JP7107899B2 - Elevator monitoring terminal device - Google Patents
Elevator monitoring terminal device Download PDFInfo
- Publication number
- JP7107899B2 JP7107899B2 JP2019153450A JP2019153450A JP7107899B2 JP 7107899 B2 JP7107899 B2 JP 7107899B2 JP 2019153450 A JP2019153450 A JP 2019153450A JP 2019153450 A JP2019153450 A JP 2019153450A JP 7107899 B2 JP7107899 B2 JP 7107899B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- information
- monitoring terminal
- terminal device
- elevator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
Description
本発明は、エレベータのかご内の乗客から外部への通信を可能とするための技術に関する。その中でも特に、かご内に閉じ込められた場合に、外部への通報を可能する技術に関する。 The present invention relates to techniques for enabling communication from passengers in an elevator car to the outside world. Among these, it particularly relates to a technology that enables notification to the outside when a person is confined in a car.
一般的にエレベータには、何らかの要因によりかご内に閉じ込められた乗客が、外部の監視センターと連絡が取ることを可能とする外部通報装置が設けられている。 Elevators are generally equipped with an external communication device that allows passengers trapped in the car for some reason to contact an external monitoring center.
しかし、地震などの広域災害が発生した際には、前記外部通報装置の使用している通信回線が輻輳規制により使用不能となり、外部連絡が取れない不都合が有った。 However, when a wide-area disaster such as an earthquake occurs, the communication line used by the external reporting device becomes unusable due to congestion regulation, and there is an inconvenience that external communication cannot be made.
これを解消するために従来では、エレベータに備えられた外部通報装置で外部連絡が取れない場合には、かご内の表示装置に、乗客の携帯電話を利用した外部との連絡方法を表示し、この連絡方法により、外部と連絡をとり、かご内に閉じ込められた乗客を早期に救出する方法が提案されていた(特許文献1参照)。 In order to solve this problem, conventionally, when the outside communication device installed in the elevator cannot be contacted, the method of contacting the outside using the passenger's mobile phone is displayed on the display device in the car, A method has been proposed for quickly rescuing passengers trapped in a car by contacting the outside using this communication method (see Patent Document 1).
特許文献1では、外部との連絡方法として、二次元コードをかご内に表示させて、この二次元コードを乗客が携帯電話で読み取って、インターネットを介してエレベータ管理会社へ連絡する方法を取っているが、上述したような広域災害時には、インターネット網も、通信量が過大によりアクセス不可となった際に対する考慮が十分でないという不都合があった。
In
本発明は、上記不都合を鑑みてなされたもので、その目的は、広域災害などで通信不能な場合でも、別の通信手段を介して、外部通報及び早期救出を可能としたエレベータの外部通報支援システムを提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned inconveniences, and its object is to support external notification of elevators and enable early rescue via another communication means even when communication is disabled due to a wide-area disaster or the like. It is to provide a system.
本発明は上記目的を達成するために、本発明では、エレベータのかご内の乗客の操作により、外部へ通信回線を介して通信するエレベータの監視端末装置において、前記通信回線を介して、広域災害情報を受信する通信部と、前記広域災害情報の受信を条件として、前記通信回線を介した外部への通信が可能であるかを判定する判定部と、前記判定部の判定が不可である場合に、前記通信回線以外の通信経路を利用して通信先への通信を行うための複数の通信情報を、表示画面に表示させる表示制御部とを備えるエレベータの監視端末装置を提案する。 In order to achieve the above object, the present invention provides an elevator monitoring terminal device that communicates with the outside via a communication line in response to the operation of a passenger in an elevator car. a communication unit for receiving information; a determination unit for determining whether communication to the outside via the communication line is possible on the condition that the wide-area disaster information is received; 2, an elevator monitoring terminal device is proposed which includes a display control unit for displaying a plurality of pieces of communication information for communicating to a communication destination using a communication path other than the communication line on a display screen.
本発明によれば以上のように構成したため、広域災害時の通信不能な場合でも、別の通信手段を介して、外部通報及び早期救出の支援が可能となる。 According to the present invention, since it is configured as described above, even when communication is disabled in the event of a wide-area disaster, external notification and early rescue assistance can be provided via another communication means.
図1は本発明の実施の形態におけるエレベータの外部通報支援システムを示すシステム構成図である。 FIG. 1 is a system configuration diagram showing an external notification support system for elevators according to an embodiment of the present invention.
図1において、本実施の形態であるエレベータの外部通報支援システムは、エレベータ装置1と、このエレベータ装置1と通信回線7を介して遠隔で監視する監視センター2-1と、この監視センター2-1と前記通信回線とは別の通信経路である通信ネットワーク8で接続される乗客の携帯端末3とを含んで構成されている。また、通信回線7には、連絡先の1つである別の監視センター2-2が接続されている。さらに、通信ネットワーク8には、連絡先となる公的機関4のシステムや、同じく連絡先となる保守員端末5、管理人端末6が接続される。なお、通信回線7と通信ネットワーク8は、互いに経路が異なればよく、インターネット、専用回線等その種別は問わない。
In FIG. 1, the elevator external notification support system according to the present embodiment includes an
ここで、エレベータ装置1は、エレベータ全体の制御を行うエレベータ制御装置1aと、エレベータ装置1の運行状態を監視する監視端末1bとから構成されている。
Here, the
さらに、前記エレベータ制御装置1aは、図示しない乗かごに設置される表示部1a1(表示画面)と、エレベータ全体の制御を行う制御部1a2と、エレベータ装置1の運行状態を監視する監視端末1bとの間で通信を行う通信部1a3とで構成されている。
Furthermore, the
そして、監視端末1bは、前記通信部1a3との間と監視センター2-1との間で通信を行う通信部1b1と、乗客の携帯端末3から連絡可能とするための通信情報を表示するよう指令する表示制御部1b2と、別の通信情報を表示するよう前記表示制御部1b2へ指令する外部連絡制御部1b3と、監視センター2-1から広域災害情報を受信した場合に制御を行う広域災害制御部1b4と、発報の可否や携帯端末3から連絡が行われたかの可否、広域災害情報受信の有無等を判定する判定部1b5とで構成されている。なお、通信情報の内容については、図4を用いて後述する。
The
次に、図6を用いて、監視端末1bのハードウエア構成を説明する。図1に示す監視端末1bの機能は、図6に示す構成で実現される。監視端末1bは、バス1b101を介して、通信部1b1、主記憶装置1b102、補助記憶装置1b103、制御装置1b104であるCPU、接続端子1b105が互いに接続されている。図1に示す表示制御部1b2は表示制御プログラム1b20で、外部連絡制御部1b3が外部連絡制御プログラム1b30で、広域災害制御部1b4が広域災害制御プログラム1b40、判定部1b5が判定プログラム1b50で、その機能がそれぞれ実現される。つまり、これら各プログラムに従った処理をCPUで実行することで各装置の機能を実行する。なお、これら4つのプログラムは1つのプログラムとして実現してもよい。この場合、各装置は1つのプログラムに含まれるモジュールとして実現される。これらのプログラムの処理については、図2、3を用いて後述する。
Next, the hardware configuration of the
ここで、図6では、各プログラムを主記憶装置1b102に展開している状態を開示しているが、通常は補助記憶装置1b103に格納しておき、当該プログラムを実行する際に、主記憶装置1b102に展開する。 Here, in FIG. 6, the state in which each program is developed in the main storage device 1b102 is disclosed, but normally it is stored in the auxiliary storage device 1b103, and when the program is executed, the main storage device Expand to 1b102.
また、接続端子1b105、表示部1a1が接続される。さらに、補助記憶装置1b103には、通信情報や広域災害情報を格納する。この通信情報は、表示制御プログラム1b20により、二次元コード化され表示部1a1に表示される。その処理については、後述する。 Also, the connection terminal 1b105 and the display section 1a1 are connected. Further, the auxiliary storage device 1b103 stores communication information and wide-area disaster information. This communication information is two-dimensionally coded by the display control program 1b20 and displayed on the display unit 1a1. The processing will be described later.
