[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6808351B2 - 印刷装置、画像処理システム - Google Patents

印刷装置、画像処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP6808351B2
JP6808351B2 JP2016097134A JP2016097134A JP6808351B2 JP 6808351 B2 JP6808351 B2 JP 6808351B2 JP 2016097134 A JP2016097134 A JP 2016097134A JP 2016097134 A JP2016097134 A JP 2016097134A JP 6808351 B2 JP6808351 B2 JP 6808351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
image processing
connection
printing device
wireless lan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016097134A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017202660A (ja
JP2017202660A5 (ja
Inventor
新 宮城
新 宮城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016097134A priority Critical patent/JP6808351B2/ja
Priority to US15/480,598 priority patent/US10205848B2/en
Publication of JP2017202660A publication Critical patent/JP2017202660A/ja
Publication of JP2017202660A5 publication Critical patent/JP2017202660A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6808351B2 publication Critical patent/JP6808351B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1239Restricting the usage of resources, e.g. usage or user levels, credit limit, consumables, special fonts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/128Direct printing, e.g. sending document file, using memory stick, printing from a camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/083Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using passwords
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00169Digital image input
    • H04N1/00172Digital image input directly from a still digital camera or from a storage medium mounted in a still digital camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00278Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a printing apparatus, e.g. a laser beam printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00464Display of information to the user, e.g. menus using browsers, i.e. interfaces based on mark-up languages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00472Display of information to the user, e.g. menus using a pop-up window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00477Indicating status, e.g. of a job
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32117Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate transmission or protocol signal prior to or subsequent to the image data transmission, e.g. in digital identification signal [DIS], in non standard setup [NSS] or in non standard field [NSF]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32765Initiating a communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • H04W12/062Pre-authentication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0036Detecting or checking connection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0053Optical, e.g. using an infrared link
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0072Detecting the status of a connected apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3269Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

本発明は、無線LAN接続のための所定の認証情報により第1のアクセスポイントとして動作する印刷装置に関する。
デジタルカメラと印刷装置(プリンタ)とを相互に接続し、デジタルカメラから送信された画像を印刷する、ダイレクト印刷機能を備える印刷装置が知られている。従来、ダイレクト印刷機能を備える印刷装置は、例えばUSBケーブルを経由するなど、有線接続によってデジタルカメラと接続される形態が主流だった。
近年、デジタルカメラ、印刷装置ともに、無線LAN対応の製品が普及しつつあり、無線LAN経由のダイレクト印刷を行う印刷装置への需要が増えている。特許文献1には、デジタルカメラと印刷装置とを無線LANを介して接続し、無線LAN経由のダイレクト印刷を行う印刷システムが開示されている。
特開2007−076187号公報
印刷装置と無線LAN経由の接続を行う装置において、アクセスポイントに接続するためのSSIDや認証用パスワードの設定や、それらの情報の通信が行われる。
また印刷装置に接続するためのSSID、パスワードとして、固有のSSID、固有の認証用パスワードが用いられる場合がある。固有のSSIDと認証用パスワードとは、例えば、印刷装置およびデジタルカメラの製品出荷時に、それぞれの不揮発メモリに書き込まれている共通のSSIDと認証用パスワードなどが相当する。
しかしながら、例えば固有のSSIDと認証用パスワードとして、製品の機種または製品ラインナップごとに同じものが用いられた場合、第3者が所有する同機種の機器からも印刷装置との無線LAN接続ができてしまうことがある。そのため、印刷装置のユーザが特定の機器との接続を意図していたとしても、該ユーザが意図せずに、第3者が所有する機器が上記の固有のSSIDと認証用パスワードにより印刷装置に接続されてしまう場合がある。その場合、該ユーザが意図しない機能が、該第3者により使用されてしまう恐れがある。
本発明の印刷装置は、無線LAN接続された画像処理装置に対して所定の複数のネットワークサービスを提供し、且つ画像を印刷する印刷装置であって、前記画像処理装置から所定の認証情報を受信した場合に第1のアクセスポイントとして動作することで前記画像処理装置との無線LAN接続を行う第1の接続モードと、前記印刷装置と前記画像処理装置とは異なる第2のアクセスポイントを介して前記画像処理装置との無線LAN接続を行う第2の接続モードと、の少なくともいずれか1つの接続モードで無線LAN接続を行う接続手段と、前記画像処理装置が前記所定の認証情報を前記印刷装置に送信することで前記接続手段により前記第1の接続モードで接続される場合、前記複数のネットワークサービスのうちの、前記第1の接続モードによる接続により印刷ジョブを受信して印刷を行うダイレクト印刷機能が有効になり且つ前記複数のネットワークサービスのうちの当該一部のネットワークサービス以外が無効になるように、前記印刷装置を制御する制御手段と、を備え、前記所定の認証情報は、製品出荷時の前記画像処理装置に予め記憶されていること、を特徴とする。
本発明の印刷装置は、ユーザが意図した機能とは異なる機能が使用されることを防ぐことができる。
実施形態1における印刷システムの全体構成図の一例である。 実施形態1における印刷装置の構成を示すブロック図である。 実施形態1におけるデジタルカメラの構成を示すブロック図である。 実施形態1における印刷装置の操作画面例を示す図である。 実施形態1におけるデジタルカメラの画像再生画面例を示す図である。 実施形態1における印刷装置が提供可能なネットワークサービスを示す模式図である。 実施形態1における印刷装置の状態遷移図である。 実施形態1における印刷装置の処理手順を示すフローチャートである。 実施形態1におけるデジタルカメラの処理手順を示すフローチャートである。 実施形態1におけるダイレクト印刷に係るシーケンス図である。 実施形態1におけるダイレクト印刷に係るシーケンス図である。 実施形態1におけるダイレクト印刷に係るシーケンス図である。 実施形態2における印刷装置の処理手順を示すフローチャートである。
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、この実施形態に記載されている構成要素はあくまで例示であり、本発明の範囲をそれらのみに限定するものではない。
[実施形態1]
図1は、本実施形態における画像処理システム1の全体構成図の一例である。印刷装置200とデジタルカメラ300とは、それぞれアクセスポイント100との無線LAN接続を行うことができる。また、印刷装置200およびデジタルカメラ300は、それぞれがアクセスポイントとして動作することもでき、印刷装置200とデジタルカメラ300とは、アクセスポイント100を介さずに無線LANに接続可能である。
