[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2002249483A - アリール置換複素環式化合物の製造法 - Google Patents

アリール置換複素環式化合物の製造法

Info

Publication number
JP2002249483A
JP2002249483A JP2001045103A JP2001045103A JP2002249483A JP 2002249483 A JP2002249483 A JP 2002249483A JP 2001045103 A JP2001045103 A JP 2001045103A JP 2001045103 A JP2001045103 A JP 2001045103A JP 2002249483 A JP2002249483 A JP 2002249483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
alkali metal
solvent
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001045103A
Other languages
English (en)
Inventor
Mayumi Nishida
まゆみ 西田
Takeshi Tagata
剛 田形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koei Chemical Co Ltd
Original Assignee
Koei Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koei Chemical Co Ltd filed Critical Koei Chemical Co Ltd
Priority to JP2001045103A priority Critical patent/JP2002249483A/ja
Publication of JP2002249483A publication Critical patent/JP2002249483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、アリール置換ピリジン化合物又は
アリール置換キノリン化合物を高収率で製造し得る方法
を提供することを課題とする。 【解決手段】 本発明の方法は、ハロゲン置換複素環式
化合物を、溶媒中、(a)塩基、(b)トリアリールホスフィ
ン及びアルカリ(土類)金属ハロゲン化物(フッ化物を
除く)からなる群より選ばれた少なくとも1種並びに
(c)溶媒不溶性のパラジウム触媒の共存下に、アリール
ボラン化合物と反応させる方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アリール置換複素
環式化合物の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】アリール置換ピリジン化合物及びアリー
ル置換キノリン化合物の製造法としては、パラジウム錯
体の存在下、ハロゲン置換ピリジン化合物もしくはハロ
ゲン置換キノリン化合物とアリールボラン化合物とを反
応させる方法が知られている。この反応は、例えば、Ch
em. Rev., 95, 1995, 2457-2483、Tetrahedron. 54, 19
98, 263-303 等に記載されている。
【0003】上記従来技術において、パラジウム錯体
は、通常Pd(PPh34、Pd(OCOCH32−P
Ph3等のパラジウム触媒である。ここでPhはフェニ
ル基を意味する。
【0004】しかしながら、上記パラジウム触媒は、入
手が困難な高価な触媒である。しかも該パラジウム触媒
は反応溶剤に溶解する性質を有しているために、反応が
均一系にて行われることになり、その結果反応終了後の
触媒回収が不可能になる。更に、パラジウム触媒が酸素
に接触すると触媒活性が低下又は失活するので、反応系
中の微量酸素も取り除くことが必要である。従って、上
記従来技術の方法は、実際には工業的な実施が困難な方
法である。
【0005】一方、パラジウム炭素を触媒として使用
し、ハロゲン置換ベンゼン化合物とフェニルボロン酸化
合物とを反応させて、フェニル置換ベンゼン化合物を製
造する方法が、Tetrahedron Letters, 35, 3277-3280(1
994)に開示されている。この方法で使用されるパラジウ
ム炭素は溶媒不溶性のパラジウム触媒であるため、反応
が不均一系にて行われることになり、その結果反応終了
後の触媒回収が容易になるという利点がある。
【0006】そこで、本発明者は、上記文献に開示され
ている方法を適用して、ハロゲン置換ピリジン化合物も
しくはハロゲン置換キノリン化合物とアリールボラン化
合物とを反応させて、アリール置換ピリジン化合物もし
くはアリール置換キノリン化合物を製造することを試み
た。即ち、ハロゲン置換ピリジン化合物もしくはハロゲ
ン置換キノリン化合物を、溶媒中、塩基及び溶媒不溶性
のパラジウム触媒の共存下に、アリールボラン化合物と
反応させて、アリール置換ピリジン化合物もしくはアリ
ール置換キノリン化合物を製造することを試みた。
【0007】しかしながら、後記比較例1から明らかな
ように、この試みによっては、目的とするアリール置換
ピリジン化合物又はアリール置換キノリン化合物が低収
率でしか得られないことが判明した。
【0008】更に、特開2000−336045号公報
には、(1)金属パラジウム触媒、(2)ホスフィン、ジケト
ン及び第三アミンからなる群から選ばれるリガンド、
(3)塩基及び(4)相間移動触媒の共存下に、芳香族ボロン
酸化合物とハロゲン化アリールとを、溶媒中でカップリ
ング反応させて、ビアリール化合物を製造する方法が記
載されている。
【0009】しなしながら、上記公報に記載されている
方法によっても、目的とするビアリール化合物を高収率
で得ることはできない。即ち、本発明者が、上記公報に
記載の方法を適用して、ハロゲン置換ピリジン化合物も
しくはハロゲン置換キノリン化合物とアリールボラン化
合物とを反応させて、アリール置換ピリジン化合物もし
くはアリール置換キノリン化合物を製造することを試み
た。ところが、後記比較例2から明らかなように、この
試みによっては、目的とするアリール置換ピリジン化合
物又はアリール置換キノリン化合物の収率がある程度向
上するものの、尚収率が低いことが判明した。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、目的
とするアリール置換ピリジン化合物又はアリール置換キ
ノリン化合物を高収率で製造できる工業的に有利な製造
法を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者は、更に上記課
題を解決するために研究を重ねるうち、上記特開200
0−336045号公報において、反応系内に共存させ
て使用される(1)〜(4)の成分のうち、(4)の成分である
相間移動触媒を反応系内に存在させずに(1)成分の金属
パラジウム触媒、(2)成分のトリフェニルホスフィン及
び(3)の成分の塩基の三成分のみを反応系内に存在させ
た場合に、目的とするアリール置換ピリジン化合物又は
アリール置換キノリン化合物の収率が格段に向上するこ
とを見い出した。
【0012】本発明者は、更に、上記(2)成分のトリフ
ェニルホスフィンの代わりに、アルカリ(土類)金属ハ
ロゲン化物(フッ化物を除く)を用いた場合にも、目的
とするアリール置換ピリジン化合物又はアリール置換キ
ノリン化合物の収率が格段に向上することを見い出し
た。
【0013】本発明は、斯かる知見に基づき完成された
ものである。
【0014】即ち、本発明は、一般式(1):
【0015】
【化4】
【0016】[式中、Xはハロゲン原子を示す。R1
びR2は、同一又は異なって、水素原子、アルキル基、
アルコキシ基、ニトロ基、シアノ基又はフルオロアルキ
ル基を示す。或いは、R1及びR2は、ピリジン環上の隣
接する2個の炭素原子と共に、互いに結合して6員の芳
香環を形成してもよい。]で表されるハロゲン置換複素
環式化合物を、溶媒中、(a)塩基、(b)トリアリールホス
フィン及びアルカリ(土類)金属ハロゲン化物(フッ化
物を除く)からなる群より選ばれた少なくとも1種並び
に(c)溶媒不溶性のパラジウム触媒の共存下に、一般式
(2):
【0017】
【化5】
【0018】[式中、Zは炭素原子又は窒素原子を示
す。Zが炭素原子を示す場合、R3は水素原子、アルキ
ル基、アルコキシ基又はアシル基を、R4及びR5は水酸
基を、nは1又は2を示す。Zが窒素原子を示す場合、
3は水素原子を、R4及びR5はアルキル基を、nは1
を示す。]で表されるアリールボラン化合物と反応させ
て、一般式(3):
【0019】
【化6】
【0020】[式中、Z、R1、R2、R3及びnは前記
に同じ。]で表されるアリール置換複素環式化合物を得
ることを特徴とするアリール置換複素環式化合物の製造
法に係る。
【0021】本発明によれば、工業的に有利なアリール
置換ピリジン化合物又はアリール置換キノリン化合物の
製造法が提供される。
【0022】即ち、本発明の方法で用いられるパラジウ
ム触媒は、溶剤不溶性のパラジウム触媒であるため、反
応が不均一系にて行われることになり、その結果反応終
了後の触媒回収が容易になるという利点がある。しか
も、斯かるパラジウム触媒は、入手容易で安価な触媒で
ある。加えて、本発明の方法で用いられるパラジウム触
媒は、酸素と接触しても触媒活性が低下したり失活する
虞れはなく、反応系中の微量酸素を取り除く操作を必要
としない。
【0023】更に、本発明の方法では、目的とするアリ
ール置換ピリジン化合物又はアリール置換キノリン化合
物を高収率で製造することができる。
【0024】
【発明の実施の形態】本発明において使用するハロゲン
置換複素環式化合物(1)において、上記一般式(1)
中のX、R1及びR2で示される各基は、具体的には各々
以下の通りである。
【0025】Xで示されるハロゲン原子は、具体的に
は、塩素原子、臭素原子又は沃素原子である。
【0026】R1及びR2で示されるアルキル基として
は、例えば炭素数1〜6の直鎖又は分枝鎖状アルキル基
が挙げられ、具体的にはメチル基、エチル基、n−プロ
ピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル
基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシ
ル基等を例示できる。アルキル基としては、炭素数1〜
4の直鎖又は分枝鎖状アルキル基が好ましく、メチル基
及びエチル基が特に好ましい。
【0027】R1及びR2で示されるアルコキシ基として
は、例えば炭素数1〜6の直鎖又は分枝鎖状アルコキシ
基が挙げられ、具体的にはメトキシ基、エトキシ基、n
−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、
tert−ブトキシ基、n−ペンチルオキシ基、n−ヘ
キシルオキシ基等を例示できる。アルコキシ基として
は、炭素数1〜4の直鎖又は分枝鎖状アルコキシ基が好
ましい。
【0028】R1及びR2で示されるフルオロアルキル基
としては、例えば1〜5個のフッ素原子が置換したメチ
ル基、エチル基等が挙げられ、具体的にはモノフルオロ
メチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル
基、1−フルオロエチル基、1,2−ジフルオロエチル
基、1,1,2−トリフルオロエチル基、1,1,1,
2−テトラフルオロエチル基、1,1,2,2−テトラ
フルオロエチル基、1,1,1,2,2−ペンタフルオ
ロエチル基等を例示できる。
【0029】R1及びR2がピリジン環上の隣接する2個
の炭素原子と共に、互いに結合して形成される6員の芳
香環基は、具体的にはフェニル基である。
【0030】ハロゲン置換複素環式化合物(1)の具体
例としては、2−クロロピリジン、2−ブロモピリジ
ン、3−ブロモピリジン、4−ブロモピリジン、2−ク
ロル−6−メチルピリジン、2−クロロ−6−メトキシ
ピリジン、2−クロロ−3−ニトロピリジン、2−ブロ
モ−3−ニトロピリジン、2−クロロ−5−ニトロピリ
ジン、2−ブロモ−5−ニトロピリジン、3−ブロモ−
6−ニトロピリジン、2−クロロ−3−シアノピリジ
ン、2−クロロ−5−シアノピリジン、2−クロロ−5
−トリフルオロメチルピリジン、3−ブロモキノリン、
2−クロロキノリン、4−ブロモイソキノリン等を例示
できるが、これらに限定されない。
【0031】本発明において使用するアリールボラン化
合物(2)において、上記一般式(2)中のR3で示さ
れる各基は、具体的には各々以下の通りである。
【0032】R3で示されるアルキル基としては、例え
ば炭素数1〜6の直鎖又は分枝鎖状アルキル基が挙げら
れ、具体的にはメチル基、エチル基、n−プロピル基、
イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、ter
t−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基等を例
示できる。アルキル基としては、炭素数1〜4の直鎖又
は分枝鎖状アルキル基が好ましく、メチル基及びエチル
基が特に好ましい。
【0033】R3で示されるアルコキシ基としては、例
えば炭素数1〜6の直鎖又は分枝鎖状アルコキシ基が挙
げられ、具体的にはメトキシ基、エトキシ基、n−プロ
ポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、ter
t−ブトキシ基、n−ペンチルオキシ基、n−ヘキシル
オキシ基等を例示できる。アルコキシ基としては、炭素
数1〜4の直鎖又は分枝鎖状アルコキシ基が好ましい。
【0034】R3で示されるアシル基には、アルキルカ
ルボニル基及びアリールカルボニル基が包含される。ア
ルキルカルボニル基としては、例えば炭素数2〜7の直
鎖又は分枝鎖状アルキルカルボニル基が挙げられ、具体
的にはアセチル基、2−エチルカルボニル基、3−プロ
ピルカルボニル基、4−ブチルカルボニル基、5−ペン
チルカルボニル基、6−ヘキシルカルボニル基等を例示
できる。また、アリールカルボニル基としては、例えば
フェニルカルボニル基、ナフチルカルボニル基等が挙げ
られ、これらのフェニル環上にはアルキル基、アルコキ
シ基等の置換基が1〜2個程度置換していてもよい。
【0035】アリールボラン化合物(2)の具体例とし
ては、フェニルボロン酸、4−メチルフェニルボロン
酸、4−メトキシフェニルボロン酸、4−アセチルフェ
ニルボロン酸、フェニレンジボロン酸、ジエチル(3−
ピリジル)ボラン等を挙げることができるが、これらに
限定されない。
【0036】本発明において、原料化合物であるハロゲ
ン置換複素環式化合物(1)及びアリールボラン化合物
(2)は、いずれも入手が容易な公知の化合物である。
【0037】本発明において、ハロゲン置換複素環式化
合物(1)及びアリールボラン化合物(2)の使用割合
は、限定されるものではないが、経済性等の観点から、
アリールボラン化合物(2)をハロゲン置換複素環式化
合物(1)1モルに対して通常1〜4モル程度、好まし
くは1〜2モル程度使用するのがよい。
【0038】本発明の反応は、溶媒中で行われる。溶媒
としては、水、エーテル類、アミド類、ニトリル類、ケ
トン類、アルコール類、芳香族炭化水素類等が挙げら
れ、これらは1種単独で又は2種以上混合して使用でき
る。
【0039】エーテル類としては、具体的にはジメトキ
シエタン、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、
ジエチルエーテル等が、アミド類としては、具体的には
ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等が、ニ
トリル類としては、具体的にはアセトニトリル、プロピ
オニトリル等が、ケトン類としては、具体的にはアセト
ン、メチルエチルケトン等が、アルコール類としては、
具体的にはメタノール、エタノール、n−プロピルアル
コール、イソプロピルアルコール、n−ブチルアルコー
ル、tert−ブチルアルコール等が、芳香族炭化水素
類としては、具体的にはベンゼン、トルエン、キシレン
等が、それぞれ例示できる。
【0040】好ましい溶媒は、水及び水と有機溶媒との
混合溶媒であり、更に好ましい溶媒は、水及び水と水と
混和性のある有機溶媒との混合溶媒である。水と混和性
のある有機溶媒は、例えばエーテル類、アミド類、ニト
リル類、ケトン類、アルコール類等である。
【0041】溶媒の使用量は、ハロゲン置換複素環式化
合物(1)1重量部に対して、通常5〜60重量部程
度、好ましくは10〜40重量部程度となるようにす
る。
【0042】水と有機溶媒との混合溶媒を用いる場合、
ハロゲン置換複素環式化合物(1)1重量部に対して、
水を通常0.1〜30重量部程度、好ましくは0.5〜
20重量部程度、有機溶媒を通常5〜40重量部程度、
好ましくは10〜30重量部程度使用するのがよい。
【0043】本発明の反応系内に存在させる塩基として
は、公知の無機塩基を広く使用できる。無機塩基として
は、例えばアルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属水酸化
物、アルカリ金属リン酸塩、アルカリ金属フッ化物、ア
ルカリ土類金属の塩基性塩等が挙げられ、これらは1種
単独で又は2種以上混合して使用できる。
【0044】アルカリ金属炭酸塩としては、具体的には
炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸リチウム、炭酸セ
シウム等を、アルカリ金属水酸化物としては、具体的に
は水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウ
ム、水酸化セシウム等を、アルカリ金属リン酸塩として
は、具体的にはリン酸ナトリウム、リン酸カリウム、リ
ン酸リチウム、リン酸セシウム等を、アルカリ金属フッ
化物としては、具体的にはフッ化ナトリウム、フッ化カ
リウム、フッ化リチウム、フッ化セシウム等を、それぞ
れ例示できる。
【0045】アルカリ土類金属の塩基性塩としては、例
えばアルカリ土類金属の炭酸塩、アルカリ土類金属の水
酸化物等が挙げられる。アルカリ土類金属の炭酸塩とし
ては、具体的には炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム等
を、アルカリ土類金属の水酸化物としては、具体的には
水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム等を例示でき
る。
【0046】斯かる塩基は、通常ハロゲン置換複素環式
化合物(1)1モルに対して1〜10モル程度、好まし
くは2〜5モル程度使用するのがよい。
【0047】本発明の反応系内に存在させるパラジウム
触媒としては、溶媒不溶性である限り公知のパラジウム
触媒を広く使用できる。
【0048】金属パラジウムが担持される担体として
は、例えばシリカ、アルミナ、珪藻土、活性白土、活性
炭、硫酸バリウム、炭酸カルシウム等が挙げられる。こ
れらの担体の中でも、アルミナ及び活性炭が好適であ
る。
【0049】パラジウム/炭素は活性炭に金属パラジウ
ムが担持されたものであり、従来公知のものを使用でき
る。パラジウム金属を1〜10重量%含有するパラジウ
ム/炭素が好適である。
【0050】パラジウム/アルミナはアルミナに金属パ
ラジウムが担持されたものであり、従来公知のものを使
用できる。パラジウム金属を1〜10重量%含有するパ
ラジウム/アルミナが好適である。
【0051】パラジウム触媒は、触媒に含まれる金属パ
ラジウムがハロゲン置換複素環式化合物(1)1モルに
対して通常0.1〜100ミリモル程度、好ましくは1
〜50ミリモル程度となるように使用するのがよい。
【0052】本発明においては、上記塩基及びパラジウ
ム触媒と共に、トリアリールホスフィン及びアルカリ
(土類)金属ハロゲン化物(フッ化物を除く)からなる
群より選ばれた少なくとも1種((b)成分)を反応系内
に共存させ、相間移動触媒は反応系内に存在させない。
この点が本発明の最大の特徴である。
【0053】トリアリールホスフィンとしては、公知の
ものを広く使用できる。トリアリールホスフィンとして
は、例えばトリフェニルホスフィン、トリナフチルホス
フィン、ジフェニルナフチルホスフィン、フェニルジナ
フチルホスフィン等が挙げられる。また、これらフェニ
ル基上又はナフチル基上にアルキル基、アルコキシ基等
の置換基が1〜3個程度置換したものも、本発明のトリ
アリールホスフィンに包含される。
【0054】アルカリ(土類)金属ハロゲン化物として
は、公知のものを広く使用できる。アルカリ(土類)金
属ハロゲン化物とは、アルカリ金属ハロゲン化物及びア
ルカリ土類金属ハロゲン化物を意味し、好ましくはアル
カリ金属ハロゲン化物である。
【0055】アルカリ金属ハロゲン化物としては、アル
カリ金属の臭化物、塩化物及び沃化物等を例示でき、好
ましくはアルカリ金属の臭化物、塩化物である。アルカ
リ金属臭化物としては、具体的には臭化ナトリウム、臭
化カリウム、臭化リチウム及び臭化セシウム等を、アル
カリ金属塩化物としては、具体的には塩化ナトリウム、
塩化カリウム、塩化リチウム及び塩化セシウム等を、ア
ルカリ金属沃化物としては、具体的には沃化ナトリウ
ム、沃化カリウム、沃化リチウム及び沃化セシウム等
を、それぞれ例示できる。
【0056】アルカリ土類金属ハロゲン化物としては、
アルカリ土類金属の臭化物、塩化物及び沃化物等を例示
できる。アルカリ土類金属臭化物としては、具体的には
臭化マグネシウム及び臭化カルシウム等を、アルカリ土
類金属塩化物としては、具体的には塩化マグネシウム及
び塩化カルシウム等を、アルカリ土類金属沃化物として
は、具体的には沃化マグネシウム及び沃化カルシウム等
を、それぞれ例示できる。
【0057】上記トリアリールホスフィン及びアルカリ
(土類)金属ハロゲン化物は、それぞれ単独で使用して
もよいし、2種以上混合して使用してもよい。
【0058】上記(b)成分は、通常ハロゲン置換複素環
式化合物(1)1モルに対して0.01〜10モル程
度、好ましくは0.01〜3モル程度使用するのがよ
い。
【0059】本発明の方法を実施するに当たっては、例
えば反応器にハロゲン置換複素環式化合物(1)、アリ
ールボラン化合物(2)、塩基、パラジウム触媒、(b)
成分及び溶媒を所定量仕込み、攪拌下、通常50〜15
0℃程度、好ましくは75〜100℃程度の加熱下で、
通常1〜20時間程度、好ましくは2〜10時間程度反
応させればよい。
【0060】本発明の反応終了後の反応混合物からは、
公知の単離精製手段、例えば濾過、抽出、濃縮、蒸留、
再結晶、カラムクロマトグラフィー等の操作を適宜組み
合わせて、目的とする一般式(3)のアリール置換複素
環式化合物を単離、精製することができる。
【0061】
【発明の効果】本発明によれば、工業的に有利なアリー
ル置換ピリジン化合物又はアリール置換キノリン化合物
の製造法が提供される。
【0062】即ち、本発明の方法で用いられるパラジウ
ム触媒は、溶剤不溶性のパラジウム触媒であるため、反
応が不均一系にて行われることになり、その結果反応終
了後の触媒回収が容易になるという利点がある。しか
も、斯かるパラジウム触媒は、入手容易で安価な触媒で
ある。加えて、本発明の方法で用いられるパラジウム触
媒は、酸素と接触しても触媒活性が低下したり失活する
虞れはなく、反応系中の微量酸素を取り除く操作を必要
としない。
【0063】更に、本発明の方法では、目的とするアリ
ール置換ピリジン化合物又はアリール置換キノリン化合
物を高収率で製造することができる。
【0064】
【実施例】以下に実施例を掲げて本発明を更に具体的に
説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるもので
はない。以下の実施例で単に「%」とあるのは「重量
%」を意味する。
【0065】実施例1 3−フェニルピリジンの製造 3−ブロモピリジン420mg(2.66ミリモル)、
80%フェニルボロン酸405mg(2.66ミリモ
ル)及びトリフェニルホスフィン122mg(0.47
ミリモル)を1,2−ジメトキシエタン10mlに溶解
させた。その溶液に2.0モル/lの炭酸ナトリウム水
溶液5.0mlを加え、更に5%Pd/C(水分54
%)545mg(0.12ミリモル)を添加して80℃
で3時間加熱撹拌した。反応後、触媒を濾過、酢酸エチ
ル20mlで4回洗浄し、濾液の有機層を10%水酸化
カリウム水溶液30mlで洗浄した。更に有機層を飽和
食塩水20mlで2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾
燥後、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(溶離液;n−ヘキサン:酢酸エチ
ル=5:1)にて精製し、無色油状物である3−フェニ
ルピリジン371mg(収率90.0%)を得た。
【0066】実施例2 3−フェニルピリジンの製造 実施例1においてトリフェニルホスフィン122mg
(0.47ミリモル)に代えて臭化ナトリウム411m
g(3.99ミリモル)を使用し、80℃で9時間加熱
撹拌する以外は、実施例1と同様に処理して、無色油状
物である3−フェニルピリジン339mg(収率82.
0%)を得た。
【0067】比較例1 3−フェニルピリジンの製造 3−ブロモピリジン420mg(2.66ミリモル)及
び80%フェニルボロン酸506mg(3.33ミリモ
ル)を1,2−ジメトキシエタン10mlに溶解させ
た。その溶液に2.0モル/lの炭酸ナトリウム水溶液
5.0mlを加え、更に5%Pd/C(水分54%)5
45mg(0.12ミリモル)を添加して80℃で7時
間加熱撹拌した。反応後、触媒を濾過、酢酸エチル20
mlで4回洗浄し、濾液の有機層を10%水酸化カリウ
ム水溶液30mlで洗浄した。更に有機層を飽和食塩水
20mlで2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、
減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=5:1)に
て精製し、無色油状物である3−フェニルピリジン16
9mg(収率41.0%)を得た。
【0068】比較例2 3−フェニルピリジンの製造 実施例1において更にベンジルトリメチルアンモニウム
クロリド182mg(0.80ミリモル)を使用し、8
0℃で4時間加熱撹拌する以外は、実施例1と同様に処
理して、無色油状物である3−フェニルピリジン277
mg(収率67.2%)を得た。
【0069】実施例3 2−フェニルピリジンの製造 実施例1において3−ブロモピリジン420mg(2.
66ミリモル)に代えて2−ブロモピリジン420mg
(2.66ミリモル)を使用する以外は、実施例1と同
様に処理して、無色油状物である2−フェニルピリジン
350mg(収率85.0%)を得た。
【0070】実施例4 3−ニトロ−2−フェニルピリジンの製造 実施例1において3−ブロモピリジン420mg(2.
66ミリモル)に代えて2−クロロ−3−ニトロピリジ
ン422mg(2.66ミリモル)を使用し、80℃で
5時間加熱撹拌する以外は、実施例1と同様に処理し
て、黄色油状物である3−ニトロ−2−フェニルピリジ
ン498mg(収率93.5%)を得た。
【0071】実施例5 2−ニトロ−5−フェニルピリジンの製造 実施例1において3−ブロモピリジン420mg(2.
66ミリモル)に代えて3−ブロモ−6−ニトロピリジ
ン540mg(2.66ミリモル)を使用し、80℃で
6時間加熱撹拌する以外は、実施例1と同様に処理し
て、淡黄色油状物である2−ニトロ−5−フェニルピリ
ジン429mg(収率80.6%)を得た。
【0072】実施例6 3−シアノ−2−フェニルピリジンの製造 実施例1において3−ブロモピリジン420mg(2.
66ミリモル)に代えて2−クロロ−3−シアノピリジ
ン369mg(2.66ミリモル)を使用し、80℃で
7時間加熱撹拌する以外は、実施例1と同様に反応を行
った。次いで実施例1の反応後の処理において、シリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーによる精製における溶離
液をn−ヘキサン:酢酸エチル=3:1に代えた以外
は、実施例1と同様に行って、無色固体である3−シア
ノ−2−フェニルピリジン477mg(収率99.5
%)を得た。
【0073】実施例7 2−フェニル−5−トリフロロメチルピリジンの製造 実施例1において3−ブロモピリジン420mg(2.
66ミリモル)に代えて2−クロロ−5−トリフロロピ
リジン482mg(2.66ミリモル)を使用し、80
℃で7時間加熱撹拌する以外は、実施例1と同様に反応
を行った。次いで実施例1の反応後の処理において、シ
リカゲルカラムクロマトグラフィーによる精製における
溶離液をn−ヘキサン:酢酸エチル=15:1に代えた
以外は、実施例1と同様に行って、無色油状物である2
−フェニル−5−トリフロロメチルピリジン504mg
(収率85.0%)を得た。
【0074】実施例8 3−フェニルキノリンの製造 実施例1において3−ブロモピリジン420mg(2.
66ミリモル)に代えて3−ブロモキノリン553mg
(2.66ミリモル)を使用する以外は、実施例1と同
様に反応を行った。次いで実施例1の反応後の処理にお
いて、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによる精製
における溶離液をn−ヘキサン:酢酸エチル=9:1に
代えた以外は、実施例1と同様に行って、無色油状物で
ある3−フェニルキノリン444mg(収率81.5
%)を得た。
【0075】実施例9 3−ナフチルキノリンの製造 実施例1において3−ブロモピリジン420mg(2.
66ミリモル)に代えて2−クロロキノリン435mg
(2.66ミリモル)を使用し、80%フェニルボロン
酸405mg(2.66ミリモル)に代えて2−ナフチ
ルボロン458mg(2.66ミリモル)を使用し、8
0℃で5時間加熱撹拌する以外は、実施例1と同様に反
応を行った。次いで実施例1の反応後の処理において、
シリカゲルカラムクロマトグラフィーによる精製におけ
る溶離液をn−ヘキサン:ベンゼン=1:2に代えた以
外は、実施例1と同様に行って、無色固体である2−
(2−ナフチル)キノリン573mg(収率84.5
%)を得た。
【0076】実施例10 2,3'−ジピリジルの製造 2−ブロモピリジン420mg(2.66ミリモル)、
ジエチル(3−ピリジル)ボラン300mg(2ミリモ
ル)及びトリフェニルホスフィン122mg(0.47
ミリモル)をテトラヒドロフラン10mlに溶解させ
た。その溶液に水酸化カリウム336mg(6.5ミリ
モル)を加え、更に5%Pd/C(水分54%)545
mg(0.12ミリモル)を添加して80℃で3時間加
熱撹拌した。反応後、触媒を濾過、酢酸エチル20ml
で4回洗浄した。更に有機層を飽和食塩水20mlで2
回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮し
た。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(溶離液;n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)にて
精製し、無色油状物である2,3'−ジピリジル300
mgを定量的に得た。
フロントページの続き Fターム(参考) 4C055 AA01 BA01 BA02 BA08 BA51 CA01 CA02 CA08 CA13 CA51 CA59 CB14 DA01 EA01 FA01 FA03 FA32 FA34 FA37 4H039 CA41 CA42 CA51 CA70 CA72 CD20

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1): 【化1】 [式中、Xはハロゲン原子を示す。R1及びR2は、同一
    又は異なって、水素原子、アルキル基、アルコキシ基、
    ニトロ基、シアノ基又はフルオロアルキル基を示す。或
    いは、R1及びR2は、ピリジン環上の隣接する2個の炭
    素原子と共に、互いに結合して6員の芳香環を形成して
    もよい。]で表されるハロゲン置換複素環式化合物を、
    溶媒中、(a)塩基、(b)トリアリールホスフィン及びアル
    カリ(土類)金属ハロゲン化物(フッ化物を除く)から
    なる群より選ばれた少なくとも1種並びに(c)溶媒不溶
    性のパラジウム触媒の共存下に、一般式(2): 【化2】 [式中、Zは炭素原子又は窒素原子を示す。Zが炭素原
    子を示す場合、R3は水素原子、アルキル基、アルコキ
    シ基又はアシル基を、R4及びR5は水酸基を、nは1又
    は2を示す。Zが窒素原子を示す場合、R3は水素原子
    を、R4及びR5はアルキル基を、nは1を示す。]で表
    されるアリールボラン化合物と反応させて、一般式
    (3): 【化3】 [式中、Z、R1、R2、R3及びnは前記に同じ。]で
    表されるアリール置換複素環式化合物を得ることを特徴
    とするアリール置換複素環式化合物の製造法。
  2. 【請求項2】 塩基が、アルカリ金属炭酸塩、アルカリ
    金属水酸化物、アルカリ金属リン酸塩、アルカリ金属フ
    ッ化物及びアルカリ土類金属の塩基性塩からなる群より
    選ばれた少なくとも1種の無機塩基である請求項1に記
    載の方法。
  3. 【請求項3】 パラジウム触媒が、パラジウム炭素及び
    パラジウムアルミナからなる群より選ばれた少なくとも
    1種である請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 アルカリ(土類)金属ハロゲン化物が、
    アルカリ金属臭化物及びアルカリ金属塩化物からなる群
    より選ばれた少なくとも1種である請求項1に記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 溶媒が、水、エーテル類、アミド類、ニ
    トリル類、ケトン類、アルコール類及び芳香族炭化水素
    類からなる群より選ばれた少なくとも1種である請求項
    1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 反応を50〜150℃程度の加熱下で行
    う請求項1に記載の方法。
JP2001045103A 2001-02-21 2001-02-21 アリール置換複素環式化合物の製造法 Pending JP2002249483A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001045103A JP2002249483A (ja) 2001-02-21 2001-02-21 アリール置換複素環式化合物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001045103A JP2002249483A (ja) 2001-02-21 2001-02-21 アリール置換複素環式化合物の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002249483A true JP2002249483A (ja) 2002-09-06

Family

ID=18906963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001045103A Pending JP2002249483A (ja) 2001-02-21 2001-02-21 アリール置換複素環式化合物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002249483A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7846915B2 (en) 2004-10-20 2010-12-07 Resverlogix Corporation Stilbenes and chalcones for the prevention and treatment of cardiovascular diseases
US8053440B2 (en) 2007-02-01 2011-11-08 Resverlogix Corporation Compounds for the prevention and treatment of cardiovascular diseases
US8114995B2 (en) 2008-06-26 2012-02-14 Resverlogix Corp. Methods of preparing quinazolinone derivatives
CN102977007A (zh) * 2012-12-24 2013-03-20 湖南大学 一种合成3-芳基吡啶衍生物的方法
US8410109B2 (en) 2005-07-29 2013-04-02 Resverlogix Corp. Pharmaceutical compositions for the prevention and treatment of complex diseases and their delivery by insertable medical devices
US8952021B2 (en) 2009-01-08 2015-02-10 Resverlogix Corp. Compounds for the prevention and treatment of cardiovascular disease
US9073878B2 (en) 2012-11-21 2015-07-07 Zenith Epigenetics Corp. Cyclic amines as bromodomain inhibitors
US9238640B2 (en) 2009-03-18 2016-01-19 Resverlogix Corp. Anti-inflammatory agents
US9271978B2 (en) 2012-12-21 2016-03-01 Zenith Epigenetics Corp. Heterocyclic compounds as bromodomain inhibitors
US9610251B2 (en) 2011-11-01 2017-04-04 Resverlogix Corp. Pharmaceutical compositions for substituted quinazolinones
US9757368B2 (en) 2009-04-22 2017-09-12 Resverlogix Corp. Anti-inflammatory agents
US9765039B2 (en) 2012-11-21 2017-09-19 Zenith Epigenetics Ltd. Biaryl derivatives as bromodomain inhibitors
US10111885B2 (en) 2015-03-13 2018-10-30 Resverlogix Corp. Compositions and therapeutic methods for the treatment of complement-associated diseases

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8093273B2 (en) 2004-10-20 2012-01-10 Resverlogix Corp. Flavanoids and isoflavanoids for the prevention and treatment of cardiovascular diseases
US7846915B2 (en) 2004-10-20 2010-12-07 Resverlogix Corporation Stilbenes and chalcones for the prevention and treatment of cardiovascular diseases
US8242130B2 (en) 2004-10-20 2012-08-14 Resverlogix Corp. Flavanoids and isoflavanoids for the prevention and treatment of cardiovascular diseases
US8410109B2 (en) 2005-07-29 2013-04-02 Resverlogix Corp. Pharmaceutical compositions for the prevention and treatment of complex diseases and their delivery by insertable medical devices
US9199990B2 (en) 2007-02-01 2015-12-01 Resverlogix Corp. Compounds for the prevention and treatment of cardiovascular diseases
US8053440B2 (en) 2007-02-01 2011-11-08 Resverlogix Corporation Compounds for the prevention and treatment of cardiovascular diseases
US10532054B2 (en) 2007-02-01 2020-01-14 Resverlogix Corp. Compounds for the prevention and treatment of cardiovascular diseases
US8889698B2 (en) 2007-02-01 2014-11-18 Resverlogix Corp. Compounds for the prevention and treatment of cardiovascular diseases
US8114995B2 (en) 2008-06-26 2012-02-14 Resverlogix Corp. Methods of preparing quinazolinone derivatives
US8952021B2 (en) 2009-01-08 2015-02-10 Resverlogix Corp. Compounds for the prevention and treatment of cardiovascular disease
US10882828B2 (en) 2009-03-18 2021-01-05 Resverlogix Corp. Anti-inflammatory agents
US9238640B2 (en) 2009-03-18 2016-01-19 Resverlogix Corp. Anti-inflammatory agents
US11407719B2 (en) 2009-03-18 2022-08-09 Resverlogix Corp. Anti-inflammatory agents
US10131640B2 (en) 2009-03-18 2018-11-20 Resverlogix Corp. Anti-inflammatory agents
US9757368B2 (en) 2009-04-22 2017-09-12 Resverlogix Corp. Anti-inflammatory agents
US9610251B2 (en) 2011-11-01 2017-04-04 Resverlogix Corp. Pharmaceutical compositions for substituted quinazolinones
US9765039B2 (en) 2012-11-21 2017-09-19 Zenith Epigenetics Ltd. Biaryl derivatives as bromodomain inhibitors
US9278940B2 (en) 2012-11-21 2016-03-08 Zenith Epigenetics Corp. Cyclic amines as bromodomain inhibitors
US9073878B2 (en) 2012-11-21 2015-07-07 Zenith Epigenetics Corp. Cyclic amines as bromodomain inhibitors
US9271978B2 (en) 2012-12-21 2016-03-01 Zenith Epigenetics Corp. Heterocyclic compounds as bromodomain inhibitors
CN102977007A (zh) * 2012-12-24 2013-03-20 湖南大学 一种合成3-芳基吡啶衍生物的方法
US10111885B2 (en) 2015-03-13 2018-10-30 Resverlogix Corp. Compositions and therapeutic methods for the treatment of complement-associated diseases
US10772894B2 (en) 2015-03-13 2020-09-15 Resverlogix Corp. Compositions and therapeutic methods for the treatment of complement-associated diseases

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Blakemore suzuki–miyaura coupling
Inada et al. Synthesis of biaryls via cross-coupling reaction of arylboronic acids with aryl chlorides catalyzed by NiCl2/triphenylphosphine complexes
JP2002249483A (ja) アリール置換複素環式化合物の製造法
EP2235001B1 (en) Process for preparing pyridinone compounds
Maerten et al. Palladium-N-heterocyclic carbene an efficient catalytic system for the carbonylative cross-coupling of pyridine halides with boronic acids
JP5803042B2 (ja) クロスカップリング反応におけるモノリン配位子及びそれらの使用
JP4082888B2 (ja) ビアリール化合物の製造法
Chelucci et al. Enantiomerically pure pyridine and 2, 2′-bipyridine thioethers: new N–S chiral ligands for asymmetric catalysis. Palladium-catalyzed allylic alkylation
CA2493036C (en) Process for producing 5-(2'-pyridyl)-2-pyridone derivative
CN102125875B (zh) 二茂铁亚胺环钯-膦加合物在不对称联芳化合物合成中的应用
JP4167848B2 (ja) ビアリール化合物の製造法
JP3139813B2 (ja) ジアリールホスフィノピリジンの製造方法
KR100362958B1 (ko) 2,4'-디피리딜 유도체의 제조 및 분리방법
JP2004182713A (ja) ハロアリール置換ピリジン誘導体の製造方法
JP4570057B2 (ja) アリールピリジン誘導体の製造法
CN113512064A (zh) 一种芳香氧化膦类化合物的制备方法
CN107176948B (zh) 匹莫苯丹的制备
Daneshfar et al. Esters as Viable Acyl Cross‐Coupling Electrophiles
WO2001068657A1 (en) Triphenylphosphine derivative, production process therefor, palladium complex thereof, and process for producing biaryl derivative
JP2004189705A (ja) アリールボラン化合物の製造法
CN100491387C (zh) 二茂铁基咪唑啉环钯化合物、其制备以及在催化合成偶联产物方面的应用
JP4602686B2 (ja) 2,6−ジハロゲノ−4−アリールピリジン類の製造法
JP2003160586A (ja) 新規なジヒドロキシ(3−ピリジル)ボラン類
JP2004107271A (ja) 水溶性アルキルホスフィン誘導体とその製造方法、ホスフィン配位子錯体並びにビアリール誘導体の製造方法
CN117343004A (zh) 一种2-氨基吡啶类化合物的制备方法