次に、監視センター2-1は、エレベータ装置1の運行状態を収集して管理する監視システム2aと、乗客の携帯端末3から連絡を受付けるWebサーバー2bとから構成されている。
Next, the monitoring center 2-1 is composed of a
さらに、前記監視システム2aは、前記通信部1b1との間とWebサーバー2bとの間で通信を行う通信部2a1と、監視システム全体の制御を行う中央制御部2a2と、収集したエレベータの運行状態を基に遠隔で制御を行う遠隔監視システム2a3と、広域災害発生時に起動する広域災害システム2a4とで構成されている。また、監視センター2-2や公的機関4のシステムも同様の構成となる。
Furthermore, the
そして、Webサーバー2bは、前記通信部2a1との間と乗客の携帯端末3との間で通信を行う通信部2b1と、乗客の携帯端末3から入力された情報や監視システム2aから受信した救出情報を制御する情報制御部2b2とから構成されている。
The
乗客の携帯端末3は、前記通信部2b1との間で通信を行う通信部3-1と、携帯端末全体の制御を行う制御部3-2と、前記Webサーバーから受信した情報を表示する表示部3-3とで構成されている。なお、保守員端末5と管理人端末6も同様の構成であり、スマートフォン、タブレット、携帯電話などで実現される。
Passenger's
次に、乗かご内への乗客閉じ込めを検出する動作について、図2を用いて説明する。図2は、本実施の形態における乗かご内への乗客閉じ込めを検出する監視端末1bの判定部1b5の動作を示すフローチャートである。
Next, the operation of detecting passenger confinement in the car will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a flow chart showing the operation of the determination section 1b5 of the
図2において、判定部1b5は先ずかご呼び登録による昇降路内の走行を検出する(ステップS1)。つまり、乗客からの監視端末1bに対する非常呼び出しを検知し、そのかごが走行しているかを判定する。この結果、走行中(Yes)であればステップS1の走行中かの判定を繰り返す。停止(No)であれば、ステップS2に進む。
In FIG. 2, the determination unit 1b5 first detects running in the hoistway due to car call registration (step S1). In other words, an emergency call to the
次に、判定部1b5は、目的階に到着したか否かを判定する(ステップS2)。目的階に到着していなければ(No)、ステップS3に進む。また、目的階に到着した場合(Yes)、ステップS4に進む。 Next, the determination unit 1b5 determines whether or not the destination floor has been reached (step S2). If the destination floor has not been reached (No), the process proceeds to step S3. If the destination floor has been reached (Yes), the process proceeds to step S4.
次に、判定部1b5は、ステップS1での停止が昇降路内走行中に、安全装置が作動し乗かごが階間で停止したかを判定する(ステップS3)。安全装置が作動していないと判定した場合(No)、ステップS2に戻る。安全装置が作動したと判定した場合(yes)、ステップS5に進む。 Next, the determination unit 1b5 determines whether the safety device has been activated and the car has stopped between floors while the car is running in the hoistway (step S3). If it is determined that the safety device is not operating (No), the process returns to step S2. If it is determined that the safety device has been activated (yes), the process proceeds to step S5.
また、判定部1b5は、階間停止せずに目的階において、制御部1a2によるエレベータの扉開放が正常に行われたかを判定する。(ステップS4)。正常に行われたと判定した場合(Yes)、本フローを終了する。また、正常に行われなかったと判定した場合(No)、ステップS5に進む。 Further, the determination unit 1b5 determines whether or not the control unit 1a2 has normally opened the elevator door at the destination floor without stopping between floors. (Step S4). If it is determined that the process was performed normally (Yes), this flow ends. Moreover, when it determines with having not performed normally (No), it progresses to step S5.
次に、判定部1b5は、閉じ込めが発生したと判定する(ステップS5)。このステップS5以降の処理について、図3を用いて説明する。 Next, the determination unit 1b5 determines that confinement has occurred (step S5). Processing after step S5 will be described with reference to FIG.
次に、図2のステップS5以降の処理について、図3を用いて説明する。本処理は、監視端末1bの動作を示すフローチャートである。
Next, processing after step S5 in FIG. 2 will be described with reference to FIG. This process is a flow chart showing the operation of the
図3において、前記閉じ込めが発生(ステップS5)すると、ステップS6に進む。そして、この場合、輻輳規制が行われると広域災害情報の取得を正しく行うことができない可能性が高い。このことから、輻輳規制が行わたりする前に広域災害制御部1b4は広域災害システム2a4から広域災害情報を取得し、補助記憶装置1b103に格納する(ステップS6)。なお、本ステップは、S7以降に実行してもよい。 In FIG. 3, when the confinement occurs (step S5), the process proceeds to step S6. In this case, if congestion regulation is implemented, there is a high possibility that wide-area disaster information cannot be obtained correctly. Therefore, the wide-area disaster control unit 1b4 acquires wide-area disaster information from the wide-area disaster system 2a4 and stores it in the auxiliary storage device 1b103 before congestion control is performed (step S6). Note that this step may be executed after S7.
次に、判定部1b5は、監視端末1bの通信部1b1と監視システム2aの通信部2a1と中央制御部2a2を経由して、発報が行えるか、つまり、監視システム2aとの通信が可能か否かを判定する(ステップS7)。以下、発報を行うとは、通信先との通信が可能になることで、情報を発信するのみで通信先で受信できないことは除く。
Next, the determination unit 1b5 determines whether a report can be issued via the communication unit 1b1 of the
ここで、判定部1b5が発報を行えると判定した場合(Yes)は、ステップS8に進み、発報が行えないと判定した場合(No)は、ステップS9に進む。 Here, if the determination unit 1b5 determines that the alarm can be issued (Yes), the process proceeds to step S8, and if it determines that the alarm cannot be issued (No), the process proceeds to step S9.
次に、ステップS8に進んだ場合、判定部1b5は通信部1b1を介して非常状態であることを示す発報を送信し、遠隔監視システム2a3が発報を受信すること本動作を終了する(ステップS8)。このことで外部への通報が完了することになる。 Next, when the process proceeds to step S8, the determination unit 1b5 transmits an alarm indicating an emergency state through the communication unit 1b1, and when the remote monitoring system 2a3 receives the alarm, this operation ends ( step S8). This completes the notification to the outside.
また、ステップS7で発報が行えないと判定した場合、判定部1b5が、広域災害発生の有無を判定する(ステップS9)。これは、ステップS6で広域災害情報を取得できた場合に広域災害有と判定する。また、他の条件により判定してもよい。このステップで、広域災害が発生していると判定された場合(Yes)はステップS11に進み広域災害が発生していないと、無と判定された場合(No)はステップS10に進む。 Further, when it is determined in step S7 that the alarm cannot be issued, the determination unit 1b5 determines whether or not a wide-area disaster has occurred (step S9). This determines that there is a wide-area disaster when wide-area disaster information can be obtained in step S6. Also, other conditions may be used for determination. In this step, if it is determined that a wide-area disaster has occurred (Yes), the process proceeds to step S11.If it is determined that a wide-area disaster has not occurred (No), the process proceeds to step S10.
ステップS9で広域災害が発生していないと判定した場合、通信量の過大による輻輳規制は想定されにくく別の通信回線経由(本実施の形態における通信ネットワーク8)での連絡は容易であると考えられる。このことから判定部1b5は表示制御部1b2に指令を出して乗かご内に設置された表示部1a1に、図4(A)に示す通信情報を表示させることで動作を終了する(ステップS10)。なお、この通信情報の内容は、乗客の携帯端末を利用して通信可能な通信先の連絡先を含む。この詳細については、図4(A)を用いて後述する。また、図4(A)に示す情報は、判定部1b5が補助記憶装置1b103に格納された通信情報から作成する。 If it is determined in step S9 that a wide-area disaster has not occurred, it is unlikely that congestion regulation will occur due to an excessive amount of communication. be done. Accordingly, the determination unit 1b5 issues a command to the display control unit 1b2 to display the communication information shown in FIG. 4(A) on the display unit 1a1 installed in the car, thereby terminating the operation (step S10). . In addition, the content of this communication information includes the contact information of the communication destination with which communication is possible using the passenger's portable terminal. Details of this will be described later with reference to FIG. The information shown in FIG. 4A is created from the communication information stored in the auxiliary storage device 1b103 by the determination unit 1b5.
ステップS9で広域災害が発生していると判定した場合、通信量の過大によって連絡の困難が予想される。このことから表示制御部1b2は判定部1b5に指令を、補助記憶装置1b103に格納された通信情報に含まれるエレベータ装置の住所から複数の連絡先を選定する(ステップS11)。 If it is determined in step S9 that a wide-area disaster has occurred, it is expected that communication will be difficult due to excessive traffic. Accordingly, the display control unit 1b2 instructs the determination unit 1b5 to select a plurality of contact addresses from the addresses of the elevator devices included in the communication information stored in the auxiliary storage device 1b103 (step S11).
そして、判定部1b5は表示制御部1b2を介して乗かご内に設置された表示部1a1に、図4(B)に示す通信情報を複数表示させる(ステップS12)。 Then, the determination unit 1b5 causes the display unit 1a1 installed in the car to display a plurality of pieces of communication information shown in FIG. 4(B) via the display control unit 1b2 (step S12).
なお、この通信情報の内容は、乗客の携帯端末を利用して通信可能な通信先の連絡先を含む。この詳細については、図4(B)を用いて後述する。また、図4(B)に示す情報は、判定部1b5が補助記憶装置1b103に格納された通信情報から作成する。 In addition, the content of this communication information includes the contact information of the communication destination with which communication is possible using the passenger's portable terminal. Details of this will be described later with reference to FIG. The information shown in FIG. 4B is created from the communication information stored in the auxiliary storage device 1b103 by the determination unit 1b5.
また、本ステップでは、複数の通信情報をまとめて表示させているが、1つずつ切り替えて表示させてもよい。 Also, in this step, a plurality of pieces of communication information are collectively displayed, but the pieces of communication information may be switched and displayed one by one.
以上の処理によりこの表示部1a1に表示された通信情報を用いて、乗客が携帯端末3を使って、監視センター2-2や公的機関4、保守員端末5、管理人端末6と通信を行って、連絡を取るようにする。ここで判定部1b5は、通信部1b1を介して、監視システム2aと通信を行うことで輻輳規制が解除されたか、つまり、乗客が携帯端末3を利用した連絡が成功したかを確認する。この結果、連絡が成功しなかった場合(No)はステップ14に進み、成功した場合(Yes)は、ステップS16に進む。そして、連絡先表示開始時間を記録する。また、連絡成功信号の受信待機をする(ステップS13)。ここで、乗客が携帯端末で表示された連絡先に連絡を試み、複数表示された連絡先のいずれかに連絡を行えた場合はWebサーバー2bの情報制御部2b2から監視システム2aの広域災害システム2a4にエレベータ装置1の所在地等の情報が送信される。
Using the communication information displayed on the display unit 1a1 by the above processing, the passenger uses the
ステップS13でNoの場合、判定部1b5が連絡成功信号を受信していない間は連絡先表示開始から一定時間経ったかの判定を行う(ステップS14)。一定時間経過しても連絡の成功が確認できない場合(Yes)は、ステップS15に進み、一定時間が経過していない場合(No)はステップS13の確認処理を繰り返す。 In the case of No in step S13, while the determination unit 1b5 does not receive the contact success signal, it determines whether or not a certain period of time has passed since the start of contact display (step S14). If the success of the contact cannot be confirmed even after the predetermined time has passed (Yes), the process proceeds to step S15, and if the predetermined time has not passed (No), the confirmation process of step S13 is repeated.
ステップS14で一定時間が経過しても連絡の成功が確認できない場合、判定部1b5は外部連絡制御部1b3に指令を出して別の連絡先の選定を行う(ステップS15)。この選定は、補助記憶装置1b103に格納された通信情報を用いて、先にステップS12で表示したもの以外を選定する。そして、ステップS12に戻り、選定した連絡先から作成した通信情報を、表示制御部1b2を経て乗かご内に設置された表示部1a1に複数表示させる。なお、先に表示される通信情報と後で表示される通信情報は、予め定められた優先順位で表示することになる。この優先順位には、エレベータ装置1が設置された場所に近いものほど優先順位を高くすることが含まれる。
If it is determined in step S14 that the contact has not been successful even after a certain period of time has elapsed, the determination unit 1b5 issues a command to the external contact control unit 1b3 to select another contact (step S15). This selection uses the communication information stored in the auxiliary storage device 1b103 to select items other than those previously displayed in step S12. Then, returning to step S12, a plurality of pieces of communication information created from the selected contact information are displayed on the display section 1a1 installed in the car via the display control section 1b2. Communication information to be displayed first and communication information to be displayed later are displayed in a predetermined order of priority. This priority includes giving a higher priority to the closer to the location where the
そして、ステップS13でYesの場合、つまり、判定部1b5が連絡成功信号を受信した場合、表示制御部1b2に指令を出して乗かご内に設置された表示部1a1に表示された通信情報の表示を取消して動作を終了する(ステップS16)。 If Yes in step S13, that is, if the determination unit 1b5 receives the contact success signal, the display control unit 1b2 is instructed to display the communication information displayed on the display unit 1a1 installed in the car. Cancel and terminate the operation (step S16).
ここで、図4(A)(B)を用いて、本実施の形態における通信情報の詳細を説明する。図4(A)(B)は共に、閉じ込め発生の際、監視センター2-1へ発報が行えない場合に、表示部1a1に表示する連絡先表示の内容の一例を示したものである。そのうち、図4(A)は広域災害未発生のもので、図4(B)は広域災害発生のものである。 Details of the communication information according to the present embodiment will now be described with reference to FIGS. FIGS. 4A and 4B both show an example of the contents of the contact information displayed on the display unit 1a1 when the monitoring center 2-1 cannot be notified when confinement occurs. Of these, FIG. 4(A) is for a wide-area disaster that has not yet occurred, and FIG. 4(B) is for a wide-area disaster that has occurred.
図4(A)においては、広域災害が発生していない場合を示す。その内容は、表示部1a1は通報装置から通報できなかった旨、代替の連絡方法等を表示したメッセージ1a1-1と、通信情報である二次元コード1a1-2、二次元コードが読み取れない端末向けのURL1a1-3とが表示される。 FIG. 4A shows a case where no wide-area disaster has occurred. The content is that the display unit 1a1 could not report from the reporting device, a message 1a1-1 that displays an alternative contact method, etc., a two-dimensional code 1a1-2 that is communication information, and a terminal that cannot read the two-dimensional code URL1a1-3 are displayed.
また、図4(B)は広域災害が発生している場合を示す。その内容は、表示部1a1はエレベータ装置1が設置されている建物名1a1-4、表示部1a1は回線が混み合っているため連絡できなかった旨、代替の連絡方法等を表示したメッセージ1a1-5が表示される。また、通信情報である複数の二次元コード1a1-6、二次元コードが読み取れない端末向けのURL・電話番号1a1-7が表示される。
Also, FIG. 4B shows a case where a wide-area disaster has occurred. The content is that the display unit 1a1 displays the building name 1a1-4 where the
ここで、二次元コード1a1-6にはエレベータ装置1が設置された建物を識別する管理番号と監視端末1bを識別する管理番号等のエレベータの固有情報をパラメータとして付け加えた連絡サイトのURLあるいは連絡先となる電話番号が組み込まれている。また、連絡先として、メールアドレスを用いてもよい。また、二次元コードには、連絡先だけを組み込んでもよい。さらに、二次元コード以外の形式で表示してもよい。この例としては、バーコードのような他の形式のコードや、視認可能な数字、文字、記号等とて表示してよい
さらに、また、表示の他、NFCやRFID、BLUETOOTH(登録商標)のような近距離無線通信を利用して、通信情報を乗客の携帯端末に通知する構成を採用してもよい。
Here, the two-dimensional code 1a1-6 is the URL of the contact site or the contact information added as a parameter to the control number identifying the building in which the
また、二次元コード1a1-6にURLあるいは電話番号のどちらかを組み込むかは、以下のとおり決定する。連絡先が監視センター2-1や図示されていないエレベータ装置の保守を行う各拠点の場合は連絡サイトのURLを、エレベータ装置1が設置された建物の管理人や消防署等の公的機関4の場合は電話番号を組み込む。また、連絡先として、保守員が利用する保守員端末5や管理人が利用する管理人端末6の電話番号、メールアドレスを記録してもよい。
Also, whether to incorporate either the URL or the telephone number into the two-dimensional code 1a1-6 is determined as follows. If the contact address is the monitoring center 2-1 or each base that maintains the elevator equipment (not shown), the URL of the contact site should be the building manager of the building where the
そして、乗かごに閉じ込められた乗客が携帯端末3で前記二次元コードを読取ることで連絡先にエレベータ装置1の所在地を特定できる情報を送信あるいは電話で建物名1a1-4を伝えることによって通報が終了する。
Then, the passenger confined in the car reads the two-dimensional code with the
なお、図4(B)のように複数の通信情報を表示する場合、以下のような表示を行ってもよい。上述の例では、複数の通信情報のそれぞれが、異なる連絡先をして示している。但し、同じ連絡先でも、連絡手法を異ならせてそれぞれの通信情報を作成してもよい。つまり、同じ連絡先について、電話番号とURLそれぞれについて、通信情報を作成する。 When displaying a plurality of pieces of communication information as shown in FIG. 4B, the following display may be performed. In the above example, each of the plurality of pieces of communication information indicates a different contact. However, even with the same contact, different communication methods may be used to create respective pieces of communication information. In other words, for the same contact, create communication information for each phone number and URL.
図5は乗客の携帯端末の表示部3-3に表示する内容を示す図である。 FIG. 5 is a diagram showing the contents displayed on the display unit 3-3 of the passenger's portable terminal.