図2は、本実施形態における印刷装置200の構成を示すブロック図である。本実施形態の印刷装置200は、例えば、用紙などの記録媒体に画像を形成する印刷機能と、オートドキュメントフィーダ(ADF)などに載置された原稿を読み取るスキャナ機能とを備えた、複合機(MFP)である。本実施形態の複合機は、上述の印刷機能およびスキャナ機能以外の機能を備えていてもよい。マイクロプロセッサ形態のCPU201は、内部バス202を介して接続されているROM形態のプログラムメモリ203に格納されている制御プログラムと、RAM形態のデータメモリ204に格納されている各種データの内容と、に従って動作する。CPU201は、印刷部205を制御して画像メモリ206に格納されている画像データを記録媒体に印刷することができる。また、CPU201は、操作部制御回路207を制御して、操作部208に印刷装置200の状態表示や機能選択メニュー表示を行わせ、ユーザからの操作を受け付けるための操作受付表示を行わせることができる。本実施形態の操作部208はタッチパネルで構成されており、ユーザが操作部208に表示されているオブジェクトをタッチすることにより、当該オブジェクトに対する操作を受け付けることができる。また、CPU201は、無線LAN制御回路209を制御することにより、アクセスポイント100に接続される他の装置と、無線LANを介して通信を行うことができる。かかる構成により、他の装置から印刷ジョブを受信すると、CPU201は受信した印刷ジョブに従って、印刷部205に印刷を実行させることも可能である。また、CPU201は、無線LAN制御回路209を制御することにより、印刷装置200自身をアクセスポイントとして動作させることも可能である。不揮発メモリ210は、バッテリバックアップRAM、EEPROM、フラッシュメモリなどによって構成され、印刷装置への電源供給が断たれた場合でもデータを保持することができる。印刷装置200の設定情報など、電源供給が断たれた場合でも保持する必要があるデータは、この不揮発メモリ210に書き込まれる。スキャナ211は、フラットベッド方式およびADF方式のいずれかまたは双方の方式によって原稿を読み取ることができる。CPU201は、スキャナ211から取得した画像データを画像メモリ206に格納することができる。また、CPU201は、無線LAN制御回路209を制御することにより、アクセスポイント100に接続される他の装置から、無線LANを介してスキャンジョブを受信し、スキャナ211から取得した画像データを当該他の装置に送信することができる。メモリカードリーダ212は、メモリカードリーダ212に挿入された各種メモリカードから、各種メモリカードに記録されているデータの読み出し・書き込みを行うことができる。モデム213は、電話回線に接続され、CPU201の制御に基づき、FAXの送信および受信を行う。CPU201は、画像メモリ206に保持されている画像データを、モデム213を介してFAX送信することができる。またCPU201は、モデム213を介してFAX受信した画像データを、画像メモリ206に格納し、印刷部205に印刷させることができる。CPU201は、画像メモリ206に保持されている画像データを、無線LANに接続される他の装置に送信することができる。
なお、印刷装置200は固有のSSID、パスワードに対応するアクセスポイントとして動作することができる。該SSID、パスワードや、アクセスポイントとして動作するためのプログラムも、プログラムメモリ203または不揮発メモリ210に記憶されている。
図3は、本実施形態におけるデジタルカメラ300の構成を示すブロック図である。マイクロプロセッサ形態のCPU301は、内部バス302を介して接続されているROM形態のプログラムメモリ303に格納されている制御プログラムと、RAM形態のデータメモリ304に格納されている各種データの内容と、に従って動作する。CPU301は、撮像部305を制御して撮影を行い、撮影した画像データを画像メモリ306に格納することができる。画像メモリ306に格納された画像データは、jpegなどの所定フォーマットに変換された後、メモリカード制御回路307を介してメモリカード308に記憶される。また、CPU301は、操作部制御回路309を制御することにより、操作部310に撮影した画像を表示することができる。CPU301は、各種機能選択メニューを表示し、ユーザから各種機能選択メニューへの操作を受け付けることもできる。また、CPU301は、無線LAN制御回路311を制御することにより、アクセスポイント100に接続される他の装置と、無線LANを介して通信を行うことができる。かかる構成により、CPU301は、撮影した画像データをアクセスポイント100に接続される他の装置と、無線LANを介してやり取りすることができる。さらに、本実施形態のデジタルカメラ300(CPU301)は、撮影した画像データを出力させるコマンドである印刷ジョブを、アクセスポイント100に接続される印刷装置200に、無線LANを介して送信することもできる。また、CPU301は、無線LAN制御回路311を制御することにより、デジタルカメラ300自身をアクセスポイントとして動作させることも可能である。このように、撮像部305を制御して画像を取得するデジタルカメラ300は、本実施形態において画像処理装置として機能する。
なお、デジタルカメラ300は、印刷装置200がアクセスポイントとして動作するときの固有のSSID、パスワードを、プログラムメモリ303に記憶している。そして、後述の特定APモードに移行した際は、ユーザによるSSID、パスワードの入力がなくても、プログラムメモリ203に記憶されている固有のSSID、パスワードに従ってアクセスポイントとの接続を試みる。
即ち上記の固有のSSID、パスワードは、デジタルカメラ300と印刷装置200が通信することなく、また操作部208、操作部310においてユーザが入力することなく、それぞれの装置に予め記憶されているものである。よって、固有のSSID、パスワードを使用した特定APモードでは、デジタルカメラ300を印刷装置200に容易に接続することができる。一方で、固有のSSID、パスワードは、特定の機種等に共通のものが記憶される場合がある。そのため、印刷装置200のユーザが意図しない第3者が同機種のデジタルカメラを所有していた場合、該デジタルカメラが特定APモードにより印刷装置200に接続される場合がある。そこで本実施形態では、特定APモードでは、印刷装置において有効化されるネットワークサービス(印刷装置の機能)を制限する。詳細は後述する。
図4は、本実施形態において、印刷装置200の操作部208に表示される操作画面例を示す図である。
図4(a)は、印刷装置200のホーム画面220である。ホーム画面220には、ユーザの操作を受け付けることに応じてコピーモードに移行する操作ボタン221と、メモリカードに格納された画像データの中から印刷を行うモードに移行する操作ボタン222と、が含まれている。さらに、操作ボタン222の下部には、デジタルカメラ300から直接印刷を行うダイレクト印刷モードに移行する操作ボタン223が配置されている。
