20、1-25または1-50アミノ酸変化(すなわち、アミノ酸置換、付加または欠失)を含み(但し、ある実施態様において、配列がエフェクターレス重鎖のものであるならば、重鎖をエフェクターレスとする変異は修飾されないアミノ酸配列を含む);
(b)軽鎖は、配列番号11、21、35、36、46、56、66、76、86、104、105、106および116からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%同一であるかまたは配列番号11、21、35、36、46、56、66、76、86、104、105、106および116からなる群から選択されるアミノ酸配列に比して1、2、3、4、5、1-2、1-3、1-4、1-5、1-10、1-15、1-20、1-25または1-50アミノ酸変化(すなわち、アミノ酸置換、付加または欠失)を含むアミノ酸配列を含み;
(c)抗体はα-シヌクレインに特異的に結合する、そして
(d)抗体は次の機能的性質の1以上を示す:
(1)マウスおよびラットα-シヌクレインに結合する;
(2)β-シヌクレインおよびγ-シヌクレインに結合する;
(3)α-シヌクレインオリゴマー(例えば、PFF)にα-シヌクレインモノマーを超える大きな親和性を有する;
(4)α-シヌクレインオリゴマー(例えば、PFF)誘導不溶性α-シヌクレイン凝集体(例えば、セリン-129リン酸化α-シヌクレイン凝集体)の産生を阻害する;
(5)PFFおよび/または脳にα-シヌクレインの病理学的凝集体を有する患者から調製した脳ライセートから不溶性α-シヌクレイン凝集体(例えば、セリン-129リン酸化α-シヌクレイン凝集体)を産生する分子種を枯渇させる;
(6)ヒトα-シヌクレインのアミノ酸123~128位(配列番号121)の全てまたは一部に結合する;
(7)ヒトα-シヌクレインのアミノ酸125~128位(配列番号122)の全てまたは一部に結合する;
(8)ヒトα-シヌクレインのアミノ酸130~139(配列番号124)の全てまたは一部に結合する;
(9)ヒトα-シヌクレインのアミノ酸119~126(配列番号125)の全てまたは一部に結合する;および
(10)ヒトα-シヌクレインのアミノ酸130~138(配列番号123)の全てまたは一部に結合する。
ある実施態様において、α-シヌクレインオリゴマーはPFFである。ある実施態様において、PFFは実施例3に記載する方法を使用して調製される。ある実施態様において、α-シヌクレインオリゴマーは可溶性である。他の実施態様において、α-シヌクレインオリゴマーは不溶性である。
ある実施態様において、提供されるのは、
(a)配列番号10および11、
(b)配列番号20および21、
(c)配列番号34および35、
(d)配列番号34および36、
(e)配列番号45および46、
(f)配列番号55および56、
(g)配列番号65および66、
(h)配列番号75および76、
(i)配列番号85および86、
(j)配列番号103および104、
(k)配列番号103および105、
(l)配列番号103および106および
(m)配列番号115および116
からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%同一である重鎖および軽鎖配列を含む抗体またはその抗原結合部分であり、ここで、該抗体はα-シヌクレインに結合する。
また提供されるのは、7A10、7A10-T93A、11H11-1、11H11-2、15A5、21A3、36A3、44B11、2E2、23H8-1、23H8-2、23H8-3および/または1E8の対応するCDRと1、2、3、4、5、1-2、1-3、1-4または1-5アミノ酸変化(すなわち、アミノ酸置換、付加または欠失)で異なるV CDR1、V CDR2、V CDR3、V CDR1、V CDR2および/またはV CDR3を含む、抗α-シヌクレイン抗体である。ある実施態様において、抗α-シヌクレイン抗体は、7A10、7A10-T93A、11H11-1、11H11-2、15A5、21A3、36A3、44B11、2E2、23H8-1、23H8-2、23H8-3および/または1E8の対応する配列に比してCDRの1、2、3、4、5または6の各々に1-5アミノ酸変化を含む。ある実施態様において、抗α-シヌクレイン抗体は、7A10、7A10-T93A、11H11-1、11H11-2、15A5、21A3、36A3、44B11、2E2、23H8-1、23H8-2、23H8-3および/または1E8のCDRに比して、全CDRにわたり、計1-5アミノ酸変化を含む。これらの改変抗体を、ここにおよび実施例に記載するインビトロおよびインビボアッセイを使用して試験し、それらが上記機能的性質の1以上を保持しているか否かを決定し得る。
7A10、11H11(11H11-1および11H11-2)、15A5、21A3、36A3、44B11、2E2、23H8(23H8-1、23H8-2および23H8-3)および/または1E8、例えば、それぞれ配列番号8、18、31、43、53、63、73、83、99および113および配列番号9、19、32、33、44、54、64、74、84、100、101、102および114のVおよびV領域またはそれぞれ配列番号10、20、34、45、55、65、75、85、103および115および配列番号11、21、35、36、46、56、66、76、86、104、105、106および116の重鎖および軽鎖またはCDRと相同性がある配列を有する抗体を、該アミノ酸配列をコードする核酸分子の変異誘導(例えば、部位特異的またはPCR介在変異誘導)により得ることができ、その後、該コード化改変抗体をここに記載する機能的アッセイを使用して保持機能について試験する。
V. 保存的修飾を有する抗体
抗α-シヌクレイン抗体は、CDR1、CDR2およびCDR3配列を含む重鎖可変領域およびCDR1、CDR2およびCDR3配列を含む軽鎖可変領域を含み得て、ここで、これらCDR配列の1以上は、ここに記載する好ましい抗体またはその保存的修飾体に基づく特定したアミノ酸配列を含み、ここで、該抗体は、ここに記載する抗α-シヌクレイン抗体の所望の機能的性質を保持する。従って、単離抗α-シヌクレイン抗体またはその抗原結合部分は、CDR1、CDR2およびCDR3配列を含む重鎖可変領域およびCDR1、CDR2およびCDR3配列を含む軽鎖可変領域を含み得て、ここで、
(a)重鎖可変領域CDR3配列は、配列番号4、24、39、49、59、69、79、89および109ならびにその保存的修飾体、例えば、1、2、3、4、5、1-2、1-3、1-4または1-5保存的アミノ酸置換体からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む;
(b)軽鎖可変領域CDR3配列は、配列番号7、27、30、42、52、62、72、82、92、95、98および102ならびにその保存的修飾体、例えば、1、2、3、4、5、1-2、1-3、1-4または1-5保存的アミノ酸置換体からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む;
(c)抗体はα-シヌクレインに特異的に結合するおよび
(d)抗体は次の機能的性質の1以上を示す:
(1)マウスおよびラットα-シヌクレインに結合する;
(2)β-シヌクレインおよびγ-シヌクレインに結合する;
(3)α-シヌクレインオリゴマー(例えば、PFF)にα-シヌクレインモノマーを超える大きな親和性を有する;
(4)α-シヌクレインオリゴマー(例えば、PFF)誘導不溶性α-シヌクレイン凝集体(例えば、セリン-129リン酸化α-シヌクレイン凝集体)の産生を阻害する;
(5)PFFおよび/または脳にα-シヌクレインの病理学的凝集体を有する患者から調製した脳ライセートから不溶性α-シヌクレイン凝集体(例えば、セリン-129リン酸化α-シヌクレイン凝集体)を産生する分子種を枯渇させる;
(6)ヒトα-シヌクレインのアミノ酸123~128位(配列番号121)の全てまたは一部に結合する;
(7)ヒトα-シヌクレインのアミノ酸125~128位(配列番号122)の全てまたは一部に結合する;
(8)ヒトα-シヌクレインのアミノ酸130~139(配列番号124)の全てまたは一部に結合する;
(9)ヒトα-シヌクレインのアミノ酸119~126(配列番号125)の全てまたは一部に結合する;および
(10)ヒトα-シヌクレインのアミノ酸130~138(配列番号123)の全てまたは一部に結合する。
ある実施態様において、α-シヌクレインオリゴマーはPFFである。ある実施態様において、PFFは実施例3に記載する方法を使用して調製される。ある実施態様において、α-シヌクレインオリゴマーは可溶性である。他の実施態様において、α-シヌクレインオリゴマーは不溶性である。
好ましい実施態様において、重鎖可変領域CDR2配列は、配列番号3、23、38、48、58、68、78、88および108ならびにその保存的修飾体、例えば、1、2、3、4、5、1-2、1-3、1-4または1-5保存的アミノ酸置換体からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み、軽鎖可変領域CDR2配列は、配列番号6、26、29、41、51、61、71、81、91、94、97および111ならびにその保存的修飾体、例えば、1、2、3、4、5、1-2、1-3、1-4または1-5保存的アミノ酸置換体からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。他の好ましい実施態様において、重鎖可変領域CDR1配列は、配列番号2、22、37、47、57、67、77、87および107ならびにその保存的修飾体、例えば、1、2、3、4、5、1-2、1-3、1-4または1-5保存的アミノ酸置換体からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み、軽鎖可変領域CDR1配列は、配列番号5、25、28、40、50、60、70、80、90、93、96および110ならびにその保存的修飾体、例えば、1、2、3、4、5、1-2、1-3、1-4または1-5保存的アミノ酸置換体からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。
種々の実施態様において、抗体は上記機能的性質の1以上を示し得る。このような抗体は、例えば、ヒト抗体、ヒト化抗体またはキメラ抗体であり得る。
保存的アミノ酸置換は、抗体のCDR以外の部分にまたはCDRに加えて他の部分にもなし得る。例えば、保存的アミノ酸修飾は、フレームワーク領域またはFc領域になし得る。可変領域または重鎖または軽鎖は、ここに提供する抗α-シヌクレイン抗体配列に比して、1、2、3、4、5、1-2、1-3、1-4、1-5、1-10、1-15、1-20、1-25または1-50保存的アミノ酸置換を含み得る。ある実施態様において、抗α-シヌクレイン抗体は、保存的アミノ酸修飾と非保存的アミノ酸修飾の組み合わせを含み得る。
VI. 設計および修飾された抗体
およびV領域
また提供されるのは、修飾抗体を設計するために、出発物質としてここに開示するVおよび/またはV配列の1以上を有する抗体を使用して製造できる設計および修飾された抗体であり、該修飾抗体は、出発抗体から改変された性質を有し得る。抗体は、一方または両方の可変領域内(すなわち、Vおよび/またはV)、例えば1以上のCDR領域内および/または1以上のフレームワーク領域内の1以上の残基の修飾により設計され得る。これに加えてまたはこれとは別に、抗体は、例えば、抗体のエフェクター機能を変えるために、定常領域内の残基を修飾することにより設計され得る。
実施し得る可変領域設計の一つのタイプは、CDR移植である。抗体は、主に6個の重鎖および軽鎖相補性決定領域(CDR)に位置するアミノ酸残基を介して標的抗原と相互作用する。この理由のため、CDR内のアミノ酸配列は、CDR外の配列よりも、個々の抗体間で多様性に富む。CDR配列が大部分の抗体-抗原相互作用を担うため、異なる性質を有する異なる抗体からのフレームワーク配列に移植された、特定の天然に存在する抗体からのCDR配列を含む発現ベクターの構築により特定の天然に存在する抗体の性質を模倣する組み換え抗体を発現させることが可能である(例えば、Riechmann, L. et al. (1998) Nature 332:323-327; Jones, P. et al. (1986) Nature 321:522-525; Queen, C. et al. (1989) Proc. Natl. Acad. See. U.S.A. 86:10029-10033;Winterの米国特許5,225,539ならびにQueen et al.の米国特許5,530,101;5,585,089;5,693,762および6,180,370参照)。
従って、ここに記載する他の実施態様は、それぞれ配列番号2、22、37、47、57、67、77、87および107;配列番号3、23、38、48、58、68、78、88および108;および配列番号4、24、39、49、59、69、79、89および109からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR1、CDR2およびCDR3配列を含む重鎖可変領域ならびにそれぞれ配列番号5、25、28、40、50、60、70、80、90、93、96および110;配列番号6、26、29、41、51、61、71、81、91、94、97および111;および配列番号7、27、30、42、52、62、72、82、92、95、98および102からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むCDR1、CDR2およびCDR3配列を含む軽鎖可変領域を含む、単離モノクローナル抗体またはその抗原結合部分に関する。それ故に、このような抗体は、モノクローナル抗体7A10、7A10-T93A、11H11-1、11H11-2、15A5、21A3、36A3、44B11、2E2、23H8-1、23H8-2、23H8-3および1E8のVおよびV CDR配列を含み、なおこれらの抗体と異なるフレームワーク配列を含み得る。
このようなフレームワーク配列は、生殖系列抗体遺伝子配列を含む公的DNAデータベースまたは公開された引用文献から得ることができる。例えば、ヒト重鎖および軽鎖可変領域遺伝子のための生殖系列DNA配列は、「VBase」ヒト生殖系列配列データベース(インターネットでwww.mrc-cpe.cam.ac.uk/vbaseで利用可能)およびKabat, E. A., et al. (1991) Sequences of Proteins of Immunological Interest, Fifth Edition, U.S. Department of Health and Human Services, NIH Publication No. 91-3242; Tomlinson, I. M., et al. (1992) "The Repertoire of Human Germline VH Sequences Reveals about Fifty Groups of VH Segments with Different Hypervariable Loops" J. Mol. Biol. 227:776-798; and Cox, J. P. L. et al. (1994) "A Directory of Human Germ-line VH Segments Reveals a Strong Bias in their Usage" Eur. J. Immunol. 24:827-836に見ることができ;この各々の内容を明示的に引用により本明細書に包含させる。
ここに記載される抗体で使用するために好ましいフレームワーク配列は、ここに記載する抗体により使用されるフレームワーク配列に構造的に類似するものである。V CDR1、2および3配列およびV CDR1、2および3配列を、フレームワーク配列が由来する生殖系列免疫グロブリン遺伝子に見られるのと同一配列を有するフレームワーク領域に移植できまたはCDR配列を、該生殖系列配列と比較して1以上の変異を含むフレームワーク領域に移植できる。例えば、いくつかの例において、抗体の抗原結合能を維持または増強するために、フレームワーク領域内の残基を変異させるのが有益であることが判明している(例えば、Queen et al.の米国特許5,530,101;5,585,089;5,693,762および6,180,370参照)。
ここに記載する設計された抗体は、例えば、抗体の性質を改善するために、Vおよび/またはV内のフレームワーク残基に修飾がなされているものを含む。一般にこのようなフレームワーク修飾は、抗体の免疫原性を低減するためになされる。例えば、一つの試みは、1以上のフレームワーク残基の対応する生殖系列配列への「復帰変異」である。より具体的に、体細胞変異を受けている抗体は、該抗体が由来する生殖系列配列からのものと異なるフレームワーク残基を含み得る。このような残基は、抗体フレームワーク配列を、該抗体が由来する生殖系列配列と比較することにより同定し得る。フレームワーク領域配列をその生殖系列配置に戻すために、体細胞変異を、例えば、部位特異的変異誘導またはPCR介在変異誘導により、生殖系列配列に「復帰変異」させ得る。このような「復帰変異」抗体も包含されることが意図される。
他のタイプのフレームワーク修飾は、T細胞エピトープを除去し、それにより抗体の免疫原性の可能性を減じるための、フレームワーク領域または1以上のCDR領域内の1以上の残基の変異を含む。この試みは、「脱免疫化」とも称され、Carr et al.の米国特許公開20030153043にさらに詳述される。
他のタイプの可変領域修飾は、Vおよび/またはV CDR1、CDR2および/またはCDR3領域内のアミノ酸残基の変異であり、それにより目的の抗体の1以上の結合性質(例えば、親和性)を改善させる。部位特異的変異誘導またはPCR介在変異誘導を変異導入のために実施でき、抗体結合または興味ある他の機能的性質に対する影響を、ここに記載し、実施例に提供するインビトロまたはインビボアッセイにより評価し得る。好ましくは保存的修飾(上記のとおり)が導入される。変異はアミノ酸置換、付加または欠失であり得るが、好ましくは置換である。さらに、一般にCDR領域内の1、2、3、4または5を超えない残基が改変される。
従って、また提供されるのは、(a)配列番号2、22、37、47、57、67、77、87および107からなる群から選択されるアミノ酸配列または配列番号2、22、37、47、57、67、77、87および107と比較して、1、2、3、4または5アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含むV CDR1領域;(b)配列番号3、23、38、48、58、68、78、88および108からなる群から選択されるアミノ酸配列または配列番号3、23、38、48、58、68、78、88および108と比較して、1、2、3、4または5アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含むV CDR2領域;(c)配列番号4、24、39、49、59、69、79、89および109からなる群から選択されるアミノ酸配列または配列番号4、24、39、49、59、69、79、89および109と比較して、1、2、3、4または5アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含むV CDR3領域;(d)配列番号5、25、28、40、50、60、70、80、90、93、96および110からなる群から選択されるアミノ酸配列または配列番号5、25、28、40、50、60、70、80、90、93、96および110と比較して、1、2、3、4または5アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含むV CDR1領域;(e)配列番号6、26、29、41、51、61、71、81、91、94、97および111からなる群から選択されるアミノ酸配列または配列番号6、26、29、41、51、61、71、81、91、94、97および111と比較して、1、2、3、4または5アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含むV CDR2領域;および(f)配列番号7、27、30、42、52、62、72、82、92、95、98および102からなる群から選択されるアミノ酸配列または配列番号7、27、30、42、52、62、72、82、92、95、98および102と比較して、1、2、3、4または5アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含むV CDR3領域を含む、重鎖可変領域を含む単離抗α-シヌクレインモノクローナル抗体またはその抗原結合部分である。
抗体のCDRにおけるメチオニン残基は酸化されていてよく、抗体の潜在的化学分解および結果としての結果としての効力減少をもたらす。従って、また提供されるのは、重鎖および/または軽鎖CDRにおける1以上のメチオニン残基が酸化的分解を受けないアミノ酸残基で置換されている、抗α-シヌクレイン抗体である。
同様に、脱アミド化部位を抗α-シヌクレイン抗体から、特にCDRから除去し得る。
Fcおよび修飾Fc
ここに記載する抗α-シヌクレイン抗体可変領域は、Fc、例えば、IgG1、IgG2、IgG3またはIgG4 Fc(これは、任意のアロタイプまたはイソアロタイプ、例えば、IgG1について:G1m、G1m1(a)、G1m2(x)、G1m3(f)、G1m17(z);IgG2について:G2m、G2m23(n);IgG3について:G3m、G3m21(g1)、G3m28(g5)、G3m11(b0)、G3m5(b1)、G3m13(b3)、G3m14(b4)、G3m10(b5)、G3m15(s)、G3m16(t)、G3m6(c3)、G3m24(c5)、G3m26(u)、G3m27(v);およびKについて:Km、Km1、Km2、Km3であり得る)と連結(例えば、共有結合的連結または融合)させてよい(例えば、Jefferies et al. (2009) mAbs 1:1参照)。
ある実施態様において、抗α-シヌクレイン抗体は、FcR結合がないまたは低減された、例えば、活性化FcRへの結合が低減されたFc受容体を有する。
ある実施態様において、ここに記載される抗α-シヌクレイン抗体可変領域は、エフェクターレスまたは大部分エフェクターレスFc、例えば、IgG2またはIgG4に連結される。
一般に、ここに記載する可変領域は、一般に、血清半減期、補体固定化、Fc受容体結合および/または抗体依存性細胞傷害などの抗体の機能的性質の1以上を改変するために、1以上の修飾を含むFcに連結され得る。さらに、ここに記載する抗体は、抗体の機能的性質の1以上を改変するために、化学的修飾され得るか(例えば、1以上の化学部分が抗体に結合され得る)またはそのグリコシル化を変えるために修飾され得る。これらの実施態様の各々を、下にさらに詳述する。Fc領域の残基のナンバリングは、Kabat方式のEU表記である。
Fc領域は、免疫グロブリン、好ましくはヒト免疫グロブリンの定常領域(定常領域のフラグメント、アナログ、バリアント、変異体または誘導体を含む)に由来するドメインを含む。適当な免疫グロブリンは、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4ならびにIgA、IgD、IgEおよびIgMなどの他のクラスを含む。免疫グロブリンの定常領域は、免疫グロブリンC末端領域に相同な天然に存在するまたは合成的に産生されたポリペプチドとして定義され、CH1ドメイン、ヒンジ、CH2ドメイン、CH3ドメインまたはCH4ドメインを、別々にまたは組み合わせて含み得る。
免疫グロブリンの定常領域は、Fc受容体(FcR)結合および補体固定化を含む多くの重要な抗体機能を担う。重鎖定常領域の5つの主要なクラスがあり、各々アイソタイプにより指定される特徴的エフェクター機能を有するIgA、IgG、IgD、IgE、IgMと分類される。例えば、IgGは、IgG1、IgG2、IgG3およびIgG4として知られる4サブクラスに分かれる。
Ig分子は、複数クラスの細胞性受容体と相互作用する。例えばIgG分子は、IgGクラスの抗体に特異的な3クラスのFcγ受容体(FcγR)、すなわちFcγRI、FcγRIIおよびFcγRIIIと相互作用する。IgGのFcγR受容体への結合に重要な配列は、CH2およびCH3ドメインに位置すると報告されている。抗体の血清半減期は、その抗体がFc受容体(FcR)に結合する能力により影響される。
ある実施態様において、Fc領域は、望ましい構造的特徴および/または生物学的活性を提供するために、バリアントFc領域、例えば、親Fc配列(例えば、その後修飾されてバリアントを産生する非修飾Fcポリペプチド)に比して修飾(例えば、byアミノ酸置換、欠失および/または挿入)されているFc配列である。
例えば、親Fcに比して、(a)抗体依存性細胞傷害(ADCC)が減少している、(b)補体依存性細胞傷害(CDC)が減少している、(c)C1qに対する親和性が減少しているおよび/または(d)Fc受容体に対する親和性が減少しているFcバリアントを産生するために、Fc領域に修飾をなし得る。このようなFc領域バリアントは、一般にFc領域に少なくとも1個のアミノ酸修飾を含み得る。アミノ酸修飾の組み合わせは、特に望ましいと考えられ得る。例えば、バリアントFc領域は、例えばここに記載する特定のFc領域位置に、その中に2、3、4、5個などの置換を含み得る。
バリアントFc領域は、ジスルフィド結合形成に関与するアミノ酸が除去されるかまたは他のアミノ酸で置き換えられる、配列変更も含み得る。このような除去は、ここに記載する抗体の産生に使用する宿主細胞に存在する、他のシステイン含有タンパク質との反応を回避させ得る。システイン残基が除去されたときでさえ、一本鎖Fcドメインは、非共有結合的に結合される二量体Fcドメインをなお形成できる。他の実施態様において、Fc領域は、選択した宿主細胞とより適合性とするために、修飾され得る。例えば、プロリンイミノペプチダーゼなどの大腸菌の消化酵素により認識され得る、典型的天然Fc領域のN末端近くのPA配列を除去し得る。他の実施態様において、Fcドメイン内の1以上のグリコシル化部位が除去され得る。一般にグリコシル化される残基(例えば、アスパラギン)は、細胞溶解性応答を与え得る。このような残基を欠失させるかまたは非グリコシル化残基(例えば、アラニン)で置換し得る。他の実施態様において、C1q結合部位などの補体との相互作用に関連する部位をFc領域から除去し得る。例えば、ヒトIgG1のEKK配列を欠失させるかまたは置換し得る。ある実施態様において、Fc受容体への結合、好ましくはサルベージ受容体結合部位以外の部位に影響する部位を除去できる。他の実施態様において、Fc領域を修飾して、ADCC部位を除去し得る。ADCC部位は当分野で知られる;例えば、IgG1におけるADCC部位に関してMolec. Immunol. 29 (5): 633-9 (1992)参照。バリアントFcドメインの具体例は、例えば、WO97/34631およびWO96/32478に開示される。
ある実施態様において、Fcのヒンジ領域は、ヒンジ領域のシステイン残基数が改変されるように、例えば、増加または減少されるように、修飾される。この試みは、Bodmer et al.の米国特許5,677,425にさらに記載される。Fcのヒンジ領域のシステイン残基数は、例えば、軽鎖および重鎖の集合の促進または抗体の安定性の増加または低減のために、改変される。ある実施態様において、抗体のFcヒンジ領域は、抗体の生物学的半減期の減少のために変異される。より具体的に、抗体が、天然Fc-ヒンジドメインSp結合に比して障害されたブドウ球菌プロテインA(SpA)結合を有するように、Fc-ヒンジフラグメントのCH2-CH3ドメイン界面領域に1以上のアミノ酸変異を導入し得る。この試みは、Ward et al.の米国特許6,165,745にさらに詳述される。
さらに他の実施態様において、Fc領域は、抗体のエフェクター機能を改変するために少なくとも1個のアミノ酸残基を異なるアミノ酸残基に置き換えることにより、改変される。例えば、アミノ酸残基234、235、236、237、297、318、320および322から選択される1以上のアミノ酸を、抗体のエフェクターリガンドへの親和性が改変されるが、親抗体の抗原結合能が保持されるように、異なるアミノ酸残基で置き換え得る。親和性が改変されるエフェクターリガンドは、例えば、Fc受容体または補体のC1成分であり得る。この試みは、両方ともWinter et al.の米国特許5,624,821および5,648,260にさらに詳述される。
他の例において、アミノ酸残基329、331および322から選択される1以上のアミノ酸を、抗体のC1q結合が改変されるおよび/または補体依存性細胞傷害(CDC)が低減または消失するように、異なるアミノ酸残基で置き換え得る。この試みは、Idusogie et al.の米国特許6,194,551にさらに詳述される。
他の例において、アミノ酸231~239位内の1以上のアミノ酸残基が改変され、それにより抗体が補体を固定する能力が改変される。この試みは、Bodmer et al.のPCT公報WO94/29351にさらに詳述される。
Fcになし得る他のFc修飾は、FcγRおよび/または補体タンパク質への結合を低減または消失させ、それにより、ADCC、ADCPおよびCDCなどのFc介在エフェクター機能を低減または消失させるためのものである。例示的修飾は、234位、235位、236位、237位、267位、269位、325位および328位の置換、挿入および欠失を含むが、これらに限定されず、ここで、ナンバリングはEU表記に従う。例示的置換は、234G、235G、236R、237K、267R、269R、325Lおよび328Rを含むが、これらに限定されず、ここで、ナンバリングはEU表記に従う。Fcバリアントは236R/328Rを含み得る。FcyRおよび補体相互作用を減少させるための他の修飾は、置換297A、234A、235A、237A、318A、228P、236E、268Q、309L、330S、331S、220S、226S、229S、238S、233Pおよび234V、ならびに変異的または酵素的手段またはタンパク質をグリコシル化しない細菌などの生物における産生による297位のグリコシル化の除去を含む。これらおよび他の修飾は、Strohl, 2009, Current Opinion in Biotechnology 20:685-691にレビューされる。
所望により、Fc領域は、当業者に知られる付加および/または代替位置に天然に存在しないアミノ酸残基を含み得る(例えば、米国特許5,624,821;6,277,375;6,737,056;6,194,551;7,317,091;8,101,720;PCT特許公報WO00/42072;WO01/58957;WO02/06919;WO04/016750;WO04/029207;WO04/035752;WO04/074455;WO04/099249;WO04/063351;WO05/070963;WO05/040217、WO05/092925およびWO06/020114参照)。
Fc領域のそのリガンドに対する親和性および結合性は、平衡方法(例えば、酵素結合免疫吸着法(ELISA)またはラジオイムノアッセイ(RIA))または動力学的方法(例えば、BIACORE分析)ならびに間接結合アッセイ、競合的阻害アッセイ、蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)、ゲル電気泳動およびクロマトグラフィー(例えば、ゲル濾過)などの他の方法を含むが、これらに限定されない、多様なインビトロアッセイ方法(生化学または免疫学ベースのアッセイ)により決定し得る。これらおよび他の方法は、試験する成分の1以上における標識を使用するおよび/または発色、蛍光、発光または同位体標識を含むが、これらに限定されない多様な検出方法を用いることができる。結合親和性および動力学の詳細な記載は、抗体-免疫原相互作用に焦点をあてたPaul, W. E., ed., Fundamental Immunology, 4th Ed., Lippincott-Raven, Philadelphia (1999)に見ることができる。
ある実施態様において、抗体を、その生物学的半減期を延長するために修飾し得る。種々の試みが可能である。例えば、これは、Fc領域のFcRnへの結合親和性の増加によりなし得る。例えば、米国特許6,277,375に記載のとおり、次の残基の1以上を変異させ得る:252、254、256、433、435、436。具体的な例示的置換は、次の1以上を含む:T252L、T254Sおよび/またはT256F。あるいは、生物学的半減期を延長させるために、抗体を、Presta et al.の米国特許5,869,046および6,121,022に記載のとおり、IgGのFc領域のCH2ドメインの2個のループから取ったサルベージ受容体結合エピトープを含むように、CH1またはCL領域内を改変させ得る。FcRnへの結合を増加させるおよび/または薬物動態性質を改善する他の例示的バリアントは、例えば259I、308F、428L、428M、434S、434H、434F、434Yおよび434Mを含む、259位、308位、428位および434位での置換を含む。FcRnへのFc結合を増加させる他のバリアントは:250E、250Q、428L、428F、250Q/428L(Hinton et al., 2004, J. Biol. Chem. 279(8): 6213-6216, Hinton et al. 2006 Journal of Immunology 176:346-356)、256A、272A、286A、305A、307A、307Q、311A、312A、376A、378Q、380A、382A、434A(Shields et al, Journal of Biological Chemistry, 2001, 276(9):6591-6604)、252F、252T、252Y、252W、254T、256S、256R、256Q、256E、256D、256T、309P、311S、433R、433S、433I、433P、433Q、434H、434F、434Y、252Y/254T/256E、433K/434F/436H、308T/309P/311S(Dall Acqua et al. Journal of Immunology, 2002, 169:5171-5180, Dall'Acqua et al., 2006, Journal of Biological Chemistry 281:23514-23524)を含む。FcRn結合調節のための他の修飾は、Yeung et al., 2010, J Immunol, 182:7663-7671に記載される。ある実施態様において、特定の生物学的特性を有するハイブリッドIgGアイソタイプが使用され得る。例えば、IgG1/IgG3ハイブリッドバリアントを、CH2および/またはCH3領域におけるIgG1位置を、2アイソタイプが異なる場所である位置でIgG3からのアミノ酸で置換することにより構築し得る。それ故に、1以上の置換、例えば、274Q、276K、300F、339T、356E、358M、384S、392N、397M、4221、435Rおよび436Fを含むハイブリッドバリアントIgG抗体が構築され得る。ここに記載する他の実施態様において、IgG1/IgG2ハイブリッドバリアントを、CH2および/またはCH3領域におけるIgG2位置を、2アイソタイプが異なる場所である位置でIgG1からのアミノ酸で置換することにより構築し得る。それ故に、1以上の置換、例えば、次のアミノ酸置換の1以上:233E、234L、235L、-236G(236位へのグリシン挿入をいう)および327Aを含むハイブリッドバリアントIgG抗体が構築され得る。
ある実施態様において、FcγRへの結合が低減したFcを選択する。FcγR結合が低減した例示的Fc、例えば、IgG1 Fcは、次の3アミノ酸置換:L234A、L235EおよびG237Aを含む。この三重変異体IgG1 Fcをここでは「IgG1.3f」と称する。
ある実施態様において、補体固定化が低減したFcを選択する。補体固定化が低減した例示的Fc、例えば、IgG1 Fcは、次の2アミノ酸置換:A330SおよびP331Sを含む。
ある実施態様において、本質的にエフェクター機能がない、すなわち、FcγRが低減したおよび補体固定化が低減したFcを選択する。エフェクターレスである例示的Fc、例えば、IgG1 Fcは、次の5変異:L234A、L235E、G237A、A330SおよびP331Sを含む。
IgG4定常ドメインを使用するとき、置換S228Pを含むのが通常好ましく、これはIgG1のヒンジ配列を模倣し、それによりIgG4分子を安定化させる。
さらに他の実施態様において、抗体のグリコシル化が修飾される。例えば、非グリコシル化抗体が製造され得る(すなわち、抗体はグリコシル化を欠く)。グリコシル化は、例えば、抗体の抗原への親和性増加のために、改変され得る。このような炭水化物修飾は、例えば、抗体配列内の1以上のグリコシル化部位の改変により達成され得る。例えば、1以上の可変領域フレームワークグリコシル化部位の除去をもたらし、それによりその部位でのグリコシル化を除去する、1以上のアミノ酸置換をなし得る。このような非グリコシル化は、抗体の抗原への親和性を増加させ得る。このような試みは、Co et al.の米国特許5,714,350および6,350,861にさらに詳述される。
定常領域のN297のグリコシル化を、N297残基を他の残基、例えば、N297Aに変異させるおよび/または隣接アミノ酸、例えば、298を変異させ、それによりN297のグリコシル化を低減させることにより阻止し得る。
これに加えてまたはこれとは別に、フコシル残基の量が減少した低フコシル化抗体またはバイセクティングGlcNac構造が増加した抗体などのグリコシル化タイプが改変された抗体を製造し得る。このような改変グリコシル化パターンは、抗体のADCC能を増加させることが示されている。このような炭水化物修飾は、例えば、改変されたグリコシル化機構を有する宿主細胞での抗体の発現により達成され得る。改変されたグリコシル化機構を有する細胞は文献に記載されており、ここに記載する組み換え抗体を発現させ、それによりグリコシル化が改変された抗体を産生する、宿主細胞として使用され得る。例えば、Hanai et al. のEP1,176,195は、機能的に破壊されたFUT8遺伝子(これはフコシルトランスフェラーゼをコードする)を有する細胞株で発現される抗体が低フコシル化を示すような、細胞株を記載する。PrestaのPCTWO03/035835は、フコースをAsn(297)結合炭水化物に結合させる能力が減少したバリアントCHO細胞株、Lec13細胞を記載し、同様にその宿主細胞で発現された抗体の低フコシル化をもたらす(Shields, R.L. et al. (2002) J. Biol. Chem. 277:26733-26740も参照のこと)。Umana et al. によるPCTWO99/54342は、設計細胞株で発現された抗体が、抗体のADCC活性をもたらすバイセクティングGlcNac構造の増加を示すように、糖タンパク質修飾グリコシルトランスフェラーゼ(例えば、ベータ(1,4)-N-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼIII(GnTIII))を発現するよう設計された細胞株を記載する(Umana et al. (1999) Nat. Biotech. 17:176-180も参照のこと)。
ここに記載する抗体の他の修飾は、ペグ化である。抗体は、例えば、抗体の生物学的(例えば、血清)半減期延長のためにペグ化し得る。抗体ペグ化のために、抗体またはそのフラグメントを、一般にポリエチレングリコール(PEG)、例えばPEGの反応性エステルまたはアルデヒド誘導体と、1以上のPEG基が抗体または抗体フラグメントに結合するようになる条件下で反応させる。好ましくは、ペグ化は、反応性PEG分子(または類似の反応性水可溶性ポリマー)とのアシル化反応またはアルキル化反応により行う。ここで使用する用語「ポリエチレングリコール」は、モノ(C1-C10)アルコキシ-またはアリールオキシ-ポリエチレングリコールまたはポリエチレングリコール-マレイミドなどの他のタンパク質の誘導体化に使用されている、PEGの形態の何れも含むことを意図する。ある実施態様において、ペグ化する抗体は、非グリコシル化抗体である。タンパク質をペグ化する方法は当分野で知られ、ここに記載する抗体に適用し得る。例えば、Nishimura et al. のEP0154316およびIshikawa et al.のEP0401384参照。
VII. 核酸分子
ここに記載する他の態様は、ここに記載する抗α-シヌクレイン抗体をコードする核酸分子に関する。核酸は、全細胞、細胞ライセートまたは部分的に精製されたまたは実質的に純粋な形態で存在し得る。核酸は、アルカリ/SDS処理、CsClバンディング、カラムクロマトグラフィー、制限酵素、アガロースゲル電気泳動法および当分野で周知のその他を含む標準技法により、他の細胞成分または他の混入物、例えば、他の細胞性核酸(例えば、他の染色体DNA、例えば、本来単離DNAに連結している染色体DNA)またはタンパク質から精製して分離されたとき、単離されまたは実質的に純粋にされる。F. Ausubel, et al., ed. Current Protocols in Molecular Biology, Greene Publishing and Wiley Interscience, New York (1987)参照。ここに記載する核酸は、例えば、DNAまたはRNAであってよく、イントロン配列を含んでも、含まなくてもよい。ある実施態様において、核酸はcDNA分子である。
ここに記載する核酸は、標準分子生物学技法を使用して得ることができる。ハイブリドーマ(例えば、さらに下に記載するとおり、ヒト免疫グロブリン遺伝子担持遺伝子導入マウスから調製されたハイブリドーマ)により発現される抗体について、該ハイブリドーマにより産生される抗体の軽鎖および重鎖をコードするcDNAは、標準PCR増幅またはcDNAクローニング技法により得ることができる。免疫グロブリン遺伝子ライブラリー(例えば、ファージディスプレイ技法を使用)から得た抗体について、該抗体をコードする核酸をライブラリーから取得し得る。
ここに記載される好ましい核酸分子は、7A10、7A10-T93A、11H11-1、11H11-2、15A5、21A3、36A3、44B11、2E2、23H8-1、23H8-2、23H8-3および1E8モノクローナル抗体のVおよびV配列をコードするものである(例えば、表22参照)。
抗α-シヌクレイン抗体を製造する方法は、それぞれ重鎖および軽鎖をコードするヌクレオチド配列を含む細胞株で重鎖および軽鎖を発現させることを含む。これらのヌクレオチド配列を含む宿主細胞(例えばまたはこれらのヌクレオチド配列を含むベクター)はここに包含される。
およびVセグメントをコードするDNAフラグメントが得られたら、これらのDNAフラグメントを、標準組み換えDNA技法によりさらに操作して、例えば可変領域遺伝子を完全長抗体鎖遺伝子、Fabフラグメント遺伝子またはscFv遺伝子に変換し得る。これらの操作において、VまたはVコード化DNAフラグメントは、抗体定常領域または可動性リンカーなどの他のタンパク質をコードする他のDNAフラグメントに操作可能に結合される。この文脈で使用する用語「操作可能に結合」は、2個のDNAフラグメントが、2個のDNAフラグメントによりコードされるアミノ酸配列がインフレームのままであるように結合されることを意味することを意図する。
領域をコードする単離DNAは、Vコード化DNAを重鎖定常領域(ヒンジ、CH1、CH2および/またはCH3)をコードする他のDNA分子に操作可能に結合させることにより、完全長重鎖遺伝子に変換され得る。ヒト重鎖定常領域遺伝子の配列は当分野で知られ(例えば、Kabat, E. A., el al. (1991) Sequences of Proteins of Immunological Interest, Fifth Edition, U.S. Department of Health and Human Services, NIH Publication No. 91-3242参照)、これらの領域を包含するDNAフラグメントは、標準PCR増幅により得られ得る。重鎖定常領域はIgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA、IgE、IgMまたはIgD定常領域、例えば、IgG1領域であり得る。Fabフラグメント重鎖遺伝子について、Vコード化DNAは、重鎖CH1定常領域のみをコードする他のDNA分子に操作可能に結合させ得る。
領域をコードする単離DNAは、Vコード化DNAを軽鎖定常領域、CLをコードする他のDNA分子に操作可能に結合させることにより、完全長軽鎖遺伝子(ならびにFab軽鎖遺伝子)に変換され得る。ヒト軽鎖定常領域遺伝子の配列は当分野で知られ(例えば、Kabat, E. A., et al. (1991) Sequences of Proteins of Immunological Interest, Fifth Edition, U.S. Department of Health and Human Services, NIH Publication No. 91-3242参照)、これらの領域を包含するDNAフラグメントは、標準PCR増幅により得られ得る。軽鎖定常領域はカッパまたはラムダ定常領域であり得る。
scFv遺伝子を創製するために、VおよびVコード化DNAフラグメントを、可動性リンカーをコードする、例えば、アミノ酸配列(Gly-Ser)をコードする他のフラグメントに、VおよびV配列が隣接一本鎖タンパク質として発現され得て、VおよびV領域が可動性リンカーにより結合されるように、操作可能に結合させる(例えば、Bird et al. (1988) Science 242:423-426; Huston et al. (1988) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 85:5879-5883; McCafferty et al., (1990) Nature 348:552-554参照)。
またここに提供されるのは、7A10、7A10-T93A、11H11-1、11H11-2、15A5、21A3、36A3、44B11、2E2、23H8-1、23H8-2、23H8-3および1E8モノクローナル抗体のもの(例えば、表22に示すもの)と相同であるVおよびV配列をコードする核酸分子である。例示的核酸分子は、7A10、7A10-T93A、11H11-1、11H11-2、15A5、21A3、36A3、44B11、2E2、23H8-1、23H8-2、23H8-3および1E8モノクローナル抗体のVおよびV配列をコードする核酸分子(例えば、表22に示すもの)と少なくとも70%同一、例えば、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%または少なくとも99%同一であるVおよびV配列をコードする。またここに提供されるのは、該配列をコードするベクター、例えば、発現ベクターおよび上記ベクターまたは核酸を含む宿主細胞である。またここに提供されるのは、例えば、コドン最適化のための、サイレント置換(すなわち、核酸分子の翻訳により得られたアミノ酸配列を変えない置換)を有する核酸分子である。
VIII. 抗体産生
ここに記載するモノクローナル抗体は、Kohler and Milstein, Nature 256: 495 (1975)により記載の標準体細胞ハイブリダイゼーション技法などの多様な既知技法により産生され得る。体細胞ハイブリダイゼーション法が好ましいが、原則的に、モノクローナル抗体を産生する他の技法、例えば、Bリンパ球のウイルスまたは発癌性形質転換、ヒト抗体遺伝子のライブラリーを使用するファージディスプレイ技法も用い得る。
ハイブリドーマ調製のための好ましい動物系はマウス系である。マウスでのハイブリドーマ産生は、非常によく確立された方法である。融合のための免疫化プロトコールおよび免疫化脾細胞の単離のための技法は当分野で知られる。融合パートナー(例えば、マウス骨髄腫細胞)および融合法も知られる。
ここに記載するキメラまたはヒト化抗体は、上記のとおり調製したマウスモノクローナル抗体の配列に基づき、調製され得る。重鎖および軽鎖免疫グロブリンをコードするDNAを、標準分子生物学技法を使用して、興味あるマウスハイブリドーマから得て、非マウス(例えば、ヒト)免疫グロブリン配列を含むように設計し得る。例えば、キメラ抗体を創製するために、マウス可変領域を、当分野で知られる方法を使用して、ヒト定常領域に連結させ得る(例えば、Cabilly et al.の米国特許4,816,567参照)。ヒト化抗体の創製のために、マウスCDR領域を、当分野で知られる方法を使用してヒトフレームワークに挿入し得る(例えば、Winterの米国特許5,225,539ならびにQueen et al.の米国特許5,530,101;5,585,089;5,693,762および6,180,370参照)。
ある実施態様において、ここに記載される抗体は、ヒトモノクローナル抗体である。このようなα-シヌクレインに対するヒトモノクローナル抗体は、マウス系ではなく、ヒト免疫系の一部を担持する遺伝子導入または染色体導入マウスを使用して、産生され得る。これらの遺伝子導入および染色体導入マウスは、ここでそれぞれHuMAbマウスおよびKMマウスと称し、集合的に「ヒトIgマウス」と称するマウスを含む。
HuMAbマウス(登録商標)(Medarex, Inc.)は、内在性μおよびκ鎖遺伝子座を不活性化する標的化変異と共に、再配列されていないヒト重(μおよびγ)およびκ軽鎖免疫グロブリン配列をコードするヒト免疫グロブリン遺伝子ミニ遺伝子座を含む(例えば、Lonberg, et al. (1994) Nature 368(6474): 856-859参照)。従って、マウスは、マウスIgMまたはκの減少した発現を示し、免疫化に応答して、導入ヒト重鎖および軽鎖導入遺伝子はクラススイッチングおよび体細胞変異を受けて、高親和性ヒトIgGκモノクローナルを産生する(Lonberg, N. et al. (1994), supra; Lonberg, N. (1994) Handbook of Experimental Pharmacology 113:49-101; Lonberg, N. and Huszar, D. (1995) Intern. Rev. Immunol. 13: 65-93およびHarding, F. and Lonberg, N. (1995) Ann. N.Y. Acad. Sci. 764:536-546にレビュー)。HuMabマウスの調製および使用ならびにこのようなマウスにより担持されるゲノム修飾は、Taylor, L. et al. (1992) Nucleic Acids Research 20:6287-6295; Chen, J. et al. (1993) International Immunology 5: 647-656; Tuaillon et al. (1993) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90:3720-3724; Choi et al. (1993) Nature Genetics 4:117-123; Chen, J. et al. (1993) EMBO J. 12: 821-830; Tuaillon et al. (1994) J. Immunol. 152:2912-2920; Taylor, L. et al. (1994) International Immunology 6: 579-591; and Fishwild, D. et al. (1996) Nature Biotechnology 14: 845-851にさらに記載され、この全ての内容を全体として引用により本明細書に明示的に包含させる。さらに、全てLonberg and Kayの米国特許5,545,806;5,569,825;5,625,126;5,633,425;5,789,650;5,877,397;5,661,016;5,814,318;5,874,299;および5,770,429;Surani et al.米の国特許5,545,807;全てLonberg and KayのPCT公開WO92/03918、WO93/12227、WO94/25585、WO97/13852、WO98/24884およびWO99/45962;およびKorman et al.のPCT公開WO01/14424もさらに参照のこと。
ある実施態様において、ここに記載される抗体は、ヒト重鎖導入遺伝子およびヒト軽鎖導入染色体を担持するマウスなどの導入遺伝子および導入染色体にヒト免疫グロブリン配列を担持するマウスを使用して誘導する。ここで「KMマウス」と称するこのようなマウスは、Ishida et al.のPCT公報WO02/43478にさらに記載される。
なおさらに、ヒト免疫グロブリン遺伝子を発現する別の遺伝子導入動物系は当分野で利用可能であり、ここに記載する抗α-シヌクレイン抗体の誘導に使用し得る。例えば、Xenomouse(Abgenix, Inc.)と称する別の遺伝子導入系が使用でき、このようなマウスは、例えば、Kucherlapati et al.の米国特許5,939,598;6,075,181;6,114,598;6,150,584および6,162,963に記載される。
さらに、ヒト免疫グロブリン遺伝子を発現する別の染色体導入動物系は当分野で利用可能であり、ここに記載する抗α-シヌクレイン抗体の誘導に使用し得る。例えば、ここで「TCマウス」と称するヒト重鎖導入染色体およびヒト軽鎖導入染色体両方を担持するマウスを使用でき、このようなマウスはTomizuka et al. (2000) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 97:722-727に記載される。さらに、ヒト重鎖および軽鎖導入染色体を担持するウシが文献に記載されており(Kuroiwa et al. (2002) Nature Biotechnology 20:889-894)、ここに記載する抗α-シヌクレイン抗体の誘導に使用し得る。
ヒト抗体誘導のために文献に記載されているさらなるマウス系は、(i)キメラ抗体(ヒトV/マウスC)がマウスで誘導され、その後標準組み換えDNA技法を使用して完全ヒト抗体に変換されるように、内在性マウス重鎖および軽鎖可変領域が、内在性マウス定常領域に操作可能に結合したヒト重鎖および軽鎖可変領域に相同組換えにより置き換えられているVelocImmune(登録商標)マウス(Regeneron Pharmaceuticals, Inc.);および(ii)マウスが再配列されていないヒト重鎖可変領域だけでなく、単一再配列ヒト共通軽鎖可変領域を含むMeMo(登録商標)マウス(Merus Biopharmaceuticals, Inc.)を含む。このようなマウスおよび抗体誘導のためのその使用は、例えば、WO2009/15777、US2010/0069614、WO2011/072204、WO2011/097603、WO2011/163311、WO2011/163314、WO2012/148873、US2012/0070861およびUS2012/0073004に記載される。
ここに記載するヒトモノクローナル抗体はまた、ヒト免疫グロブリン遺伝子のライブラリーのスクリーニングのためのファージディスプレイ方法を使用しても調製され得る。ヒト抗体を単離するためのこのようなファージディスプレイ方法は、当分野で確立されている。例えば:Ladner et al.の米国特許5,223,409;5,403,484;および5,571,698;Dower et al.の米国特許5,427,908および5,580,717;McCafferty et al.の米国特許5,969,108および6,172,197;ならびにGriffiths et al.の米国特許5,885,793;6,521,404;6,544,731;6,555,313;6,582,915および6,593,081参照。
ここに記載するヒトモノクローナル抗体はまたヒト免疫細胞が、免疫化によりヒト抗体応答が産生されるように再構成されている、SCIDマウスを使用しても調製され得る。このようなマウスは、例えば、Wilson et al.の米国特許5,476,996および5,698,767に記載される。
免疫化
α-シヌクレインに対する完全ヒト抗体を取得するために、例えば、Lonberg et al. (1994) Nature 368(6474): 856-859; Fishwild et al. (1996) Nature Biotechnology 14: 845-851およびWO98/24884に他の抗原について記載のとおり、ヒト免疫グロブリン遺伝子を含む遺伝子導入または染色体導入マウス(例えば、HCo12、HCo7またはKMマウス)を、精製または富化調製物および/またはα-シヌクレインまたはそのフラグメントを発現する細胞で免疫化し得る。例えば、ある実施態様において、マウスを、組み換えヒトαSyn WTで免疫化する。他の実施態様において、マウスを、αSyn A53T-PFF変異体タンパク質で免疫化する。他の実施態様において、マウスを、αSyn WT-PFFで免疫化する。他の実施態様において、マウスを、架橋αSyn WTで免疫化する。他の実施態様において、マウスを、架橋A53T PFFで免疫化する。他の実施態様において、マウスを、αSyn WT-PFF、αSyn A53T-PFF、架橋αSyn WT-PFFおよび架橋αSyn A53T-PFFの混合物で免疫化する。あるいは、マウスを、ヒトα-シヌクレインまたはそのフラグメントをコードするDNAで免疫化し得る。好ましくは、マウスは、最初の注入時6~16週齢である。例えば、組み換えα-シヌクレイン抗原の精製または富化調製物(5~50μg)を使用して、HuMAbマウスを腹腔内免疫化し得る。精製または富化調製物を使用する免疫化が抗体を誘導しない場合には、マウスを、免疫応答を促進するために、α-シヌクレインを発現する細胞、例えば、細胞株で免疫化してよい。細胞株の例は、α-シヌクレイン過発現安定CHOおよびRaji細胞株を含む。
種々の抗原での経験の積み重ねにより、HuMAb遺伝子導入マウスは、リビアジュバント中の抗原で最初に腹腔内(IP)または皮下(SC)に免疫化し、その後隔週でリビアジュバント中の抗原でIP/SC免疫化(計10回まで)したとき、最良に応答することが示されている。免疫応答を、後眼窩採血により得た血漿サンプルで、免疫化プロトコールの間モニターし得る。血漿を、ELISAおよびFACS(下記のとおり)でスクリーニングし、十分な力価の抗α-シヌクレインヒト免疫グロブリンを有するマウスを融合に使用し得る。マウスを、屠殺3日前に抗原を静脈内投与し、脾臓およびリンパ節を摘出することによりブーストし得る。各免疫化あたり2~3融合を実施する必要があると考えられる。一般に6~24匹のマウスを、各抗原について免疫化する。通常、HCo7、HCo12およびKM系統が使用される。さらに、HCo7およびHCo12導入遺伝子を、2個の異なるヒト重鎖導入遺伝子(HCo7/HCo12)を有する単一マウスに繁殖させ得る。
α-シヌクレインに対するモノクローナル抗体を取得するハイブリドーマの取得
ここに記載するヒトモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマを取得するために、免疫化マウスからの脾細胞および/またはリンパ節細胞を単離し、マウス骨髄腫細胞株などの適切な不死化細胞株と融合し得る。得られたハイブリドーマを、抗原特異的抗体産生についてスクリーニングし得る。例えば、免疫化マウスからの脾臓リンパ球の単一細胞懸濁液を、Sp2/0非分泌型マウス骨髄腫細胞(ATCC、CRL 1581)に、50%PEGを用いて融合させ得る。細胞を、約2×10で平底マイクロタイタープレートに播種し、その後10%胎児クローン血清、18%“653”条件培地、5%origen(IGEN)、4mM L-グルタミン、1mM ピルビン酸ナトリウム、5mM HEPES、0.055mM 2-メルカプトエタノール、50単位/mlペニシリン、50mg/ml ストレプトマイシン、50mg/mlゲンタマイシンおよび1×HAT(Sigma)含有選択培地で2週間インキュベーションさせる。約2週間後、細胞を、HATをHTに置き換えた培地で培養し得る。次いで個々のウェルを、ヒトモノクローナルIgMおよびIgG抗体についてELISAでスクリーニングし得る。広範なハイブリドーマ増殖が生じたら、培地を通常10~14日後に観察し得る。抗体分泌ハイブリドーマを再播種し、再びスクリーニングし、なおヒトIgGについて陽性であるならば、該モノクローナル抗体を少なくとも2回、限界希釈によりサブクローン化し得る。次いで安定なサブクローンをインビトロで培養して、特徴づけのために組織培養培地で少量の抗体を産生させる。
ヒトモノクローナル抗体精製のために、選択したハイブリドーマを、モノクローナル抗体精製のための2リットルスピナーフラスコで増殖させ得る。上清を濾過し、濃縮し、その後プロテインA-セファロース(Pharmacia, Piscataway, N.J.)で親和性クロマトグラフィーし得る。溶出IgGをゲル電気泳動法および高速液体クロマトグラフィーで確認して、純度を確認する。緩衝液をPBSに交換してよく、濃度を1.43消衰係数を使用するOD280により決定し得る。モノクローナル抗体を等分し、-80℃で保存し得る。
α-シヌクレインに対するモノクローナル抗体を産生するトランスフェクトーマの取得
抗体を、例えば、当分野で周知の組み換えDNA技法と遺伝子トランスフェクション方法の組み合わせを使用して、宿主細胞トランスフェクトーマで産生させ得る(Morrison, S. (1985) Science 229:1202)。
例えば、抗体またはその抗体フラグメントを発現させるために、部分的または完全長軽鎖および重鎖をコードするDNAを標準分子生物学技法(例えば、目的の抗体を発現するハイブリドーマを使用するPCR増幅またはcDNAクローニング)により得ることができ、DNAを、該遺伝子が転写および翻訳制御配列に操作可能に結合するように発現ベクターに挿入し得る。ここで、用語「操作可能に結合」は、抗体遺伝子がベクター内の転写および翻訳制御配列が抗体遺伝子の転写および翻訳の制御のその意図する機能を果たすようにベクター内にライゲートされることを意味する。発現ベクターおよび発現制御配列は、使用する発現宿主細胞と適合性であるように選択される。抗体軽鎖遺伝子および抗体重鎖遺伝子を別々のベクターに挿入してよく、または両遺伝子を同じ発現ベクターに挿入する。抗体遺伝子は、標準方法(例えば、抗体遺伝子フラグメントとベクターの相補的制限部位のライゲーションまたは制限部位が存在しないならば、平滑断端ライゲーション)により発現ベクターに挿入される。ここに記載する抗体の軽鎖および重鎖可変領域を使用して、それらを、Vセグメントがベクター内のCセグメントに操作可能に結合し、Vセグメントがベクター内のCセグメントに操作可能に結合するように、所望のアイソタイプの重鎖定常および軽鎖定常領域をすでにコードする発現ベクターに挿入することにより、任意の抗体アイソタイプの完全長抗体遺伝子の創製に使用できる。
これに加えてまたはこれとは別に、組み換え発現ベクターは、宿主細胞からの抗体鎖の分泌を促進するシグナルペプチドをコードし得る。抗体鎖遺伝子を、シグナルペプチドが抗体鎖遺伝子のアミノ末端にインフレームで連結されるように、ベクターにクローン化し得る。シグナルペプチドは、免疫グロブリンシグナルペプチドまたは異種シグナルペプチド(すなわち、非免疫グロブリンタンパク質からのシグナルペプチド)であり得る。
抗体鎖遺伝子に加えて、組み換え発現ベクターは、宿主細胞における抗体鎖遺伝子の発現を制御する制御配列を担持し得る。用語「制御配列」は、抗体鎖遺伝子の転写または翻訳を制御するプロモーター、エンハンサーおよび他の発現調節エレメント(例えば、ポリアデニル化シグナル)を含むことを意図する。このような制御配列は、例えば、Goeddel (Gene Expression Technology. Methods in Enzymology 185, Academic Press, San Diego, CA (1990))に記載される。制御配列の選択を含む発現ベクターの選択は、形質転換する宿主細胞の選択、所望のタンパク質の発現レベルなどの因子により得ることは、当業者が認識している。哺乳動物宿主細胞発現のための好ましい制御配列は、サイトメガロウイルス(CMV)、サルウイルス40(SV40)、アデノウイルス(例えば、アデノウイルス主要後期プロモーター(AdMLP))およびポリオーマに由来するプロモーターおよび/またはエンハンサーなどの哺乳動物細胞で高レベルのタンパク質発現を指示するウイルスエレメントを含む。あるいは、ユビキチンプロモーターまたはβ-グロビンプロモーターなどの非ウイルス制御配列を使用し得る。なおさらに、SV40早期プロモーターからの配列とヒトT細胞白血病ウイルス1型の末端反復配列を含むSRαプロモーター系などの異なる起源からの配列からなる制御エレメントも使用され得る(Takebe, Y. et al. (1988)) Mol. Cell. Biol. 8:466-472)。
抗体鎖遺伝子および制御配列に加えて、組み換え発現ベクターは、宿主細胞におけるベクターの複製を制御する配列(例えば、複製起点)および選択可能マーカー遺伝子などの付加的配列を担持し得る。選択可能マーカー遺伝子は、ベクターが導入されている宿主細胞の選択を容易にする(例えば、Axel et al.の米国特許4,399,216、4,634,665および5,179,017参照)。例えば、一般に、選択可能マーカー遺伝子は、ベクターが導入されている宿主細胞にG418、ハイグロマイシンまたはメトトレキサートなどの薬物に対する耐性を付与する。好ましい選択可能マーカー遺伝子は、ジヒドロ葉酸レダクターゼ(DHFR)遺伝子(dhfr-宿主細胞でメトトレキサート選択/増幅と使用するため)およびneo遺伝子(G418選択のため)を含む。
軽鎖および重鎖の発現のために、重鎖および軽鎖をコードする発現ベクターを、標準技法により宿主細胞にトランスフェクトする。種々の形態の用語「トランスフェクション」は、例えば、エレクトロポレーション、リン酸カルシウム沈殿、DEAE-デキストラントランスフェクションなど、外来DNAを原核生物または真核生物宿主細胞に導入するために一般に使用される多様な技法を包含することを意図する。ここに記載する抗体を原核生物または真核生物宿主細胞で発現させることが理論的に可能であるが、真核生物細胞および最も好ましくは哺乳動物宿主細胞での抗体の発現が、このような真核生物細胞、特に哺乳動物細胞が、適切に折りたたまれ、免疫学的に活性な抗体を組み立て、分泌する可能性が原核生物細胞よりはるかに高いため、非常に好ましい。抗体遺伝子の原核生物発現は、高収率の活性抗体の産生には無効であることが報告されている(Boss, M. A. and Wood, C. R. (1985) Immunology Today 6:12-13)。
ここに記載する組み換え抗体の発現のための好ましい哺乳動物宿主細胞は、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞(例えば、R. J. Kaufman and P. A. Sharp (1982) Mol. Biol. 159:601-6211に記載のDHFR選択可能マーカーと共に使用するUrlaub and Chasin, (1980) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 77:4216-4220に記載のdhfr-CHO細胞を含む)、NSO骨髄腫細胞、COS細胞およびSP2細胞を含む。特に、NSO骨髄腫細胞と共に使用するために、他の好ましい発現系は、WO87/04462、WO89/01036およびEP338,841に開示のGS遺伝子発現系である。抗体遺伝子をコードする組み換え発現ベクターが哺乳動物宿主細胞に導入されたら、抗体を、宿主細胞で抗体を発現させるのに、または、より好ましくは、抗体を宿主細胞が増殖している培養培地に分泌させるのに十分な期間、宿主細胞を培養することにより産生させる。抗体を、標準タンパク質精製方法を使用して培養培地から回収し得る。
IX. アッセイ
ここに記載する抗体を、実施例に記載のような標準技法を使用して、例えば、標準ELISAにより、α-シヌクレインへの結合について試験し得る。
上記ELISAアッセイを、抗体を、故に、α-シヌクレイン免疫原と陽性反応性を示す抗体を産生するハイブリドーマのスクリーニングに使用し得る。α-シヌクレインに、好ましくは高親和性で、結合する抗体を産生するハイブリドーマを、次いでサブクローン化し、さらに特徴づけし得る。次いで、親細胞の反応性を維持する(ELISAによる)各ハイブリドーマからの1クローンを細胞バンク作製および抗体精製のために選択し得る。
選択した抗α-シヌクレインモノクローナル抗体が特有のエピトープに結合するかを決定するために、各抗体を、市販試薬(Pierce, Rockford, IL)を使用してビオチニル化し得る。ビオチニル化MAb結合をストレプトアビジン標識プローブを用いて検出し得る。非標識モノクローナル抗体およびビオチニル化モノクローナル抗体を使用する競合試験を、上記のとおりα-シヌクレイン被覆ELISAプレートを使用して実施し得る。
抗体間の競合を評価する技法は、例えば、ある抗体が他の抗体の標的抗原への結合を遮断する(または遮断しない)能力を示すイムノアッセイ、すなわち、競合的結合アッセイを含む。競合的結合は、試験下の免疫グロブリンが、対照抗体のα-シヌクレインなどの共通抗原への特異的結合を阻害するアッセイにおいて決定される。多数のタイプの競合的結合アッセイが知られ、例えば固相直接および間接ラジオイムノアッセイ(RIA)、固相直接および間接酵素イムノアッセイ(EIA)、サンドイッチ競合アッセイ;固相直接ビオチン-アビジンEIA;固相直接標識アッセイ、固相直接標識サンドイッチアッセイ;固相直接125I標識RIA;固相直接ビオチン-アビジンEIA;および直接標識RIAである。表面プラズモン共鳴もこの目的で使用され得る。一般に、このようなアッセイは、固体表面に結合した精製抗原または非標識試験免疫グロブリンおよび標識対照免疫グロブリンまたはこれらの何れかを担持する細胞の使用を含む。競合的阻害を、試験免疫グロブリン存在下、固体表面または細胞に結合する標識の量の決定により測定する。試験免疫グロブリンは、一般に過剰に存在する。通常、競合する抗体が過剰に存在するとき、対照抗体の共通抗原への特異的結合を、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%またはそれ以上阻害する。
ここに開示する抗体によるエピトープ結合を決定する他のスクリーニング技法は、例えば、エピトープの原子解析を提供する抗原:抗体複合体の結晶のx線分析を含む。他の方法は、抗原配列内のアミノ酸残基修飾による結合の喪失が、しばしばエピトープ成分の指標であると考えられる、抗体の抗原フラグメントまたは抗原の変異種への結合のモニターである。さらに、エピトープマッピングのためのコンピューターによるコンビナトリアル方法も使用され得る。これらの方法は、目的の抗体が、コンビナトリアルファージディスプレイペプチドライブラリーから特異的短ペプチドを親和性単離する能力に依存する。次いで、ペプチドをペプチドライブラリーのスクリーニングに使用する抗体に対応するエピトープの定義のためのリードとして考える。エピトープマッピングのために、立体構造不連続エピトープをマッピングすることが示されている、コンピューターによるアルゴリズムも開発されている。
精製抗体のアイソタイプを決定するために、特定のアイソタイプの抗体に特異的な試薬を使用してアイソタイプELISAを実施し得る。
抗α-シヌクレイン抗体を、ウェスタンブロッティングによりα-シヌクレイン抗原との反応性についてさらに試験し得る。簡潔には、α-シヌクレインを発現する細胞からの細胞抽出物を調製し、ドデシル硫酸ナトリウムポリアクリルアミドゲル電気泳動に付し得る。電気泳動後、分離した抗原をニトロセルロース膜に移し、20%マウス血清でブロックし、試験するモノクローナル抗体でプローブする。IgG結合を、抗IgGアルカリホスファターゼを使用して検出し、BCIP/NBT基質錠剤(Sigma Chem. Co., St. Louis, MO)で展開し得る。
種々の抗α-シヌクレイン抗体の結合親和性、交差反応性および結合反応速度を分析する方法は、当分野で知られる標準アッセイ、例えば、BiacoreTM 2000 SPR装置(Biacore AB, Uppsala, Sweden)を使用するBiacoreTM表面プラズモン共鳴(SPR)分析を含む。
抗α-シヌクレイン抗体をまた、そのα-シヌクレインオリゴマーへのα-シヌクレインモノマーを超える優先的結合についても試験し得る。「モノマー/PFF結合比」を、ここでは、PFFおよびα-シヌクレインモノマーへの抗α-シヌクレイン抗体の結合行動を述べる指数として使用する。1より大きい比は、α-シヌクレインモノマーよりもPFFへの結合の大きな優先性を示す。例えば、実施例3に記載のELISAで、例えば、抗体がモノマーα-シヌクレインに291nMのEC50で結合し、PFFに0.16nMのEC50で結合するならば、その抗体のモノマー/PFF結合比は291/0.16=1819である。ある実施態様において、PFFは、実施例3に記載する方法により製造する。
抗α-シヌクレイン抗体を、例えば、実施例11に記載のアッセイまたは実施例12に記載のオリゴマーELISAを使用して、脳におけるα-シヌクレインオリゴマーの凝集体を除去する能力について試験し得る。抗体はまた、例えば、実施例10および11に記載の方法を使用して、α-シヌクレインのS129のα-シヌクレインオリゴマー(PFF)誘導リン酸化を減少または阻止する能力またはPFFおよび/または脳にα-シヌクレインの病理学的凝集体を有する患者から調製した脳ライセート(例えば、シヌクレイン病、例えば、MSAを有する患者から調製した脳ライセート)から不溶性α-シヌクレイン凝集体(例えば、セリン-129リン酸化α-シヌクレイン凝集体)を産生する分子種を枯渇させる能力について試験し得る。
X. 免疫複合体、抗体誘導体および診断
ここに記載する抗体を、サンプル試験およびインビボ造影を含む診断目的で使用でき、この目的のために、抗体(またはその結合フラグメント)を、免疫複合体を形成するための適切な検出可能な薬剤とコンジュゲートさせ得る。診断目的で、適切な薬剤は、全身造影のための放射性同位体ならびにサンプル試験のための放射性同位体、酵素、蛍光標識および他の適当な抗体タグを含む、検出可能標識である。
検出可能標識は、金コロイドなどの金属ゾル、例えばN、NSまたはNタイプのペプチド性キレート剤と共に存在するI125またはTc99などの同位体、蛍光マーカー、発光マーカー、リン光マーカーを含む発色団などを含む粒子標識ならびにある基質を検出可能マーカーに変換する酵素標識およびポリメラーゼ連鎖反応などによる増幅後明らかにされるポリヌクレオチドタグを含む、インビトロ診断の分野で現在使用されている種々のタイプの何れでもよい。適当な酵素標識は、ホースラディッシュペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼなどを含む。例えば、標識は、アダマンチルメトキシホスホリルオキシフェニルジオキセタン(AMPPD)、ジナトリウム3-(4-(メトキシスピロ{1,2-ジオキセタン-3,2’-(5’-クロロ)トリシクロ{3.3.1.1 3,7}デカン}-4-イル)フェニルホスフェート(CSPD)などの1,2-ジオキセタン基質の変換後化学発光の存在または形成の測定により検出される酵素アルカリホスファターゼならびにCDPおよびCDP-star(登録商標)または当分野で周知の他の発光基質、例えばテルビウム(III)およびユーロピウム(III)などの適当なランタニドであり得る。検出手段は選択した標識により決定される。標識またはその反応産物の出現は、標識が粒子であり、適切なレベルで蓄積するならば肉眼でまたは分光光度計、ルミノメーター、蛍光光度計などの装置を使用して、全て標準実務に従い、達成され得る。
好ましくは、コンジュゲーション方法は、実質的に(またはほぼ)非免疫原性の、例えば、ペプチド-(すなわちアミド-)、スルフィド-、(立体障害)、ジスルフィド-、ヒドラゾン-およびエーテル結合である結合をもたらす。これらの結合はほぼ非免疫原性であり、血清中で合理的な安定性を示す(例えばSenter, P. D., Curr. Opin. Chem. Biol. 13 (2009) 235-244;WO2009/059278;WO95/17886参照)。
部分および抗体の生化学的性質によって、異なるコンジュゲーション戦略が用いられ得る。部分が天然に存在するまたは組み換えの50~500アミノ酸である場合、タンパク質コンジュゲート合成の化学を記載する教科書に標準法があり、当業者は容易にそれに従い得る(例えばHackenberger, C. P. R. and Schwarzer, D., Angew. Chem. Int. Ed. Engl. 47 (2008) 10030-10074参照)。ある実施態様において、マレイミド部分と抗体または部分内のシステイン残基の反応が使用される。これは、抗体の例えばFabまたはFab’-フラグメントが使用されるとき、特に適するカップリング化学である。あるいは、ある実施態様において、抗体または部分のC末端へのカップリングが実施される。タンパク質、例えばFab-フラグメントのC末端修飾は、例えば記載のとおり実施され得る(Sunbul, M. and Yin, J., Org. Biomol. Chem. 7 (2009) 3361-3371)。
一般に、部位特異的反応および共有結合性カップリングは、天然アミノ酸に存在する他の官能基の反応性と直交的である反応性によって他のアミノ酸へ変換することに基づく。例えば、稀な配列内の特異的システインを、アルデヒドに酵素的に変換し得る(Frese, M. A. and Dierks, T., ChemBioChem. 10 (2009) 425-427参照)。ある配列の天然アミノ酸に、ある酵素の特定の酵素反応を利用して、所望のアミノ酸修飾を行うことも可能である(例えば、Taki, M. et al., Prot. Eng. Des. Sel. 17 (2004) 119-126; Gautier, A. et al. Chem. Biol. 15 (2008) 128-136; and Protease-catalyzed formation of C--N bonds is used by Bordusa, F., Highlights in Bioorganic Chemistry (2004) 389-403参照)。
部位特異的反応および共有結合性カップリングはまた適切な修飾剤での末端アミノ酸の選択的反応によっても達成され得る。
N末端システインとベンゾニトリルの反応性(Ren, H. et al., Angew. Chem. Int. Ed. Engl. 48 (2009) 9658-9662参照)を使用して、部位特異的共有結合性カップリングを達成し得る。
天然化学ライゲーションはまたC末端システイン残基にも依存し得る(Taylor, E. Vogel; Imperiali, B, Nucleic Acids and Molecular Biology (2009), 22 (Protein Engineering), 65-96)。
EP1074563は、負荷電アミノ酸鎖内のシステインと正荷電アミノ酸鎖に位置するシステインのより速い反応に基づく結合方法を記載する。
構造部分はまた合成ペプチドまたはペプチド模倣体であり得る。ポリペプチドを化学合成する場合には、直交的反応性のアミノ酸を該合成中に導入し得る(例えばde Graaf, A. J. et al., Bioconjug. Chem. 20 (2009) 1281-1295参照)。多様な直交性官能基が利用可能であって、合成ペプチドに導入することができるので、このようなペプチドのリンカーの結合は常套的化学となっている。
単標識ポリペプチドを得るために、1:1化学量論でのコンジュゲートを、他のコンジュゲーション副産物からクロマトグラフィーにより分離し得る。この方法は、色素標識結合対メンバーおよび荷電リンカーの使用により促進され得る。この種の標識および高度に負荷電の結合対メンバーの使用により電荷および分子量差異を分離に使用できるため、単標識ポリペプチドが、非標識ポリペプチドおよび1個を超えるリンカーを有するポリペプチドから容易に分離される。蛍光色素は、標識一価結合剤などの非結合成分から複合体を精製するのに有用であり得る。
ある実施態様において、抗α-シヌクレイン抗体に結合する部分は、結合部分、標識部分および生物学的活性部分からなる群から選択される。
ここに記載する抗体はまた抗体-薬物コンジュゲート(ADC)などの免疫複合体を形成するために、治療剤とコンジュゲートさせ得る。適当な治療剤は、代謝拮抗剤、アルキル化剤、DNA副溝結合剤、DNA干渉物質、DNA架橋剤、ヒストンデアセチラーゼ阻害剤、核排出阻害剤、プロテアソーム阻害剤、トポイソメラーゼIまたはII阻害剤、ヒートショックタンパク質阻害剤、チロシンキナーゼ阻害剤、抗生物質および有糸分裂阻害剤を含む。ADCにおいて、抗体および治療剤は、好ましくはペプチジル、ジスルフィドまたはヒドラゾンリンカーなどの開裂可能リンカーによりコンジュゲートされる。より好ましくは、リンカーは、Val-Cit、Ala-Val、Val-Ala-Val、Lys-Lys、Pro-Val-Gly-Val-Val(配列番号128)、Ala-Asn-Val、Val-Leu-Lys、Ala-Ala-Asn、Cit-Cit、Val-Lys、Lys、Cit、SerまたはGluなどのペプチジルリンカーである。ADCは、米国特許7,087,600;6,989,452;および7,129,261;PCT公開WO02/096910;WO07/038658;WO07/051081;WO07/059404;WO08/083312;およびWO08/103693;米国特許公開20060024317;20060004081;および20060247295に記載のとおり製造でき;これらの内容を引用により本明細書に包含させる。
抗α-シヌクレイン抗体、例えば、ここに記載のものは、α-シヌクレイン、例えばヒトα-シヌクレイン、例えば、組織または組織サンプルにおけるヒトα-シヌクレインの検出にも使用され得る。抗体は、例えば、ELISAアッセイまたはフローサイトメトリーで使用され得る。ある実施態様において、抗α-シヌクレイン抗体を、細胞、例えば、組織中の細胞と、特異的結合が生じるのに適切な時間接触させ、次いで試薬、例えば、抗α-シヌクレイン抗体を検出する抗体を加える。抗α-シヌクレイン抗体は完全ヒト抗体であってよくまたはヒト可変領域およびマウス定常領域またはその一部を有する抗体などのキメラ抗体であり得る。サンプル(細胞または組織サンプル)中のα-シヌクレイン、例えば、ヒトα-シヌクレインを検出する例示的方法は、(i)サンプルと抗α-シヌクレイン抗体を、抗α-シヌクレイン抗体とサンプル中のα-シヌクレインの特異的結合をさせるのに十分な時間接触させ、そして(2)サンプルと、抗α-シヌクレイン抗体のFc領域などの抗α-シヌクレイン抗体と特異的に結合する検出試薬、例えば、抗体を接触させ、それにより抗α-シヌクレイン抗体によるα-シヌクレイン結合を検出することを含む。洗浄工程を、抗体および/または検出試薬とのインキュベーション後に含めてもよい。これらの方法で使用する抗α-シヌクレイン抗体は、別の検出剤を使用し得るため、標識または検出剤と連結させる必要はない。
XI. 二特異性分子
ここに記載する抗体は、二特異性分子の形成に使用し得る。抗α-シヌクレイン抗体またはその抗原結合部分を、他の機能的分子、例えば、他のペプチドまたはタンパク質(例えば、受容体に対する他の抗体またはリガンド)と誘導体化または連結して、少なくとも2個の異なる結合部位または標的分子に結合する二特異性分子を産生し得る。例えば、抗α-シヌクレイン抗体を、ここに記載するタンパク質などの、組み合わせ処置の潜在的標的として使用し得る任意のタンパク質と特異的に結合する抗体またはscFvと連結できる。ここに記載する抗体は、実際1を超える他の機能的分子と誘導体化または連結させて、2を超える異なる結合部位および/または標的分子と結合する多特異的分子を産生し得る;このような多特異的分子は、ここで使用する用語「二特異性分子」に包含されることも意図する。ここに記載する二特異性分子を創製するために、ここに記載する抗体を、二特異性分子がもたらされるように、他の抗体、抗体フラグメント、ペプチドまたは結合模倣体などの1以上の他の結合分子と機能的に連結(例えば、化学カップリング、遺伝的融合、非共有結合性結合またはその他)させ得る。
従って、ここに提供されるのは、α-シヌクレインに対する少なくとも一つの第一結合特異性および第二標的エピトープに対する第二結合特異性を含む、二特異性分子である。二特異性分子が多特異的であるここに記載する実施態様において、該分子はさらに第三結合特異性を含み得る。
ある実施態様において、ここに記載する二特異性分子は、結合特異性として、少なくとも一つの抗体または、例えば、Fab、Fab’、F(ab’)、Fvまたは一本鎖Fv(scFv)を含むその抗体フラグメントを含む。抗体はまた軽鎖または重鎖二量体またはLadner et al. 米国特許4,946,778(その内容を引用により明示的に本明細書に包含させる)に記載のFvまたは一本鎖構築物などのその任意の最小フラグメントであり得る。
ヒトモノクローナル抗体が好ましいが、ここに記載される二特異性分子で用い得る他の抗体は、マウス、キメラおよびヒト化モノクローナル抗体である。
ここに記載する二特異性分子は、当分野で知られる方法を使用して成分結合特異性をコンジュゲートすることにより製造し得る。例えば、二特異性分子の各結合特異性を別々に作成し、次いで互いにコンジュゲートし得る。結合特異性がタンパク質またはペプチドであるとき、種々のカップリングまたは架橋剤を、共有結合性コンジュゲーションのために使用し得る。架橋剤の例は、プロテインA、カルボジイミド、N-スクシンイミジル-S-アセチル-チオアセテート(SATA)、5,5’-ジチオビス(2-ニトロ安息香酸)(DTNB)、o-フェニレンジマレイミド(oPDM)、N-スクシンイミジル-3-(2-ピリジルジチオ)プロピオネート(SPDP)およびスルホスクシンイミジル4-(N-マレイミドメチル)シクロヘキサン-1-カルボキシレート(スルホ-SMCC)を含む(例えば、Karpovsky et al. (1984) J. Exp. Med. 160:1686; Liu, MA et al. (1985) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 82:8648参照)。他の方法は、Paulus (1985) Behring Ins. Mitt. No. 78, 118-132; Brennan et al. (1985) Science 229:81-83)およびGlennie et al. (1987) J. Immunol. 139: 2367-2375)に記載のものを含む。好ましいコンジュゲート剤はSATAおよびスルホ-SMCCであり、両者ともPierce Chemical Co. (Rockford, IL)から入手可能である。
ある実施態様において、ここに記載する二特異性分子は、分子の脳への輸送、例えば、血液脳関門通過を増加させる第二結合特異性を有する。
結合特異性が抗体であるとき、それらは、2個の重鎖のC末端ヒンジ領域のスルフヒドリル結合によりコンジュゲートされ得る。特に好ましい実施態様において、ヒンジ領域は、コンジュゲーション前に奇数、好ましくは1個のスルフヒドリル残基を含むように修飾される。
あるいは、両結合特異性が同一ベクターでコードされ、同一宿主細胞で発現および構築され得る。この方法は、二特異性分子がmAb×mAb、mAb×Fab、mAb×(scFv)、Fab×F(ab’)またはリガンド×Fab融合タンパク質であるとき、特に有用である。二特異性抗体は、各重鎖のC末端にscFvを含む抗体を含み得る。ここに記載する二特異性分子は、一つの一本鎖抗体および結合決定基を含む一本鎖分子または2個の結合決定基を含む一本鎖二特異性分子であり得る。二特異性分子は、少なくとも2個の一本鎖分子を含み得る。二特異性分子を製造する方法は、例えば米国特許5,260,203;米国特許5,455,030;米国特許4,881,175;米国特許5,132,405;米国特許5,091,513;米国特許5,476,786;米国特許5,013,653;米国特許5,258,498;および米国特許5,482,858に記載される。
二特異性分子の特異的標的への結合は、酵素結合免疫吸着法(ELISA)、ラジオイムノアッセイ(RIA)、FACS分析、バイオアッセイ(例えば、増殖阻害)またはウェスタンブロットアッセイなどの当分野で認識される方法を使用して確認できる。これらのアッセイの各々は、一般に特に興味のあるタンパク質-抗体複合体の存在を、興味のある複合体に特異的な標識剤(例えば、抗体)を用いて検出する。
XII. 組成物
さらに提供されるのは、薬学的に許容される担体と製剤された、ここに記載する一つのもしくは組み合わせた抗α-シヌクレイン抗体または他の標的への抗体もしくはその抗原結合部分との組み合わせを含む、組成物、例えば、医薬組成物である。このような組成物は、ここに記載する抗体または免疫複合体または二特異性分子を1個または組み合わせ(例えば、2以上の異なる)で含み得る。例えば、ここに記載する医薬組成物は、標的抗原上の異なるエピトープに結合するまたは相補性活性を有する抗体の組み合わせ(または免疫複合体または二特異性)を含み得る。
ある実施態様において、組成物は、少なくとも1mg/ml、5mg/ml、10mg/ml、50mg/ml、100mg/ml、150mg/ml、200mg/ml、1~300mg/mlまたは100~300mg/mlの濃度で抗α-シヌクレイン抗体を含む。
ここに記載する医薬組成物はまた組み合わせ治療で、すなわち、他の薬剤と組み合わせて(同一組成物または別々の組成物)投与され得る。組み合わせ治療で使用し得る治療剤の例は、例えば、レボドパ、アマンタジン(シンメトレル)、抗コリン剤(トリヘキシフェニジル、メシル酸ベンズトロピン、プロシクリジン、アーテン、cogentin)、ブロモクリプチジン(パーロデル)、ペルゴリド(ペルマックス)、ロピニロール(レキップ)、プラミペキソール(ミラペックス)、モノアミンオキシダーゼ-B阻害剤(MAO)、例えばセレギリン(DiprenylまたはEldepryl)、カテコール-O-メチルトランスフェラーゼ阻害剤(COMT)、例えばエンタカポン、タスマールまたはトルカポン、コリンエステラーゼ阻害剤、D2受容体アンタゴニスト、DAアゴニスト、アンチセンスオリゴヌクレオチド(例えば、α-シヌクレインに対するアンチセンスオリゴヌクレオチド)、キナーゼ阻害剤およびロイシンリッチリピートキナーゼ2(LRRK2)阻害剤を含む。さらなる薬剤は、例えば、PINK、PARKIN、DJ1、グルコセレブロシダーゼ(GBA)および活性酸素種を標的とする薬剤などの、シヌクレイン病の病理に関与することが知られている分子をターゲティングする治療剤を含む。
ここで使用する「薬学的に許容される担体」は、生理学的に適合性である任意かつ全ての溶媒、分散媒体、コーティング、抗細菌および抗真菌剤、等張および吸収遅延剤などを含む。好ましくは、担体は、静脈内、筋肉内、皮下、非経腸、脊髄または上皮投与(例えば、注射または注入による)に適する。投与経路によって、活性化合物、すなわち、抗体、免疫複合体または二特異性分子を、該化合物を不活性化し得る酸の作用および他の天然条件から化合物を保護する物質でコーティングし得る。
ここに記載する医薬化合物は、1以上の薬学的に許容される塩を含み得る。「薬学的に許容される塩」は、親化合物の所望の生物学的活性を保持し、如何なる望ましくない毒性効果も与えない、塩をいう(例えば、Berge, S.M., et al. (1977) J. Pharm. Sci. 66:1-19参照)。このような塩の例は、酸付加塩および塩基付加塩を含む。酸付加塩は、塩酸、硝酸、リン酸、硫酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、リン酸などの非毒性無機酸ならびに脂肪族モノおよびジカルボン酸、フェニル置換アルカノン酸、ヒドロキシアルカノン酸、芳香族酸、脂肪族および芳香族スルホン酸などの非毒性有機酸に由来するものを含む。塩基付加塩は、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウムなどのアルカリ土類金属ならびにN,N’-ジベンジルエチレンジアミン、N-メチルグルカミン、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、プロカインなどの非毒性有機アミンに由来するものを含む。
ここに記載する医薬組成物はまた薬学的に許容される抗酸化剤も含み得る。薬学的に許容される抗酸化剤の例は、(1)水可溶性抗酸化剤、例えばアスコルビン酸、システインヒドロクロライド、硫酸水素ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウムなど;(2)油可溶性抗酸化剤、例えばアスコルビルパルミテート、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、レシチン、没食子酸プロピル、アルファ-トコフェロールなど;および(3)金属キレート剤、例えばクエン酸、エチレンジアミンテトラ酢酸(EDTA)、ソルビトール、酒石酸、リン酸などを含む。
ここに記載する医薬組成物で用い得る適当な水性および非水性担体の例は、水、エタノール、ポリオール(例えばグリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコールなど)およびそれらの適当な混合物、植物油、例えばオリーブ油および注射用有機エステル、例えばオレイン酸エチルを含む。適当な流動性は、例えば、レシチンなどのコーティング剤の使用により、分散体の場合必要な粒子径の維持によりおよび界面活性剤の使用により維持され得る。
これらの組成物は、防腐剤、湿潤剤、乳化剤および分散剤などのアジュバントも含み得る。微生物の存在の予防は、上記滅菌法および種々の抗細菌および抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノールソルビン酸などの包含の両方により確実にされ得る。等張剤、例えば糖、塩化ナトリウムなどを組成物に包含させることも、望ましい。さらに、注射用医薬形態の長期吸収は、モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンなどの吸収を遅延させる薬剤の包含により達成され得る。
薬学的に許容される担体は、無菌水溶液または分散体および無菌注射用溶液または分散体の用事調製のための無菌粉末を含む。薬学的活性物質のためのこのような媒体および薬剤の使用は当分野で知られる。既知媒体または薬剤が活性化合物と不適合性でない限り、ここに記載する医薬組成物へのその使用が意図され得る。医薬組成物は防腐剤を含んでも含まなくてもよい。補助的活性化合物を組成物に包含させ得る。
治療組成物は、一般に無菌であり、かつ製造および貯蔵条件下安定でなければならない。組成物は溶液、マイクロエマルジョン、リポソームまたは高薬物濃度に適する他の秩序構造に製剤され得る。担体は、例えば、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコールおよび液体ポリエチレングリコールなど)およびそれらの適当な混合物を含む、溶媒または分散媒体であり得る。適当な流動性は、例えば、レシチンなどのコーティング剤の使用により、分散体の場合必要な粒子径の維持により、または界面活性剤の使用により維持され得る。多くの場合、等張剤、例えば、糖、ポリアルコール、例えばマンニトール、ソルビトールまたは塩化ナトリウムを組成物に包含させるのが好ましい。注射用医薬形態の長期吸収は、吸収を遅延させる薬剤、例えば、モノステアリン酸塩およびゼラチンの包含により達成され得る。
無菌注射用溶液は、必要量の活性化合物を、適切な溶媒に、必要に応じて、上に挙げた成分の一つまたは組み合わせと共に取り込み、その後滅菌微量濾過して製造し得る。一般に、分散体は、活性化合物を、塩基性分散媒体および上に挙げたものからの必要な他の成分を含む無菌媒体に取り込むことにより製造される。無菌注射用溶液調製のための無菌粉末の場合、調製の好ましい方法は、先に無菌濾過したその溶液からの活性成分と任意のさらなる所望の成分を含む、粉末を生じる真空乾燥およびフリーズドライ(凍結乾燥)である。
単一投与量形態を産生するための担体物質と組み合わせ得る活性成分の量は、処置する対象および特定の投与方式により変わる。単一投与量形態を製造するために担体物質と組み合わせ得る活性成分の量は、一般に治療効果を生じる組成物の量である。一般に、100パーセント中、この量は薬学的に許容される担体と組み合わせた、約0.01パーセント~約99パーセントの活性成分の範囲、好ましくは約0.1パーセント~約70パーセント、最も好ましくは約1パーセント~約30パーセントの活性成分の範囲である。
投与量レジメンは、最適な所望の応答(例えば、治療応答)を提供するために調節される。例えば、単一ボーラスを投与してよく、数分割用量を経時的に投与してよくまたは治療状況の必要性により示されるとおり、用量を比例的に減少または増加させてよい。非経腸組成物を投与の容易さおよび投与量均一性のために投与量単位形態で製剤するのが特に有利である。ここで使用する投与量単位形態は、処置する対象のための単位投与量として適する物理的に分離した単位をいい、各単位は、必要な医薬担体と共に所望の治療効果を生じるように計算された所定の量の活性化合物を含む。ここに記載される投与量単位形態の明細は、(a)活性化合物の特有の特性および達成すべき特定の治療効果および(b)個々の感受性の処置のためのこのような活性化合物の配合における分野固有の制限により指示され、直接依存する。
抗体投与のための、投与量は、約0.0001~100mg/kgおよびより一般には0.01~5または10mg/kg宿主体重の範囲である。例えば投与量は、0.3mg/kg体重、1mg/kg体重、3mg/kg体重、5mg/kg体重または10mg/kg体重または1~10mg/kgの範囲内である。例示的処置レジメは、週1回、2週間に1回、3週間に1回、4週間に1回、月に1回、3か月に1回または3~6か月に1回の投与を含む。ある実施態様において、抗α-シヌクレイン抗体は、一定用量(一定用量レジメン)で投与され得る。
ある方法において、異なる結合特異性を有する2以上のモノクローナル抗体が同時に投与され、この場合、投与される各抗体の投与量は示されている範囲内に入る。抗体は、通常複数回投与される。各投与の間隔は、例えば、週、月、3か月毎または年であり得る。間隔は、患者の標的抗原に対する抗体の血中濃度測定により示されるように、不規則でもよい。ある方法において、投与量を、約1~1000μg/mlおよびある方法において約25~300μg/mlの血漿抗体濃度を達成するように調節する。
抗体を、徐放性製剤で投与でき、この場合、必要な投与頻度は少ない。投与量および頻度は、患者における抗体の半減期により変わる。一般に、ヒト抗体が最長半減期を示し、ヒト化抗体、キメラ抗体および非ヒト抗体が続く。投与の投与量および頻度は、処置が予防的であるかまたは治療的であるかにより変わり得る。予防適用では、比較的低投与量が、比較的頻繁ではない間隔で、長期間にわたり投与される。一部患者は、処置を一生受け続ける。治療適用では、疾患進行が低減するかまたは停止するまで、好ましくは患者が疾患症状の部分的または完全な改善を示すまで、比較的短い間隔での比較的高投与量が必要であることがある。その後、患者に予防レジメを投与し得る。
ここに記載する医薬組成物中の活性成分の実際の投与量レベルは、患者に毒性ではなく、特定の患者、組成物および投与方式で所望の治療応答を達成するのに有効である活性成分の量を得るために変わり得る。選択した投与量レベルは、用いるここに記載する特定の組成物またはそのエステル、塩もしくはアミドの活性、投与経路、投与時間、用いる特定の化合物の排泄速度、処置の期間、用いる特定の組成物と組み合わせて使用する他の薬物、化合物および/または物質、処置する患者の年齢、性別、体重、状態、一般的健康および病歴および医薬分野で周知のこのような因子を含む、多様な薬物動態因子による。
ここに記載する組成物は、多様な当分野で知られる方法の1以上を使用して、1以上の投与経路で投与され得る。当業者には認識されるとおり、経路および/または投与方式は所望の結果により変わる。ここに記載する抗体のための好ましい投与経路は、例えば注射または点滴による、静脈内、筋肉内、皮内、腹腔内、皮下、脊髄または他の非経腸投与経路である。ここで使用する用語「非経腸投与」は、経腸および局所投与以外の、通常注射による投与方式をいい、静脈内、筋肉内、動脈内、髄腔内、嚢内、眼窩内、心臓内、皮内、腹腔内、経気管、皮下、表皮下、関節内、嚢下、クモ膜下、脊髄内、硬膜外および胸骨内注射および点滴を含むが、これらに限定されない。
あるいは、ここに記載する抗体を、局所、上皮または粘膜投与経路、例えば、鼻腔内、経口、膣、直腸、舌下または局所的などの非経腸ではない経路で投与し得る。
活性化合物を、インプラント、経皮パッチおよびマイクロカプセル化送達系を含む制御放出製剤などの、化合物を迅速な放出から保護する担体と製造し得る。エチレンビニルアセテート、ポリ無水物、ポリグリコール酸、コラーゲン、ポリオルトエステルおよびポリ乳酸などの生分解性、生体適合性ポリマーが使用され得る。このような製剤の調製のための多くの方法が特許されまたは当業者に一般に知られる。例えば、Sustained and Controlled Release Drug Delivery Systems, J.R. Robinson, ed., Marcel Dekker, Inc., New York, 1978参照。
治療組成物を、当分野で知られる医薬デバイスで投与し得る。例えば、好ましい実施態様において、ここに記載する治療組成物を、米国特許5,399,163;5,383,851;5,312,335;5,064,413;4,941,880;4,790,824;または4,596,556に開示のデバイスなどの無針皮下注射器で投与し得る。ここに記載する抗α-シヌクレイン抗体での使用のための周知のインプラントおよびモジュールの例は、制御された速度で医薬を分配するための植込み型マイクロインフュージョンポンプを開示する米国特許4,487,603;皮膚から医薬を投与するための治療デバイスを開示する米国特許4,486,194;正確な注入速度で医薬を送達するための投薬注入ポンプを開示する米国特許4,447,233;連続的薬物送達のための可変流量植込み型注入装置を開示する米国特許4,447,224;多チャンバー区画を有する浸透性薬物送達系を開示する米国特許4,439,196;および浸透性薬物送達系を開示する米国特許4,475,196を含む。これらの特許を引用により本明細書に包含させる。多くの他のこのようなインプラント、送達系およびモジュールが当業者に知られる。
ある実施態様において、ここに記載する抗α-シヌクレイン抗体は、インビボでの適切な分配を確実にするよう製剤され得る。例えば、血液脳関門(BBB)は、多くの高度に親水性の化合物を排除する。ここに記載する治療化合物がBBBを通過することを確実にするために(例えば、脳腫瘍のために、所望であれば)、例えば、リポソームに製剤され得る。リポソームの製造方法について、例えば、米国特許4,522,811;5,374,548;および5,399,331を参照のこと。リポソームは、特異的細胞または臓器に選択的に送達され、それゆえに標的化薬物送達を増強する1以上の部分を含む(例えば、V.V. Ranade (1989) J. Clin. Pharmacol. 29:685参照)。標的化部分の例は、葉酸またはビオチン(例えば、Low et al.の米国特許5,416,016参照);マンノシド(Umezawa et al., (1988) Biochem. Biophys. Res. Commun. 153:1038);抗体(P.G. Bloeman et al. (1995) FEBS Lett. 357:140; M. Owais et al. (1995) Antimicrob. Agents Chemother. 39:180);界面活性剤プロテインA受容体(Briscoe et al. (1995) Am. J. Physiol. 1233:134); p120 (Schreier et al. (1994) J. Biol. Chem. 269:9090)を含み;K. Keinanen; M.L. Laukkanen (1994) FEBS Lett. 346:123; J.J. Killion; I.J. Fidler (1994) Immunomethods 4:273もまた参照のこと。
XIII. キット
また提供されるのは、所望により、単一バイアルまたは容器に含まれ、例えば、脳におけるレビー小体またはα-シヌクレインの凝集体の存在と関係する疾患の処置または診断における使用指示を含む、ここに開示する抗α-シヌクレイン抗体、二特異性抗体または免疫複合体を含むキットである。キットは、キットの中身の意図する用途を示すラベルを含み得る。用語ラベルは、キット上にまたはキットと共に提供されるまたは他の方法でキットに付随するあらゆる書面、販売資料または記録媒体を含む。このようなキットは、単一用量バイアルまたは単一用量充填済シリンジなどの単位投与量形態で抗体、二特異性抗体または免疫複合体を含み得る。
XIV. 使用および方法
ここに提供されるのは、脳におけるレビー小体またはα-シヌクレインの病理学的凝集体の存在により特徴づけられる疾患を有する対象(例えば、ヒト患者)を処置する方法ならびにこれらの疾患を予防する方法である。
従って、ある態様において、ここに提供されるのは、脳におけるレビー小体またはα-シヌクレインの病理学的凝集体の存在により特徴づけられる疾患を処置する方法であって、該疾患を有する対象に有効量のここに記載する抗α-シヌクレイン抗体または抗原結合部分を投与することを含む、方法である。
他の態様において、ここに提供されるのは、脳におけるレビー小体またはα-シヌクレインの病理学的凝集体の存在により特徴づけられる疾患の重症度を軽減する方法であって、該疾患を有する対象に有効量のここに記載する抗α-シヌクレイン抗体または抗原結合部分を投与することを含む、方法である。
他の態様において、ここに提供されるのは、脳におけるレビー小体またはα-シヌクレインの病理学的凝集体の存在により特徴づけられる疾患の進行を遅延させる方法であって、該疾患を有する対象に有効量のここに記載する抗α-シヌクレイン抗体または抗原結合部分を投与することを含む、方法である。
他の態様において、ここに提供されるのは、脳におけるレビー小体またはα-シヌクレインの病理学的凝集体の存在により特徴づけられる疾患の発症のリスクを低減する方法であって、該疾患を発症するリスクのある対象に有効量のここに記載する抗α-シヌクレイン抗体または抗原結合部分を投与することを含む、方法である。
他の態様において、ここに提供されるのは、脳におけるレビー小体またはα-シヌクレインの病理学的凝集体の存在により特徴づけられる疾患の発症を遅延する方法であって、該疾患を発症するリスクのある対象に有効量のここに記載する抗α-シヌクレイン抗体または抗原結合部分を投与することを含む、方法。
ある実施態様において、処置する対象は、シヌクレイン病の症状(徴候)、例えば神経精神医学的所見(うつ病、認知症、幻覚、不安、感情鈍麻、快感消失)、自律神経性変化(起立性低血圧、膀胱障害、便秘、便失禁、流涎症、嚥下障害、性機能不全、脳内血流量変化)、感覚性変化(嗅覚、疼痛、色識別異常感覚)、睡眠障害(REM睡眠行動障害(RBD)、下肢静止不能症候群/周期性四肢運動、過眠症、不眠症)および他の徴候および症状(疲労、複視、霧視、脂漏、体重減少/増加)を示す。
ある実施態様において、処置する対象は疾患症状を示さないが、脳におけるレビー小体またはα-シヌクレインの病理学的凝集体の存在により特徴づけられる疾患を発症する遺伝的リスクを有することが知られる。例えば、このような個体は、該疾患を有する近親者がいるまたはリスクが遺伝的または生化学的マーカーにより分析される。例えば、A30P、E46K、H50Q、G51DおよびA53Tを含むSNCA(PARK1、α-シヌクレインをコード)の変異ならびにSNCA遺伝子全体の重複および三重化は、常染色体優性形態のPDをもたらす。LRRK2(PARK8、ロイシンリッチリピートキナーゼ2)の変異およびVPS35(PARK17、液胞局在タンパク質35)の変異も、常染色体優性形態のPDをもたらす(Hernandez et al., (2016) Genetics in Parkinson disease: Mendelial versus non-Medndelian inheritance. Journal of Neurochemistry 10.1111/jnc.13593)。PINK1(PARK6、PTEN誘導キナーゼ1)、DJ-1(PARK7)、Parkin(PARK2)、ATP13A2(PARK9、ATPaseタイプ13A2)、FBXO7(PARK15、Fボックスオンリータンパク質7)およびPLA2GB(PARK14、ホスホリパーゼA2、VI群)の変異は、常染色体劣性PD/パーキンソニズムを起こすことが示されている。さらに、PDおよび関連シヌクレイン病と関連する28の異なる遺伝的リスク遺伝子座が同定されており、SNCA、LRRK2、GBA/SYT11、MAPT、HLA-DRB5、GAK、GCH1、NUCKS1/RAB7L1、SLC41A1、BST1、SIPA1L2、ACMSD/TMEM163、STK39、MCCC1、TMEM175/GAK/DGKQ、FAM47E/SCARB2、GPNMB、FGF20、INPP5F、MIR4697、CCDC62、GCH1、VPS13C、BCKDK/STX1B、SREBF/RAI1、RIT2およびDDRGK1を含む(Nalls et al. (2014) Large-scale meta-analysis of genome-wide association data identifies six new risk loci for Parkinson's disease. Nature Genetics 46(9): 989-993)。従って、予防適用において、ここに記載する抗体またはそれを含む医薬組成物を、該疾患の素因があるまたは他にリスクがある患者に、リスクを低減する、重症度を軽減または該疾患の少なくとも一つの徴候または症状の発症を遅延するのに有効なレジメ(投与の用量、頻度および経路)で投与する。ある予防適用において、レジメは、脳へのα-シヌクレインの蓄積の阻止または遅延および/またはその毒作用の阻止または遅延および/または患者の行動の欠陥の進展の阻止または遅延に有効である。
ある実施態様において、上記方法は、対象の患者に有益な治療応答を生じる(例えば、脳のα-シヌクレイン凝集体の減少、認知機能改善および/または認知低下の回復、処置または予防)。従って、ある実施態様において、ここに記載される抗体は、脳におけるレビー小体またはα-シヌクレインの病理学的凝集体の存在により特徴づけられる疾患が疑われるまたは既に罹患している患者に、疾患の少なくとも一つの徴候または症状の軽減にまたは少なくともさらなる悪化の阻止に有効なレジメ(投与の用量、頻度および経路)で投与する。ある治療適用において、レジメは、α-シヌクレイン、関連毒性および/または行動の欠陥のレベルの減少または少なくともさらなる増加の阻止に有効である。ある実施態様において、処置は、例えば、処置開始前に対してまたは未処置対照患者集団と比較して、脳のα-シヌクレイン凝集体の10%以上、20%以上、30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上または90%以上の減少をもたらす。
ある実施態様において、脳におけるレビー小体またはα-シヌクレインの病理学的凝集体の存在により特徴づけられる疾患は、パーキンソン病(特発性パーキンソン病)、DLB、DLBD、LBVAD、純粋自律神経失調症、レビー小体嚥下障害、偶発的LBD、遺伝性LBD(例えば、SNCA(PARK1)、LRRK2(PARK8)、VPS35(PARK17)、PINK1(PARK6)、DJ-1(PARK7)、Parkin(PARK2)、ATP13A2(PARK9)、FBXO7(PARK15)およびPLA2GB(PARK14)の変異)または多系統萎縮症(MSA;例えば、オリーブ橋小脳萎縮症、線条体黒質変性症およびシャイ・ドレーガー症候群)を含む。
また提供されるのは、細胞(インビトロまたはインビボ)における不溶性α-シヌクレイン凝集体(例えば、セリン-129リン酸化α-シヌクレイン凝集体)の産生を阻害する方法であって、細胞と有効量のここに記載する抗α-シヌクレイン抗体またはその抗原結合部分を接触させることを含む、方法である。ある実施態様において、セリン-129のリン酸化はα-シヌクレインオリゴマー(例えば、PFF)により誘導される。
また提供されるのは、シナプス形成(シナプトフィジン)および/または樹状突起(MAP2)のマーカーを使用して測定して、シナプス密度および/または樹状突起密度を保持または増加させる方法である。従って、ある実施態様において、ここに記載する抗体で処置した対象は、処置開始前に対してまたは未処置対照患者集団と比較して、シナプスまたは樹状突起密度の10%以上、20%以上、30%以上、40%以上または50%以上の上昇を示す。
ここに開示する抗体はまた、例えば、ここに開示する抗体(例えば、エクスビボまたはインビボ)と対象からの細胞を接触させ、細胞上のα-シヌクレインへの結合のレベルを測定し、ここでα-シヌクレインへの異常に高レベルの結合は、該対象が脳におけるレビー小体またはα-シヌクレインの病理学的凝集体の存在により特徴づけられる疾患を有することを示すことによる、脳におけるレビー小体またはα-シヌクレインの病理学的凝集体の存在により特徴づけられる疾患の診断または予後診断にも使用され得る。診断または予後診断目的で、ここに記載する抗体を、患者の体内に静脈内注射によりまたは頭蓋内注射によりもしくは頭蓋骨に削孔することにより直接脳に投与し得る。薬剤の投与量は、処置方法と同一範囲内である。適当な標識は、例えば、蛍光標識(例えば、光学検出のため)、常磁性標識(例えば、外科的介入のない断層撮影検出のため)および放射性標識(例えば、PETまたはSPECTを使用する検出のため)を含む。診断は、対応するベースライン値に対する標識遺伝子座の数、サイズおよび/または強度の比較により実施する。ベースライン値は、非罹患個体集団の平均レベルを表し得る。ベースライン値はまた同じ患者で決定した以前のレベルでもあり得る。例えば、ベースライン値を、処置開始前に患者で決定し、その後の測定値を該ベースライン値と比較し得る。ベースラインと比較して減少した値は、処置に対する陽性応答を示す。
ある実施態様において、ここに提供されるのは、対象におけるレビー小体またはα-シヌクレインの病理学的凝集体の存在により特徴づけられる疾患を診断する方法であって:
(a)対象からのサンプルとここに記載する抗体またはその抗原結合部分を、抗体-抗原複合体が形成されるように接触させ;
(b)形成された複合体の量を決定し;そして
(c)サンプルにおける複合体の量と対照における量を比較することを含み、ここで、対照と比較してサンプルにおける複合体のレベルの上昇は、該対象がレビー小体またはα-シヌクレインの病理学的凝集体の存在により特徴づけられる疾患を有することを示す、方法である。ある実施態様において、サンプルは脳脊髄液、脳組織抽出物、尿または血液である。ある実施態様において、対照は、疾患症状を示さず、該疾患(例えば、シヌクレイン病)の遺伝的素因がない健常対象の集団である。
好ましい実施態様において、ここに記載する抗α-シヌクレイン抗体は顕著に毒性ではない。例えば、抗α-シヌクレイン抗体は、例えば、臨床治験で決定して、ヒトの臓器、例えば、肝臓、腎臓、脳、肺および心臓の1以上に顕著に毒性ではない。ある実施態様において、抗α-シヌクレイン抗体は、望ましくない免疫応答、例えば、自己免疫または炎症を誘導しない。
抗体は単独でまたは脳のレビー小体またはα-シヌクレインの凝集体と関連する疾患(例えば、多系統萎縮症)の処置に抗体と併せてまたは相乗的に作用する他の治療剤と組み合わせて投与し得る。
ここに記載する抗体と組み合わせて使用するのに適する治療剤は、例えば、レボドパ、アマンタジン(シンメトレル)、抗コリン剤(トリヘキシフェニジル、メシル酸ベンズトロピン、プロシクリジン、アーテン、cogentin)、ブロモクリプチジン(パーロデル)、ペルゴリド(ペルマックス)、ロピニロール(レキップ)、プラミペキソール(ミラペックス)、モノアミンオキシダーゼ-B阻害剤(MAO)、例えばセレギリン(DiprenylまたはEldepryl)、カテコール-O-メチルトランスフェラーゼ阻害剤(COMT)、例えばエンタカポン、タスマールまたはトルカポン、コリンエステラーゼ阻害剤、D2受容体アンタゴニスト、DAアゴニスト、アンチセンスオリゴヌクレオチド、(例えば、α-シヌクレインに対するアンチセンスオリゴヌクレオチド)、キナーゼ阻害剤およびロイシンリッチリピートキナーゼ2(LRRK2)阻害剤を含む。さらなる薬剤は、例えば、シヌクレイン病の病理に関与することが知られている分子をターゲティングする治療剤、例えばPINK、PARKIN、DJ1、グルコセレブロシダーゼ(GBA)および活性酸素種を標的とする薬剤を含む。
さらなる治療剤を、ここに記載する抗体と共に(例えば、同時にまたは連続的に)または別々に(例えば、数時間または数日離れて)投与し得る。
また含まれるのは、サンプルおよび対照サンプルと、ヒトα-シヌクレインに特異的に結合するモノクローナル抗体、例えば、ヒトモノクローナル抗体またはその抗原結合部分を、抗体またはその一部とヒトα-シヌクレインの間で複合体の形成をさせる条件下接触させることを含む、サンプル中のヒトα-シヌクレイン抗原の存在を検出するまたはヒトα-シヌクレイン抗原の量を測定する方法である。次いで複合体の形成を検出し、ここで対照サンプルと比較したサンプルの複合体形成差異が、サンプル中のヒトα-シヌクレイン抗原の存在の指標である。ある実施態様において、ここに記載する抗α-シヌクレイン抗体を使用して、ヒトα-シヌクレインを免疫親和性精製により精製し得る。他の実施態様において、ここに記載する抗α-シヌクレイン抗体を使用して、生物学的サンプル(例えば、生検)のα-シヌクレインタンパク質の量を検出し得る。さらに他の実施態様において、ここに記載する抗α-シヌクレイン抗体をインビトロアッセイ(例えば、イムノアッセイ、例えばウェスタンブロット、ラジオイムノアッセイ、ELISA)で使用して、α-シヌクレインタンパク質を検出し得る。
XV. 例示的実施態様
1. Α-シヌクレインに結合し、次の性質の1以上を示す、単離抗体またはその抗原結合部分:
(a)マウスおよびラットα-シヌクレインに結合する;
(b)ヒトβ-シヌクレインおよびヒトγ-シヌクレインに結合する;
(c)α-シヌクレインオリゴマーに対してα-シヌクレインモノマーを超える親和性を有する;
(d)α-シヌクレインオリゴマー誘導不溶性セリン-129リン酸化α-シヌクレイン凝集体の産生を阻害する;
(e)PFFおよび/または脳にα-シヌクレインの病理学的凝集体を有する患者から調製した脳ライセートからセリン-129リン酸化により特徴づけられる可溶性および不溶性α-シヌクレイン凝集体を産生する分子種を枯渇させる;
(f)ヒトα-シヌクレイン(配列番号1)のアミノ酸123~128位の全てまたは一部に結合する;
(g)ヒトα-シヌクレイン(配列番号1)のアミノ酸125~128位の全てまたは一部に結合する;
(h)ヒトα-シヌクレイン(配列番号1)のアミノ酸130~139位の全てまたは一部に結合する;
(i)ヒトα-シヌクレイン(配列番号1)のアミノ酸119~126位の全てまたは一部に結合する;および
(j)ヒトα-シヌクレイン(配列番号1)のアミノ酸130~138位の全てまたは一部に結合する。
2. α-シヌクレインオリゴマーはPFFである、実施態様1に記載の抗体またはその抗原結合部分。
3. PFFが実施例3に記載のとおり製造される、実施態様2に記載の抗体またはその抗原結合部分。
4. α-シヌクレインオリゴマーは可溶性α-シヌクレインオリゴマーである、実施態様1~3の何れかに記載の抗体またはその抗原結合部分。
5. α-シヌクレインオリゴマーは不溶性α-シヌクレインオリゴマーである、実施態様1~3の何れかに記載の抗体またはその抗原結合部分。
6. α-シヌクレインモノマーを超えるα-シヌクレインPFFに対する大きな親和性が、発光ベースの結合アッセイ(例えば、実施例3に記載)で決定して、α-シヌクレインモノマー/α-シヌクレインPFF結合比を使用して測定される、実施態様1~5の何れかに記載の抗体またはその抗原結合部分。
7. 抗体またはその抗原結合部分が100以上のα-シヌクレインモノマー/α-シヌクレインPFF結合比を有する、実施態様6に記載の抗体またはその抗原結合部分。
8. モノマー/PFF結合比が500以上である、実施態様7に記載の抗体またはその抗原結合部分。
9. モノマー/PFF結合比が700以上である、実施態様8に記載の抗体またはその抗原結合部分。
10. モノマー/PFF結合比が1500以上である、実施態様9に記載の抗体またはその抗原結合部分。
11. モノマー/PFF結合比が3000以上である、実施態様10に記載の抗体またはその抗原結合部分。
12. モノマー/PFF結合比が5000以上である、実施態様11に記載の抗体またはその抗原結合部分。
13. 抗体またはその抗原結合部分が、ELISAにより測定してモノマーα-シヌクレインに100nM以上のEC50で結合し、PFFに2nM以下のEC50で結合する、先の実施態様の何れかにに記載の抗体またはその抗原結合部分。
14. 抗体またはその抗原結合部分がモノマーα-シヌクレインに500nM以上のEC50で結合し、PFFに0.5nM以下のEC50で結合する、実施態様13に記載の抗体またはその抗原結合部分。
15. 抗体またはその抗原結合部分が、実施例10に記載のアッセイを使用して評価して0.1nM以下のIC50でPFF誘導α-シヌクレインセリン-129リン酸化を阻害する、先の実施態様の何れかにに記載の抗体またはその抗原結合部分。
16. α-シヌクレインに特異的に結合し、次のものからなる群から選択される可変重鎖および可変軽鎖対である3個の可変重鎖CDRおよび3個の可変軽鎖CDRを含む、単離モノクローナル抗体またはその抗原結合部分:
(a)配列番号8および9;
(b)配列番号18および19;
(c)配列番号20および21;
(d)配列番号31および32;
(e)配列番号31および33;
(f)配列番号43および44;
(g)配列番号53および54;
(h)配列番号63および64;
(i)配列番号73および74;
(j)配列番号83および84;
(k)配列番号99および100;
(l)配列番号99および101;
(m)配列番号99および102;および
(n)配列番号113および114。
17.
(a)それぞれ配列番号2~4を含む重鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3およびそれぞれ配列番号5~7を含む軽鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3;
(b)それぞれ配列番号12~14を含む重鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3およびそれぞれ配列番号15~17を含む軽鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3;
(c)それぞれ配列番号22~24を含む重鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3およびそれぞれ配列番号25~27を含む軽鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3;
(d)それぞれ配列番号22~24を含む重鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3およびそれぞれ配列番号28~30を含む軽鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3;
(e)それぞれ配列番号37~39を含む重鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3およびそれぞれ配列番号40~42を含む軽鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3;
(f)それぞれ配列番号47~49を含む重鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3およびそれぞれ配列番号50~52を含む軽鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3;
(g)それぞれ配列番号57~59を含む重鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3およびそれぞれ配列番号60~62を含む軽鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3;
(h)それぞれ配列番号67~69を含む重鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3およびそれぞれ配列番号70~72を含む軽鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3;
(i)それぞれ配列番号77~79を含む重鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3およびそれぞれ配列番号80~82を含む軽鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3;
(j)それぞれ配列番号87~89を含む重鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3およびそれぞれ配列番号90~92を含む軽鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3;
(k)それぞれ配列番号87~89を含む重鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3およびそれぞれ配列番号93~95を含む軽鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3;
(l)それぞれ配列番号87~89を含む重鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3およびそれぞれ配列番号96~98を含む軽鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3;または
(m)それぞれ配列番号107~109を含む重鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3およびそれぞれ配列番号110~112を含む軽鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3
を含む、α-シヌクレインに結合する、単離モノクローナル抗体またはその抗原結合部分。
18.α-シヌクレインに結合し、重鎖および軽鎖可変領域を含む単離モノクローナル抗体またはその抗原結合部分であって、ここで、重鎖可変領域が、配列番号8、18、31、43、53、63、73、83、99および113からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む、単離モノクローナル抗体またはその抗原結合部分。
19.α-シヌクレインに結合し、重鎖および軽鎖可変領域を含む単離モノクローナル抗体またはその抗原結合部分であって、ここで、軽鎖可変領域が、配列番号9、19、32、33、44、54、64、74、84、100、101、102および114からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む、単離モノクローナル抗体またはその抗原結合部分。
20. α-シヌクレインに結合し、次のものからなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一である重鎖および軽鎖可変領域配列を含む、単離モノクローナル抗体またはその抗原結合部分:
(a)配列番号8および9;
(b)配列番号18および19;
(c)配列番号31および32;
(d)配列番号31および33;
(e)配列番号43および44;
(f)配列番号53および54;
(g)配列番号63および64;
(h)配列番号73および74;
(i)配列番号83および84;
(j)配列番号99および100;
(k)配列番号99および101;
(l)配列番号99および102;および
(m)配列番号113および114。
21. 重鎖および軽鎖可変領域が(a)~(m)からなる群から選択される重鎖および軽鎖可変領域と少なくとも95%、98%、99%または100%同一であるアミノ酸配列を含む、実施態様20に記載の抗体またはその抗原結合部分。
22. α-シヌクレインに結合し、次のものからなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一である重鎖および軽鎖配列を含む、単離モノクローナル抗体またはその抗原結合部分:
(n)配列番号10および11、
(o)配列番号20および21、
(p)配列番号34および35、
(q)配列番号34および36、
(r)配列番号45および46、
(s)配列番号55および56、
(t)配列番号65および66、
(u)配列番号75および76、
(v)配列番号85および86、
(w)配列番号103および104、
(x)配列番号103および105、
(y)配列番号103および106および
(z)配列番号115および116。
23. 抗体が、ペプチドマッピング(例えば、実施例1に記載)により決定して、ヒトα-シヌクレイン(配列番号1)のアミノ酸123~128の全てまたは一部位に結合する、先の実施態様の何れかにに記載の抗体またはその抗原結合部分。
24. 抗体が、ペプチドマッピング(例えば、実施例1に記載)により決定して、ヒトα-シヌクレイン(配列番号1)のアミノ酸125~128位の全てまたは一部位に結合する、実施態様23に記載の抗体またはその抗原結合部分。
25. 抗体が、ペプチドマッピング(例えば、実施例1に記載)により決定して、ヒトα-シヌクレイン(配列番号1)のアミノ酸130~139位の全てまたは一部位に結合する、実施態様1~22の何れかに記載の抗体またはその抗原結合部分。
26. 抗体が、ペプチドマッピング(例えば、実施例1に記載)により決定して、ヒトα-シヌクレイン(配列番号1)のアミノ酸119~126位の全てまたは一部位に結合する、実施態様1~22の何れかに記載の抗体またはその抗原結合部分。
27. 抗体が、ペプチドマッピング(例えば、実施例1に記載)により決定して、ヒトα-シヌクレイン(配列番号1)のアミノ酸130~138位の全てまたは一部位に結合する、実施態様1~22の何れかに記載の抗体またはその抗原結合部分。
28. 抗体がラットおよびマウスα-シヌクレインに結合する、先の実施態様の何れかにに記載の抗体またはその抗原結合部分。
29. 抗体がヒトβ-シヌクレインおよびヒトγ-シヌクレインに結合する、先の実施態様の何れかにに記載の抗体またはその抗原結合部分。
30. 抗体が、発光ベースの結合アッセイ(例えば、実施例3に記載)により決定して、α-シヌクレインモノマー/α-シヌクレインPFF結合比(モノマー:PFF結合比)により評価してα-シヌクレインモノマーよりもα-シヌクレインPFFに大きな親和性を有する、先の実施態様の何れかにに記載の抗体またはその抗原結合部分。
31. モノマー:PFF結合比が100以上、500以上、700以上、1500以上、3000以上または5000以上である、実施態様30に記載の抗体またはその抗原結合部分。
32. 実施態様21に記載の抗体と同一エピトープに結合する、抗体またはその抗原結合部分。
33. 実施態様21に記載の抗体とヒトα-シヌクレインへの結合について競合する、抗体またはその抗原結合部分。
34. 抗体がIgG1、IgG2、IgG3、IgG4またはそのバリアントからなる群から選択される、先の実施態様の何れかにに記載の抗体またはその抗原結合部分。
35. 抗体がIgG1抗体である、実施態様34に記載の抗体またはその抗原結合部分。
36. 抗体がエフェクター機能が減少しているかまたはないFc領域を含む、先の実施態様の何れかにに記載の抗体またはその抗原結合部分。
37. 抗体またはその抗原結合部分が次の変異:L234A、L235EおよびG257Aを含むエフェクターレスIgG1 Fcを含む、実施態様36に記載の抗体またはその抗原結合部分。
38. 抗体またはその抗原結合部分がキメラ、ヒト化またはヒト抗体である、先の実施態様の何れかにに記載の抗体またはその抗原結合部分。
39. 抗体がヒトでの免疫原性が低減されるように修飾されている、先の実施態様の何れかにに記載の抗体またはその抗原結合部分。
40. 抗体がそれぞれ配列番号18および19に示す重鎖および軽鎖可変領域を含む、実施態様39に記載の抗体またはその抗原結合部分。
41. モノクローナル抗体である、先の実施態様の何れかに記載の抗体またはその抗原結合部分。
42. 第二結合特異性を有する分子に連結された先の実施態様の何れかに記載の抗体を含む、二特異性分子。
43. 第二結合特異性が脳への分子の輸送を増加させる、実施態様42に記載の二特異性分子。
44. 実施態様1~43の何れかに記載の抗体の重鎖および/または軽鎖可変領域またはその抗原結合部分または二特異性抗体をコードする、核酸。
45. 実施態様44に記載の核酸分子を含む、発現ベクター。
46. 実施態様45に記載の発現ベクターで形質転換されている、細胞。
47. 部分に連結された実施態様1~43の何れかに記載の抗体または二特異性抗体を含む、免疫複合体。
48. 部分が結合部分、標識部分、生物学的活性部分または治療剤である、実施態様47に記載の免疫複合体。
49. 実施態様1~43、47および48の何れかに記載の抗体もしくはその抗原結合部分、二特異性分子または免疫複合体および薬学的に許容される担体を含む、組成物。
50. 実施態様1~43、47および48の何れかに記載の抗体もしくはその抗原結合部分または二特異性分子または免疫複合体および使用指示を含む、キット。
51. 実施態様46に記載の細胞において抗体またはその抗原結合部分を発現させ、該細胞から抗体またはその抗原結合部分を単離することを含む、抗α-シヌクレイン抗体またはその抗原結合部分を製造する方法。
52. 細胞における不溶性セリン-129リン酸化α-シヌクレイン凝集体の産生を阻害する方法であって、細胞と有効量の実施態様1~43、47および48の何れかに記載の抗体もしくは抗原結合部分、二特異性抗体または免疫複合体を接触させることを含む、方法。
53. セリン-129のリン酸化がα-シヌクレインオリゴマーにより誘導される、実施態様52に記載の方法。
54. α-シヌクレインオリゴマーが予め形成されたα-シヌクレイン原線維である、実施態様53に記載の方法。
55. α-シヌクレインオリゴマーがシヌクレイン病を有する患者からの脳サンプル由来である、実施態様53に記載の方法。
56. 脳におけるレビー小体またはα-シヌクレインの病理学的凝集体の存在により特徴づけられる疾患を処置する方法であって、該疾患を有する対象に有効量の実施態様1~43、47および48の何れかに記載の抗体もしくは抗原結合部分、二特異性抗体または免疫複合体を投与することを含む、方法。
57. 脳におけるレビー小体またはα-シヌクレインの病理学的凝集体の存在により特徴づけられる疾患の重症度を軽減する方法であって、該疾患を有する対象に有効量の実施態様1~43、47および48の何れかに記載の抗体もしくは抗原結合部分、二特異性抗体または免疫複合体を投与することを含む、方法。
58. 脳におけるレビー小体またはα-シヌクレインの病理学的凝集体の存在により特徴づけられる疾患の進行を遅延させる方法であって、該疾患を有する対象に有効量の実施態様1~43、47および48の何れかに記載の抗体もしくは抗原結合部分、二特異性抗体または免疫複合体を投与することを含む、方法。
59. 脳におけるレビー小体またはα-シヌクレインの病理学的凝集体の存在により特徴づけられる疾患の発症のリスクを低減する方法であって、該疾患を発症するリスクのある対象に有効量の実施態様1~43、47および48の何れかに記載の抗体もしくは抗原結合部分、二特異性抗体または免疫複合体を投与することを含む、方法。
60. 脳におけるレビー小体またはα-シヌクレインの病理学的凝集体の存在により特徴づけられる疾患の発症を遅延する方法であって、該疾患を発症するリスクのある対象に有効量の実施態様1~43、47および48の何れかに記載の抗体もしくは抗原結合部分、二特異性抗体または免疫複合体を投与することを含む、方法。
61. 対象におけるレビー小体またはα-シヌクレインの病理学的凝集体の存在により特徴づけられる疾患を診断する方法であって:
(a)対象からのサンプルと実施態様1~43、47および48の何れかに記載の抗体もしくはその抗原結合部分、二特異性抗体または免疫複合体を、抗体-抗原複合体が形成されるように接触させ;
(b)形成された複合体の量を測定し;そして
(c)サンプルにおける複合体の量と対照における量を比較することを含み、ここで、対照と比較してサンプルにおける複合体のレベルの上昇は、該対象がレビー小体またはα-シヌクレインの病理学的凝集体の存在により特徴づけられる疾患を有することを示す、方法。
62. サンプルが脳脊髄液、脳組織抽出物、尿または血液である、実施態様61に記載の方法。
63. 疾患がパーキンソン病、パーキンソン病認知症、レビー小体型認知症、レビー小体病、多系統萎縮症または純粋自律神経失調症である、実施態様56~62の何れかに記載の方法。
64. 1以上の付加的治療剤を投与することを含む、実施態様56~63の何れかに記載の方法。
65. サンプルと実施態様1~43、47および48の何れかに記載の抗体もしくはその抗原結合部分、二特異性抗体または免疫複合体を、該抗体またはその抗原結合部分とα-シヌクレインの間での複合体の形成を可能にする条件下で接触させ、該複合体の形成を検出することを含む、サンプルにおけるα-シヌクレインを検出する方法。
本発明を、次の実施例によりさらに説明し、これはさらに限定するものと解釈してはならない。本出願を通して引用する全ての図および全ての引用文献、Genbank配列、特許および公開特許出願は、明示的に引用により本明細書に包含させる。特に、PCT公開WO09/045957、WO09/073533、WO09/073546、WO09/054863およびPCT/US2013/072918および米国特許公開2011/0150892の開示を引用により本明細書に包含させる。
下記実施例で参照する市販試薬は、特に断らない限り製造業者の指示に従い使用した。特に断らない限り、本発明は、上におよび次の教科書に記載のもののような組み換えDNAテクノロジーの標準法を使用する:Sambrook et al., supra; Ausubel et al., Current Protocols in Molecular Biology (Green Publishing Associates and Wiley Interscience, N.Y., 1989); Innis et al., PCR Protocols: A Guide to Methods and Applications (Academic Press, Inc.: N.Y., 1990); Harlow et al., Antibodies: A Laboラットory Manual (Cold Spring Harbor Press: Cold Spring Harbor, 1988); Gait, Oligonucleotide Synthesis (IRL Press: Oxford, 1984); Freshney, Animal Cell Culture, 1987; Coligan et al., Current Protocols in Immunology, 1991。
実施例1:抗アルファ-シヌクレイン(抗αSyn)抗体の取得
この実施例は、αSynモノマーよりも、ヒト組み換え野生型αSynからなる予め形成された原線維(PFF)に優先的に結合する完全ヒト抗αSynモノクローナル抗体(mAb)の取得を記載する。
ヒト抗αSynモノクローナル抗体は、HuMAb(登録商標)遺伝子導入マウスのHCo42系統(「HuMAb」はMedarex, Inc., Princeton, New Jerseyの商標である)およびKMマウス(KMマウス(登録商標)系統はPCT公報WO02/43478に記載のとおりSC20導入染色体を有する)で取得した。
組み換えヒトαSyn WTまたはαSyn A53T-PFF変異体タンパク質および架橋αSyn WTまたはA53T PFFを、組み換えヒト遺伝子導入マウスの免疫化に使用した。融合5448に使用したマウスは、マウスあたりリビアジュバント中25μgのαSyn A53T-PFFの腹腔内(IP)および皮下(SC)注射により免疫化した。融合5450に使用したHCo42マウスは、マウスあたり25μgのαSyn WT-PFF、αSyn A53T-PFF、αSyn WT-PFF架橋およびαSyn A53T-PFF架橋の混合物(1:1:1:1)でIP+Sc+Hockで免疫化した。保存PFF抗原混合物を、200μLの各1mg/mL 保存PFF(WT、A53Tおよび架橋WTおよびA53T)の混合により製造した。抗原をリビアジュバントに懸濁した。融合およびハイブリドーマ取得のために選択したマウスは、融合3日前、ダルベッコリン酸緩衝化食塩水(DPBS)中の抗原でさらなる静脈内/腹腔内(IV/IP)ブーストを受けた。
脾細胞またはリンパ節とP3x63Ag8.653細胞の融合後、融合プレートを、ヒトガンマ/ヒトカッパmAbの存在について試験することにより、抗原特異的抗体をスクリーニングした。融合プレートからの細胞を、αSyn PFFまたは天然αSynモノマーへの結合特異性について試験した。機能的スクリーニングから選択したαSyn PFF陽性ハイブリドーマを、単一細胞サブクローニングによりサブクローン化し、細胞株安定性およびハイブリドーマ単クローン性を確実にした。各サブクローンを、再び抗原特異的結合(すなわち、αSyn PFF結合)についてELISAで試験し、次のサブクローン:11H11-1、11H11-2、15A5、7A10、36A3、44B11および21A3を取得した。アイソタイプ分析は、全6抗体がヒトIgG1/カッパであることをELISAにより確認した。重鎖および軽鎖、重鎖および軽鎖可変領域および重鎖および軽鎖CDR1~3のアミノ酸およびヌクレオチド配列は表22に提供する。
7A10の重鎖および軽鎖可変領域は、それぞれアミノ酸配列8および9からなる。11H11-1の重鎖および軽鎖可変領域は、それぞれアミノ酸配列28および29からなる。11H11-2の重鎖および軽鎖可変領域は、それぞれアミノ酸配列28および29からなる。15A5の重鎖および軽鎖可変領域は、それぞれアミノ酸配列38および39からなる。21A3の重鎖および軽鎖可変領域は、それぞれアミノ酸配列48および49からなる。36A3の重鎖および軽鎖可変領域は、それぞれアミノ酸配列58および59からなる。44B11の重鎖および軽鎖可変領域は、それぞれアミノ酸配列68および69からなる。2E2の重鎖および軽鎖可変領域は、それぞれアミノ酸配列78および79からなる。23H8-1の重鎖および軽鎖可変領域は、それぞれアミノ酸配列94および95からなる。23H8-2の重鎖および軽鎖可変領域は、それぞれアミノ酸配列94および96からなる。23H8-3の重鎖および軽鎖可変領域は、それぞれアミノ酸配列94および97からなる。1E8の重鎖および軽鎖可変領域は、それぞれアミノ酸配列106および107からなる。
上記抗αSyn抗体のエフェクター無機能バージョンも取得した。ここで使用するhIgG1fは、配列番号117に示すアミノ酸配列を有するIgG1のアロタイプをいい、hIgG1.3fは、Fcガンマ受容体結合およびエフェクター機能を欠くhIgG1f(L234A、L235E、G237A)の三重変異体バージョンをいう。hIgG1.3fは、配列番号119に示すアミノ酸配列を示す。
実施例2:抗αSyn抗体のエピトープマッピング
実施例1に記載する抗αSyn抗体のエピトープ結合部位を、一連の重複αSynペプチドを使用して決定した。
ヒトαSyn配列の10アミノ酸の一連の重複ペプチドを、N末端ビオチン基およびPEG4リンカーおよびC末端CONHを伴い取得した(表1)。ペプチドを1mg/mlでDPBSに可溶化した。マッピング試験のため、100μLのDPBS中0.25μg/ml α-シヌクレインペプチドを、ニュートラアビジン被覆高容量96ウェルプレート(Thermo Fisher Scientific, Waltham, MA)に加え、RTで2時間(または一夜、4℃で)インキュベートした。プレートを約300μLの洗浄緩衝液(DPBS中0.05%Tween)で3回洗浄した。次いでプレートを150μlのDPBS中3%BSA(Sigma-Aldrich, St. Louis, MO)で、RTで約2時間(または一夜、4℃)遮断した。サンプル緩衝液(50ml緩衝液中0.1%BSA/0.05%Tween/dPBS、2ペレットのプロテアーゼ阻害剤(Roche complete, Sigma-Aldrich, St. Louis, MO))で希釈した100μLの試験サンプルを、プレート上でRTで2時間インキュベートした。プレートを3回洗浄した。PBSTB(1%BSA/0.2%Tween/DPBS)で1:1000希釈した100μLの二次抗体を加え、RTで1時間インキュベートした。プレートを各洗浄5~10分で3回洗浄した。100μLのAP基質(Tropix CDP Star Ready-to-Use with Sapphire II、Thermo Fisher Scientific, Waltham, MA)を加え、RTで30分展開させた。発光カウントをPerkin Elmer EnVision(2102 Multilabel Reader, PerkinElmer, Waltham, MA)で読んだ。プレートをアッセイ中一定振盪下(Titer plate shaker)に置いた。使用した二次抗体はアルカリホスファターゼ-affinipureロバ抗ヒトIgG(Jackson ImmunoResearch, West Grove, PA)、アルカリホスファターゼ-affinipureロバ抗ウサギIgG(Jackson ImmunoResearch, West Grove, PA)、アルカリホスファターゼ-affinipureロバ抗マウスIgG(Jackson ImmunoResearch, West Grove, PA)を含んだ。全二次抗体を50%グリセロール最終濃度に希釈した。
最初の実験は、全抗体がαSynのC末端領域内に位置するエピトープを認識したことを決定した。表1に示す重複ペプチドを、各抗体のエピトープ結合部位のさらなる精密化に使用した。
Figure 0007136790000003
ヒトαSyn配列の10アミノ酸を有する重複ペプチドをN末端ビオチン基およびPEG4リンカーおよびC末端CONHを伴い取得した。
エピトープマッピングの結果を図1に示す。データは、7A10、21A3、15A5、36A3および1E8がアミノ酸配列EAYEMP(配列番号121)に対応するアミノ酸123~128内と結合し、11H11-1がアミノ酸配列YEMP(配列番号122)に対応するアミノ酸125~128内と結合し、44B11がアミノ酸配列EEGYQ色素PE(配列番号124)に対応するアミノ酸130~139内と結合し、2E2がアミノ酸配列DPDNEAYE(配列番号125);に対応するアミノ酸119~126内と結合し、そして23H8がアミノ酸配列EEGYQ色素P(配列番号123)に対応するアミノ酸130~138内と結合することを示す。
実施例3:抗αSyn抗体のαSynモノマーを超えるαSyn-PFFへの選択性
この実施例は、抗αSyn抗体が、αSynモノマーを超えてαSyn-PFFに優先的に結合することを示す。
組み換え野生型ヒトαSyn(rPeptide, Bogart, GA)およびA53T変異を含むヒトαSyn(rPeptide, Bogart, GA)を、20mM Tris/HCl、100mM NaCl、PH7.4に1mg/mlで再構成した。PFFを標準プロトコールを使用して調製した(Luk et al., PNAS 2007;106:20051-6)。簡潔には、モノマーを、2ml セーフロックエッペンドルフチューブ(約1ml/バイアル)中、37℃で一定振盪下(Titer plate shaker)4日間インキュベートし、次いで100,000gでRTで20分間遠心分離した。ペレットを、1mg/mlの最終PFF濃度でPBSに再懸濁した。
αSynの線維化をチオフラビンT結合アッセイ、変性(SDS-PAGE)および非変性(天然)ゲル電気泳動法およびサイズ排除クロマトグラフィー(SEC-HPLC)でモニターした。チオフラビン-Tアッセイについて、サンプルをPBSで0.5mg/mlに希釈し、等体積の25μM チオフラビン-Tに加えた。サンプルを、次いでそれぞれ485nmおよび535nmの励起および放出波長のEnvision multilabel plate reader(PerkinElmer, Waltham, MA)を使用して測定した。総タンパク質レベルをMicro BCA Protein Assay Kit(Thermo Fisher Scientific, Waltham, MA)およびインペリアルタンパク質染色アッセイ(Thermo Fisher Scientific, Waltham, MA)両者で評価した。
SDS-PAGE分析について、NuPAGEサンプル還元剤(Thermo Fisher Scientific, Waltham, MA)中のPFFサンプルをヒートブロック(70℃)で10分間インキュベートし、200Vの一定電圧でMES SDSランニング緩衝液(Thermo Fisher Scientific, Waltham, MA)と共に4~12%Bis-Trisゲル(Thermo Fisher Scientific, Waltham, MA)を使用するSDS-PAGE(1μg/10μl/レーン)で分離し、次いで一定電圧50Vで、1.5時間、10%メタノール含有Tris/グリシン緩衝液(Thermo Fisher Scientific, Waltham, MA)を使用してニトロセルロース膜(0.45μm孔サイズ、Thermo Fisher Scientific, Waltham, MA)に移した。天然PAGEについて、PFFサンプルを、一定電圧150Vで天然PAGEランニング緩衝液(Thermo Fisher Scientific, Waltham, MA)と共に3~12%Bis-Trisタンパク質ゲル(Thermo Fisher Scientific, Waltham, MA)を使用して天然PAGE(1μg/10μl/レーン)により分離し、次いで一定電圧50Vで、1.5時間、NuPAGE移行緩衝液(Thermo Fisher Scientific, Waltham, MA)を使用して、PVDF膜(0.45μm孔サイズ、Thermo Fisher Scientific, Waltham, MA)に移した。PVDF膜をメタノールで30秒間、dHOで2分間および移行緩衝液で10分間前処理した。膜を、0.1%Tween/TBS中5%脱脂粉乳(Thermo Fisher Scientific, Waltham)でRTで2時間遮断し、次いで、1%BSA/0.1%Tween/TBSで1:1000希釈した一次抗体4B12(BioLegend, San Diego, CA)と4℃で一夜インキュベートした。次いで膜を0.1%Tween/TBSで3回洗浄し(各洗浄5~10分)、次いで1%BSA/0.1%Tween/TBSで1:10,000希釈した抗マウスIgG(Jackson ImmunoResearch, West Grove, PA、ペルオキシダーゼコンジュゲート親和性精製Fab2)とRTで1時間インキュベートした。次いで膜を上記のとおり3回洗浄し、次いでSuperSignal West Femto Maximum Sensitivity Substrate(Thermo Fisher Scientific, Waltham, MA)と5分間インキュベートした。GE Amersham imager 600を使用して検出した。MagicMarkTM XP Western Protein Standard(Thermo Fisher Scientific, Waltham, MA)およびSeeBlue plus 2(Thermo Fisher Scientific, Waltham, MA)をSDS-PAGEに使用した。NativeMark Unstained Protein Standard(Invitrogen)を天然ゲルに使用した。洗浄緩衝液(TBST)は、Tris緩衝化食塩水中0.1%Tween-20を含んだ。
結合アッセイ、96ウェルプレート(高結合マイクロプレート)を、DPBS中100μLの1μg/ml αSyn WT PFFでRTで2時間(または一夜、4℃で)被覆した。プレートを約300μLの洗浄緩衝液(DPBS中0.05%Tween)で3回洗浄した。プレートを150μlの3%BSA/DPBSでRTで2時間(または一夜、4℃で)遮断した。PFF(2μg/mlから開始)およびα-syn WTモノマー(20μg/mlから開始)の3倍連続希釈をサンプル緩衝液(50ml緩衝液中0.1%BSA/0.05%Tween/DPBS、2ペレットのプロテアーゼ阻害剤(Roche complete, Sigma-Aldrich, St. Louis, MO))で調製した。抗体インキュベーションのために、等体積の2倍アッセイ濃度のαSyn PFFまたはモノマーを、BDファルコン低結合プレート中2倍アッセイ抗体の濃度と混合し、RTで約2時間インキュベートした。100μLの抗体とPFFまたはモノマーの混合物をPFF被覆プレートに加え、RTで10分インキュベートした。プレートを3回洗浄した。PBSTB(1%BSA/0.2%Tween/dPBS)で1:1000希釈した100μLのロバ抗ヒトIgG(Jackson ImmunoResearch, West Grove, PA、50%グリセロール含有)を加え、プレートをRTで1時間インキュベートした。プレートを洗浄あたり5~10分で3回洗浄した。100μLのAP基質(Tropix CDP Star Ready-to-Use with Sapphire II、Thermo Fisher Scientific, Waltham, MA)を加え、RTで30分展開させた。発光カウントをPerkin Elmer EnVision(2102 Multilabel Reader, PerkinElmer, Waltham, MA)で読んだ。PFFを、コーティングまたは個体との混合前に、15回、1秒パルスで超音波処理した。プレートをアッセイ中一定振盪下(Titer plate shaker)に置いた。
図2に示すとおり、抗αSyn抗体を、αSynモノマーおよびWTまたはA53T αSyn PFFへの結合能について評価した。対照抗体1のデータも図3に示す。WT PFFおよびA53T PFFへの同等な結合が試験した全抗体で観察された。対照抗体抗体1および抗体2以外、全6抗αSyn抗体がαSynモノマーを超えてαSynに優先的に結合し、少なくとも500のM/P比であった。結合データの概要を表2に示す。
Figure 0007136790000004

M/P=モノマー/PFF結合比(比が低いほど、PFFへの高い優先性を意味する)
抗体1および抗体2は対照抗体である
実施例4:抗αSyn抗体の脱免疫化
この実施例は、抗αSyn抗体のサブセットの脱免疫化がαSynモノマーおよびαSyn PFFへの結合に有する効果を決定する。
ヒト化における免疫原性ホットスポットの可能性を排除するために、7A10の重鎖および軽鎖配列を免疫原性について分析した。世界人口での27の一般的に見られるHLAのアレルへの結合および非生殖系列セグメントの同定のための7A10の分析を、免疫原性ホットスポットの可能性を排除するために実施した。
同族ペプチドのMHC-IIアレル(樹状細胞による生物学的物質のエンドサイトーシスおよび分解の副産物として形成)への結合と、その後の樹状細胞の表面への提示は、適応免疫応答に重要である。MHC-IIアレルへの結合に加えて、しかしながら、提示ペプチドは、CD4+T細胞受容体に結合し(T細胞認識)、そうして活性化およびT細胞伝播に至るために、CD4+T細胞受容体に非常在性(非自己)ではければならない。これらの効果をコンピューター的に模倣し、多様なドナーの効果をモデル化するために、抗体をまずN末端から開始し、1度に1アミノ酸で系統的にC末端に向かい、15量体ペプチドに破壊する。得られた15量体ペプチドの各々を、(i)世界人口で27の一般的に見られるHLAの各々への結合および(ii)ヒト免疫グロブリン生殖系列配列への完全配列マッチについて評価する。完全生殖系列マッチの場合、15量体ペプチドは「自己」と見なされ、それ故に抗原性ではないと考えられる。他方で、「非自己」(パーフェクト生殖系列マッチなし)の場合、27アレルの一部と十分な親和性で結合するならば、潜在的に抗原性と見なされる。
ペプチド/MHCII結合親和性予測を、IEDB(免疫エピトープデータベース)分析リソースコンセンサスツールを使用して行った。予想される親和性を、5つの異なるペプチドMHC-II結合予測方法の一致に基づくパーセンタイル順位として報告した。
7A10の重鎖および軽鎖の免疫原性分析を図4に示す。分析結果は、軽鎖(VK)が大部分非免疫原性と予想され、唯一のホットスポットがエピトープ結合に一般に関与するCDR3に存在することを示す。重鎖(V)は、大きな領域、すなわち、CDR2(残基49~65)およびFW3-CDR3(残基90~98)に広がるホットスポットを示す、2領域を有する。8未満のストレッチ長のホットスポットを無視して、V鎖における2領域のみ(49~65、90~98)が変異誘導を介してリスク回避のために考慮された。
図4の各アミノ酸の下の数字は、そのアミノ酸を中心とする15量体ペプチドに結合するアレルの割合を示す。例えば、例えば、7A10_VのY52での「5」は、Y52を中心とする15量体ペプチド、すなわち、LEWIGYIYYSGRTKYであり、(i)このペプチドはヒト生殖系列マッチを有しない(それ故に非自己である)および(ii)27アレルの50~60%がこのペプチドに高結合親和性を示すことを示す。数字は、グレースケールで明(免疫原性である可能性が低い)から暗(免疫原性ホットスポットである可能性が最も高い)の色で割り当てる。3つの太い矢印は、変異体選択のための選択を示す:R56S、K58NおよびT93A。
ヒト免疫原性リスクを、7A10および脱免疫化7A10-T93Aについて、インビトロヒトPBMC増殖アッセイを使用してアッセイした。アバスチンおよびαIL-21R mAbを、その臨床的免疫原性がインビトロ免疫原性アッセイ結果と臨床的に創刊するため、陰性および陽性アッセイ対照として使用した。健常ボランティアからのPBMCをFicoll(GE Healthcare)勾配遠心分離により単離し、ヒト白血球抗原(HLA)クラスIIオリゴヌクレオチドプローブ(ProImmune)とのポリメラーゼ連鎖反応増幅およびハイブリダイゼーションを利用して特徴づけした。世界人口頻度と密接にマッチするHLAクラスIIタイプからなる一団の40のPBMCドナーを各アッセイランに使用した。PBMCをCFSE(カルボキシフルオレセインスクシンイミジルエステル、Invitrogen)で標識して増殖をモニターし、10%ヒトAB血清(Bioreclamation)、非必須アミノ酸(Gibco)およびペニシリン-ストレプトマイシン(Gibco)を含むRPMI(Lonza)中、200,000細胞/ウェルで6複写物で96ウェルプレートに播種した。αシヌクレイン抗体および対照タンパク質を、1μMのPBMCと7日間培養し、その後培地を洗い流し、細胞をAPC(アロフィコシアニン、BD Biosciences)にコンジュゲートした抗ヒトCD4 mAbで標識した。洗浄工程で非結合抗CD4 mAb除去後、残存細胞をPBS中3.7%ホルマリン(Sigma)で固定し、フローサイトメトリーにより分析して、増殖CD4+T細胞のパーセンテージを決定した。ドナーは、培地のみでの増殖CD4+T細胞のパーセンテージより、プラス2標準偏差で特定の抗体に対する増殖CD4+T細胞のパーセンテージが大きいとき、陽性と見なす。データを、陽性増殖シグナルを示す40ドナーのパーセンテージとして示す。
これらの抗体とのインキュベーション後有意なCD4+T細胞増殖応答を示すドナーのパーセンテージを図5に示す。7A10は、40のPBMCドナー中21(52.5%)で増殖応答を生じ、7A10-T93Aは40ドナー中5(12.5%)で増殖応答を示した。
実施例5:脱免疫化抗αSyn抗体のαSynモノマーおよびαSyn PFFへの結合
この実施例は、実施例4に記載する7A10の脱免疫化バージョン、ならびに21A3の脱免疫化バージョン、すなわち、21A3-V82LのαSynモノマーおよびαSyn PFFへの結合の、実施例3に記載するELISAによる評価を示す。
表3に示すとおり、7A10-T93Aおよび21A3-V82L復帰変異は、親抗体で測定された能力の2倍以内のPFF結合能を示した;モノマー結合値は、これらの比較的弱い能力のために正確な濃度-応答曲線を作成するのが困難であったため、より可変性であった。K58Y-T93A復帰変異は、7A10親と比較してPFF結合が>10倍弱く、一方R56S-T93AおよびR56S-K58N-T93AのPFF結合能は7A10の2×以内であった。
Figure 0007136790000005


a 示すデータは示すFc不活性ヒトアイソタイプIgG1.3についてである
b 許容される対照シグナル検出に必要な抗体の濃度
実施例6:ラット、マウスおよびヒトαSynとの抗αSyn抗体の異種間反応性
種交差反応性を評価するために、抗αSyn抗体を、ラット、マウスおよびヒトαSynのアミノ酸111~140(表4)を表すペプチドへの結合について試験した。121~122位でαSyn配列はヒト、ラットおよびマウスで異なる。結合アッセイは、実施例3に記載のとおり実施した。
Figure 0007136790000006
*マウス111~140(配列番号156)、ラット111~140(配列番号157)、ヒト111~140(配列番号158)
抗αSyn抗体は、対応するヒトペプチドと比較して、ラットおよびマウスαSyn 111~140ペプチドに同等な結合を示した(図6)。ペプチド結合結果の概要を表5に示す。全体として、抗αSyn抗体は、対応するヒトペプチドと比較して、齧歯類111~140ペプチドに2~3倍弱い結合能を示した。
Figure 0007136790000007
実施例7:抗αSyn抗体とヒトαSyn、βSynおよびγSynの交差反応性
この実施例において、抗αSyn抗体を、実施例3に記載するELISAによりヒトβSynおよびヒトγSynへの結合および交差反応性について試験した。
図7に示すとおり、抗体はヒトαSyn、βSynまたはγSynを区別しなかった。PFFへの結合を陽性対照として包含させた。
実施例8:抗αSyn抗体の生物物理学的特徴づけ
この実施例は、種々の方法を使用する抗αSyn抗体のf生物物理学的性質の特徴づけを記載する。熱的安定性、分子量、pI、疎水性分析の結果を表6に要約する。
Figure 0007136790000008
示差走査熱量測定(DSC)のために、サンプルを、鋳型で60℃/時間で1mg/ml抗体で上方に走査した。表6に示すとおり、全7A10抗体は好都合な折り畳み安定性を示した。
表6に示す全3つの7A10抗体の同一性は、インタクト質量分析(MS)分析により評価した。分析は、ACQUITY UPLC/Waters Synapt G2 Mass Spectrometerを使用した。サンプルを1mg/mLのDTT(100mM)で還元した。UPLC/MS条件:1μgサンプル注入をBEH C4 RPカラム、2.1×150mm、300Å、1.7mm粒子に、60℃、20分勾配:10%~38%(移動相B)を10分、LC流速200μL/分、陽MSイオンモード。この方法を同様にグリコシル化プロファイル分析に使用した。
全3つの7A10抗体の同一性を、測定質量とアミノ酸配列から理論的に予想される質量の一致に基づき、インタクト質量分析(MS)分析により確認した。さらに、グリコシル化プロファイルを決定し、mAbがN297でグリコシル化されるのが典型的であると判明した。
次に、電荷均一性を、次の条件を用いてiCIEFにより測定した:ProteinSimple iCE3装置;1分間1500Vプレフォーカス、10分間3000Vフォーカス、サンプルラン0.2mg/mLで0.35%メチルセルロース、2.0M 尿素、1%v/v ファルマライト5-8および3%v/v ファルマライト8-10.5中。pIマーカー5.8および10.10。表6は、約9の測定pI値と主ピークとして84~87%、11~13%酸性バリアントおよび残りが塩基性であることを示す。
抗体の均一性を、次の条件を使用する疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)によってもプローブした:Tosoh TSKgel Butyl NPRカラム、移動相A:0.1M リン酸ナトリウムpH7.0、2M硫酸アンモニウム、移動相B:0.1M リン酸ナトリウムpH7.0、流速:1.0mL/分。表6に示すとおり、全3抗体は、100%を主ピークとして示した。
抗体が凝集するかまたはトランケートされるかを評価するために、分析的SECを次の条件で実施した:Shodex K403-4Fカラム、緩衝液=100mM リン酸ナトリウム150mM 塩化ナトリウム、pH7.3、流速=0.3mL/分。表6に示すとおり、7A10の全バージョンは、検出可能HMW種を示さなかった。
7A10-IgG1f、7A10-IgG1.3fおよび7A10-T93A-IgG1.3fの安定性も、高濃度および高温を含む強制安定性条件下試験した。抗体を、20mMヒスチジン、250mM スクロース、pH6.0中100mg/mlまで濃縮し、4週間、4℃で保存した。次いで抗体をHMWまたはLMW種の増加について評価した。表7に示すとおり、何れのタイプの種もほとんど増加がなく、7A10は極めて好都合な濃縮可能性状を示す。
抗体をまた10mg/mlの最終抗体濃度で同一ヒスチジン緩衝液に透析し、40℃で4週間インキュベートして、あらゆる潜在的化学的または物理的分解をさせた。表7に示すとおり、試験した3つの7A10抗体の何れもHMW種増加を示さなかった。少量のLMW種(2.5~5%)が出現した。
抗体の電荷プロファイルもCIEFにより測定した。抗体は、大部分主ピーク、酸性種が次に大きな集団および塩基性が最小の典型的分配を示した。40℃で4週間暴露後のこれらの荷電種の比率の変化も抗体に典型的であった。
Figure 0007136790000009

実施例9:抗αSyn抗体の予め形成されたαSyn原線維への結合アビディティー
この実施例は、表面プラズモン共鳴(SPR)を使用する7A10のαSyn結合行動を記載する。
図8は、表面に捕捉した抗体および野生型モノマーαSynの溶液中の結合行動を示す。この形式は、単価親和性の測定を可能とする。野生型αSynは極めて低くかつ弱い結合を示す。対照的に、PFFを溶液検体として試験したとき、αSynのはるかに大きな質量が結合することが観察された。これは、多価PFFの二価アビディティーによる堅固さの増加に一致する。対照抗ヒトαSyn抗体1も試験した。図8に示すとおり、抗体1は、モノマーおよびPFF αSynに類似の会合速度および解離速度で結合し、この抗体との二価性/アビディティーによる検出可能な結合増強はないことが示唆された。
次に、SPRアッセイの形式を、結合アビディティーの推定を容易にするために促進した。PFFは多量体であり、7A10は通常の二価モノクローナル抗体であることに注意すべきである。それ故に、結合データは、アビディティー効果による結合親和性の増強を反映する(図8参照)。
図9に示すとおり、7A10および7A10-T93Aは、表面に固定化したPFFに同等なアビディティーで結合する(7A10:ka(1/Ms):5.811E+7、kd(1/s):0.009834、K:1.692E-10M;7A10-T93A:ka(1/Ms):8.946E+7、kd(1/s):0.03873、K:4.329E-10M)。両者の会合動力学は極めて迅速であることが判明した。それにも関わらず、2つのデータセットを、このアッセイ形式でアビディティーに識別可能な差異があるか否かを決定するために、1:1結合モデルんい対して可能な限り厳密に分析した。カーブフィッティングに基づき、抗体は、表面に固定したPFFに4倍以内であるアビディティーで結合するように見える。
実施例10:インビトロでの抗αSyn抗体による不溶性の凝集αSynの誘導遮断
この実施例は、インビトロで、PFFまたはMSA脳ライセートにより誘導されるαSynの細胞内、界面活性剤不溶性、リン酸化(pS129)凝集体の産生を、抗αSyn抗体が遮断する能力を記載する。
αSynの細胞内、界面活性剤不溶性、リン酸化(pS129)凝集体は、培養細胞でPFFまたはMSA脳ライセートでの処理後誘導され得る(Prusiner et al., PNAS 2015:112:E5308-17; Luk et al., PNAS 2007;106:20051-6)。類似の系が、ヒトA53T αSynを過発現するラット海馬神経細胞を使用し、細胞をPFFまたはMSA脳ライセートサンプルに11日間曝した後、不溶性pS129 αSynの誘導を測定することにより開発された。
方法
a. PFFの調製および線維化の分析
PFFを、実施例3に記載する方法を使用して調製し、分析した。
b. ヒト脳ライセートの調製
皮質脳サンプルを、Banner Health Research Institute(Sun City, AZ)から得た。患者12-18、01-03および04-51からのMSA脳組織を免疫枯渇実験に使用した。脳サンプルを、濾過PBS(1ml PBS/100mg 組織湿重量)中、KONTES Micro Ultrasonic Cell Disrupter(出力40、チューン50)で2×10秒間超音波処理した。サンプルを2ml エッペンドルフチューブに入れ、チューブを超音波処理の間湿氷上に維持した。脳ライセートを、3,000g、4℃で5分間遠心分離した。上清アリコートを液体窒素で凍結させ、-80℃で保存した。αSyn ELISA(総&pS129)を含むQCアッセイを実施した。高速回転ペレットを単離するために、PBS中100mg/mlで先に調製した脳ホモジネートを氷冷PBSで33.3mg/mlに3倍希釈し、その後100,000×gで30分間、4℃で遠心分離した。上清を除去し、廃棄した。ペレットを、出発サンプルと同一体積の氷冷PBSに再懸濁した。
c. 初代細胞培養単離
初代ラット海馬神経細胞培養物を、製造業者の指示に従い(Worthington Biochemical)Papain Dissociation Systemを使用して、胎齢19日目(E19)に約7リットルから毎週調製した。ラット海馬細胞を、、1×B-27(ThermoFisher Scientific, Waltham, MA)を添加したNeural Basal Medium(ThermoFisher Scientific, Waltham, MA)および0.5mM GlutaMax(ThermoFisher Scientific, Waltham, MA)を含む神経細胞培養培地中30,000/ウェルでPDL被覆96ウェルBD造影プレート(約16プレート/週)に播種した。
d. 免疫沈降
予め調製した脳ホモジネート(100mg/ml)を、完全Neurobasal Medium(NBM)(pen/strep、GlutamaxおよびB-27サプリメント含有Neurobasal Medium)(ThermoFisher Scientific, Waltham, MA)で150倍希釈した。シヌクレイン抗体の濃度応答関数を、抗体の試験濃度を希釈脳ホモジネートに添加することにより試験した。サンプルを、4℃で2時間、回転インキュベーションでインキュベートし、その後洗浄かつ遮断したプロテインA/Gアガロースビーズスラリーを1:10希釈でサンプルに加え、その後、一夜、4℃で回転インキュベーションでインキュベーションした。プロテインA/Gアガロースビーズ(ThermoFisher Scientific, Waltham, MA)は、PBS+0.05%tween-20で1回、PBSで3回洗浄し、次いで2時間、4℃でPBS+1%BSAで遮断した;各工程2ビーズ体積;最終ビーズサンプルスラリーは、PBS:ビーズペレット1:1であった。インキュベーション後、サンプルを1500gで2分間遠心分離し、ビーズをペレット化させた。枯渇上清を除去し、免疫蛍光アッセイでの処理に使用した。
e. 免疫蛍光アッセイ
インビトロ日(DIV)4日目、ラット海馬神経細胞を、A53T変異を担持するヒトαSynについてのcDNAを含むアデノ随伴ウイルスベクター、AAV1(GeneDetect, Bradenton, Florida)で3,000のMOIで形質導入した。DIV7日目細胞を試験サンプルで処理した(6ウェル/処理)。全処理を、半培地交換により行った。各プレートは陰性対照(処理条件なし)、陽性対照(10nM PFF)および非枯渇誘導因子対照を含んだ。DIV18日目(処置11日後)、細胞を固定し、不溶性αSynについて染色した。固定化のために、4%パラホルムアルデヒドおよび4%スクロースおよび1%トリトンを含む溶液を15分間加えた。固定化後、細胞をDPBSと0.05%tweenを含む洗浄緩衝液で3回洗浄した。次いで細胞を3%BSAおよび0.3%トリトンのDPBSで1~2時間遮断し、非特異的シグナルを遮断した。遮断工程後、細胞を、遮断緩衝液中、一夜一次抗体で処理した。使用した一次抗体は、抗αSynおよびベータシヌクレイン(EP1646Y、Millipore/Abcam;Cambridge, UK;N末端ウサギモノクローナル、1:100希釈)、抗αSyn、ホスホS129(81A、Covance/Biolegend, Bogart、GAマウスモノクローナル、1:1000希釈)および抗MAP2(ab5392、Abcam;Cambridge, UK;ニワトリポリクローナル、1:10,000希釈)であった。次の日、プレートを0.05%tween含有DPBSで3回洗浄し、その後蛍光コンジュゲート二次抗体と1時間インキュベーションした。使用した二次抗体は、Alexa Fluor 647ヤギ抗マウスIgG、1:500希釈;Alexa Fluor 488ヤギ抗ウサギIgG、1:500希釈、Alexa Fluor 568ヤギ抗ニワトリIgG、1:500希釈およびHoechst、1:800希釈であった。全二次抗体をInvitrogenから得た。次いでプレートを、各15分、DPBSと0.05%tweenで3回洗浄し、最終洗浄はDPBS単独であった。
f. ハイコンテンツ免疫蛍光分析
ArrayScanTM VTi全自動顕微鏡および画像分析システム(Cellomics Inc., Pittsburgh, PA)で×10対物レンズで画像を得た。造影プレートをHigh Content Studio 3.0 software package(Cellomics, USA)で神経細胞プロファイリング適用を使用して分析した。細胞をを核領域を規定するHoechst蛍光により同定し、神経突起をMAP2染色により同定した。細胞体を重複核およびMAP2染色により同定した。総不溶性αSynおよびS129での総リン酸化αSyn(pS129)を、さらに2チャネルの蛍光強度により同定した。誘導を、神経突起と共存する総pS129スポット強度により定量した。誘導倍率は、陰性対照ウェルの平均に対して正規化することにより決定した。毒性指数は、正規化核数、正規化神経細胞数および正規化神経突起長を乗算し、各ウェルは陰性対照ウェルの各平均値に対して正規化されている。0.6未満の毒性スコアのウェルを分析から除外した。各抗体試験濃度の誘導倍率値を、非枯渇誘導因子処理ウェルの平均に対して正規化した。濃度応答曲線を、式Y=底+(頂上-底)/(1+10^((X-LogIC50)))を使用してPrism(GraphPad)で最小二乗フィットにより作成し、IC50を各実験について計算した。
結果
図10Aに示すとおり、AAV-hA53T-αSynを使用するA53T αSynの過発現は、ハイコンテンツ免疫蛍光分析で測定して、PFF誘導pS129シグナルの力強い増加を示した。PFF誘導pS129シグナルは用量依存的であり、300nMまでの種々の濃度のhA53T-αSynモノマーで誘導できなかった(図10B)。さらに、9の異なるMSA脳ライセートサンプルでの処理もpS129シグナルを誘導した(図10C);しかしながら、誘導は対照脳ライセートでは観察されなかった(図10D)。PS129シグナルのPFF依存的増加はMAP2陽性神経細胞の分岐点の減少と相関した(図10E)。MSAライセートの誘導活性は、高速遠心分離により単離され(図10F)、これらのサンプルにおける誘導因子は、高分子量凝集体であることが示唆された。さらに、pS129シグナルの時間依存的増加がMSAペレットでの処理後にみられた(7日間インキュベーション:0.22±0.06の10nM PFF、n=6;14日間インキュベーション:0.32±0.05の10nM PFF、n=6;18日間インキュベーション:0.52±0.08の10nM PFF、n=6)(図10G)。最後に、hA53T-αSyn PFFでみられる誘導病理に類似して、分岐点の減少もMSA脳ライセートサンプルでの処理後観察された(10nM PFF:0.50±0.16、n=4300;MSA:0.58±0.17、n=1842;図10H)。
次にハイコンテンツアッセイを使用して、種々のαSyn抗体がPFFおよびMSA脳ライセートサンプルから誘導活性(すなわち、S129のPFF誘導リン酸化)を免疫枯渇させる能力を評価した。3の異なるMSA患者、12-18、01-03、04-51から製造したライセートを試験した。免疫枯渇について、サンプルを、一夜一定範囲の抗体濃度とインキュベートした。次いで免疫複合体を除去し、枯渇サンプルを神経細胞培養物と11日間インキュベートした。誘導を、非枯渇対照ウェルの平均に対して正規化したpS129強度により測定した。ベンチマーク抗αSyn抗体抗体1で免疫枯渇した例示的濃度応答曲線を図11に示し、IC50を表8~11に要約する。抗体1は、PFFおよびMSA脳ライセート両者から誘導因子の強力かつ完全な枯渇を示した。これらの結果は、MSAライセートの誘導活性がαSyn依存的であることを確認する。抗体1は、MSAライセート(5.47nM、2.48nMおよび0.43nM、表9~11)と比較してPFF(0.032nM、表8)からの誘導活性をより強力に枯渇させ、これらの誘導種のレベルまたは高次構造の差異があり得ることを示唆した。
次に、抗体7A10、21A3、36A3、15A5、11H11-1および44B11を、PFFおよびMSA脳ライセートからの誘導活性の免疫枯渇について試験した。7A10、21A3、36A3、15A5、11H11-1および44B11の例示的濃度応答曲線をそれぞれ図12~17に示す。PFF、MSA 12-18、MSA 01-03、MSA 04-51の平均IC50値の概要を、それぞれ表8~11に要約する。抗体1に類似して、全6抗体は、濃度依存的方法でPFFからの誘導活性を枯渇させた(図12~17)。平均IC50は0.018nM~0.066nMの範囲であり、抗体1のIC50(表8)と統計的に異ならなかった。全6抗体はまた濃度依存的方法でMSAライセートを完全に枯渇させた;しかしながら、PFFでの結果と対照的に、いくつかの抗体は、抗体1より統計的により強力であった(表9~11)。例えば、7A10は、全3MSAライセートからの誘導活性枯渇に抗体1より有意に協力であり:7A10は、抗体1よりMSA 12-18枯渇に14倍(p<0.001、表9)、MSA 01-03に9倍(p<0.05、表10)およびMSA 04-51に12倍(p<0.01、表11)強力であった。同様に、21A3は、抗体1よりMSA 12-18に34倍(p<0.01、表9)、MSA 01-03に7倍(有意ではない、表10)およびMSA 04-51に10倍(p<0.01)強力であった。関連抗体15A5および36A3は、類似する傾向を示した(表9~11)。11H11-1は、抗体1と比べて、あまり強固ではない効力差異を示した(表9~11)。別のエピトープに結合する44B11は、MSAライセート12-18の免疫枯渇について9E4より3倍強力であり(p<0.05、表9)、MSAライセート01-03(表10)およびMSAライセート04-51(表11)枯渇に抗体1と等効力であった。観察された効力の相対的差異は、抗体エピトープの露出または到達性に影響する誘導因子の高次構造または系統の差異とリンクする。
Figure 0007136790000010


a 抗体1に対するおよび対応のあるt検定に基づく統計。ns:p>0.05;* p<0.05;**p<0.01;***p<0.001。t検定結果は特に断らない限りnsである
Figure 0007136790000011

a 抗体1に対するおよび対応のあるt検定に基づく統計。ns:p>0.05;* p<0.05;**p<0.01;***p<0.001。t検定結果は特に断らない限りnsである
Figure 0007136790000012

a 抗体1に対するおよび対応のあるt検定に基づく統計。ns:p>0.05;* p<0.05;**p<0.01;***p<0.001。t検定結果は特に断らない限りnsである
Figure 0007136790000013

a 抗体1に対するおよび対応のあるt検定に基づく統計。ns:p>0.05;* p<0.05;**p<0.01;***p<0.001。t検定結果は特に断らない限りnsである
7A10および21A3の脱免疫化バリアントも、抗体活性に対するアミノ酸修飾の影響を評価するために、MSA 12-18抽出物の免疫枯渇についても試験した。表12に示すとおり、7A10-T93Aは、7A10親抗体(0.52nM)と比較して、MSA 12-18(0.66nM)の誘導活性の枯渇について類似する効力を示した;対照的に、他の7A10バリアントは、7A10親より10~100倍弱かった。21A3のV82Lバリアントは、21A3親と類似の効力を示した(表12)。まとめて、これらの結果は、7A10-T93Aおよび21A3-V82Lの修飾が全体的抗体活性に影響しないことを示す。
Figure 0007136790000014


a 7A10または21A3親に対するおよび対応のあるt検定に基づく統計。ns:p>0.05;* p<0.05;**p<0.01;***p<0.001。t検定結果は特に断らない限りnsである
結論として、7A10、21A3、36A3、15A5、11H11-1および44B11は、PFFおよび3の異なるMSAライセートからの凝集体誘導活性の強力かつ完全な枯渇を示した。これらの結果は、先の実施例の結果と合わせて、抗体が病理の拡散を担い得るこれらの疾患脳抽出物でみられるαSynの形態に優先的に結合し、故にインビボでαSyn病理の伝達の遮断に有効であり得ることを示唆する。
実施例11:インビボでの抗αSyn抗体によるαSyn病理遮断
この実施例は、抗αSyn抗体がマウスモデルでαSyn病理の拡散および伝達を阻止する能力を試験する。
方法
a. マウス
本試験に使用したマウスは、マウスSncaノックアウトバックグラウンドでヒトA53T変異を担持する2~3か月齢、雄および雌[PAC-Tg(SNCAA53T)+/+;Snca-/-](PAC-A53T)マウス(Kuo et al, Human Molecular Genetics 2010:19:1633-50)であり、インビボ有効性試験に使用した。マウスを、餌および水は自由に摂取できる温度制御室で4匹の群で飼育した。。
b. 抗体処置および定位的手術
約40μl血液を、雄および雌PAC-A53Tマウスのサブセットから後眼窩採血により集め、抗体および抗薬物-抗体(ADA)レベルのベースラインを設定した。マウスのコホート全体を対照および処置群の2群に分けた。対照群のマウスに腹腔内(i.p)食塩水注射を与え、その後PBS注射を線条体にし、さらに4回毎週食塩水注射を実験完了まで与えた(n=8)。マウスの第2群を、食塩水(n=11)、抗体1(n=12)、7A10(n=12)、11AH11(n=12)、15A5(n=11)、21A3(n=11)、36A3(n=11)、44B11(n=12)および抗体3(n=5)の9下位処置群に分けた。第二群の全マウスに、食塩水または選択抗体を最初にi.p.投与し、続いて組み換えA53T-PFFを接種した。対照群と同様、処置群は、さらに4回毎週食塩水または選択抗体のi.p.注射を受けた。全処置群の抗体用量は10mg/kgであった。抗体用量の選択は、抗体3抗体がPAC-A53TマウスにおけるpSer129病理を効果的に減少させた研究Iの結果に基づいた。毎週抗体処置の前に、全処置群で薬物動態(PK)および可能性があるADAレベルを評価するために、マウスのサブセットで後眼窩採血を行った。マウスをA53T-PFF接種30日後かつ最後の抗体処置24時間後に屠殺した。
定位的注射:一側性線条体注射のために、マウスをイソフルラン(1~4%)吸入で麻酔し、処理中イソフルラン誘導麻酔を維持するためにノーズコーンが付属した定位フレームに入れた。手術部位をベタイン、その後70%イソプロピルアルコールで準備し、1~2cm皮膚切開を、頭蓋および対照位置を露出させるために行った。無菌綿棒を使用して、頭蓋を穏やかに浄化した。無菌カーバイドマイクロバービットを使用して、頭蓋表面から0.5~1mmの深さに穴を開けた。マウスに一側性に10μg A53T-PFFまたはPBS(対照群)を後方線条体(AP 0.2、ML -2.0、DV-3.6)に注射した。物質をハミルトンシリンジで、0.25μl/分(計2.5μl/マウス)の速度で、針を≧10分間、標的に入れて注射した。マウスを、手術から完全に回復したら、飼育室に戻した。
c. 免疫組織化学(IHC)
マウスを、A53T-PFF注射30日後病理評価のため屠殺した。組織学的試験のため、脳を4%パラホルムアルデヒド(PFA)で48時間、その後24時間15%スクロース、次いで48時間(または使用するまで)30%スクロース溶液で固定した。冠状40μm連続脳切片を、スライド式ミクロトーム(Leica Microsystems, Buffalo Grove, IL)で調製し、IHC分析まで凍結保護物質に入れた。IHC手順は次の工程を含んだ:脳切片を染色皿に移し、リン酸緩衝化食塩水(PBS、Thermo Fisher Scientific, Waltham, MA)で3回濯いだ(5分/濯ぎ)。次いで切片を10分間、3.7%ホルムアルデヒド(PBS中)で後固定した。次いでPBSで2回濯いだ(10分/濯ぎ)。次に、切片を新鮮3%H、PBS中10%メタノールで30分間インキュベートして、内在性ペルオキシダーゼ活性を除去した。切片をPBS(10分/濯ぎ)で3回濯ぎ、その後1時間、室温でPBS中10%標準血清(二次抗体の種からの血清を使用)と0.3%Triton X-100で遮断工程を行った。次いで切片をPBS(10分/濯ぎ)で3回濯いだ。脳切片を一夜、一次抗体[1:100,000希釈の抗アルファ-syn pSer129(Abcam, Cambridge, UK;ab51253)]で、4℃でマイクロタイタープレートシェーカーで、穏やかであるが、なお切片を均一に撹拌する速度でインキュベートした。IHCの2日目、脳切片をPBS(10分/濯ぎ)で4回濯ぎ、次いでビオチニル化二次抗体(PBS中1:500ヤギ抗ウサギ、Vector BA-1000)と60分間インキュベートした。次いで切片をPBS(4回、10分/濯ぎ)で濯ぎ、その後PBS中で製造したABC複合体と60分間、室温でインキュベートした(Elite ABC kit, Vector laboratories, Burlingame, CA)。PBS(4回、10分/濯ぎ)で濯いだ後、切片を10分間、ペルオキシダーゼ基質(Vector Cat. # SK-4100, Vector laboratories, Burlingame, CA)とインキュベートした。最後に、脳切片をPBS(4回、10分/濯ぎ)で濯ぎ、Superfrost Plus Micro Slides (VWR, Randor, PA)にマウントした。スライドを空気乾燥させ、その後ヘマトキシリンおよびScott's blue溶液で対比染色し、その後一連のエタノール濯ぎを行った。スライドを最後にパーマウントおよびマイクロカバーガラス(VWR, Randor, PA)を使用してカバーガラスで覆い、スキャニングおよびIHC定量分析のために乾燥させた。
IHC定量:スライドガラスにマウントした脳切片を、Aperio AT2スライドスキャナーを使用して造影した。各試験内の全スライドを、同一光力およびカメラ露出を使用して造影した。各動物から約2枚のスライドを分析し、各々約20のマウントした冠状脳切片であった。画像取得後、目的の領域(ROI)、a)帯状回領域に沿った初生皮層(両耳間5.48mm~2.96mm、十字縫合1.69mm~0.83mm、6~10切片)およびb)扁桃体領域(両耳間2.72mm~1.76mm、十字縫合1.07mm~2.03mm、4~6切片)を含む脳切片を、各動物でHALO画像分析ソフトウェアを使用して同定した。ROIを、両領域について、同側性側(注射の側)および対応する対側性側でpS129染色により占拠される全体的な領域について輪郭を描いた。各動物の全ROI輪郭切片からの平均染色を、次いでAlgorithm (Indica Labs)-Area Quantificationを使用して定量した。全画像をを、陽性染色面積同定のために、同一閾値設定を使用して同時に分析した。組織面積(μm)、総染色面積(μm)、弱染色面積&強面積(μm)、%染色陽性組織、%弱染色および%強染色陽性組織を分析した。一元配置ANOVAその後ダネットの後検定を、処置効果の決定のために使用した。
d. 血漿および脳における抗体レベルの測定
ELISAプレート(Costar 3925)を、PBS(GIBCO cat#14190)で希釈した100μlの1μg/ml PFF(α-シヌクレインWT、PROTEOSから調製)で、2時間、室温(RT)で被覆した。PFFを、コーティング前に毎秒休止しながら15秒間超音波処理した。プレートをダルベッコPBS(Life Technologies, #14040-117)中0.05%Tweenで4回洗浄し、150μlのDPBS中3%BSA(ウシ血清アルブミン、プロテアーゼフリー、Fraction V, Roch Diagnostic #03117332001)で2~3時間、RTまたは一夜、4℃で遮断した。標準、血漿および脳サンプルを、Rocheプロテアーゼ阻害剤(Roche 11836145001、1ペレット/25ml)含有1%BSA/0.05%Tween/DPBSで希釈した。100μL/ウェルのサンプル(3~4希釈)をデュプリケートで乗せ、約2時間、RTでインキュベートした。0.05%Tween/DPBSで4回プレートを洗浄後、1%BSA/0.2%Tween/DPBSで1:1000希釈した100μlの二次抗体(アルカリホスファターゼ-affinipureロバ抗ヒトIgG、JacksonImmuno #709-055-149、50%グリセロール含有)を加え、1時間、RTでインキュベートした。4回の洗浄後、プレートを100μLのアルカリホスファターゼ基質(Tropix CDP Star Ready-to-Use with Sapphire II, T-2214, Life Technologies)で30分間展開した。発光カウントをPerkin Elmer EnVision(2102 Multilabel Reader)で測定した。プレートをアッセイ中一定の振盪(Titer plate shaker、速度3)に維持した。
e. 抗薬物抗体(ADA)の測定
非定量的免疫原性アッセイを、抗体1、7A10、11AH11、15A5、21A3、36A3、44B11および抗体3で処置したマウスにおける抗体1、抗7A10抗体、抗11AH11抗体、抗15A5抗体、抗21A3抗体、抗36A3抗体、抗44B11抗体および抗体3の可能性がある進展を検出するために開発した。この酵素結合免疫吸着法において、抗体1、7A10、11AH11、15A5、21A3、36A3、44B11および抗体3をMaxisorp平底96ウェルプレートに、一夜、4℃で被覆させた。1:100希釈した血清サンプルを一夜、室温でインキュベートして、潜在的抗薬物抗体(ADA)を捕捉した。捕捉抗体をヤギ抗マウス免疫グロブリンG(IgG)および免疫グロブリンM(IgM)ホースラディッシュペルオキシダーゼ酵素(HRP)コンジュゲート抗体で検出した。ヤギ抗ヒト免疫グロブリンG(IgG)および免疫グロブリンM(IgM)ホースラディッシュペルオキシダーゼ酵素(HRP)コンジュゲート抗体を陽性対照として使用した。テトラメチルベンジジン(TMB)を、血清サンプルに存在する抗体1、抗7A10抗体、抗11AH11抗体、抗15A5抗体、抗21A抗体3、抗36A3抗体、抗44B11抗体および抗体3の量に比例して光学密度(OD450)を生じるHRPの発色基質として加えた。
f. 脳組織におけるαSynレベルの測定
簡潔には、ELISAプレート(Costar 3925)を、BupH炭酸-重炭酸緩衝液、pH9.4(Thermo Fisher Scientific # 28382)で希釈した100μlの各捕捉抗体で、一夜、4℃で被覆した。捕捉抗体MJFR1(Abcam ab138501)を
0.1μg/ml(総α-シヌクレインアッセイ)または0.35μg/ml(pS129アッセイ)、MJFR14-6-4-2(Abcam ab209538)を0.1μg/mlおよび1E8(BMS 5446.1E8.10)を0.3μg/mlの濃度で使用した。プレートををダルベッコPBS(Thermo Fisher Scientific, #14040-117)で4回洗浄し、DPBS中の3%BSA(ウシ血清アルブミン、プロテアーゼフリー、Fraction V, Thermo Fisher Scientific)で2~3時間、室温(RT)または一夜、4℃で遮断した。標準、脳サンプルおよびQCサンプルを、Rocheプロテアーゼ阻害剤(Thermo Fisher Scientific、1ペレット/25ml)およびホスファターゼ阻害剤2&3(Sigma Aldrich, P5726 & P0044、1:100)含有1%BSA/0.05%Tween/DPBSで希釈した。標準は、α-シヌクレインWT(rPeptide S-1001)、pS129(aa89-140, AATGFVKKDQLGKNEEGAPQEGILEDMPVDPDNEAYEMP-pS-EEGYQDYEPEAHHHHHH-CONH2;配列番号129)またはPFF(α-シヌクレインWT、PROTEOSから調製)であった。サンプル50μL/ウェルをデュプリケートで乗せ、一夜、4℃でインキュベートした。プレートをRTに平衡化後、1%BSA/0.1%Tween/DPBSで1:4000希釈した50μl検出抗体を加え、サンプルとRTで約2時間共インキュベートした。検出抗体(4B12はBioLegend SIG39730から, MBJR13はAbcam ab168381, 2E2および23H8から)をアルカリホスファターゼ(Novus Biologicals #702-0010からのAPキット)とプレコンジュゲートした。次いでプレートを0.05%Tween/PBSで4回洗浄し、100μLのアルカリホスファターゼ基質(Tropix CDP Star Ready-to-Use with Sapphire II、T-2214、Thermo Fisher Scientific)で30分間展開した。発光カウントを、Perkin Elmer EnVision(2102 Multilabel Reader)で測定した。プレートををアッセイ中一定の振盪(Titer plate shaker、速度3)に維持した。
結果
PFF接種マウスに、PBS(n=11)または抗体1(n=12)、7A10(n=12)、11AH11(n=12)、15A5(n=11)、21A3(n=11)、36A3(n=11)、44B11(n=12)および抗体3(n=5)を4週間毎週IP注射により投与した。PBS接種マウスに、陰性対照としてPBS(n=8)をIP注射により投与した。全抗体を10mg/kgで投与した。毎週抗体処置の前に、薬物動態(PK)および可能性があるADAレベルを評価するためにマウスのサブセットで後眼窩採血を行った。マウスを、接種30日後かつ最後の抗体処置24時間後に屠殺した。抗体レベルを、マウスのサブセットからの脳組織で測定した。pS129 αSyn病理を、免疫組織化学により選択脳領域で検定した。
血漿抗体暴露を図18に概説する。血漿暴露は、抗体間で約100倍変わり、1μg/ml~100μg/mlの範囲であった。一部抗体(例えば21A3および抗体1)の低暴露は、ADAによる可能性があった。抗体3対照抗体の血漿濃度は、最初の処置試験で観察されたレベルに類似した。脳組織抽出物の抗体レベルを図19に示す。脳暴露は抗体間で約10倍代わり、約25ng/ml~250ng/mlの範囲であった。類似する抗体レベルが、脳半球の注射部位に対して同側性および対側性で観察された。ADAを血漿サンプルで測定した(表13および14)。ADAは、抗体3(n=3)、抗体1(n=6)、7A10(n=1)、21A3(n=7)、15A5(n=1)、36A3(n=1)および44B11(n=1)について一部動物で観察された。ADAは抗体11H11-1では観察されなかった。低血漿抗体レベルは、抗体1および21A3処置についてはADAと関連した(図20)。対照的に、血漿抗体レベルは、抗体3、7A10、15A5および44B11についてADA存在下で不利に影響しなかった。
Figure 0007136790000015

a 顕著なADA活性があるサンプルのみを示す。ADAは11H11-1では観察されなかった
b ID#は、サンプル採取週(wk1、wk2、wk3またはwk4)および動物ID#を示す
c 光学密度は450nmの発色基質で測定した。
d カットオフは媒体対照サンプルの平均ODの2×に基づいた。カットオフ限界を上回るOD値は有意と見なされる。各アッセイプレートについて計算されたカットオフを示す。
Figure 0007136790000016

a 顕著なADA活性があるサンプルのみを示す。
b ID#は、サンプル採取週(wk1、wk2、wk3またはwk4)および動物ID#を示す
c 光学密度は450nmの発色基質で測定した。
d カットオフは媒体対照サンプルの平均ODの2×に基づいた。カットオフ限界を上回るOD値は有意と見なされる。各アッセイプレートについて計算されたカットオフが示される。
病理の伝播および拡散における受動免疫化の効果を評価するために、αSyn pS129を、免疫組織化学により運動皮質および扁桃体で測定した。代表的画像を図21に示し、グラフ要約を図22に示す。A53T-PFFを注射されたPACマウスは、PBS対照と比較して運動皮質(一元配置ANOVA、p<0.05)および扁桃体(一元配置ANOVA、p<0.001)でpS129病理の有意な増加を示した(図22)。対照抗体抗体3での受動免疫化は、同側性扁桃体で病理の有意な減少(一元配置ANOVA、p<0.001)および同側性運動皮質で病理減少の傾向を示した。抗体3に加えて、扁桃体の病理を有意に減少させた他の抗体は、7A10(p<0.01)、11H11-1(p<0.001)、15A5(p<0.01)、21A3(p<0.05)、36A3(p<0.01)および44B11(p<0.05)であった。抗体1のみが扁桃体の病理の有意な減少を示さなかった。運動皮質において、44B11のみが病理の有意な減少(p<0.05)を示し、一方他の抗体は減少の傾向を示した。運動皮質で有意な効果がないことは、おそらく観察された可変PFF介在誘導によるもおである。
次に、脳抽出物のαSynの可溶性レベルにおける受動免疫化の効果を決定した。脳抽出物を、ELISAによりαSynオリゴマー、pS129 αSynおよび総αSynレベルについて測定し、図23および24に示す。αSynオリゴマーの、PBS(Veh)対照と比較して有意な増加が、A53T-PFFを接種された動物で観察された;同等な結果が2つの独立したαSynオリゴマーELISA(1E8+2E2およびMJFR14642+23H8、両者とも実施例12に記載)(図23)で得られた。A53T-PFF群と比較してオリゴマーレベルの減少の経口が、全抗体処置動物で観察された。オリゴマー結果と対照的に、pS129 αSynおよび総αSynレベルは、A53T-PFFの接種または受動免疫化により影響されなかった(図24)。IHCで観察されたpS129シグナルの変化は、抽出物に存在する比較的高レベルの背景pS129のため、pS129 ELISAで検出されなかった可能性がある。
実施例11に記載する方法を使用する90日期間の第二の試験で、7A10-Vh-T93A-IgG1.3fを、毎週3mg/kg、10mg/kgおよび30mg/kgの用量で腹腔内注射により投与した。明確化のために、実施例11で試験した抗体は7A10 hIgG1.3fであった。7A10-Vh-T93A-IgG1.3fを使用する第二の試験において、抗薬物抗体の存在は、処置動物の44%で観察された。この試験の結果は高度に可変性であり、病理に対する顕著な効果は観察されなかった。
纏めると、抗αSyn抗体7A10、11H11-1、15A5、21A3、36A3および44B11はインビボでαSyn病理の伝達の遮断に有効である。
実施例12:オリゴマー特異的ELISAを使用する脳抽出物およびCSFにおけるαSynオリゴマーレベルの評価
本実施例は、ヒト脳ライセートおよびCSFでαSynオリゴマーレベルを測定するためのオリゴマー特異的ELISAの開発を記載する。
方法
a. エピトープマッピング
エピトープマッピング試験用αSynペプチドをInnoPep(San Diego, CA)から購入した。ヒトαSyn配列の2セットの重複ペプチドを、N末端ビオチン基およびPEG4リンカーおよびC末端を伴い産生した。ペプチドを1mg/mlでPBSに可溶化した。マッピング試験のために、100μLのPBS中0.25μg/ml α-シヌクレインペプチドをニュートラアビジン被覆高容量96ウェルプレート(Thermo Fisher Scientific)に加え、室温(RT)で2時間(または4℃で一夜(O/N))インキュベートした。プレートを約300μLの洗浄緩衝液(PBS中0.05%Tween)で3回洗浄した。次いでプレートを150μlのPBS中3%BSAでRTで約2時間(または4℃でO/N)遮断した。サンプル緩衝液(0.1%BSA/0.05%Tween/PBS、2ペレットのRocheプロテアーゼ阻害剤-50ml緩衝液中)で希釈した100μLの試験サンプルを、プレート上でRTで2時間インキュベートした。次いでプレートを3回洗浄した。PBSTB(1%BSA/0.2%Tween/DPBS)で1:1000希釈した100μLの二次抗体を加え、RTで1時間インキュベートした。プレートを洗浄あたり5~10分で3回洗浄した。100μLのAP基質(Tropix CDP Star Ready-to-Use with Sapphire II、Applied Biosystems; Cat #T-2214)を加え、RTで30分間展開した。発光カウントをPerkin Elmer EnVision(2102 Multilabel Reader)で読んだ。プレートをアッセイ中一定振盪下(Titer plate shaker、速度3)に置いた。使用した二次抗体はルカリホスファターゼ-affinipureロバ抗ヒトIgG(JacksonImmuno #709-055-149)、アルカリホスファターゼ-affinipureロバ抗ウサギIgG(JacksonImmuno #711-055-152)、アルカリホスファターゼ-affinipureロバ抗マウスIgG(JacksonImmuno #715-055-151)を含んだ。全二次抗体を50%グリセロール最終濃度に希釈した。
b. PFF調製および線維化分析
PFFを、実施例3に記載する方法を使用して調製し、分析した。
c. αSyn結合アッセイ
抗体を、ヒトαSynモノマー、ヒトβSynモノマー、ヒトγSynモノマー、ヒトαSynから取得したPFF、ヒトA53T αSynから取得したPFFならびにヒト、ラットおよびマウス配列を含むαSynペプチドアミノ酸111~140への結合について試験した。ヒト、ラットおよびマウス配列を含むαSynペプチドアミノ酸111~140はInnoPep(San Diego, CA)から購入した。ヒトαSynモノマー、ヒトβSynモノマーおよびヒトγSynモノマーは、rPeptide (Bogart, GA)から購入した。
結合アッセイのために、96ウェルプレート(Costa #3925、高結合マイクロプレート)を、100μLのPBS中1μg/ml αSyn WT PFFでRTで2時間(または4℃でO/N)被覆した。プレートをを約300μLの洗浄緩衝液(DPBS中0.05%Tween)で3回洗浄した。プレートを150μlの3%BSA/PBSでRTで2時間(または4℃でO/N)遮断した。PFF(2μg/mlから開始)およびα-syn WTモノマー(20μg/mlから開始)の3倍連続希釈をサンプル緩衝液(0.1%BSA/0.05%Tween/PBS、2ペレットのRoche完全プロテアーゼ阻害剤-50ml緩衝液中)中で調製した。抗体インキュベーションのために、等体積の2倍アッセイ濃度のαSyn PFFまたはモノマーを、BDファルコン低結合プレート中2倍アッセイ抗体の濃度と混合し、RTで約2時間インキュベートした。100μLの抗体とPFFまたはモノマーの混合物をPFF被覆プレートに加え、RTで10分間インキュベートした。プレートを3回洗浄した。PBSTB(1%BSA/0.2%Tween/dPBS)で1:1000希釈した100μLのロバ抗ヒトIgG(JacksoImmuno #709-055-149、50%グリセロール含有)を加え、プレートRTで1時間インキュベートした。プレートを洗浄あたり5~10分で3回洗浄した。100μLのAP基質(Tropix CDP Star Ready-to-Use with Sapphire II、Applied Biosystems)を加え、プレートRTで30分間展開した。発光カウントをPerkin Elmer EnVision(2102 Multilabel Reader)で測定した。PFFを、15回1秒間パルスで超音波処理し、その後抗体でコーティングまたは混合した。プレートをアッセイ中一定振盪下(Titer plate shaker、速度3)に置いた。
d. ELISA
ELISAプレート(Costar)を、BupH炭酸-重炭酸緩衝液、pH9.4(Thermo Fisher Scientific)で希釈した100μlの各捕捉抗体で一夜、4℃で被覆した。捕捉抗体MJFR1(Abcam)を0.1μg/ml(総α-シヌクレインアッセイ)または0.35μg/ml(pS129アッセイ)、MJFR14642(Abcam)を0.1μg/mlおよび1E8を0.3μg/mlの濃度で使用した。プレートをダルベッコPBS(Thermo Fisher Scientific)で4回洗浄し、PBS中3%BSA(ウシ血清アルブミン、プロテアーゼフリー、Fraction V)で2~3時間、RTまたは一夜、4℃で遮断した。標準、脳サンプルおよびQCサンプルを、Roche完全プロテアーゼ阻害剤(1ペレット/25ml)およびホスファターゼ阻害剤2&3(Sigma Aldrich、1:100)含有1%BSA/0.05%Tween/PBSで希釈した。標準はα-シヌクレインWT(rPeptide)、pS129(aa89-140,AATGFVKKDQLGKNEEGAPQEGILEDMPVDPDNEAYEMP-pS-EEGYQDYEPEAHHHHHH-CONH2;配列番号129)またはPFFであった。PFFおよびモノマーの超音波処理を、KONTES Micro Ultrasonic Cell Disrupter(出力40、チューン50)を使用して行った。サンプルを15回1秒/バルスで超音波処理した。サンプル50μL/ウェルをデュプリケートで乗せ、O/N、4℃でインキュベートした。プレートをRTに平衡化後、1%BSA/0.1%Tween/DPBSで1:4000希釈した50μl検出抗体を加え、サンプルとRTで約2時間共インキュベートした。検出抗体(4B12はCovanceから, MBJR13はAbcam, 2E2および23H8から)をアルカリホスファターゼ(Novus BiologicalsからのAPキット)とプレコンジュゲートした。次いでプレートを0.05%Tween/PBSで4回洗浄し、100μLのアルカリホスファターゼ基質(Tropix CDP Star Ready-to-Use with Sapphire II、T-2214、Thermo Fisher Scientific)で30分間展開した。発光カウントを、Perkin Elmer EnVision(2102 Multilabel Reader)で測定した。プレートををアッセイ中一定の振盪(Titer plate shaker、速度3)に維持した。データをGraphPad Prismを使用して分析した。
e. ヒト脳ライセートの調製
脳サンプルwを、濾過PBS(Gibco, #70011、1ml PBS/100mg 組織湿重量)中、KONTES Micro Ultrasonic Cell Disrupter(出力40、チューン50)で2×10秒/パルスで超音波処理した。サンプルを2ml エッペンドルフチューブに入れ、チューブを超音波処理の間、湿氷上に維持した。脳ライセートを3,000g、4℃で5分間遠沈させた。上清アリコートを液体窒素で凍結させ、-80℃で保存した。αSyn ELISA(総&pS129)を含むQCアッセイおよびBCAを実施した。
高速回転ペレットを単離するために、1×PBS中100mg/mlで予め調製した脳ホモジネートを、氷冷1×PBSで3倍の33.3mg/mlに希釈し、その後100,000×gで30分間、4℃で遠心分離した。上清を除去し、廃棄した。ペレットを、出発サンプルと同一体積の氷冷1×PBSに再懸濁した。
f. 脳抽出物の免疫沈降
プールしたヒト脳抽出物を、次のサンプルを等比率で合わせることにより調製した:PD(PD1、PD3およびPD5)、MSA(12-18、01-03および14-49)およびDLB(13-37、05-31および08-26)。プールしたサンプルをPBSTB緩衝液(1%BSA+0.05%Tween+PBS)で100倍希釈した。免疫沈降のために、脳抽出物を、抗体と4℃で2時間上下回転させながらインキュベートした。次いでプロテインA/Gアガロースビーズ(Thermo Fisher Scientific)を加え、サンプルを一夜、4℃でインキュベートした。プロテインA/Gビーズ調製のために、1.2mlビーズスラリーを1000×gで2分間、4℃で遠心分離した。貯蔵緩衝液を除去し、ビーズを0.05%tween-20含有0.6ml PBSで1回洗浄し、上記のとおり遠心分離し、ビーズを0.6ml PBSで3回洗浄した。最終回転後、ビーズを0.6ml PBS中1%BSAを加え、4℃で2時間回転インキュベーションして遮断した。遮断後、ビーズを遠心分離により単離し、1.2mlの最終体積まで0.6ml PBSに再懸濁した。ビーズスラリーを、1:10(vol:vol)希釈で各脳抽出物に加えた。一夜免疫沈降後、サンプルを遠心分離してビーズを除去し、枯渇脳サンプルを単離し、ELISAにより評価した。次の抗体を免疫沈降に使用した:26D6(ヒトAベータに特異的なマウスIgG対照抗体(アミノ酸1~12)、MJFR-14642(Abcam)、LB509(Covance)、クローン42(BD)、7A10および1E8。
g. 初代細胞培養単離
初代ラット海馬神経細胞を実施例10に記載のとおり調製した。
h. 免疫蛍光アッセイ
免疫蛍光を実施例10に記載のとおり実施した。
i. ハイコンテンツ免疫蛍光アッセイ
ハイコンテンツ免疫蛍光アッセイを実施例10に記載のとおり実施した。
j. SDS-PAGE/免疫ブロット分析
MSAおよびPD脳組織からの脳ホモジネートを上記のとおり取得した。200μlの各脳ホモジネートを、PBS(Thermo Fisher Scientific)の添加により400μlの総体積とした。希釈サンプルを100,000×gで30分間、4℃で遠心分離して、高分子量凝集体を単離した。ペレットを200μl PBSに再懸濁した。50μlの4×NuPAGEローディング・ダイ(Thermo Fisher Scientific)および20μlのNuPAGE 10×還元剤(Thermo Fisher Scientific)を130μlのペレットホモジネートに加えた。サンプルを95℃で5分間インキュベーションすることにより変性させ、次いで10μlのサンプルを、4~12%NuPAGE Bis-Trisゲルで1×MESランニング緩衝液(Thermo Fisher Scientific)で分画した。ゲルを、200Vで50分間流し、その後0.4μm ニトロセルロース(Thermo Fisher Scientific)に30Vで1時間移した。次いでブロットをTBST(0.1%Tween-20含有TBS(Promega))中5%ミルクで遮断した。次いでブロットを一夜、4℃で振盪しながら、TBST中1%BSA(BioRad)で1:5000希釈した次の抗体でプローブした:4B12(BioLegend)、4D6(BioLegend)、Syn-303(BioLegend)、81A(BioLegend)、EP1536Y(Abcam)、LB509(BioLegend)、マウスIgG(Thermo Fisher Scientific)、抗アクチン(Sigma)。全抗体を、BioRad EZ-linkコンジュゲーションキットを使用してHRPにコンジュゲートした。一夜インキュベーション後、ブロットをTBSTで洗浄した。HRP標識抗体をSupersignal West Femto Maximum(Thermo Fisher Scientific)検出試薬を知央して検出し、画像をGE AI600 CCDカメラを使用して撮った。
k. SEC-HPLC分析
100μlのMSA脳ホモジネート11-46および対照脳ホモジネート11-49を400μlのPBSに加え、サンプルを100,000×gで30分間、4℃で遠心分離した。上清(sup)を保存し、残存ペレットを120μl PBSに再懸濁した。サイズ排除クロマトグラフィーのために、100μlのsupまたはペレットをAgilent 1100 HPLCのBioSec-5 300Å SECカラム(7.8mm直径×300mm、Agilent)に注入した。1mlフラクションを、20mlランタイムをとおして採取した。使用した移動相はPBSであった。カラを、1ml/分および37℃カラム温度で流した。SECフラクションを濃縮するために、サンプルをWaters Oasis SPE HLBカートリッジを使用する固相抽出(SPE)に付した。1mlの各SECフラクションを1000μl 4%リン酸で希釈した。SPEカラムを1ml メタノールで条件付けし、次いで1ml HOで平衡化した。次いで酸化サンプルを加えた。充填カラムを1ml 5%メタノールで洗浄し、サンプルを1ml 100%メタノールで溶出した。溶離液を、speed vacで一夜乾燥させた。SPE精製SEC-HPLCフラクションを、SDS-PAGE/免疫ブロット分析まで-20℃で乾燥で保存した。
結果
a. 抗体の特徴づけ
この使用に使用した抗体の概要を表15に記載する。
Figure 0007136790000017


a 実施例2に記載の方法に準じてエピトープマップ;図1参照。
b ベンダーにより提供されたエピトープ
c J Duda, et al., Ann Neurol 2002; H Tran, et al., Cell Reports, 2014
d M Baba, et al., Am J Path 1998; R Jakes, et al., Neurosci Letts 1999
e Waxman and B Giasson, J Neuropath Exp Neurol 2008
上記抗体を、αSynモノマーおよびαSyn PFFへの結合能について評価した。抗体をαSynモノマーまたはPFFの濃度を増加させている溶液とインキュベートした。非結合抗体をPFFで被覆したプレートに捕捉し、抗体レベルを片側ELISAにより測定した。図25に示すとおり、抗体1E8、2E2、23H8およびMJFR14642は、モノマーと比較して、より強力なPFFへの結合を示し、それぞれモノマー-PFF結合能比は902、236、3258および7234であった(表16)。対照的に、抗体MJFR1、4B12およびSyn303は、PFFと比較してモノマーへの結合がより強力であり(図26)、モノマー-PFF結合能比はそれぞれ0.27、0.24および0.47であった(表16)。抗体4D6およびLB509は中程度にPFF選択的であり、それぞれモノマー-PFF結合能比26および34であった。まとめて、これらの結果は抗体1E8、2E2、23H8およびMJFR14642が高度にPFF/オリゴマー選択的であることを示す。
Figure 0007136790000018
b. オリゴマー特異的ELISAの開発
上記モノマーおよびPFF結合データに基づき、種々の抗体ペア組み合わせを開発し、αSynモノマーおよびαSyn PFF/オリゴマーの検出のためのサンドイッチELISAで評価した;同定された最適ELISAペアの概要およびこれらのアッセイの特異性を表17に示す。
Figure 0007136790000019


検出抗体をアルカリホスファターゼ(AP)とコンジュゲートした
b LLQ(定量下限)を、アッセイ背景の2倍と定義する。モノマーLLQは超音波処理モノマーの結果に基づく;同等な結果が非超音波処理モノマーで得られた。PFF LLQは超音波処理PFFに基づく。pS129 ELISA(MJFR1+MJFR13)のLLQは2pg/ml(pS129ペプチド)である。
ELISAペア1E8.10+2E2.2およびMJFR14642+23H8.G3は、PFF/オリゴマーの高感度かつ特異的検出を示したが、αSynモノマーには示さなかった(表17;図27)。PFFの超音波処理は、両アッセイでシグナル全体を増強させ、本アッセイが凝集体サイズに高感度であり、超音波処理がさらなる抗体結合部位を露出させ得ることを示唆する。対照的に、超音波処理は、抗体のモノマーを検出する能力に何ら影響を与えなかった。両アッセイは、超音波処理PFF検出について約30pg/ml(モノマー当量)の類似する感受性を示した。背景シグナルのみが、最高試験濃度、10ng/mlまでのモノマー濃度で観察された。まとめて、これらの結果は、1E8+2E2およびMJFR14642+23H8を用いるELISAがPFF/オリゴマー特異的であることを確立する。
さらなるELISAペア組み合わせも、αSynのN末端ドメイン(Syn303)、ドメイン中央(4B12)、C末端(4D6)およびpS129(MJFR13)に特異的な抗体を含む種々の検出抗体と結合させた同じ捕捉抗体(MJFR1)を取り込むことにより開発した。ELISAペアMJFR1+Syn303、MJFR1+4B12およびMJFR1+4D6は、αSynモノマーおよびαSyn PFF両者の高感度検出を示した(表17;図28)。全3アッセイは、超音波処理PFFをオリゴマーELISAに類似する感受性で検出した(表17)。オリゴマーアッセイと異なり、MJFR1+Syn303およびMJFR1+4B12によるPFF検出は超音波処理に影響されず、3エピトープの暴露が、凝集体サイズに低感受性であることを示唆した。興味深いことに、超音波処理はMJFR1+4D6によるPFFの検出を増加させ、4D6が、オリゴマー選択的抗体に類似してC末端エピトープに結合するとの事実とおそらく関連した。オリゴマー特異的アッセイと対照的に、MJFR1+Syn303、MJFR1+4B12およびMJFR1+4D6は、それぞれ23pg/ml、8pg/mlおよび27pg/mlのLLQでαSynモノマーを高感度検出した。モノマーの検出は超音波処理に影響を受けなかった。MJFR1+MJFR13 ELISAは、pS129 αSynペプチドの高感度かつ特異的検出を証明し、pS129特異性のみ確認された。
特異性をさらに評価するために、MJFR1+Syn303、MJFR1+4B12およびMJFR1+4D6をαSynファミリーメンバー、β-シヌクレインおよびγ-シヌクレインの検出についても試験した。図29に示すとおり、全3アッセイは、β-シヌクレインまたはγ-シヌクレインとほとんど交差反応性を示さず、そのαSyn特異性が確認された。まとめて、これらの結果は、MJFR1+Syn303、MJFR1+4B12およびMJFR1+4D6がαSynに特異的であり、モノマーおよびオリゴマー両者を検出でき、「総」αSynアッセイとしてのその有用性が支持されることを示す。
c. 脳抽出物におけるαSynレベルの測定
ELISAを使用して、対照および疾患組織(AD、PSP、MSA、PD、DLB)から取得した脳抽出物におけるオリゴマー、pS129および総αSynレベルを測定した。脳抽出物ELISAシグナル特異性は、希釈直線性および免疫枯渇試験により確認された。図30に示すとおり、他の神経変性疾患(AD、PSP)および対照からの抽出物と比較して、強固なレベルのαSynオリゴマー(1E8+2E2およびMJFR14642+23H8)が、PD脳抽出物で検出された。PD抽出物の平均オリゴマーレベルは、1E8+2E2 ELISAで36ng/mg総タンパク質およびMJFR14642+23H8.G2 ELISAで40ng/mg総タンパク質であった(表18)。オリゴマーレベルは、AD、PSPおよび対照抽出物の大部分で<LLQであった。オリゴマー結果と対照的に、類似するレベルの総αSynが、MJFR1+4B12アッセイを使用して測定して、全抽出物にわたり観察された(図30;表18)。pS129 αSynは全抽出物で検出されたが、レベルはPDで増加し、対照と比較して有意に高かった(図30;表18)。
Figure 0007136790000020

a データは総タンパク質に対して正規化し、モノマー当量(pg/mg総タンパク質)またはpS129ペプチド当量(pg/mg総タンパク質)として表す。総タンパク質レベルはmg/mlとして表す
αSynオリゴマーが他のシヌクレイン病患者からの脳組織に存在するかを決定するために、MSAおよびDLBからの抽出物もまた取得し、オリゴマーELISAを使用して分析した。図31に示すとおり、類似するおよび強固なレベルのオリゴマーが全3つのシヌクレイン病脳抽出物(MSA、DLBおよびPD)で検出され、対照抽出物におけるレベルは≦LLQであった;同等な結果が両オリゴマーアッセイで観察された。対照的に、MJFR1+4B12を使用して測定した総αSynのレベルは、対照を含む全抽出物で類似した(図31)。pS129レベルもまたシヌクレイン病抽出物の類似の程度まで増加し、対照と比較して有意に高く(MSA、DLB)または高い傾向(PD)にあった(図31)。総αSynレベルをまたN末端領域(MJFR1+Syn303)およびC末端領域(MJFR1+4D6)に感受性のELISAを使用しても測定した。図32に示すとおり、総αSynレベルの差異は観察されなかった。ELISA結果を表19に要約する。
Figure 0007136790000021


a データは総タンパク質に対して正規化し、モノマー当量(pg/mg総タンパク質)またはpS129ペプチド当量(pg/mg総タンパク質)として表す。総タンパク質レベルはmg/mlとして表す。
1E8+2E2およびMJFR14642+23H8 ELISAで測定したオリゴマーレベルは、種々のシヌクレイン病脳抽出物(MSA、DLB、PD)について高度に相関した(図33、表20)。絶対オリゴマーレベルは、2つのオリゴマーアッセイで同等であった。pS129(MJFR1+MJFR13)のレベルもオリゴマーレベルと高度に相関した。対照的に、MJFR1+4B12アッセイで測定した総αSynレベルは、オリゴマーレベルまたはpS129レベルと有意に相関しなかった(図33、表20)。しかしながら、MJFR1+4B12アッセイの総αSynレベルは、MJFR1+4D6アッセイにおけるレベルと相関し、MJFR1+Syn303アッセイで測定したレベルと相関傾向を示した(図34、表21)。これらの結果は、種々のアッセイにおけるシグナル特異性をさらに確認する。オリゴマー特異的ELISAとpS129 ELISAの相関はmオリゴマー種がリン酸化されている可能性を示唆する。
Figure 0007136790000022

データはMSA、DLBおよびPD脳抽出物の分析から。有意な相関についてのピアソンのr値(p<0.001)を示す。NSはp>0.05を表す
Figure 0007136790000023


データは対照、MSA、DLBおよびPD脳抽出物の分析から。有意な相関についてのピアソンのr値(p<0.001)を示す。NSはp>0.05を表す
d. 脳抽出物におけるオリゴマーの生化学的特徴づけ
高速遠心分離を使用してαSyn PFFを精製でき、脳抽出物からのタウタンパク質の高分子量凝集体の単離に使用されている。類似戦略を使用して、シヌクレイン病脳抽出物に存在するαSyn凝集体を単離し、特徴づけした。対照、MSA、DLBおよびPD脳抽出物を高速遠心分離に付し、可溶性(supe)および不溶性(ペレット)物質を単離し、オリゴマーELISAにより分離した。図35に示すとおり、オリゴマーは、対照脳組織から取得した抽出物を含む脳抽出物ペレットで検出された。これらのELISAシグナルの特異性は、希釈直線性により確認された。同等な結果が両オリゴマーELISAで得られた。出発抽出物のレベルに相対的なペレットにおけるオリゴマーの全体的回収は、20~80%の範囲であった(図35)。対照的に、オリゴマーは脳抽出物の何れの上清でも検出されなかった。これらの発見は、オリゴマーが高分子量凝集体として存在することを示し、またオリゴマーが対照脳抽出物に存在するが、疾患抽出物より低レベルであることも示唆する。
脳抽出物における高分子凝集体をさらに特徴づけするために、対照およびMSA脳抽出物から単離したペレットおよび上清フラクションをサイズ排除クロマトグラフィーに付し、フラクションをSDS-PAGE/免疫ブロットで分析した。図36に示すとおり、αSynの大部分は、対照およびMSA抽出物両者からの上清SECフラクションにあり、、フラクション10で溶出し、約60kDaの分子半径に対応し、この種が四量体であることを示唆する。この四量体は、SDS-PAGE/免疫ブロットにより分析したときモノマーおよび低分子量切断フラグメントに分割された。対照的に、ペレットフラクションにおいて単離されたαSynの大部分はSECによる空隙容量(フラクション6)で溶出し、>670kDaの分子半径に対応した。同等な結果が対照およびMSAサンプルの両者で得られ、対照抽出物における凝集体の存在が確認された。これらの高分子量凝集体はまたSDS-PAGE/免疫ブロットによりモノマーおよび切断フラグメントに分割された。さらに、ペレット単離体からのαSynはフラクション6でも検出され、高分子量凝集体が四量体種と迅速平衡にあることを示唆する。まとめて、これらの結果は、MSAおよび対照抽出物両者における高分子量凝集体の存在を確認し、凝集体が>670kDaのサイズであり、凝集体が変性条件下(沸騰を伴うSDS)で破壊されることを示唆する。
高分子量凝集体の潜在的差異をさらに探求するために、対照、MSA、DLBおよびPDから単離した抽出物ペレットを、種々のαSyn抗体を使用してSDS-PAGE/免疫ブロットにより分析した。結果を、<20kDA(図37)、30~40kDa(図38)および60~100kDaの分子量範囲で示す(図39)。αSynシグナル特異性をIgG抗体対照を使用して確認した。図37に示すとおり、モノマー(約14kDa)として移動する同等レベルのαSynが全脳抽出物ペレットにわたり検出された(4B12、4D6)。しかしながら、切断産物のレベルおよび程度は、PDおよび対照(4B12)と比較してMSAおよびDLBペレットで高く見えた。αSynのC末端ドメインを認識する4D6抗体での結果は、切断フラグメントがこのC末端領域を欠くことを示す。pS129シグナル(EP1536Y)は、DLB>MSA>PD>>対照で最高であった。アクチンはペレット単離体に存在し、レベルはサンプル間で同等であった。IgG対照抗体との非特異的反応性は観察されず、この分子量領域内でのαSyn特異性が確認された。
30~40kDaの顕著な種が同等レベルで全抽出物ペレットで検出され、αSynの二量体に対応する可能性があった(図38)。抗体Syn 303および4D6での結果は、この種がそれぞれインタクトN末端およびC末端ドメインを含むことを示す。興味深いことに、顕著な二量体は、抗体4B12を使用しては容易に検出されなかったが、低レベルの反応性がDLBペレットで存在した。これらの結果は、4B12エピトープが二量体種でマスクされることを示し、4B12反応性が二量体高次構造の感受性指標であり得ることを示唆する。抗体81Aでの結果は、二量体種がS129でリン酸化され、最高レベルがDLBペレットで得られることを示す。
複数種が、60~100kDa分子量範囲で検出された(図39)。約60kDa(Syn303、4B12、4D6)および約80~100kDa(4B12、LB509、4D6)の潜在的αSyn凝集体が検出された。全体として、種々のαSyn抗体で観察された免疫反応性パターンは、全脳抽出物ペレットにわたり類似した。
e. 細胞における不溶性、pS129 αSyn凝集体の誘導
αSyn PFFおよびシヌクレイン病患者脳組織から単離した抽出物は、培養中の初代神経細胞に加えたとき、αSynの不溶性、高度にリン酸化した凝集体の形成を誘導した。さらに、誘導は、脳抽出物に存在するαSynの高分子量種に依存した。これらの発見は、αSyn病理がプリオン様方式で伝播され得るとの考えを支持し、伝達性種がαSynの凝集体であることを示唆する。対照、MSA、DLBおよびPD抽出物のペレットフラクションから単離された高分子量凝集体の、ヒトA53T αSynを過発現する初代神経細胞における不溶性、pS1290 αSyn誘導について評価した。不溶性pS129の強固な誘導が、MSA脳抽出物ペレット処置後11日間観察された;対照的に、PDおよびDLB抽出物ペレットで10倍低レベルの誘導が観察され、対照抽出物ペレットでは背景シグナルしか観察されなかった(図40)。誘導はペレット単離体に存在するオリゴマーのレベルと関連しなかった。これらの結果は、MSA抽出物ペレットで観察された強固な誘導が、PD、DLBおよび対照と比較してMS高分子量種の高次構造および/または修飾の差異と関連し得て、これらの差異がおそらくレシピエント細胞内の取り込みおよび/または鋳型凝集開始の能力に影響する可能性があることを示唆する。
f. ヒトCSFにおけるαSynレベルの測定
αSynオリゴマーELISA 1E8+2E2およびMJFR14642+23H8を使用して、MSAシヌクレイン病患者および対照からのCSFを評価した;総αSyn ELISA MJFR1+4B12も比較のため包含させた。希釈直線性および添加回収率分析を使用して、ヒトCSFについてアッセイを検証し、最適希釈を同定した。図41に示すとおり、オリゴマーレベルは、MSA、進行性核上性麻痺(PSP)および対照を含むコホート1の全CSFサンプルで<LLQであった。同等な結果が1E8+2E2およびMJFR14642+23H8 ELISAの両者で得られた。対照的に、約1000pg/mlの総αSynレベルがMJFR1+4B12アッセイで観察され、レベルはMSA、PSPおよび対照間で類似した。MSAおよび対照CSFサンプルの第二コホートを分析した(図42)。コホート1で観察されたとおり、大部分のサンプルのオリゴマーレベルは<LLQであった;しかしながら、定量化可能オリゴマーレベルが1E8+2E2 ELISAの7つのCSFサンプル(6つのMSAおよび1つの対照)で検出された。コホート1での結果に一致して、MJFR1+4B12で測定した総αSynレベルはMSAと対照CSFサンプルで類似し、約1000pg/mlであった。
Figure 0007136790000024
Figure 0007136790000025
Figure 0007136790000026
Figure 0007136790000027
Figure 0007136790000028
Figure 0007136790000029
Figure 0007136790000030
Figure 0007136790000031
Figure 0007136790000032
Figure 0007136790000033
均等物:
当業者は、日常的なレベルを超える実験を実施せずに、ここに開示する特定の実施態様の多くの均等物を認識し、または確認できる。このような均等物は、次の特許請求の範囲に包含されることが意図される。

Claims (39)

  1. 次のCDRを含む重鎖可変領域:
    i. 配列番号12のアミノ酸配列を有するCDR1;
    ii. 配列番号13のアミノ酸配列を有するCDR2;および
    iii.配列番号14のアミノ酸配列を有するCDR3;および
    次のCDRを含む軽鎖可変領域:
    i. 配列番号15のアミノ酸配列を有するCDR1;
    ii. 配列番号16のアミノ酸配列を有するCDR2;および
    iii.配列番号17のアミノ酸配列を有するCDR3;
    を含む単離抗体またはその抗原結合部分であって、抗体またはその抗原結合部分がヒトα-シヌクレイン(配列番号1)に結合する、単離抗体またはその抗原結合部分。
  2. 抗体またはその抗原結合部分が配列番号1のアミノ酸残基123~128の少なくとも1以上に結合する、請求項1に記載の単離抗体またはその抗原結合部分。
  3. 抗体またはその抗原結合部分がそれぞれ配列番号18および19に示すアミノ酸配列と少なくとも95%同一である重鎖および軽鎖可変領域配列を含む、請求項1または2に記載の単離抗体またはその抗原結合部分。
  4. 配列番号18に示すアミノ酸配列を含む重鎖可変領域および配列番号19に示すアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む単離抗体またはその抗原結合部分であって、抗体またはその抗原結合部分がヒトα-シヌクレイン(配列番号1)に結合する、単離抗体またはその抗原結合部分。
  5. 抗体またはその抗原結合部分がそれぞれ配列番号20および21に示すアミノ酸配列と少なくとも95%同一である重鎖および軽鎖配列を含む、請求項1~4の何れかに記載の単離抗体またはその抗原結合部分。
  6. 配列番号20に示すアミノ酸配列を含む重鎖および配列番号21に示すアミノ酸配列を含む軽鎖を含む単離抗体またはその抗原結合部分であって、抗体またはその抗原結合部分がヒトα-シヌクレイン(配列番号1)に結合する、単離抗体またはその抗原結合部分。
  7. 2つの重鎖および2つの軽鎖を含む単離抗体であって、重鎖のそれぞれが配列番号20に示すアミノ酸配列を含み、軽鎖のそれぞれが配列番号21に示すアミノ酸配列を含み、抗体がヒトα-シヌクレイン(配列番号1)に結合する、単離抗体。
  8. 抗体またはその抗原結合部分がIgG1、IgG2、IgG3、IgG4およびそのバリアントからなる群から選択される、請求項1~の何れかに記載の単離抗体またはその抗原結合部分。
  9. 抗体またはその抗原結合部分が配列番号119に示すアミノ酸配列を含むFcドメインを含む、請求項1~の何れかに記載の単離抗体またはその抗原結合部分。
  10. 抗体またはその抗原結合部分がキメラ、ヒト化またはヒト抗体である、請求項1~の何れかに記載の単離抗体またはその抗原結合部分。
  11. 請求項1~の何れかに記載の単離抗体を含む、単離二特異性抗体。
  12. 請求項1~11の何れかに記載の単離抗体またはその抗原結合部分の重鎖および軽鎖可変領域をコードする、核酸分子。
  13. 第1のベクターおよび第2のベクターからなる2つの別々のベクターを含む組成物であって、該第1のベクターは重鎖遺伝子を含み、該第2のベクターは軽鎖遺伝子を含み、該重鎖遺伝子および該軽鎖遺伝子は、請求項1~11の何れかに記載の単離抗体の重鎖および軽鎖をコードする、組成物。
  14. 請求項12に記載の核酸分子を含む、発現ベクター。
  15. 請求項14に記載の発現ベクターで形質転換された、細胞。
  16. 部分と連結された、請求項1~11の何れかに記載の単離抗体またはその抗原結合部分を含む免疫複合体であって、該部分は、結合部分、標識部分、生物学的活性部分および治療剤からなる群から選択される、免疫複合体
  17. 請求項1~11の何れかに記載の単離抗体またはその抗原結合部分および薬学的に許容される担体を含む、組成物。
  18. 抗α-シヌクレイン抗体またはその抗原結合部分を製造する方法であって、
    請求項14に記載の発現ベクターを含む宿主細胞を培養し、ここで該抗体またはその抗原結合部分が発現され;そして
    該抗体またはその抗原結合部分を該細胞から単離すること
    を含む、方法。
  19. 細胞における不溶性セリン-129リン酸化α-シヌクレイン凝集体の産生を阻害するための組成物であって、有効量の請求項1~11の何れかに記載の単離抗体またはその抗原結合部分、請求項16に記載の免疫複合体または請求項17に記載の組成物を含む、組成物。
  20. 細胞における不溶性セリン-129リン酸化α-シヌクレイン凝集体の産生を阻害するインビトロでの方法であって、細胞と有効量の請求項1~11の何れかに記載の単離抗体またはその抗原結合部分、請求項16に記載の免疫複合体または請求項17に記載の組成物を接触させることを含む、インビトロでの方法。
  21. 神経細胞および/またはグリア細胞におけるレビー小体またはα-シヌクレインの病理学的凝集体の存在により特徴づけられるヒト対象における疾患を処置するまたは重症度を低減するための組成物であって、有効量の請求項1~11の何れかに記載の単離抗体またはその抗原結合部分、請求項16に記載の免疫複合体または請求項17に記載の組成物を含む、組成物。
  22. 疾患がパーキンソン病、パーキンソン病認知症、レビー小体型認知症、レビー小体病、多系統萎縮症または純粋自律神経失調症である、請求項21に記載の組成物。
  23. 1以上の付加的治療剤をさらに含む、請求項21または22に記載の組成物。
  24. 神経細胞および/またはグリア細胞におけるレビー小体またはα-シヌクレインの病理学的凝集体の存在により特徴づけられるヒト対象における疾患を処置するまたは重症度を低減するための医薬の製造のための、請求項1~11の何れかに記載の単離抗体またはその抗原結合部分、請求項16に記載の免疫複合体または請求項17に記載の組成物の使用。
  25. 疾患がパーキンソン病、パーキンソン病認知症、レビー小体型認知症、レビー小体病、多系統萎縮症または純粋自律神経失調症である、請求項24に記載の使用。
  26. 1以上の付加的治療剤をさらに含む、請求項24または25に記載の使用。
  27. ヒト対象からのサンプルにおけるα-シヌクレインを検出する方法であって、サンプルと請求項1~11の何れかに記載の単離抗体またはその抗原結合部分または請求項16に記載の免疫複合体を、該単離抗体またはその抗原結合部分または免疫複合体とα-シヌクレインで複合体の形成をさせる条件下で接触させ、該複合体の形成を検出することを含む、方法。
  28. 細胞における不溶性または可溶性α-シヌクレイン凝集体の産生を阻害するための組成物であって、有効量の請求項1~11の何れかに記載の単離抗体またはその抗原結合部分、請求項16に記載の免疫複合体または請求項17に記載の組成物を含む、組成物。
  29. 細胞における不溶性または可溶性α-シヌクレイン凝集体の産生を阻害するインビトロでの方法であって、細胞と有効量の請求項1~11の何れかに記載の単離抗体またはその抗原結合部分、請求項16に記載の免疫複合体または請求項17に記載の組成物を接触させることを含む、インビトロでの方法。
  30. ヒト対象におけるシヌクレイン病を処置するまたは重症度を低減するための組成物であって、有効量の請求項1~11の何れかに記載の単離抗体またはその抗原結合部分、請求項16に記載の免疫複合体または請求項17に記載の組成物を含む、組成物。
  31. ヒト対象におけるシヌクレイン病を処置するまたは重症度を低減するための医薬の製造のための、請求項1~11の何れかに記載の単離抗体またはその抗原結合部分、請求項16に記載の免疫複合体または請求項17に記載の組成物の使用。
  32. 請求項1~11の何れかに記載の単離抗体またはその抗原結合部分、請求項16に記載の免疫複合体または請求項17に記載の組成物および使用のための指示を含むキット。
  33. 細胞における不溶性セリン-129リン酸化α-シヌクレイン凝集体の産生を阻害するための、請求項32に記載のキット。
  34. 神経細胞および/またはグリア細胞におけるレビー小体またはα-シヌクレインの病理学的凝集体の存在により特徴づけられるヒト対象における疾患を処置するまたは重症度を低減するための、請求項32に記載のキット。
  35. 疾患がパーキンソン病、パーキンソン病認知症、レビー小体型認知症、レビー小体病、多系統萎縮症または純粋自律神経失調症である、請求項34に記載のキット。
  36. 1以上の付加的治療剤をさらに含む、請求項34または35に記載のキット。
  37. ヒト対象からのサンプルにおけるα-シヌクレインを検出するための、請求項32に記載のキット。
  38. 細胞における不溶性または可溶性α-シヌクレイン凝集体の産生を阻害するための、請求項32に記載のキット。
  39. ヒト対象におけるシヌクレイン病を処置するまたは重症度を低減するための、請求項32に記載のキット。
JP2019543915A 2017-02-17 2018-02-16 アルファ-シヌクレインに対する抗体およびその使用 Active JP7136790B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762460416P 2017-02-17 2017-02-17
US62/460,416 2017-02-17
PCT/US2018/000032 WO2018151821A1 (en) 2017-02-17 2018-02-16 Antibodies to alpha-synuclein and uses thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020513791A JP2020513791A (ja) 2020-05-21
JP2020513791A5 JP2020513791A5 (ja) 2021-04-01
JP7136790B2 true JP7136790B2 (ja) 2022-09-13

Family

ID=61622671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019543915A Active JP7136790B2 (ja) 2017-02-17 2018-02-16 アルファ-シヌクレインに対する抗体およびその使用

Country Status (13)

Country Link
US (2) US11142570B2 (ja)
EP (1) EP3583124A1 (ja)
JP (1) JP7136790B2 (ja)
KR (1) KR102573778B1 (ja)
CN (1) CN110506057B (ja)
AU (1) AU2018222743B2 (ja)
BR (1) BR112019016374A2 (ja)
CA (1) CA3051839A1 (ja)
EA (1) EA201991720A1 (ja)
IL (1) IL268243A (ja)
MX (1) MX2019009117A (ja)
SG (2) SG11201906947SA (ja)
WO (1) WO2018151821A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102573778B1 (ko) 2017-02-17 2023-08-31 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 알파-시뉴클레인에 대한 항체 및 그의 용도
GB201720970D0 (en) 2017-12-15 2018-01-31 Ucb Biopharma Sprl Antibodies
GB201720975D0 (en) 2017-12-15 2018-01-31 Ucb Biopharma Sprl Anti-alpha synuclein antibodies
BR112021006123A2 (pt) * 2018-10-19 2021-07-20 Janssen Vaccines & Prevention B.V. anticorpos anti-sinucleína
TWI734279B (zh) * 2018-12-14 2021-07-21 美商美國禮來大藥廠 抗α-突觸核蛋白抗體及其用途
TW202035442A (zh) * 2018-12-20 2020-10-01 美商建南德克公司 經修飾之抗體Fc及其使用方法
WO2020146497A1 (en) * 2019-01-09 2020-07-16 The Regents Of The University Of California An electrochemiluminescence elisa for ps129-a-synuclein
WO2021055881A1 (en) * 2019-09-20 2021-03-25 Denali Therapeutics Inc. Anti-alpha-synuclein antibodies and methods of use thereof
CN115151562A (zh) * 2019-12-04 2022-10-04 Ac免疫有限公司 用于治疗和诊断的新分子
KR20230044524A (ko) 2020-08-04 2023-04-04 에이씨 이뮨 에스에이 면역원성 화합물
WO2022060236A1 (en) * 2020-09-17 2022-03-24 Qatar Foundation For Education, Science And Community Development ANTIBODY COMPOSITIONS TARGETING NON-PHOSPHORYLATED α-SYNUCLEIN AGGREGATES
KR20230087487A (ko) * 2020-09-17 2023-06-16 프로테나 바이오사이언시즈 리미티드 시누클레인 병증을 치료하기 위한 α-시누클레인 백신
CN114437205A (zh) * 2020-11-05 2022-05-06 多玛医药科技(苏州)有限公司 抗冠状病毒抗体及其应用
CN112920274A (zh) * 2021-03-17 2021-06-08 江苏贝格尔生物医药有限公司 一种检测alpha-synuclein蛋白的鼠单克隆抗体及其应用
CN118632709A (zh) * 2021-07-15 2024-09-10 密歇根大学董事会 用于治疗α-突触核蛋白病的组合物和方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013525266A (ja) 2010-02-26 2013-06-20 バイオアークティック ニューロサイエンス アーベー プロトフィブリル結合抗体ならびにパーキンソン病、レビー小体型認知症および他のα−シヌクレイノパチーの治療および診断方法におけるこれらの使用

Family Cites Families (326)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4634665A (en) 1980-02-25 1987-01-06 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Processes for inserting DNA into eucaryotic cells and for producing proteinaceous materials
US4399216A (en) 1980-02-25 1983-08-16 The Trustees Of Columbia University Processes for inserting DNA into eucaryotic cells and for producing proteinaceous materials
US5179017A (en) 1980-02-25 1993-01-12 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Processes for inserting DNA into eucaryotic cells and for producing proteinaceous materials
US4475196A (en) 1981-03-06 1984-10-02 Zor Clair G Instrument for locating faults in aircraft passenger reading light and attendant call control system
US4447233A (en) 1981-04-10 1984-05-08 Parker-Hannifin Corporation Medication infusion pump
US4439196A (en) 1982-03-18 1984-03-27 Merck & Co., Inc. Osmotic drug delivery system
US4522811A (en) 1982-07-08 1985-06-11 Syntex (U.S.A.) Inc. Serial injection of muramyldipeptides and liposomes enhances the anti-infective activity of muramyldipeptides
US4447224A (en) 1982-09-20 1984-05-08 Infusaid Corporation Variable flow implantable infusion apparatus
US4487603A (en) 1982-11-26 1984-12-11 Cordis Corporation Implantable microinfusion pump system
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US4486194A (en) 1983-06-08 1984-12-04 James Ferrara Therapeutic device for administering medicaments through the skin
EP0154316B1 (en) 1984-03-06 1989-09-13 Takeda Chemical Industries, Ltd. Chemically modified lymphokine and production thereof
US4596556A (en) 1985-03-25 1986-06-24 Bioject, Inc. Hypodermic injection apparatus
US5374548A (en) 1986-05-02 1994-12-20 Genentech, Inc. Methods and compositions for the attachment of proteins to liposomes using a glycophospholipid anchor
MX9203291A (es) 1985-06-26 1992-08-01 Liposome Co Inc Metodo para acoplamiento de liposomas.
GB8601597D0 (en) 1986-01-23 1986-02-26 Wilson R H Nucleotide sequences
US5225539A (en) 1986-03-27 1993-07-06 Medical Research Council Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies
US4946778A (en) 1987-09-21 1990-08-07 Genex Corporation Single polypeptide chain binding molecules
US5260203A (en) 1986-09-02 1993-11-09 Enzon, Inc. Single polypeptide chain binding molecules
US4881175A (en) 1986-09-02 1989-11-14 Genex Corporation Computer based system and method for determining and displaying possible chemical structures for converting double- or multiple-chain polypeptides to single-chain polypeptides
DE3883899T3 (de) 1987-03-18 1999-04-22 Sb2, Inc., Danville, Calif. Geänderte antikörper.
US5013653A (en) 1987-03-20 1991-05-07 Creative Biomolecules, Inc. Product and process for introduction of a hinge region into a fusion protein to facilitate cleavage
AU612370B2 (en) 1987-05-21 1991-07-11 Micromet Ag Targeted multifunctional proteins
US5258498A (en) 1987-05-21 1993-11-02 Creative Biomolecules, Inc. Polypeptide linkers for production of biosynthetic proteins
US5132405A (en) 1987-05-21 1992-07-21 Creative Biomolecules, Inc. Biosynthetic antibody binding sites
US5091513A (en) 1987-05-21 1992-02-25 Creative Biomolecules, Inc. Biosynthetic antibody binding sites
US4790824A (en) 1987-06-19 1988-12-13 Bioject, Inc. Non-invasive hypodermic injection device
US4941880A (en) 1987-06-19 1990-07-17 Bioject, Inc. Pre-filled ampule and non-invasive hypodermic injection device assembly
GB8717430D0 (en) 1987-07-23 1987-08-26 Celltech Ltd Recombinant dna product
US5677425A (en) 1987-09-04 1997-10-14 Celltech Therapeutics Limited Recombinant antibody
GB8809129D0 (en) 1988-04-18 1988-05-18 Celltech Ltd Recombinant dna methods vectors and host cells
US5476996A (en) 1988-06-14 1995-12-19 Lidak Pharmaceuticals Human immune system in non-human animal
US5223409A (en) 1988-09-02 1993-06-29 Protein Engineering Corp. Directed evolution of novel binding proteins
GB8823869D0 (en) 1988-10-12 1988-11-16 Medical Res Council Production of antibodies
CA2006596C (en) 1988-12-22 2000-09-05 Rika Ishikawa Chemically-modified g-csf
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
US5108921A (en) 1989-04-03 1992-04-28 Purdue Research Foundation Method for enhanced transmembrane transport of exogenous molecules
US5312335A (en) 1989-11-09 1994-05-17 Bioject Inc. Needleless hypodermic injection device
US5064413A (en) 1989-11-09 1991-11-12 Bioject, Inc. Needleless hypodermic injection device
DE69120146T2 (de) 1990-01-12 1996-12-12 Cell Genesys Inc Erzeugung xenogener antikörper
US6673986B1 (en) 1990-01-12 2004-01-06 Abgenix, Inc. Generation of xenogeneic antibodies
US6150584A (en) 1990-01-12 2000-11-21 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US6075181A (en) 1990-01-12 2000-06-13 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US5427908A (en) 1990-05-01 1995-06-27 Affymax Technologies N.V. Recombinant library screening methods
GB9015198D0 (en) 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance
US6172197B1 (en) 1991-07-10 2001-01-09 Medical Research Council Methods for producing members of specific binding pairs
US5633425A (en) 1990-08-29 1997-05-27 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5545806A (en) 1990-08-29 1996-08-13 Genpharm International, Inc. Ransgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
WO1994025585A1 (en) 1993-04-26 1994-11-10 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US6255458B1 (en) 1990-08-29 2001-07-03 Genpharm International High affinity human antibodies and human antibodies against digoxin
US5814318A (en) 1990-08-29 1998-09-29 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5789650A (en) 1990-08-29 1998-08-04 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5770429A (en) 1990-08-29 1998-06-23 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5877397A (en) 1990-08-29 1999-03-02 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes
US6300129B1 (en) 1990-08-29 2001-10-09 Genpharm International Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
DK0546073T3 (da) 1990-08-29 1998-02-02 Genpharm Int Frembringelse og anvendelse af transgene, ikke-humane dyr, der er i stand til at danne heterologe antistoffer
US5661016A (en) 1990-08-29 1997-08-26 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes
US5874299A (en) 1990-08-29 1999-02-23 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5625126A (en) 1990-08-29 1997-04-29 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
WO1993012227A1 (en) 1991-12-17 1993-06-24 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
ES2227512T3 (es) 1991-12-02 2005-04-01 Medical Research Council Produccion de anticuerpos contra auto-antigenos a partir de repertorios de segmentos de anticuerpos fijados en un fago.
US5714350A (en) 1992-03-09 1998-02-03 Protein Design Labs, Inc. Increasing antibody affinity by altering glycosylation in the immunoglobulin variable region
EP0640094A1 (en) 1992-04-24 1995-03-01 The Board Of Regents, The University Of Texas System Recombinant production of immunoglobulin-like domains in prokaryotic cells
US5383851A (en) 1992-07-24 1995-01-24 Bioject Inc. Needleless hypodermic injection device
WO1994029351A2 (en) 1993-06-16 1994-12-22 Celltech Limited Antibodies
WO1995006407A1 (en) 1993-08-30 1995-03-09 The Regents Of The University Of California Novel component of amyloid in alzheimer's disease and methods for use of same
WO1995017886A1 (en) 1993-12-27 1995-07-06 Baxter International Inc. Water soluble non-immunogenic polyamide cross-linking agents
US6121022A (en) 1995-04-14 2000-09-19 Genentech, Inc. Altered polypeptides with increased half-life
US5869046A (en) 1995-04-14 1999-02-09 Genentech, Inc. Altered polypeptides with increased half-life
US6096871A (en) 1995-04-14 2000-08-01 Genentech, Inc. Polypeptides altered to contain an epitope from the Fc region of an IgG molecule for increased half-life
US5767135A (en) 1995-12-29 1998-06-16 Fernandez-Pol; Jose Alberto Antiviral agent
EP0904107B1 (en) 1996-03-18 2004-10-20 Board Of Regents, The University Of Texas System Immunoglobin-like domains with increased half lives
US6277375B1 (en) 1997-03-03 2001-08-21 Board Of Regents, The University Of Texas System Immunoglobulin-like domains with increased half-lives
GB2339430A (en) 1997-05-21 2000-01-26 Biovation Ltd Method for the production of non-immunogenic proteins
US7001720B1 (en) 1997-06-25 2006-02-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Cloning of a gene mutation for parkinson's disease
US6913745B1 (en) 1997-12-02 2005-07-05 Neuralab Limited Passive immunization of Alzheimer's disease
US6194551B1 (en) 1998-04-02 2001-02-27 Genentech, Inc. Polypeptide variants
EP1071700B1 (en) 1998-04-20 2010-02-17 GlycArt Biotechnology AG Glycosylation engineering of antibodies for improving antibody-dependent cellular cytotoxicity
US20040014142A1 (en) 1998-07-03 2004-01-22 Innogenetics N.V. Differential diagnosis of neurodegeneration
US20020137139A1 (en) 1999-01-12 2002-09-26 Byatt John C Nucleic acid and other molecules associated with lactation and muscle and fat deposition
EP1141024B1 (en) 1999-01-15 2018-08-08 Genentech, Inc. POLYPEPTIDE COMPRISING A VARIANT HUMAN IgG1 Fc REGION
US6737056B1 (en) 1999-01-15 2004-05-18 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
EP2270150B2 (en) 1999-04-09 2019-08-07 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Method for controlling the activity of immunologically functional molecule
US20040146521A1 (en) 1999-06-01 2004-07-29 Schenk Dale B. Prevention and treatment of synucleinopathic disease
EP1074563A1 (en) 1999-08-02 2001-02-07 F. Hoffmann-La Roche Ag Chimeric polypeptides enhancing dimer formation through electrostatic interactions and disulfide bond, method for production and uses thereof
US6633559B1 (en) 1999-08-11 2003-10-14 Ericsson Inc. Apparatus and methods for extended base station range using staggered uplink frame structures
AU784012B2 (en) 1999-08-24 2006-01-12 E. R. Squibb & Sons, L.L.C. Human CTLA-4 antibodies and their uses
AU4018201A (en) 1999-09-23 2001-04-24 Incyte Genomics, Inc. Molecules for diagnostics and therapeutics
US20040048249A1 (en) 2000-01-21 2004-03-11 Tang Y. Tom Novel nucleic acids and secreted polypeptides
JP5179689B2 (ja) 2000-02-11 2013-04-10 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 抗体ベース融合タンパク質の循環系内半減期の増強
AU2001268005A1 (en) 2000-07-07 2002-01-21 Lars Lannfelt Prevention and treatment of alzheimer's disease
JP2004502781A (ja) 2000-07-07 2004-01-29 パナシア ファーマシューティカルズ インコーポレーテッド 神経組織の損傷を予防するため、およびα−シヌクレイン疾患を処置するための方法
US6725230B2 (en) 2000-07-18 2004-04-20 Aegis Analytical Corporation System, method and computer program for assembling process data of multi-database origins using a hierarchical display
WO2002043478A2 (en) 2000-11-30 2002-06-06 Medarex, Inc. Transgenic transchromosomal rodents for making human antibodies
AU2002221132A1 (en) 2000-12-13 2002-07-01 Taisho Pharmaceutical Co. Ltd. Novel antibody
WO2002060920A2 (en) 2000-12-27 2002-08-08 Board Of Regents, University Of Texas System Prion isomers, methods of making, methods of using, and compositions and products comprising prion isomers
EP2319936A3 (en) 2001-02-15 2012-10-17 The University of Chicago Yeast screens for agents affecting protein folding
AU2002303929B9 (en) 2001-05-31 2007-01-25 E. R. Squibb & Sons, L.L.C. Cytotoxins, prodrugs, linkers and stabilizers useful therefor
AU2002320045B2 (en) 2001-05-31 2008-05-08 Adlyfe, Inc. Misfolded protein sensor method
WO2003000714A2 (en) 2001-06-22 2003-01-03 Panacea Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for preventing protein aggregation in neurodegenerative diseases
CA2453344A1 (en) 2001-07-21 2003-01-21 Nuvelo, Inc. Novel nucleic acids and secreted polypeptides
US7247426B2 (en) 2001-08-02 2007-07-24 Agilent Technologies, Inc. Classifying cancers
WO2003025122A2 (en) 2001-08-13 2003-03-27 University Of Kentucky Research Foundation Gene expression profile biomarkers and therapeutic targets for brain aging and age-related cognitive impairment
US20060241074A1 (en) 2001-08-14 2006-10-26 The General Hospital Corporation Methods for treatment of pain
US20040101876A1 (en) 2002-05-31 2004-05-27 Liat Mintz Methods and systems for annotating biomolecular sequences
NZ532526A (en) 2001-10-25 2007-01-26 Genentech Inc Compositions comprising a glycoprotein having a Fc region
CA2468088A1 (en) 2001-11-20 2003-05-30 Atgen Co., Ltd. Novel peptides conferring environmental stress resistance and fusion proteins including said peptides
AU2002357007A1 (en) 2001-11-21 2003-06-10 New York University SYNTHETIC IMMUNOGENIC BUT NON-DEPOSIT-FORMING POLYPEPTIDES AND PEPTIDES HOMOLOGOUS TO AMYLOID Beta, PRION PROTEIN, AMYLIN, Alpha-SYNUCLEIN, OR POLYGLUTAMINE REPEATS FOR INDUCTION OF AN IMMUNE RESPONSE THERETO
US20040248156A1 (en) 2001-12-03 2004-12-09 Tianhua Hu Methods and materials relating to novel C1q domain-containing polypeptides and polynucleotides
US20040002587A1 (en) 2002-02-20 2004-01-01 Watkins Jeffry D. Fc region variants
US20040132101A1 (en) 2002-09-27 2004-07-08 Xencor Optimized Fc variants and methods for their generation
US7317091B2 (en) 2002-03-01 2008-01-08 Xencor, Inc. Optimized Fc variants
US7425620B2 (en) 2002-08-14 2008-09-16 Scott Koenig FcγRIIB-specific antibodies and methods of use thereof
CA2498407A1 (en) 2002-09-12 2004-03-25 The Regents Of The University Of California Immunogens and corresponding antibodies specific for high molecular weight aggregation intermediates common to amyloids formed from proteins of differing sequence
EP3150630A1 (en) 2002-09-27 2017-04-05 Xencor Inc. Optimized fc variants and methods for their generation
PT1562972E (pt) 2002-10-15 2010-11-10 Facet Biotech Corp Alteração de afinidades de ligação ao fcrn ou semi-vidas séricas de anticorpos por mutagénese
US8506959B2 (en) 2002-11-01 2013-08-13 Neotope Biosciences Limited Prevention and treatment of synucleinopathic and amyloidogenic disease
WO2008103472A2 (en) 2007-02-23 2008-08-28 Elan Pharmaceuticals, Inc. Prevention and treatment of synucleinopathic and amyloidogenic disease
US20080014194A1 (en) 2003-10-31 2008-01-17 Elan Pharmaceuticals, Inc. Prevention and Treatment of Synucleinopathic and Amyloidogenic Disease
TW200509968A (en) 2002-11-01 2005-03-16 Elan Pharm Inc Prevention and treatment of synucleinopathic disease
US9034337B2 (en) 2003-10-31 2015-05-19 Prothena Biosciences Limited Treatment and delay of outset of synucleinopathic and amyloidogenic disease
WO2004043397A2 (en) 2002-11-12 2004-05-27 Genentech, Inc. Compositions and methods for the treatment of rheumatoid arthritis
US20060127350A1 (en) 2002-11-26 2006-06-15 Danmarks Fodevareforskning Dendrimer conjugates for selective of protein aggregates
CA2512729C (en) 2003-01-09 2014-09-16 Macrogenics, Inc. Identification and engineering of antibodies with variant fc regions and methods of using same
JP2008500009A (ja) 2003-03-03 2008-01-10 ジェネンテック・インコーポレーテッド 全身性エリテマトーデスの治療のための組成物と方法
WO2005013889A2 (en) 2003-05-19 2005-02-17 Elan Pharmaceuticals, Inc. Truncated fragments of alpha-synuclein in lewy body disease
US20100069614A1 (en) 2008-06-27 2010-03-18 Merus B.V. Antibody producing non-human mammals
US8101720B2 (en) 2004-10-21 2012-01-24 Xencor, Inc. Immunoglobulin insertions, deletions and substitutions
GB0324368D0 (en) 2003-10-17 2003-11-19 Univ Cambridge Tech Polypeptides including modified constant regions
WO2005047860A2 (en) 2003-11-08 2005-05-26 Elan Pharmaceuticals, Inc. Antibodies to alpha-synuclein
ES2328369T3 (es) 2004-01-12 2009-11-12 Applied Molecular Evolution, Inc. Variantes de la region fc.
WO2005092925A2 (en) 2004-03-24 2005-10-06 Xencor, Inc. Immunoglobulin variants outside the fc region
US20050240352A1 (en) 2004-04-23 2005-10-27 Invitrogen Corporation Online procurement of biologically related products/services using interactive context searching of biological information
MXPA06013413A (es) 2004-05-19 2007-01-23 Medarex Inc Enlazadores quimicos y conjugados de los mismos.
US7691962B2 (en) 2004-05-19 2010-04-06 Medarex, Inc. Chemical linkers and conjugates thereof
DK1776384T3 (da) 2004-08-04 2013-09-02 Mentrik Biotech Llc VARIANT-Fc-REGIONER
MX2007001679A (es) 2004-08-09 2007-05-23 Elan Pharm Inc Prevencion y tratamiento de la enfermedad sinucleinopatica y amiloidogenica.
US20060057671A1 (en) 2004-09-10 2006-03-16 Orser Cindy S Immobilized probes and methods of detecting conformationally altered prion proteins
US20060134663A1 (en) 2004-11-03 2006-06-22 Paul Harkin Transcriptome microarray technology and methods of using the same
US20110020237A1 (en) 2005-01-14 2011-01-27 Glabe Charles G Compositions and Methods for Inhibiting Drusen Formation and for Diagnosing or Treating Drusen-Related Disorders
US7714016B2 (en) 2005-04-08 2010-05-11 Medarex, Inc. Cytotoxic compounds and conjugates with cleavable substrates
JP2008545399A (ja) 2005-05-18 2008-12-18 ワイス 白血病疾患遺伝子およびその使用
CA2657953A1 (en) 2005-07-19 2007-01-25 University Of Rochester Alpha-synuclein antibodies and methods related thereto
WO2007021255A1 (en) 2005-08-09 2007-02-22 Elan Pharmaceuticals, Inc. Antibodies to alpha-synuclein
WO2007038658A2 (en) 2005-09-26 2007-04-05 Medarex, Inc. Antibody-drug conjugates and methods of use
KR20080068084A (ko) 2005-10-26 2008-07-22 메다렉스, 인코포레이티드 씨씨-1065 유사체를 제조하기 위한 방법 및 화합물
WO2007059404A2 (en) 2005-11-10 2007-05-24 Medarex, Inc. Duocarmycin derivatives as novel cytotoxic compounds and conjugates
US20080038761A1 (en) 2006-01-30 2008-02-14 Invitrogen Corporation Compositions and methods for detecting and quantifying toxic substances in disease states
EP1989330A4 (en) 2006-01-31 2009-10-21 Elan Pharm Inc ALPHA-SYNUCLEINE KINASE
GB0602992D0 (en) 2006-02-15 2006-03-29 Morvus Technology Ltd Methods, genes and proteins
WO2007120834A2 (en) 2006-04-13 2007-10-25 Peptimmune, Inc. Methods for designing and synthesizing directed sequence polymer compositions via the directed expansion of epitope permeability
WO2007140011A2 (en) 2006-05-26 2007-12-06 The Government Of The United States Of America Erythroid progenitor cells and methods for producing parvovirus b19 therein
AU2007265631B2 (en) 2006-06-23 2012-11-08 The Feinstein Institute For Medical Research Inhibitors of A-Beta and synuclein aggregation
EP2046997A2 (en) 2006-07-25 2009-04-15 Deutsches Krebsforschungszentrum A common gene expression signature in dilated cardiomyopathy
WO2008034016A2 (en) 2006-09-15 2008-03-20 Foldrx Pharmaceuticals, Inc. Assays for detecting native-state proteins and identifying compounds that modulate the stability of native-state proteins
CL2007003622A1 (es) 2006-12-13 2009-08-07 Medarex Inc Anticuerpo monoclonal humano anti-cd19; composicion que lo comprende; y metodo de inhibicion del crecimiento de celulas tumorales.
TWI412367B (zh) 2006-12-28 2013-10-21 Medarex Llc 化學鏈接劑與可裂解基質以及其之綴合物
CL2008000510A1 (es) 2007-02-21 2008-08-22 Medarex Inc Compuestos conjugados farmaco-ligandos, que se unen a citotoxinas potentes; composicion farmaceutica; y uso para retardar o detener el crecimiento de un tumor en un mamifero.
US8147833B2 (en) 2007-02-23 2012-04-03 Neotope Biosciences Limited Prevention and treatment of synucleinopathic and amyloidogenic disease
ES2570182T3 (es) 2007-02-23 2016-05-17 Prothena Biosciences Ltd Prevención y tratamiento de la enfermedad sinucleinopática y amiloidogénica
US20120142902A1 (en) 2007-02-23 2012-06-07 The Regents Of The University Of California Prevention and Treatment of Synucleinopathic and Amyloidogenic Disease
WO2008106660A2 (en) 2007-03-01 2008-09-04 Invitrogen Corporation Isolated phospholipid-protein particles
US20100105134A1 (en) 2007-03-02 2010-04-29 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting gene expression and uses thereof
DE102007024382A1 (de) 2007-05-23 2008-11-27 Johann Wolfgang Goethe-Universität Frankfurt am Main Verfahren zur Diagnose einer neurodegenerativen Erkrankung
DE102007036200A1 (de) 2007-08-02 2009-02-05 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Induktiver Weg- oder Drehwinkelsensor mit zwischen zwei Spulen angeordnetem Abschirmblech
AU2008308956B2 (en) 2007-10-01 2013-03-14 Bristol-Myers Squibb Company Human antibodies that bind mesothelin, and uses thereof
EP2210104A4 (en) 2007-11-01 2011-02-23 Univ Arizona State CELL-FREE PROCEDURE FOR DETECTING PROTEIN-LIGAND INTERACTIONS
WO2009059278A1 (en) 2007-11-02 2009-05-07 Centocor, Inc. Semi-synthetic glp-1 peptide-fc fusion constructs, methods and uses
AR069903A1 (es) 2007-11-30 2010-03-03 Medarex Inc Conjugado anticuerpo- molecula asociada dirigidos a la proteina tirosina quinasa 7 (ptk 7), composicion farmaceutica que lo comprende, acido nucleico, factor de expresion y celula huesped relacionados y su uso para preparar un medicamento util para el tratamiento o prevencion de cancer
AU2008334063A1 (en) 2007-11-30 2009-06-11 Bristol-Myers Squibb Company Anti-B7H4 monoclonal antibody-drug conjugate and methods of use
US20090169549A1 (en) 2007-12-19 2009-07-02 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Conformational isomers of alpha-synuclein, antibodies thereto and methods of their manufacture and use
GB0802851D0 (en) 2008-02-15 2008-03-26 Medinnova As Diagnostic method
CA2719201A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-01 Sea Lane Biotechnologies, Llc. Neutralizing molecules to viral antigens
PT2282758T (pt) 2008-04-29 2019-02-12 Bioarctic Ab Anticorpos e vacinas para uso em métodos terapêuticos e diagnósticos para perturbações relacionadas com a alfa-sinucleína
CN101570575B (zh) 2008-04-30 2012-02-29 北京市肿瘤防治研究所 Sncg的单克隆抗体及其应用
US20110293520A1 (en) 2008-06-09 2011-12-01 Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenschaften E.V. New drug for inhibiting aggregation of proteins involved in diseases linked to protein aggregation and/or neurodegenerative diseases
US20110159527A1 (en) 2008-06-16 2011-06-30 Michael Gebhard Schlossmacher Methods and kits for diagnosing neurodegenerative disease
AR072999A1 (es) 2008-08-11 2010-10-06 Medarex Inc Anticuerpos humanos que se unen al gen 3 de activacion linfocitaria (lag-3) y los usos de estos
US8207306B2 (en) * 2008-09-19 2012-06-26 Medimmune, Llc Targeted binding agents directed to sonic hedgehog homolog and uses thereof
JP5810413B2 (ja) * 2008-12-19 2015-11-11 バイオジェン インターナショナル ニューロサイエンス ゲーエムベーハー ヒト抗アルファシヌクレイン自己抗体
AU2010272054B2 (en) 2009-07-16 2013-09-12 Ibaraki University Magnetic levitation control device and hybrid type magnetic bearing
US9125846B2 (en) 2010-10-15 2015-09-08 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Antibodies that bind amyloid oligomers
CA2677068A1 (en) 2009-09-01 2011-03-01 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting gene expression and uses thereof
WO2011027308A1 (en) 2009-09-03 2011-03-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Novel tumor markers
CA2774274A1 (en) 2009-09-16 2011-03-24 United Arab Emirates University Diagnostic agent for parkinson's disease
CN101692092B (zh) 2009-09-24 2013-04-10 首都医科大学宣武医院 定量检测人血清中自体α-突触核蛋白抗体的方法
TR201906488T4 (tr) 2009-12-10 2019-05-21 Regeneron Pharma Ağır zincir antikor üreten fareler.
RS59001B1 (sr) 2010-02-08 2019-08-30 Regeneron Pharma Miš sa zajedničkim lakim lancem
US20120021409A1 (en) 2010-02-08 2012-01-26 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Common Light Chain Mouse
EP2366714A1 (en) 2010-03-03 2011-09-21 Dr. Rentschler Holding GmbH & Co. KG Naturally occuring autoantibodies against alpha-synuclein that inhibit the aggregation and cytotoxicity of alpha-synuclein
WO2011142952A1 (en) 2010-05-11 2011-11-17 Children's Memorial Hospital Method of detecting and profiling progression of the risk of neurodegenerative diseases
NZ605758A (en) 2010-06-22 2014-08-29 Regeneron Pharma Hybrid light chain mice
WO2012032519A2 (en) 2010-09-07 2012-03-15 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd. Methods of diagnosing parkinson's disease
WO2012061789A2 (en) 2010-11-05 2012-05-10 Brandeis University Tetrameric alpha-synuclein and use thereof
JP6006908B2 (ja) 2010-11-05 2016-10-12 ブランダイス ユニバーシティBrandeis University Ice阻害化合物およびその使用
US20140186294A1 (en) 2010-11-24 2014-07-03 Elan Pharmaceuticals, Inc. Phagocytic activity as a marker of synucleinopathic disease
KR101308898B1 (ko) 2011-02-08 2013-09-23 건국대학교 산학협력단 신규 항-α-시누클레인 단일클론항체 및 이를 이용한 ELISA 시스템
KR20120093002A (ko) 2011-02-14 2012-08-22 (주)에이티젠 Nk 세포의 활성 측정을 이용한 암 진단 방법 및 진단 키트
WO2012170993A2 (en) 2011-06-09 2012-12-13 New York University Assays and methods pertaining to pre-amyloid intermediates
WO2012177639A2 (en) 2011-06-22 2012-12-27 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Bioprocessing and bioproduction using avian cell lines
DK2723379T3 (en) 2011-06-23 2018-10-15 Biogen Int Neuroscience Gmbh ANTI-ALPHA SYNUCLEIN BINDING MOLECULES
US9926353B2 (en) 2011-07-19 2018-03-27 New York University Immunotherapeutic modulation of amyloidogenic disease using non-fibrillogenic, non-amyloidogenic polymerized proteins and peptides
JP6371219B2 (ja) 2011-09-19 2018-08-08 シー2エヌ ダイアグノスティクス 神経性および神経変性の疾患、障害、および関連過程の診断および治療のための方法
RS57315B1 (sr) * 2011-10-28 2018-08-31 Prothena Biosciences Ltd Humanizovana antitela koja prepoznaju alfa-sinuklein
BR112014010664A2 (pt) 2011-11-02 2017-04-25 Biogen Idec Int Neuroscience Gmbh uso de um anticorpo anti-alfa-sinucleína para diagnosticar um nível elevado de alfa-sinucleína no cérebro
NZ629296A (en) * 2012-01-27 2016-06-24 Prothena Biosciences Ltd Humanized antibodies that recognize alpha-synuclein
WO2013151664A1 (en) 2012-04-02 2013-10-10 modeRNA Therapeutics Modified polynucleotides for the production of proteins
EP2659906A1 (en) 2012-05-01 2013-11-06 Affiris AG Compositions
EP2659907A1 (en) 2012-05-01 2013-11-06 Affiris AG Compositions
US20150139937A1 (en) 2012-05-18 2015-05-21 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Methods and Compositions For Inhibiting Diseases of the Central Nervous System
US20140018250A1 (en) 2012-07-13 2014-01-16 Alexander Abbas Compositions and methods for the treatment of immune related diseases
GB201212528D0 (en) 2012-07-13 2012-08-29 Isis Innovation Assay
US20140056901A1 (en) 2012-08-21 2014-02-27 The Institute For Molecular Medicine Anti-tau antibodies and compositions for and methods of making and using in treatment, diagnosis and monitoring of tauopathies
US11246800B2 (en) 2012-10-05 2022-02-15 Alixa Rx, Llc Locking canister for dispensing medications
UA118441C2 (uk) * 2012-10-08 2019-01-25 Протена Біосаєнсиз Лімітед Антитіло, що розпізнає альфа-синуклеїн
HUE043903T2 (hu) 2012-12-03 2019-09-30 Bristol Myers Squibb Co Immunmodulációs FC fúziós proteinek rákellenes aktivitásának javítása
WO2014132249A1 (en) 2013-02-26 2014-09-04 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd. Method for the assay of synucleins
US20140241987A1 (en) 2013-02-28 2014-08-28 United Arab Emirates University Alpha-synuclein antibodies and uses thereof
US9534044B2 (en) * 2013-02-28 2017-01-03 United Arab Emirates University Alpha-synuclein antibodies and uses thereof
AU2013203043B2 (en) 2013-03-15 2016-10-06 Takeda Pharmaceutical Company Limited Methods to produce a human plasma-derived igg preparation enriched in brain disease-related natural iggs
EP2787348A1 (en) 2013-04-03 2014-10-08 Affiris AG Method for detecting aSyn-specific antibodies in a biological sample
DE102013106713A1 (de) 2013-06-26 2014-12-31 Forschungszentrum Jülich GmbH Verfahren zur Ermittlung von Indikatoren zur Bestimmung von Krankheiten
US10513555B2 (en) 2013-07-04 2019-12-24 Prothena Biosciences Limited Antibody formulations and methods
WO2015036646A1 (es) 2013-09-13 2015-03-19 Fundación Pública Andaluza Progreso Y Salud Combinaciones de proteínas agregantes y chaperonas moleculares para el tratamiento de proteinopatías o enfermedades conformacionales
JP2017501848A (ja) 2013-11-19 2017-01-19 プロセナ バイオサイエンシーズ リミテッド 便秘症状からのレビー小体病の免疫療法のモニター
MX2016005631A (es) 2013-11-21 2016-07-14 Hoffmann La Roche Anticuerpos anti-alfa-sinucleina y metodos de uso.
WO2015091656A1 (en) 2013-12-20 2015-06-25 F. Hoffmann-La Roche Ag HUMANIZED ANTI-Tau(pS422) ANTIBODIES AND METHODS OF USE
WO2015121339A1 (en) 2014-02-14 2015-08-20 RUHR-UNIVERSITäT BOCHUM Biosensor for conformation and secondary structure analysis
US9618524B2 (en) 2014-03-26 2017-04-11 Plaxgen Inc. Method, composition, isolation and identification of a plaque particle and related biomarker
JP6744856B2 (ja) 2014-04-08 2020-08-19 プロセナ・バイオサイエンシズ・リミテッド α−シヌクレインを認識する抗体を含む血液脳関門シャトル
US20170184612A1 (en) 2014-04-09 2017-06-29 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Use of leukocytes and novel biomarkers in the diagnosis, confirmation, and treatment of a neurological disorder
WO2015179867A1 (en) 2014-05-23 2015-11-26 University Of South Florida Methods, antibodies, and vaccines utilizing epitopes of alpha synuclein for treatment of parkinson's disease
EP3191599B1 (en) 2014-09-11 2023-08-02 Board Of Regents Of the University Of Texas System Detection of misfolded proteins
CN104215777B (zh) 2014-09-18 2016-01-20 首都医科大学宣武医院 一种检测血红蛋白结合磷酸化alpha-突触核蛋白的方法
CN104215779B (zh) 2014-09-18 2016-01-20 首都医科大学宣武医院 一种检测血红蛋白结合alpha-突触核蛋白的方法
JP2017536102A (ja) 2014-10-16 2017-12-07 ジェネンテック, インコーポレイテッド 抗アルファ−シヌクレイン抗体及び使用方法
KR101658620B1 (ko) 2014-12-02 2016-09-23 주식회사 피플바이오 응집형-형성 폴리펩타이드의 응집형을 검출하는 방법
AU2016218977C1 (en) 2015-02-13 2023-03-23 Factor Bioscience Inc. Nucleic acid products and methods of administration thereof
GB201512203D0 (en) 2015-07-13 2015-08-19 Lundbeck & Co As H Agents,uses and methods
GB2541003A (en) 2015-08-05 2017-02-08 Kran Life Sciences Llp Neurodegenerative disorders
ES2890073T3 (es) 2015-08-25 2022-01-17 Prothena Biosciences Ltd Métodos para detectar alfa-sinucleína fosforilada
GB201515223D0 (en) 2015-08-27 2015-10-14 Georg August Uni Gottingen Stiftung Offentlichen Rechts Universitatsmedizin Method of differential diagnosis of dementia with Lewy bodies and Parkinson's disease
CN116196410A (zh) 2015-10-28 2023-06-02 宾夕法尼亚州大学信托人 鞘内施用腺伴随病毒载体用于基因治疗
EP3181701A1 (en) 2015-12-17 2017-06-21 Consejo Superior De Investigaciones Cientificas Method for the sub-classification of patients suffering from parkinson disease
US20170354669A1 (en) 2016-02-24 2017-12-14 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Disruption of the interaction between amyloid beta peptide and dietary lipids
DK3430397T3 (da) 2016-03-14 2022-05-02 Biogen Int Neuroscience Gmbh Antistofafhængig cellemedieret fagocytoseassay til pålidelig måling af optagelse af aggregerede proteiner
EP3440225A4 (en) 2016-04-06 2020-03-11 Imago Pharmaceuticals, Inc. THERAPEUTIC ANTIBODIES FOR TREATING NEURODEGENERATION
US11446398B2 (en) 2016-04-11 2022-09-20 Obsidian Therapeutics, Inc. Regulated biocircuit systems
ES2650175B1 (es) 2016-04-15 2019-02-04 Servicio Andaluz De Salud Tratamiento de enfermedades neurodegenerativas
WO2017193119A1 (en) 2016-05-06 2017-11-09 Duke University Methods and kits for diagnosing and treating nervous system disease or injury
EP4000632A1 (en) 2016-06-02 2022-05-25 MedImmune Limited Antibodies to alpha-synuclein and uses thereof
WO2018006092A1 (en) 2016-07-01 2018-01-04 Declion Holdings Llc Amino acid copolymer compositions and uses thereof
US20190227082A1 (en) 2016-07-06 2019-07-25 Prothena Biosciences Limited Assay for detecting total and s129 phosphorylated alpha-synuclein
WO2018011353A1 (en) 2016-07-14 2018-01-18 Bioarctic Ab Brain delivery protein
US20190330318A1 (en) 2016-07-25 2019-10-31 Biogen Ma Inc. Anti-hspa5 (grp78) antibodies and uses thereof
US20190170771A1 (en) 2016-07-28 2019-06-06 Lysosomal And Rare Disorders Research And Treatment Center, Llc. Alpha-synuclein in peripheral blood mononuclear cells as biomarker for synucleinopathy
WO2018039147A1 (en) 2016-08-23 2018-03-01 The Johns Hopkins University THERAPEUTIC USES OF LAG3 THE α-SYNUCLEIN TRANSMISSION RECEPTOR
US20180128840A1 (en) 2016-11-08 2018-05-10 Magqu Co. Ltd. Method for identifying parkinson disease dementia from parkinson disease
US20180126191A1 (en) 2016-11-09 2018-05-10 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods for reducing inflammation with surface acoustic waves
MX2019005594A (es) 2016-11-15 2019-07-04 H Lundbeck As Agentes, usos y metodos para el tratamiento de la sinucleinopatia.
US20180134777A1 (en) 2016-11-17 2018-05-17 United Arab Emirates University Alpha-Synuclein Antibodies (11D12)
US20180134775A1 (en) 2016-11-17 2018-05-17 United Arab Emirates University Alpha-Synuclein Antibodies (7A11)
US20180134776A1 (en) 2016-11-17 2018-05-17 United Arab Emirates University Alpha-Synuclein Antibodies (4H6)
JP2020501132A (ja) 2016-12-02 2020-01-16 プロセナ バイオサイエンシーズ リミテッド α−シヌクレインの二次構造プロファイルを検出する赤外線アッセイ
JP6273338B1 (ja) 2016-12-05 2018-01-31 磁量生技股▲ふん▼有限公司 パーキンソン病からパーキンソン病認知症を特定する方法
WO2018111670A2 (en) 2016-12-12 2018-06-21 The Michael J. Fox Foundation For Parkinson's Research Antibodies to human alpha-synuclein
MA47019A (fr) 2016-12-16 2021-04-21 H Lundbeck As Agents, utilisations et procédés
US10364286B2 (en) 2016-12-22 2019-07-30 H. Lundbeck A/S Monoclonal anti-alpha-synuclein antibodies for preventing tau aggregation
EP3567054A4 (en) 2017-01-06 2021-03-10 ABL Bio Inc. ANTI-ALPHA SYN ANTIBODIES AND USES THEREOF
KR102573778B1 (ko) 2017-02-17 2023-08-31 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 알파-시뉴클레인에 대한 항체 및 그의 용도
JOP20190227A1 (ar) 2017-03-31 2019-09-30 Biogen Int Neuroscience Gmbh تركيبات وطرق لعلاج اعتلالات السينوكلين
US11220538B2 (en) 2017-05-01 2022-01-11 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Monoclonal antibodies against alpha-synuclein fibrils
US20210254056A1 (en) 2017-05-05 2021-08-19 Camp4 Therapeutics Corporation Identification and targeted modulation of gene signaling networks
MX2019012381A (es) 2017-05-18 2020-01-23 Hoffmann La Roche Reduccion de reaccion secundaria relacionada con la aplicacion de un anticuerpo terapeutico.
EP3406632A1 (en) 2017-05-23 2018-11-28 S.I.S.S.A. Scuola Internazionale Superiore di Studi Avanzati Ligands binding to prion protein for use in the treatment of synucleinopathies
US20200141866A1 (en) 2017-05-29 2020-05-07 RUHR-UNIVERSITäT BOCHUM Biosensor for Conformation and Secondary Structure Analysis
WO2018226590A1 (en) 2017-06-05 2018-12-13 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Peptides as biomarkers in the diagnosis, confirmation and treatment of a neurological disorder and immunoprofiling in neurodegenerative disease
EP3638296A1 (en) 2017-06-16 2020-04-22 The University Of Chicago Compositions and methods for inducing immune tolerance
KR20240150813A (ko) 2017-06-16 2024-10-16 유나이티드 뉴로사이언스 알파-시뉴클린 단백질의 c-말단부로부터의 펩티드 면역원 및 시뉴클레인병증 치료를 위한 그의 제형화
WO2018236986A1 (en) 2017-06-20 2018-12-27 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York MODIFIED T CELL RECEPTORS AND METHODS OF USING SAME
WO2018237338A1 (en) 2017-06-23 2018-12-27 Denali Therapeutics Inc. ANTI-ALPHA-SYNCUCIN ANTIBODIES AND METHODS OF USE
KR20200033880A (ko) 2017-08-02 2020-03-30 스트레스마크 바이오사이언시즈 인코퍼레이티드 항체 결합 활성 알파 시누클레인
US11155608B2 (en) 2017-08-23 2021-10-26 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Monoclonal antibodies against pathological alpha-synuclein, and methods using same
CN109490542A (zh) 2017-09-11 2019-03-19 博尔诚(北京)科技有限公司 γ突触核蛋白的胶体金检测装置及其制备方法和用途
US20190153102A1 (en) 2017-09-28 2019-05-23 Prothena Biosciences Limited Dosing regimes for treatment of synucleinopathies
WO2019064053A1 (en) 2017-09-28 2019-04-04 Prothena Biosciences Limited DOSAGE REGIMES FOR THE TREATMENT OF SYNUCLEINOPATHIES
WO2019094679A1 (en) 2017-11-10 2019-05-16 The Regents Of The University Of California BRAIN DELIVERY OF THE BACE INHIBITOR SAPPALPHA, ANTIBODIES, OR INHIBITORY RNA's USING SYNTHETIC EXOSOMES (DEFORMABLE NANOVESICLES, DNVs)
CA3082559A1 (en) 2017-11-17 2019-05-23 Abl Bio Inc. Antibodies to .alpha.-synuclein and uses thereof
BR112020011875A2 (pt) 2017-12-14 2020-11-24 Abl Bio Inc. anticorpo biespecífico ao a-syn/igf1r e uso do mesmo
GB201720975D0 (en) 2017-12-15 2018-01-31 Ucb Biopharma Sprl Anti-alpha synuclein antibodies
GB201720978D0 (en) 2017-12-15 2018-01-31 Ucb Biopharma Sprl Anti-alpha synuclein antibodies
GB201720970D0 (en) 2017-12-15 2018-01-31 Ucb Biopharma Sprl Antibodies
JP7498663B2 (ja) 2017-12-21 2024-06-12 ハー・ルンドベック・アクチエゼルスカベット アルファ-シヌクレイン病のアッセイ、方法、及び治療
WO2019138057A1 (en) 2018-01-12 2019-07-18 Roche Innovation Center Copenhagen A/S Alpha-synuclein antisense oligonucleotides and uses thereof
US20200362347A1 (en) 2018-01-12 2020-11-19 Bristol-Myers Squibb Company Antisense oligonucleotides targeting alpha-synuclein and uses thereof
CA3091135A1 (en) 2018-02-12 2019-08-15 The Scripps Research Institute Methods related to parkinson's disease and synucleinopathies
WO2019161386A1 (en) 2018-02-19 2019-08-22 New York University Alpha-synuclein single domain antibodies
ES2962762T3 (es) 2018-03-08 2024-03-21 Purepharm Inc Métodos y composiciones para la prevención y el tratamiento de afecciones relacionadas con la alfa-sinucleína
WO2019169448A1 (en) 2018-03-09 2019-09-12 St Vincent's Institute Of Medical Research Multi-specific antibodies
WO2019175883A1 (en) 2018-03-14 2019-09-19 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd Detection of phospho-serine 129 alpha-synuclein in blood cells as a biomarker for synucleinopathies
WO2019215590A1 (en) 2018-05-07 2019-11-14 Anokion Sa Glycophorin a antigen-binding proteins
SG11202011078VA (en) 2018-05-09 2020-12-30 Univ Chicago Compositions and methods concerning immune tolerance
EP3810657A4 (en) 2018-05-22 2022-02-23 The Governors of the University of Alberta SAFE, STRUCTURED CARRIER MATERIALS FOR STRUCTURE-BASED AMYLOID DISEASE VACCINES AND ANTIGENS
JP2021524449A (ja) 2018-05-23 2021-09-13 アーデーセー セラピューティクス ソシエテ アノニム 分子アジュバント
WO2020003203A1 (en) 2018-06-27 2020-01-02 Mor Research Applications Antibodies for the treatment of synucleinopathies and neuroinflammation
WO2020009482A1 (ko) 2018-07-03 2020-01-09 에이비엘바이오 주식회사 항 알파-시누클레인 항체 및 그 용도
CN109001452A (zh) 2018-07-26 2018-12-14 上海纳米技术及应用国家工程研究中心有限公司 α-突触核蛋白积聚的检测探针的制备方法及其产品和应用
AU2019318195A1 (en) 2018-08-09 2021-03-04 F. Hoffmann-La Roche Ag Determination of parkinson's disease
JP7173532B2 (ja) 2018-08-28 2022-11-16 学校法人順天堂 α-シヌクレイノパチーの診断
AU2019356804A1 (en) 2018-10-07 2021-05-27 Promis Neurosciences, Inc. Conformation-specific epitopes in alpha-synuclein, antibodies thereto and methods related thereof
BR112021006123A2 (pt) 2018-10-19 2021-07-20 Janssen Vaccines & Prevention B.V. anticorpos anti-sinucleína
US20200132683A1 (en) 2018-10-25 2020-04-30 Integrated Neurologics LLC Rapid multiplex diagnostic for parkinson's disease and alzheimer's disease
CN109268774A (zh) 2018-10-25 2019-01-25 华域视觉科技(上海)有限公司 一种双排矩阵式照明模组及其辅助照明方法
TWI734279B (zh) 2018-12-14 2021-07-21 美商美國禮來大藥廠 抗α-突觸核蛋白抗體及其用途
AR114808A1 (es) 2018-12-14 2020-10-21 Ucb Biopharma Sprl ANTICUERPOS ANTI-a-SINUCLEÍNA
WO2020146497A1 (en) 2019-01-09 2020-07-16 The Regents Of The University Of California An electrochemiluminescence elisa for ps129-a-synuclein
US11542322B2 (en) 2019-02-13 2023-01-03 Iowa State University Research Foundation, Inc. Nano-theranostics for Parkinson's disease
EP3935159A1 (en) 2019-03-08 2022-01-12 Obsidian Therapeutics, Inc. Human carbonic anhydrase 2 compositions and methods for tunable regulation
US20220155287A1 (en) 2019-03-18 2022-05-19 The Regents Of The University Of California Small molecules targeting the intrinsically disordered structural ensemble of alpha-synuclein protect against diverse alpha-synuclein mediated dysfunctions
WO2020210698A1 (en) 2019-04-10 2020-10-15 Prevail Therapeutics, Inc. Gene therapies for lysosomal disorders
KR20210154179A (ko) 2019-04-18 2021-12-20 에이씨 이뮨 에스.에이. 치료 및 진단용 신규한 분자
SG11202111414RA (en) 2019-04-24 2021-11-29 Regenxbio Inc Fully-human post-translationally modified antibody therapeutics
CN110172098B (zh) 2019-05-27 2023-03-10 长春工业大学 抗α-突触核蛋白的单克隆抗体及其应用
JP7348676B2 (ja) 2019-06-14 2023-09-21 エービーエル バイオ インコーポレイテッド α-syn/IGF1Rに対する二重特異抗体およびその用途
WO2020254697A1 (en) 2019-06-21 2020-12-24 Ac Immune Sa Fused 1,2 thiazoles and 1,2 thiazines which act as nl3p3 modulators
EP3779448A1 (en) 2019-08-12 2021-02-17 Baden-Württemberg Stiftung gGmbH Novel diagnostic marker for creutzfeldt-jakob disease and alzheimer's disease

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013525266A (ja) 2010-02-26 2013-06-20 バイオアークティック ニューロサイエンス アーベー プロトフィブリル結合抗体ならびにパーキンソン病、レビー小体型認知症および他のα−シヌクレイノパチーの治療および診断方法におけるこれらの使用

Also Published As

Publication number Publication date
SG10201913011WA (en) 2020-03-30
WO2018151821A8 (en) 2019-03-28
MX2019009117A (es) 2019-09-13
EP3583124A1 (en) 2019-12-25
WO2018151821A1 (en) 2018-08-23
KR102573778B1 (ko) 2023-08-31
SG11201906947SA (en) 2019-08-27
US11142570B2 (en) 2021-10-12
EA201991720A1 (ru) 2020-01-20
CN110506057A (zh) 2019-11-26
US20210221878A1 (en) 2021-07-22
AU2018222743B2 (en) 2024-05-02
CN110506057B (zh) 2023-09-29
US11827695B2 (en) 2023-11-28
US20200231661A1 (en) 2020-07-23
KR20190117622A (ko) 2019-10-16
BR112019016374A2 (pt) 2020-04-07
CA3051839A1 (en) 2018-08-23
IL268243A (en) 2019-09-26
JP2020513791A (ja) 2020-05-21
AU2018222743A1 (en) 2019-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7136790B2 (ja) アルファ-シヌクレインに対する抗体およびその使用
CN107847595B (zh) 特异性针对过度磷酸化τ蛋白的抗体及其使用方法
US10647762B2 (en) Antibodies specific for hyperphosphorylated tau and methods of use thereof
TW201731872A (zh) 標靶CD32b之抗體及其使用方法
JP7514363B2 (ja) Il-7rアルファサブユニットに対する抗体及びその使用
KR20160021823A (ko) 렉틴-유사 산화된 ldl 수용체1 항체 및 사용 방법
JP2021508498A (ja) 抗tmem106b抗体及びその使用方法
EA041742B1 (ru) Антитела к альфа-синуклеину и их применения
JP2024512002A (ja) 抗tmem106b抗体、及び、その使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7136790

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150