[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6903585B2 - 補体関連疾患の治療のための組成物および治療方法 - Google Patents

補体関連疾患の治療のための組成物および治療方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6903585B2
JP6903585B2 JP2017548107A JP2017548107A JP6903585B2 JP 6903585 B2 JP6903585 B2 JP 6903585B2 JP 2017548107 A JP2017548107 A JP 2017548107A JP 2017548107 A JP2017548107 A JP 2017548107A JP 6903585 B2 JP6903585 B2 JP 6903585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
complement
dimethoxy
dihydroquinazoline
pharmaceutically acceptable
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017548107A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018507899A5 (ja
JP2018507899A (ja
Inventor
シルヴィア・ヴァシャク
エヴェリナ・ビー・クリコフスキー
クリストファー・アール・エイ・ハリデイ
ディーン・ギラム
ローラ・エム・ツジカワ
Original Assignee
レスバーロジックス コーポレイション
レスバーロジックス コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レスバーロジックス コーポレイション, レスバーロジックス コーポレイション filed Critical レスバーロジックス コーポレイション
Publication of JP2018507899A publication Critical patent/JP2018507899A/ja
Publication of JP2018507899A5 publication Critical patent/JP2018507899A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6903585B2 publication Critical patent/JP6903585B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/86Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 4
    • C07D239/88Oxygen atoms
    • C07D239/91Oxygen atoms with aryl or aralkyl radicals attached in position 2 or 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本願は米国仮特許出願第62/132,572号(2015年3月13日出願)、米国仮特許出願第62/264,768号(2015年12月8日出願)の優先権を主張し、これらの全体は引用により本明細書に援用される。
本開示は、必要とする対象に、式Iもしくは式IIの化合物、またはそれらの立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、もしくは水和物を投与することによる、補体関連疾患または障害の治療または予防方法に関する。異常な補体系の活性に関連する疾患または障害を治療または予防するために、補体系を調節する治療戦略が開示される。
式Iの化合物およびこれらの化合物の合成方法は、以前に米国特許第8,053,440号において開示されており、これは引用により本明細書に援用される。式Iの化合物としては、以下が挙げられる:
Figure 0006903585

[式中、
およびRはそれぞれ独立して、アルコキシ、アルキル、アミノ、ハロゲン、および水素から選択され;
はアルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミド、アミノ、ハロゲン、および水素から選択され;
およびRはそれぞれ独立して、アルキル、アルコキシ、アミノ、ハロゲン、および水素から選択され;
はアミノ、アミド、アルキル、水素、ヒドロキシル、ピペラジニル、およびアルコキシから選択され;
WはCHまたはNである]
および、その立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、または水和物。
いくつかの実施態様において、Rがアルコキシから選択される場合、アミド、アミン、アリール、ベンジルオキシ、カルバメート、カルボキシ、ヘテロシクリル、ヒドロキシル、メトキシ、およびスルホンアミドから選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよい。
式IIの化合物およびそれらの化合物の合成方法は、以前に米国特許第8,569,288号およびPCT公開番号第WO2010/049466号において記述されており、引用により本明細書に援用される。式IIの化合物としては、以下が挙げられる:
Figure 0006903585

[式中、
およびRは独立して、水素、メチル、−(CH、−(CHOR、および−CHC(O)ORから選択され;
は水素、パラ−ハロゲン、並びにフェニル環のオルトおよびメタ位に結合した、またはメタおよびパラ位に結合した−OCHO−または−OCHCHO−から選択され;
およびRは独立して、水素およびメチルから選択され;
はメチル、エチル、および−CHCHOCHから選択され;
はメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、およびtert−ブチルから選択され;
nは1、2、3、および4から選択される]
およびその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、または水和物。
ヒト免疫系の主な機能は宿主防御である。このシステムは、局所的に生産された物質、例えば組織、細胞および分子などと、病原体と呼ばれる外来物質とを区別し、これらの潜在的に有害な分子および細胞を体内から除去する。さらに、免疫系は宿主組織に由来する異常細胞を認識し除去することができる。免疫系によって外来物質として認識された分子は、抗原と称される。免疫系は自然応答と適応応答の2つの応答から成る。補体タンパク質、サイトカインおよび急性期タンパク質などの、いくつかの分子成分は、自然および適応免疫応答の両方において作用する。
適応免疫は、抗原特異的免疫応答として知られている。これは、認識配列およびプロセッシング工程を介して機能し、抗体または細胞介在応答のいずれかを生じさせる。リンパ球(白血球)の2つの主な種類、T細胞およびB細胞が、適応免疫に関わっている。これらのリンパ球上の無数の抗原特異的受容体による外来抗原の認識によって、特定の認識および病原体の除去が可能になる。このプロセスが発達するのには数日または数週間かかるが、適応免疫応答は免疫記憶を利用して、その後の特異抗原に曝露された際に、より強力で迅速な応答を引き起こす。
反対に、自然免疫は、体内で外来と認識された物質の導入の直後に活性化される、非特異的な免疫応答をいう。自然免疫応答は適応性ではなく、個体の生涯にわたって変化しない。単球、好中球、好酸球、好塩基球およびナチュラルキラー細胞などの、自然免疫応答の構成要素は、血液中を循環し、容易に活性化され、免疫不全の部位に局在する。
補体系は緊密に制御されたタンパク質のネットワークを含み、まとめて自然免疫応答の重要な部分である。補体系は自然免疫応答の主要なエフェクター機能のうちの1つであり、30を超える血液可溶性または膜関連タンパク質を含む。これらのタンパク質の血漿中の濃度は、合計で1リットルあたり3gを超える。Walport(2001)「Complement First of two parts.」N Engl J Med 344(14):1058−1066。
ほとんどの補体タンパク質はプロタンパク質として循環し、補体系は誘発されるまで不活性なままである。多数の補体タンパク質は、病原体の表面の抗原−抗体複合体または単に抗原の認識によって引き起こされる、タンパク質分解カスケードの階層構造に組織化される。抗体は適応免疫応答において、既知の抗原に対するより迅速な認識を可能にするために、B細胞によって産生される血清タンパク質である。そのため、同様の抗原が再び導入されると、循環している抗体は容易に抗原に結合して、抗原−抗体複合体を形成することができ、これが次いでT細胞または補体系に認識される。
補体系の活性化には、一連のプロテアーゼによってその後切断され、活性化される酵素原性タンパク質(不活性酵素タンパク質)が関与する。補体活性化は、3つの主要な経路を介して生じることが知られている:古典経路、第二経路、レクチン経路である。様々な因子が補体活性化を開始させることができるが、主要な3経路は血液中の最も豊富な補体タンパク質であるC3の切断において集結する。Dunkelberger and Song(2010)「Complement and its role in innate and adaptive immune responses」Cell Res 20(1):34−50。
古典経路の開始は、外来細胞の表面において、補体タンパク質C1qと、C1rおよびC1sとの複合体(C1複合体)が、抗原−抗体(免疫)複合体を認識することによって引き起こされる。Sarma and Ward(2011)「The complement system」Cell Tissue Res 343(1):227−235。C1複合体と免疫複合体の相互作用によって、2つのC1関連プロテアーゼ、C1rおよびC1sの自己触媒的活性化が生じる。C1複合体の他の活性化刺激としては、外来細胞からのリポ多糖、多価陰イオン、RNAおよびDNAが挙げられる。活性化C1は、C2およびC4を、大フラグメント(C4bおよびC2a)および小フラグメント(C4aおよびC2b)に切断する。Dunkelberger and Song(2010)。C4bおよびC2aフラグメントは、次いで、免疫系に攻撃されている外来細胞の細胞膜に結合する。生じたC4bC2a複合体はC3転換酵素として働く。C3、C5などの補体タンパク質の切断およびそれに続く新たな因子の動員によって、C5b、C6、C7、およびC8を含む細胞表面複合体が形成されるまで、細胞膜上でタンパク質分解補体カスケードの増幅が生じる。多数のC9タンパク質がC5bからC8から成る複合体にさらに蓄積して、膜侵襲複合体(MAC)を形成し、これによって外来細胞の膜を貫通する穴が形成され、細胞溶解が生じる。
レクチン誘導性補体経路は同様に機能するが、古典経路と比較して、免疫複合体に非依存的に機能する。Dunkelberger and Song(2010)。その活性化は、外来細胞の表面の炭水化物に、マンノース結合レクチン(MBL)またはフィコリンが結合することによって起こる。Sarma and Ward(2011)。MBLは急性期血清タンパク質であり、MBL関連プロテアーゼ(MASP)−1、−2、−3との複合体において、血清を循環する。Dunkelberger and Song(2010)。外来細胞の表面にMBLが結合することによって、MASP1およびMASP2が活性化され、これが次いで、C2およびC4の切断を引き起こし、C4bおよびC2aが生成され、C3転換酵素であるC4bC2aが形成される。MASP1およびMASP2は構造的に類似しており、古典的補体経路におけるC1プロテアーゼと同様の働きをする。次いで、レクチン誘導性経路が古典経路と同様に増幅される。残りの補体タンパク質(C3からC9)が動員され、活性化されて、外来細胞を溶解するMAC集合体が生じる。
第二経路(AP)が誘発されるのには、抗原−抗体複合体は必要ではない。古典およびレクチン誘導性経路において迅速に機能する補体タンパク質(C3からC9)に加えて、因子(因子B、因子D、因子H、因子I)と称される循環血清タンパク質もまた、APの活性化および調節において機能する。
APは、C3が活性プロテアーゼC3bに低水準で自然変換することによって開始される。Sarma and Ward(2011)。循環因子Bが動員され、循環因子Dによって切断され、活性プロテアーゼC3転換酵素を生成する。この酵素がC3を切断して、AP特異的なC3転換酵素であるC3bを生成し、これは活性化好中球によって生産されるタンパク質である血漿プロパージンの存在下で安定化される。C3bは、古典的およびレクチン誘導性C3転換酵素であるC4bC2aと同様の働きをする。Dunkelberger and Song(2010)。次いで、第二経路は、古典経路と同様に増幅され、さらなる補体タンパク質(C6、C7、C8およびC9)が動員され、膜侵襲複合体および細胞溶解が生じる。抗体標的応答が存在しない場合、C3b形成が一定の低い水準であることによって、C3bは侵入細胞に結合することでき、細胞溶解を引き起こすことができる。因子Hおよび因子Iは、C3bを不活性化させる能力によって、第二経路の調節因子として働く。血漿プロパージンを動員することで、C3bが膜に結合している場合、C3bが保護されるため、第二経路は外来細胞の表面のみにおいて活性であり、血漿中で継続的に活性ではない。
好中球およびマクロファージによる、さらなるプロテアーゼ、例えば、カリクレイン、プラスミンおよび因子XIIaなどの放出によって、補体活性化産物が生産される。例えば、カリクレインはAPにおいて因子Dに代わって、因子Bを切断することができる。DiScipio(1982)「The activation of the alternative pathway C3 convertase by human plasma kallikrein」Immunology 45(3):587−595。これらの経路はC3非依存的経路と称される。
補体および血液凝固系は、いずれもタンパク質分解性のカスケードである。これらのカスケードの要素は、多くの構造的に共通する特徴を有する。Markiewski et al.(2007)「Complement and coagulation:strangers or partners in crime?」Trends Immunol 28(4):184−192。補体系の活性化は、炎症と同様の刺激によって引き起こされ、一般的に、これらの応答は血液凝固の増加と関連している。Esmon(2004)「The impact of the inflammatory response on coagulation」Thromb Res 114(5−6):321−327。脈管構造の損傷は血液凝固の活性化を生じさせ、感染症のリスクの増加に関連し、そのため次いで炎症応答が引き起こされる。Keel and Trentz(2005)「Pathophysiology of polytrauma」Injury 36(6):691−709。そのため、補体および血液凝固カスケードの活性化は同時に引き起こされる。Markiewski et al.(2007)。C5aおよびMASPなどの補体タンパク質は、それぞれ、組織因子およびプラスミノーゲン活性化阻害剤1の発現の誘導、並びに、プロトロンビンからのトロンビン(フィブリノーゲンのフィブリンへの変換を促進することによって機能する、プロトロンビンの活性な形態)の形成によって、血液凝固カスケードを増幅させ、繊維素溶解(血液凝固の主要なタンパク質成分である、重合したフィブリンの分解)を抑制することが知られている。Ricklin et al.(2010)「Complement:a key system for immune surveillance and homeostasis」Nat Immunol 11(9):785−797。
補体タンパク質C3およびC5は、タンパク質分解によってaおよびbフラグメントに切断される、大きなタンパク質である。Ogata et al.(1989)「Sequence of the gene for murine complement component C4」J Biol Chem 264(28):16565−16572。補体の活性の制御に働く、いくつかの機構が存在する。血漿カルボキシペプチターゼはC3aおよびC5aの両方を切断し、それらの生物学的活性を著しく減少させ、プロテアーゼ因子IおよびHはC3bおよびC4bの切断に作用し、C1阻害剤はC1受容体およびMASP2を不活性化する。Sarma and Ward(2011)。
免疫応答の開始に関する補体の活性は、免疫回避の標的となり、多くの病状の原因となる。Ricklin and Lambris(2007)「Complement−targeted therapeutics」Nat Biotechnol 25(11):1265−1275。過剰な補体の活性は、いくつかの炎症性疾患、自己免疫性疾患、神経変性疾患、および感染症に関連する。Ricklin and Lambris(2007)。このような疾患の病態に補体が関わることによって、補体カスケードの不適切な開始、または様々な経路の特定の因子または調節因子の欠損のいずれかが生じうる。Ricklin and Lambris(2007)。
補体の蓄積が網膜下のリポタンパク質の蓄積であると特定されたため、加齢黄斑変性症(AMD)は最近になって、補体系と強く関連していることが明らかになった。Anderson et al.(2010)「The pivotal role of the complement system in aging and age−related macular degeneration:hypothesis re−visited」 Prog Retin Eye Res 29(2):95−112。ゲノムワイド関連解析(GWAS)によって、因子H遺伝子の多型が、AMDの主要な危険因子であることが示された。Klein et al.(2005)「Complement factor H polymorphism in age−related macular degeneration」 Science 308(5720):385−389。遺伝的に決定された、因子Hのタンパク質機能不全によって、第二の補体経路の制御不能な活性化および/または制御が起こりうる。Gehrs et al.(2010)「Complement,age−related macular degeneration and a vision of the future」 Arch Ophthalmol 128(3):349−358。さらに、その産生物が網膜下組織内の第二補体経路の活性化および制御に働く、C3および因子B遺伝子の遺伝的変異体が特定された。Gehrs et al.(2010)。AMDの正確な病因は未だ完全には解明されていないが、組織損傷、細胞残屑の蓄積、補体の慢性的な活性化、および炎症のサイクルが、当該病状の主要な原因であるように思われる。Anderson et al.(2010)。遺伝性血管性浮腫(HAE)は、補体系の自発的活性化を妨げる補体タンパク質である、機能性C1エステラーゼ阻害剤(C1INH)の欠損によって引き起こされる。機能性C1INHの欠損によって、ブラジキニンの過剰産生および、無秩序なC4およびC2切断が起こり、これによって補体系の自己活性化を引き起こされる。組み換えヒトC1INHは、HAE発作が繰り返される症状の改善に有効であることが示された(Li et al.2015)。
アレルギー性喘息は、補体の活性化に関連する慢性炎症性疾患である。Zhang and Kohl(2010)「A complex role for complement in allergic asthma」 Expert Rev Clin Immunol 6(2):269−277。疾患状態の動物モデルにおいて、Crry遺伝子(既知の、マウス膜補体阻害因子)を介した、C3およびC5を標的とする補体の活性化の阻害は、アレルギー性喘息の表現型を減少させた。Walters et al.(2002)「Complement factor 3 mediates particulate matter−induced airway hyperresponsiveness」 Am J Respir Cell Mol Biol 27(4):413−418;Peng et al.(2005)「Role of C5 in the development of airway inflammation,airway hyperresponsiveness,and ongoing airway response」 J Clin Invest 115(6):1590−1600。証拠は、補体の活性化とアレルギー性喘息の病因との間には強い関連があることを示唆している。
補体の古典経路および第二経路の両方が、関節リウマチ(RA)並びにRAの動物モデルにおいて、病理学的に活性化されるという強力な証拠がある。Okroj et al.(2007)「Rheumatoid arthritis and the complement system」 Ann Med 39(7):517−530。DBA/1J(Dilute Brown Non−Agouti)マウス(RAマウスモデル)における、C3、C5または因子Bの遺伝的な不活性化は、マウスがコラーゲン誘発性関節炎への耐性を発現したことを示した。Wang et al.(2000)「A role for complement in antibody−mediated inflammation:C5−deficient DBA/1 mice are resistant to collagen−induced arthritis」 J Immunol 164(8):4340−4347。さらに、C3ノックアウトマウス並びに因子Bノックアウトマウスは、関節炎の発症(マウスにおけるコラーゲン誘発性関節炎)に対して高い耐性を示した。Hietala et al.(2002)「Complement deficiency ameliorates collagen−induced arthritis in mice」 J Immunol 169(1):454−459。証拠は、補体の活性化とRAの病因の間には、強い関連があることを示す。
第二経路の成分、例えば、因子H、C3、因子Bおよび因子I欠損および多型によって、2つの重度の肝臓疾患の原因となる過剰な補体の活性化が引き起こされうる。Noris and Remuzzi(2009)「Atypical hemolytic−uremic syndrome」 N Engl J Med 361(17):1676−1687。非典型溶血性尿毒症症候群(aHUS)および膜性増殖性糸球体腎炎のいずれも、補体系がC3転換酵素を中和または安定化できないことに起因する。Ricklin et al.(2010)。これらの2つの疾患によって、溶血性貧血、血小板減少症および急性腎不全が生じうる。Sarma and Ward(2011)。
IgA腎症(IgAN)は、可変IgGおよび/またはIgM共堆積物と、多量体IgA1およびC3とのメサンギウム蓄積によって特徴付けられる。動物モデルおよびヒトの疾患において、補体タンパク質はIgANの開始および進行に重要であることが、先行研究において示されている。Suzuki et al.(2014)「Development of animal models of human IgA nephropathy」 Drug Discov Today Dis Models 11:5−11。このように、補体カスケードおよびその成分の調節は、IgANを予防または治療しうる。
補体因子H関連タンパク質5(CFHR5)が補体の調節不全を防いでいる証拠がある。CFHR5腎症は、常染色体優性遺伝によるC3糸球体症の1種であり、単一遺伝子異常に関連し、CFHR5遺伝子の内部重複を引き起こす。変異体CFHR5タンパク質の膜関連C3bへの結合は、野生型タンパク質よりも低く、補体系の調節不全を引き起こす。Skerka et al.(2013)「Complement factor H related proteins(CFHRs)」 Mol Immunol 56:170−180。
補体因子H関連タンパク質3(CFHR3)もまた、C3インベルターゼを阻害するため、補体調節活性を持つ。先行研究において、雑種のCFHR3−1遺伝子は、家族性C3糸球体症を引き起こすことが示された。著者らは、この遺伝子変異がFHR5およびCFHR3の両方の発現を増加させ、補体プロセシングに干渉することで、C3の蓄積を引き起こすことを示唆した。Malik et al.(2012)「A hybrid CFHR3−1 gene causes familial C3 glomerulopathy」 J Am Soc Nephrol 23(7):1155−1160。
C3糸球体腎炎(C3GN)は、第二および末端の補体経路の調節異常の重要な例である。局所的な免疫グロブリンの蓄積がないC3蓄積を特徴とするC3GNは、第二経路阻害因子における疾患誘発性変異、並びに自己抗体によって引き起こされ、第二経路タンパク質の活性化の阻害につながる。Heeringa and Cohen(2012)「Kidney diseases caused by complement dysregulation:acquired,inherited,and still more to come」 Clin Dev Immunol 1−6。
阻害性膜侵襲複合体タンパク質であるCD59、および補体崩壊促進因子であるDAFは、MACの阻害に重要であり、それぞれ、C3およびC5転換酵素を解離させることによって機能する。Sarma and Ward(2011)。これらの調節因子は、グリコシルホスファチジルイノシトール(GPI)アンカーを介して膜に結合している。GPI含有タンパク質の発現を減少させる遺伝子変異は発作性夜間血色素尿症(PNH)を引き起こし、赤血球の補体介在性溶解を引き起こす。Liebman and Feinstein(2003)「Thrombosis in patients with paroxysmal noctural hemoglobinuria is associated with markedly elevated plasma levels of leukocyte−derived tissue factor」 Thromb Res 111(4−5):235−238。補体の過剰な活性化は、MACを阻害することができないために、PNHの臨床症状と直接的な関係がある。
補体調節タンパク質CD59は、C9が多重化して補体膜侵襲複合体を形成するのを抑制することで、補体カスケードにおいて重要な役割を示す。このように、CD59の欠損は、補体の感受性の増加および補体系の調節不全を生じさせうる。補体溶血感受性(CLS)試験を用いた先行研究によって、CD59の完全な遺伝的欠損を有する患者の赤血球は、正常な赤血球に対して、約8倍以上、補体に対して感受性が高いことが発見され、CD59の欠損と補体介在性溶血の関連が示された。Shuchishima et al.(1999)「Complement sensitivity of erythrocytes in a patient with inherited complete deficiency of CD59 or with the Inab phenotype」 Brit J Haematol 104:303−306。そのため、補体カスケードおよびその成分を調節することは、CD59欠損の対象が罹患している1つ以上の症状を改善しうる。
アルツハイマー病(AD)は、C1qおよびC3の両方がアミロイド線維を外来物質として認識し、補体の連続的な活性化を誘導するので、持続的な補体の活性化と関連することが示されてきた。Ricklin et al.(2010)。ADの2つのマウスモデルに対して、C5aR(C5aの細胞表面受容体)アンタゴニストを投与することによって、ADの病理学的特徴である、アミロイドの蓄積は減少し、記憶能力の向上がもたらされた。Fonseca et al.(2009)「Treatment with a C5aR antagonist decreases pathology and enhances behavioral performance in murine models of Alzheimer’s disease」 J Immunol 183(2):1375−1383。補体の活性化とADの病因の間には、強い関連があることが証拠によって示唆される。
虚血事象後の損傷組織への血流の回復は、虚血再灌流傷害として知られる炎症反応を引き起こしうる。Yellon and Hausenloy(2007)「Myocardial reperfusion injury」 N Engl J Med 357(11):1121−1135。補体介在性組織損傷は、この炎症応答の結果生じうることが、証拠によって示唆される。Diepenhorst et al.(2009)「Complement−mediated ischemia−reperfusion injury:lessons learned from animal and clinical studies」 Ann Surg 249(6):889−899。ラットおよびマウスモデルの両方において、抗C5抗体および因子BのアンタゴニストであるCrry遺伝子を介した補体の阻害は、組織保護的であることが示されている。Diepenhorst et al.(2009)。さらに、マウスにおいて、C3並びにC4の遺伝的な不活性化は、様々な臓器の様々な虚血再灌流モデルにおける局所および遠隔障害を予防する効果を引き起こすことが示されている。Diepenhorst et al.(2009)。証拠は、虚血再灌流傷害における補体の活性化の役割を示す。
血清C3レベルと心筋梗塞のリスクの間の関連は、以前から解明されてきた。虚血性事象(心筋梗塞、狭心症、卒中、一過性脳虚血発作または間欠性跛行など)を以前罹患していなかった個体の4年間の追跡調査の間に、C3レベルは独立して、虚血性事象の発症と関連があることが解明された。Muscari et al.(1995)「Association of serum C3 levels with the risk of myocardial infarction.」 Am J Med 98(4):357−364。そのため、補体C3は、将来の虚血性事象の予測因子である。さらに、以前に虚血性事象を罹患し、血管造影評価された重度のアテローム性動脈硬化症を有する患者において、補体C3およびC4レベルが高いことが示されている。Muscariet al. (1988)「Association of serum IgA and C4 with severe atherosclerosis」 Atherosclerosis 74(1−2):179−186。アテローム発症は、補体の活性化の発生がヒトのアテローム性硬化病変において説明づけられているため、慢性的な補体系の活性化と関連している可能性がある。Seifert and Kazatchkine(1988)「The complement system in atherosclerosis」 Atherosclerosis 73(2−3):91−104。そのため、補体系は、冠血管のアテローム性動脈硬化症および/または血栓症において重要な役割を示しうる。
したがって、これらの様々な疾患および病状の病原性メカニズムに関連すると考えられてきた補体カスケードおよびその成分を、阻害または調節するための様々な試みがなされてきた。様々な治療製剤が、当技術分野において補体系を抑制するために用いられてきたが、それらの医薬は感染症に対する感受性を高める。
抗C5抗体は、いくつかの疾患および障害の治療に有効であることが示されている。例えば、抗C5抗体は、輸血、疲労、腹痛などのPNHの臨床的症状を軽減することが示されている。Ricklin and Lambris(2007)。抗C5抗体は、乾癬、関節リウマチ、SLE、および移植片拒絶などのさらなる疾患についての、前臨床および臨床試験を受けている。Ricklin and Lambris(2007)。
寒冷凝集素症(CAD)は、免疫グロブリンM(IgM)介在血球凝集および強力な補体の活性化に関わる。ある研究において、補体カスケードにおける最終事象であるC5b−9の形成を阻害する、ヒト化抗C5モノクローナル抗体である補体阻害剤エクリズマブを用いた、CADの患者の治療における長期的な有効性が示された。Roth et al.(2009)「Long−term efficacy of the complement inhibitor eculizumab in cold agglutinin disease」 Blood 113(16):3885−3886。
C3の切断の小分子阻害剤であるコンプスタチン(Compstatin)は、インビボおよびインビトロの両方において、補体の活性化および関連する炎症応答の予防に有効であることが示されている。Holland et al.(2004)「Synthetic small−molecule complement inhibitors」 Curr Opin Investig Drugs 5(11):1164−1173。例えば、コンプスタチンは赤血球溶解疾患動物モデルにおいて、溶血を50%に減少させ、腎臓灌流のブタ対ヒト疾患動物モデルにおいて、移植片の生存を延長した。Fiane et al.(1999)「Compstatin,a peptide inhibitor of C3,prolongs survival of ex vivo perfused pig xenografts」 Xenotransplantation 6(1):52−65。
補体標的療法のための、他の潜在的な標的としては、小分子補体調節因子であるプロテアーゼ阻害剤、治療抗体および補体タンパク質阻害剤が挙げられる。Ricklin and Lambris(2013)「Progress and Trends in Complement Therapeutics」 Adv Exp Med Biol 735:1−22。
様々な炎症性疾患、免疫性疾患および変性疾患、調節のための潜在的な多数の標的、および複数の介入点を可能にするカスケード機構において補体が強く関与していることを考慮すると、補体は、治療的介入のための魅力的な標的である。Ricklin and Lambris(2013)。現在の治療法は、PNH、aHUSおよび遺伝性血管性浮腫などの希少性適応症についてのみ承認されており、そのため、より一般的な病状における補体標的療法の可能性が存在する。Ricklin and Lambris(2013)。
US8,053,440において開示される化合物は、アポリタンパク質A−I(ApoA−I)の発現を増加させる能力を有することが示されており、心血管疾患およびコレステロールまたは脂質関連障害の治療剤として用いられうる。これらの類似の化合物の多くは、IL−6およびVCAM−1阻害活性を有することが記述されており、炎症性疾患および自己免疫性疾患および癌を治療または予防するために用いられうる。WO2010/123975を参照されたい。
驚くべきことに、式Iおよび式IIの化合物はまた、補体関連疾患を調節する能力も有する。このように、本発明のある局面は、式Iもしくは式IIの化合物、またはそれらの立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、もしくは水和物のうちの1つ以上を投与することによって、哺乳動物における補体カスケードを調節する方法を提示する。本発明は、式Iもしくは式IIの化合物、またはそれらの立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、もしくは水和物の1つ以上を投与することによって、補体関連疾患を治療または予防する方法もまた、提示する。
いくつかの実施態様において、補体関連疾患は、アテローム性動脈硬化症、膜性糸球体腎炎、喘息、臓器移植拒絶反応、血栓症、深部静脈血栓症、播種性静脈血栓塞栓症、播種性血管内凝固症候群、および慢性閉塞性肺疾患(COPD)から選択される。いくつかの実施態様において、補体関連疾患は、発作性夜間血色素尿症、非典型溶血性尿毒症症候群、筋萎縮性側索硬化症、黄斑変性症、狼瘡腎炎、重症筋無力症、視神経脊髄炎、抗リン脂質抗体症候群、劇症型抗リン脂質抗体症候群、デンスデポジット病(II型膜性増殖性糸球体腎炎)、志賀毒素産生性大腸菌溶血性尿毒症症候群、並びに腹部および胸部大動脈瘤から選択され、式Iまたは式IIの化合物のうち1つ以上を投与することによって治療または予防されうる。さらに別の実施態様において、補体関連疾患は、家族性CD59欠損症、寒冷凝集素症、家族性C3糸球体症、C3糸球体腎炎、補体因子H関連タンパク質5腎症、IgA腎症、および遺伝性血管性浮腫(HAE)から選択される。
図1は、RVX000222が、炎症の間の補体の発現を誘導するサイトカインで同時に処理したHuh−7細胞中のmRNA量において、補体第3、4および5成分の発現を減少させることを示す。mRNA量は、TaqManリアルタイムPCRによって測定し、サイクロフィリンmRNAの量に対して標準化する。データは3回のサンプルの平均値である。
図2は、RVX000222が、炎症の間の補体の発現を誘導するサイトカインで同時に処理したHepG2細胞中のmRNA量において、補体第3、4および5成分の発現を減少させることを示す。mRNA量は、TaqManリアルタイムPCRによって測定し、サイクロフィリンmRNAの量に対して標準化する。データは3回のサンプルの平均値である。
図3は、RVX000222が、炎症の間の補体の発現を誘導するサイトカインで前処理したHuh−7細胞中のmRNA量において、補体第3、4、および5成分の発現を減少させることを示す。mRNA量は、TaqManリアルタイムPCRによって測定し、サイクロフィリンmRNAの量に対して標準化する。データは3回のサンプルの平均値である。
図4は、RVX000222が、炎症の間の補体の発現を誘導するサイトカインで前処理したHepG2細胞中のmRNA量において、補体第3、4、および5成分の発現を減少させることを示す。mRNA量は、TaqManリアルタイムPCRによって測定し、サイクロフィリンmRNAの量に対して標準化する。データは3回のサンプルの平均値である。
図5は、30uMのRVX000222が、インターロイキン6(IL−6)で同時に処理したHuh−7細胞の、C3、C4、およびC5タンパク質の分泌を減少させることを示す。IL−6は、炎症の間、補体の発現を誘導する。タンパク質量は、ELIZAによって定量化した。データは2回のサンプルの平均値である。
図6は、30uMのRVX000222が、インターロイキン6(IL−6)で同時に処理した初代ヒト肝細胞の、C3、C4、C5およびC9タンパク質の分泌を減少させることを示す。IL−6は、炎症の間、補体の発現を誘導する。タンパク質量は、ELIZAによって定量化した。データは2回のサンプルの平均値である。
図7A:RVX000222は、AH50アッセイによって測定した、臨床サンプルにおける補体の活性を減少させる。図7B:RVX000222は、CH50アッセイによって測定した、臨床サンプルにおける補体の活性を減少させる。
実施態様の記述
いくつかの実施態様において、調節を必要とする対象の補体系を調節するための方法は、治療上の有効量の、本明細書に記載の式Iもしくは式IIの化合物、またはそれらの立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、もしくは水和物のうちの少なくとも1つを投与することを特徴とする。
いくつかの実施態様において、治療を必要とする対象の補体関連疾患または障害を治療するための方法は、治療上の有効量の、本明細書に記載の式Iまたは式IIの化合物、またはそれらの立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、もしくは水和物のうちの少なくとも1つを投与することを特徴とする。
定義
本明細書に用いられる、以下の用語、表現および記号は、それらが使用される文脈が別の意味を示す場合を除いて、一般に以下に記述される意味を有することを意図する。以下の略語および用語は、全体を通して以下に示される意味を有する:
用語「式Iの化合物」は、一般式:
Figure 0006903585

[式中、
およびRはそれぞれ独立して、アルコキシ、アルキル、アミノ、ハロゲン、および水素から選択され;
は、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミド、アミノ、ハロゲン、および水素から選択され;
およびRはそれぞれ独立して、アルキル、アルコキシ、アミノ、ハロゲン、および水素から選択され;
はアミノ、アミド、アルキル、水素、ヒドロキシル、ピペラジニル、およびアルコキシから選択され、ここで、アルコキシは適宜、アミド、アミン、アリール、ベンジルオキシ、カルバメート、カルボキシ、ヘテロシクリル、ヒドロキシル、メトキシ、およびスルホンアミドから選択される1つ以上の基で置換されていてもよく;
WはCHまたはNである]
を有する化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、もしくは水和物をいう。
いくつかの実施態様において、Wは式Iの化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、もしくは水和物におけるCHであり、R、R、R、R、R、およびRは、段落[0051]において定義される通りである。
いくつかの実施態様において、式Iの化合物、またはその体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、もしくは水和物におけるRは、適宜、アミド、アミン、アリール、ベンジルオキシ、カルバメート、カルボキシ、ヘテロシクリル、ヒドロキシル、メトキシ、およびスルホンアミドから選択される1つ以上の基で置換されていてもよいアルコキシから選択され、R、R、R、R、R、およびWは、段落[0051]−[0052]のいずれかにおいて定義される通りである。
いくつかの実施態様において、式Iの化合物またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、もしくは水和物におけるRは、水素、メトキシ、
Figure 0006903585

[式中、
nは1、2または3であり;
は水素、またはメチル、フェニル、およびピリジニルから選択される1つ以上の基で置換されたC−Cアルキルから選択され;
およびR10は独立して、非置換C−Cアルキルから選択され、ここで、RおよびR10は、Nと一緒になって結合し、3から12員環を形成してもよく;
、R、R、R、R、およびWは、段落[0051]−[0052]のいずれかにおいて定義される通りである]
から選択される。
いくつかの実施態様において、式Iの化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、もしくは水和物におけるRは、2−(ヒドロキシ)エトキシ、2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ、4−イソプロピルピペラジン−1−イル、および2−(イソプロピルアミノ)エトキシから選択され、R、R、R、R、R、およびWは、段落[0051]−[0052]のいずれかにおいて定義される通りである。
いくつかの実施態様において、式Iの化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、もしくは水和物におけるRは、2−(ヒドロキシ)エトキシであり、R、R、R、R、R、およびWは、段落[0051]−[0052]のいずれかにおいて定義される通りである。
いくつかの実施態様において、式Iの化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、もしくは水和物におけるRおよびRは、いずれもメトキシであり、R、R、R、R、R、R、R10、およびWは、段落[0051]−[0056]のいずれかにおいて定義される通りである。
いくつかの実施態様において、式Iの化合物は以下から選択される:
2−(4−(2−ヒドロキシエトキシ)−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−{3,5−ジメチル−4−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ]フェニル}−5,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン;
2−(3,5−ジメチル−4−{2−[(プロパン−2−イル)アミノ]エトキシ}フェニル)−5,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン;
5,7−ジメトキシ−2−{4−[4−(プロパン−2−イル)ピペラジン−1−イル]フェニル}−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン;
5,7−ジメトキシ−2−{3−メトキシ−5−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ]フェニル}−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン;
2−{3,5−ジメチル−4−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ]フェニル}−5,7−ジメトキシ−3H,4H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−4−オン;
2−{4−[2−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)エトキシ]−3,5−ジメチルフェニル}−5,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン;
N−{2−[4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ]エチル}−2−メチルプロパンアミド;
5,7−ジメトキシ−2−[4−(ピペラジン−1−イル)フェニル]−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン;
2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン;
N−{2−[4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ]エチル}アセトアミド;
メチル N−{2−[4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ]エチル}カルバメート;
2−[4−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−3,5−ジメチルフェニル]−5,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン;
N−(2−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ)エチル)−4−メチルベンズアミド;
2−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−2,6−ジメチル−フェノキシ)エチル メチルカルバメート;
2−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−2,6−ジメチル−フェノキシ)エチル プロピルカルバメート;
N−(2−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ)エチル)メタンスルホンアミド(RVX002093);
4−クロロ−N−(2−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ)エチル)ベンゼンスルホンアミド;
N−(2−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ)エチル)−4−メトキシベンゼンスルホンアミド;
2−(4−(2−アミノエトキシ)−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
−(2−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ)エチル)−N−メチルフタルアミド;
2−(4−(2−ヒドロキシエトキシ)−3−メチルフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(ベンジルオキシ)−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
6−ブロモ−2−(4−(2−ヒドロキシエトキシ)−3,5−ジメチルフェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
6−ブロモ−2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(2−ヒドロキシエトキシ)−3,5−ジメチルフェニル)−6−メトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
5,7−ジクロロ−2−(4−(2−ヒドロキシエトキシ)−3,5−ジメチルフェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
5,7−ジメトキシ−2−(4−(2−メトキシエトキシ)−3,5−ジメチルフェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
N−(2−(4−(2−ヒドロキシエトキシ)−3,5−ジメチルフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−6−イル)アセトアミド;
2−(4−(2−ヒドロキシエトキシ)−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジメトキシピリド[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オン;
5,7−ジメトキシ−2−(4−メトキシ−3−(モルホリノメチル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−((4−エチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
5,7−ジメトキシ−2−(4−(モルホリノメチル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
N−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)−2−ヒドロキシアセトアミド;
2−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ)酢酸;
N−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−2,6−ジメチルフェニル)−2−ヒドロキシアセトアミド;
5,7−ジメトキシ−2−(4−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(2−ヒドロキシエトキシ)−3,5−ジメチルフェニル)−6,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(2−ヒドロキシエトキシ)−3−メトキシフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(3−クロロ−4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(6,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ)アセトアミド;
N−(2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−6−イル)アセトアミド;
2−(4−(ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ)フェニル)−6,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
5,7−ジメトキシ−2−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン(RVX000255);
2−(4−(2−ヒドロキシエトキシ)−3,5−ジメチルフェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(3,5−ジメチル−4−(2−モルホリノエトキシ)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(3,5−ジメチル−4−(2−モルホリノエトキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;並びに
それらの立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、および水和物。
いくつかの実施態様において、式Iの化合物は、2−(4−(2−ヒドロキシエトキシ)−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン(RVX000222)(RVX−208としても知られている):
Figure 0006903585

またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、もしくは水和物である。
いくつかの実施態様において、式Iの化合物は、2−{3,5−ジメチル−4−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ]フェニル}−5,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン:
Figure 0006903585

またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、もしくは水和物である。
別の実施態様において、式Iの化合物は、2−(3,5−ジメチル−4−{2−[(プロパン−2−イル)アミノ]エトキシ}フェニル)−5,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン:
Figure 0006903585

またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、もしくは水和物である。
さらに別の実施態様において、式Iの化合物は、5,7−ジメトキシ−2−{4−[4−(プロパン−2−イル)ピペラジン−1−イル]フェニル}−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン:
Figure 0006903585

またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、もしくは水和物である。
いくつかの実施態様において、式Iの化合物は、5,7−ジメトキシ−2−{3−メトキシ−5−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ]フェニル}−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン:
Figure 0006903585

またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、もしくは水和物である。
いくつかの実施態様において、式Iの化合物は、2−{3,5−ジメチル−4−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ]フェニル}−5,7−ジメトキシ−3H,4H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−4−オン:
Figure 0006903585

またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、もしくは水和物である。
いくつかの実施態様において、当該化合物は、2−{2−[(ジメチルアミノ)メチル]−1H−インドール−5−イル}−5,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン:
Figure 0006903585

またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、もしくは水和物である。
いくつかの実施態様において、式Iの化合物は、2−{4−[2−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)エトキシ]−3,5−ジメチルフェニル}−5,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン:
Figure 0006903585

またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、もしくは水和物である。
いくつかの実施態様において、式Iの化合物は、N−{2−[4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ]エチル}−2−メチルプロパンアミド:
Figure 0006903585

またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、もしくは水和物である。
いくつかの実施態様において、式Iの化合物は、5,7−ジメトキシ−2−[4−(ピペラジン−1−イル)フェニル]−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン:
Figure 0006903585

またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、もしくは水和物である。
いくつかの実施態様において、式Iの化合物は、2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン:
Figure 0006903585

またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、もしくは水和物である。
いくつかの実施態様において、式Iの化合物は、N−{2−[4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ]エチル}アセトアミド:
Figure 0006903585

またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、もしくは水和物である。
いくつかの実施態様において、式Iの化合物は、メチル N−{2−[4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ]エチル}カルバメート:
Figure 0006903585

またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、もしくは水和物である。
いくつかの実施態様において、式Iの化合物は、2−[4−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−3,5−ジメチルフェニル]−5,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン:
Figure 0006903585

またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、もしくは水和物である。
用語「式IIの化合物」は、一般構造:
Figure 0006903585

[式中、
およびRは独立して、水素、メチル、−(CH、−(CHOR、および−CHC(O)ORから選択され;
は、水素、パラ−ハロゲン、並びにフェニル環のオルトおよびメタ位に結合した、またはメタおよびパラ位に結合した、−OCHO−または−OCHCHO−から選択され;
およびRは独立して、水素およびメチルから選択され;
は、メチル、エチル、および−CHCHOCHから選択され;
は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、およびtert−ブチルから選択され;
nは1、2、3、および4から選択される]
を有する化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、もしくは水和物をいう。
いくつかの実施態様において、Rはパラ−Clである。
いくつかの実施態様において、式IIの化合物は以下から選択される:
6,6−ジメチル−4−フェニル−9−メチル−6H−チエノ[3,2−f]−s−トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン;
4−(3’、4’−メチレンジオキシフェニル)−9−メチル−6H−チエノ[3,2−f]−s−トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン;
9−メチル−4−フェニル−6H−チエノ[3,2−f]−s−トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン;
(S)−tert−ブチル 2−(4−(4−クロロフェニル)−2,3,9−トリメチル−6H−チエノ[3,2−f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン−6−イル)アセテート(JQ1);
並びにそれらの立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、および水和物。
いくつかの実施態様において、式Iまたは式IIの化合物は、溶媒和物の形態である。いくつかの実施態様において、式Iまたは式IIの化合物は、水和物の形態である。いくつかの実施態様において、式Iまたは式IIの化合物はキレートの形態である。いくつかの実施態様において、式Iまたは式IIの化合物は薬学的に許容可能な塩の形態である。いくつかの実施態様において、式Iまたは式IIの化合物は結晶の形態である。いくつかの実施態様において、式Iまたは式IIの化合物は多形体または疑似多形体である。いくつかの実施態様において、式Iまたは式IIの化合物は、例えば無水物などの、非溶媒和多形体の形態である。いくつかの実施態様において、式Iまたは式IIの化合物は、立体配座多形体の形態である。いくつかの実施態様において、式Iまたは式IIの化合物は非晶質である。いくつかの実施態様において、式Iまたは式IIの化合物は、非共有結合性複合体の形態である。いくつかの実施態様において、式Iまたは式IIの化合物は、塩の溶媒和物の形態である。いくつかの実施態様において、式Iまたは式IIの化合物は、キレート塩の形態である。いくつかの実施態様において、式Iまたは式IIの化合物は、半水和物の形態である。いくつかの実施態様において、式Iまたは式IIの化合物は、一水和物の形態である。
いくつかの実施態様において、「プロドラッグ」は患者に投与され、例えば、プロドラッグの代謝プロセスに伴って、式Iまたは式IIの化合物、またはそれらの立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、もしくは水和物になる。プロドラッグの例としては、式Iまたは式IIの化合物におけるカルボン酸基などの官能基の誘導体が挙げられる。カルボン酸基のプロドラッグの例としては、これらに限定はされないが、アルキルエステル、ヒドロキシアルキルエステル、アリールアルキルエステル、およびアリールオキシアルキルエステルなどのカルボン酸エステルが挙げられる。
「溶媒和物」は、溶媒および化合物の相互作用によって形成され、式Iまたは式IIの化合物は溶媒和物の形態でありうる。同様に、式Iまたは式IIの化合物の「塩」は、塩の溶媒和物の形態でありうる。適切な溶媒和物は、一水和物および半水和物などの水和物のような、薬学的に許容可能な溶媒和物である。
「キレート」は、化合物が2箇所(またはそれ以上)で金属イオンに配位することによって形成される。式Iまたは式IIの化合物はキレートの形態でありうる。同様に、式Iまたは式IIの化合物の塩は、キレートの形態でありうる。
「非共有結合性複合体」は、式Iまたは式IIの化合物と、他の分子の相互作用によって形成され、ここで、共有結合は当該化合物および分子間に形成されていない。例えば、複合体形成はファン・デル・ワールス相互作用、水素結合、および静電気相互作用(イオン結合とも呼ばれる)によって生じうる。
2つの文字または記号の間に存在しないダッシュ(「−」)は、置換基の結合点を示すために用いられる。例えば、−CONHは、炭素原子を介して結合する。
「任意の」または「適宜」は、後に記述される事象または状況が生じても、生じなくてもよいことを意味し、当該事象または状況が生じる場合および生じない場合を含む記述であることを意味する。例えば、「適宜置換されていてもよいアリール」は、以下で定義される「アリール」および「置換アリール」のいずれも含む。当業者には当然のことながら、1つ以上の置換基を含むいずれかの基に関しては、そのような基は、立体的に非実用的、合成的に実現不可能、および/または本質的に不安定である、いずれかの置換基または置換パターンを含まないことを意図する。
本明細書で用いられる用語「アシル」は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールに結合したカルボニル基をいう。アシル基の例としては、これらに限定はされないが、アセチル、ホルミル、プロピオニル、ベンゾイルなどが挙げられる。
本明細書で用いられる用語「アルデヒド」または「ホルミル」は、−CHOをいう。
本明細書で用いられる用語「アルケニル」は、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有する不飽和の直鎖または分岐鎖炭化水素をいい、例えば、2−22、2−8、または2−6個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖状の基であり、本明細書において、それぞれ、(C−C22)アルケニル、(C−C)アルケニル、および(C−C)アルケニルと称される。アルケニル基の例としては、これらに限定はされないが、ビニル、アリル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル、ブタジエニル、ペンタジエニル、ヘキサジエニル、2−エチルヘキセニル、2−プロピル−2−ブテニル、および4−(2−メチル−3−ブテン)−ペンテニルが挙げられる。
本明細書で用いられる用語「アルコキシ」は、酸素に結合したアルキル基(−O−アルキル−)をいう。「アルコキシ」基としては、また、酸素に結合したアルケニル基(「アルケニルオキシ」)または、酸素に結合したアルキニル基(「アルキニルオキシ」)も挙げられる。アルコキシ基の例としては、これらに限定はされないが、1−22、1−8、または1−6個の炭素原子のアルキル、アルケニルまたはアルキニル基を有する基が挙げられ、本明細書においては、それぞれ、(C−C22)アルコキシ、(C−C)アルコキシ、および(C−C)アルコキシと称される。アルコキシ基の例としては、これらに限定はされないが、メトキシおよびエトキシが挙げられる。
本明細書で用いられる用語「アルキル」は、飽和の直鎖または分岐鎖炭化水素をいい、例えば、1−22、1−8、または1−6個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖状の基であり、本明細書において、それぞれ、(C−C22)アルキル、(C−C)アルキル、および(C−C)アルキルと称される。アルキル基の例としては、これらに限定はされないが、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、2−メチル−1−プロピル、2−メチル−2−プロピル、2−メチル−1−ブチル、3−メチル−1−ブチル、2−メチル−3−ブチル、2,2−ジメチル−1−プロピル、2−メチル−1−ペンチル、3−メチル−1−ペンチル、4−メチル−1−ペンチル、2−メチル−2−ペンチル、3−メチル−2−ペンチル、4−メチル−2−ペンチル、2,2−ジメチル−1−ブチル、3,3−ジメチル−1−ブチル、2−エチル−1−ブチル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、ヘプチル、およびオクチルが挙げられる。
本明細書で用いられる用語「アルキニル」は、少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を有する不飽和の直鎖または分岐鎖炭化水素をいい、例えば、2−22、2−8、または2−6個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖状の基であり、本明細書において、それぞれ、(C−C22)アルキニル、(C−C)アルキニル、および(C−C)アルキニルと称される。アルキニル基の例としては、これらに限定はされないが、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル、メチルプロピニル、4−メチル−1−ブチニル、4−プロピル−2−ペンチニル、および4−ブチル−2−ヘキシニルが挙げられる。
本明細書で用いられる用語「アミド」は、構造−NRC(O)(R)−または−C(O)NRをいい、ここで、R、RおよびRはそれぞれ独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、および水素から選択される。アミドは炭素、窒素、RまたはRを介して他の基に結合することができる。アミドはまた、環状であってもよく、例えば、RおよびRは一緒になって、3から10員環、または5から6員環などの、3から12員環を形成しうる。用語「アミド」は、スルホンアミド、尿素、ウレイド、カルバメート、カルバミン酸、およびそれらの環の形態などの基を含む。用語「アミド」はまた、カルボキシ基に結合したアミド基(例えば、−アミド−COOHまたは−アミド−COONaなどの塩)、カルボキシ基に結合したアミノ基(例えば、−アミノ−COOHまたは−アミノ−COONaなどの塩)を含む。
本明細書で用いられる用語「アミン」または「アミノ」は、構造−NRまたは−N(R)R−をいい、ここで、RおよびRは、独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、カルバメート、シクロアルキル、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、および水素から選択される。アミノは窒素を介して親分子に結合することができる。アミノはまた環であってもよく、例えば、RおよびRのうちのいずれか2つは、一緒になって、またはNと共に、3から12員環(例えば、モルホリノまたはピペリジニル)を形成しうる。用語アミノはまた、いずれかのアミノ基に対応する4級アンモニウム塩を含む。アミノ基の例としてはアルキルアミノ基が挙げられ、ここで、少なくとも1つのRまたはRはアルキル基である。
本明細書で用いられる用語「アリール」は、単環、二環または他の多環炭素環式芳香環系をいう。アリール基は適宜、アリール、シクロアルキル、およびヘテロシクリルから選択される1つ以上の環に縮合しうる。本発明のアリール基は、アルコキシ、アリールオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミド、アミノ、アリール、アリールアルキル、カルバメート、カルボキシ、シアノ、シクロアルキル、エステル、エーテル、ホルミル、ハロゲン、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヒドロキシル、ケトン、ニトロ、ホスフェート、スルフィド、スルフィニル、スルホニル、スルホン酸、スルホンアミド、およびチオケトンから選択される基で置換されうる。アリール基の例としては、これらに限定はされないが、フェニル、トリル、アントラセニル、フルオレニル、インデニル、アズレニル、およびナフチル、並びに5,6,7,8−テトラヒドロナフチルなどのベンゾ縮合炭素環式基が挙げられる。アリール基の例としてはまた、これに限定はされないが、単環式芳香環系が挙げられ、ここで、環は6個の炭素原子を含み、本明細書において「(C)アリール」と称される。
本明細書で用いられる用語「アリールアルキル」は、少なくとも1つのアリール置換基を有するアルキル基(例えば、−アリール−アルキル−)をいう。アリールアルキル基の例としては、これに限定はされないが、単環式芳香環系を有するアリールアルキルが挙げられ、ここで、当該環は6個の炭素原子を含み、本明細書において「(C)アリールアルキル」と称される。
本明細書で用いられる用語「アリールオキシ」は、酸素原子に結合したアリール基をいう。アリールオキシ基の例としては、これに限定はされないが、単環式芳香環系を有するアリールオキシが挙げられ、ここで、当該環は6個の炭素原子を含み、本明細書において「(C)アリールオキシ」と称される。
本明細書で用いられる用語「アリールチオ」は、硫黄原子に結合したアリール基をいう。アリールチオ基の例としては、これに限定はされないが、単環式芳香環系を有するアリールチオが挙げられ、ここで、当該環は6個の炭素原子を含み、本明細書において「(C)アリールチオ」と称される。
本明細書で用いられる用語「アリールスルホニル」は、スルホニル基に結合したアリール基、例えば、−S(O)−アリール−をいう。アリールスルホニル基の例としては、これに限定はされないが、単環式芳香環系を有するアリールスルホニルが挙げられ、ここで、当該環は6個の炭素原子を含み、本明細書において「(C)アリールスルホニル」と称される。
本明細書で用いられる用語「ベンジル」は、−CH−フェニル基をいう。
本明細書で用いられる用語「二環式アリール」は、他の芳香族または非芳香族炭素環式またはヘテロ環式環に縮合したアリール基をいう。二環式アリール基の例としては、これらに限定はされないが、ナフチルまたはそれが部分的に還元された形態、例えば、ジ、テトラ、またはヘキサヒドロナフチルが挙げられる。
本明細書で用いられる用語「二環式ヘテロアリール」は、他の芳香族または非芳香族炭素環式またはヘテロ環式環に縮合したヘテロアリール基をいう。二環式ヘテロアリール基の例としては、これらに限定はされないが、5,6−または、6,6−縮合系が挙げられ、ここで、1つまたは両方の環はヘテロ原子を含む。用語「二環式ヘテロアリール」はまた、縮合芳香族系の還元された形態または部分的に還元された形態を含み、ここで、1つまたは両方の環はヘテロ環原子を含む。環系は、酸素、窒素、および硫黄から独立して選択される、最大で3個のヘテロ原子を含んでもよい。二環式系は、適宜、アルコキシ、アリールオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミド、アミノ、アリール、アリールアルキル、カルバメート、カルボキシ、シアノ、シクロアルキル、エステル、エーテル、ホルミル、ハロゲン、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヒドロキシル、ケトン、ニトロ、ホスフェート、スルフィド、スルフィニル、スルホニル、スルホン酸、スルホンアミドおよびチオケトンから選択される、1つ以上の基で置換されていてもよい。二環式ヘテロアリールの例としては、これらに限定はされないが、キナゾリニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾフラニル、インドリル、キノリニル、イソキノリニル、フタラジニル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾピリジニル、およびベンゾフラニルが挙げられる。
本明細書で用いられる用語「カルバメート」は、−ROC(O)N(R)−、−ROC(O)N(R)R−、または−OC(O)NRの形態をいい、ここで、R、RおよびRはそれぞれ独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、および水素から選択される。カルバメートの例としては、これらに限定はされないが、アリールカルバメートまたはヘテロアリールカルバメート(例えば、ここで、少なくとも1つのR、RおよびRは、独立して、アリールまたは、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、およびピラジンなどのヘテロアリールから選択される)が挙げられる。
本明細書で用いられる用語「カルボニル」は、−C(O)−をいう。
本明細書で用いられる用語「カルボキシ」は、−COOHまたはそれに対応するカルボキシレート塩(例えば、−COONa)をいう。用語カルボキシはまた、「カルボキシカルボニル」、例えば、カルボニル基に結合したカルボキシ基、例えば、−C(O)−COOHまたは、−C(O)−COONaなどの塩を含む。
本明細書で用いられる用語「シアノ」は、−CNをいう。
本明細書で用いられる用語「シクロアルコキシ」は、酸素に結合したシクロアルキル基をいう。
本明細書で用いられる用語「シクロアルキル」は、3−12個の炭素、または3−8個の炭素の、飽和もしくは不飽和環状二環式または架橋二環式炭化水素基をいい、本明細書において、「(C−C)シクロアルキル」と称され、シクロアルカンに由来する。シクロアルキル基の例としては、これらに限定はされないが、シクロヘキサン、シクロヘキセン、シクロペンタン、およびシクロペンタンが挙げられる。シクロアルキル基は、アルコキシ、アリールオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミド、アミノ、アリール、アリールアルキル、カルバメート、カルボキシ、シアノ、シクロアルキル、エステル、エーテル、ホルミル、ハロゲン、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヒドロキシル、ケトン、ニトロ、ホスフェート、スルフィド、スルフィニル、スルホニル、スルホン酸、スルホンアミドおよびチオケトンで置換されうる。シクロアルキル基は、他の飽和または不飽和シクロアルキル、アリールまたはヘテロシクリル基に縮合されうる。
本明細書で用いられる「ジカルボン酸」は、少なくとも2つのカルボン酸を含む基をいい、例えば、飽和および不飽和炭化水素ジカルボン酸およびその塩である。ジカルボン酸の例としては、アルキルジカルボン酸が挙げられる。ジカルボン酸は、アルコキシ、アリールオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミド、アミノ、アリール、アリールアルキル、カルバメート、カルボキシ、シアノ、シクロアルキル、エステル、エーテル、ホルミル、ハロゲン、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、水素、ヒドロキシル、ケトン、ニトロ、ホスフェート、スルフィド、スルフィニル、スルホニル、スルホン酸、スルホンアミドおよびチオケトンで置換されうる。ジカルボン酸としては、これらに限定はされないが、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、スベリン酸、セバシン酸、アゼライン酸、マレイン酸、フタル酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、マロン酸、フマル酸、(+)/(−)−リンゴ酸、(+)/(−)酒石酸、イソフタル酸、およびテレフタル酸が挙げられる。ジカルボン酸はさらに、無水物、イミド、ヒドラジド(例えば、無水コハク酸およびスクシンイミド)などの、それらのカルボン酸誘導体を含む。
用語「エステル」は、構造−C(O)O−、−C(O)O−R−、−RC(O)O−R−、または−RC(O)O−をいい、ここで、Oは水素に結合しておらず、RおよびRは独立して、アルコキシ、アリールオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミド、アミノ、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、エーテル、ハロアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロシクリルから選択されうる。Rは水素であってもよいが、Rは水素であってはならない。エステルは環であってもよく、例えば、炭素原子およびR、酸素原子およびR、またはRおよびRは、一緒になって、3から12員環を形成しうる。エステルの例としては、これに限定はされないが、アルキルエステルが挙げられ、ここで、RまたはRの少なくとも1つは、−O−C(O)−アルキル、−C(O)−O−アルキル−、および−アルキル−C(O)−O−アルキル−などのアルキルである。エステルの例としてはまた、アリールまたはヘテロアリールエステルが挙げられ、ここで、例えば、ニコチン酸エステルのように、RまたはRの少なくとも1つは、ピリジン、ピリダジン、ピリミジンおよびピラジンなどのヘテロアリール基である。エステルの例としてはまた、構造−RC(O)O−を有するリバースエステルが挙げられ、ここで、酸素は親分子に結合している。リバースエステルの例としては、スクシネート、D−アルギニン(argininate)、L−アルギニン、L−リシン(lysinate)およびD−リシンが挙げられる。エステルとしてはまた、カルボン酸無水物および酸ハライドが挙げられる。
用語「エステル」は、構造−R−O−R−をいい、ここで、RおよびRは独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、およびエーテルでありうる。エーテルは、RまたはRを介して親分子に結合しうる。エーテルの例としては、これらに限定はされないが、アルコキシアルキルおよびアルコキシアリール基が挙げられる。エーテルとしてはまた、ポリエーテルが挙げられ、この時、RおよびRの1つまたは両方がエーテルである。
本明細書で用いられる用語「ハロ」または「ハロゲン」または「Hal」は、F、Cl、Br、またはIをいう。
本明細書で用いられる用語「ハロアルキル」は、1つ以上のハロゲン原子で置換されたアルキル基をいう。「ハロアルキル」はまた、1つ以上のハロゲン原子で置換されたアルケニルまたはアルキニル基を含む。
本明細書で用いられる用語「ヘテロアリール」は、1つ以上のヘテロ原子、例えば、窒素、酸素および硫黄などの1〜3個のヘテロ原子を含む、単環、二環または多環芳香環系をいう。ヘテロアリールは、アルコキシ、アリールオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミド、アミノ、アリール、アリールアルキル、カルバメート、カルボキシ、シアノ、シクロアルキル、エステル、エーテル、ホルミル、ハロゲン、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヒドロキシル、ケトン、ニトロ、ホスフェート、スルフィド、スルフィニル、スルホニル、スルホン酸、スルホンアミドおよびチオケトンなどの1つ以上の置換基で置換されていてもよい。ヘテロアリールはまた、非芳香環に縮合していてもよい。ヘテロアリール基の例としては、これらに限定はされないが、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジル、ピラジル、トリアジニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、(1,2,3)−および(1,2,4)−トリアゾリル、ピラジニル、ピリミジリル、テトラゾリル、フリル、チエニル、イソオキサゾリル、チアゾリル、フリル、フェニル、イソオキサゾリル、およびオキサゾリルが挙げられる。ヘテロアリール基の例としては、これに限定はされないが、単環式芳香環が挙げられ、ここで、環は2〜5個の炭素原子、および1〜3個のヘテロ原子を含み、本明細書において「(C−C)ヘテロアリール」と称される。
本明細書で用いられる用語「ヘテロ環」、「ヘテロシクリル」または「ヘテロ環式」は、窒素、酸素および硫黄から独立して選択される、1、2、または3個のヘテロ原子を含む、飽和または不飽和3、4、5、6、または7員環をいう。ヘテロ環は、芳香族(ヘテロアリール)または非芳香族でありうる。ヘテロ環は、アルコキシ、アリールオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミド、アミノ、アリール、アリールアルキル、カルバメート、カルボキシ、シアノ、シクロアルキル、エステル、エーテル、ホルミル、ハロゲン、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヒドロキシル、ケトン、ニトロ、ホスフェート、スルフィド、スルフィニル、スルホニル、スルホン酸、スルホンアミドおよびチオケトンなどの1つ以上の置換基で置換されうる。ヘテロ環はまた、前記のいずれかのヘテロ環式環が、アリール、シクロアルキル、およびヘテロ環から独立して選択される1つまたは2つの環に縮合した、二環式、三環式、および四環式基を含む。ヘテロ環の例としては、アクリジニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾオキサゾリル、ビオチニル、シンノリニル、ジヒドロフリル、ジヒドロインドリル、ジヒドロピラニル、ジヒドロチエニル、ジチアゾリル、フリル、ホモピペリジニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリル、インドリル、イソキノリル、イソチアゾリジニル、イソチアゾリル、イソオキサゾリジニル、イソオキサゾリル、モルホリニル、オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、オキサゾリル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピラニル、ピラゾリジニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピラゾリニル、ピリダジニル、ピリジル、ピリミジニル、ピリミジル、ピロリジニル、ピロリジン−2−オニル、ピロリニル、ピロリル、キノリニル、キノキサロイル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロイソキノリル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロキノリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、チアゾリジニル、チアゾリル、チエニル、チオモルホリニル、チオピラニル、およびトリアゾリルが挙げられる。
本明細書で用いられる用語「ヒドロキシ」および「ヒドロキシル」は、−OHをいう。
本明細書で用いられる用語「ヒドロキシアルキル」は、アルキル基に結合したヒドロキシをいう。
本明細書で用いられる用語「ヒドロキシアリール」は、アリール基に結合したヒドロキシをいう。
本明細書で用いられる用語「ケトン」は、構造−C(O)−R(アセチル、−C(O)CHなど)、または−R−C(O)−R−をいう。ケトンは、RまたはRを介して他の基に結合しうる。RまたはRは、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリルまたはアリールであってもよいか、あるいはRまたはRは一緒になって、3から12員環を形成してもよい。
本明細書で用いられる用語「モノエステル」はジカルボン酸の類似体をいい、ここで、カルボン酸の1つはエステルとして官能化され、他のカルボン酸は遊離カルボン酸またはカルボン酸の塩である。モノエステルの例としては、これらに限定はされないが、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、スベリン酸、セバシン酸、アゼライン酸、シュウ酸およびマレイン酸のモノエステルが挙げられる。
本明細書で用いられる用語「ニトロ」は、−NOをいう。
本明細書で用いられる用語「パーフルオロアルコキシ」は、全ての水素原子がフッ素原子で置き換えられたアルコキシ基をいう。
本明細書で用いられる用語「パーフルオロアルキル」は、全ての水素原子がフッ素原子で置き換えられたアルキル基をいう。パーフルオロアルキル基の例としては、これに限定はされないが、トリフルオロメチルなどのC−Cパーフルオロアルキルが挙げられる。
本明細書で用いられる用語「パーフルオロシクロアルキル」は、全ての水素原子がフッ素原子で置き換えられたシクロアルキル基をいう。
本明細書で用いられる用語「フェニル」は、6員炭素環式芳香環をいう。フェニル基はまた、シクロヘキサンまたはシクロペンタン環に縮合しうる。フェニルは、アルコキシ、アリールオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミド、アミノ、アリール、アリールアルキル、カルバメート、カルボキシ、シアノ、シクロアルキル、エステル、エーテル、ホルミル、ハロゲン、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヒドロキシル、ケトン、ニトロ、ホスフェート、スルフィド、スルフィニル、スルホニル、スルホン酸、スルホンアミドおよびチオケトンなどの1つ以上の置換基で置換されていてもよい。
本明細書で用いられる用語「ホスフェート」は、構造−OP(O)O−、−ROP(O)O−、−OP(O)O−、または−ROP(O)O−をいい、ここで、RおよびRは、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、および水素でありうる。
本明細書で用いられる用語「スルフィド」は、構造−RS−をいい、ここで、Rはアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルでありうる。スルフィドは環であってもよく、3から12員環を形成しうる。本明細書で用いられる用語「アルキルスルフィド」は、硫黄原子に結合したアルキル基をいう。
本明細書で用いられる用語「スルフィニル」は、構造−S(O)O−、−RS(O)O−、−RS(O)OR−、または−S(O)OR−をいい、ここで、RおよびRは、アルキル、アルケニル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヒドロキシルでありうる。スルフィニル基の例としては、これに限定はされないが、アルキルスルフィニルが挙げられ、ここで、RまたはRの少なくとも1つは、アルキル、アルケニル、またはアルキニルである。
本明細書で用いられる用語「スルホンアミド」は、構造−(R)−N−S(O)−R−または−R(R)−N−S(O)−Rをいい、ここで、R、R、およびRは、例えば、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、シクロアルキル、およびヘテロシクリルでありうる。スルホンアミドの例としては、アルキルスルホンアミド(例えば、Rsがアルキルである場合)、アリールスルホンアミド(例えば、Rsがアリールである場合)、シクロアルキルスルホンアミド(例えば、Rsがシクロアルキルである場合)、およびヘテロシクリルスルホンアミド(例えば、Rsがヘテロシクリルである場合)が挙げられる。
本明細書で用いられる用語「スルホネート」は、−OSO−をいう。スルホネートは、−OSONa、−OSOKなどの塩、および酸−OSOHを含む。
用語「スルホン酸」は、−SOH−およびそれに対応する塩(例えば、−SOK−および−SONa−)をいう。
本明細書で用いられる用語「スルホニル」は、構造RSO−をいい、ここで、Rはアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、シクロアルキル、およびヘテロシクリル(例えば、アルキルスルホニル)でありうる。本明細書で用いられる用語「アルキルスルホニル」は、スルホニル基に結合したアルキル基をいう。「アルキルスルホニル」基は適宜、アルケニルまたはアルキニル基を含みうる。
用語「チオケトン」は、構造−R−C(S)−R−をいう。ケトンは、RまたはRを介して他の基に結合しうる。RまたはRは、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリルまたはアリールであってもよく、あるいはRまたはRは、一緒になって、3から12員環を形成しうる。
「アルキル」基は、アルコキシ、アリールオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミド、アミノ、アリール、アリールアルキル、カルバメート、カルボキシ、シアノ、シクロアルキル、エステル、エーテル、ホルミル、ハロゲン、ハロアルキル、ケトン、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヒドロキシル、ニトロ、ホスフェート、スルフィド、スルフィニル、スルホニル、スルホン酸、スルホンアミド、チオケトン、ウレイドおよびNから選択される少なくとも1つの基によって、置換され、または中断され、または分岐しうる。置換基は分岐して、置換または非置換ヘテロ環またはシクロアルキルを形成しうる。
「アルケニル」、「アルキニル」、「アルコキシ」、「アミノ」および「アミド」基は、アルコキシ、アリールオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミド、アミノ、アリール、アリールアルキル、カルバメート、カルボニル、カルボキシ、シアノ、シクロアルキル、エステル、エーテル、ホルミル、ハロゲン、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヒドロキシル、ケトン、ニトロ、ホスフェート、スルフィド、スルフィニル、スルホニル、スルホン酸、スルホンアミド、チオケトン、ウレイドおよびNから選択される少なくとも1つの基によって、置換され、または中断され、または分岐しうる。置換基は分岐して、置換または非置換ヘテロ環またはシクロアルキルを形成しうる。
本明細書で用いられる「適切な置換基」は、式Iまたは式IIの化合物の合成または薬学的使用を無効にしない基をいう。適切な置換基の例としては、これらに限定はされないが、以下が挙げられる:C1−22、C1−8、およびC1−6アルキル、アルケニルまたはアルキニル;C1−6アリール、C2−5ヘテロアリール;C3−7シクロアルキル;C1−22、C1−8、およびC1−6アルコキシ;Cアリールオキシ;−CN;−OH;オキソ;ハロ、カルボキシ;−NH(C1−22、C1−8、またはC1−6アルキル)、−N(C1−22、C1−8、およびC1−6アルキル)、−NH((C)アリール)、または−N((C)アリール)などのアミノ;ホルミル;−CO(C1−22、C1−8、およびC1−6アルキル)、−CO((Cアリール)などのケトン;−CO(C1−22、C1−8、およびC1−6アルキル)および−CO(Cアリール)などのエステル。当業者は、本発明の化合物の安定性、並びに、薬理学的および合成的活性に基づき、適切な置換基を容易に選択することができる。
本明細書で用いられる用語「薬学的に許容可能な担体」は、薬物投与と両立可能な、あらゆる溶媒、分散媒、コーティング剤、等張剤、および吸収遅延剤などをいう。薬学的に活性な物質のためのこのような媒体および薬剤の使用は、当技術分野において周知である。組成物はまた、補足的な、追加の、または改善された治療機能を提供する、他の活性化合物を含みうる。
本明細書で用いられる用語「薬学的に許容可能な組成物」は、1つ以上の薬学的に許容可能な担体と共に製剤化される、本明細書で開示される少なくとも1つの化合物を含む組成物をいう。
本明細書で用いられる用語「薬学的に許容可能なプロドラッグ」は、適切な医学的良識の範囲内で、ヒトおよび下等動物の組織に接触させて用いるのに適切であり、過度な毒性、刺激、アレルギー性応答がなく、合理的な利益/リスク比に見合い、目的の使用に有効である、本発明の化合物のプロドラッグ、並びに、式Iまたは式IIの化合物のとりうる双性イオンの形態を表す。Higuchi et al.,「Prodrugs as Novel Delivery Systems」, ACS Symposium Series, Vol.14,および、Roche,E.B.,ed.Bioreversible Carriers in Drug Design, American Pharmaceutical Association and Pergamon Press,1987において議論されており、これらのいずれも引用により本明細書に援用される。
用語「薬学的に許容可能な塩」は、当該組成物に用いられる化合物に存在しうる、酸性または塩基性基の塩をいう。本来は塩基性である当該組成物に含まれる化合物は、様々な無機および有機酸と共に、様々な塩を形成することができる。このような塩基性化合物の薬学的に許容可能な酸付加塩を調製するために用いられうる酸は、非毒性酸付加塩、すなわち、これらに限定はされないが、硫酸塩、クエン酸塩、リンゴ酸塩(matate)、酢酸塩、シュウ酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、硝酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、酸性リン酸塩、イソニコチン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、サリチル酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、オレイン酸塩、タンニン酸塩、パントテン酸塩、重酒石酸塩、アスコルビン酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、ゲンチジン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、グルカロン酸塩、糖酸塩、ギ酸塩、安息香酸塩、グルタミン酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩およびパモ酸塩(すなわち、1,1’−メチレン−ビス−(2−ヒドロキシ−3−ナフトアート))塩などの薬理学的に許容可能なアニオンを含む塩を形成するものである。アミノ部位を含む当該組成物に含まれる化合物は、前記の酸に加えて、様々なアミノ酸と薬学的に許容可能な塩を形成しうる。本来は酸性である当該組成物に含まれる化合物は、様々な薬理学的に許容可能なカチオンと塩基塩を形成することができる。このような塩の例としては、アルカリ金属またはアルカリ土類金属塩、特に、カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、リチウム、亜鉛、カリウム、および鉄塩が挙げられる。
さらに、本明細書に記載される化合物が酸付加塩として得られる場合、遊離塩基は酸性塩の溶液を塩基化することによって得られうる。逆に、生成物が遊離塩基である場合、付加塩、特に薬学的に許容可能な付加塩は、塩基性化合物から酸付加塩を調製するための通常の方法に従って、適切な有機溶媒中に遊離塩基を溶解させ、酸で溶液を処理することによって生成されうる。非毒性の薬学的に許容可能な付加塩を調製するために用いられ得る様々な合成方法が、当業者に理解される。
式Iおよび式IIの化合物は、1つ以上のキラル中心および/または二重結合を含んでもよく、そのため、幾何異性体、エナンチオマーまたはジアステレオマーなどの立体異性体として存在しうる。用語「立体異性体」は、本明細書において用いられる場合、全ての幾何異性体、エナンチオマーまたはジアステレオマーから成る。これらの化合物は、立体中心の炭素原子周辺の置換基の配置に従って、記号「R」または「S」によって示されうる。本発明はこれらの化合物の様々な立体異性体、およびそれらの混合物を含む。立体異性体は、エナンチオマーおよびジアステレオマーを含む。エナンチオマーまたはジアステレオマーの混合物は、命名法において「(±)」と示されうるが、構造はキラル中心を暗に示すことが当業者には理解される。
本発明の方法に用いられる化合物の各々の立体異性体は、不斉中心または立体中心を含む、市販の反応出発物質から合成によって、またはラセミ混合物を合成し、次いで、当業者に周知の分割方法を行うことによって、調製することができる。これらの分割方法としては、(1)エナンチオマーの混合物を、不斉補助剤に結合させ、得られたジアステレオマーの混合物を再結晶またはクロマトグラフィーによって分離し、光学的に純粋な生成物を補助基から遊離させること、(2)光学活性な分割剤を用いて塩を形成すること、または(3)キラルクロマトグラフィーカラムにおいて、光学的なエナンチオマーの混合物を直接分離することが挙げられる。立体異性体の混合物はまた、キラル相ガスクロマトグラフィー、キラル相高速液体クロマトグラフィー、キラル塩複合体としての化合物の結晶化、またはキラル溶媒中における化合物の結晶化などの周知の方法によって、それらの成分の立体異性体に分割することができる。立体異性体はまた、立体異性体的に純粋な中間体、試薬、および触媒から、周知の不斉合成法によっても得ることができる。
幾何異性体はまた、式Iおよび式IIの化合物中に存在することができる。本発明は、炭素−炭素二重結合の周りの置換基の再配置、または炭素環式環の周りの置換基の再配置によって生じる、それらの様々な幾何異性体および混合物を含む。炭素−炭素二重結合の周りの置換基は、「Z」または「E」配置であるとして命名され、ここで、用語「Z」および「E」は、IUPAC基準に従って用いられる。特に記述されない限り、二重結合が描写される構造は、EおよびZ異性体の両方を含む。
あるいは、炭素−炭素二重結合の周りの置換基は、「シス」または「トランス」と表すこともでき、ここで、「シス」は二重結合の同じ側の置換基を表し、「トランス」は二重結合の反対側の置換基を表す。炭素環式環の周りの置換基の再配置は、「シス」または「トランス」と命名される。用語「シス」は、環の面の同じ側の置換基を表し、用語「トランス」は、環の面の反対側の置換基を表す。置換基が環の面の同じ側および反対側の両方に配置されている化合物の混合物は、「シス/トランス」と命名される。
本明細書で開示される式Iおよび式IIの化合物は互変異性体として存在してもよく、たとえ一方の互変異性体構造が描写されていても、いずれの互変異性形態も本発明の範囲に含まれることが意図される。例えば、以下の化合物Aに関するいずれかの請求項は、互変異性体構造B並びにそれらの混合物を含み、その逆の場合も同様であることが理解される。
Figure 0006903585
本明細書で用いられる「補体関連疾患」、「補体関連障害」および「補体関連病状」は、補体カスケードおよびそれに関連する系の1つ以上の成分の異常な活性によって介在される、疾患、障害および病状をいう。補体関連疾患の例としては、これらに限定はされないが、アテローム性動脈硬化症、膜性糸球体腎炎、喘息、臓器移植拒絶反応、血栓症、深部静脈血栓症、播種性静脈血栓塞栓症、播種性血管内凝固症候群、および慢性閉塞性肺疾患(COPD)が挙げられる。さらなる補体関連疾患の例としては、これらに限定はされないが、発作性夜間血色素尿症、非典型溶血性尿毒症症候群、筋萎縮性側索硬化症、黄斑変性症、狼瘡腎炎、重症筋無力症、視神経脊髄炎、抗リン脂質抗体症候群、劇症型抗リン脂質抗体症候群、デンスデポジット病(II型膜性増殖性糸球体腎炎)、志賀毒素産生性大腸菌溶血性尿毒症症候群、並びに腹部および胸部大動脈瘤が挙げられる。さらなる補体関連疾患の例としては、これらに限定はされないが、家族性CD59欠損症、寒冷凝集素症、家族性C3糸球体症、C3糸球体腎炎、補体因子H関連タンパク質5腎症、IgA腎症、および遺伝性血管性浮腫(HAE)が挙げられる。
「対象」は、治療、観察または試験の対象であったまたは対象になる、哺乳動物などの動物をいう。本明細書に記載の方法は、ヒトの治療および獣医学的応用のいずれにも有用でありうる。ある実施態様において、対象はヒトである。
本明細書で用いられる「治療」または「治療する」は、疾患または障害、またはそれらの少なくとも1つの認識できる症状の改善をいう。別の実施態様において、「治療」または「治療する」は、少なくとも1つの測定可能な物理的パラメーターの改善をいい、患者によって認識可能である必要はない。さらに別の実施態様において、「治療」または「治療する」は、物理的に、例えば、認識できる症状の安定化、または生理学的に、例えば、物理的パラメーターの安定化、のいずれか、またはそれらの両方において、疾患または障害の進行を軽減することをいう。さらに別の実施態様において、「治療」または「治療する」は、疾患または障害の発症を遅延させることをいう。例えば、コレステロール障害の治療は、血中コレステロール量を減少させることを含む。
本明細書で用いられる「予防」または「予防する」は、所定の疾患もしくは障害を得るリスク、または所定の疾患もしくは障害の症状の軽減をいう。
本明細書に用いられる「調節する」、「調節」または「調節すること」は、補体カスケードの成分の発現を下方制御することによって、補体経路の活性を減少させることをいう。
医薬組成物
いくつかの実施態様において、式Iまたは式IIの化合物(またはそれらの互変異性体、立体異性体、薬学的に許容可能な塩もしくは水和物)は、経口投与のために製剤化される。経口投与に適切な製剤は、カプセル、カシュ剤、ロゼンジ、錠剤、またはパッチなどの分離された単位において提示されてもよく、それぞれは、所定の分量の本開示の化合物を、粉末もしくは顆粒として含み;水性もしくは非水性液体中の溶液もしくは懸濁液として提示されてもよく;または水中油型もしくは油中水型エマルジョンとして提示されてもよい。このような製剤は、活性化合物としての本開示の少なくとも1つの化合物、および担体または添加物(1つ以上の副成分を構成しうる)を会合させるステップを含む、いずれかの適切な薬学的方法によって調製されうる。担体は、製剤の他の成分と適合可能であるという意味で許容可能でなければならず、受容者にとって有害であってはならない。担体は、固体または液体、または両方であってもよく、少なくとも1つの活性化合物を、重量で約0.05%から約95%含みうる錠剤などの、単位投与剤形中に、活性化合物として本明細書に記載の少なくとも1つの化合物と共に製剤化されてもよい。他の化合物などの他の薬理学的に活性な物質もまた、提示されうる。本開示の製剤は、本質的に成分の混合から成る、周知の薬学的技術のいずれかによって製造されうる。
固体の組成物については、通常の非毒性固形担体として、例えば、医薬品グレードのマンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナトリウム、タルク、セルロース、グルコース、スクロース、炭酸マグネシウムなどが挙げられる。液体の薬理学的に投与可能な組成物は、例えば、本明細書に記載される、本開示の少なくとも1つの活性化合物、および適宜薬学的アジュバントを、例えば、水、食塩水、水性デキストロース、グリセロール、エタノールなどの添加剤中に、例えば、溶解または分散させることによって、溶液、軟膏、または懸濁液を形成させることで製造されうる。一般に、適切な製剤は、本開示の少なくとも1つの活性化合物を、液体または微粉化した固形担体、またはその両方と共に均一におよび十分に混合し、次いで、必要に応じて生成物を形成することによって製造されうる。例えば、錠剤は本開示の少なくとも1つの化合物の粉末または顆粒を、圧縮または成形することによって製造されてもよく、適宜、1つ以上の副成分と組み合わせられうる。
圧縮錠剤は、適切な機械において、粉末または顆粒などの自由に流動する形態の、本開示の少なくとも1つの化合物を圧縮することによって製造されてもよく、適宜、結合剤、滑沢剤、不活性希釈剤および/または界面活性剤/分散剤と混合されうる。湿製錠剤は、適切な機械において、粉末形態の本開示の少なくとも1つの化合物を、不活性な液体希釈剤で湿潤させ、圧縮することによって製造されうる。
バッカル(舌下)投与に適切な製剤としては、風味の付いた基剤、通常はスクロースおよびアカシアまたはトラガカント中に、本開示の少なくとも1つの化合物を含むロゼンジ、並びに、不活性基剤、例えば、ゼラチンおよびグリセリン、またはスクロースおよびアカシア中に、少なくとも1つの化合物を含むトローチが挙げられる。
投与される活性化合物の分量は、治療を受ける対象、対象の体重、投与方法、および処方する医師の判断によって変化しうる。例えば、投与計画は、約1−100mg、または100−300mgの式Iまたは式II(またはそれらの立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、もしくは水和物)の化合物の用量において、毎日または1日に2回の投与を含みうる。
別の実施態様において、封入された化合物の投与が毎月または毎年である間欠投与が用いられうる。カプセル化によって機能部位への到達が促進され、理論上相乗効果を発揮する活性成分の同時投与が可能になる。標準的な投与レジメンに従い、医師は容易に最適な用量を測定し、このような用量に達するために、投与を容易に修正することができる。
本明細書において開示される治療上の有効量の化合物または組成物は、当該化合物の治療上の有効性によって評価することができる。しかしながら、用量は、患者の要望、治療される病状の重症度、用いられる化合物に従って変化しうる。ある実施態様において、治療上の有効量の本開示の化合物は、最大の血漿濃度を得るのに十分である。例えば、動物試験、およびヒトへの投与のための用量の上昇に従って決定される予備投与は、当技術分野で認められる方法によって実行される。
毒性および治療の有効性は、細胞培養または実験動物における通常の薬学的方法、例えば、LD50(全個体の50%が死亡する用量)およびED50(全個体の50%に治療上有効である用量)を測定することなどによって決定することができる。毒性と治療効果の間の用量比は治療指数であり、比LD50/ED50として表すことができる。大きな治療指数を示す組成物が好ましい。
細胞培養アッセイまたは動物試験から得られるデータは、ヒトにおいて使用される用量の範囲を策定する際に用いることができる。ある動物モデルにおいて得られた治療上の有効量は、ヒトなどの他の動物において用いるために、当技術分野において既知の変換因子(例えば、Freireich et al.,Cancer Chemother.Reports 50(4):219−244(1966)および表1の等表面積の用量係数を参照されたい)を用いて変換されうる。
Figure 0006903585
このような化合物の用量は、好ましくは、ほとんど、または全く毒性を示すことなく、ED50を含む血中濃度の範囲内である。用量は、採用される剤形および用いられる投与経路に基づく当該範囲内で変化しうる。一般に、治療上の有効量は、対象の年齢、病状、および性別、並びに対象における病状の重症度によって変化しうる。用量は、医師によって決定され、治療で得られる効果に適合させるために、必要に応じて調整されうる。
治療方法
本発明は、調節を必要とする患者の補体系を調節するための方法を提示する。いくつかの実施態様において、当該方法は対象(例えば、ヒトなどの哺乳動物)に、治療上の有効量の少なくとも1つの本発明の化合物、すなわち、式Iもしくは式IIの化合物、またはそれらの互変異性体、立体異性体、薬学的に許容可能な塩、もしくは水和物を投与することによって、補体関連疾患または障害を治療または予防することを特徴とする。いくつかの実施態様において、本発明の方法は、1つ以上の式Iまたは式IIの化合物および薬学的に許容可能な担体を含む、薬学的に許容可能な組成物を投与することを特徴とする。
本発明はさらに、治療上の有効量の、少なくとも1つの式Iもしくは式IIの化合物、またはそれらの立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、もしくは水和物を投与することによって、例えば、マンノース結合レクチン(タンパク質C)2、補体第9成分、補体第6成分、補体第8成分、アルファポリペプチド、補体第4B成分、補体第4A成分、血液凝固因子IX、血液凝固因子VII、補体第4成分結合タンパク質ベータ、補体第5成分、タンパク質C、血液凝固因子XI、カリクレインB、血漿、組織因子経路阻害剤、補体第8成分、ガンマポリペプチド、補体第1成分sサブコンポーネント、補体第8成分ベータポリペプチド、血液凝固因子XII、血液凝固因子II、血液凝固因子XIII Bポリペプチド、セルピンペプチダーゼ阻害剤クレードE、補体第2成分、アルファ−2−マクログロブリン、補体因子H、補体因子I、補体因子B、補体第1成分Rサブコンポーネント、マンナン結合レクチンセリンペプチダーゼ1、タンパク質S、血液凝固因子V、補体第5a成分受容体1、補体第4成分結合タンパク質アルファ、セルピンペプチダーゼ阻害剤クレードCメンバー1、補体第3成分、マンナン結合レクチンセリンペプチダーゼ2、血液凝固因子X、血液凝固因子VIII、セルピンペプチダーゼ阻害剤クレードDメンバー1、セルピンペプチダーゼ阻害剤クレードFメンバー2、プラスミノーゲン、ブラジキニン受容体B2、ブラジキニン受容体B1、セルピンペプチダーゼ阻害剤クレードAメンバー5、血液凝固因子III、セルピンペプチダーゼ阻害剤、クレードG(C1阻害剤)メンバー1、カルボキシペプチダーゼB2(血漿)、フィブリノーゲンベータ鎖、キニノーゲン1、補体成分(3b/4b)受容体1、プラスミノーゲンアクティベーター組織、補体成分(3d/エプスタイン・バール・ウイルス)受容体2、トロンボモジュリン、CD55分子、補体崩壊促進因子、補体第1成分QサブコンポーネントA鎖、または補体第7成分、プラスミノーゲンアクティベーターウロキナーゼ、補体因子D、補体第1成分QサブコンポーネントC鎖、CD46分子補体調節タンパク質、フィブリノーゲンガンマ鎖、ヴォン・ヴィレブランド因子、CD59分子補体調節、プラスミノーゲンアクティベーターウロキナーゼ受容体、セルピンペプチダーゼ阻害剤クレードAメンバー1、血液凝固因子XIII A1ポリペプチド、補体第3a成分受容体1、フィブリノーゲン アルファ鎖、補体第1成分Qサブコンポーネント、B鎖、および/または血液凝固因子II(トロンビン)受容体から選択される1つ以上の遺伝子の調整に関わる、補体関連疾患または障害を治療するまたは予防するための方法を提示する。
別の実施態様は、マンノース結合レクチン(タンパク質C)2、補体第3成分、補体第5成分、補体因子D、補体因子H、および/または補体第9成分から選択される、1つ以上の遺伝子の調節に関わる補体関連疾患または障害を治療するまたは予防するための方法を含む。
ある実施態様において、当該方法は、例えば、アテローム性動脈硬化症、膜性糸球体腎炎、喘息、臓器移植拒絶反応、血栓症、深部静脈血栓症、播種性静脈血栓塞栓症、播種性血管内凝固症候群、および慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの補体関連疾患および障害に対する予防薬として、ヒトなどの対象に、少なくとも1つの式Iもしくは式IIの化合物、またはそれらの立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、もしくは水和物を投与することを特徴とする。
別の実施態様において、当該方法は、例えば、発作性夜間血色素尿症、非典型溶血性尿毒症症候群、筋萎縮性側索硬化症、黄斑変性症、狼瘡腎炎、重症筋無力症、視神経脊髄炎、抗リン脂質抗体症候群、劇症型抗リン脂質抗体症候群、デンスデポジット病(II型膜性増殖性糸球体腎炎)、志賀毒素産生性大腸菌溶血性尿毒症症候群、並びに腹部および胸部大動脈瘤などの、補体関連疾患および障害に対する予防的手段として、ヒトなどの対象に、少なくとも1つの式Iもしくは式IIの化合物、またはそれらの立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、もしくは水和物を投与することを特徴とする。
別の実施態様において、当該方法は、例えば、家族性CD59欠損症、寒冷凝集素症、家族性C3糸球体症、C3糸球体腎炎、補体因子H関連タンパク質5腎症、IgA腎症、および遺伝性血管性浮腫(HAE)などの、補体関連疾患および障害に対する予防薬として、ヒトなどの対象に、少なくとも1つの式Iもしくは式IIの化合物、またはそれらの立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、もしくは水和物を投与することを特徴とする。
ある実施態様において、例えば、アテローム性動脈硬化症、膜性糸球体腎炎、喘息、臓器移植拒絶反応、血栓症、深部静脈血栓症、播種性静脈血栓塞栓症、播種性血管内凝固症候群、および慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの補体関連疾患および障害に対する遺伝的素因を有する、ヒトなどの対象に対して、少なくとも1つの式Iもしくは式IIの化合物またはそれらの立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、もしくは水和物が投与される。
別の実施態様において、例えば、発作性夜間血色素尿症、非典型溶血性尿毒症症候群、筋萎縮性側索硬化症、黄斑変性症、狼瘡腎炎、重症筋無力症、視神経脊髄炎、抗リン脂質抗体症候群、劇症型抗リン脂質抗体症候群、デンスデポジット病(II型膜性増殖性糸球体腎炎)、志賀毒素産生性大腸菌溶血性尿毒症症候群、並びに腹部および胸部大動脈瘤などの補体関連疾患および障害に対する遺伝的素因を有する、ヒトなどの対象に対して、予防的手段として、少なくとも1つの式Iもしくは式IIの化合物、またはそれらの立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、もしくは水和物が投与される。
別の実施態様において、例えば、家族性CD59欠損症、寒冷凝集素症、家族性C3糸球体症、C3糸球体腎炎、補体因子H関連タンパク質5腎症、IgA腎症、および遺伝性血管性浮腫(HAE)などの補体関連疾患および障害の遺伝的素因を有する、ヒトなどの対象に対して、予防的手段として、少なくとも1つの式Iまたは式IIの化合物、またはそれらの立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、もしくは水和物が投与される。
別の実施態様において、式Iまたは式IIの化合物は、ある補体関連疾患または障害を予防するために、別の疾患を同時に治療しながら、用いられうる。
実施例1:遺伝子発現の変化
本実施例において、培養細胞からのmRNA量を定量化した。当該アッセイを用いて、本発明の化合物などの化合物の、mRNA量を調整する際の有効性を決定することができる。補体遺伝子は、内在性の高い発現量で発現するが、これらの発現はまた、炎症状態における様々なサイトカインによって刺激されうる。本実施例における実験は、通常時および炎症時の両方の補体遺伝子発現を標的にしている。化合物によって介在される、遺伝子発現およびそれによって生じるmRNA量の変化は、以下の表2、3および4、並びに、図1、2、3および4において示される。
Huh−7およびHepG2細胞は肝臓由来細胞株であり、肝臓で生じうる事象のモデルである。Huh−7細胞(JCRB細胞バンク)を、10%(v/v)FBS、100U/mL ペニシリン、100ug/mL ストレプトマイシンおよび5ug/mL プラスモシンを含む100μL DMEM中(Invivogenから購入した前者以外は、全ての試薬はGibcoからである)で、96ウェルプレートに導入した(ウェルごとに〜2.5×10)。24時間後、Huh−7細胞を、プレーティングに用いたものと同じ培地製剤中の化合物で処理し、表2、3および4において示される時間にわたって、0.1%DMSOを補充した。選別実験のために、プレーティングから24時間後、合計の48時間の治療時間にわたって、細胞を対象の化合物を同時にサイトカインで処理した。あるいは、プレーティングから24時間後、細胞は、対象の化合物が48時間にわたって添加される前の24時間にわたって、サイトカインで前処理した。HepG2細胞(ATCC)を、10%FBS、1×非必須アミノ酸、1mM ピルビン酸ナトリウム、2mM L−グルタミン、100U/mL ペニシリン、100ug/mL ストレプトマイシンおよび5ug/mL プラスモシンを含むMEM中で、96ウェルプレートにおいて培養した(ウェルごとに〜2.5×10)。化合物またはサイトカインによる治療によって、血清量は0.5%まで減少した。化合物およびサイトカインによるHepG2細胞の治療の時期は、Huh−7細胞について記述されるのと同じである。初代ヒト肝細胞(CellzDirect/Life Technologies)を、コラーゲンコートされた96ウェルプレートに、70000細胞/ウェルで蒔き、次いで、販売元が推奨するように、マトリゲルTMで覆った。細胞を対象の化合物および/またはサイトカインによって、示される時点において、0.1%DMSOおよび10%FBS(v/v)を加えた、推奨される培地中で処理した。細胞をmRNA Catcher PLUS Kit(Life Technologies)によって回収し、次いで、RNA UltraSense One−Step qRT−PCR Systemを用いてリアルタイムPCRを行った。対象のmRNA量は、TaqManリアルタイムPCRによって、同じサンプル中の内在性サイクロフィリンAコントロールに対して測定した。データは、ViiA−7リアルタイムPCRシステム(Applied Biosystems)を用いることによって得た。
補体カスケードの補体の発現の下方制御は、経路の活性の減少をもたらし、それによって良好な結果が生じる。表2および3において、mRNAが50%減少していることを示す量の化合物の濃度、並びに化合物による治療の持続時間が列挙される。表4において、最大で72時間にわたって化合物で処理した、初代ヒト肝細胞において測定されたmRNAが示す最大の減少量が列挙される。図1、2、3および4において、Huh−7細胞およびHepG2細胞における補体遺伝子のサイトカイン誘導性(すなわち炎症性)発現における、化合物の影響が示される。
表2および4に示される遺伝子に加えて、他の補体および血液凝固カスケードの因子を、これらに限定はされないが、Huh−7、HepG2および/または初代ヒト肝細胞などの培養細胞において、リアルタイムPCRによってアッセイした。

表2:ヒトヘパトーマ細胞における補体遺伝子発現の抑制。データは化合物の半数阻害濃度(IC50)をマイクロモラー(μM)において表す。
Figure 0006903585

表3:列挙される化合物の治療による治療の48時間後、Huh−7細胞におけるC3およびC4発現の抑制。データは化合物の半数阻害濃度(IC50)をマイクロモラー(μM)において表す。
Figure 0006903585

表4:単一のドナーからの初代ヒト肝細胞における、補体成分の発現量の減少。mRNA量は、化合物治療の6、24、48および72時間において測定した。値は遺伝子発現における最大の減少の割合、および関連する治療期間(時間)を示す。この経過時間にわたって、補体C3、補体C5、およびMBL2のmRNA量の最大の減少を、治療の24時間において観測し、補体C1Sおよび補体C2のmRNA量を治療の72時間において測定した。補体C4のmRNA量の最大の減少を、JQ1による治療の24時間において観測し、これに対して、RVX000222の治療の72時間において観測した。補体C9のmRNAの最大の減少は、JQ1による治療の48時間、およびRVX000222による72時間において観測された。mRNA量の最大の減少に必要な治療時間の違いは、mRNAの半減期、または特定の遺伝子の、BET阻害に対する感受性に関連しうる。
Figure 0006903585
実施例2:マウスモデルを用いたインビボ実験
この実施例において、ヒト化肝臓を有するキメラマウスを、ウロキナーゼ型プラスミノーゲン活性化因子+/+/重傷複合免疫不全遺伝子組み換えマウスに、ヒト肝細胞を移植することによって作製した。ヒト肝細胞への置き換えは80−90%に達した。このマウスモデルは、インビボでヒト肝細胞のmRNA量を調節する際の、本発明の化合物などの化合物の効果を決定するために用いることができる。マウスを、強制経口投与によって、150mg/kgで1日に2回、RVX000222または溶剤で処理した。肝臓を採取し、RNA量をヒト特異的なTaqManプライマープローブおよび、内在性コントロールとしてサイクロフィリンAを用いたリアルタイムPCRによって測定した。表5において、示されたmRNA量の減少量が列挙される。スチューデントの両側t検定を用いて、溶剤処理動物に対して、p<0.05、**p<0.01。

表5:RVX000222は、3日間150mg/kgで1日に2回処理されたキメラマウスのヒト化肝臓において、補体第3成分(C3)、第4成分(C4)、および第5成分(C5)およびマンノース結合レクチン2(MBL2)のmRNAの発現量を減少させる。数字は溶剤処理マウスに対して、発現量の減少量の%の平均値を表す(群ごとに3匹のマウス)。アスタリスクはp<0.05を示し;2つのアスタリスクはp<0.01を示す。
Figure 0006903585
実施例3:全血におけるマイクロアレイ解析
この実施例において、エクスビボで処理したヒトの全血からのRNAをマイクロアレイによって解析した。当該方法を用いて、本発明の化合物などの化合物の、RNA量に対する影響を測定することができる(表6)。
インフォームド・コンセントを得た後に、健康な3人のボランティアから全血をBDバキュテイナ ナトリウムヘパリンチューブに回収し、サンプルを10回反転させた。血液サンプル(1mL)を、2mM グルタミン、100U/mL ペニシリン、100ug/mL ストレプトマイシン、20%FBSおよび対象の化合物または溶剤(0.1%DMSO)を含む、1mLのRPMIと合わせて、次いで、24時間、37℃でインキュベートした。処理したサンプルをPAXgene RNAチューブ(PreAnalytix/Qiagen)に移し、5回反転させ、凍結させた。RNAを製造元の説明書に従い、PAXgene RNAキットを用いて単離した。マイクロアレイ解析は、Affymetrix Human U133 Plus 2.4 Arrayを用いて、Asuragen(Austin、TX)によって実行された。表6において、3つの独立したサンプルの平均値(p<0.01)が示される。補体カスケードの成分の発現の下方制御は、経路の活性が減少したことに由来し、それによって良好な結果が得られる。経路の負の調節因子の上方制御、または正の調節因子の下方制御もまた、経路の活性の減少を引き起こし、それによって良好な結果をもたらす。

表6:20uMのRVX000222は、エキソビボで処理されたヒトの血液中の補体第3成分、CD55およびCD59のmRNA量を変化させる。
Figure 0006903585
実施例4:分泌される補体タンパク質の測定
この実施例において、対象の化合物の存在下における、培養増殖細胞から分泌されるタンパク質を、酵素結合免疫吸着法(ELISA)によって解析した。いくつかの場合において、培養細胞を、炎症状態を模倣するために、サイトカインおよび対象の化合物によって処理した。当該方法を用いて、通常状態およびサイトカイン刺激(すなわち炎症)状態において培養された増殖細胞からの特定のタンパク質の分泌における、本発明の化合物などの化合物の効果を測定することができる(表7、図5および6)。
Huh−7細胞(JCRB細胞バンク)を、10%(v/v)FBS、100U/mL ペニシリン、100ug/mL ストレプトマイシンおよび5ug/mL プラスモシンを補充した500μL DMEM中(Invivogenから購入した前者以外は、全ての試薬はGibcoからである)、200000細胞/ウェルにおいて、24ウェルプレートに導入した。24時間後、対象の化合物および/またはサイトカインを、0.1%DMSOを含む10%FBSで補充したDMEM中、72時間の総治療時間にわたって処理した。化合物および/またはサイトカインを含む新たな培地を、実験の最終24時間において加えた。収集の際に、培地を回収し、デブリを短時間遠心分離することによって除去し、製造元のプロトコルに従って、目的のタンパク質についてのELISAアッセイを行った。細胞数の違いを補正するために、補体タンパク質について得られた値を、トランスフェリンについての値に対して標準化した。HepG2細胞(ATCC)を、10%FBS、1×非必須アミノ酸、1mM ピルビン酸ナトリウム、2mM L−グルタミン、100U/mL ペニシリン、100ug/mL ストレプトマイシンおよび5ug/mL プラスモシンを含むMEM中で培養した。化合物が存在する場合には、血清の量は0.5%まで減少した。治療の組み合わせ、およびタイミングは、前記でHuh−7細胞細胞について記述されるのと同じであった。初代ヒト肝細胞(CellzDirect/Life Technologies)を、70000細胞/ウェルにおいて、コラーゲンコートされた96ウェルプレートに蒔き、次いで、販売元が推奨するように、マトリゲルTMで覆った。細胞を、10%FBSおよび0.1%DMSO(v/v)を含む推奨培地において、合計72時間にわたって、示されるサイトカインの存在下または非存在下で、対象の化合物で処理した。分泌されたタンパク質を測定するため、培地を回収した。
補体C3、C4、C5およびC9を検出するためのELIZAキットは、AssayPro(St.Charles,MO)から購入し、トランスフェリン検出のためのELISA試薬は、Bethyl Laboratories(Montgomery,TX)から購入した。データはThermo Scientific Multiskan GO装置において得た。補体カスケードの成分の発現の下方制御は、経路の活性の減少を生じさせ、そのために良好な結果が得られる。表7:図5および6において、RVX000222によって処理された細胞の培地において検出されたC3、C4、C5およびC9タンパク質の量が列挙される(DMSOと比較)。
ELISA法を用いて、培養細胞からさらに分泌されるタンパク質の定量を評価する。これには、これらに限定されないが、C6、C8、MBL2または因子Hが挙げられる。

表7:Huh−7およびHepG2細胞における、補体C3、C4およびC5の分泌。データは、3つの独立した実験に由来する標準偏差と共に示した、タンパク質量の最大の減少率である。
Figure 0006903585
実施例5:多分析物プロファイリング
この実施例において、プラセボまたはRVX000222で治療したヒト対象からの血漿サンプルを、多分析物プロファイリング(MAP)技術によって解析した。当該方法を用いて、血漿中の様々な分析物の量に対する、本発明の化合物などの化合物の影響を測定することができる(表8)。
ベースライン、および終地点(26週間)において、RVX000222で治療した20の対象、およびプラセボで治療した10の対象から回収した血漿(先に完了したASSURE臨床試験;NCT01067820から)を、MAP解析に出した。マイクロスフェアをベースにした抗体の多重化(microsphere−based immuno−multiplexing)を用いてそれぞれのサンプルを解析し、107の異なる血漿タンパク質の量を定量した。それぞれのタンパク質分析物の値の変化を、ベースライン測定に対して計算し、統計学的に有意な(p<0.05)、およびトレンド(0.01>p>0.05)な値を得た。補体カスケードの成分の発現の下方制御によって、経路の活性が減少し、そのため、良好な結果が得られる。表8において、RVX000222によって26週間治療した、血漿分析物の観測された変化がまとめられている。

表8:多分析物プロファイリングを用いて測定した、ASSURE試験(NCT01067820)からの血漿分析物における変化(26週対ベースライン p<0.05)
Figure 0006903585
実施例6:LC−MRM/MSを用いたタンパク質の定量
この実施例において、プラセボまたはRVX000222で治療したヒト対象の血漿サンプルを、1D LC−MRM/MS技術によって解析した。当該方法を用いて、血漿中に存在する様々な分析物の量における、本発明の化合物などの化合物の影響を測定することができる。
ベースライン、および終地点(26週間)において、RVX000222で治療した74の対象、およびプラセボで治療した17の対象から回収した血漿(先に完了したASSURE臨床試験;NCT01067820から)を、タンパク質の絶対定量に出した。多重反応モニタリング(MRM)マススペクトロメトリー(MRM−MS)などの質量分析法を用いて、それぞれのサンプルを、43の異なる血漿タンパク質の存在および量について解析した。それぞれのタンパク質分析物に関する値の変化は、ベースライン測定に対して計算し、統計的に有意な(p<0.05)、およびトレンドな(0.10>p>0.05)値を得た(表9)。補体カスケードの成分の発現の下方制御によって、経路の活性が減少し、それによって良好な結果が得られる。

表9:LC−MRM/MSを用いて測定した、ASSURE試験(NCT01067820)からの血漿分析物の変化(26週対ベースライン p<0.10)
Figure 0006903585
実施例7:補体活性アッセイ
この実施例において、プラセボまたはRVX000222で治療したヒト対象からの血清サンプルを、総溶血補体価(CH50)アッセイおよび補体第二経路(AH50)アッセイによって解析した。当該方法を用いて、臨床サンプルの古典および第二補体系の活性における、本発明の化合物などの化合物の影響を測定することができる。
ベースライン、および終地点(26週間)において、RVX000222で治療した対象およびプラセボで治療した対象から回収した血清(先に完了したASSURE臨床試験;NCT01067820から)を、AH50およびCH50アッセイにおいて解析した。特異抗体によって感作されたヒツジ赤血球の溶血を検出する、CH50スクリーニングアッセイを用いて、治療を受けた対象および受けていない対象からの血清サンプルにおける補体系の溶血活性が測定された。同様に、第二経路(AH50)のみを活性化する特定の条件を用いて、補体応答の活性を測定した。薬剤治療を受けて補体系の機能にいずれかの変化が存在したかどうかを測定するために、補体の活性化度合をベースラインにおいて、および終地点において測定した(図7)。補体系の機能の減少によって、良好な結果を得る。
実施例8:SOMAScanTMを用いた、臨床サンプル中のタンパク質の定量
この実施例において、プラセボまたはRVX000222で治療したヒト対象からの血漿サンプルを、SOMAscanTMアッセイ(SomaLogic)によって解析した。当該方法を用いて、臨床サンプル中の補体成分などのタンパク質の量における、本発明のものなどの化合物の影響を測定することができる。
ベースライン、および終地点(26週間)において、RVX000222で治療した47の対象から回収した血漿(先に完了したASSURE臨床試験;NCT01067820から)を解析に出した。SOMAscanTM技術を用いて、それぞれのサンプルを、1,310の異なるタンパク質の相対的な存在および量について解析する。それぞれのタンパク質分析物についての値の変化は、ベースライン測定に対して計算し、統計的に有意(p<0.05)な値を得る(表10)。補体カスケードの成分の発現の下方制御によって、経路の活性の減少が生じ、そのために良好な結果が得られる。

表10:SOMAscanTMを用いて測定した、ASSURE試験からの血清分析物における変化(26週目対ベースライン p<0.05)
Figure 0006903585
本明細書で参照されるすべての引用は、引用によってその全体が援用される。本発明の別の実施態様は、本明細書において開示される本発明の仕様および応用を考察することによって当業者に明らかである。

Claims (10)

  1. 下記:
    2−(4−(2−ヒドロキシエトキシ)−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−{3,5−ジメチル−4−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ]フェニル}−5,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン;
    2−(3,5−ジメチル−4−{2−[(プロパン−2−イル)アミノ]エトキシ}フェニル)−5,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン;
    5,7−ジメトキシ−2−{4−[4−(プロパン−2−イル)ピペラジン−1−イル]フェニル}−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン;
    5,7−ジメトキシ−2−{3−メトキシ−5−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ]フェニル}−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン;
    2−{3,5−ジメチル−4−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ]フェニル}−5,7−ジメトキシ−3H,4H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−4−オン;
    2−{4−[2−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)エトキシ]−3,5−ジメチルフェニル}−5,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン;
    N−{2−[4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ]エチル}−2−メチルプロパンアミド;
    5,7−ジメトキシ−2−[4−(ピペラジン−1−イル)フェニル]−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン;
    2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン;
    N−{2−[4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ]エチル}アセトアミド;
    メチル N−{2−[4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ]エチル}カルバメート;および
    2−[4−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−3,5−ジメチルフェニル]−5,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン
    からなる群から選ばれる化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくは水和物、および、薬学的に許容可能な担体を含む、
    補体系を調節することによる、発作性夜間血色素尿症、家族性CD59欠損症、寒冷凝集素症、遺伝性血管性浮腫、および血小板減少症から選ばれる補体関連疾患または障害を治療するための医薬組成物。
  2. 合物が、2−(4−(2−ヒドロキシエトキシ)−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、もしくは水和物である、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. 合物が、2−{3,5−ジメチル−4−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ]フェニル}−5,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、もしくは水和物である、請求項1に記載の医薬組成物。
  4. 合物が、2−(3,5−ジメチル−4−{2−[(プロパン−2−イル)アミノ]エトキシ}フェニル)−5,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、もしくは水和物である、請求項1に記載の医薬組成物。
  5. 合物が、5,7−ジメトキシ−2−{4−[4−(プロパン−2−イル)ピペラジン−1−イル]フェニル}−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、もしくは水和物である、請求項に記載の医薬組成物。
  6. 2−{2−[(ジメチルアミノ)メチル]−1H−インドール−5−イル}−5,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オンまたはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、もしくは水和物、および、薬学的に許容可能な担体を含む、
    補体系を調節することによる、発作性夜間血色素尿症、家族性CD59欠損症、寒冷凝集素症、遺伝性血管性浮腫、および血小板減少症から選ばれる補体関連疾患または障害を治療するための医薬組成物。
  7. 補体関連疾患または障害が、発作性夜間血色素尿症である、請求項1〜のいずれか1つに記載の医薬組成物。
  8. 補体関連疾患または障害が、家族性CD59欠損症、寒冷凝集素症、および遺伝性血管性浮腫から選ばれる、請求項1〜6のいずれか1つに記載の医薬組成物。
  9. 2−{4−[2−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)エトキシ]−3,5−ジメチルフェニル}−5,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン、
    メチル N−{2−[4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ]エチル}カルバメート、
    または、その立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、もしくは水和物から選択される化合物。
  10. 補体系を調節することによる、発作性夜間血色素尿症、家族性CD59欠損症、寒冷凝集素症、遺伝性血管性浮、および血小板減少症から選ばれる補体関連疾患または障害を治療するための医薬の製造における、
    2−{4−[2−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)エトキシ]−3,5−ジメチルフェニル}−5,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン、
    メチル N−{2−[4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ]エチル}カルバメート、
    または、その立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、もしくは水和物から選択される化合物の使用。
JP2017548107A 2015-03-13 2016-03-10 補体関連疾患の治療のための組成物および治療方法 Active JP6903585B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562132572P 2015-03-13 2015-03-13
US62/132,572 2015-03-13
US201562264768P 2015-12-08 2015-12-08
US62/264,768 2015-12-08
PCT/IB2016/000443 WO2016147053A1 (en) 2015-03-13 2016-03-10 Compositions and therapeutic methods for the treatment of complement-associated diseases

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018507899A JP2018507899A (ja) 2018-03-22
JP2018507899A5 JP2018507899A5 (ja) 2019-04-18
JP6903585B2 true JP6903585B2 (ja) 2021-07-14

Family

ID=56886497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017548107A Active JP6903585B2 (ja) 2015-03-13 2016-03-10 補体関連疾患の治療のための組成物および治療方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US10111885B2 (ja)
EP (1) EP3268007B1 (ja)
JP (1) JP6903585B2 (ja)
KR (1) KR102662814B1 (ja)
CN (2) CN114984016A (ja)
CA (1) CA2977308A1 (ja)
JO (1) JO3789B1 (ja)
TW (1) TWI705815B (ja)
WO (1) WO2016147053A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT2118074E (pt) 2007-02-01 2014-03-20 Resverlogix Corp Compostos para a prevenção e tratamento de doenças cardiovasculares
NZ755378A (en) 2009-03-18 2022-07-29 Resverlogix Corp Novel quinazolinones and related compounds for use as anti-inflammatory agents
PT2421533T (pt) 2009-04-22 2019-01-21 Resverlogix Corp Novos agentes anti-inflamatórios
CN114984016A (zh) 2015-03-13 2022-09-02 雷斯韦洛吉克斯公司 用于治疗补体相关疾病之组合物及治疗方法
US11828683B2 (en) 2016-10-19 2023-11-28 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Method of quantitating unbound C5a in a sample
EP3529618B1 (en) * 2016-10-19 2020-12-02 Alexion Pharmaceuticals, Inc. A method of quantitating unbound c5 in a sample
CN108484510B (zh) * 2018-05-18 2020-05-05 东南大学 一种基于brd4抑制剂rvx-208的衍生物及其制备方法和应用
WO2021090061A1 (en) * 2019-11-05 2021-05-14 Resverlogix Corp. Methods of treatment and/or prevention of major adverse cardiovascular events (mace) with a combination of a bet bromodomain inhibitor and a sodium dependent glucose transport 2 inhibitor
WO2021154941A1 (en) * 2020-01-31 2021-08-05 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Complement component c5 irna compositions for use in the treatment of amyotrophic lateral sclerosis (als)
IL299840A (en) * 2020-07-20 2023-03-01 Annexon Inc Inhibitors of complement factors and their uses
CN113754594A (zh) * 2021-09-16 2021-12-07 中国药科大学 喹唑啉酮类化合物或其可药用的盐、异构体及其制备方法、药物组合物和用途

Family Cites Families (277)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2065593A (en) 1936-12-29 Water-soluble diazoimino com
FR472489A (fr) 1914-02-20 1914-12-08 Stas Motor Ges M B H Bague de garniture métallique pour pistons
US2065900A (en) 1935-03-23 1936-12-29 Gen Aniline Works Inc Dihydroxystilbene-dicarboxylic acid and a process of preparing it
US2071329A (en) 1935-08-22 1937-02-23 Solvay Process Co Method of recovering phthalic anhydride
GB728767A (en) 1951-10-12 1955-04-27 Wander Ag Dr A 2-substituted chromone compounds, and a method of making same
US3251837A (en) 1962-09-14 1966-05-17 Pfizer & Co C Derivatives of 1, 2, 4-benzothiadiazine-1, 1-dioxides
GB1179019A (en) 1967-05-23 1970-01-28 Produits Chimique Soc Et Polynicotinic Esters of Flavonoids
FR6928M (ja) 1967-11-24 1969-05-05
US3600394A (en) 1968-05-17 1971-08-17 Searle & Co 2-aminoalkyl-3-arylisocarbostyrils
US3773946A (en) 1969-09-02 1973-11-20 Parke Davis & Co Triglyceride-lowering compositions and methods
US3930024A (en) 1969-09-02 1975-12-30 Parke Davis & Co Pharmaceutical compositions and methods
FR2244493A1 (en) 1973-08-09 1975-04-18 Pluripharm Flavonoid amino-acid salts - for treatment of haemorrhage, circulatory disorders and atherosclerosis
DE2349024A1 (de) 1973-09-26 1975-04-10 Schering Ag 6beta,7beta-epoxy-1alpha,2alphamethylen-d-homo-4-pregnen-3,20-dione
IT1050750B (it) 1975-12-05 1981-03-20 Erba Carlo Spa Derivati della 3.4 di idro chinazolina
US4159330A (en) 1976-11-02 1979-06-26 Carlo Erba S.P.A. 2-Disubstituted phenyl-3,4-dihydro-4-oxo-quinazoline derivatives and process for their preparation
US5098903A (en) 1980-03-07 1992-03-24 Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Diphenylcyclopropyl analogs as antiestrogenic and antitumor agents
IL64542A0 (en) 1981-12-15 1982-03-31 Yissum Res Dev Co Long-chain alpha,omega-dicarboxylic acids and derivatives thereof and pharmaceutical compositions containing them
JPS60136512A (ja) 1983-12-26 1985-07-20 Eisai Co Ltd 脂質代謝改善剤
DE3423166A1 (de) 1984-06-22 1986-01-02 Epis S.A., Zug Alpha-, omega-dicarbonsaeuren, verfahren zu ihrer herstellung und arzneimittel, die diese verbindungen enthalten
EP0182213B1 (en) 1984-11-08 1990-09-26 Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited Carbapenem compounds and production thereof
DE3515882A1 (de) 1985-05-03 1986-11-06 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach Arzneimittel, enthaltend pyridinone mit antithrombotischen wirkungen und verfahren zu ihrer herstellung
DE3532279A1 (de) 1985-09-11 1987-03-12 Bayer Ag 1,4-benzoxathiin-derivate
DE3601417A1 (de) 1986-01-20 1987-07-23 Nattermann A & Cie 2'-alkyl-(alkenyl-) substituierte quercetine
DE3774801D1 (de) 1986-08-29 1992-01-09 Ciba Geigy Ag Verfahren zur herstellung von aromatischen ether- und thioetherverbindungen.
EP0272455B1 (en) 1986-11-24 1993-02-10 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. 3-Pyrrolidinylthio-1-azabicyclo [3.2.0] hept-2-ene-2-carboxylic acid compounds
GB8804058D0 (en) 1988-02-22 1988-03-23 Fujisawa Pharmaceutical Co 3-alkenyl-1-azabicyclo(3 2 0)hept-2-ene-2-carboxylic acid compounds
US4925838A (en) 1988-03-18 1990-05-15 Fujisawa Pharmaceutical Company, Ltd. 3-pyrrolidinylthio-1-azabicyclo[3.2.0]-hept-2-ene-2-carboxylic acid compounds
US4963544A (en) 1988-05-23 1990-10-16 Fujisawa Pharmaceutical Company, Ltd. 3-pyrrolidinylthio-1-azabicyclo[3.2.0]-hept-2-ene-2-carboxylic acid compounds
GB8926981D0 (en) 1988-12-23 1990-01-17 Ici Plc Heterocyclic derivatives
AU6062590A (en) 1989-07-07 1991-02-06 Schering Corporation Pharmaceutically active compounds
FR2649612A1 (fr) 1989-07-17 1991-01-18 Rhone Poulenc Sante Medicaments a base de derives de 1h-benzoxadiazine-4,1,2 nouveaux derives et leurs procedes de preparation
IE64358B1 (en) 1989-07-18 1995-07-26 Ici Plc Diaryl ether heterocycles
GB9018134D0 (en) 1989-09-29 1990-10-03 Ici Plc Heterocyclic derivatives
EP0735026A1 (en) 1990-06-05 1996-10-02 Toray Industries, Inc. Method for the production of isoquinoline derivatives and their use as intermediates in the preparation of indole derivatives
JP2999579B2 (ja) 1990-07-18 2000-01-17 武田薬品工業株式会社 Dnaおよびその用途
IE913866A1 (en) 1990-11-28 1992-06-03 Ici Plc Aryl derivatives
GB9025832D0 (en) 1990-11-28 1991-01-09 Ashwell Geoffrey J Novel films for nonlinear optical applications
US5126351A (en) 1991-01-24 1992-06-30 Glaxo Inc. Antitumor compounds
MX9200299A (es) 1991-02-07 1992-12-01 Roussel Uclaf Nuevos derivados biciclicos nitrogenados, su procedimiento de preparacion los nuevos compuestos intermedios obtenidos su aplicacion como medicamentos y las composiciones farmaceuticas que los contienen.
WO1992018123A2 (en) 1991-04-10 1992-10-29 Octamer, Inc. A method for inhibition of retroviral replication
US5480883A (en) 1991-05-10 1996-01-02 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Bis mono- and bicyclic aryl and heteroaryl compounds which inhibit EGF and/or PDGF receptor tyrosine kinase
AU658646B2 (en) 1991-05-10 1995-04-27 Rhone-Poulenc Rorer International (Holdings) Inc. Bis mono-and bicyclic aryl and heteroaryl compounds which inhibit EGF and/or PDGF receptor tyrosine kinase
US5124337A (en) 1991-05-20 1992-06-23 Schering Corporation N-acyl-tetrahydroisoquinolines as inhibitors of acyl-coenzyme a:cholesterol acyl transferase
US5223506A (en) 1991-06-04 1993-06-29 Glaxo Inc. Cyclic antitumor compounds
PT100905A (pt) 1991-09-30 1994-02-28 Eisai Co Ltd Compostos heterociclicos azotados biciclicos contendo aneis de benzeno, ciclo-hexano ou piridina e de pirimidina, piridina ou imidazol substituidos e composicoes farmaceuticas que os contem
US5250679A (en) 1991-10-18 1993-10-05 Genentech, Inc. Nonpeptidyl platelet aggregation inhibitors having specificity for the GPIIb III.sub. receptor
GB9126260D0 (en) 1991-12-11 1992-02-12 Pfizer Ltd Therapeutic agents
US5474994A (en) 1992-05-26 1995-12-12 Recordati S.A., Chemical And Pharmaceutical Company Bicyclic heterocyclic derivatives having α1 -adrenergic and 5HT1A
FR2689127B1 (fr) 1992-03-31 1994-05-06 Adir Cie Nouvelles 3', 5' -ditertbutyl-4'-hydroxy flavones, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques les renfermant.
US7655699B1 (en) 1992-04-22 2010-02-02 Eisai Inc. Compounds having selective activity for retinoid X receptors, and means for modulation of processes mediated by retinoid X receptors
DE4215587A1 (de) 1992-05-12 1993-11-18 Bayer Ag Sulfonylbenzyl-substituierte Benzo- und Pyridopyridone
DE4215588A1 (de) 1992-05-12 1993-11-18 Bayer Ag Biphenylmethyl-substituierte Pyridone
GB9218334D0 (en) 1992-08-28 1992-10-14 Ici Plc Heterocyclic compounds
JPH0680656A (ja) 1992-09-03 1994-03-22 Mitsui Petrochem Ind Ltd 光学活性エポキシドの製造方法
WO1994014763A1 (en) 1992-12-23 1994-07-07 Procept, Inc. Novel agents for inhibition of hiv infectivity and use therefor
JPH0741442A (ja) 1993-05-21 1995-02-10 Sumitomo Chem Co Ltd アセチレンアルコール誘導体およびその製造法
JPH0761942A (ja) 1993-06-17 1995-03-07 Sumitomo Chem Co Ltd フェノール誘導体およびその製造法
JPH0725761A (ja) 1993-07-09 1995-01-27 Kureha Chem Ind Co Ltd 軟骨保護剤
WO1995003277A1 (fr) 1993-07-23 1995-02-02 Zaidan Hojin Biseibutsu Kagaku Kenkyukai Nouveau derive de pyrrolidine
US5707547A (en) 1993-08-03 1998-01-13 Sumitomo Chemical Company, Limited Trans-olefin compounds, method for production thereof, liquid crystal composition containing the same as active ingredient, and liquid crystal element using said composition
JPH07118241A (ja) 1993-09-01 1995-05-09 Sumitomo Chem Co Ltd フェノール誘導体およびその製造法
JPH07179380A (ja) 1993-12-22 1995-07-18 Sumitomo Chem Co Ltd アルコール誘導体およびその製造法
JPH07233109A (ja) 1994-02-24 1995-09-05 Sumitomo Chem Co Ltd 光学活性なアルコール誘導体およびその製造法
DE69523574T2 (de) 1994-02-25 2002-05-29 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Carbapenem-derivate
KR100233703B1 (ko) 1994-03-08 1999-12-01 오츠까 요시미쯔 포스폰산 디에스테르 유도체
JPH07247289A (ja) 1994-03-11 1995-09-26 Mitsui Petrochem Ind Ltd クロメンオキシド類の製造方法
FR2718329B1 (fr) 1994-03-21 2002-09-20 Rhone Poulenc Rorer Sa Lapin transgénique sensibilisé aux dyslipoprotéinémies.
US6048903A (en) 1994-05-03 2000-04-11 Robert Toppo Treatment for blood cholesterol with trans-resveratrol
US6168776B1 (en) 1994-07-19 2001-01-02 University Of Pittsburgh Alkyl, alkenyl and alkynyl Chrysamine G derivatives for the antemortem diagnosis of Alzheimer's disease and in vivo imaging and prevention of amyloid deposition
GB2292149A (en) 1994-08-09 1996-02-14 Ferring Res Ltd Peptide inhibitors of pro-interleukin-1beta converting enzyme
JP3702493B2 (ja) 1994-08-12 2005-10-05 大正製薬株式会社 キナゾリン−4(3h)−オン誘導体
IL115256A0 (en) 1994-11-14 1995-12-31 Warner Lambert Co 6-Aryl pyrido (2,3-d) pyrimidines and naphthyridines and their use
SK281724B6 (sk) 1994-11-14 2001-07-10 Warner-Lambert Company 6-arylpyrido[2,3-d]pyrimidíny, ich použitie a farmaceutické prostriedky na ich báze
US5446071A (en) 1994-11-18 1995-08-29 Eli Lilly And Company Methods for lowering serum cholesterol
JP4140981B2 (ja) 1994-12-26 2008-08-27 東菱薬品工業株式会社 再狭窄症及び動脈硬化症治療薬
US5648387A (en) 1995-03-24 1997-07-15 Warner-Lambert Company Carboxyalkylethers, formulations, and treatment of vascular diseases
WO1996031206A2 (en) 1995-04-07 1996-10-10 Warner-Lambert Company Flavones and coumarins as agents for the treatment of atherosclerosis
DE69622472T2 (de) 1995-06-07 2003-02-06 Eli Lilly And Co., Indianapolis Behandlung von Krankheiten durch Induktion von BEF-1 Transkriptionsfaktor
WO1997008153A1 (fr) 1995-08-30 1997-03-06 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Procede de production de derives de quinazolin-4-one
WO1997010221A1 (en) 1995-09-15 1997-03-20 Torrey Pines Institute For Molecular Studies Synthesis of quinazolinone libraries
US5783577A (en) 1995-09-15 1998-07-21 Trega Biosciences, Inc. Synthesis of quinazolinone libraries and derivatives thereof
HUP9802319A3 (en) 1995-10-23 1999-12-28 Zymogenetics Inc Seattle Pharmaceutical compositions for treatment of bone deficit conditions
RU2135494C1 (ru) 1995-12-01 1999-08-27 Санкио Компани Лимитед Гетероциклические соединения и композиция на их основе, проявляющая антагонистическое действие в отношении рецепторов тахикинина
US5756736A (en) 1996-01-26 1998-05-26 Syntex (U.S.A.) Inc. Process for preparing a 2-(2-amino-1,6-dihydro-6-oxo-purin-9-yl)methoxy-1,3-propanediol derivative
US5739330A (en) 1996-02-05 1998-04-14 Hoechst Celanese Corporation Process for preparing quinazolones
US5763608A (en) 1996-02-05 1998-06-09 Hoechst Celanese Corporation Process for preparing pyrimidine derivatives
WO1997028118A1 (en) 1996-02-05 1997-08-07 Hoechst Celanese Corporation Process for preparing anthranilic acids
BR9707425A (pt) 1996-02-12 1999-07-20 Univ Rutgers Composto processo terapêutico para inibir o crescimento de células cancerosas e processo para utilizar o composto
WO1997048694A1 (en) 1996-06-20 1997-12-24 Board Of Regents, The University Of Texas System Compounds and methods for providing pharmacologically active preparations and uses thereof
US5854264A (en) 1996-07-24 1998-12-29 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
KR100213895B1 (ko) 1996-10-14 1999-08-02 박원훈 감귤류 과피 추출물, 이로부터 분리 정제된 헤스페리딘 또는 나린진을 포함하는 심혈관 질환 예방및 치료제 조성물
DE19651099A1 (de) 1996-12-09 1998-06-10 Consortium Elektrochem Ind Mehrkomponentensystem zum Verändern, Abbau oder Bleichen von Lignin, ligninhaltigen Materialien oder ähnlichen Stoffen sowie Verfahren zu seiner Anwendung
IL119971A (en) 1997-01-07 2003-02-12 Yissum Res Dev Co Pharmaceutical compositions containing dicarboxylic acids and derivatives thereof and some novel dicarboxylic acids
JPH10287678A (ja) 1997-04-11 1998-10-27 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd ピラノアジン誘導体
AR012634A1 (es) 1997-05-02 2000-11-08 Sugen Inc Compuesto basado en quinazolina, composicion famaceutica que lo comprende, metodo para sintetizarlo, su uso, metodos de modulacion de la funcion deserina/treonina proteinaquinasa con dicho compuesto y metodo in vitro para identificar compuestos que modulan dicha funcion
AU7484798A (en) 1997-05-13 1998-12-08 Octamer, Inc. Methods for treating inflammation, inflammatory diseases, arthritis and strok e using padprt inhibitors
US5908861A (en) 1997-05-13 1999-06-01 Octamer, Inc. Methods for treating inflammation and inflammatory disease using pADPRT inhibitors
NZ501401A (en) 1997-06-02 2002-03-28 Janssen Pharmaceutica Nv (Imidazol-5-yl)methyl-2-quinolinone derivatives as inhibitors of smooth muscle cell proliferation
IL121165A0 (en) 1997-06-26 1997-11-20 Yissum Res Dev Co Pharmaceutical compositions containing carboxylic acids and derivatives thereof
US6294536B1 (en) 1997-08-29 2001-09-25 Takeda Schering-Plough Animal Health K.K. Triazine derivatives, their production and use
US6635642B1 (en) 1997-09-03 2003-10-21 Guilford Pharmaceuticals Inc. PARP inhibitors, pharmaceutical compositions comprising same, and methods of using same
US20020022636A1 (en) 1997-09-03 2002-02-21 Jia-He Li Oxo-substituted compounds, process of making, and compositions and methods for inhibiting parp activity
US6239114B1 (en) 1997-09-26 2001-05-29 Kgk Synergize Compositions and methods for treatment of neoplastic diseases with combinations of limonoids, flavonoids and tocotrienols
DE69839887D1 (de) 1997-10-02 2008-09-25 Eisai R&D Man Co Ltd Kondensierte pyridinderivate
EP1032381B1 (en) 1997-10-28 2003-09-03 Korea Institute Of Science And Technology Naringin and naringenin as preventive or treating agent for hepatic diseases
GB9725782D0 (en) 1997-12-05 1998-02-04 Pfizer Ltd Therapeutic agents
DE19756388A1 (de) 1997-12-18 1999-06-24 Hoechst Marion Roussel De Gmbh Substituierte 2-Aryl-4-amino-chinazoline
ZA99133B (en) 1998-01-08 1999-09-16 Rhone Poulenc Rorer Pharma Transgenic rabbit that expresses a functional human lipoprotein (A).
US6414037B1 (en) 1998-01-09 2002-07-02 Pharmascience Pharmaceutical formulations of resveratrol and methods of use thereof
WO1999047170A1 (fr) 1998-03-17 1999-09-23 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Agents prophylactiques ou therapeutiques pour affections intestinales inflammatoires renfermant, comme ingredient actif, des antagonistes de il-6
US6022901A (en) 1998-05-13 2000-02-08 Pharmascience Inc. Administration of resveratrol to prevent or treat restenosis following coronary intervention
DE69934698T2 (de) 1998-08-24 2007-10-04 Chugai Seiyaku K.K. Mittel zur vorbeugung oder behandlung von pankreatitis die anti-il-6 receptor antikörper als aktive komponente enthalten
SE9802973D0 (sv) 1998-09-03 1998-09-03 Astra Ab Immediate release tablet
JP2002526488A (ja) 1998-09-24 2002-08-20 三菱化学株式会社 ヒドロキシフラボン誘導体
EP1123702A1 (en) 1998-10-19 2001-08-16 Eisai Co., Ltd. Analgesics
CN1327384A (zh) 1998-10-20 2001-12-19 韩国科学技术研究院 作为血浆高密度脂蛋白浓度增高剂的生物类黄酮
AU2190700A (en) 1998-12-17 2000-07-03 Tularik Inc. Tubulin-binding agents
US6291456B1 (en) 1998-12-30 2001-09-18 Signal Pharmaceuticals, Inc. Compounds and methods for modulation of estrogen receptors
US6399633B1 (en) 1999-02-01 2002-06-04 Aventis Pharmaceuticals Inc. Use of 4-H-1-benzopryan-4-one derivatives as inhibitors of smooth muscle cell proliferation
CZ20013223A3 (cs) 1999-03-15 2002-01-16 Abbott Laboratories 6-0-Substituované makrolidy mající antibakteriální aktivitu
US6969720B2 (en) 1999-03-17 2005-11-29 Amr Technology, Inc. Biaryl substituted purine derivatives as potent antiproliferative agents
US6054435A (en) 1999-03-19 2000-04-25 Abbott Laboratories 6-O-substituted macrolides having antibacterial activity
PL196957B1 (pl) 1999-04-28 2008-02-29 Sanofi Aventis Deutschland Pochodne kwasu diarylowego, kompozycja farmaceutyczna zawierająca te pochodne, zastosowanie pochodnych kwasu diarylowego
US6835755B1 (en) 1999-06-24 2004-12-28 University Of Pretoria Naphthoquinone derivatives and their use in the treatment and control of tuberculosis
DE19934799B4 (de) 1999-07-28 2008-01-24 Az Electronic Materials (Germany) Gmbh Chiral-smektische Flüssigkristallmischung und ihre Verwendung in Aktivmatrix-Displays mit hohen Kontrastwerten
JP2001131151A (ja) 1999-11-02 2001-05-15 Shionogi & Co Ltd オレフィン誘導体の新規用途
JP5278983B2 (ja) 1999-11-17 2013-09-04 塩野義製薬株式会社 アミド化合物の新規用途
JP4880847B2 (ja) 1999-12-06 2012-02-22 ウェリケム,バイオテック インコーポレーテッド ヒドロキシルスチルベンならびに新規スチルベン誘導体および類似体による抗炎症治療および乾癬治療ならびにプロテインキナーゼ阻害
FR2804679B1 (fr) 2000-02-07 2002-04-26 Clariant France Sa Nouveaux composes phenoliques derives des dialcoxyethanals, leur procede de preparation et leur application
JP2003522810A (ja) 2000-02-17 2003-07-29 アップルトン ペーパーズ インコーポレイテッド アルコキシ又はアリルメトキシエタンの製造方法
CA2407593C (en) 2000-04-27 2011-01-11 Yamanouchi Pharmaceutical Co. Ltd. Fused heteroaryl derivatives
AU6118001A (en) 2000-05-03 2001-11-12 Tularik Inc Combination therapeutic compositions and methods of use
US6548694B2 (en) 2000-05-23 2003-04-15 Hoffman-La Roche Inc. N-(4-carbamimidoyl-phenyl)-glycine derivatives
JP2001335476A (ja) 2000-05-29 2001-12-04 Shionogi & Co Ltd 三環化合物の新規用途
US6479499B1 (en) 2000-06-28 2002-11-12 National Science Council 2-phenyl-4-quinazolinone compounds, 2-phenyl-4-alkoxy-quinazoline compounds and their pharmaceutical compositions
JP2002047283A (ja) 2000-07-04 2002-02-12 Basf Ag 新規フラボノイドおよびそれらの化粧用または皮膚科用製品における使用
US6541522B2 (en) 2000-08-16 2003-04-01 Insmed Incorporated Methods of using compositions containing hypotriglyceridemically active stilbenoids
US7723303B2 (en) 2000-08-24 2010-05-25 The Regents Of The University Of California Peptides and peptide mimetics to treat pathologies characterized by an inflammatory response
AU9650201A (en) 2000-10-02 2002-04-15 Molecular Probes Inc Reagents for labeling biomolecules having aldehyde or ketone moieties
CA2356544C (en) 2000-10-03 2006-04-04 Warner-Lambert Company Pyridotriazines and pyridopyridazines
BR0114657A (pt) 2000-10-05 2003-09-30 Daiso Co Ltd Compostos de benzamida e seu uso
BR0114619A (pt) 2000-10-11 2005-12-13 Esperion Therapeutics Inc Composto, composição farmacêutica, métodos para tratar ou prevenir uma doença cardiovascular, uma dislipidemia, uma dislipoproteinemia, um distúrbio do metabolismo da glicose, trombótico e associado com o receptor ativado do proliferador de peroxissoma, a doença de alzheimer, a sìndrome x ou sìndrome metabólica, a septicemia, a obesidade, pancreatite, a hipertensão, doença renal, câncer, a inflamação e a impotência, em um paciente e para reduzir o teor de gordura da carne em animal de criação e de colesterol de ovos de aves domésticas
CA2425678A1 (en) 2000-10-11 2002-04-18 Jean-Louis H. Dasseux Sulfoxide and bis-sulfoxide compounds and compositions for cholesterol management and related uses
JP2004511502A (ja) 2000-10-19 2004-04-15 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド エストロゲン受容体モジュレーター
EP1889891B1 (en) 2000-11-30 2017-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Luminescence device and display apparatus
RU2003120061A (ru) 2000-12-07 2004-11-27 Си Ви Терапьютикс, Инк. (Us) Замещенные 1,3,5-триазины и пиримидины в качестве повышающих авса-1 соединений против заболевания коронарной артерии или атеросклероза
KR100472694B1 (ko) 2000-12-30 2005-03-07 한국생명공학연구원 플라바논 유도체 및 이를 포함하는 혈중 지질 농도 관련질환의 예방 및 치료용 조성물
JP2002249483A (ja) 2001-02-21 2002-09-06 Koei Chem Co Ltd アリール置換複素環式化合物の製造法
WO2002074307A1 (en) 2001-03-16 2002-09-26 Novogen Research Pty Ltd Treatment of restenosis
WO2002087556A2 (en) 2001-04-11 2002-11-07 Atherogenics, Inc. Probucol monoesters and their use to increase plasma hdl cholesterol levels and improve hdl functionality
WO2002096426A1 (en) 2001-05-25 2002-12-05 Bristol-Myers Squibb Company Hydantion derivatives as inhibitors of matrix metalloproteinases
US20030211086A1 (en) * 2001-06-05 2003-11-13 Neil Berkley Minicell-based selective absorption
WO2003007959A1 (en) 2001-07-16 2003-01-30 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Quinoxaline derivatives which have parp inhibitory action
GB0118752D0 (en) 2001-08-01 2001-09-26 Pfizer Ltd Process for the production of quinazolines
JP2005504047A (ja) 2001-08-13 2005-02-10 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 紫外線吸収剤
EP1419770A4 (en) 2001-08-24 2005-08-03 Shionogi & Co AGENT ACC L RATION OF THE EXPRESSION OF APO AI
US7429593B2 (en) 2001-09-14 2008-09-30 Shionogi & Co., Ltd. Utilities of amide compounds
US20040235877A1 (en) 2001-09-14 2004-11-25 Natsuki Ishizuka Novel use of tricyclic compound
US8124625B2 (en) 2001-09-14 2012-02-28 Shionogi & Co., Ltd. Method of enhancing the expression of apolipoprotein AI using olefin derivatives
US6835469B2 (en) 2001-10-17 2004-12-28 The University Of Southern California Phosphorescent compounds and devices comprising the same
US7166368B2 (en) 2001-11-07 2007-01-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electroluminescent platinum compounds and devices made with such compounds
US7250512B2 (en) 2001-11-07 2007-07-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electroluminescent iridium compounds having red-orange or red emission and devices made with such compounds
US6541045B1 (en) 2002-01-04 2003-04-01 Nutraceutical Corporation Herbal composition and method for combating inflammation
DE60328461D1 (de) 2002-01-28 2009-09-03 Ube Industries Verfahren zur herstellung eines chinazolin-4-onderivats
JP2005529850A (ja) 2002-02-19 2005-10-06 ファルマシア・イタリア・エス・ピー・エー 三環系ピラゾール誘導体、その製造方法および抗腫瘍剤としてのその使用
GB0206033D0 (en) 2002-03-14 2002-04-24 Pfizer Ltd Compounds useful in therapy
NZ556545A (en) 2002-03-22 2009-03-31 Novartis Ag Combination comprising a beta-hydroxy-beta-methylglutaryl-co-enzyme-A reductase inhibitor and a glucagon-like peptide-1 agonist
MY140680A (en) 2002-05-20 2010-01-15 Bristol Myers Squibb Co Hepatitis c virus inhibitors
WO2003106435A1 (en) 2002-06-18 2003-12-24 Sankyo Company, Limited Fused-ring pyrimidin-4(3h)-one derivatives, processes for the preparation and uses thereof
KR20040001144A (ko) 2002-06-27 2004-01-07 김대경 신규한 적혈구 세포질형 포스포리파아제 에이 투 효소,그에 대한 항체, 이들의 용도 및 제조 방법
US20050080024A1 (en) 2002-08-15 2005-04-14 Joseph Tucker Nitric oxide donating derivatives for the treatment of cardiovascular disorders
US20040033480A1 (en) 2002-08-15 2004-02-19 Wong Norman C.W. Use of resveratrol to regulate expression of apolipoprotein A1
US20050080021A1 (en) 2002-08-15 2005-04-14 Joseph Tucker Nitric oxide donating derivatives of stilbenes, polyphenols and flavonoids for the treatment of cardiovascular disorders
EP1542948A4 (en) 2002-08-23 2008-12-17 Univ Connecticut NEW BIPHENYL AND BIPHENYLENE CANNABINOIDS
US20040176366A1 (en) 2002-08-30 2004-09-09 Wathen Michael W Method of preventing or treating atherosclerosis or restenosis
EP1398032A1 (en) 2002-09-10 2004-03-17 PheneX Pharmaceuticals AG 4-Oxo-quinazolines as LXR nuclear receptor binding compounds
EP1407774A1 (en) 2002-09-10 2004-04-14 LION Bioscience AG 2-Amino-4-quinazolinones as LXR nuclear receptor binding compounds
EP1558581A4 (en) 2002-10-07 2007-07-25 Bristol Myers Squibb Co DERIVATIVES OF TRIAZOLONE AND TRIAZOLETHIONE
US20040132732A1 (en) 2002-10-21 2004-07-08 Wei Han Quinazolinones and derivatives thereof as factor Xa inhibitors
WO2004039795A2 (en) 2002-10-29 2004-05-13 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Amide compounds for the treatment of hyperlipidemia
CN1708306A (zh) 2002-11-04 2005-12-14 Nps制药公司 作为钙阻滞剂的喹唑啉酮化合物
EP1418164A1 (en) 2002-11-07 2004-05-12 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) New stilbene derivatives and their use as aryl hydrocarbon receptor ligand antagonists
KR20050075028A (ko) 2002-11-18 2005-07-19 에프. 호프만-라 로슈 아게 다이아지노피리미딘
NZ539952A (en) 2002-11-22 2008-05-30 Japan Tobacco Inc Fused bicyclic nitrogen-containing heterocyclic compounds for treating diabetes, obesity and syndrome X
BR0317282A (pt) 2002-12-13 2005-11-08 Hoffmann La Roche Derivados de 3h-quinazolin-4-ona
ITRM20020629A1 (it) 2002-12-19 2004-06-20 Sigma Tau Ind Farmaceuti Uso di acidi alfa-feniltiocarbossilici e alfa-fenilossicarbossilici ad attivita' ipoglicemizzante e/o ipolipidemizzante.
EP1572660B1 (en) 2002-12-20 2011-01-26 X-Ceptor Therapeutics, Inc. Isoquinolinone derivatives and their use as therapeutic agents
JP2004203751A (ja) 2002-12-24 2004-07-22 Pfizer Inc 置換6,6−ヘテロ二環式誘導体
JP4500689B2 (ja) 2002-12-26 2010-07-14 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 選択的エストロゲン受容体モジュレーター
WO2004065392A1 (en) 2003-01-24 2004-08-05 Smithkline Beecham Corporation Condensed pyridines and pyrimidines and their use as alk-5 receptor ligands
WO2004072042A2 (en) 2003-02-12 2004-08-26 Carex S.A. Quinoline derivative and their use for modulation of lxr activity
CA2522595A1 (en) 2003-04-03 2004-10-28 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compositions useful as inhibitors of protein kinases
CA2520323C (en) 2003-04-09 2013-07-09 Exelixis, Inc. Tie-2 modulators and methods of use
JP2004307440A (ja) 2003-04-10 2004-11-04 Kyorin Pharmaceut Co Ltd 2−アミノ‐1,3‐プロパンジオール誘導体とその付加塩
ES2320771T3 (es) 2003-04-16 2009-05-28 Bristol-Myers Squibb Company Inhibidores peptidicos de isoquinolina macrociclicos del virus de la hepatitis c.
DK1631295T3 (da) 2003-06-06 2010-06-21 Arexis Ab Anvendelse af kondenserede heterocykliske forbindelser som SCCE-inhibitorer ved behandling af hudsygdomme
US7314939B2 (en) 2003-06-17 2008-01-01 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for inhibiting TGF-β
US20060270849A1 (en) 2003-06-18 2006-11-30 Shigeyoshi Nishino Process for producing pyrimidin-4-one compound
US20050043300A1 (en) 2003-08-14 2005-02-24 Pfizer Inc. Piperazine derivatives
WO2005034960A1 (en) 2003-10-10 2005-04-21 Resverlogix Corp. Treatment of diseases associated with the egr-1 enhancer element
US20050096391A1 (en) 2003-10-10 2005-05-05 Per Holm Compositions comprising fenofibrate and rosuvastatin
KR20070026306A (ko) 2003-10-28 2007-03-08 레디 유에스 테라퓨틱스 인코포레이티드 헤테로시클릴 화합물 및 그의 제조방법과 그의 용도
CN1893951A (zh) 2003-12-19 2007-01-10 默克公司 有丝分裂驱动蛋白抑制剂
WO2005066162A1 (en) 2003-12-23 2005-07-21 Human Biomolecular Research Institute Synthetic compounds and derivatives as modulators of smoking or nicotine ingestion and lung cancer
TW200536830A (en) 2004-02-06 2005-11-16 Chugai Pharmaceutical Co Ltd 1-(2H)-isoquinolone derivative
JPWO2005115993A1 (ja) 2004-05-31 2008-03-27 萬有製薬株式会社 キナゾリン誘導体
GB0512324D0 (en) 2005-06-16 2005-07-27 Novartis Ag Organic compounds
WO2006012577A2 (en) 2004-07-22 2006-02-02 Bayer Pharmaceuticals Corporation Quinazolinone derivatives useful for the regulation of glucose homeostasis and food intake
US20070218155A1 (en) 2004-08-20 2007-09-20 Kuhrts Eric H Methods and compositions for treating dyslipidaemia
US8093273B2 (en) 2004-10-20 2012-01-10 Resverlogix Corp. Flavanoids and isoflavanoids for the prevention and treatment of cardiovascular diseases
US20080152595A1 (en) 2004-11-24 2008-06-26 Acura Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for deterring abuse of orally administered pharmaceutical products
EP1844023A1 (en) 2004-12-31 2007-10-17 Sk Chemicals Co., Ltd. Quinazoline derivatives for the treatment and prevention of diabetes and obesity
CR9465A (es) 2005-03-25 2008-06-19 Surface Logix Inc Compuestos mejorados farmacocineticamente
US20070004763A1 (en) * 2005-06-10 2007-01-04 Nand Baindur Aminoquinoline and aminoquinazoline kinase modulators
NZ566180A (en) 2005-07-29 2011-04-29 Resverlogix Corp Pharmaceutical compositions for the prevention and treatment of complex diseases and their delivery by insertable medical devices
CA2627139A1 (en) 2005-10-27 2007-05-03 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Novel benzoxathiin derivative
AU2006329202A1 (en) 2005-12-21 2007-06-28 Painceptor Pharma Corporation Compositions and methods for modulating gated ion channels
WO2007131517A1 (en) 2006-05-12 2007-11-22 Pharmathen S.A. Pharmaceutical formulation containing an hmg-coa reductase inhibitor and method for the preparation thereof
US20100055173A1 (en) 2006-10-10 2010-03-04 Adel Penhasi Release of statins in the intestine
US20080085911A1 (en) 2006-10-10 2008-04-10 Reliant Pharmaceuticals, Inc. Statin and omega-3 fatty acids for reduction of apo-b levels
CA2669867A1 (en) 2006-11-15 2008-05-22 High Point Pharmaceuticals, Llc 2- ( 2 -hydroxyphenyl) -quinazolin-4-ones useful for treating obesity and diabetes
EP2125873B1 (en) * 2007-01-11 2011-09-14 Ramot at Tel Aviv University Ltd. Tau peptide mimetic for use in treating neurodegenerative disorders
PT2118074E (pt) 2007-02-01 2014-03-20 Resverlogix Corp Compostos para a prevenção e tratamento de doenças cardiovasculares
ES2308916B1 (es) 2007-03-22 2009-10-29 Consejo Superior De Investigaciones Cientificas Compuesto inhibidor dual de las enzimas pde7 y/o pde4, composiciones farmaceuticas y sus aplicaciones.
EP2005941A3 (de) 2007-06-01 2009-04-01 Henkel AG & Co. KGaA Zellverjüngende Zusammensetzungen
WO2008152471A1 (en) 2007-06-12 2008-12-18 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Quinazoline derivative useful as toll-like receptor antagonist
BRPI0813216A2 (pt) 2007-06-21 2014-12-23 Irm Llc Inibidores de proteínas cinases e métodos para usá-los.
CA2710740C (en) 2007-12-28 2016-07-19 Shinji Miyoshi Thienotriazolodiazepine compound as antitumor agent
DK2346837T3 (en) 2008-06-26 2015-04-20 Resverlogix Corp Methods for preparing quinazolinone derivatives
JP2011529932A (ja) 2008-08-05 2011-12-15 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 置換ナフチリジン及び医薬としてのその使用
CN102171240A (zh) 2008-10-06 2011-08-31 卡罗勒斯治疗公司 治疗炎症的方法
CA2741934C (en) 2008-10-30 2016-09-13 Circomed Llc Thienotriazolodiazepine derivatives active on apo a
WO2010056910A2 (en) 2008-11-12 2010-05-20 Carolus Therapeutics, Inc. Methods of treating cardiovascular disorders
CA2747417C (en) 2009-01-08 2017-01-03 Resverlogix Corp. Compounds for the prevention and treatment of cardiovascular disease
SG174252A1 (en) 2009-03-06 2011-10-28 Hoffmann La Roche Heterocyclic antiviral compounds
NZ755378A (en) 2009-03-18 2022-07-29 Resverlogix Corp Novel quinazolinones and related compounds for use as anti-inflammatory agents
PT2421533T (pt) * 2009-04-22 2019-01-21 Resverlogix Corp Novos agentes anti-inflamatórios
CA2759176C (en) 2009-04-29 2016-03-15 Amarin Corporation Plc Pharmaceutical compositions comprising epa and a cardiovascular agent and methods of using the same
ES2353093B1 (es) 2009-05-20 2012-01-03 Consejo Superior De Investigaciones Científicas (Csic) Uso de derivados de quinazolinas y sus composiciones farmacéuticas en enfermedades neurodegenerativas.
GB201007286D0 (en) 2010-04-30 2010-06-16 Astex Therapeutics Ltd New compounds
DE102010048800A1 (de) 2010-10-20 2012-05-10 Merck Patent Gmbh Chinoxalinderivate
GB201018147D0 (en) 2010-10-27 2010-12-08 Glaxo Group Ltd Method of treatment
UA109797C2 (uk) 2010-11-05 2015-10-12 Спосіб боротьби з бур'янами, що мають стійкість до гербіцидів на основі феноксіалканових кислот, за допомогою 4-аміно-3-хлор-6-(4-хлор-2-фтор-3-метоксифеніл)піридин-2-карбонової кислоти і її солей або складних ефірів
AR084070A1 (es) 2010-12-02 2013-04-17 Constellation Pharmaceuticals Inc Inhibidores del bromodominio y usos de los mismos
CA2827585A1 (en) 2011-02-16 2012-08-23 Pivotal Therapeutics, Inc. Statin and omega 3 fatty acids (epa, dha and dpa) for use in cardiovascular diseases
US9328117B2 (en) 2011-06-17 2016-05-03 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Bromodomain inhibitors and uses thereof
WO2013049352A2 (en) 2011-09-30 2013-04-04 Kineta, Inc. Anti-viral compounds
HUE044986T2 (hu) * 2011-11-01 2019-11-28 Resverlogix Corp Orális, azonnali felszabadulású készítmények szubsztituált kinazolinonokhoz
US20130281399A1 (en) 2012-04-19 2013-10-24 Rvx Therapeutics Inc. Treatment of diseases by epigenetic regulation
US20130281397A1 (en) 2012-04-19 2013-10-24 Rvx Therapeutics Inc. Treatment of diseases by epigenetic regulation
US20130281398A1 (en) * 2012-04-19 2013-10-24 Rvx Therapeutics Inc. Treatment of diseases by epigenetic regulation
WO2013184878A1 (en) 2012-06-06 2013-12-12 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Benzo [b] isoxazoloazepine bromodomain inhibitors and uses thereof
MX348338B (es) 2012-10-15 2017-06-07 Albemarle Corp Procesos para la síntesis de 2-amino-4, 6-dimetoxibenzamida y otros compuestos de benzamida.
BR112015008389B1 (pt) 2012-10-15 2020-12-15 Resverlogix Corp Compostos úteis na síntese de compostos de benzamida
US9073878B2 (en) 2012-11-21 2015-07-07 Zenith Epigenetics Corp. Cyclic amines as bromodomain inhibitors
US9765039B2 (en) 2012-11-21 2017-09-19 Zenith Epigenetics Ltd. Biaryl derivatives as bromodomain inhibitors
KR20150096794A (ko) 2012-12-21 2015-08-25 제니쓰 에피제네틱스 코포레이션 브로모도메인 저해제로서의 신규한 헤테로사이클릭 화합물
EP2943213A4 (en) 2013-01-08 2016-08-17 Jerome Schentag ACTIVATION OF THE ENDOGENOUS HORMONE PATHWAY OF ILLEAL BRAKE FOR THE REGENERATION OF AN ORGAN AND ASSOCIATED COMPOSITIONS, METHODS OF TREATMENT, DIAGNOSTICS, AND REGULATORY SYSTEMS
AU2014223990A1 (en) 2013-02-28 2015-09-10 Washington University Methods of treatment of human cytomegalovirus infection and diseases with bromodomain inhibitors
AU2014249192B2 (en) 2013-03-11 2017-12-21 The Regents Of The University Of Michigan BET bromodomain inhibitors and therapeutic methods using the same
WO2014159837A1 (en) 2013-03-14 2014-10-02 Convergene Llc Methods and compositions for inhibition of bromodomain-containing proteins
PT2978859T (pt) 2013-03-27 2018-10-04 Hoffmann La Roche Marcadores genéticos para previsão da capacidade de resposta à terapêutica
TWI530499B (zh) 2013-03-28 2016-04-21 吉李德科學股份有限公司 作為溴結構域(bromodomain)抑制劑之苯並咪唑酮衍生物類
CN105473144A (zh) 2013-08-21 2016-04-06 雷斯韦洛吉克斯公司 用于加速斑块消退的组合物和治疗方法
CN105473145A (zh) * 2013-08-21 2016-04-06 雷斯韦洛吉克斯公司 用于加速斑块消退的组合物和治疗方法
US9814728B2 (en) 2013-09-20 2017-11-14 Saint Louis University Inhibition of DUX4 expression using bromodomain and extra-terminal domain protein inhibitors (BETi)
EP3689420A1 (en) 2014-01-23 2020-08-05 H. Lee Moffitt Cancer Center & Research Institute, Inc. Icariin derivatives for use in treating myelodysplasia syndrome
EP3174995B1 (en) 2014-07-30 2020-08-19 F.Hoffmann-La Roche Ag Genetic markers for predicting responsiveness to therapy with hdl-raising or hdl mimicking agent
WO2016123054A2 (en) 2015-01-26 2016-08-04 The University Of North Carolina At Chapel Hill Kinase drug combinations and methods of use thereof
US20180104232A1 (en) 2015-03-12 2018-04-19 The University Of Chicago Methods for determining prognosis for breast cancer patients
CN114984016A (zh) 2015-03-13 2022-09-02 雷斯韦洛吉克斯公司 用于治疗补体相关疾病之组合物及治疗方法
MX2017014338A (es) 2015-05-08 2018-04-11 Harvard College Seleccion dirigida de pacientes para el tratamiento con derivados de cortistatina.
EP3307728A4 (en) 2015-06-12 2019-07-17 Dana Farber Cancer Institute, Inc. ASSOCIATION THERAPY USING TRANSCRIPTION INHIBITORS AND KINASE INHIBITORS
CN106265679A (zh) 2015-06-28 2017-01-04 复旦大学 溴结构域蛋白抑制剂在制备抗hiv-1潜伏治疗药物中的用途
US9896663B2 (en) 2016-03-11 2018-02-20 Peter Maccallum Cancer Institute Leukaemia stem cell line, its method of production and uses thereof
CN106176753A (zh) 2016-07-15 2016-12-07 南方医科大学 Rvx‑208作为hiv‑1潜伏感染逆转剂的应用
US10158038B1 (en) * 2018-05-17 2018-12-18 Hi Llc Fast-gated photodetector architectures comprising dual voltage sources with a switch configuration

Also Published As

Publication number Publication date
EP3268007B1 (en) 2022-11-09
EP3268007A1 (en) 2018-01-17
US20190091235A1 (en) 2019-03-28
CN107530356A (zh) 2018-01-02
KR20170123696A (ko) 2017-11-08
US10772894B2 (en) 2020-09-15
TW201639574A (zh) 2016-11-16
CA2977308A1 (en) 2016-09-22
JO3789B1 (ar) 2021-01-31
TWI705815B (zh) 2020-10-01
KR102662814B1 (ko) 2024-05-03
CN114984016A (zh) 2022-09-02
US20160263126A1 (en) 2016-09-15
EP3268007A4 (en) 2018-11-07
US10111885B2 (en) 2018-10-30
JP2018507899A (ja) 2018-03-22
WO2016147053A1 (en) 2016-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6903585B2 (ja) 補体関連疾患の治療のための組成物および治療方法
AU2019240646B2 (en) Methods and compositions for treatment of muscle wasting, muscle weakness, and/or cachexia
Alexiou et al. RAGE: a multi-ligand receptor unveiling novel insights in health and disease
Li et al. Inhibition of ROCK ameliorates pulmonary fibrosis by suppressing M2 macrophage polarisation through phosphorylation of STAT3
JPWO2017047769A1 (ja) トール様受容体7またはトール様受容体9の活性化阻害剤
TWI507191B (zh) 含src同源區2蛋白酪胺酸磷酸酶-1增效劑及其治療方法
EA017110B1 (ru) ПИРИМИДИНИЛСУЛЬФОНАМИДНЫЕ СОЕДИНЕНИЯ (ВАРИАНТЫ), СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ ПИРИМИДИНИЛСУЛЬФОНАМИДНЫХ СОЕДИНЕНИЙ (ВАРИАНТЫ), ФАРМАЦЕВТИЧЕСКАЯ КОМПОЗИЦИЯ, СПОСОБ ЛЕЧЕНИЯ ЗАБОЛЕВАНИЯ, ОПОСРЕДОВАННОГО ИНТЕГРИНОМ α4, СПОСОБ СНИЖЕНИЯ И/ИЛИ ПРЕДУПРЕЖДЕНИЯ ВОСПАЛИТЕЛЬНОГО КОМПОНЕНТА ЗАБОЛЕВАНИЯ ИЛИ АУТОИММУННОГО ОТВЕТА
JP2018508569A (ja) 老化関連状態の治療における化合物および使用
JP2022508751A (ja) Pfkfb3阻害剤とその使用
CN111032658A (zh) 作为C5a抑制剂的5-5稠合环类
US11046657B2 (en) Pyrimidinone derivatives and uses thereof to neutralize the biological activity of chemokines
JP2023504194A (ja) インスリン耐性における使用方法のための治療化合物
EP4236941A1 (en) Nmt inhibitors for treating senescence-associated diseases or disorders
JP2002534383A (ja) 化合物および方法
WO2021013084A1 (zh) 稠环嘧啶氨基化合物、其制备方法、药物组合物及应用
JP2001513503A (ja) 心臓血管系の疾病の治療に用いられるマクロファージスカベンジャー受容体アンタゴニスト
JP5210153B2 (ja) 新規特異的カスパーゼ−10阻害剤
US11369609B2 (en) Small molecule Wnt inhibitor as treatment for dyslipidemia
JP2013544292A (ja) 狼瘡の処置のためのヤーヌスキナーゼ2(jak2)インヒビタ
RU2780322C2 (ru) 5-5 КОНДЕНСИРОВАННЫЕ КОЛЬЦА КАК ИНГИБИТОРЫ С5а
JP2005247743A (ja) 基礎代謝調節剤、及びそのスクリーニング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20181114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190308

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200710

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210420

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210420

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210428

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6903585

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250