図4(b)は、操作ボタン223が押下され、ダイレクト印刷モードに移行した後、印刷ジョブの受信が完了するまで表示される、印刷待機画面230である。印刷待機画面230は、デジタルカメラ300に対して印刷操作を行うように促すメッセージを表示するとともに、キャンセルボタン231が表示されている。キャンセルボタン231への操作を受け付けると、印刷装置200はダイレクト印刷モードを終了し、再びホーム画面220が表示される。
図4(c)は、デジタルカメラ300から印刷ジョブの受信が完了し、画像データの印刷中に表示される、印刷中画面240である。印刷中画面240は、デジタルカメラ300から受信した印刷ジョブが実行中であることを示すメッセージとともに、キャンセルボタン241が表示されている。キャンセルボタン241への操作を受け付けると、印刷装置200は実行中の印刷ジョブを中止し、ダイレクト印刷モードを終了した後に、再びホーム画面220が表示される。
図5は、本実施形態において、デジタルカメラ300の操作部310に表示される画像再生画面320の例を示す図である。デジタルカメラ300(CPU301)は、撮影した画像321を操作部310の全体に表示するとともに、操作ボタン322を画像321に重畳して表示する。操作ボタン322への操作を受け付けると、デジタルカメラ300(CPU301)は、操作部310に表示されている画像321の印刷を指示する印刷ジョブを、印刷装置200に送信することができる。
図6は、実施形態1の印刷装置200が提供可能なネットワークサービスを示す模式図である。印刷装置200は、印刷装置200(CPU201)自身や、無線LANに接続される他の装置からのサービス提供要求に対して、図6の模式図に示される各種ネットワークサービスを提供することができる。図6において601〜607が各サービス(印刷装置200の機能)を示し、また各機能を利用するための通信で使用されるプロトコルも示されている。具体的には、DPSPrinter601は、PTP(画像転送プロトコル:Picture Transfer Protocol)セッションによる画像転送のための接続を提供するサービスである。このサービスは、UPnPDA、SSDP/SOAP、HTTPの各プロトコルを利用して動作する。PictBridge602は、TCP/IP層とPTPとをTCPセッションで接続するPTP-IP規格を用いて、カメラとプリンタとの接続を提供し、デジタルカメラ300と印刷装置200とのダイレクト印刷機能を実現するサービスである。SMB603は、Windows(登録商標)ネットワーク上でファイルシステムを共有するためのサービスである。SMB603は、メモリカードリーダ212に接続されているメモリカード内の画像データが、無線LANに接続される他の装置(例えば、PCなど)から読み出される際に利用される。RemoteUI604は、HTTPプロトコルを用いて、Webブラウザからのアクセスを提供するサービスである。RemoteUI604を利用することにより、ユーザは、無線LANに接続される他の装置で動作するWebブラウザから、印刷装置200の設定を変更し、プリンタの状態を閲覧することができる。Scanner605は、無線LANに接続される他の装置からのサービス要求に応じて、スキャナ211を駆動し、原稿を読み取るサービスを提供する。Printer606は、無線LANに接続される他の装置からのサービス要求に応じて、印刷部205に出力させるサービスを提供する。FAX607は、無線LANに接続される他の装置からのサービス要求に応じて、モデム213を介して不図示の公衆回線にFAX送信させるサービスを提供する。これらのサービスは、それぞれTCP/IP、HTTP、WSDなどのネットワークプロトコルを利用して動作する。上記に示したネットワークプロトコルは一例であり、上記以外のネットワークプロトコルを利用して印刷装置200を動作させるように構成してもよい。また、操作部208を介して入力を受け付けた設定によって、各ネットワークサービスの有効と無効とを切り換えることができるように構成されてもよい。
図7は、本実施形態における印刷装置200の状態遷移図である。図7の状態遷移図は、UMLの記述規則に則って記載されており、各ブロックは印刷装置200の状態を、各ブロックを接続する矢印は印刷装置200の状態遷移を、それぞれ示している。各矢印に付随する説明は、前半部に状態遷移のトリガとなるイベントと、「/」に続く後半部に状態遷移時に実行されるアクションとが示される。
印刷装置200が電源オフ状態(初期状態)のときに、電源オンイベント(E701)が発生すると、印刷装置200は待機状態S701に移行する。このとき、印刷装置200は、通常接続モードで無線LANに接続する。ここで、本実施形態における通常接続モードとは、IEEE 802.11無線LANの動作モードの1つであり、任意に設定される認証情報である、SSIDと認証パスワードとを用いて無線LANに接続する接続モードである。具体的には、印刷装置200は、無線LAN制御回路209を制御することにより、アクセスポイント100との接続を確立する(図1)。本実施例では、アクセスポイント100は自身でジョブを発行せず、発行されたジョブなどを中継する機能を有し、印刷装置200とデジタルカメラ300とがアクセスポイント100を介して接続され、直接通信は行われない。通常接続モードのうち、このように印刷装置200とデジタルカメラ300とが、アクセスポイント100を介して接続する接続モードを、インフラストラクチャモード(インフラモード)とも記す。別実施形態では、自身がジョブを発行するデジタルカメラ300や、発行されたジョブを処理する印刷装置200が、アクセスポイントとして動作することもできる。
S701において、印刷装置200のCPU201は、印刷装置200が提供可能なネットワークサービスを起動する。ユーザから操作部208を介して受け付けた操作に基づき、各ネットワークサービスの有効/無効が設定されている場合、CPU201は、当該設定に従ってネットワークサービスを有効化する。S701の待機状態において、操作部208にはホーム画面220が表示される。S701において、操作ボタン223が押下されると(E702)、無線LANへの接続形態がインフラストラクチャモードから特定アクセスポイントモード(以下「特定APモード」とも記す)に切り換えられる。さらに、無線LANへの接続形態の切り換えに伴い、印刷装置200は、ダイレクト印刷モードS702に移行する。
