[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7059556B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7059556B2
JP7059556B2 JP2017195481A JP2017195481A JP7059556B2 JP 7059556 B2 JP7059556 B2 JP 7059556B2 JP 2017195481 A JP2017195481 A JP 2017195481A JP 2017195481 A JP2017195481 A JP 2017195481A JP 7059556 B2 JP7059556 B2 JP 7059556B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trench
type
region
semiconductor
trenches
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017195481A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019071314A (ja
Inventor
勇介 小林
学 武井
信介 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2017195481A priority Critical patent/JP7059556B2/ja
Priority to US16/117,592 priority patent/US10522673B2/en
Publication of JP2019071314A publication Critical patent/JP2019071314A/ja
Priority to JP2021169125A priority patent/JP7471267B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7059556B2 publication Critical patent/JP7059556B2/ja
Priority to JP2023091227A priority patent/JP2023101770A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7806Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a Schottky barrier diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • H01L29/0623Buried supplementary region, e.g. buried guard ring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0629Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with diodes, or resistors, or capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1041Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface
    • H01L29/1045Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface the doping structure being parallel to the channel length, e.g. DMOS like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/07Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common
    • H01L27/0705Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type
    • H01L27/0727Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type in combination with diodes, or capacitors or resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

この発明は、半導体装置に関する。
従来、シリコン(Si)よりもバンドギャップの広い半導体(以下、ワイドバンドギャップ半導体とする)を用いたパワー半導体装置では、低オン抵抗化、順方向特性劣化の抑制および逆回復損失の低減が求められている。低オン抵抗化の実現については、例えば、縦型MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor:絶縁ゲート型電界効果トランジスタ)においては、半導体チップのおもて面上に平板状にMOSゲートを設けたプレーナゲート構造に比べて構造的に低オン抵抗特性を得やすいトレンチゲート構造が採用されている。
トレンチゲート構造は、半導体チップのおもて面に形成したトレンチ内にMOSゲートを埋め込んだMOSゲート構造であり、セルピッチ(単位セル(素子の構成単位)の繰り返し幅)の短縮により低オン抵抗化が可能である。順方向特性劣化の抑制および逆回復損失の低減については、MOSFETと同一の半導体基板(半導体チップ)にショットキーバリアダイオード(SBD:Schottky Barrier Diode)を内蔵することで実現可能である。同一の半導体基板にSBDを内蔵したMOSFETでは、半導体基板上に平板状に配置した導電層でSBDを構成した場合、MOSFETのセルピッチが大きくなってしまう。
MOSFETのセルピッチが大きくなった場合、SBDを内蔵しないMOSFETと比べてオン抵抗が増加してしまう。このため、MOSFETと同一の半導体基板に、半導体基板のおもて面と直交する方向(縦方向)に延在するトレンチ型SBDを内蔵させることが提案されている。トレンチ型SBDを内蔵したMOSFETでは、半導体基板のおもて面に平行な方向(横方向)に延在する平板状のSBDを内蔵する場合に比べて、SBDの横方向の幅を低減させることができる。このため、MOSFETのセルピッチを3.2μm程度まで低減させても、オン抵抗を増加させずにSBDを内蔵することができる。
同一の半導体基板にトレンチ型SBDを内蔵した従来のトレンチゲート型MOSFETについて、ワイドバンドギャップ半導体として炭化珪素(SiC)を用いた場合を例に説明する。図11は、従来の半導体装置の構造を示す断面図である。図12は、図11のトレンチを半導体基板のおもて面側から見たレイアウトを示す平面図である。図11に示すトレンチゲート型MOSFETは、炭化珪素基板110のおもて面側に、トレンチゲート型MOSFET121のMOSゲートを埋め込んだトレンチ(以下、ゲートトレンチとする)107と、トレンチ型SBD122を埋め込んだトレンチ131と、を備える。
炭化珪素基板110は、炭化珪素からなるn+型出発基板101上にn-型ドリフト領域102およびp型ベース領域104となる各炭化珪素層を順にエピタキシャル成長させた炭化珪素エピタキシャル基板である。ゲートトレンチ107と、トレンチ型SBD122を埋め込んだトレンチ131と、は炭化珪素基板110のおもて面に平行な方向に交互に繰り返し配置されている(図12参照)。すなわち、トレンチゲート型MOSFET121の隣り合う単位セル間、すなわち隣り合うゲートトレンチ107間に、トレンチ型SBD122の1つの単位セルが内蔵されている。
トレンチゲート型MOSFET121の単位セルは、1つのゲートトレンチ107内のMOSゲートと、当該MOSゲートを挟んで隣り合うメサ領域と、で構成される。メサ領域とは、炭化珪素基板110の、隣り合うゲートトレンチ107間に挟まれた部分(シリコン部)である。トレンチ型SBD122は、ゲートトレンチ107間のトレンチ131と、このトレンチ131の内部に埋め込まれた導電層132と、を備え、トレンチ131の側壁に沿って形成される導電層132とn型電流拡散領域103とのショットキー接合133で構成される。
符号106は、各トレンチ107,131の底面をそれぞれ覆うp+型領域であり、図示省略する部分でソース電極112に電気的に接続されている。図12では、ゲートトレンチ107の内部に埋め込んだゲート電極109と、トレンチ131の内部に埋め込んだ導電層132と、を異なるハッチングで示す。また、図12では、トレンチ107,131のレイアウトを明確にするために、ゲート絶縁膜108およびメサ領域内の各部を図示省略する。符号105,111,113は、それぞれn+型ソース領域、層間絶縁膜およびドレイン電極である。
同一の半導体基板にトレンチ型SBDを内蔵したトレンチゲート型MOSFETとして、均一なピッチでストライプ状のレイアウトに配置されたゲートトレンチ間(メサ領域)に、p型ベース領域を介してゲートトレンチと対向するトレンチを形成し、当該トレンチの底面に金属層とn型エピタキシャル層とのショットキー接合を形成した装置が提案されている(例えば、下記特許文献1(第0029,0039段落、図2)参照。)。下記特許文献1では、MOSFETのセルピッチを広げることなくゲートトレンチ間にトレンチ型SBDを内蔵することでMOSFETの面積の増大を防止し、MOSFETのオン抵抗の増加を防止している。
また、同一の半導体基板にトレンチ型SBDを内蔵した別のトレンチゲート型MOSFETとして、ゲートトレンチ間(メサ領域)においてn+型ソース領域を貫通してn-型エピタキシャル層に達するV字状の断面形状のトレンチの底面付近に、導電層とn-型エピタキシャル層とのショットキー接合を形成した装置が提案されている(下記特許文献2(第0016,0026,0064段落、図1)参照。)。下記特許文献2では、トレンチの傾斜した側壁で導電層とn+型ソース領域との接触面積を大きくしてソースコンタクト抵抗(オン抵抗)を低減させ、当該トレンチ底面付近に導電層とn-型エピタキシャル層とのショットキー接合を形成している。
特開2005-354037号公報 特表2008-536316号公報
しかしながら、発明者らが鋭意研究を重ねた結果、従来の半導体装置(図11参照)では、トレンチゲート型MOSFET121のセルピッチを3.2μm未満に短縮した場合、SBDを内蔵しないトレンチゲート型MOSFETと比べてオン抵抗が増加してしまうことが判明した。
この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するため、低オン抵抗化、順方向特性劣化の抑制および逆回復損失の低減を実現することができる半導体装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、本発明の目的を達成するため、この発明にかかる半導体装置は、次の特徴を有する。シリコンよりもバンドギャップの広い半導体からなる半導体基板のおもて面に、シリコンよりもバンドギャップの広い半導体からなる第1導電型の第1半導体層が設けられている。前記第1半導体層の、前記半導体基板側に対して反対側に、シリコンよりもバンドギャップの広い半導体からなる第2導電型の第2半導体層が設けられている。前記第2半導体層の内部に、第1導電型の第1半導体領域が選択的に設けられている。複数のトレンチは、前記第1半導体領域および前記第2半導体層を貫通して前記第1半導体層に達する。複数の前記トレンチのうちの一部の第1トレンチの内部に、ゲート絶縁膜を介してゲート電極が設けられている。複数の前記トレンチのうちの、前記第1トレンチ以外の第2トレンチの内部に、導電層が設けられている。前記第1半導体層の内部に、前記第2半導体層と離して、第2導電型の第2半導体領域が選択的に設けられている。前記第2半導体領域は、深さ方向に前記第1トレンチに対向する。前記第1半導体層の内部に、前記第2半導体層と離して、第2導電型の第3半導体領域が選択的に設けられている。前記第3半導体領域は、前記第2トレンチの底面を覆う。第1電極は、前記第2半導体層、前記第1半導体領域、前記第2半導体領域、前記第3半導体領域および前記導電層に電気的に接続されている。第2電極は、前記半導体基板の裏面に設けられている。前記導電層と前記第1半導体層とのショットキー接合でショットキーバリアダイオードが構成される。隣り合う前記第2トレンチの間に、前記第1トレンチが2つ以上配置されている。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、隣り合う前記第2トレンチの間において、最も一方の前記第2トレンチ側に配置された前記第2半導体領域の、当該一方の前記第2トレンチ側の端部から、最も他方の前記第2トレンチ側に配置された前記第2半導体領域の、当該他方の前記第2トレンチ側の端部までの第1領域の幅の半分の幅の第2領域に、前記第1トレンチが1つ以上配置されていることを特徴とする。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、前記第2領域に配置されたすべての前記第2半導体領域の幅の合計は、μm以上8μm以下であることを特徴とする。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、前記第2半導体領域は、前記第1トレンチの底面を覆うことを特徴とする。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、前記第2半導体領域は、前記第1トレンチと離して配置されていることを特徴とする。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、前記第1トレンチと前記第2半導体領域との間に、前記第2半導体領域と離して設けられ、前記第1トレンチの底面を覆う第2導電型の第4半導体領域をさらに備えることを特徴とする。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、前記トレンチは、前記半導体基板のおもて面に平行な方向に延在するストライプ状のレイアウトに配置されていることを特徴とする。
上述した発明によれば、第2トレンチの内部に埋め込んだショットキーバリアダイオードにより、順方向特性劣化の抑制および逆回復損失の低減を図ることができる。また、上述した発明によれば、隣り合う第2トレンチの間に第1トレンチ(ゲートトレンチ)が2つ以上配置されることで、半導体基板(半導体チップ)内のMOSゲートの密度を高くすることができ、オン抵抗の増加を抑制することができる。
本発明にかかる半導体装置によれば、低オン抵抗化、順方向特性劣化の抑制および逆回復損失の低減を実現することができるという効果を奏する。
実施の形態1にかかる半導体装置の平面レイアウトを示す平面図である。 図1の切断線A-A’における断面構造を示す断面図である。 図1の切断線B-B’における断面構造を示す断面図である。 実施の形態1にかかる半導体装置の別の一例の構造を示す断面図である。 実施の形態2にかかる半導体装置の平面レイアウトを示す平面図である。 図5の切断線D-D’における断面構造を示す断面図である。 実施の形態3にかかる半導体装置の構造を示す断面図である。 実施の形態4にかかる半導体装置の構造を示す断面図である。 同一の半導体基板に配置されたpinダイオードおよびユニポーラ素子間の距離とバイポーラ電流との関係を示す特性図である。 図9の検証に用いた試料の断面構造を示す断面図である。 従来の半導体装置の構造を示す断面図である。 図11のトレンチを半導体基板のおもて面側から見たレイアウトを示す平面図である。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる半導体装置の好適な実施の形態を詳細に説明する。本明細書および添付図面においては、nまたはpを冠記した層や領域では、それぞれ電子または正孔が多数キャリアであることを意味する。また、nやpに付す+および-は、それぞれそれが付されていない層や領域よりも高不純物濃度および低不純物濃度であることを意味する。なお、以下の実施の形態の説明および添付図面において、同様の構成には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
(実施の形態1)
実施の形態1にかかる半導体装置は、シリコン(Si)よりもバンドギャップが広い半導体(ワイドバンドギャップ半導体とする)を用いて構成される。この実施の形態1にかかる半導体装置の構造について、ワイドバンドギャップ半導体として例えば炭化珪素(SiC)を用いた場合を例に説明する。図1は、実施の形態1にかかる半導体装置の平面レイアウトを示す平面図である。平面レイアウトとは、半導体基板10のおもて面側から見た各部の平面形状および配置構成である。図1には、第1,2トレンチ7,31を半導体基板(半導体チップ)10のおもて面側から見たレイアウトを示す。
図1では、第1,2トレンチ7,31のレイアウトを明確にするために、ゲート絶縁膜8およびメサ領域内の各部を図示省略する。また、図1では、第1トレンチ7の内部に埋め込んだゲート電極9と、第2トレンチ31の内部に埋め込んだ導電層32と、を異なるハッチングで示す(図5においても同様)。図2は、図1の切断線A-A’における断面構造を示す断面図である。図3は、図1の切断線B-B’における断面構造を示す断面図である。図1~3には、活性領域に配置された一部の単位セル(素子の構成単位)のみを図示し、活性領域の周囲を囲むエッジ終端領域を図示省略する(図4~9においても同様)。図2,3では、導電層32のみをハッチングで示す(図4,6~8においても同様)。
活性領域とは、半導体装置がオン状態のときに電流が流れる領域である。エッジ終端領域は、活性領域と半導体基板10の側面との間の領域であり、n-型ドリフト領域2の、基板おもて面(半導体基板10のおもて面)側の電界を緩和して耐圧(耐電圧)を保持する領域である。エッジ終端領域には、例えばガードリングやフィールドプレート、リサーフ等の一般的な耐圧構造が配置される。耐圧とは、半導体装置が誤動作や破壊を起こさない限界の電圧である。メサ領域とは、半導体基板10の、隣り合う第1,2トレンチ7,31間に挟まれた部分(シリコン部)である。
図1に示す実施の形態1にかかる半導体装置は、炭化珪素からなる同一の半導体基板10にトレンチ型SBD22を内蔵したトレンチゲート型MOSFET21である。トレンチゲート型MOSFET21は、半導体基板10のおもて面側に、p型ベース領域4、n+型ソース領域(第1半導体領域)5、p++型コンタクト領域(不図示)、第1トレンチ(ゲートトレンチ)7、ゲート絶縁膜8およびゲート電極9からなるMOSゲートを有する。トレンチ型SBD22は、半導体基板10のおもて面側に設けられた第2トレンチ31、導電層32およびn型電流拡散領域3で構成される。トレンチ型SBD22は、トレンチゲート型MOSFET21の内部に形成される寄生ダイオード(ボディーダイオード)の劣化を防止する機能を有する。
具体的には、半導体基板10は、炭化珪素からなるn+型出発基板1上にn-型ドリフト領域2およびp型ベース領域4となる各炭化珪素層(第1,2半導体層)41,42を順にエピタキシャル成長させてなる炭化珪素エピタキシャル基板である。n-型炭化珪素層41のソース側(ソース電極(第1電極)12側)の表面層には、p型炭化珪素層42(p型ベース領域4)に接するようにn型領域(以下、n型電流拡散領域とする)3が設けられている。n型電流拡散領域3は、キャリアの広がり抵抗を低減させる、いわゆる電流拡散層(Current Spreading Layer:CSL)である。
n型電流拡散領域3は、基板おもて面に平行な方向に一様に設けられている。n型電流拡散領域3は、p型ベース領域4と界面から、後述する第1,2トレンチ7,31の底面よりもドレイン側(ドレイン電極(第2電極)13側)に深い位置に達する。n-型炭化珪素層41の、n型電流拡散領域3以外の部分がn-型ドリフト領域2である。n型電流拡散領域3は、n-型ドリフト領域2とp型ベース領域4との間において、第1,2トレンチ7,31の内壁に露出される。n型電流拡散領域3は、設けられていなくてもよい。
n型電流拡散領域3(n型電流拡散領域3が存在しない場合にはn-型ドリフト領域2)には、第1,2p+型領域6a,6bが選択的に設けられている。第1p+型領域(第2,3半導体領域)6aは互いに離して複数設けられており、各第1p+型領域6aはそれぞれ異なる第1,2トレンチ7,31に深さ方向Zに対向し、それぞれ対向する当該第1,2トレンチ7,31の底面を覆う(図2,3参照)。また、第1p+型領域6aは、p型ベース領域4とn型電流拡散領域3との界面よりもドレイン側に深い位置に、p型ベース領域4と離して配置されている。
第1p+型領域6aは、図示省略する部分でソース電極12に電気的に接続されている。第1p+型領域6aの幅(後述する第2方向Yの幅)w1は、例えば、第1,2トレンチ7,31の幅(第2方向Yの幅)w11と同じか、第1,2トレンチ7,31の幅w11よりも広いことがよい。第1p+型領域6aのドレイン側端部は、n型電流拡散領域3の内部で終端していてもよいし、n型電流拡散領域3とn-型ドリフト領域2との界面に達するか、n-型ドリフト領域2の内部で終端していてもよい。
また、第1p+型領域6aは、第1,2トレンチ7,31の底面から底面コーナー部にわたって、第1,2トレンチ7,31の底面および底面コーナー部を覆っていてもよい。第1,2トレンチ7,31の底面とは、第1,2トレンチ7,31の内壁のうち、半導体基板10のおもて面から最も深い部分に位置し、基板おもて面(半導体基板10のおもて面)に略平行する面である。第1,2トレンチ7,31の底面コーナー部とは、第1,2トレンチ7,31の底面と側壁との境界である。
また、第1p+型領域6aは、半導体基板10のおもて面に平行な方向に延在するストライプ状のレイアウトに配置されている(図1参照)。以下、半導体基板10のおもて面に平行な方向に第1p+型領域6aがストライプ状に延びる方向(図2の奥行き方向)を第1方向Xとする。隣り合う第1p+型領域6a同士は部分的に接触して連結されている。以下、隣り合う第1p+型領域6a同士の連結部(p+型領域)をp+型連結領域6cとする。p+型連結領域6cの厚さおよび基板おもて面からの深さは、例えば第1p+型領域6aと同様である。
+型連結領域6cは、半導体基板10のおもて面に平行な方向で、かつ第1方向Xと直交する方向(図2,3の横方向:以下、第2方向とする)Yに延在するストライプ状のレイアウトに配置されている(図1参照)。すなわち、第1,2トレンチ7,31の底面を覆う深さ位置に、半導体基板10のおもて面側から見て第1p+型領域6aおよびそのp+型連結領域6cからなる格子状のレイアウトのp+型領域が配置されている。図1には、p+型連結領域6cの第2方向Yへのストライプを構成する1つの直線部のみを示す。
第2p+型領域6bは、p+型連結領域6cとp型炭化珪素層42(p型ベース領域4)との間に設けられ、両領域に接する。第2p+型領域6bは、第2方向Yに延在するストライプ状のレイアウトに配置されている(図1参照)。第2p+型領域6bの短手方向の幅(第1方向Xの幅)w2は、p+型連結領域6cの短手方向の幅(第1方向Xの幅)w3と略同じであってもよい。
これら第1,2p+型領域6a,6bは、トレンチゲート型MOSFET21のオフ時に空乏化し、第1,2トレンチ7,31の底面にかかる電界を緩和する機能を有する。第1,2p+型領域6a,6bを設けることで、耐圧を維持した状態で、トレンチゲート型MOSFET21のセルピッチ(単位セルの繰り返し幅)を短縮して低オン抵抗化が可能である。
p型炭化珪素層42には、半導体基板10のおもて面(p型炭化珪素層42の表面)からp型炭化珪素層42を深さ方向Zに貫通してn型電流拡散領域3に達する第1,2トレンチ7,31が設けられている。第1,2トレンチ7,31は、それぞれ異なる第1p+型領域6aの内部で終端している。かつ、第1,2トレンチ7,31は、第2p+型領域6bが配置された部分において、p型炭化珪素層42および第2p+型領域6bを深さ方向Zに貫通して第1p+型領域6aのp+型連結領域6cに達する。深さ方向Zとは、半導体基板10のおもて面から裏面へ向かう方向である。
第1,2トレンチ7,31の底面コーナー部は、所定曲率で湾曲した円弧状となっていてもよい。第1,2トレンチ7,31の底面コーナー部の曲率が小さいほど、第1,2トレンチ7,31のドレイン側において底面コーナー部の占める割合が多くなり、第1,2トレンチ7,31の底面は点(頂点)に近づく。第1,2トレンチ7,31の側壁とは、第1,2トレンチ7,31の内壁のうち、基板おもて面(半導体基板10のおもて面)に連続し、基板おもて面に略直交する面である。
また、第1,2トレンチ7,31は、半導体基板10のおもて面から見て、ストライプ状の第1p+型領域6aと重なるように第1方向Xに延びるストライプ状のレイアウトに配置されている(図1参照)。
第1トレンチ(ゲートトレンチ)7の内部には、第1トレンチ7の内壁に沿ってゲート絶縁膜8が設けられている。第1トレンチ7の内部に埋め込むようにゲート絶縁膜8上にポリシリコン(poly-Si)層等のゲート電極9が設けられ、トレンチゲート型MOSFET21のMOSゲートが構成される。ゲート電極9のドレイン側端部は、p型ベース領域4とn型電流拡散領域3との界面よりもドレイン側に深い位置に達している。
1つの第1トレンチ7内のMOSゲートと、当該MOSゲートを挟んで隣り合うメサ領域と、でトレンチゲート型MOSFET21の1つの単位セルが構成される。トレンチゲート型MOSFET21のセルピッチ、および、トレンチゲート型MOSFET21と隣り合うトレンチ型SBD22とのセルピッチは、例えば4.0μm未満である。セルピッチとは、1つのトレンチ(第1トレンチ7または第2トレンチ31)を挟んで隣り合うメサ領域の中心間の距離w4である。
第2トレンチ31の内部には、例えばチタン(Ti)やニッケル(Ni)、タングステン(W)、モリブデン(Mo)等の金属材料からなる金属層やポリシリコン(poly-Si)層等の導電層32が埋め込まれている。導電層32は、第2トレンチ31の側壁でn型電流拡散領域3に接する。この導電層32とn型電流拡散領域3とで第2トレンチ31の側壁に沿ってショットキー接合33が形成される。導電層32のソース側端部は、第2トレンチ31から外側へ突出していてもよい。
上述したように第2トレンチ31の底面は第1p+型領域6aで覆われていることで、ショットキー接合33は第2トレンチ31の側壁のみに形成される。このため、1つの面方位(第2トレンチ31の側壁の面方位)に基づくショットキー障壁高さのみでトレンチ型SBD22のショットキー特性が決まる。すなわち、第2トレンチ31の底面(または底面コーナー部も含む)に沿った部分は、トレンチ型SBD22を形成しない無効領域となっている。
1つの第2トレンチ31の側壁に形成されたショットキー接合33でトレンチ型SBD22の1つの単位セルが構成される。トレンチ型SBD22の各単位セルは、第2トレンチ31がストライプ状に延在する第1方向Xに延在している。トレンチ型SBD22の単位セルの面積(ショットキー接合33の表面積)は、第2トレンチ31の深さおよび第2トレンチ31がストライプ状に延在する長さ(第2トレンチ31の長手方向(第1方向X)の長さ)で調整可能である。
トレンチゲート型MOSFET21の単位セルおよびトレンチ型SBD22の単位セル(すなわち第1,2トレンチ7,31)の配置は、次の2つの条件(以下、第1,2の条件とする)を満たすように配置される。
第1の条件は、トレンチ型SBD22の隣り合う単位セル間(すなわち隣り合う第2トレンチ31間)の所定領域(以下、MOSセル領域(第2領域)とする)C’に、トレンチゲート型MOSFET21の単位セルを少なくとも1つ以上配置することである。MOSセル領域C’は、隣り合う第2トレンチ31間において、最も一方の第2トレンチ31側に配置された第1トレンチ7の底面を覆う第1p+型領域6aの、当該一方の第2トレンチ31側の端部から、最も他方の第2トレンチ31側に配置された第1トレンチ7の底面を覆う第1p+型領域6aの、当該他方の第2トレンチ31側の端部までの領域(第1領域)Cの幅w21の半分の幅w22(=w21/2)の領域である。
すなわち、トレンチ型SBD22の隣り合う単位セル間には2つのMOSセル領域C’が存在する。この2つのMOSセル領域C’にそれぞれ、トレンチゲート型MOSFET21の単位セルが少なくとも1つ以上配置される。したがって、トレンチゲート型MOSFET21と同一の半導体基板10にトレンチ型SBD22の単位セルが間引いて配置されており、トレンチ型SBD22の単位セルの個数は従来構造(図11,12参照)よりも少なくなっている。
従来構造では、MOSセル領域C’の幅w102が狭く、第1p+型領域106の幅w01の半分の例えば0.3μm以上1.0μm以下程度である(w102=w101/2)。そして、トレンチ型SBD122の隣り合う単位セル間のMOSセル領域C’には、トレンチゲート型MOSFET121の単位セルが1/2個しか配置されない。一方、本発明においては、トレンチ型SBD22の隣り合う単位セル間にトレンチゲート型MOSFET21の単位セルを2つ以上配置することができる。このため、半導体基板10内のトレンチゲート型MOSFET21の密度(第1トレンチ7(ゲートトレンチ)の密度)を高くすることができる。
図1~3には、トレンチ型SBD22の隣り合う単位セル間の各MOSセル領域C’にそれぞれ、トレンチゲート型MOSFET21の単位セルを1つ配置した場合を示す。すなわち、図1には、半導体基板10のおもて面から見て、トレンチゲート型MOSFET21の2つの単位セルおき(2つの第1トレンチ7おき)にトレンチ型SBD22の単位セルを1つ配置(第2トレンチ31を1つ配置)したストライプ状に、第1,2トレンチ7,31が配置された状態が図示されている。
トレンチ型SBD22の隣り合う単位セル間の各MOSセル領域C’にはそれぞれトレンチゲート型MOSFET21の単位セルを同じ個数ずつ配置することが好ましい。その理由は、トレンチ型SBD22の隣り合う単位セル間の一方のMOSセル領域C’でトレンチゲート型MOSFET21の単位セルの個数を減らす場合はオン抵抗が増加してしまい、トレンチゲート型MOSFET21の単位セルの個数を増やす場合はプロセス難易度を上げてしまうためである。また、同一のMOSセル領域C’に配置されるすべての第1p+型領域6aは、その幅w1が同じであることが好ましい。その理由は、同一のMOSセル領域C’に配置されるいずれかの第1p+型領域6aの幅w1を広げる場合は寄生抵抗が増加してしまい、いずれかの第1p+型領域6aの幅w1を狭める場合は耐圧とアバランシェ耐量とが低下してしまうためである。
第2の条件は、1つのMOSセル領域C’内に配置されたすべての第1p+型領域6aの幅w1の合計Σw1を例えば2μm以上8μm以下程度とすることである。トレンチ型SBD22のオン時、トレンチ型SBD22の順方向電流は、導電層32から、n型電流拡散領域3の、隣り合う第1p+型領域6a間の部分を通って、n-型ドリフト領域2(またはn型電流拡散領域3)の、第1p+型領域6aの直下(ドレイン側)の部分2a(図4参照)へと流れる。このため、この部分2aの長さ(=1つのMOSセル領域C’内に配置されたすべての第1p+型領域6aの幅w1)が抵抗となり、当該部分2aの抵抗値にトレンチ型SBD22のオン抵抗が悪影響を受ける。当該第2の条件の上限値は、当該部分2aの抵抗値によるトレンチ型SBD22のオン抵抗への悪影響を抑制し、後述するようにトレンチゲート型MOSFET21の寄生pnダイオードよりも早くトレンチ型SBD22をオンさせるための許容範囲である。第2の条件の下限値は、1つの第1p+型領域6aの幅w1の範囲の上限値と同じである。
例えば、実施の形態1にかかる半導体装置の別の一例として、トレンチ型SBD22の隣り合う単位セル間の各MOSセル領域C’にそれぞれトレンチゲート型MOSFET21の単位セルを4つ配置した場合を図4に示す。図4は、実施の形態1にかかる半導体装置の別の一例の構造を示す断面図である。図4に示す一例においては、4つの第1p+型領域6aの幅w1の合計Σw1が上記範囲内であればよい(すなわち、2μm≦4×w1≦8μm)。第1p+型領域6aの幅w1は、例えば0.6μm以上2.0μm以下程度であってもよい。
p型炭化珪素層42の内部には、すべてのメサ領域に、互いに接するようにn+型ソース領域5およびp++型コンタクト領域(不図示)がそれぞれ選択的に設けられている。n+型ソース領域5は、第1トレンチ7に接するように配置され、第1トレンチ7の側壁のゲート絶縁膜8を介してゲート電極9に対向する。また、n+型ソース領域5は、第2トレンチ31に接するように配置され、第2トレンチ31の側壁において導電層32に接する。p型炭化珪素層42の、n+型ソース領域5およびp++型コンタクト領域以外の部分がp型ベース領域4である。
ゲート電極9は、図示省略する部分で半導体基板10のおもて面に引き出され、ゲート電極パッド(不図示)に電気的に接続されている。層間絶縁膜11は、ゲート電極9を覆う。層間絶縁膜11は、第1トレンチ7の内部において、ゲート電極9上に設けられていてもよい。層間絶縁膜11を第1トレンチ7の内部に配置することで、トレンチゲート型MOSFET21のセルピッチをさらに短縮することができる。
ソース電極12は、n+型ソース領域5、p++型コンタクト領域および導電層32に接し、これらに電気的に接続されている。ソース電極12は、層間絶縁膜11によってゲート電極9と電気的に絶縁されている。ソース電極12は、例えばソース電極パッドを兼ねる。半導体基板10の裏面(n+型ドレイン領域となるn+型出発基板1の裏面)には、ドレイン電極13が設けられている。
次に、実施の形態1にかかる半導体装置の動作について説明する。トレンチゲート型MOSFET21のp型ベース領域4とn型電流拡散領域3とのpn接合で形成される寄生pnダイオードの順方向バイアス時、トレンチ型SBD22は、トレンチゲート型MOSFET21の上記寄生pnダイオードよりも低い電圧で、当該寄生pnダイオードよりも早くオンする。このため、トレンチゲート型MOSFET21のn型電流拡散領域3、p型ベース領域4およびn+型ソース領域5からなる縦型の寄生npnバイポーラトランジスタ(ボディーダイオード)にベース電流が流れず、当該寄生npnバイポーラトランジスタは動作しない。したがって、当該寄生npnバイポーラトランジスタによる順方向劣化が生じない。かつ、当該寄生npnバイポーラトランジスタによるターンオン損失(逆回復損失)を低減させることができる。
上述した実施の形態1にかかる半導体装置は、一般的なトレンチゲート型MOSFETの製造方法において、トレンチ型SBD22を構成する第2トレンチ31の形成と、第2トレンチ31への導電層32の埋め込みと、を行えばよい。第2トレンチ31は、ゲートトレンチである第1トレンチ7と同時に形成してもよいし、第1トレンチ7の形成と異なるタイミングで形成してもよい。第1,2p+型領域6a,6bおよびp+型連結領域6cは、n+型出発基板1上にエピタキシャル成長させたn-型炭化珪素層41に、p型不純物のイオン注入により形成すればよい。このとき、n-型炭化珪素層41を2回に分けてエピタキシャル成長させて段階的に厚さを厚くしてもよい。この場合、n-型炭化珪素層41の1層目のエピタキシャル成長後に第1p+型領域6aおよびp+型連結領域6cを形成し、n-型炭化珪素層41の2層目のエピタキシャル成長後に第2p+型領域6bを形成することができる。
以上、説明したように、実施の形態1によれば、トレンチゲート型MOSFETと同一の半導体基板(半導体チップ)にトレンチ型SBDを配置することで、順方向特性劣化の抑制および逆回復損失の低減を図ることができる。また、実施の形態1によれば、トレンチ型SBDの単位セルを、トレンチゲート型MOSFETの単位セルの2つ以上おきに配置することで、半導体チップ内のトレンチゲート型MOSFETの密度を高くすることができる。これにより、トレンチゲート型MOSFETの単位セルとトレンチ型SBDの単位セルとを交互に配置する従来構造と比べて、オン抵抗の増加を抑制することができる。したがって、低オン抵抗化、順方向特性劣化の抑制および逆回復損失の低減を両立させることができる。
(実施の形態2)
次に、実施の形態2にかかる半導体装置の構造について説明する。図5は、実施の形態2にかかる半導体装置の平面レイアウトを示す平面図である。図6は、図5の切断線D-D’における断面構造を示す断面図である。図5の切断線A-A’における断面構造は、図2と同様である。実施の形態2にかかる半導体装置が実施の形態1にかかる半導体装置と異なる点は、第2p+型領域を設けない点である。すなわち、第1p+型領域6aのp+型連結領域6cとp型炭化珪素層42(p型ベース領域4)との間はn型電流拡散領域3である。
以上、説明したように、実施の形態2によれば、実施の形態1と同様の効果を得ることができる。実施の形態2によれば、チャネル領域の表面積が大きくなるため、トレンチゲート型MOSFETの電流能力を向上させることができる。
(実施の形態3)
次に、実施の形態3にかかる半導体装置の構造について説明する。図7は、実施の形態3にかかる半導体装置の構造を示す断面図である。実施の形態3にかかる半導体装置が実施の形態1にかかる半導体装置と異なる点は、第1トレンチ7が深さ方向Zにn型電流拡散領域3を介して第1p+型領域6aと対向する点である。すなわち、第1p+型領域6aは、第1トレンチ7と離して配置されている。第2トレンチ31は、第1トレンチ7よりも深くして、基板おもて面から第1p+型領域6aに達する深さで設けてもよい。
実施の形態3においては、トレンチ型SBD22のオン時、トレンチ型SBD22の順方向電流は、導電層32から、n型電流拡散領域3の、第1p+型領域6aと第1トレンチ7の底面との間の部分51へと流れる。すなわち、トレンチ型SBD22の順方向電流はn-型ドリフト領域2の、第1p+型領域6aの直下の部分には流れない。このため、トレンチ型SBD22のオン抵抗は、n-型ドリフト領域2の、第1p+型領域6aの直下(ドレイン側)の部分の抵抗値の悪影響を受けない。したがって、トレンチゲート型MOSFET21の単位セルおよびトレンチ型SBD22の単位セルの配置を設計するにあたって、上記第2の条件の制約がなくなる。
実施の形態3を実施の形態2に適用してもよい。
以上、説明したように、実施の形態3によれば、実施の形態1,2と同様の効果を得ることができる。また、実施の形態3によれば、第1p+型領域をゲートトレンチ(第1トレンチ)と離して配置することで、トレンチゲート型MOSFET21の単位セルおよびトレンチ型SBD22の単位セルの配置の自由度が高くなる。
(実施の形態4)
次に、実施の形態4にかかる半導体装置の構造について説明する。図8は、実施の形態4にかかる半導体装置の構造を示す断面図である。実施の形態4にかかる半導体装置が実施の形態3にかかる半導体装置と異なる点は、第1トレンチ7の底面と第1p+型領域6aとの間に、第1p+型領域6aと離してp+型領域(第4半導体領域)52が設けられている点である。
+型領域52は、第1トレンチ7の底面に接し、第1トレンチ7の底面のゲート絶縁膜8を介してゲート電極9に対向する。また、p+型領域52の、ゲート絶縁膜8に接する部分以外の部分は、n型電流拡散領域3に覆われている。p+型領域52の幅w5は、第1トレンチ7の幅w11よりも狭い。
実施の形態4を実施の形態2に適用してもよい。
以上、説明したように、実施の形態4によれば、実施の形態1,2と同様の効果を得ることができる。また、実施の形態4によれば、第1トレンチの底面と第1p+型領域との間に、第1p+型領域と離してp+型領域を設けることで、帰還容量(ゲート・ドレイン間容量)を低減することができる。
(実施例)
次に、上記第2の条件の上限値について検証した。図9は、同一の半導体基板に配置されたpin(p-intrinsic-n)ダイオードおよびユニポーラ素子間の距離とバイポーラ電流との関係を示す特性図である。図9の横軸は、図10のpinダイオード60aおよびユニポーラ素子60b間の距離である。図9の縦軸はユニポーラ素子60bの電流量に対する半導体基板65に配置されたバイポーラ素子(不図示)の電流量の割合(=バイポーラ素子の電流量/ユニポーラ素子の電流量)である。当該電流量の割合が1×10-1以上の範囲Fであることは、バイポーラ電流が流れることを意味する。
図10は、図9の検証に用いた試料の断面構造を示す断面図である。図10に示す試料は、バイポーラ素子(不図示)と同一の半導体基板65にユニポーラ素子60bを内蔵する。半導体基板65は、炭化珪素からなるn+型出発基板61にn-型層62をエピタキシャル成長させた炭化珪素エピタキシャル基板である。n-型層62の、n+型出発基板61側に対して反対側の表面層(半導体基板65のおもて面の表面層)に、2つのp型領域63を互いに離して選択的に形成した。当該2つのp型領域63に挟まれた部分(以下、JFET領域とする)64の幅wJFETを1.0μmとした。
同一の半導体基板65に配置された図示省略するバイポーラ素子を、本発明のトレンチゲート型MOSFET21のn型電流拡散領域3、p型ベース領域4およびn+型ソース領域5からなる縦型の寄生npnバイポーラトランジスタ(ボディーダイオード)と仮定する。p型領域63とn-型層62およびn+型出発基板61とのpn接合で形成されるpinダイオード60aを、本発明のトレンチゲート型MOSFET21のp型ベース領域4とn型電流拡散領域3とのpn接合で形成される寄生pnダイオードと仮定する。JFET領域64と導電層(不図示)とからなるユニポーラ素子60bを、本発明のトレンチ型SBD22と仮定する。
図10に示す試料においてバイポーラ素子をオンしたときに、ユニポーラ素子60bの電流量に対する半導体基板65に配置されたバイポーラ素子の電流量の割合と、pinダイオード60aとユニポーラ素子60bとの距離Eと、の関係を図9に示す。pinダイオード60aとユニポーラ素子60bとの距離Eは、本発明の上記第2の条件である1つのMOSセル領域C’内に配置されたすべての第1p+型領域6aの幅w1の合計Σw1に相当する。図9には、ユニポーラ素子60bの電流量に対する半導体基板65に配置されたバイポーラ素子の電流量の割合を、バイポーラ素子の臨界電流密度Jcを種々変更して測定した結果を示す。
図9に示す結果より、pinダイオード60aとユニポーラ素子60bとの距離Eが離れるほど、バイポーラ電流が流れやすいことが確認された。その理由は、当該距離Eの長さ分だけn-型層62が抵抗となり、ユニポーラ素子60bのオン抵抗が増加するからである。この結果はバイポーラ素子の臨界電流密度Jcを大きくするほど顕著にあらわれるが、バイポーラ素子の臨界電流密度Jcを例えば3000A/cm2と高くした場合であっても、pinダイオード60aとユニポーラ素子60bとの距離Eが8μm以下であれば、バイポーラ電流が流れないことが確認された。したがって、本発明においては、1つのMOSセル領域C’内に配置されたすべての第1p+型領域6aの幅w1の合計Σw1が8μm以下であれば、バイポーラ電流が流れないことがわかる。
以上において本発明は本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であり、上述した各実施の形態において、例えば各部の寸法や不純物濃度等は要求される仕様等に応じて種々設定される。また、上述した実施の形態では、炭化珪素からなる出発基板に炭化珪素層をエピタキシャル成長させてなる炭化珪素エピタキシャル基板を用いた場合を例に説明しているが、本発明にかかる半導体装置を構成する各領域を例えばイオン注入等により炭化珪素基板に形成してもよい。また、本発明は、炭化珪素以外のワイドバンドギャップ半導体(例えばガリウム(Ga)など)に適用した場合においても同様の効果を奏する。また、本発明は、導電型(n型、p型)を反転させても同様に成り立つ。
以上のように、本発明にかかる半導体装置は、トレンチゲート構造のMOS型半導体装置に有用である。
1 n+型出発基板
2 n-型ドリフト領域
2a n-型ドリフト領域の、第1p+型領域の直下の部分
3 n型電流拡散領域
4 p型ベース領域
5 n+型ソース領域
6a 第1,2トレンチの底面を覆うp+型領域(第1p+型領域)
6b 第1p+型領域のp+型連結領域とp型ベース領域との間のp+型領域(第2p+型領域)
6c 第1p+型領域のp+型連結領域
7 第1トレンチ(ゲートトレンチ)
8 ゲート絶縁膜
9 ゲート電極
10 半導体基板
11 層間絶縁膜
12 ソース電極
13 ドレイン電極
21 トレンチゲート型MOSFET
22 トレンチ型SBD
31 第2トレンチ(トレンチ型SBDを埋め込んだトレンチ)
32 導電層
33 ショットキー接合
41 n-型炭化珪素層
42 p型炭化珪素層
51 n型電流拡散領域の、第1p+型領域と第1トレンチの底面との間の部分
52 第1p+型領域と第1トレンチの底面との間のp+型領域
C' MOSセル領域
w1 第1p+型領域の幅
w2 第2p+型領域の幅
w3 第1p+型領域のp+型連結領域の幅
w4 1つのトレンチ(第1トレンチまたは第2トレンチ)を挟んで隣り合うメサ領域の中心間の距離(トレンチゲート型MOSFETのセルピッチ)
w5 第1p+型領域と第1トレンチの底面との間のp+型領域の幅
w11 第1,2トレンチの幅
w21 最も第2トレンチ側に配置された第1トレンチの底面を覆う第1p+型領域の、当該隣り合う第2トレンチ側の端部間の幅
w22 MOSセル領域の幅
X 半導体基板のおもて面に平行な方向に第1p+型領域および第1,2トレンチがストライプ状に延びる方向(第1方向)
Y 半導体基板のおもて面に平行な方向で、かつ第1方向と直交する方向(第2方向)
Z 深さ方向

Claims (5)

  1. シリコンよりもバンドギャップの広い半導体からなる半導体基板と、
    前記半導体基板のおもて面に設けられた、シリコンよりもバンドギャップの広い半導体からなる第1導電型の第1半導体層と、
    前記第1半導体層の、前記半導体基板側に対して反対側に設けられた、シリコンよりもバンドギャップの広い半導体からなる第2導電型の第2半導体層と、
    前記第2半導体層の内部に選択的に設けられた第1導電型の第1半導体領域と、
    前記第1半導体領域および前記第2半導体層を貫通して前記第1半導体層に達する複数のトレンチと、
    複数の前記トレンチのうちの一部の第1トレンチの内部にゲート絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、
    複数の前記トレンチのうちの、前記第1トレンチ以外の第2トレンチの内部に設けられた導電層と、
    前記第1半導体層の内部に、前記第2半導体層と離して選択的に設けられ、深さ方向に前記第1トレンチに対向する第2導電型の第2半導体領域と、
    前記第1半導体層の内部に、前記第2半導体層と離して選択的に設けられ、前記第2トレンチの底面を覆う第2導電型の第3半導体領域と、
    前記第2半導体層、前記第1半導体領域、前記第2半導体領域、前記第3半導体領域および前記導電層に電気的に接続された第1電極と、
    前記半導体基板の裏面に設けられた第2電極と、
    前記導電層と前記第1半導体層とのショットキー接合で構成されたショットキーバリアダイオードと、
    を備え、
    隣り合う前記第2トレンチの間に、前記第1トレンチが2つ以上配置され
    隣り合う前記第2トレンチの間において、最も一方の前記第2トレンチ側に配置された前記第2半導体領域の、当該一方の前記第2トレンチ側の端部から、最も他方の前記第2トレンチ側に配置された前記第2半導体領域の、当該他方の前記第2トレンチ側の端部までの第1領域の幅の半分の幅の第2領域に、前記第1トレンチが1つ以上配置され、
    前記第2領域に配置されたすべての前記第2半導体領域の幅の合計は、5μm以上8μm以下であることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記第2半導体領域は、前記第1トレンチの底面を覆うことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第2半導体領域は、前記第1トレンチと離して配置されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  4. 前記第1トレンチと前記第2半導体領域との間に、前記第2半導体領域と離して設けられ、前記第1トレンチの底面を覆う第2導電型の第4半導体領域をさらに備えることを特徴とする請求項3に記載の半導体装置。
  5. 前記トレンチは、前記半導体基板のおもて面に平行な方向に延在するストライプ状のレイアウトに配置されていることを特徴とする請求項1~4のいずれか一つに記載の半導体装置。
JP2017195481A 2017-10-05 2017-10-05 半導体装置 Active JP7059556B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017195481A JP7059556B2 (ja) 2017-10-05 2017-10-05 半導体装置
US16/117,592 US10522673B2 (en) 2017-10-05 2018-08-30 Semiconductor device having a schottky barrier diode
JP2021169125A JP7471267B2 (ja) 2017-10-05 2021-10-14 半導体装置
JP2023091227A JP2023101770A (ja) 2017-10-05 2023-06-01 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017195481A JP7059556B2 (ja) 2017-10-05 2017-10-05 半導体装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021169125A Division JP7471267B2 (ja) 2017-10-05 2021-10-14 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019071314A JP2019071314A (ja) 2019-05-09
JP7059556B2 true JP7059556B2 (ja) 2022-04-26

Family

ID=65994099

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017195481A Active JP7059556B2 (ja) 2017-10-05 2017-10-05 半導体装置
JP2021169125A Active JP7471267B2 (ja) 2017-10-05 2021-10-14 半導体装置
JP2023091227A Pending JP2023101770A (ja) 2017-10-05 2023-06-01 半導体装置

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021169125A Active JP7471267B2 (ja) 2017-10-05 2021-10-14 半導体装置
JP2023091227A Pending JP2023101770A (ja) 2017-10-05 2023-06-01 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10522673B2 (ja)
JP (3) JP7059556B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE541290C2 (en) 2017-09-15 2019-06-11 Ascatron Ab A method for manufacturing a grid
DE102017128633B4 (de) 2017-12-01 2024-09-19 Infineon Technologies Ag Siliziumcarbid-halbleiterbauelement mit grabengatestrukturen und abschirmgebieten
JP7243094B2 (ja) * 2018-09-11 2023-03-22 富士電機株式会社 半導体装置
US20220181504A1 (en) * 2019-03-29 2022-06-09 Kyocera Corporation Semiconductor device and production method for semiconductor device
US11004945B2 (en) * 2019-05-21 2021-05-11 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor device with spicular-shaped field plate structures and a current spread region
JP7343315B2 (ja) * 2019-07-05 2023-09-12 株式会社日立製作所 炭化ケイ素半導体装置
JP7251447B2 (ja) * 2019-10-30 2023-04-04 株式会社デンソー 半導体装置
CN112786587B (zh) * 2019-11-08 2022-09-09 株洲中车时代电气股份有限公司 一种碳化硅mosfet器件及其元胞结构
WO2024028996A1 (ja) * 2022-08-03 2024-02-08 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置、パワーモジュール装置、電力変換装置、及び、移動体
WO2024028995A1 (ja) * 2022-08-03 2024-02-08 三菱電機株式会社 半導体装置および電力変換装置
JPWO2024034277A1 (ja) * 2022-08-09 2024-02-15
WO2024042814A1 (ja) * 2022-08-26 2024-02-29 株式会社デンソー 電界効果トランジスタ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009164558A (ja) 2007-12-10 2009-07-23 Toyota Central R&D Labs Inc 半導体装置とその製造方法、並びにトレンチゲートの製造方法
JP2013243207A (ja) 2012-05-18 2013-12-05 Toyota Central R&D Labs Inc 炭化珪素単結晶を主材料とする半導体装置
JP2015065237A (ja) 2013-09-24 2015-04-09 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP2017005140A (ja) 2015-06-11 2017-01-05 トヨタ自動車株式会社 絶縁ゲート型スイッチング装置とその製造方法
US20170110571A1 (en) 2015-10-20 2017-04-20 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2914117B2 (ja) * 1993-08-28 1999-06-28 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
JP4097417B2 (ja) * 2001-10-26 2008-06-11 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
US7638841B2 (en) * 2003-05-20 2009-12-29 Fairchild Semiconductor Corporation Power semiconductor devices and methods of manufacture
JP4176734B2 (ja) 2004-05-14 2008-11-05 株式会社東芝 トレンチmosfet
US7453119B2 (en) * 2005-02-11 2008-11-18 Alphs & Omega Semiconductor, Ltd. Shielded gate trench (SGT) MOSFET cells implemented with a schottky source contact
JP2008536316A (ja) 2005-04-06 2008-09-04 フェアチャイルド・セミコンダクター・コーポレーション トレンチゲート電界効果トランジスタおよびその形成方法
JP2007299970A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP5530602B2 (ja) * 2008-04-09 2014-06-25 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP5503113B2 (ja) * 2008-05-08 2014-05-28 古河電気工業株式会社 半導体装置、ウエハ構造体および半導体装置の製造方法
US8193584B2 (en) * 2008-06-30 2012-06-05 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor component including a drift zone and a drift control zone
JP4670915B2 (ja) * 2008-08-08 2011-04-13 ソニー株式会社 半導体装置
US8022474B2 (en) * 2008-09-30 2011-09-20 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor device
JP5002628B2 (ja) * 2009-08-25 2012-08-15 株式会社東芝 電力用半導体素子
JP5449094B2 (ja) * 2010-09-07 2014-03-19 株式会社東芝 半導体装置
JP5310687B2 (ja) * 2010-09-30 2013-10-09 株式会社デンソー 接合型電界効果トランジスタを備えた半導体装置およびその製造方法
JP6098514B2 (ja) * 2011-08-29 2017-03-22 富士電機株式会社 双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置
US8610235B2 (en) * 2011-09-22 2013-12-17 Alpha And Omega Semiconductor Incorporated Trench MOSFET with integrated Schottky barrier diode
US9024379B2 (en) * 2012-02-13 2015-05-05 Maxpower Semiconductor Inc. Trench transistors and methods with low-voltage-drop shunt to body diode
JP5812029B2 (ja) * 2012-06-13 2015-11-11 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP5852555B2 (ja) * 2012-12-26 2016-02-03 株式会社豊田中央研究所 半導体装置
US9112022B2 (en) * 2013-07-31 2015-08-18 Infineon Technologies Austria Ag Super junction structure having a thickness of first and second semiconductor regions which gradually changes from a transistor area into a termination area
JP6579104B2 (ja) * 2014-06-30 2019-09-25 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
US9722036B2 (en) * 2014-09-17 2017-08-01 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor device with field electrode structure
JP6584966B2 (ja) * 2016-01-12 2019-10-02 株式会社東芝 半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び昇降機

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009164558A (ja) 2007-12-10 2009-07-23 Toyota Central R&D Labs Inc 半導体装置とその製造方法、並びにトレンチゲートの製造方法
JP2013243207A (ja) 2012-05-18 2013-12-05 Toyota Central R&D Labs Inc 炭化珪素単結晶を主材料とする半導体装置
JP2015065237A (ja) 2013-09-24 2015-04-09 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
CN105580139A (zh) 2013-09-24 2016-05-11 丰田自动车株式会社 半导体装置
US20160211319A1 (en) 2013-09-24 2016-07-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Semiconductor device
JP2017005140A (ja) 2015-06-11 2017-01-05 トヨタ自動車株式会社 絶縁ゲート型スイッチング装置とその製造方法
US20170110571A1 (en) 2015-10-20 2017-04-20 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
JP2017079251A (ja) 2015-10-20 2017-04-27 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10522673B2 (en) 2019-12-31
JP2022002345A (ja) 2022-01-06
JP2019071314A (ja) 2019-05-09
US20190109228A1 (en) 2019-04-11
JP7471267B2 (ja) 2024-04-19
JP2023101770A (ja) 2023-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7059556B2 (ja) 半導体装置
US12080707B2 (en) Semiconductor device
JP7059555B2 (ja) 半導体装置
US7649223B2 (en) Semiconductor device having superjunction structure and method for manufacturing the same
US10396194B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing thereof
US11888057B2 (en) Semiconductor device
US10529800B2 (en) Semiconductor device
US11139376B2 (en) Silicon carbide semiconductor device and method of manufacturing silicon carbide semiconductor device
US10600864B2 (en) Semiconductor device
JP7057555B2 (ja) 半導体装置
US10199457B2 (en) Silicon carbide semiconductor device
JP7155641B2 (ja) 半導体装置
JP2020043242A (ja) 半導体装置
JP6984347B2 (ja) 半導体装置
US11264451B2 (en) Semiconductor device exhibiting soft recovery characteristics
JP6809071B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6400202B2 (ja) 電力用半導体装置
JP4997715B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20240063269A1 (en) Silicon carbide semiconductor device and method of manufacturing silicon carbide semiconductor device
JP2019003966A (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180607

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200930

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20201016

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20201016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7059556

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150