[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6911709B2 - 包装袋及び収容構造の使用方法 - Google Patents

包装袋及び収容構造の使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6911709B2
JP6911709B2 JP2017209313A JP2017209313A JP6911709B2 JP 6911709 B2 JP6911709 B2 JP 6911709B2 JP 2017209313 A JP2017209313 A JP 2017209313A JP 2017209313 A JP2017209313 A JP 2017209313A JP 6911709 B2 JP6911709 B2 JP 6911709B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging bag
chuck portion
female
male
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017209313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019081567A (ja
Inventor
森林 健
森林  健
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JVCKenwood Corp
Original Assignee
JVCKenwood Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JVCKenwood Corp filed Critical JVCKenwood Corp
Priority to JP2017209313A priority Critical patent/JP6911709B2/ja
Priority to CN201810941623.7A priority patent/CN109720716B/zh
Priority to US16/164,491 priority patent/US10703542B2/en
Publication of JP2019081567A publication Critical patent/JP2019081567A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6911709B2 publication Critical patent/JP6911709B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices
    • B65D33/25Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners
    • B65D33/2508Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D31/00Bags or like containers made of paper and having structural provision for thickness of contents
    • B65D31/12Bags or like containers made of paper and having structural provision for thickness of contents with two or more compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/008Individual filled bags or pouches connected together
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/54Cards, coupons, or other inserts or accessories
    • B65D75/545Cards, coupons, or other inserts or accessories the inserts or accessories being located within a pouch or envelope attached to the exterior of the packages, e.g. shipping mailers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2313/00Connecting or fastening means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

本発明は、包装袋及び収容構造の使用方法に関する。
特許文献1は、合成樹脂製の雌雄咬合型チャックを開口部の内側面にそれぞれ対面して設けたチャック付袋体を開示している。
特開平6−286759号公報
ところで、カーナビゲーション装置の分野においては、商品梱包の際、取扱説明書と地図データが記憶されたSDメモリーカード(登録商標)を別々の包装袋に収容することが一般的である。これは、商品が出荷されてから最終消費者に販売されるまでの間に地図データの新しいバージョンが発行されることがあり、この場合、商品内のSDメモリーカードを新しいバージョンの地図データが記憶された他のSDメモリーカードに交換したり、商品内のSDメモリーカード内の地図データを書き換える必要があるからである。
また、SDメモリーカードを収容する包装袋(以下、SD包装袋)は取扱説明書を収容する包装袋(取説包装袋)と比較して小さいので、SD包装袋が化粧箱の中で所在不明とならないよう、SD包装袋を取説包装袋の所定の場所にテープで貼り付けておくことがよいとされている。
しかしながら、SD包装袋を取説包装袋にテープで貼り付けることは、以下の問題を有している。即ち、地図データの新しいバージョンが発行されると、SDメモリーカードを交換し、又は、SDメモリーカード内の地図データを書き換えるために、取説包装袋からテープを剥がしてSD包装袋からSDメモリーカードを取り出す必要があり、このとき取説包装袋を損傷させてしまい、取説包装袋の交換が必要となったり、取説包装袋の見た目が悪くなる。
そこで、本発明の目的は、包装袋に他の物品を着脱しても包装袋の損傷を回避できる技術を提供することにある。
本発明の一実施形態によれば、開口部を有する包装袋本体と、雄型又は雌型の嵌合面を有し、前記開口部が閉じられた状態で前記嵌合面が露出する露出チャック部と、を備えた、包装袋が提供される。
また、本発明の他の実施形態によれば、開口部を有する包装袋本体と、雄型又は雌型の嵌合面を有し、前記開口部が閉じられた状態で前記嵌合面が露出する露出チャック部と、を備えた包装袋の2つを、互いの前記露出チャック部を嵌合させることにより連結する、収容構造の使用方法が提供される。
本発明によれば、包装袋に他の物品を着脱しても包装袋の損傷を回避することができる。
収容構造の正面図である。(第1実施形態) 大形包装袋の正面図である。(第1実施形態) 図2のIII-III線端面図である。(第1実施形態) 図2のIV-IV線端面図である。(第1実施形態) 小形包装袋の正面図である。(第1実施形態) 図1のVI-VI線端面図である。(第1実施形態) 第1実施形態の変形例を示す図である。 大形包装袋の正面図である。(第2実施形態) 図8のIX-IX線端面図である。(第2実施形態) 大形包装袋の端面図である。(第3実施形態) 参考実施形態の収容構造の斜視図である。 参考実施形態の収容構造の端面図である。
(第1実施形態)
以下、図1から図6を参照して、第1実施形態を説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、厚みと平面寸法との関係、各層の厚みの比率等は現実のものとは異なることに留意すべきである。従って、具体的な厚みや寸法は以下の説明を参酌して判断すべきものである。又、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることはもちろんである。
また、以下に示す実施の形態は、この発明の技術的思想を具体化するための構成や方法を例示するものであって、この発明の技術的思想は、構成部品の材質、形状、構造、配置等を下記のものに特定するものでない。この発明の技術的思想は、特許請求の範囲において、種々の変更を加えることができる。
(収容構造1)
図1には、収容構造1の正面図を示している。収容構造1は、包装袋の一具体例としての大形包装袋2と、包装袋の一具体例としての小形包装袋3と、により構成されている。大形包装袋2は、小形包装袋3と比較して高さ寸法及び幅寸法が大きい。
大形包装袋2には、例えば、カーナビゲーション装置の取扱説明書4が収容される。取扱説明書4は、大形収容物の一具体例である。小形包装袋3には、例えば、カーナビゲーション装置に利用される地図データが記憶されたSDメモリーカード5が収容される。SDメモリーカード5は、小形収容物の一具体例である。取扱説明書4及びSDメモリーカード5は何れも薄板矩形状とされている。取扱説明書4は、SDメモリーカード5と比較して高さ寸法及び幅寸法、厚み寸法が大きい。
(大形包装袋2)
図2には、大形包装袋2の正面図を示している。図3には、図2のIII-III線端面図を示している。図4には、図2のIV-IV線端面図を示している。
図2から図4に示すように、大形包装袋2は、例えば、ポリエチレンやポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレートなどの透明樹脂シートを折り返し、左右の側辺を溶着することにより袋状に形成されている。大形包装袋2は、上方に開口する開口部6を有している。
(前シート部7及び後ろシート部8)
図3に示すように、大形包装袋2は、前シート部7及び後ろシート部8を有している。前シート部7及び後ろシート部8は、大形包装袋2の包装袋本体9を構成している。前シート部7及び後ろシート部8は、包装袋本体9の厚み方向で対向している。以下、「包装袋本体9の厚み方向」を単に「厚み方向」と称し、「包装袋本体9の幅方向」を単に「幅方向」と称し、「包装袋本体9の高さ方向」を単に「高さ方向」と称する。
前シート部7及び後ろシート部8は、大形包装袋2の下端において折り返し部10を介して連なっている。ただし、前シート部7及び後ろシート部8は、大形包装袋2の下端において溶着により連なっていてもよい。前シート部7は、上端7aを有する。後ろシート部8は、上端8aを有する。そして、後ろシート部8は、前シート部7の上端7aよりも上方に延長している。即ち、後ろシート部8の上端8aは、前シート部7の上端7aよりも上方に位置する。詳しくは、後ろシート部8は、前シート部7の上端7aよりも上方に延長した部分としての上方延長部8bを有している。図2に戻り、大形包装袋2は、左側の側辺において前シート部7と後ろシート部8を溶着した左側溶着部11と、右側の側辺において前シート部7と後ろシート部8を溶着した右側溶着部12と、を有している。
(雄型チャック部20、雌型チャック部21)
図3に示すように、大形包装袋2の開口部6の内面には、雄型チャック部20と、雌型チャック部21と、が互いに対向するように配置されている。そして、雄型チャック部20と雌型チャック部21を互いに嵌合させることにより、開口部6が閉じられるように構成されている。
詳しくは、前シート部7は、後ろシート部8に対向する内面7cを有している。同様に、後ろシート部8は、前シート部7に対向する内面8cを有している。
そして、雄型チャック部20は、前シート部7の内面7cのうち開口部6の近傍に形成されている。雄型チャック部20は、前シート部7の内面7cから後ろシート部8に向かって突出するように形成されている。雄型チャック部20は、幅方向に沿って延びるように形成されている。
雄型チャック部20は、雄型の嵌合面20aを有している。雄型チャック部20は、前シート部7から後ろシート部8に向かって順に、肉薄部20bと、肉薄部20bよりも高さ寸法が大きい肉厚部20cと、を有している。端的に言えば、雄型チャック部20の断面形状は、前シート部7から後ろシート部8に向かうにつれて太くなるように形成されている。
図2に示すように、雄型チャック部20は、左側雄型チャック部20Pと、右側雄型チャック部20Qと、により構成されている。左側雄型チャック部20Pと右側雄型チャック部20Qは、幅方向において離れて配置されている。従って、雄型チャック部20は、幅方向中央において切れ目を有している。雄型チャック部20は、幅方向中央において欠けている。
図3に示すように、雌型チャック部21は、後ろシート部8の内面8cのうち開口部6の近傍に形成されている。雌型チャック部21は、後ろシート部8の内面8cから前シート部7に向かって突出するように形成されている。雌型チャック部21は、幅方向に沿って延びるように形成されている。
雌型チャック部21は、雌型の嵌合面21aを有している。即ち、雌型チャック部21は、後ろシート部8から前シート部7に向かって二股に分岐する略Ω字に形成されている。
図2に示すように、雌型チャック部21は、大形包装袋2の左側溶着部11から右側溶着部12に至るまで切れ目なく形成されている。
(露出チャック部25)
図2及び図4に示すように、前シート部7には、矩形状の開口22が形成されている。開口22は、開口部6の近傍に形成されている。開口22は、幅方向中央に形成されている。開口22は、厚み方向において雌型チャック部21と重複する位置に形成されている。図2に示すように、開口22は、幅方向において左側雄型チャック部20Pと右側雄型チャック部20Qの間に形成されている。従って、開口部6が閉じられた状態において、雌型チャック部21のうち開口22と厚み方向で重複する部分が外部に露出している。このように、雌型チャック部21のうち厚み方向で前シート部7で覆われない部分を以下、露出チャック部25と称する。本実施形態において、露出チャック部25は、雌型チャック部21の一部である。雄型チャック部20は、厚み方向において露出チャック部25と重ならないように形成されている。前シート部7のうち厚み方向において露出チャック部25と対向する部分には開口22が形成されている。図4に示すように、露出チャック部25の嵌合面21aは、開口部6が閉じられた状態で、厚み方向において前シート部7に覆われることなく外部に露出している。換言すれば、露出チャック部25の嵌合面21aは、開口部6が閉じられた状態で指先で触れられるようになっている。
(小形包装袋3)
次に、図5を参照して、小形包装袋3を説明する。図5は、小形包装袋3の正面図を示している。小形包装袋3は、高さ寸法と幅寸法を除いて、大形包装袋2と同じ構造を有している。ただし、小形包装袋3では、前シート部7に雌型チャック部21が形成されており、後ろシート部8に雄型チャック部20が形成されている。従って、露出チャック部25は、雄型チャック部20の一部として構成されている。
(収容構造1の使用方法)
次に、図6を参照して、収容構造1の使用方法を説明する。図6には、図1のVI-VI線端面図を示している。ただし、大形包装袋2に収容された取扱説明書4、及び、小形包装袋3に収容されたSDメモリーカード5の図示を省略している。
図6に示すように、収容構造1を組み立てるには、大形包装袋2の露出チャック部25と小形包装袋3の露出チャック部25を嵌合させることで、大形包装袋2と小形包装袋3を連結すればよい。
実際の使用態様としては、地図データの更新があった場合、作業者は、先ず、大形包装袋2の露出チャック部25から小形包装袋3の露出チャック部25を抜去することで、大形包装袋2から小形包装袋3を取り外す。
次に、小形包装袋3からSDメモリーカード5を取り出して、SDメモリーカード5に記憶されている地図データを書き換えるか、新しい地図データが記憶されているSDメモリーカード5と取り替える。そして、書き換え後の、又は、新しいSDメモリーカード5を小形包装袋3に収容し、小形包装袋3の開口部6を閉じる。
そして、大形包装袋2の露出チャック部25と小形包装袋3の露出チャック部25を嵌合することで、大形包装袋2と小形包装袋3を再び連結する。
このように、大形包装袋2の露出チャック部25と小形包装袋3の露出チャック部25を利用することで、大形包装袋2と小形包装袋3の容易な着脱を実現することができる。例えば、従来通りに大形包装袋2に小形包装袋3を粘着テープ等で貼り付ける場合は、大形包装袋2から粘着テープを引き剥がす必要があるので、大形包装袋2の損傷を招いていた。従って、上記のように大形包装袋2の露出チャック部25と小形包装袋3の露出チャック部25を利用した大形包装袋2と小形包装袋3との着脱方式は、大形包装袋2の損傷を抑制できるという効果を併せ持っている。
以上に、第1実施形態を説明したが、上記第1実施形態は以下の特徴を有している。
即ち、図3及び図4に示すように、大形包装袋2(包装袋)は、開口部6を有する包装袋本体9と、雌型の嵌合面21aを有し、開口部6が閉じられた状態で嵌合面21aが露出する露出チャック部25と、を備えている。以上の構成によれば、大形包装袋2に他の物品を着脱しても大形包装袋2の損傷を回避することができる。
また、図3に示すように、包装袋本体9の開口部6の内面7c及び内面8cには、雄型の嵌合面20aを有する雄型チャック部20、及び、雌型の嵌合面21aを有する雌型チャック部21と、が互いに対向するように配置されている。雄型チャック部20と雌型チャック部21を嵌合させることにより開口部6が閉じられるように構成されている。図2及び図4に示すように、露出チャック部25は、雌型チャック部21の一部分として構成されている。以上の構成によれば、雄型チャック部20や雌型チャック部21を追加で設ける必要がないので、露出チャック部25を形成する際の追加のコストを抑制することができる。
また、図2に示すように、雄型チャック部20は、包装袋本体9の厚み方向において露出チャック部25と重ならないように形成されている。包装袋本体9のうち包装袋本体9の厚み方向において露出チャック部25と対向する部分には、開口22が形成されている。以上の構成によれば、簡素な構成で、雌型チャック部21の一部を露出チャック部25とすることができる。
また、図6に示すように、収容構造1の使用方法は、開口部6を有する包装袋本体9と、雄型又は雌型の嵌合面を有し、開口部6が閉じられた状態で嵌合面が露出する露出チャック部25と、を備えた大形包装袋2及び小形包装袋3を、互いの露出チャック部25を嵌合させることにより連結するステップを含む。以上の方法によれば、極めて簡単な作業で大形包装袋2と小形包装袋3を連結することができる。
上記第1実施形態は以下のように変更できる。
即ち、上記第1実施形態及び後続の実施形態、各変形例において、雄型チャック部20と雌型チャック部21は相補的な関係にあるので、雄型チャック部20(及び嵌合面20a)を雌型チャック部21(及び嵌合面21a)と読み替え、雌型チャック部21(及び嵌合面21a)を雄型チャック部20(嵌合面20a)と読み替えてもよい。
また、上記第1実施形態では、図2及び図4に示すように、包装袋本体9には、露出チャック部25を外部に露出するための開口22を形成することとしている。これに代えて、図7に示すように、包装袋本体9に、露出チャック部25を外部に露出するための切り欠き30を形成することとしてもよい。
(第2実施形態)
次に、図8及び図9を参照して、第2実施形態を説明する。図8は、大形包装袋の正面図である。図9は、図8のIX-IX線端面図である。以下、本実施形態が上記第1実施形態と相違する点を中心に説明し、重複する説明は省略する。
上記第1実施形態では、図2及び図4に示すように、包装袋本体9の前シート部7に開口22を形成することで、雌型チャック部21の一部を露出チャック部25として機能させている。
これに対し、本実施形態では、図8及び図9に示すように、包装袋本体9の前シート部7に開口22が形成されておらず、雄型チャック部20は、左側溶着部11から右側溶着部12に至るまで切れ目なく延びている。従って、雄型チャック部20と雌型チャック部21は、左側溶着部11から右側溶着部12に至るまで途切れなく嵌合している。
また、本実施形態では、後ろシート部8の上方延長部8bの内面8cに雌型の嵌合面31aを有する雌型チャック部31を形成することとしている。雌型チャック部31は、露出チャック部の一具体例である。後ろシート部8の上方延長部8bの内面8cに形成された雌型チャック部31は、厚み方向において前シート部7で覆われていないので、開口部6が閉じられた状態で外部に露出している。以上の構成によれば、雄型チャック部20と雌型チャック部21が左側溶着部11から右側溶着部12に至るまで途切れなく嵌合しているので、上記第1実施形態よりも開口部6をしっかり閉じることができる。また、雌型チャック部21と雌型チャック部31を同じ内面8cに形成することで、雌型チャック部31を安価に設けることができ、もって、大形包装袋2のコストを抑えることができる。
以上に、第2実施形態を説明したが、上記第2実施形態は以下の特徴を有している。
即ち、包装袋本体9は、雄型の嵌合面20aを有する雄型チャック部20が形成された第1の樹脂シート部としての前シート部7と、雌型の嵌合面21aを有する雌型チャック部21が形成された第2の樹脂シート部としての後ろシート部8と、を有する。雄型チャック部20と雌型チャック部21を嵌合させることにより開口部6が閉じられるように構成されている。後ろシート部8は、前シート部7の上端7aよりも上方に延長しており、その延長した部分としての上方延長部8bに露出チャック部としての雌型チャック部31が形成されている。以上の構成によれば、露出チャック部として機能する雌型チャック部31の配置の一具体例が提供される。
また、露出チャック部としての雌型チャック部31は、雌型チャック部21が形成された面である内面8cと同じ面に形成されている。以上の構成によれば、雌型チャック部31を安価に設けることができ、もって、大形包装袋2のコストを抑えることができる。
なお、上記第2実施形態では、後ろシート部8が前シート部7の上端7aよりも上方に延長しており、その延長した部分である上方延長部8bに雌型チャック部31を設けることとした。しかし、これに代えて、前シート部7が後ろシート部8の上端8aよりも上方に延長し、その延長した部分に雌型チャック部31を設けるようにしてもよい。また、露出チャック部として雌型チャック部31を形成することに代えて、雄型チャック部を形成してもよいことは前述した通りである。
(第3実施形態)
次に、図10を参照して、第3実施形態を説明する。図10は、大形包装袋の端面図である。以下、本実施形態が上記第1実施形態と相違する点を中心に説明し、重複する説明は省略する。
上記第1実施形態では、例えば図3に示すように、前シート部7の内面7cに雄型チャック部20を形成し、後ろシート部8の内面8cに雌型チャック部21を形成し、雄型チャック部20と雌型チャック部21を嵌合させることで、開口部6を閉じるようにしていた。
これに対し、本実施形態では、図10に示すように、雄型チャック部20及び雌型チャック部21を省略しており、包装袋本体9の上部を折り返して粘着テープ32で留めることで、開口部6を閉じるようにしている。そして、前シート部7の外面7dに雌型の嵌合面33aを有する雌型チャック部33を形成している。雌型チャック部33は、露出チャック部の一具体例である。雌型チャック部33の嵌合面33aは厚み方向で前シート部7に覆われることがないので外部に露出している。
なお、露出チャック部としての雌型チャック部33を包装袋本体9の前シート部7の外面7dに形成することに代えて、包装袋本体9の後ろシート部8の外面8dに形成するようにしてもよい。
(参考実施形態)
次に、図11及び図12を参照して、参考実施形態を説明する。図11は、収容構造の斜視図である。図12は、収容構造の端面図である。
図11及び図12に示すように、本実施形態において、収容構造50は、第1包装袋51と第2包装袋52を備えている。
第1包装袋51は、上方に開口する開口部53を有している。詳しくは、第1包装袋51は、前シート部54及び後ろシート部55を有している。前シート部54と後ろシート部55は、第1包装袋51の包装袋本体56を構成している。前シート部54及び後ろシート部55は、包装袋本体56の下端において溶着により連なっている。図12に示すように、前シート部54は、上端54aを有する。後ろシート部55は、上端55aを有する。そして、後ろシート部55は、前シート部54の上端54aよりも上方に延長しており、その延長した部分である上方延長部55bを有している。上方延長部55bの内面55cには、雄型の嵌合面57aを有する雄型チャック部57が形成されている。
同様に、第2包装袋52は、上方に開口する開口部60を有している。詳しくは、第2包装袋52は、前シート部61及び後ろシート部62を有している。前シート部61と後ろシート部62は、第2包装袋52の包装袋本体63を構成している。前シート部61及び後ろシート部62は、包装袋本体63の下端において溶着により連なっている。前シート部61は、上端61aを有する。後ろシート部62は、上端62aを有する。そして、後ろシート部62は、前シート部61の上端61aよりも上方に延長しており、その延長した部分である上方延長部62bを有している。上方延長部62bの内面62cには、雌型の嵌合面64aを有する雌型チャック部64が形成されている。
第1包装袋51と第2包装袋52は、収容構造50の下端において溶着により連なっている。第1包装袋51と第2包装袋52は別々に形成して溶着により連結してもよいし、1つの筒状の包装袋の内部空間を長手方向中央にて溶着により閉塞することで第1包装袋51及び第2包装袋52を同時に形成するようにしてもよい。
収容構造50の使用方法は、以下の通りである。即ち、図11に示すように、第1包装袋51の開口部53から第1包装袋51にSDメモリーカード70を挿入すると共に、第2包装袋52の開口部60から第2包装袋52に取扱説明書71を挿入する。そして、第1包装袋51の雄型チャック部57と第2包装袋52の雌型チャック部64を嵌合させることにより、第1包装袋51の開口部53と第2包装袋52の開口部60を同時に閉じる。
地図データの更新があった場合は、作業者は、先ず、第1包装袋51の雄型チャック部57から第2包装袋52の雌型チャック部64を抜去することで、開口部53と開口部60を同時に開く。
次に、第1包装袋51からSDメモリーカード70を取り出して、SDメモリーカード70に記憶されている地図データを書き換えるか、新しい地図データが記憶されているSDメモリーカード70と取り替える。そして、書き換え後の、又は、新しいSDメモリーカード70を第1包装袋51に収容し、第1包装袋51の雄型チャック部57と第2包装袋52の雌型チャック部64を再び嵌合させることにより、第1包装袋51の開口部53と第2包装袋52の開口部60を同時に閉じる。
以上の構成によれば、第1包装袋51と第2包装袋52が収容構造50の下端において常に連結された状態にあるので、第1包装袋51が所在不明となることがない。また、雄型チャック部57と雌型チャック部64を嵌合させるだけで、第1包装袋51の開口部53と第2包装袋52の開口部60を同時に閉じることができるので使い勝手が良い。
1 収容構造
2 大形包装袋
3 小形包装袋
4 取扱説明書
5 SDメモリーカード
6 開口部
7 前シート部
7a 上端
7c 内面
7d 外面
8 後ろシート部
8a 上端
8b 上方延長部
8c 内面
8d 外面
9 包装袋本体
10 折り返し部
11 左側溶着部
12 右側溶着部
20 雄型チャック部
20a 嵌合面
20b 肉薄部
20c 肉厚部
20P 左側雄型チャック部
20Q 右側雄型チャック部
21 雌型チャック部
21a 嵌合面
22 開口
25 露出チャック部
30 切り欠き
31 雌型チャック部
31a 嵌合面
32 粘着テープ
33 雌型チャック部
33a 嵌合面
50 収容構造
51 第1包装袋
52 第2包装袋
53 開口部
54 前シート部
54a 上端
55 後ろシート部
55a 上端
55b 上方延長部
55c 内面
56 包装袋本体
57 雄型チャック部
57a 嵌合面
60 開口部
61 前シート部
61a 上端
62 後ろシート部
62a 上端
62b 上方延長部
62c 内面
63 包装袋本体
64 雌型チャック部
64a 嵌合面
70 SDメモリーカード
71 取扱説明書

Claims (9)

  1. 開口部を有する包装袋本体と、
    雄型又は雌型の嵌合面を有し、前記開口部が閉じられた状態で前記嵌合面が露出する露出チャック部と、
    を備え、
    前記包装袋本体の前記開口部の内面には、雄型の嵌合面を有する雄型チャック部、及び、雌型の嵌合面を有する雌型チャック部と、が互いに対向するように配置されており、
    前記雄型チャック部と前記雌型チャック部を嵌合させることにより前記開口部が閉じられるように構成され、
    前記露出チャック部は、前記雄型チャック部の一部分として構成されている、
    包装袋。
  2. 請求項1に記載の包装袋であって、
    前記雌型チャック部は、前記包装袋本体の厚み方向において前記露出チャック部と重ならないように形成されており、
    前記包装袋本体のうち前記包装袋本体の厚み方向において前記露出チャック部と対向する部分には、開口又は切り欠きが形成されている、
    包装袋。
  3. 開口部を有する包装袋本体と、
    雄型又は雌型の嵌合面を有し、前記開口部が閉じられた状態で前記嵌合面が露出する露出チャック部と、
    を備え、
    前記包装袋本体の前記開口部の内面には、雄型の嵌合面を有する雄型チャック部、及び、雌型の嵌合面を有する雌型チャック部と、が互いに対向するように配置されており、
    前記雄型チャック部と前記雌型チャック部を嵌合させることにより前記開口部が閉じられるように構成され、
    前記露出チャック部は、前記雌型チャック部の一部分として構成されている、
    包装袋。
  4. 請求項3に記載の包装袋であって、
    前記雄型チャック部は、前記包装袋本体の厚み方向において前記露出チャック部と重ならないように形成されており、
    前記包装袋本体のうち前記包装袋本体の厚み方向において前記露出チャック部と対向する部分には、開口又は切り欠きが形成されている、
    包装袋。
  5. 開口部を有する包装袋本体と、
    雄型又は雌型の嵌合面を有し、前記開口部が閉じられた状態で前記嵌合面が露出する露出チャック部と、
    を備え、
    前記包装袋本体は、
    雄型の嵌合面を有する雄型チャック部が形成された第1の樹脂シート部と、
    雌型の嵌合面を有する雌型チャック部が形成された第2の樹脂シート部と、
    を有し、
    前記雄型チャック部と前記雌型チャック部を嵌合させることにより前記開口部が閉じられるように構成され、
    前記第1の樹脂シート部は、前記第2の樹脂シート部の上端よりも上方に延長しており、その延長した部分に前記露出チャック部が形成されている、
    包装袋。
  6. 請求項5に記載の包装袋であって、
    前記露出チャック部は、前記雄型チャック部が形成された面と同じ面に形成されている、
    包装袋。
  7. 開口部を有する包装袋本体と、
    雄型又は雌型の嵌合面を有し、前記開口部が閉じられた状態で前記嵌合面が露出する露出チャック部と、
    を備え、
    前記包装袋本体は、
    雄型の嵌合面を有する雄型チャック部が形成された第1の樹脂シート部と、
    雌型の嵌合面を有する雌型チャック部が形成された第2の樹脂シート部と、
    を有し、
    前記雄型チャック部と前記雌型チャック部を嵌合させることにより前記開口部が閉じられるように構成され、
    前記第2の樹脂シート部は、前記第1の樹脂シート部の上端よりも上方に延長しており、その延長した部分に前記露出チャック部が形成されている、
    包装袋。
  8. 請求項7に記載の包装袋であって、
    前記露出チャック部は、前記雌型チャック部が形成された面と同じ面に形成されている、
    包装袋。
  9. 請求項1に記載の包装袋の2つを、互いの前記露出チャック部を嵌合させることにより連結する、
    収容構造の使用方法。
JP2017209313A 2017-10-30 2017-10-30 包装袋及び収容構造の使用方法 Active JP6911709B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017209313A JP6911709B2 (ja) 2017-10-30 2017-10-30 包装袋及び収容構造の使用方法
CN201810941623.7A CN109720716B (zh) 2017-10-30 2018-08-17 包装袋以及容纳结构的使用方法
US16/164,491 US10703542B2 (en) 2017-10-30 2018-10-18 Packaging bag and method of using packing structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017209313A JP6911709B2 (ja) 2017-10-30 2017-10-30 包装袋及び収容構造の使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019081567A JP2019081567A (ja) 2019-05-30
JP6911709B2 true JP6911709B2 (ja) 2021-07-28

Family

ID=66245216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017209313A Active JP6911709B2 (ja) 2017-10-30 2017-10-30 包装袋及び収容構造の使用方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10703542B2 (ja)
JP (1) JP6911709B2 (ja)
CN (1) CN109720716B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112849711A (zh) * 2019-11-12 2021-05-28 宋英美 具备可拆装标签的物品包装用包装袋
US11759035B2 (en) 2021-01-12 2023-09-19 Instant Brands Holdings Inc. Silicone food and beverage storage containers
USD1044409S1 (en) 2022-01-11 2024-10-01 Instant Brands Holdings Inc. Food and beverage storage container
USD1022605S1 (en) 2022-01-11 2024-04-16 Instant Brands Holdings Inc. Combined food and beverage storage container
USD1045508S1 (en) 2022-01-11 2024-10-08 Instant Brands Holdings Inc. Food and beverage storage container
USD1044408S1 (en) 2022-01-11 2024-10-01 Instant Brands Holdings Inc. Food and beverage storage container
USD1022606S1 (en) 2022-01-11 2024-04-16 Instant Brands Holdings Inc. Combined food and beverage storage container
USD1022604S1 (en) 2022-01-11 2024-04-16 Instant Brands Holdings Inc. Combined food and beverage storage container

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4046408A (en) * 1973-08-03 1977-09-06 Steven Ausnit Omni-directional fastener
US4635294A (en) * 1985-04-05 1987-01-06 Minigrip Incorporated Material for making three reclosable bag sections from extruded plastic material
DE3681791D1 (de) * 1985-11-08 1991-11-07 Minigrip Europe Gmbh Wiederverschliessbarer flexibler behaelter.
US4927405A (en) * 1988-07-01 1990-05-22 Martin Kenneth W Protective laboratory specimen bag
USRE34117E (en) * 1988-07-01 1992-10-27 International Plastics, Inc. Protective laboratory specimen bag
US4993844A (en) * 1989-11-30 1991-02-19 Lps Industries, Inc. Compartmented double zipper pouch
US5018876A (en) * 1990-01-02 1991-05-28 Mennella Robert M Divided separable trash bag
US5246119A (en) * 1991-12-04 1993-09-21 Heffner Keith A Customized arrangement for presorting recyclable materials
JPH06286759A (ja) 1993-03-26 1994-10-11 Seisan Nipponsha Kk チャック付袋体
US6234675B1 (en) * 1998-01-09 2001-05-22 S. C. Johnson Home Storage, Inc. Multicompartment thermoplastic bag
US6579008B2 (en) * 1997-01-31 2003-06-17 S.C. Johnson Home Storage, Inc. Multicompartment thermoplastic bag with raised center lip
JP2000033957A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Dainippon Printing Co Ltd 注出口付袋容器およびその集積方法
JP2003054575A (ja) * 2001-06-22 2003-02-26 Dong-Hyun Kim インスタント食品用包装袋及びその製造方法
CN100343134C (zh) * 2002-03-27 2007-10-17 出光统一科技株式会社 带有夹头的密封袋
JP2005178866A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Lion Corp ファスナー付き袋体
US20070189639A1 (en) * 2006-02-14 2007-08-16 Michael Revness Bag within a bag
CN202170062U (zh) * 2011-06-08 2012-03-21 石维聪 一种双腔真空袋
CN205257012U (zh) * 2015-11-19 2016-05-25 重庆弘汩机械制造有限公司 一种防腐包装袋
CN205589712U (zh) * 2016-03-15 2016-09-21 温州顶超塑业有限公司 一种便于存放的编织袋
CN205589718U (zh) * 2016-03-15 2016-09-21 温州升阳塑业有限公司 一种方便搬运的编织袋

Also Published As

Publication number Publication date
CN109720716B (zh) 2020-04-21
US20190127118A1 (en) 2019-05-02
US10703542B2 (en) 2020-07-07
JP2019081567A (ja) 2019-05-30
CN109720716A (zh) 2019-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6911709B2 (ja) 包装袋及び収容構造の使用方法
RU2700958C2 (ru) Тара с плоским швом
JP2018535152A (ja) 消費財用のパック
JP6093977B2 (ja) ブリスター容器
JP2015199518A (ja) 吊り下げ包装箱
KR200456896Y1 (ko) 종이상자
KR200468696Y1 (ko) 개폐 측면 폐쇄형 포장상자
JP5928410B2 (ja) 包装箱
JP6880728B2 (ja) 台紙付包装体
KR20170101380A (ko) 접이식 포장박스
JP2018508431A (ja) 喫煙品用パッケージ、対応するブランクおよびそのようなパッケージを形成する方法
JP2019517402A (ja) 改善された閉鎖用手段を有する容器の製造方法
KR20210000031U (ko) 제작 및 개봉이 용이한 포장 박스
KR20130109279A (ko) 평면형태로 접철가능한 포장용 상자
JP7231988B2 (ja) 包装体
JP7132809B2 (ja) 包装容器を成形するための展開体
JP6986471B2 (ja) 箱及び溶解処理方法
JP7221159B2 (ja) 包装箱
JP2012046222A (ja) 食品収容部材と食品包装用容器および食品包装体
KR200484313Y1 (ko) 오픈형 지함
JPH0542011Y2 (ja)
JP3200097U (ja) 食品包装材
KR200470366Y1 (ko) 곡물용 포장
JP3187995U (ja) 包装容器
KR200466032Y1 (ko) 클리어화일

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6911709

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150