図5において、乗客の携帯端末の表示部3-3には、以下の各種情報を表示する。表示部1a1に表示されている連絡先に連絡をした旨等を表示したメッセージ3-3-1と、エレベータ装置1が設置された建物を識別する管理番号3-3-2と、エレベータ装置の運行状態を監視する監視端末1bを識別する管理番号3-3-3とを表示する。また、携帯端末3による表示部1a1に表示されている連絡先への通報が成功した場合に表示する通報が完了し救助に向かっている旨と、乗かごに閉じ込められた乗客が救出されるまでの予想時間を表示したメッセージ3-3-4も表示してもよい。
In FIG. 5, the following various information is displayed on the display unit 3-3 of the passenger's portable terminal. A message 3-3-1 indicating that the contact information displayed on the display unit 1a1 has been contacted, a management number 3-3-2 for identifying the building in which the
閉じ込め発生かつ監視センター2-1へ発報が行えない場合に表示される二次元コードを読取った場合、監視センター2-1に建物を識別する管理番号3-3-2と監視端末1bを識別する管理番号3-3-3を送信する。また、携帯端末の表示部3-3に前記内容を表示する。
When the two-dimensional code displayed when confinement occurs and the monitoring center 2-1 cannot be notified, the control number 3-3-2 that identifies the building and the
通報が完了した場合、情報制御部2b2は通報が完了し救助に向かっている旨と乗りかごに閉じ込められた乗客が救出されるまでの予想時間を表示したメッセージ3-3-4を前記表示内容に追記し、携帯端末の表示部3-3に表示させる。 When the report is completed, the information control unit 2b2 displays a message 3-3-4 indicating that the report has been completed and is on its way to rescue and the estimated time until the passenger trapped in the car is rescued. , and display it on the display unit 3-3 of the mobile terminal.
以上で本発明の一実施の形態の説明を終わる。なお、本発明は、上述した実施の形態に限定されるものはなく、様々な変形例に適用可能である。 This completes the description of the embodiment of the present invention. It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be applied to various modifications.
1 エレベータ装置
1a エレベータ制御装置
1a2 制御部
1a3 通信部
1b 監視端末
1b1 通信部
1b2 表示制御部
1b3 外部連絡制御部
1b4 広域災害制御部
1b5 判定部
2-1 監視センター
2-2 監視センター
3 携帯端末
4 公的機関
5 保守員端末
6 管理人端末
7 通信回線
8 通信ネットワーク
1 Elevator equipment
1a elevator controller
1a2 control unit
1a3 Communications
1b Monitoring terminal
1b1 Communication part
1b2 Display control part
1b3 External communication control block
1b4 Wide Area Disaster Control Department
1b5 Judgment part
2-1 Monitoring Center
2-2 Monitoring Center
3 Mobile device
4 Public institutions
5 Maintenance terminal
6 Manager terminal
7 Communication line
8 Communication network
Claims (5)
前記通信回線を介して、広域災害情報を受信する通信部と、
前記広域災害情報の受信を条件として、前記通信回線を介した外部への通信が可能であるかを判定する判定部と、
前記判定部の判定が不可である場合に、前記通信回線以外の通信経路を利用して通信先への通信を行うための複数の通信情報を、表示画面に表示させる表示制御部とを備えるエレベータの監視端末装置。 In an elevator monitoring terminal device that communicates with the outside via a communication line by the operation of a passenger in the elevator car,
a communication unit that receives wide-area disaster information via the communication line;
a determination unit that determines whether communication to the outside via the communication line is possible on condition that the wide-area disaster information is received ;
a display control unit for displaying, on a display screen, a plurality of pieces of communication information for communicating with a communication destination using a communication path other than the communication line when the judgment by the judgment unit is not possible. monitoring terminal equipment.
前記表示制御部は、前記複数の通信情報を、前記表示画面に表示させるエレベータの監視端末装置。 In the elevator monitoring terminal device according to claim 1,
The display control unit is an elevator monitoring terminal device that displays the plurality of pieces of communication information on the display screen.
前記表示制御部は、前記複数の通信情報を順番に切り替えて前記表示画面に表示させるエレベータの監視端末装置。 In the elevator monitoring terminal device according to claim 1,
The display control unit is an elevator monitoring terminal device that sequentially switches the plurality of pieces of communication information and displays them on the display screen.
前記表示制御部は、所定時間以内に前記通信先から当該監視端末装置への通信を受信しない場合に、前記複数の通信情報を順番に切り替えて、前記表示画面に表示させるエレベータの監視端末装置。 In the elevator monitoring terminal device according to claim 3,
The display control unit sequentially switches the plurality of pieces of communication information and displays them on the display screen when communication from the communication destination to the monitoring terminal device is not received within a predetermined time.
前記表示制御部は、前記通信情報として、二次元コード、電話番号およびURLの少なくとも一つを、前記表示画面に表示させるエレベータの監視端末装置。 The elevator monitoring terminal device according to any one of claims 1 to 4,
The display control unit causes the display screen to display at least one of a two-dimensional code, a telephone number, and a URL as the communication information.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019153450A JP7107899B2 (en) | 2019-08-26 | 2019-08-26 | Elevator monitoring terminal device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019153450A JP7107899B2 (en) | 2019-08-26 | 2019-08-26 | Elevator monitoring terminal device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021031235A JP2021031235A (en) | 2021-03-01 |
JP7107899B2 true JP7107899B2 (en) | 2022-07-27 |
Family
ID=74675202
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019153450A Active JP7107899B2 (en) | 2019-08-26 | 2019-08-26 | Elevator monitoring terminal device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7107899B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005136928A (en) | 2003-10-28 | 2005-05-26 | Susumu Ito | Two-way safety confirmation mobile terminal device for disaster |
JP2007186273A (en) | 2006-01-11 | 2007-07-26 | Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd | Emergency informing device for elevator and emergency informing method for elevator |
JP2008252275A (en) | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Kyocera Corp | Mobile terminal and emergency contact system |
JP2009046291A (en) | 2007-08-23 | 2009-03-05 | Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd | Elevator car information communication system when abnormality occurs |
JP2019094206A (en) | 2017-11-28 | 2019-06-20 | 株式会社日立製作所 | Elevator remote monitoring device and elevator remote monitoring system |
-
2019
- 2019-08-26 JP JP2019153450A patent/JP7107899B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005136928A (en) | 2003-10-28 | 2005-05-26 | Susumu Ito | Two-way safety confirmation mobile terminal device for disaster |
JP2007186273A (en) | 2006-01-11 | 2007-07-26 | Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd | Emergency informing device for elevator and emergency informing method for elevator |
JP2008252275A (en) | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Kyocera Corp | Mobile terminal and emergency contact system |
JP2009046291A (en) | 2007-08-23 | 2009-03-05 | Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd | Elevator car information communication system when abnormality occurs |
JP2019094206A (en) | 2017-11-28 | 2019-06-20 | 株式会社日立製作所 | Elevator remote monitoring device and elevator remote monitoring system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021031235A (en) | 2021-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108100791B (en) | Elevator system | |
JP6439021B2 (en) | Elevator monitoring system and elevator monitoring method | |
JP5167025B2 (en) | Maintenance staff dispatch system | |
JP2008150139A (en) | Emergency informing device for elevator and elevator system | |
JP6889092B2 (en) | Elevator remote monitoring device and elevator remote monitoring system | |
JP2007238202A (en) | Maintenance/inspection management system | |
JP2007186273A (en) | Emergency informing device for elevator and emergency informing method for elevator | |
JP7107899B2 (en) | Elevator monitoring terminal device | |
JP2019028556A (en) | Work support system, work support device, and work support method | |
JP2009214998A (en) | Elevator control system | |
JP2010083604A (en) | Emergency call system of elevator | |
JP2008137788A (en) | Remote monitoring system of elevator | |
CN101152940B (en) | Function variable remote monitoring system and remote monitoring method for elevator | |
JP2007145462A (en) | Elevator use support system | |
JP2008120581A (en) | Remote monitoring system of elevator | |
JP7412316B2 (en) | Elevator call registration method and elevator system | |
WO2017216961A1 (en) | State information communication device and remote monitoring system for elevators | |
JP7348020B2 (en) | calling system | |
JP2017165555A (en) | Elevator maintenance management system and elevator maintenance management method | |
JP4619717B2 (en) | Elevator abnormality reporting system | |
JP2020189728A (en) | Elevator system and diaster information acquisition method | |
JP2010020376A (en) | Remote monitoring failure reporting alternate system | |
JP6351055B2 (en) | Room security system and program | |
JP2015178406A (en) | elevator remote monitoring system | |
JP2008063085A (en) | Remote monitoring system and remote monitoring method of elevator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210716 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220509 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220524 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220627 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220712 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220714 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7107899 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |