JP6812767B2 - 燃料電池装置 - Google Patents
燃料電池装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6812767B2 JP6812767B2 JP2016232728A JP2016232728A JP6812767B2 JP 6812767 B2 JP6812767 B2 JP 6812767B2 JP 2016232728 A JP2016232728 A JP 2016232728A JP 2016232728 A JP2016232728 A JP 2016232728A JP 6812767 B2 JP6812767 B2 JP 6812767B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel cell
- value
- warm
- voltage difference
- outside air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/40—Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
最初に、図1を参照して燃料電池車両(以下、必要に応じて、単に「車両」という)について説明する。車両は、発電可能に構成されると共に直流電流を出力可能に構成される燃料電池装置1を備えている。車両はまた、燃料電池装置1からの直流電流を調整可能に構成されるDC/DCコンバータ2と、このDC/DCコンバータ2からの電気を蓄えることができるように構成される蓄電装置3とを備えている。さらに、車両は、DC/DCコンバータ2又は蓄電装置3からの直流電流を交流電流に変換可能に構成されるインバータ4と、このインバータ4からの交流の電気によって駆動可能に構成されるモータ5とを備えている。すなわち、モータ5は交流モータとなっている。
図1を参照して、燃料電池装置1について具体的に説明する。燃料電池装置1は、燃料電池ユニット11と、この燃料電池ユニット11を制御可能に構成されるバッテリコントローラ12と、車両外部の外気温度を検出可能に構成される外気温センサ13とを備えている。バッテリコントローラ12は、燃料電池装置1における暖機運転を制御可能に構成され、バッテリコントローラ12が、本発明の制御ユニットとして構成されている。外気温センサ13は、本発明の外気温検出部として構成されている。
燃料電池ユニット11の詳細について説明する。燃料電池ユニット11は、複数のセル22を有する燃料電池スタック21を含んでいる。燃料電池スタック21は、本発明の燃料電池モジュールとして構成されている。しかしながら、本発明はこれに限定されず、本発明の燃料電池モジュールにて、複数のセルが積層されずに配置されてもよい。
燃料電池スタック21の詳細について説明する。図1に示すように、燃料電池スタック21の各セル22は、水素及び酸素の電気化学反応によって発電を行うように構成され、電気化学反応する水素及び酸素は、それぞれ、各セル22に供給される燃料ガス及び空気から得られるようになっている。なお、燃料電池スタック21は、2つ以上のセル22を有するとよく、さらには、3つ以上のセル22を有するとより好ましい。燃料電池式稼働システム、特に、車両にて十分な発電性能を得ることを考慮すると、燃料電池スタック21が、数十枚〜数百個のセル22を有するとさらに好ましい。これら複数のセル22は直列に接続されると好ましい。複数のセル22はまた、燃料電池スタック21内で積層されている。複数のセル22により生成された電気は、燃料電池スタック21からその外部に送られる。
次に、バッテリコントローラ12の詳細について説明する。バッテリコントローラ12は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ等の電子部品、かかる電子部品等を配置した電気回路等を含むコンピュータユニットであるとよい。バッテリコントローラ12はまた、そのRAM等を用いて情報を記憶可能であるとよい。
ここで、電圧差閾値A(i)の詳細について説明する。電圧差閾値A(i)は基本値B(i)と補正値C(i)との和になっている。このような電圧差閾値A(i)、基本値B(i)、及び補正値C(i)の関係は、下記(式3)により表すことができる。
本実施形態に係る燃料電池装置1における暖機運転と通常運転との切換制御方法について説明する。図6に示すように、停止状態の燃料電池装置1を起動する(ステップS10)。燃料電池装置1の起動後、特に、起動直後に、外気温判定部42にて、外気温センサ13により検出される外気温度の検出値Dが外気温閾値E以上であるか否かを判定する(ステップS20)。
12 バッテリコントローラ(制御装置)
13 外気温センサ(外気温検出部)
21 燃料電池スタック(燃料電池モジュール)
22 セル
25 電圧センサ(電圧検出部)
26 電流センサ(電流検出部)
S10,S20,S30〜S35,S40〜S43,S50 ステップ
I,T 横軸
V,B,C,I’,ΔV’ 縦軸
L1,M,N,PΔv 実線
L2,QA(i) 一点鎖線
L3,Ri 二点鎖線
L4 破線
v セル電圧の検出値
Δv セル電圧差
i,i1,i2 バッテリ電流の検出値
A(i),A(i1),A(i2) 電圧差閾値
B(i),B(i1),B(i2) 基本値
C(i),C(i1),C(i2) 補正値
D 外気温度の検出値
E 外気温閾値
t1,t2 稼働時間
Claims (3)
- 水素及び酸素の電気化学反応によって発電を行うように構成された複数のセルを有する燃料電池モジュールと、
前記複数のセルにて発生する電圧それぞれを検出するように構成された電圧検出部と、
前記燃料電池モジュールから出力される電流を検出するように構成された電流検出部と、
外気温度を検出するように構成された外気温検出部と、
を備え、
前記複数のセルを暖める暖機運転と、前記暖機運転を停止した状態で前記発電を行う通常運転とをそれぞれ実施可能に構成される燃料電池装置であって、
前記燃料電池装置の起動後に、前記外気温検出部により検出された外気温度の値が外気温閾値以下である場合に、前記暖機運転が実施され、その一方で、前記燃料電池装置の起動後に前記外気温度の値が前記外気温閾値よりも大きい場合に、前記暖機運転を経ずに前記通常運転が実施されるように構成されており、
前記燃料電池装置の起動後に前記暖機運転が実施されている状態で、前記電圧検出部により検出される前記複数のセルの電圧における最大値及び最小値間の差が、前記電流検出部により検出される電流の値に応じて変化する基本値に基づく電圧差閾値以下となった場合に、前記暖機運転から前記通常運転に切り換わるように構成されている燃料電池装置。 - 前記基本値は、前記電流検出部により検出される電流の値が増加するに従って増加するように変化する、請求項1に記載の燃料電池装置。
- 前記電圧差閾値が、前記基本値と、前記電流検出部により検出される電流の値に応じて変化する補正値との和になっており、
前記通常運転が実施されている状態で、前記燃料電池装置の次の起動後に前記暖機運転が実施されている状態で用いるための前記補正値が算出されるように構成されている、請求項1又は2に記載の燃料電池装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016232728A JP6812767B2 (ja) | 2016-11-30 | 2016-11-30 | 燃料電池装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016232728A JP6812767B2 (ja) | 2016-11-30 | 2016-11-30 | 燃料電池装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018092711A JP2018092711A (ja) | 2018-06-14 |
JP6812767B2 true JP6812767B2 (ja) | 2021-01-13 |
Family
ID=62566305
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016232728A Active JP6812767B2 (ja) | 2016-11-30 | 2016-11-30 | 燃料電池装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6812767B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3832767A4 (en) * | 2018-07-30 | 2022-04-27 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | REDOX FLOW CELL SYSTEM |
JP2021002904A (ja) * | 2019-06-20 | 2021-01-07 | 株式会社豊田自動織機 | 燃料電池車両 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000208161A (ja) * | 1999-01-14 | 2000-07-28 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池の運転方法及び運転装置 |
JP2006073451A (ja) * | 2004-09-06 | 2006-03-16 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池の制御装置およびその制御方法 |
JP4180552B2 (ja) * | 2004-09-29 | 2008-11-12 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池の起動方法 |
JP4852917B2 (ja) * | 2004-12-16 | 2012-01-11 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP2006172962A (ja) * | 2004-12-17 | 2006-06-29 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池冷却システム |
JP2007188827A (ja) * | 2006-01-16 | 2007-07-26 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池システム及び燃料電池システムの起動方法 |
JP5185504B2 (ja) * | 2006-03-03 | 2013-04-17 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池システムおよびその運転方法 |
JP4992261B2 (ja) * | 2006-03-24 | 2012-08-08 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP2007280827A (ja) * | 2006-04-10 | 2007-10-25 | Toyota Motor Corp | 燃料電池用の温度制御システム |
-
2016
- 2016-11-30 JP JP2016232728A patent/JP6812767B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018092711A (ja) | 2018-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100973761B1 (ko) | 연료 전지 시스템 | |
JP4893745B2 (ja) | 燃料電池システム | |
US20080241608A1 (en) | Method of starting up a fuel cell under conditions in which water may freeze | |
US8216733B2 (en) | Fuel cell system | |
JP2006073427A (ja) | 燃料電池システム | |
KR101272511B1 (ko) | 연료전지 성능 향상을 위한 공기 공급량 제어 방법 | |
JP2005228637A (ja) | 燃料電池システム | |
JP6812767B2 (ja) | 燃料電池装置 | |
JP4973138B2 (ja) | 燃料電池システム | |
CN111092249B (zh) | 燃料电池系统及其控制方法 | |
KR101782353B1 (ko) | 연료전지 시스템 냉시동 방법 | |
JP2010086692A (ja) | 燃料電池システム | |
JP5103739B2 (ja) | 燃料電池システム及び燃料電池車両 | |
JP4055409B2 (ja) | 燃料電池の制御装置 | |
JP2011134529A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2004296374A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2020140930A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2007280678A (ja) | 燃料電池 | |
JP5262125B2 (ja) | 燃料電池システムおよび燃料電池の運転方法 | |
JP2008171601A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2007059129A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2005085531A (ja) | 燃料電池システム | |
JP4941167B2 (ja) | 燃料電池の制御装置 | |
JP4929600B2 (ja) | 燃料電池システム及び燃料電池システムの停止方法 | |
CN113285105A (zh) | 燃料电池系统及其控制方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201002 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201028 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201130 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6812767 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |