JP6938568B2 - 半導体光デバイスの製造方法及び半導体光デバイス - Google Patents
半導体光デバイスの製造方法及び半導体光デバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP6938568B2 JP6938568B2 JP2019115631A JP2019115631A JP6938568B2 JP 6938568 B2 JP6938568 B2 JP 6938568B2 JP 2019115631 A JP2019115631 A JP 2019115631A JP 2019115631 A JP2019115631 A JP 2019115631A JP 6938568 B2 JP6938568 B2 JP 6938568B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- semiconductor
- optical device
- inas
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 216
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 88
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 46
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 161
- 229910000673 Indium arsenide Inorganic materials 0.000 claims description 99
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 99
- RPQDHPTXJYYUPQ-UHFFFAOYSA-N indium arsenide Chemical compound [In]#[As] RPQDHPTXJYYUPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 99
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 68
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 68
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 61
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 42
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 37
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 claims description 36
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 claims description 36
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 claims description 33
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 20
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 345
- 239000010408 film Substances 0.000 description 37
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 35
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 26
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 10
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 9
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910021478 group 5 element Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 8
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 8
- 229910005542 GaSb Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 7
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 3
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 3
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SWXQKHHHCFXQJF-UHFFFAOYSA-N azane;hydrogen peroxide Chemical compound [NH4+].[O-]O SWXQKHHHCFXQJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- XEMZLVDIUVCKGL-UHFFFAOYSA-N hydrogen peroxide;sulfuric acid Chemical compound OO.OS(O)(=O)=O XEMZLVDIUVCKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WPYVAWXEWQSOGY-UHFFFAOYSA-N indium antimonide Chemical compound [Sb]#[In] WPYVAWXEWQSOGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- RGGPNXQUMRMPRA-UHFFFAOYSA-N triethylgallium Chemical compound CC[Ga](CC)CC RGGPNXQUMRMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XCZXGTMEAKBVPV-UHFFFAOYSA-N trimethylgallium Chemical compound C[Ga](C)C XCZXGTMEAKBVPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IBEFSUTVZWZJEL-UHFFFAOYSA-N trimethylindium Chemical compound C[In](C)C IBEFSUTVZWZJEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 101100208382 Danio rerio tmsb gene Proteins 0.000 description 1
- -1 InSb compound Chemical class 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- RBFQJDQYXXHULB-UHFFFAOYSA-N arsane Chemical compound [AsH3] RBFQJDQYXXHULB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- BMZAJIYVAAFBTR-UHFFFAOYSA-N butylarsenic Chemical compound CCCC[As] BMZAJIYVAAFBTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DLIJPAHLBJIQHE-UHFFFAOYSA-N butylphosphane Chemical compound CCCCP DLIJPAHLBJIQHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 239000006023 eutectic alloy Substances 0.000 description 1
- 238000004868 gas analysis Methods 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- CABDFQZZWFMZOD-UHFFFAOYSA-N hydrogen peroxide;hydrochloride Chemical compound Cl.OO CABDFQZZWFMZOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000005424 photoluminescence Methods 0.000 description 1
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Substances [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000007736 thin film deposition technique Methods 0.000 description 1
- KKOFCVMVBJXDFP-UHFFFAOYSA-N triethylstibane Chemical compound CC[Sb](CC)CC KKOFCVMVBJXDFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PORFVJURJXKREL-UHFFFAOYSA-N trimethylstibine Chemical compound C[Sb](C)C PORFVJURJXKREL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/005—Processes
- H01L33/0062—Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/005—Processes
- H01L33/0093—Wafer bonding; Removal of the growth substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/08—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
- H01L31/10—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/02—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/02—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
- H01L33/04—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
- H01L33/06—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction within the light emitting region, e.g. quantum confinement structure or tunnel barrier
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/02—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
- H01L33/26—Materials of the light emitting region
- H01L33/30—Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/36—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
- H01L33/38—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/36—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
- H01L33/40—Materials therefor
- H01L33/405—Reflective materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/44—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/36—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
- H01L33/38—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
- H01L33/387—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape with a plurality of electrode regions in direct contact with the semiconductor body and being electrically interconnected by another electrode layer
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Led Devices (AREA)
- Light Receiving Elements (AREA)
Description
前記エッチングストップ層上に、In及びAsを少なくとも含むInAsSbP系III−V族化合物半導体からなる層を複数層積層した半導体積層体を形成する第2工程と、
前記半導体積層体上に、貫通孔を具える透明絶縁層及び前記貫通孔に設けられたオーミック電極部を備える配電部を形成する第3工程と、
前記半導体積層体及び前記配電部を、少なくとも金属接合層を介して支持基板と接合する第4工程と、
前記InAs成長用基板を除去する第5工程と、を有し、
前記半導体積層体における少なくとも一つの前記層のInAsSbP系III−V族化合物半導体は、In並びにAs及びSbを少なくとも含むことを特徴とする半導体光デバイスの製造方法。
前記超格子積層体はGa並びにAs及びSbを含む層を備える、前記(1)に記載の半導体光デバイスの製造方法。
前記支持基板の表面に設けられた金属接合層と、
前記金属接合層上の、貫通孔を具える透明絶縁層及び前記貫通孔に設けられたオーミック電極部を備える配電部と、
前記配電部上の、In及びAsを少なくとも含むInAsSbP系III−V族化合物半導体を複数層積層してなる半導体積層体と、を備えることを特徴とする半導体光デバイス。
まず、本明細書において、III-V族化合物の組成比を明示せずに単に「AlInGaAsSbP」と表記する場合は、III族元素(Al,In,Gaの合計)と、V族元素(As,Sb,P)との化学組成比が1:1であり、かつ、III族元素であるAl、In及びGaの比率と、V族元素であるAs、Sb及びPの比率とがそれぞれ不定の、任意の化合物を意味するものとする。この場合、III族元素にAl、In及びGaのいずれか1つ又は2つの元素が含まれない場合を含み、また、V族元素にAs、Sb及びPのいずれか1つまたは2つが含まれない場合を含むものとする。ただし、具体的なIII族元素及びV族元素のいずれか一方又は両方を「少なくとも含む」と明示的に記載する場合、記載対象のIII族元素及びV族元素がそれぞれ0%超100%以下で含まれる。例えば、「In及びSbを少なくとも含む」AlInGaAsSbPには、In及びSbがそれぞれ0%超100%以下で含まれる。この場合、In及びSb以外のAl及びGa並びにAs及びPのそれぞれは含まれてもよいし、含まれなくてもよい。また、AlInGaAsSbP「系」III−V族化合物半導体には、任意のドーパントが含まれてもよい。なお、AlInGaAsSbPの各III−V族元素の成分組成比は、フォトルミネッセンス測定及びX線回折測定などによって測定することができる。
z=1−x−y,0≦x≦1,0≦y≦1,0≦z≦1
本明細書において、電気的にp型として機能する層をp型半導体層(「p型層」と略称する場合がある。)と称し、電気的にn型として機能する層をn型半導体層(「n型層」と略称する場合がある。)と称する。一方、Si、Zn、S、Sn、Mg等の特定の不純物を意図的には添加しておらず、電気的にp型又はn型として機能しない場合、「i型」又は「アンドープ」と言う。アンドープのIII−V族化合物半導体層には、製造過程における不可避的な不純物の混入はあってよい。具体的には、ドーパント濃度が低い(例えば7.6×1015atoms/cm3未満)場合、「アンドープ」であるとして、本明細書では取り扱うものとする。Si、Sn、S、Te、Mg、Zn等の不純物濃度の値は、SIMS分析によるものとする。なお、各半導体層の境界付近においてドーパント濃度の値は大きく変移するため、各層の膜厚方向の中央におけるドーパント濃度の値をドーパント濃度の値とする。
また、形成される各層の厚み全体は、走査型電子顕微鏡または透過型電子顕微鏡による断面観察により算出できる。さらに、各層の厚みのそれぞれは、透過型電子顕微鏡による成長層の断面観察から算出できる。また、超格子構造のように各層の厚みが小さい場合にはTEM−EDSを用いて厚みを測定することができる。なお、断面図において、所定の層が傾斜面を有する場合、その層の厚みは、当該層の直下層の平坦面からの最大高さを用いるものとする。
本発明に従う半導体光デバイスの説明に先立ち、図1〜図7Bの関係について予め説明する。図1〜図7Bは、本発明による半導体光デバイス100の製造方法の一実施形態における各工程を説明する一連の模式断面図である。なお、図1〜5と図6〜図7Bとでは天地逆転している。また、図8は、配電部160を形成する工程(図4Cに対応)における配電部160の好適態様の拡大図である。なお、同一の、又は対応する構成要素には原則として同一の参照番号を付して、重複する説明を省略する。また、本発明に従う半導体光デバイスは、発光型と受光型の2つの実施形態に大きく区分される。発光型の半導体光デバイスはさらに、単一素子構造の半導体発光素子と、半導体発光素子が基板上に直列接続された半導体光アレイとを含み、図7Bの半導体光デバイス100は半導体発光素子の一態様であり、図9の半導体光デバイス200は半導体光アレイの一態様である。なお、各図において、説明の便宜上、基板及び各層の縦横の比率を実際の比率から誇張して示している。
本発明の第1実施形態に従う半導体光デバイス100の製造方法は、InAs成長用基板110(図1)上に、エッチングストップ層130を形成する第1工程(図2)と、エッチングストップ層130上に半導体積層体140を形成する第2工程(図3)と、半導体積層体140上に配電部160を形成する第3工程(図4C)と、支持基板180を接合する第4工程(図5)と、成長用基板110を除去する除去工程(図6)と、少なくとも有する。図1〜図7Bを参照するように、本製造方法はさらに初期バッファ層形成工程(図2参照)、金属反射層形成工程(図4D参照)、金属接合層形成工程(図5参照)、初期バッファ層除去工程(図7A参照)、エッチングストップ層除去工程(図7A参照)及び電極形成工程(図7B参照)を任意に有してもよい。以下、上記任意工程を含めて、各工程を順次説明する。
図1,図2を参照する。まず、第1工程では、InAs成長用基板110上に、少なくともGa及びSbを含むGaAsSb系III−V族化合物半導体からなるエッチングストップ層130を形成する。そして、エッチングストップ層130は、Ga及びSbを少なくとも含むGaAsSb系III−V族化合物半導体からなる。なお、第1工程に先立ち、InAs成長用基板110の表面に初期バッファ層120を形成する初期バッファ層形成工程を本製造方法はさらに有してもよい。この場合、エッチングストップ層130を初期バッファ層120上に形成する。
InAs成長用基板110には、一般的に入手可能なn型InAs基板、アンドープのInAs基板、p型InAs基板のいずれを用いることもできる。
エッチングストップ層130は、InAs成長用基板110をエッチングする際のエッチング液(濃度8M(mol/L)以上の濃塩酸などであり、第5工程において詳細を後述する)に対してエッチング速度が十分に小さく、InAs成長用基板を完全に除去するまでは不溶な半導体層である。さらに、エッチングストップ層130は、InAs成長用基板110上に成長可能な格子定数を具える。
エッチングストップ層130GaAsSb系III−V族化合物半導体の組成範囲は、As組成比をxESLとすると、GaAsxESb1-xEと表される。そして、As組成xEは、0≦xE≦0.4であることが好ましい。As組成xEが0.4を超えると上記エッチング液でもエッチングされる恐れがあり、As組成比xEがこの範囲であれば、エッチングストップ層130は上述したエッチング液への不溶性を具えつつ、InAs成長用基板110上にエピタキシャル成長可能である。また、GaAsSb系III−V族化合物半導体がGa並びにAs及びSbを少なくとも含むことも好ましい。すなわち、As組成比xEが0<xEであることもより好ましく、さらに好ましくは0.02≦xE≦0.13である。As組成比xEがこの範囲であると、InAs成長用基板との格子定数差を低減できる。
なお、エッチングストップ層130は単層構造を備えてもよいし、複数層構造を備えてもよい。さらに、エッチングストップ層130が超格子積層体を備え、この超格子積層体はGa並びにAs及びSbを含む層を備えることも好ましい。図2において、エッチングストップ層130は、第1の層130a及び第2の層130bを順次繰り返し積層してなる超格子積層体を備える。例えば単層で成長基板と格子整合の組成を成長することが困難な場合でも、臨界膜厚以下の厚みで成長基板に対して格子定数の大きな組成と格子定数の小さな組成の超格子構造とすることで歪みを補償することができる。超格子構造のエッチングストップ層全体の平均組成の格子定数を成長基板の格子定数に近づけることで、結晶性が良好で十分な膜厚のエッチングストップ層を得ることができる。また、第1の層130aの成分組成をGaAsxE1Sb1-xE1と表す場合、0.08≦xE1≦0.80とすることができ、0.10≦xE1≦0.40とすることが好ましい。また、第2の層130bの成分組成をGaAsxE2Sb1-xE2と表す場合、0≦xE2≦0.08とすることができ、0≦xE2≦0.05とすることが好ましい。このとき、第1の層130aの膜厚をt1、第2の層130bの膜厚をt2とあらわす場合、その平均組成xE3は(xE1×t1+xE2×t2)/(t1+t2)とあらわすことができる。この平均組成xE3は0≦xE3≦0.4とすることができ、より好ましくは0.02≦xE3≦0.13である。
エッチングストップ層130の全体の膜厚は制限されないが、例えば10nm〜200nmとすることができる。エッチングストップ層130が超格子積層体を備える場合、各層の膜厚を0.05nm〜10.0nmとすることができ、両者の組数を10〜200組とすることができる。
前述のとおり、InAs成長用基板110の表面に初期バッファ層120を形成してもよい。InAs成長用基板110上に直接エッチングストップ層130を形成する場合、InAs成長用基板110の基板表面の酸化膜及び汚染などの影響を防止することができるためである。InAsからなる初期バッファ層を成長することで、エッチングストップ層130と初期バッファ層120との界面の清浄化が期待できる。これにより、エピタキシャル成長させる半導体層の結晶性の向上や成長基板を除去した後の表面が安定する効果も期待できる。
各半導体層は、エピタキシャル成長により形成することができ、例えば、有機金属気相成長(MOCVD:Metal Organic Chemical Vapor Deposition)法や分子線エピタキシ(MBE:Molecular Beam Epitaxy)法、スパッタ法などの公知の薄膜成長方法により形成することができる。例えば、In源としてトリメチルインジウム(TMIn)、Ga源としてトリメチルガリウム(TMGa)やトリエチルガリウム(TEGa)、As源としてアルシン(AsH3)やターシャルブチルアルシン(TBAs)、Sb源としてトリメチルアンチモン(TMSb)、トリエチルアンチモン(TESb)、トリスジメチルアミノアンチモン(TDMASb)、P源としてホスフィン(PH3)やターシャルブチルホスフィン(TBP)を所定の混合比で用い、これらの原料ガスを、キャリアガスを用いつつ気相成長させることにより、成長時間に応じてInGaAsSbP層を所望の厚みで形成することができる。なお、エピタキシャル成長させる他のInGaAsP、GaAsSbについても、同様の方法により形成することができる。各層をp型又はn型にドーパントする場合は、所望に応じたドーパント源のガスをさらに用いればよい。第2工程においても同様である。
図3を参照する。第2工程において、エッチングストップ層130上に、In及びAsを少なくとも含むInAsSbP系III−V族化合物半導体からなる層を複数層積層した半導体積層体140を形成する。本実施形態における半導体積層体140は、n型クラッド層141と、活性層145と、p型クラッド層147とをこの順に含む。なお、活性層がp型クラッド層及びn型クラッド層の間に形成されていれば、p型クラッド層及びn型クラッド層のいずれから形成しても構わない。以下では、図3に即してn型クラッド層141上に活性層145及びp型クラッド層147が順次形成される態様を説明する。
半導体積層体140は、活性層145を、n型クラッド層141及びp型クラッド層147で挟持したダブルヘテロ(DH)構造とすることができる。この場合、活性層145を構成するInAsSbP系III−V族化合物半導体がIn並びにAs及びSbを含むことが好ましい。また、活性層145は、結晶欠陥抑制による光出力向上のため、多重量子井戸(MQW)構造を具えることも好ましい。この多重量子井戸構造を具える活性層145は、井戸層145w及び障壁層145bを交互に繰り返した構造により形成することができる。そして、井戸層145wをIn並びにAs及びSbを少なくとも含むInAsSbとすることができる。また、障壁層145bを、井戸層145wよりもバンドギャップの大きなInAsSbPとすることができる。このような半導体積層体140により、半導体光デバイス100の発光波長を、所望の中赤外領域の波長とすることができる。
例えば、活性層145の組成変更により、半導体光デバイス100の発光ピーク波長を1700〜12000nm(1.7〜12μm)とすることができる。半導体光デバイス100の動作波長(発光波長)を3.1μm以上としてもよく、3.4μm以上とすることも好ましい。前掲した特許文献1では、成長用基板であるInAs基板がそのまま支持基板として用いられるところ、InAsは波長3.4μm未満の中赤外光を一部吸収するし、波長3.4μm以上であっても光吸収はゼロではない。本実施形態ではInAs成長用基板110を除去するため、こうした活性層からの発光をInAs基板が吸収する懸念は生じず、半導体光デバイスの光デバイス特性が特に有利となる。
また、井戸層145wの成分組成をInAsxwSb1-xwと表す場合、0.7≦xw≦1.0とすることができ、0.8≦xw≦1.0とすることが好ましい。また、障壁層145bの成分組成をInAsxbP1-xbと表す場合、0.5≦xb≦1とすることができ、0.8≦xb≦1とすることが好ましい。なお、量子井戸構造の場合であればInAsP系III−V族化合物の組成変更に加えて井戸層145wと障壁層145bの組成差を調整して、井戸層にひずみを加えることも好ましい。
n型クラッド層141及びp型クラッド層147は、In及びAsを少なくとも含むInAsP系III−V族化合物半導体からなる層であることが好ましい。n型クラッド層141及びp型クラッド層147がGaを含めないことにより、エッチングストップ層130を除去する場合に各クラッド層のエッチングを確実に阻止することができるためである。また、n型クラッド層141としてはn型のInAsを用いることが特に好ましく、p型クラッド層147としてはp型のInAsを用いることが特に好ましい。
半導体積層体140の全体の膜厚は制限されないが、例えば2μm〜8μmとすることができる。また、n型クラッド層141の膜厚も制限されないが、例えば0.5μm〜5μmとすることができる。さらに、活性層145の膜厚も制限されないが、例えば3nm〜1000nmとすることができる。また、p型クラッド層147の膜厚も制限されないが、例えば0.1μm〜3μmとすることができる。活性層145が量子井戸構造を具える場合、井戸層145wの膜厚を3nm〜20nmとすることができ、障壁層145bの厚みを5〜50nmとすることができ、両者の組数を1〜50.5組とすることができる。なお、まず障壁層145bを形成し、次いで、井戸層145w及び障壁層145b(膜厚:8nm)を交互にN組(Nは整数)積層し、合計N.5組形成することも好ましい。この場合、量子井戸構造の両端が障壁層145bとなる。
また、図示しないものの、半導体積層体140はn型クラッド層141及びp型クラッド層147の、活性層145と反対側(すなわち後述する電極を形成する側)に、各クラッド層よりもドーパント濃度が高いコンタクト層をさらに備えることも好ましい。また、半導体積層体140は、n型クラッド層141及び活性層145の間と、活性層145及びp型クラッド層147の間とに、それぞれi型のスペーサ層を備えてもよい。また、活性層145とpクラッド層147の間に、p型の電子ブロック層を備えても良い。
第3工程では、p型クラッド層147上(コンタクト層をさらに設ける場合はコンタクト層上)に、貫通孔161Aを具える透明絶縁層161及び貫通孔161Aに設けられたオーミック電極部165を備える配電部160を形成する。配電部160を形成する具体的手法は任意である。工程の順番は種々に選択できる。図4A、図4B及び図4Cを用いて、配電部160を形成するための具体的な態様を説明する。
図4Dに示すように、配電部160上に金属反射層171を形成することも好ましい。金属反射層171は、金属反射層171の組成においてAuを50質量%以上有することが好ましい。より好ましくはAuが80質量%以上である。金属反射層171は、複数層の金属層を含むことができるが、金属反射層171を構成する金属には、Auの他、Al,Pt,Ti、Agなどを用いることができる。例えば、金属反射層171はAuのみからなる単一層であってもよいし、金属反射層171にAu金属層が2層以上含まれていてもよい。後続の第5工程における接合を確実に行うため、金属反射層171の最表層(半導体積層体140と反対側の面)を、Au金属層とすることが好ましい。
図5を参照する。第4工程では、半導体積層体140及び配電部160を、少なくとも金属接合層179を介して支持基板180と接合する。金属反射層171を設ける場合は、金属反射層171と金属接合層179とを接合してもよい。
第4工程に先立ち、支持基板180の表面には、予め金属接合層179を、スパッタ法や蒸着法などにより形成しておけばよい。例えば、この金属接合層179と、金属反射層171とを対向配置して貼り合せ、250℃〜500℃程度の温度で加熱圧縮接合を行うことで、両者の接合を行うことができる。
Ti、Pt、Auなどの金属や、金と共晶合金を形成する金属(Snなど)を用いて金属接合層179を形成することができ、これらを積層して金属接合層179を形成することが好ましい。例えば、支持基板180の表面から順に、厚み400nm〜800nmのTi、厚み5nm〜20nmのPt、厚み700〜1200nmのAuを積層して金属接合層179を形成することができる。なお、金属反射層171と金属接合層179とで接合する場合、確実な接合を行うため、金属接合層179の最表層をAu金属層とし、金属反射層171最表層もAuとして、Au−Au拡散によるAu同士での接合を行うことが好ましい。
支持基板180は、成長用基板110とは異種の基板であればよく、SiやGeなどの半導体基板やMoやCu−Wなど金属基板のほか、AlNなどのセラミックス基板がベースとなったサブマウント基板を用いることもできる。上述した接合法を用いるため、支持基板180は、本実施形態において形成する各半導体層と格子不整合してもよい。また、支持基板180は、用途によっては絶縁性でもよいものの、導電性基板であることが好ましい。加工性や価格の面からSi基板を支持基板180に用いることが好ましい。Si基板を用いることで、導電性支持基板180の厚みを、従来よりも大幅に小さくすることもでき、種々の半導体デバイスとの組み合わせた実装にも適している。また、Si基板はInAs基板に比べて放熱性の点でも有利である。
図6を参照する。第5工程において、InAs成長用基板110を除去する。なお、ここで言う「除去」とは、InAs成長用基板110の「完全除去」に限られない。本工程の「除去」後にエッチングストップ層130が露出し、エッチングストップ層130とともにInAs成長用基板110を容易に除去できる程度であれば、InAs成長用基板110の一部残存は許容される。エッチングストップ層130を利用してInAs成長用基板110を除去する方法としては、InAs成長用基板110を濃塩酸のみでエッチングしてもよいし、エッチングストップ層130が露出する前の段階では、濃塩酸以外のエッチング液を使用することもできる。例えば硫酸−過酸化水素混合液及び塩酸−過酸化水素混合液などを用いても、InAsをエッチングすることは可能である。しかしながら、これらの混合液からなるエッチング液はエッチングストップ層130もエッチングする。そのため、上記混合液のみではエッチングを所定の位置で止めることが困難である。したがって、InAs成長用基板110を除去する工程において、エッチングストップ層130を露出させる最終段階では濃塩酸のみでエッチングすることが好ましい。また、同様にウェットエッチング以外の方法、例えばドライエッチングや研削などの機械加工でInAsの一部を除去してもよい。InAs成長用基板110は、8M以上の濃塩酸(例えば12Mの濃塩酸)を用いてウェットエッチングにより最終的に除去することができ、少なくともエッチングストップ層130によってエッチングを終了させることができる。なお、エッチングストップ層130はGaAsSb系III−V族化合物半導体であるため、濃塩酸では除去されない。例えばアンモニア−過酸化水素混合液を用いてウェットエッチングによりエッチングストップ層130を除去することができる。
上記のとおり、InAs成長用基板110は、8M以上の濃塩酸(例えば12Mの濃塩酸)を用いてウェットエッチングできる。しかし、そのエッチング速度は遅く、生産性を考慮すると、以下のエッチング条件を採用することが好ましい。例えば、12Mの濃塩酸からなるエッチング液の液温を35℃以上に保持することでエッチングレートを上げ、短時間でInAs成長用基板110を除去することは、生産性の点から好ましい。また、エッチングレートが速く、かつ異方性が無く平坦にエッチングできるエッチング液(例えば硫酸−過酸化水素混合液)を使用してInAs成長用基板110を途中まで除去した後、エッチングストップ層130を露出させる最終段階でエッチング選択性のある濃塩酸によってInAs基板を完全に除去することも好ましい。
なお、初期バッファ層120を設ける場合は、その半導体組成に応じたエッチング条件を用いて初期バッファ層120を除去することができる。初期バッファ層120がInAsの場合は、InAs成長用基板110とともに除去される。次いで、エッチングストップ層130を除去してもよい(図7A)
さらに、図7Bに示すように、半導体積層体140上(図7Bではn型クラッド層141上)に上部電極191を形成し、支持基板180の裏面に裏面電極195を形成する工程をさらに有してもよい。上部電極191は、配線部及びパッド部を含んでもよい。上部電極191及び裏面電極195の形成は公知の手法を用いることができ、例えばスパッタ法、電子ビーム蒸着法、又は抵抗加熱法などを用いることができる。
この半導体光デバイスには配電部160が設けられるため、上部電極191とオーミック電極部165とにより電流を拡散することができる。そのため、上部電極191に遮られない位置での発光が多くなることが発光効率の上昇に一部寄与することができる。このように、本発明により光デバイス特性を改善することができる。なお、InAs成長用基板をそのまま支持基板として用いる従来技術では、このような構成をとることができない。
さらに、支持基板180と反対側の面を主な光取り出し口とすることができる。一方、従来のInAs基板を成長用基板兼、支持基板とする半導体発光素子では、反射層はなく、半導体積層体から成長用基板側に出射される光の取り出し効率は低い。したがって、本実施形態に従う半導体発光素子100の場合、従来型の半導体発光素子に比べて放出光が狭指向性とできる点でも有利である。
上述した第1実施形態と同様にエッチングストップ層を用いて、InAs成長基板を除去した後、半導体積層体の一部をエッチングにより除去することで、複数の電気的に分離した素子を支持基板上に形成することができる。その後、誘電体膜による保護膜を介して、電極を接続することで直列接続型の素子を形成することも可能である。
また、上述した第1実施形態と同様にエッチングストップ層を用いて、半導体受光素子を得ることも可能である。半導体積層体が、例えばInAsSb光吸収層及びInAs窓層を備えることで、半導体光デバイスを半導体受光素子として利用することができる。この場合の動作波長(受光波長)としては、例えば、1700〜12000nm(1.7〜12μm)とすることができ、3.1μm以上としてもよく、3.4μm以上とすることも好ましい。
以下、実施例を用いて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に何ら限定されるものではない。図1〜図7Bを参照する順序により、発明例1に係る半導体発光素子を作製した。具体的には以下のとおりである。
以下のとおりにして、比較例1に係る半導体発光素子を作製した。まず、i型InAs基板の(100)面上に、初期バッファ層としてi型InAsクラッド層(膜厚:100nm)を形成した。次いで、実施例1と同様に、主発光波長3800nmの量子井戸構造の活性層(合計830nm)、Znドープのp型InAsクラッド層(厚み:1μm)をMOCVD法により順次形成した。そして、p型InAs層の中央部上には上部電極(Ti(厚み:150nm)/Au(厚み:1250nm))を形成し、i型アンドープInAs基板の裏面に裏面電極(Ti(厚み:10nm)/Au(厚み200nm))を形成し、発明例1と同条件で合金化し、個片化した。
発明例1及び比較例1から得られた半導体発光素子に、定電流電圧電源を用いて300mAの電流を流した。このときの順方向電圧Vf及び積分球による発光出力Poをそれぞれ1点測定した。結果を表1に示す。なお、表1にはWPE(=Po/(If・Vf);発光効率)も併せて示す。
InAs基板上にエッチングストップ層を実施例1と同条件にて形成した。この状態で、表2に示すエッチング条件に従いエッチング試験を行った。なお、条件3では硫酸と過酸化水素水との混合液(硫酸過水)を用いてInAs基板を一部エッチングした後、次いで塩酸(濃塩酸)を用いてInAs基板をエッチングした。使用したエッチング液の濃度は塩酸12M(濃塩酸)、硫酸18M、過酸化水素水(過水)10M、硝酸13Mである。また、表中の比はエッチング液を作液した際の体積比を表している。結果を表2に示す。
なお、基板除去結果は目視で観察し、以下の基準で評価した。
◎:エッチングストップ層が露出しており、InAs基板の除去が確認された。
○:基板外周部にサイドエッチングが観察されたものの、エッチングストップ層が露出しており、InAs基板の除去が確認された。
×:エッチングストップ層でエッチングを止められず、半導体積層体のエッチングが確認された。
エッチングストップ層を露出させる最終段階では濃塩酸を用いることで、エッチングストップ層によるエッチング選択性を利用でき、InAs基板を除去できることが確認された。
110 InAs成長用基板
120 初期バッファ層
130 エッチングストップ層
130a 第1の層
130b 第2の層
140 半導体積層体
141 n型クラッド層
145 活性層
145w 井戸層
145b 障壁層
147 p型クラッド層
160 配電部
161 透明絶縁層
161A 貫通孔
165 オーミック金属部
171 金属反射層
175 金属接合層
180 支持基板
191 上面電極
195 裏面電極
Claims (6)
- InAs成長用基板上に、Ga並びにAs及びSbを少なくとも含むGaAsSb系III−V族化合物半導体からなるエッチングストップ層を形成する第1工程と、
前記エッチングストップ層上に、In及びAsを少なくとも含むInAsSbP系III−V族化合物半導体からなる層を複数層積層した半導体積層体を形成する第2工程と、
前記半導体積層体上に、貫通孔を具える透明絶縁層及び前記貫通孔に設けられたオーミック電極部を備える配電部を形成する第3工程と、
前記半導体積層体及び前記配電部を、少なくとも金属接合層を介して支持基板と接合する第4工程と、
前記InAs成長用基板を除去して前記エッチングストップ層を露出させる第5工程と、を有し、
前記半導体積層体における少なくとも一つの前記層のInAsSbP系III−V族化合物半導体は、In並びにAs及びSbを少なくとも含み、
前記第5工程における、前記エッチングストップ層を露出させる最終段階では、8M以上の濃塩酸を用いたエッチングにより前記InAs成長用基板を除去することを特徴とする半導体光デバイスの製造方法。 - 前記エッチングストップ層が超格子積層体を備え、
前記超格子積層体はGa並びにAs及びSbを含む層を備える、請求項1に記載の半導体光デバイスの製造方法。 - 前記半導体積層体は、n型クラッド層と、活性層と、p型クラッド層とをこの順に備える、請求項1又は2に記載の半導体光デバイスの製造方法。
- 前記半導体積層体がダブルヘテロ構造を具え、前記活性層を構成するInAsSbP系III−V族化合物半導体がIn並びにAs及びSbを少なくとも含む、請求項3に記載の半導体光デバイスの製造方法。
- 前記半導体積層体が障壁層及び井戸層を備える量子井戸構造を具え、前記障壁層を構成するInAsSbP系III−V族化合物半導体がIn並びにAs及びSbを少なくとも含む、請求項3に記載の半導体光デバイスの製造方法。
- 前記半導体光デバイスの動作波長が3.4μm以上である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の半導体光デバイスの製造方法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019115631A JP6938568B2 (ja) | 2019-06-21 | 2019-06-21 | 半導体光デバイスの製造方法及び半導体光デバイス |
PCT/JP2020/023653 WO2020255976A1 (ja) | 2019-06-21 | 2020-06-16 | 半導体光デバイスの製造方法及び半導体光デバイス |
CN202080039758.XA CN113994487A (zh) | 2019-06-21 | 2020-06-16 | 半导体光器件的制造方法和半导体光器件 |
US17/596,587 US20220367749A1 (en) | 2019-06-21 | 2020-06-16 | Semiconductor optical device and method of producing the same |
TW109120631A TWI755761B (zh) | 2019-06-21 | 2020-06-18 | 半導體光元件的製造方法 |
TW110138881A TWI766814B (zh) | 2019-06-21 | 2020-06-18 | 半導體光元件的製造方法 |
JP2021092439A JP2021129119A (ja) | 2019-06-21 | 2021-06-01 | 半導体光デバイスの製造方法及び半導体光デバイス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019115631A JP6938568B2 (ja) | 2019-06-21 | 2019-06-21 | 半導体光デバイスの製造方法及び半導体光デバイス |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021092439A Division JP2021129119A (ja) | 2019-06-21 | 2021-06-01 | 半導体光デバイスの製造方法及び半導体光デバイス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021002593A JP2021002593A (ja) | 2021-01-07 |
JP6938568B2 true JP6938568B2 (ja) | 2021-09-22 |
Family
ID=73995120
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019115631A Active JP6938568B2 (ja) | 2019-06-21 | 2019-06-21 | 半導体光デバイスの製造方法及び半導体光デバイス |
JP2021092439A Pending JP2021129119A (ja) | 2019-06-21 | 2021-06-01 | 半導体光デバイスの製造方法及び半導体光デバイス |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021092439A Pending JP2021129119A (ja) | 2019-06-21 | 2021-06-01 | 半導体光デバイスの製造方法及び半導体光デバイス |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220367749A1 (ja) |
JP (2) | JP6938568B2 (ja) |
CN (1) | CN113994487A (ja) |
TW (2) | TWI766814B (ja) |
WO (1) | WO2020255976A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11721546B2 (en) * | 2021-10-28 | 2023-08-08 | Atomera Incorporated | Method for making semiconductor device with selective etching of superlattice to accumulate non-semiconductor atoms |
US11631584B1 (en) * | 2021-10-28 | 2023-04-18 | Atomera Incorporated | Method for making semiconductor device with selective etching of superlattice to define etch stop layer |
WO2024038686A1 (ja) * | 2022-08-19 | 2024-02-22 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 発光装置 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH077219A (ja) * | 1993-06-18 | 1995-01-10 | Hitachi Ltd | 半導体レーザ素子 |
GB9415528D0 (en) * | 1994-08-01 | 1994-09-21 | Secr Defence | Mid infrared emitting diode |
US5625635A (en) * | 1994-11-28 | 1997-04-29 | Sandia Corporation | Infrared emitting device and method |
US5995529A (en) * | 1997-04-10 | 1999-11-30 | Sandia Corporation | Infrared light sources with semimetal electron injection |
US6108360A (en) * | 1997-06-06 | 2000-08-22 | Razeghi; Manijeh | Long wavelength DH, SCH and MQW lasers based on Sb |
WO2000065665A1 (en) * | 1999-04-27 | 2000-11-02 | Services Petroliers Schlumberger | Radiation source |
US6577659B1 (en) * | 2000-07-17 | 2003-06-10 | Mp Technologies, L.L.C. | Semiconductor laser diode |
JP2002075958A (ja) * | 2000-09-04 | 2002-03-15 | Sony Corp | 構造基板および半導体装置並びにそれらの製造方法 |
JP2009194231A (ja) * | 2008-02-15 | 2009-08-27 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光半導体デバイスの作製方法 |
JP2010161198A (ja) * | 2009-01-08 | 2010-07-22 | Hitachi Cable Ltd | 半導体発光素子、半導体発光素子用ウェハ、半導体発光素子の製造方法、及び半導体発光素子用ウェハの製造方法 |
JP2012191130A (ja) * | 2011-03-14 | 2012-10-04 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 受光デバイス、半導体エピタキシャルウエハ、これらの製造方法、および検出装置 |
EA018435B1 (ru) * | 2012-09-14 | 2013-07-30 | Ооо "Лед Микросенсор Нт" | Способ изготовления гетероструктур (варианты) для среднего ик-диапазона, гетероструктура (варианты) и светодиод и фотодиод на основе этой гетероструктуры |
JP5863069B2 (ja) * | 2014-06-06 | 2016-02-16 | 日本電信電話株式会社 | 半導体装置及び製造方法 |
JP6452651B2 (ja) * | 2016-06-30 | 2019-01-16 | Dowaエレクトロニクス株式会社 | 半導体光デバイスの製造方法および半導体光デバイス |
JP6836064B2 (ja) * | 2017-02-24 | 2021-02-24 | 富士通株式会社 | 赤外線検出器、撮像素子、及び撮像システム。 |
JP6972831B2 (ja) * | 2017-09-21 | 2021-11-24 | 富士通株式会社 | 赤外線検出器、撮像装置及び撮像システム |
-
2019
- 2019-06-21 JP JP2019115631A patent/JP6938568B2/ja active Active
-
2020
- 2020-06-16 CN CN202080039758.XA patent/CN113994487A/zh active Pending
- 2020-06-16 WO PCT/JP2020/023653 patent/WO2020255976A1/ja active Application Filing
- 2020-06-16 US US17/596,587 patent/US20220367749A1/en active Pending
- 2020-06-18 TW TW110138881A patent/TWI766814B/zh active
- 2020-06-18 TW TW109120631A patent/TWI755761B/zh active
-
2021
- 2021-06-01 JP JP2021092439A patent/JP2021129119A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW202205685A (zh) | 2022-02-01 |
TWI755761B (zh) | 2022-02-21 |
JP2021129119A (ja) | 2021-09-02 |
TW202101782A (zh) | 2021-01-01 |
TWI766814B (zh) | 2022-06-01 |
CN113994487A (zh) | 2022-01-28 |
JP2021002593A (ja) | 2021-01-07 |
WO2020255976A1 (ja) | 2020-12-24 |
US20220367749A1 (en) | 2022-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6452651B2 (ja) | 半導体光デバイスの製造方法および半導体光デバイス | |
JP7402962B2 (ja) | 半導体発光素子およびその製造方法 | |
JP6785331B2 (ja) | 半導体光デバイスの製造方法及び半導体光デバイスの中間体 | |
JP2021129119A (ja) | 半導体光デバイスの製造方法及び半導体光デバイス | |
TWI803785B (zh) | 發光元件及其製造方法 | |
TWI743463B (zh) | 半導體光元件的製造方法以及半導體光元件的中間體 | |
WO2019216308A1 (ja) | 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法 | |
JP7413599B1 (ja) | Iii-v族化合物半導体発光素子及びiii-v族化合物半導体発光素子の製造方法 | |
JP6875076B2 (ja) | 半導体発光素子の製造方法および半導体発光素子 | |
TW202429728A (zh) | 發光元件及其製造方法 | |
JP2024014794A (ja) | 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200616 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200908 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201027 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210406 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210601 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20210601 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20210608 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20210615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210810 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210901 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6938568 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |