[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6984795B1 - エレベーター据付用作業床装置及びエレベーター据付用作業床装置の設置方法 - Google Patents

エレベーター据付用作業床装置及びエレベーター据付用作業床装置の設置方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6984795B1
JP6984795B1 JP2021530198A JP2021530198A JP6984795B1 JP 6984795 B1 JP6984795 B1 JP 6984795B1 JP 2021530198 A JP2021530198 A JP 2021530198A JP 2021530198 A JP2021530198 A JP 2021530198A JP 6984795 B1 JP6984795 B1 JP 6984795B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work floor
car
sided frame
car ceiling
elevator installation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021530198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021199437A1 (ja
Inventor
和洋 開
圭悟 垂石
一宏 久恵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2021199437A1 publication Critical patent/JPWO2021199437A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6984795B1 publication Critical patent/JP6984795B1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/02Cages, i.e. cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

作業者がかご床を利用してエレベーターの据付作業をすることができるエレベーター据付用作業床装置を提供する。エレベーター据付用作業床装置は、エレベーターのガイドレールを把持する非常止め装置と、前記非常止め装置に接続された2つの縦枠と、前記2つの縦枠の間に設けられ、前記2つの縦枠に接続されたかご床を備えた下部作業床と、前記下部作業床の上方に設けられ、前記2つの縦枠に着脱自在に接続された上部作業床と、を備え、前記上部作業床は、前記2つの縦枠の間に設けられ、前記2つの縦枠に接続された四方枠と、前記四方枠の下方に設けられたかご天井と、前記四方枠と前記かご天井とを接続する連結治具と、を備えた。

Description

本開示は、エレベーター据付用作業床装置及びエレベーター据付用作業床装置の設置方法に関する。
特許文献1は、エレベーターの本設用のかごを利用したエレベーター据付用作業床装置を開示する。これにより、エレベーター据付作業において、仮設用部品を削減することができる。
日本実開昭58−191181号公報
しかしながら、特許文献1に記載のエレベーター据付用作業床装置は、本設用のエレベーターのかご室のかご天井を作業床とする。当該かご天井は、かご室の側面を構成する複数のパネルの上に設けられる。当該かご天井は、当該複数のパネルを支持部材とする。当該複数のパネルは、かご床の上にいる作業者がエレベーター据付作業を行うことを阻害する。このため、かご天井を利用してエレベーターの据付作業を行う際、作業者は、かご床を利用してエレベーターの据付作業をすることができない。
本開示は、上述の課題を解決するためになされた。本開示の目的は、かご天井を利用してエレベーターの据付作業を行う際、かご床を利用してエレベーターの据付作業ができるエレベーター据付用作業床装置及びエレベーター据付用作業床装置の設置方法を提供することである。
本開示に係るエレベーター据付用作業床装置は、エレベーターのガイドレールを把持する非常止め装置と、前記非常止め装置に接続された2つの縦枠と、前記2つの縦枠の間に設けられ、前記2つの縦枠に接続されたかご床を備えた下部作業床と、前記下部作業床の上方に設けられ、前記2つの縦枠に着脱自在に接続された上部作業床と、を備え、前記上部作業床は、前記2つの縦枠の間に設けられ、前記2つの縦枠に接続された四方枠と、前記四方枠の下方に設けられたかご天井と、前記四方枠と前記かご天井とを接続する連結治具と、を備え、前記連結治具によって前記かご天井が前記四方枠の下面に接する
本開示に係るエレベーター据付用作業床装置の設置方法は、下部作業床に設けられた複数の仮置き治具の上にかご天井と四方枠を仮置きし、前記かご天井と前記四方枠とを連結治具で接続する仮置き工程と、前記仮置き工程において接続された前記かご天井と前記四方枠とを上方へ引き上げる揚重工程と、前記揚重工程において引き揚げられた前記四方枠を2つの縦枠に固定する固定工程と、前記連結治具をジャッキ動作させることで、前記かご天井を、前記固定工程において固定された前記四方枠よりも下方へ下降させ、下部作業床に設けられたかごパネルに接続する本設移行工程と、を備えた。
本開示によれば、エレベーター据付用作業床装置は、かご床を備えた下部作業床と、2つの縦枠に接続された四方枠と、四方枠の下方に設けられたかご天井と、四方枠とかご天井とを接続する連結治具と、を備えた。このため、作業者は、かご床を利用してエレベーターの据付作業をすることができる。
実施の形態1におけるエレベーター据付用作業床装置を示す図である。 実施の形態1におけるエレベーター据付用作業床装置の連結治具を示す図である。 実施の形態1におけるエレベーター据付用作業床装置の連結治具を示す図である。 実施の形態1におけるエレベーター据付用作業床装置の四方枠とかご天井を示す図である。 実施の形態1におけるエレベーター据付用作業床装置の四方枠とかご天井を示す図である。 実施の形態1におけるエレベーター据付用作業床装置のかご天井の平面図である。 実施の形態1におけるエレベーター据付用作業床装置を示す図である。 実施の形態1におけるエレベーター据付用作業床装置の比較例を示す図である。 実施の形態2におけるエレベーター据付用作業床装置を示す図である。 実施の形態3におけるエレベーター据付用作業床装置の上部足場装置の仮置き状態を示す図である。 実施の形態3におけるエレベーター据付用作業床装置のガイド装置を示す図である。 実施の形態3におけるエレベーター据付用作業床装置の揚重工程を示す図である。
本開示を実施するための形態について添付の図面に従って説明する。なお、各図中、同一または相当する部分には同一の符号が付される。当該部分の重複説明は適宜に簡略化ないし省略される。
実施の形態1.
図1は実施の形態1におけるエレベーター据付用作業床装置を示す図である。
図1において、昇降路1は、図示されない建築物の各階を貫く。
2つのガイドレール2は、昇降路1の内部に設けられる。2つのガイドレール2は、鉛直上方へ伸びるように設けられる。2つのガイドレール2は、各々に対して平行に設けられる。
エレベーター据付用作業床装置100は、昇降路1の内部に設けられる。エレベーター据付用作業床装置100は、2つのガイドレール2の間に設けられる。エレベーター据付用作業床装置100は、2つのガイドレールに着脱自在に接続される。
エレベーター据付用作業床装置100は、非常止め装置3と2つの縦枠4と下部作業床10と上部作業床20とを備える。
非常止め装置3は、ガイドレール2に隣接するよう設けられる。例えば、非常止め装置3は、ガイドレール2を把持する。非常止め装置3は、ガイドレール2に着脱自在に接続される。非常止め装置3は、エレベーター据付用作業床装置100を着脱自在に接続する。
例えば、非常止め装置3は、エレベーターのかごの非常止め装置に用いられることができる。
2つの縦枠4の各々は、ガイドレール2に対して平行に設けられる。例えば、2つの縦枠4の各々は、2つのガイドレール2の間に設けられる。2つの縦枠4のいずれか一方は、非常止め装置3に接続される。
例えば、2つの縦枠4は、エレベーターのかごの縦枠に用いられることができる。
下部作業床10は、かご床11と巾木台12と下部手摺13とを備える。下部作業床10は、2つの縦枠4の間に設けられる。
例えば、かご床11は、長方形の面を備える。かご床11は、地面に対して長方形の面が水平になるよう設けられる。かご床11は、2つの縦枠4の間に設けられる。かご床11は、2つの縦枠4に接続される。
例えば、かご床11は、エレベーターのかごのかご床に用いられることができる。
巾木台12は、3つの巾木を備える。巾木台12は、3つの巾木によって形成されたU字型の形状を備える。
巾木台12は、かご床11の上方に設けられる。巾木台12は、かご床11が備える面の3辺に沿うように設けられる。巾木台12は、かご床11に接続される。
例えば、巾木台12は、エレベーターのかごの巾木台に用いられることができる。
下部手摺13は、かご床11の上方に設けられる。下部手摺13は、かご床11に接続される。下部手摺13は、下部作業床10にて作業を行う作業者が落下することを妨げる。
上部作業床20は、四方枠21とかご天井22と上部手摺23と複数の上部巾木24と複数の連結治具30とを備える。
上部作業床20は、2つの縦枠4の間に設けられる。上部作業床20は、下部作業床10の上方に設けられる。
例えば、四方枠21は、4つの棒状部材21aを備える。例えば、四方枠21は、各辺が棒状部材21aである長方形の形状を備える。例えば、四方枠21は、4つの棒状部材21aの各々を接続する複数の接続部21bを備える。
四方枠21は、2つの縦枠4の間に設けられる。四方枠21は、当該長方形の面が地面と水平になるよう設けられる。四方枠21は、2つの縦枠4のそれぞれに着脱自在に接続される。
例えば、四方枠21は、エレベーターのかごの上枠に用いられることができる。
例えば、4つの棒状部材の各々は、U字型の形状を備える。例えば、4つの棒状部材21aの各々の幅は、長さLである。4つの棒状部材21aは、その下面が同一平面上に存在するように設けられる。
例えば、かご天井22は、長方形の板状の形状を備える。例えば、かご天井22の長方形の各辺は、四方枠21の長方形の各辺と長さが等しい。例えば、かご天井22の一側の面上において、かご天井22は、周辺から距離Lの範囲内に突起を有さない。例えば、かご天井22は、直方体形状の収納箱を一側の面上に備える。
かご天井22は、2つの縦枠4の間に設けられる。かご天井22は、その長方形の面がかご床11と平行になるよう設けられる。かご天井22は、四方枠21の下方に設けられる。
例えば、かご天井22は、エレベーターのかごの天井に用いられることができる。この場合、かご天井22の下面は、エレベーターのかごの意匠面である。
上部手摺23は、四方枠21の上方に設けられる。上部手摺23は、四方枠21に接続される。例えば、上部手摺23は、複数の接続部21bの各々の上部に接続される。上部手摺23は、上部作業床20にて作業を行う作業者が落下することを妨げる。
複数の上部巾木24の各々は、板状の形状を備える。複数の上部巾木24は、四方枠21の内側に設けられる。複数の上部巾木24は、かご天井22の上面に接する。複数の上部巾木24は、かご天井22の上面に接続される。
複数の連結治具30は、四方枠21に接続される。例えば、複数の連結治具30の各々は、棒状部材21aの各々に接続される。例えば、複数の連結治具30は、複数の接続部21bの各々の近傍に設けられる。
複数の連結治具30の各々は、かご天井22に接続される。例えば、複数の連結治具30の各々は、4つの棒状部材21aからなる枠の内側にかご天井22との接続部位を持つ。複数の連結治具30は、四方枠21とかご天井22とを接続する。
次に、図2を用いて、連結治具30の構成を説明する。
図2は実施の形態1におけるエレベーター据付用作業床装置の連結治具を示す図である。
図2に示されるように、連結治具30は、第1取付部31と架橋部32と第2取付部33とジャッキ部34とを備える。
例えば、第1取付部31は、直方体の形状を備える。例えば、第1取付部31は、棒状部材21aの上面に設けられる。第1取付部31は、棒状部材21aに接続される。例えば、第1取付部31は、ボルトとナットとを用いて棒状部材21aに接続される。
例えば、架橋部32は、山型鋼の形状を備える。例えば、架橋部32は、その一側の面において第1取付部31に接続される。例えば、架橋部32は、ボルトとナットとを用いて第1取付部31に接続される。
例えば、第2取付部33は、角パイプを輪切りにした形状を備える。即ち、例えば、第2取付部33は、外周が四角形の環状の形状を備える。例えば、第2取付部33は、四方枠21の鉛直方向長さと第1取付部31の鉛直方向長さとの和に等しい第1長さの辺を備える。
例えば、第2取付部33は、4つの棒状部材21aからなる枠の内側に設けられる。第2取付部33は、かご天井22と架橋部32との間に設けられる。例えば、第2取付部33は、第1長さを備える辺がかご天井22と垂直になるように設けられる。
第2取付部33は、かご天井22に接続される。例えば、第2取付部33は、ボルトとナットとを用いてかご天井22に接続される。
第2取付部33は、架橋部32に接続される。例えば、第2取付部33は、架橋部32の一側の面に接続される。
例えば、ジャッキ部34は、ジャッキボルト34aとナット34bとを備える。例えば、ジャッキボルト34aとナット34bとは、架橋部32と第2取付部33とを接続する。例えば、ジャッキ部34は、ジャッキボルト34aの軸がかご天井22の水平面と垂直になるよう設けられる。
次に、図3を用いて、連結治具30が四方枠21とかご天井22との相対位置を変化させる機構について説明する。
図3は実施の形態1におけるエレベーター据付用作業床装置の連結治具を示す図である。
図3に示されるように、例えば、連結治具30は、形態Aまたは形態Bという形態で設置される。例えば、連結治具30は、ジャッキボルト34aに対するナット34bの位置を変化させることで、その形態を変化させる。連結治具30は、その形態を変化させることで、四方枠21とかご天井22との相対位置を変化させる。
形態Aにおいて、四方枠21とかご天井22とは接する。例えば、形態Aにおいて、架橋部32と第2取付部33とは接する。形態Aにおいて、ナット34bは、位置Aに存在する。位置Aは、形態Aにおけるジャッキボルト34aに対するナット34bの相対位置と定義される。
形態Bにおいて、ナット34bは、範囲Bに存在する。範囲Bは、位置Aよりもジャッキボルト34aの頭部から離れた範囲と定義される。形態Bにおいて、四方枠21とかご天井22とは接しない。形態Bにおいて、架橋部32と第2取付部33とは接しない。
ジャッキ部34は、形態を変化させることでジャッキ動作を行う。例えば、ジャッキ部34のジャッキ動作は、ナット34bの位置が変化することで行われる。例えば、ナット34bの位置は、ジャッキボルト34aまたはナット34bが回転することで変化する。
次に、図4を用いて、四方枠21とかご天井22とが備える締結用の穴に関して説明する。
図4は実施の形態1におけるエレベーター据付用作業床装置の四方枠とかご天井を示す図である。
図4に示されるように、四方枠21は、複数の第1締結穴21cを備える。
複数の第1締結穴21cの各々は、複数の棒状部材21aに設けられる。複数の第1締結穴21cの各々は、複数の接続部21bの各々の近傍に設けられる。
複数の第1締結穴21cの各々は、棒状部材21aに空けられた貫通穴を補強して設けられる。例えば、複数の第1締結穴21cの各々は、棒状部材21aに空けられた貫通穴の周囲を肉盛り加工して設けられる。例えば、複数の第1締結穴21cは、棒状部材21aに空けられた貫通穴にハトメが打ち付けられることで設けられる。
複数の第1締結穴21cの各々にボルトが挿通されることで、複数の第1取付部31の各々は、四方枠21に接続される。
かご天井22は、複数の第2締結穴22aを備える。
複数の第2締結穴22aの各々は、かご天井22に設けられる。
複数の第2締結穴22aの各々は、かご天井22に空けられた貫通穴を補強して設けられる。例えば、複数の第2締結穴22aの各々は、かご天井22に空けられた貫通穴の周囲を肉盛り加工して設けられる。例えば、複数の第2締結穴22aは、かご天井22に空けられた貫通穴にハトメが打ち付けられることで設けられる。
複数の第2締結穴22aの各々にボルトが挿通されることで、複数の第2取付部33の各々は、かご天井22に接続される。
次に、図5を用いて、四方枠21とかご天井22との接触面について説明する。
図5は実施の形態1におけるエレベーター据付用作業床装置の四方枠とかご天井を示す図である。
図5に示されるように、例えば、4つの棒状部材21aの各々の幅は、長さLである。4つの棒状部材21aは、その下面が同一平面上に存在するように設けられる。
例えば、かご天井22の一側の面上において、かご天井22は、周辺から距離Lの範囲内に突起を有さない。
このため、連結治具30が形態Aである場合、4つの棒状部材21aは、かご天井22と接する。
次に、図6を用いて、かご天井22に設けられる接続用の穴について説明する。
図6は実施の形態1におけるエレベーター据付用作業床装置のかご天井の平面図である。
図6に示されるように、かご天井22は、複数のシノ穴22bを備える。例えば、かご天井22は、その各辺から距離L以内の領域に複数のシノ穴22bを備える。かご天井22は、エレベーターのかご天井に用いられる場合、図示されない複数のかごパネルと、複数のシノ穴22bを介して接続される。
次に、図7を用いて、設置された上部作業床20を安定させる補強部材を説明する。
図7は実施の形態1におけるエレベーター据付用作業床装置を示す図である。
図7に示されるように、エレベーター据付用作業床装置100は、第1支持部材40aと第1支持部材40bとを備える。
例えば、第1支持部材40aは、棒状の形状を備える。
第1支持部材40aの一側端部は、2つの縦枠4のいずれか一方に接続される。例えば、第1支持部材40aの他側端部は、四方枠21の一つの角部に接続される。第1支持部材40aは、2つの縦枠4のいずれか一方と四方枠21とを筋交い状に接続する。
例えば、第1支持部材40bは、棒状の形状を備える。
第1支持部材40bの一側端部は、第1支持部材40aが設けられていない2つの縦枠4の他方に接続される。例えば、第1支持部材40bの他側端部は、四方枠21の一つの角部に接続される。第1支持部材40bは、2つの縦枠4の他方と四方枠21とを筋交い状に接続する。
以上で説明した実施の形態1によれば、エレベーター据付用作業床装置100は、非常止め装置3と2つの縦枠4と下部作業床10と上部作業床20とを備える。非常止め装置3は、ガイドレール2と着脱自在に接続される。2つの縦枠4は、非常止め装置に接続される。下部作業床は、2つの縦枠4に着脱自在に接続される。上部作業床20は、2つの縦枠4に着脱自在に接続される。下部作業床10は、かご床11と巾木台12とを備える。上部作業床20は、四方枠21とかご天井22と連結治具30とを備える。四方枠21は、2つの縦枠4に着脱自在に接続される。連結治具30は、四方枠21とかご天井22とを着脱自在に接続する。このため、エレベーター据付作業において、作業者は、下部作業床10を利用してエレベーターの据付作業を行うことができる。作業者は、最下階機器の取付け作業および調整作業を容易に行うことができる。
また、連結治具30は、第1取付部31と架橋部32と第2取付部33とジャッキ部34とを備える。第2取付部の一端は、かご天井22に接続される。第2取付部の他端は、架橋部32にジャッキ部34を介して接続される。例えば、ジャッキ部34は、ジャッキボルト34aが回転することで上下する。第2取付部33は、ジャッキ部34が上下方向へジャッキ動作を行うこと架橋部32との相対距離を自在に変化させる。このため、連結治具30は、四方枠21とかご天井22との相対距離を自在に変化させることができる。その結果、連結治具30は、かご天井22の位置を自在に降下させることができる。
また、四方枠21は、複数の第1締結穴21cを備える。例えば、複数の第1締結穴21cは、肉盛り加工を用いて補強される。かご天井22は、複数の第2締結穴22aを備える。例えば、複数の第2締結穴22aは、肉盛り加工を用いて補強される。このため、例えば、複数の第1締結穴21cは、四方枠21の運搬時と揚重時とに、ワイヤーを通すことで連結部として使用することができる。複数の第2締結穴22aは、かご天井22の運搬時と揚重時とに、ワイヤーを通すことで連結部として使用することができる。
また、四方枠21は、4つの棒状部材21aを備える。4つの棒状部材21aは、各々の下面が同一平面上に存在するように設けられる。かご天井22は、四方枠21との接触面に突起を備えない。このため、かご天井22は、形態Aにおいて、4つの棒状部材21aと接する。その結果、かご天井22の作業床面の強度を向上することができる。エレベーター据付用作業床装置100は、上部作業床20の作業床面の揺れおよびたわみを抑制することができる。
また、かご天井22は、周辺部に1つ以上のシノ穴22bを備える。1つ以上のシノ穴22bは、かご天井22の各辺から距離L以内の領域に備えられる。ここで、距離Lは、棒状部材21aの幅に等しい。1つ以上のシノ穴22bは、エレベーター据付用作業床装置100にかごパネルを設置する際、かごパネルに設けられた突起と嵌合される。その結果、かご天井22は、かご天井22とかごパネルとの位置合わせ作業の作業性を向上することができる。
また、かご天井22は、その上面において複数の上部巾木24を備える。複数の上部巾木24は、かご天井22の上面に接する。複数の上部巾木24は、かご天井22に接続される。このため、複数の上部巾木24は、かご天井22の変形を抑制することができる。その結果、複数の上部巾木24は、かご天井22の強度を向上させることができる。
また、エレベーター据付用作業床装置100は、第1支持部材40を備える。第1支持部材40は、一側端部が2つの縦枠4のいずれか一方に接続される。第1支持部材40は、他側端部が四方枠21に接続される。第1支持部材40は、2つの縦枠4のいずれか一方と四方枠21とを筋交い状に接続する。このため、第1支持部材40は、上部作業床20の設置強度を向上することができる。
なお、ジャッキ部34は、ジャッキが可能な機構であれば、ジャッキボルト34aとナット34bとを備えなくてもよい。例えば、ジャッキ部34は、パンタグラフジャッキの構造を備える。例えば、ジャッキ部34は、油圧シリンダを備える。
次に、図8を用いて、比較例として、エレベーターのかご天井を利用した、本開示のような特徴を備えないエレベーター据付用作業床装置の概要を説明する。比較例におけるエレベーター据付用作業床装置を用いたエレベーター据付作業は、足場無し工法(WOS工法)とも呼ばれる。
図8は実施の形態1におけるエレベーター据付用作業床装置の比較例を示す図である。
図8に示されるように、エレベーター据付用作業床装置200は、図示されない昇降路内に設けられる。
エレベーター据付用作業床装置200は、2つの縦枠201とかご床202とかごパネル203とかご天井204と上部巾木205と手摺206と上枠207とを備える。
2つの縦枠201は、図示されないガイドレールに接続される。かご床202は、2つの縦枠201に接続される。
かごパネル203は、板状の部材からなる。かごパネル203は、かご床202に接続される。かごパネル203は、かご床202に支持される。
かご天井204は、かごパネル203に接続される。かご天井204は、かごパネル203に支持される。
上部巾木205は、かご天井204の上面に設けられる。手摺206は、かご天井204の上面に設けられる。上枠207は、2つの縦枠201に接続される。
本開示の図示されない上部作業床20は、比較例のかご天井204と上部巾木205と手摺206と上枠207とに相当する。一方、比較例におけるエレベーター据付用作業床装置200は、図示されない下部作業床10に相当する構成を備えない。
比較例において、かご天井204とかごパネル203との締結作業は、かご天井204の上面から行われる。例えば、当該締結作業の作業者は、図示されない昇降路を登ることでかご天井204の締結作業位置まで移動する。このため、作業者は、当該作業位置へアクセスすることが難しい。また、昇降路が狭くなるほど、当該アクセスは困難になる。
実施の形態1におけるエレベーター据付用作業床装置100は、かごパネルを用いずにかご天井22を上部作業床として用いることができる構成を備える。このため、かご床11を下部作業床10として用いることができる。また、作業者は、かご天井204とかごパネルとの締結作業を行うことなく上部作業床を利用することができる。
実施の形態2.
図9は実施の形態2におけるエレベーター据付用作業床装置を示す図である。
図9に示されるように、かご天井22は、上面に突起を備えない。即ち、かご天井22の上面は、平坦な上面を備える。
エレベーター据付用作業床装置100は、複数の第2支持部材41を備える。
例えば、複数の第2支持部材41は、棒状の形状を備える。
例えば、複数の第2支持部材41の各々は、長手方向が2つの縦枠4と平行になるよう設けられる。例えば、複数の第2支持部材41の各々の一側端部は、かご床11の角部に接続される。例えば複数の第2支持部材41の各々の他側端部は、かご天井22の角部に接続される。
例えば、複数の第2支持部材41は、エレベーターのかごのコーナーポストに用いられることができる。
以上で説明した実施の形態2によれば、かご天井22は、上面に突起を備えない。かご天井22は、上部作業床20の作業床面である。このため、エレベーター据付用作業床装置100は、上部作業床20にいる作業者の作業性を向上することができる。
また、エレベーター据付用作業床装置100は、長手方向が2つの縦枠4と平行な第2支持部材41を備える。第2支持部材41は、一側端部がかご床11の角部に接続される。第2支持部材41は、他側端部が四方枠21の角部に接続される。このため、第2支持部材41は、上部作業床20を鉛直方向に支持する。その結果、第2支持部材41は、上部作業床20の設置強度を向上することができる。
実施の形態3.
図10は実施の形態3におけるエレベーター据付用作業床装置の上部足場装置の仮置き状態を示す図である。なお、実施の形態1の部分と同一又は相当部分には同一符号が付される。当該部分の説明は省略される。
図10に示されるように、エレベーター据付用作業床装置100は、複数の仮置き治具42を備える。例えば、複数の仮置き治具42は、上部作業床20を載置することができる。
例えば、複数の仮置き治具42は、断面がE字型となる形状を備える。複数の仮置き治具42の各々は、仮置き面42aを備える。
複数の仮置き治具42は、巾木台12に着脱自在に設けられる。複数の仮置き治具42の各々は、巾木台12の上方に仮置き面42aが位置するように設けられる。複数の仮置き治具42は、仮置き面42aがかご床11の上面と平行になるように設けられる。
例えば、上部作業床20を設置する場合、かご天井22は、複数の仮置き治具42の上に載置される。例えば、かご天井22は、複数の仮置き治具42の上に載置された状態で、連結治具30を用いて四方枠21に接続される。
次に、図11を用いて、上部作業床20を上下に移動させる場合に、上部作業床20の水平方向の移動を抑制することができるガイド装置50について説明する。
図11は実施の形態3におけるエレベーター据付用作業床装置のガイド装置を示す図である。
図11に示されるように、上部作業床20は、ガイド装置50を備える。
ガイド装置50は、固定端部51とガイド部52とを備える。
例えば、ガイド装置50は、四方枠21の上面に設けられる。ガイド装置50は、2つのガイドレール2のいずれか一方と対向するように設けられる。
固定端部51は、四方枠21の上面に設けられる。例えば、固定端部51は、ボルトとナットを用いて棒状部材21aに接続される。
ガイド部52は、複数の車輪53を備える。例えば、ガイド部52は、固定端部51の上方に設けられる。ガイド部52は、2つのガイドレール2のいずれか一方と対向するように設けられる。
例えば、複数の車輪53は、2つのガイドレール2のいずれか一方と対向するガイド部52の面上に設けられる。複数の車輪53は、回転軸がガイド部52の2つのガイドレール2のいずれか一方と対向する面と垂直になるよう設けられる。複数の車輪53は、各々の外周面が間隙53aを有するように設けられる。複数の車輪53は、間隙53aに2つのガイドレール2のいずれか一方が位置するように設けられる。複数の車輪53は、間隙53aの間に2つのガイドレール2のいずれか一方が位置するよう、ガイド装置50の移動可能な範囲を制限する。
次に、図12を用いて、エレベーター据付用作業床装置100の上部作業床20の揚重工程について説明する。
図12は実施の形態3におけるエレベーター据付用作業床装置の揚重工程を示す図である。
図12に示されるように、例えば、上部作業床20の揚重工程において、玉掛ワイヤー43は、四方枠21に接続される。玉掛ワイヤー43は、図示されないクレーンによって、上下方向に移動する。上部作業床20は、玉掛ワイヤー43によって、上下方向に移動する。
上部作業床20が上下方向に移動する場合、ガイド装置50は、2つのガイドレール2のいずれか一方に沿って移動する。揚重工程において、ガイド装置50は、上部作業床20が水平方向に移動することを抑制する。
エレベーター据付用作業床装置100は、複数の工程によって設置される。例えば、エレベーター据付用作業床装置100は、エレベーター据付作業の後、本設用のエレベーターかごに用いられる。
エレベーター据付用作業床装置100の設置方法は、仮置き工程と揚重工程と固定工程と本設移行工程とを備える。
エレベーター据付用作業床装置を設置するために、仮置き工程が最初に行われる。仮置き工程において、非常止め装置3とかご床11と巾木台12とは、昇降路1の2つのガイドレール2に設置される。その後、複数の仮置き治具42は、巾木台12に取り付けられる。かご天井22は、複数の仮置き治具42の上面に載置される。四方枠21は、かご天井22の上面に載置される。その後、複数の連結治具30は、形態Aの状態で、四方枠21とかご天井22とを接続する。
複数の連結治具30が四方枠21とかご天井22とを接続した後、揚重工程が行われる。揚重工程において、玉掛ワイヤー43は、四方枠21に接続される。その後、玉掛ワイヤー43は、図示されないクレーンによって引き上げられる。上部作業床20は、玉掛ワイヤー43によって揚重される。上部作業床20は、2つのガイドレール2に対する固定位置まで揚重される。
上部作業床20が所定の固定位置まで揚重された後、固定工程が行われる。固定工程において、2つの縦枠4は、非常止め装置3に固定される。2つの縦枠4は、かご床11に固定される。2つの縦枠4は、四方枠21に固定される。複数の第1支持部材40または複数の第2支持部材41は、エレベーター据付用作業床装置100に接続される。その後、複数の仮置き治具42は、巾木台12から取り外される。下部手摺13は、かご床11に接続される。上部手摺23は、四方枠21に接続される。
上部手摺23が四方枠21に接続された後、エレベーター据付作業が開始される。
エレベーター据付作業が終了した後、本設移行工程が行われる。本設移行工程において、下部手摺13は、かご床11から取り外される。図示しない3つのかごパネルは、かご床11とかご天井22との間に設けられる。3つのかごパネルの各々は、巾木台12の3つの巾木の各々に沿って設けられる。複数の連結治具30のジャッキ部34は、ジャッキ動作を行う。このため、複数の連結治具30は、形態Aから形態Bへ変化する。かご天井22は、複数の連結治具30によって下降する。その後、かご天井22は、3つのかごパネルと接するまで降下する。この時、複数のシノ穴22bの各々は、3つのかごパネルの各々に設けられた図示されない複数のピンの各々に嵌合する。かご天井22は、3つのかごパネルに接続される。
かご天井22が3つのかごパネルに接続された後、本設移行工程は終了する。
以上で説明した実施の形態3によれば、エレベーター据付用作業床装置100は、複数の仮置き治具42を備える。複数の仮置き治具42は、断面がE字型となる形状を有する。複数の仮置き治具42の各々は、仮置き面42aがかご床11の上面と平行になるよう巾木台12に着脱自在に設けられる。このため、複数の仮置き治具42は、かご天井22を載置することができる。複数の仮置き治具42は、かご天井22と四方枠21とを接続するときに、意匠面であるかご天井22の下面に傷がつくことを抑制できる。
また、エレベーター据付用作業床装置100は、ガイド装置50を備える。ガイド装置50は、固定端部51とガイド部52とを備える。ガイド部52は、複数の車輪53を備える。ガイド装置50は、間隙53aに2つの縦枠4のいずれか一方が位置するよう設けられる。このため、上部作業床20が揚重される場合、ガイド装置50は、上部作業床20が傾くことを抑制することができる。上部作業床20が揚重される場合、ガイド装置50は、上部作業床20は水平方向に移動することを抑制することができる。その結果、揚重工程において、上部作業床20は、安定した状態で揚重されることができる。
また、以上で説明した実施の形態3によれば、エレベーター据付用作業床装置の設置方法は、仮置き工程と揚重工程と固定工程と本設移行工程とを備える。仮置き工程において、下部作業床10に設けられた複数の仮置き治具42にかご天井22と四方枠21が載置される。連結治具30は、かご天井22と四方枠21とを接続する。揚重工程において、玉掛ワイヤー43は、四方枠21に接続される。かご天井22と四方枠21とは、玉掛ワイヤー43によって、所定の高さまで、上方へと引き上げられる。固定工程において、下部作業床10は、2つの縦枠4に固定される。四方枠21は、2つの縦枠4に固定される。本設移行工程において、下部作業床10のかご床11にかごパネルが設けられる。ジャッキ部34のジャッキボルトが回転させられることで、連結治具30は、かご天井22を四方枠21よりも下方へ下降させる。かご天井22は、かごパネルに接続される。
仮置き工程が行われることで、その後の揚重工程において、かご天井22と四方枠21とを一度に揚重することができる。その結果、上部作業床20を敷設するための揚重回数を減少させることができる。
固定工程が行われることで、エレベーター据付用作業床装置100は、下部作業床10と上部作業床20とを備える。このため、エレベーター据付用作業床装置100は、エレベーター据付作業の作業性を向上することができる。例えば、エレベーター据付用作業床装置100は、図示されないカウンターウェイトのレールブラケットの据付作業の作業性を向上することができる。
本設移行工程において、エレベーター据付用作業床装置の非常止め装置3と2つの縦枠4とかご床11と巾木台12と四方枠21とかご天井22とは、本設のエレベーターかごに利用される。その結果、エレベーター据付用作業床装置における仮設用部品を削減することができる。
また、本設移行工程において、かご天井22は、四方枠21に接続された状態で連結治具30のジャッキ動作によって降下される。即ち、かご天井22は、ジャッキダウンされる。かご天井22は、四方枠21に接続された状態でかごパネルに接続される。このため、作業者は、かご天井22とかごパネルとの接続作業をかご天井22の上部から行うことができる。その結果、かご天井22とかごパネルとを締結する作業において、作業性を改善することができる。
また、本設移行工程は、エレベーター据付作業が終了した後に行われる。かごパネルは、据付作業が終了した後に設けられる。このため、例えば、据付作業中にかごパネルの意匠面が傷つくことを防ぐことができる。
以上のように、本開示に係るエレベーター据付用作業床装置は、エレベーターの据付作業に利用できる。
1 昇降路、 2 ガイドレール、 3 非常止め装置、 4 縦枠、 10 下部作業床、 11 かご床、 12 巾木台、 13 下部手摺、 20 上部作業床、 21 四方枠、 21a 棒状部材、 21b 接続部、 21c 第1締結穴、 22 かご天井、 22a 第2締結穴、 22b シノ穴、 23 上部手摺、 30 連結治具、 31 第1取付部、 32 架橋部、 33 第2取付部、 34 ジャッキ部 34a ジャッキボルト、 34b ナット、 40 第1支持部材、 41 第2支持部材、 42 仮置き治具、 42a 仮置き面、 50 ガイド装置、 51 固定端部、 52 ガイド部、 53 車輪、 53a 間隙、 100 エレベーター据付用作業床装置、 200 エレベーター据付用作業床装置、 201 縦枠、 202 かご床、 203 かごパネル、 204 かご天井、 205 上部巾木、 206 手摺、 207 上枠

Claims (12)

  1. エレベーターのガイドレールを把持する非常止め装置と、
    前記非常止め装置に接続された2つの縦枠と、
    前記2つの縦枠の間に設けられ、前記2つの縦枠に接続されたかご床を備えた下部作業床と、
    前記下部作業床の上方に設けられ、前記2つの縦枠に着脱自在に接続された上部作業床と、
    を備え、
    前記上部作業床は、
    前記2つの縦枠の間に設けられ、前記2つの縦枠に接続された四方枠と、
    前記四方枠の下方に設けられたかご天井と、
    前記四方枠と前記かご天井とを接続する連結治具と、
    を備え
    前記連結治具によって前記かご天井が前記四方枠の下面に接するエレベーター据付用作業床装置。
  2. 前記連結治具は、
    前記四方枠に接続された第1取付部と、
    前記第1取付部に接続された架橋部と、
    前記架橋部に接続されたジャッキ部と、
    一端が前記かご天井に接続され、他端が前記ジャッキ部に接続され、前記ジャッキ部が上下方向へジャッキ動作を行うことで前記架橋部との相対位置を自在に変化させる第2取付部と、
    を備えた請求項1に記載のエレベーター据付用作業床装置。
  3. 前記四方枠は、補強された複数の第1締結穴を備え、
    前記かご天井は、補強された複数の第2締結穴を備えた請求項1または請求項2のいずれかに記載のエレベーター据付用作業床装置。
  4. 前記四方枠は、前記下面が同一平面上に存在するように設けられた複数の棒状部材を備え、
    前記かご天井は、前記四方枠との接触面に突起を備えない請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のエレベーター据付用作業床装置。
  5. 前記かご天井は、上面に突起を備えない請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のエレベーター据付用作業床装置。
  6. 前記かご天井は、周辺部に1つ以上のシノ穴を備えた請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のエレベーター据付用作業床装置。
  7. 前記かご天井は、かご天井と接する上部巾木を上面に備えた請求項1から請求項6のいずれか一項に記載のエレベーター据付用作業床装置。
  8. 一側端部が前記2つの縦枠のいずれか一方に接続され、他側端部が前記四方枠と筋交い状に接続された第1支持部材を備えた請求項1から請求項7のいずれか一項に記載のエレベーター据付用作業床装置。
  9. 棒状の形状を備え、長手方向が前記ガイドレールに対して平行になるよう設けられ、前記かご床の角部と前記四方枠の角部とに接続された第2支持部材を備えた請求項1から請求項7のいずれか一項に記載のエレベーター据付用作業床装置。
  10. 前記かご床の上部に設けられ、前記かご床に接続された巾木台と、
    断面がE字型となる形状を備え、1つの面が前記かご床と平行になるよう前記巾木台に着脱自在に設けられた複数の仮置き治具と、
    を備えた請求項1から請求項9のいずれか一項に記載のエレベーター据付用作業床装置。
  11. 前記四方枠に着脱自在に固定される固定端部と、
    外周面が間隙を有して対向している複数の車輪を備えたガイド部と、
    を備え、
    前記複数の車輪の間隙に前記ガイドレールが位置するように設けられるガイド装置を備えた請求項1から請求項10のいずれか一項に記載のエレベーター据付用作業床装置。
  12. 下部作業床に設けられた複数の仮置き治具の上にかご天井と四方枠を仮置きし、前記かご天井と前記四方枠とを連結治具で接続する仮置き工程と、
    前記仮置き工程において接続された前記かご天井と前記四方枠とを上方へ引き上げる揚重工程と、
    前記揚重工程において引き揚げられた前記四方枠を2つの縦枠に固定する固定工程と、
    前記連結治具をジャッキ動作させることで、前記かご天井を、前記固定工程において固定された前記四方枠よりも下方へ下降させ、下部作業床に設けられたかごパネルに接続する本設移行工程と、
    を備えたエレベーター据付用作業床装置の設置方法。
JP2021530198A 2020-04-03 2020-04-03 エレベーター据付用作業床装置及びエレベーター据付用作業床装置の設置方法 Active JP6984795B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/015366 WO2021199437A1 (ja) 2020-04-03 2020-04-03 エレベーター据付用作業床装置及びエレベーター据付用作業床装置の設置方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021199437A1 JPWO2021199437A1 (ja) 2021-10-07
JP6984795B1 true JP6984795B1 (ja) 2021-12-22

Family

ID=77928700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021530198A Active JP6984795B1 (ja) 2020-04-03 2020-04-03 エレベーター据付用作業床装置及びエレベーター据付用作業床装置の設置方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6984795B1 (ja)
CN (1) CN115298127B (ja)
WO (1) WO2021199437A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58154281U (ja) * 1982-04-12 1983-10-15 三菱電機株式会社 エレベ−タのかご枠
JPS59183479U (ja) * 1983-05-26 1984-12-06 三菱電機株式会社 エレベ−タの据付装置
JP2000143129A (ja) * 1998-11-12 2000-05-23 Hitachi Building Systems Co Ltd 昇降機の乗りかご用作業台装置
JP2008265955A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Mitsubishi Electric Corp エレベータのかご室

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07237848A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Toshiba Corp エレベーターの据付け工法
EP2179958A4 (en) * 2007-10-18 2014-04-23 Mitsubishi Electric Corp ELEVATOR CABIN AND ITS INSTALLATION METHOD
JP5582832B2 (ja) * 2010-03-15 2014-09-03 東芝エレベータ株式会社 エレベータの乗籠
WO2016103391A1 (ja) * 2014-12-25 2016-06-30 三菱電機株式会社 エレベータかご用部品の組立体、かご製造方法、及びエレベータのかご
CN106477426B (zh) * 2015-09-02 2018-11-20 株式会社日立制作所 电梯装置及其安装方法
CN209758788U (zh) * 2018-12-12 2019-12-10 菱王电梯股份有限公司 双层轿底的家用电梯

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58154281U (ja) * 1982-04-12 1983-10-15 三菱電機株式会社 エレベ−タのかご枠
JPS59183479U (ja) * 1983-05-26 1984-12-06 三菱電機株式会社 エレベ−タの据付装置
JP2000143129A (ja) * 1998-11-12 2000-05-23 Hitachi Building Systems Co Ltd 昇降機の乗りかご用作業台装置
JP2008265955A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Mitsubishi Electric Corp エレベータのかご室

Also Published As

Publication number Publication date
CN115298127B (zh) 2024-09-13
JPWO2021199437A1 (ja) 2021-10-07
CN115298127A (zh) 2022-11-04
WO2021199437A1 (ja) 2021-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6503716B2 (ja) 解体システム及び解体方法
JP6893188B2 (ja) 既存構造物の解体システムおよび解体方法
JP6270692B2 (ja) 揚重装置および揚重方法
JP6167025B2 (ja) 重量物の階段揚重装置及び階段揚重方法
US5553686A (en) Installation of elevator rails in a hoistway
CN111119461A (zh) 一种用于钢结构电梯井道安装顶部吊点的作业平台
JP6984795B1 (ja) エレベーター据付用作業床装置及びエレベーター据付用作業床装置の設置方法
EP1647512B1 (en) Working scaffold system of elevator
JP5169604B2 (ja) エレベータの据付作業床装置及びその組立方法
KR102373661B1 (ko) 엘리베이터 설치용 비계장치
KR100293687B1 (ko) 콘크리트 배송 장치 및 그 설치 방법
CN211447710U (zh) 电梯井操作平台
JP5366042B2 (ja) ユニット式エレベータ
JP5948828B2 (ja) 建物解体工事用の貨物リフトの組立に用いられる吊上装置、建物解体工事用の貨物リフト、及びその組立方法
KR101031313B1 (ko) 엘리베이터 구조물 설치를 위한 가설 작업대
JP4978218B2 (ja) エレベータの据付装置及び据付方法
JP2008063873A (ja) 天井の搬送機構及び施工方法
JP2017071488A (ja) 重量物の階段揚重装置及び階段揚重方法
JP7343053B2 (ja) エレベーター据付用の作業床装置
JP3709507B2 (ja) 足場の組立方法及び足場組立台
JP7561315B1 (ja) エレベータの昇降式作業台及びこの作動方法
JP4784167B2 (ja) エレベータの据付作業用足場装置
JPH11117523A (ja) エレベータパーキング用昇降作業台とこれを用いた工法
KR20240017638A (ko) 건축용 거푸집 층간 양중기
JP3237999B2 (ja) エレベータ装置及びエレベータ装置の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210527

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210527

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6984795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150