ここで、特定APモードとは、印刷装置200がダイレクト印刷を行うために、印刷装置200およびデジタルカメラ300に共通の認証情報である、固有のSSIDと認証パスワードとを用いて、無線LAN接続を行う接続形態である。特定APモードで用いられるSSIDと認証パスワードとは、上述の任意に設定されるSSIDと認証パスワードとは異なる。本実施形態において、特定APモードで用いられるSSIDおよび認証パスワードは、例えば、印刷装置200およびデジタルカメラ300の製品出荷時に不揮発メモリ210、プログラムメモリ303などの記憶領域に予めに書き込まれている固有の情報である。特定APモードで用いられるSSIDと認証パスワードとは、本実施形態のように、ダイレクト印刷モードにおいて接続が想定される機種で共通に設定するとよい。なお、本実施形態では、通常接続モードおよび特定APモードいずれも認証パスワードを用いる実施例を説明したが、SSIDのみを用いて無線LANに接続する実施例でもよい。
S702のダイレクト印刷モードは、S703の印刷待機状態およびS704の印刷中状態を含む。S702のダイレクト印刷モードにおいて、印刷装置200は、S703の印刷待機状態に移行する。
S703の印刷待機状態において、操作部208には印刷待機画面230が表示される。S703の印刷待機状態において、印刷装置200がデジタルカメラ300からの印刷ジョブを受信すると、印刷ジョブ受信(E703)が発生し、印刷装置200は、S704の印刷中状態に移行する。
S704の印刷中状態において、操作部208には印刷中画面240が表示される。S702において、印刷ジョブの終了、デジタルカメラとの接続切断、操作部へのキャンセル操作のいずれかが検出されると(E704)、印刷装置200は、無線LANへの接続形態を通常接続モード(インフラストラクチャモード)に復帰させる。さらに、無産LANへの接続形態の切り換えに伴い、印刷装置200は、S701の待機状態に移行する。以上が、デジタルカメラ300からダイレクト印刷を行う際の、印刷装置200の一連の状態遷移である。なお、ホーム画面220では、操作ボタン221、222以外の操作ボタンへの操作を受け付けて、印刷装置200がダイレクト印刷以外の処理を実行するよう構成されている。
図8は、本実施形態において、印刷装置200が無線LANへの接続モードを切り換える処理手順を示すフローチャートである。図8のフローチャートは、操作部208にホーム画面220(図4)が表示されているときに、操作ボタン223の押下をトリガとして開始される、CPU201が実行する一連の切換処理手順を示している。なお、図8に示されるフローチャートによる処理は、プログラムメモリ203に格納されたプログラムコードが展開され、CPU201によって実行される。後述の図13についても同様である。
ステップS801において、印刷装置200のCPU201は、無線LAN制御回路209を制御して、印刷装置200がアクセスポイントとして動作する無線LANの接続モードに切り換える。このとき、印刷ジョブ発行元の装置であるデジタルカメラ300との接続を行うため、CPU201は、固有のSSIDと認証パスワードとを用いる特定APモードで印刷装置200を動作させる。
ステップS802において、CPU201は、デジタルカメラ300に提供するネットワークサービス(印刷装置の機能)を選択的に切り換える。すなわち、CPU201は、印刷装置200が提供可能なネットワークサービス(図6)のうち、一部のネットワークサービスを無効化することにより、ダイレクト印刷に必要なネットワークサービスのみを有効化する。ダイレクト印刷に不必要なネットワークサービスは無効化され、これらネットワークサービスは停止する。具体的には、本実施形態においてダイレクト印刷に必要なネットワークサービスは、DPSPrinter601およびPictBridge602である。それ以外のSMB603、RemoteUI604、Scanner605、Printer606は、ダイレクト印刷に不必要なネットワークサービスであり、印刷装置200が特定APモードに移行する際に、これらサービスは停止制御される。なお、上述のようにS802で無効化される603〜606の各ネットワークサービス(機能)は、上述のインフラストラクチャモードでは有効となる。即ちS802では、インフラストラクチャモードでは有効である少なくとも一部の機能(ネットワークサービス)が無効化される。
ステップS803において、CPU201は、デジタルカメラ300から送信される印刷ジョブを受信したかを判定し、印刷ジョブを受信した場合(ステップS803:YES)、ステップS804に移行する。印刷ジョブを受信しない場合(ステップS803:NO)、再びステップS803に戻る。
ステップS804において、印刷ジョブで指定された画像ファイルをデジタルカメラ300から順次受信し、CPU201は、印刷部205に画像データを印刷させる。印刷装置200において、受信した画像ファイルを印刷する処理手順については、DPS over IPなどの規格で定められている手順に従うものであり、公知の技術であるため詳細説明を省略する。
CPU201は、ステップS804〜ステップS807の処理を繰り返し実行する。すなわち、ステップS805において、CPU201は、印刷中画面240のキャンセルボタン241が押下されたかを判定し、押下された場合は印刷ジョブの処理を中止してステップS808に移行する。
ステップS806において、CPU201は、デジタルカメラ300との接続が切断されたかを判定し、接続が切断された場合は印刷ジョブの処理を中止してステップS808に移行する。
ステップS807において、CPU201は、印刷ジョブによって指定される画像の印刷処理が全て完了したかを判定し、完了した場合(S807:YES)はステップS808に移行する。一方、完了していない場合はステップS804に戻る。
ステップS808において、CPU201は、無線LAN制御回路209を制御して、無線LANへの接続モードを通常接続モード(インフラストラクチャモード)に切り換える。
ステップS809において、CPU201は、ステップS802で無効化されたネットワークサービスを再度起動し、これらネットワークサービスは再び有効化される。ステップS809が終了すると、本フローチャートによる処理を終了する。
図9は、本実施形態において、デジタルカメラ300がダイレクト印刷に係る印刷ジョブを送信する処理手順を示すフローチャートである。図9のフローチャートは、操作部310に画像再生画面320(図5)が表示されているときに、操作ボタン322の押下をトリガとして開始される、CPU301が実行する一連の処理手順を示している。なお、図9に示されるフローチャートによる処理は、プログラムメモリ303に格納されたプログラムコードが展開され、CPU301によって実行される。
ステップS901において、デジタルカメラ300のCPU301は、無線LAN制御回路311を制御して、特定APモードで動作している印刷装置200に、デジタルカメラ300を無線LANクライアントとして接続させる。このとき、アクセスポイントとなる印刷装置200との接続を行うため、CPU301は、固有のSSIDと認証パスワードとを用いてデジタルカメラ300を印刷装置200に接続させる。具体的には、CPU301は、固有のSSIDをキーとして無線LANのアクセスポイントを検索し、固有のSSIDに対応する認証パスワードを含む接続要求を印刷装置200に送信する。認証が行われると、デジタルカメラ300と印刷装置200との無線LAN接続が確立される。
ステップS902において、CPU301は、画像メモリ306に格納されている画像ファイルの印刷を指示する印刷ジョブを、印刷装置200へ送信する。本実施形態では、例えば、画像再生画面320に表示中の画像の印刷を指示する印刷ジョブが、印刷装置200へ送信される。
CPU301は、ステップS902〜ステップS905の処理を繰り返し実行する。すなわち、ステップS903において、CPU301は、デジタルカメラ300の操作部310にキャンセル操作が受け付けられたかを判定する。キャンセル操作が受け付けられた場合(ステップS903:YES)、印刷ジョブの送信を中止してステップS906に移行する。
ステップS904において、CPU301は、印刷装置200との接続が切断されたかを判定し、接続が切断された場合は印刷ジョブの送信を中止してステップS906に移行する。
ステップS905において、CPU301は、印刷ジョブの送信が全て完了したかを判定し、完了した場合(ステップS905:YES)はステップS906に移行する。一方、完了していない場合はステップS902に戻る。
ステップS906において、CPU301は、無線LAN制御回路311を制御して、無線LANへの接続モードを通常接続モード(インフラストラクチャモード)に切り換える。すなわち、デジタルカメラ300を、印刷装置200に無線LANクライアントとして接続する(ステップS901)以前の状態に戻し、本フローチャートによる処理を終了する。
なお、S803において受信される(S902において送信される)印刷ジョブは、1つの画像ファイルを印刷するための印刷ジョブであってもよいし、複数の画像ファイルを印刷するための印刷ジョブであってもよい。例えば、デジタルカメラ300の操作部310において、ユーザが1または複数の画像ファイルを選択する。そして、複数の画像ファイルが選択された場合、図5に示した画面には、該複数の画像が、印刷対象として表示される。なお、操作部310で表示される画像は、印刷される画像とは別の縮小画像であってもよい。
印刷ジョブにより複数の画像が印刷される場合、S807では、該複数の画像の印刷が完了したか否かが判定される。
図10は、本実施形態において、印刷装置200とデジタルカメラ300との間でダイレクト印刷が行われる際のシーケンス図である。
ステップS1001において、ホーム画面220の操作ボタン223が押下されると、印刷装置200(CPU201)は、ステップS1002において、無線LANへの接続モードを特定APモードに切り換える。
ステップS1003において、画像再生画面320の操作ボタン322が押下されると、デジタルカメラ300(CPU301)は、ステップS1004において、固有のSSIDと認証パスワードとを用いて、印刷装置200への接続要求を発行する。
ステップS1002およびS1004により、特定APモードで動作する印刷装置200は、デジタルカメラ300からの接続要求を受け付け、接続要求に認証情報が含まれていた場合、デジタルカメラ300との無線LAN接続を認証する。認証が行われると、デジタルカメラ300を無線LANクライアントとした無線LANの接続が確立される。
ステップS1005において、デジタルカメラ300から印刷装置200に印刷ジョブが送信される。
ステップS1006において、印刷装置200は、印刷ジョブの受信に応じて、印刷ジョブによって指定されている画像ファイルの受信および印刷を開始する。
印刷ジョブ及び印刷対象の画像ファイルの送信が完了すると、ステップS1007において、デジタルカメラ300は、印刷ジョブの送信完了を印刷装置200に通知する。 ステップS1008において、デジタルカメラ300は、固有のSSIDと認証パスワードとを用いた印刷装置200との接続を切断する。すなわち、特定APモードで動作する印刷装置200と、無線LANクライアントとして動作するデジタルカメラ300との接続を切断する。
ステップS1009において、印刷装置200は、無線LANへの接続モードを通常接続モードに復帰させる。
ステップS1010において、デジタルカメラ300は、無線LANへの接続モードを通常接続モードに復帰させる。
上記のように図10では、印刷ジョブ及び印刷対象の画像ファイルの送信が完了すると、デジタルカメラ300、印刷装置200は通常接続モードに復帰する(S1010、S1009)。このとき、S1007〜S1009では、S1006において開始された印刷が完了しているか否かに関わらず実行されてもよい。即ち、印刷中であっても、デジタルカメラ300、印刷装置200が通常接続モードに復帰するので、特定APモードで通信が行われる時間を短くすることができる。また一方で、印刷装置200において印刷が完了した後に、デジタルカメラ300、印刷装置200が通常接続モードに復帰するようにしてもよい。例えば印刷装置200が印刷完了をデジタルカメラ300に通知し、デジタルカメラ300がS1008の処理を行うことで、両者が通常接続モードに復帰する。或いは、例えば印刷装置200が、印刷完了に応じて、S1008においてデジタルカメラ300が行う通知と同様の通知をデジタルカメラ300に通知し、両者が通常接続モードに復帰してもよい。このように印刷が完了した後に、デジタルカメラ300、印刷装置200が通常接続モードに復帰する場合、印刷ステータス(印刷の進捗やエラーの有無等)を特定APモードにより印刷装置200がデジタルカメラ300に通知することができる。
図11は、本実施形態において、印刷装置200とデジタルカメラ300との間でダイレクト印刷が行われる際のシーケンス図である。図10に示されるシーケンス図との差異は、印刷装置200の印刷中に、デジタルカメラ300にキャンセル操作が行われた場合のシーケンスを示している点である。
図11に示されるシーケンス図において、ステップS1001からステップS1006までの処理は、図10の同一符号の処理と同一であるため説明を省略する。
ステップS1101において、操作部310に表示されるキャンセルボタン(不図示)が押下されると、デジタルカメラ300は印刷ジョブの送信を中止する。
ステップS1102において、デジタルカメラ300(CPU301)は、無線LANへの接続モードを通常接続モードに復帰させる。
ステップS1102の処理により、ステップS1103において、特定APモードで動作する印刷装置200と、デジタルカメラ300との無線LAN接続が切断されることになる。
ステップS1104において、印刷装置200は、デジタルカメラ300との無線LAN接続が切断されたことを検知して、無線LANへの接続モードを通常接続モードに復帰する。
図11では、S1103にて特定APモードでの通信が切断されるため、該切断までに印刷ジョブに対応する画像ファイルが送られていなければ、印刷は行われない。また複数の画像ファイルが印刷対象であった場合も、通信の切断前に送信された画像ファイルは印刷されるが、それ以降の画像ファイルは印刷されない。
なお、デジタルカメラ300は、S1102において通常接続モードに復帰する前に、印刷装置200に印刷をキャンセルさせるための指示を行ってもよい。この場合、印刷装置200は、仮に印刷が開始されていたとしても、その印刷を中断する。
図12は、本実施形態において、印刷装置200とデジタルカメラ300との間でダイレクト印刷が行われる際のシーケンス図である。図10に示されるシーケンス図との差異は、印刷装置200の印刷中に、印刷装置200にキャンセル操作が行われた場合のシーケンスを示している点である。
図12に示されるシーケンス図において、ステップS1001からステップS1006までの処理は、図10の同一符号の処理と同一であるため説明を省略する。
ステップS1201において、印刷中画面240のキャンセルボタン241が押下されると、印刷装置200は印刷ジョブの実行を中止する。
ステップS1202において、印刷装置200は、無線LANへの接続モードを通常接続モードに復帰させる。
ステップS1202の処理により、ステップS1203において、特定APモードで動作する印刷装置200と、デジタルカメラ300との無線LAN接続が切断されることになる。
ステップS1204において、デジタルカメラ300は、印刷装置200との無線LAN接続が切断されたことを検知して、無線LANへの接続モードを通常接続モードに復帰させる。
以上説明した通り、本実施形態では、印刷装置200とデジタルカメラ300とが、特定APモードで無線LAN接続を行う。そして、本実施形態の印刷装置200は、特定APモードへの移行時に、ダイレクト印刷に必要なネットワークサービス以外のネットワークサービスを無効化する。具体的には、インフラストラクチャモードでは有効となる少なくとも一部のネットワークサービスが無効化される。インフラストラクチャモードでは、上記の固有のSSID、パスワードのように機種で同一の情報が用いられることは少ないため、特定APモードよりもセキュリティが高い場合がある。本実施形態ではインフラストラクチャモードでは有効となるネットワークサービスが無効化されるため、印刷装置が特定APモードに移行したときに、ユーザが意図しない機器が接続され、意図しないサービス(機能)が実行されてしまうことを防ぐことができる。具体的には、第3者が所有する機器から、印刷装置のスキャナに載置された原稿が読み取られてしまったり、印刷装置に接続されたメモリカード内のファイルが読み出されることを防ぐことができる。これにより、セキュリティを確保しつつ、無線LAN経由のダイレクト印刷を実現することができる。
[実施形態2]
図13は、本実施形態において、印刷装置200が無線LANへの接続モードを切り換える処理手順を示すフローチャートである。図13のフローチャートは、印刷装置200の操作部208にホーム画面220(図4)が表示されているときに、操作ボタン223の押下をトリガとして開始される、CPU201が実行する一連の切換処理手順を示している。
ステップS1301において、印刷装置200のCPU201は、無線LAN制御回路209を制御して、印刷装置200がアクセスポイントとなる無線LANの接続モードに切り換える。このとき、印刷ジョブ発行元の装置であるデジタルカメラ300との接続を行うため、CPU201は、固有のSSIDと認証パスワードとを用いる特定APモードで印刷装置200を動作させる。なお、S1301における処理の後、図8のS802における一部のネットワークサービスの無効化処理が実行されてもよい。
ステップS1302において、CPU201は、ジョブを受信したかを判定し、ジョブを受信した場合(ステップS1302:YES)、ステップS1303に移行する。ジョブを受信しない場合(ステップS1302:NO)、再びステップS1302に戻る。
ステップS1303において、印刷装置200のCPU201は、ステップS1302で受信したジョブがデジタルカメラ300によって発行された印刷ジョブであるかを判定する。デジタルカメラ300によって発行された印刷ジョブではない場合(ステップS1303:NO)、ステップS1302で受信したジョブを実行せずに再びステップS1302に移行する。ここで、ステップS1303でNOと判定されるジョブとは、例えば無線LANを介してアクセスポイント100(図1)に接続している、印刷装置200以外の装置(例えば、PCなど)からの印刷指示を示す印刷ジョブなどが相当する。あるいはまた、上記PCからのFAX送信指示を示すFAX送信ジョブや、原稿読取指示を示すスキャンジョブなども含まれる。なお、CPU201は、種々の公知手法を利用することにより、受信したジョブの発行元を判定することができる。例えば、CPU201は、例えば、パケット形式の送信データのヘッダ情報を解析することにより、当該パケットで送信される印刷ジョブの発行元を特定することができる。そして、印刷装置200はS1303において、特定APモードにおける印刷が許可される機器を示す機器情報と、印刷ジョブの発行元とを比較することにより、該印刷ジョブを実行するか判断する。上記の機器情報は、不揮発メモリ210に記憶されており、例えば特定の機種を、特定APモードにおける印刷が許可される機器として示す。或いは、機器情報が特定の製造元を示し、印刷ジョブから特定された製造元が機器情報を示す特定の製造元と合致した場合に、特定APモードにおける印刷が行われてもよい。
なお、本実施形態の印刷装置200は、特定APモードへの移行後もアクセスポイント100との接続を継続することもできる。この場合、ステップS1303の判定処理により、特定APモードで接続されるデジタルカメラ300以外の装置(例えば、PCなど)からのジョブを排除することができるという利点がある。またインフラストラクチャモードでは、S1303における判定は行われず、上記機器情報が示していない装置からも印刷ジョブを受信する。
ステップS1302で受信したジョブがデジタルカメラ300によって発行された印刷ジョブであった場合(ステップS1303:YES)、ステップS1304に移行する。デジタルカメラ300によって発行された印刷ジョブではない場合(ステップS1303:NO)、CPU201は、各ネットワークサービスのプロトコルに従ってエラー通知を生成し、ジョブ発行元の装置に当該エラー通知を送信する。ステップS1303でNOと判定されたジョブは、その後破棄される。
このように、本実施形態の印刷装置200(CPU201)は、受信したジョブがデジタルカメラ300によって発行された印刷ジョブである場合に、ステップS1304以降の処理において受信した印刷ジョブに応じた処理を実行する。このようなCPU201は、デジタルカメラ300によって発行されたジョブを選択的に受け付ける受付手段として機能する。以降、図13に示されるフローチャートにおいて、ステップS1304からステップS1308までの処理は、図8のステップS804からステップS808までの処理と同一であるため説明を省略する。
以上説明した通り、本実施形態では、印刷装置200とデジタルカメラ300とが、特定APモードで無線LAN接続を行うことにより、セキュリティを確保しつつ、無線LAN経由のダイレクト印刷を実現することができる。すなわち、本実施形態の印刷装置200は、特定APモードへの移行時に、デジタルカメラ300からのジョブを選択的に受け付ける。そのため、第3者が所有する機器から、印刷装置のスキャナに載置された原稿が読み取られてしまったり、印刷装置に接続されたメモリカード内のファイルが読み出されることを防ぐことができる。
また、以上の実施形態では印刷を実行させる機器としてデジタルカメラを例に説明したが、これに限らず、PCやスマートフォン等の各種の機器であってもよい。さらに、以上の実施形態では、特定APモードにおいてネットワークサービス(機能)を制限する装置として印刷装置を例に説明した。しかしこれに限らず、PCやスマートフォン等の各種の装置であってもよい。
[その他の実施例]
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
1・・印刷システム
100・・無線LANアクセスポイント
200・・印刷装置
220・・ホーム画面
230・・印刷待機画面
240・・印刷中画面
300・・デジタルカメラ

Claims (15)

  1. 無線LAN接続された画像処理装置に対して所定の複数のネットワークサービスを提供し、且つ画像を印刷する印刷装置であって、
    前記画像処理装置から所定の認証情報を受信した場合に第1のアクセスポイントとして動作することで前記画像処理装置との無線LAN接続を行う第1の接続モードと、前記印刷装置と前記画像処理装置とは異なる第2のアクセスポイントを介して前記画像処理装置との無線LAN接続を行う第2の接続モードと、の少なくともいずれか1つの接続モードで無線LAN接続を行う接続手段と、
    前記画像処理装置が前記所定の認証情報を前記印刷装置に送信することで前記接続手段により前記第1の接続モードで接続される場合、前記複数のネットワークサービスのうちの、前記第1の接続モードによる接続により印刷ジョブを受信して印刷を行うダイレクト印刷機能に関する一部のネットワークサービスが有効になり且つ前記複数のネットワークサービスのうちの当該一部のネットワークサービス以外が無効になるように、前記印刷装置を制御する制御手段と、を備え
    前記所定の認証情報は、製品出荷時の前記画像処理装置に予め記憶されていること、
    を特徴とする印刷装置。
  2. 前記一部のネットワークサービスは、画像転送のための接続を前記画像処理装置に提供するためのネットワークサービスを含むこと
    を特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記制御手段は、前記接続手段により前記第1の接続モードで接続されている第1の画像処理装置からの第1の印刷ジョブを受け付けるネットワークサービスが有効となり前記接続手段により前記第1の接続モードで接続されていない第2の画像処理装置からの第2の印刷ジョブを受け付けるネットワークサービスが無効となるように、前記印刷装置を制御すること
    を特徴とする請求項1または2に記載の印刷装置。
  4. 前記制御手段は、前記第1の接続モードにおける接続により前記第1の画像処理装置から受信した情報に基づき、前記第1の接続モードで接続されている場合に前記第1の印刷ジョブは受け付け、前記第2の印刷ジョブは受け付けないこと
    を特徴とする請求項3に記載の印刷装置。
  5. 原稿を読み取る読み取り手段を更に備え、
    前記制御手段は、前記読み取り手段により原稿を読み取る機能に関するネットワークサービスが無効になるように前記印刷装置を制御することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の印刷装置。
  6. 前記制御手段は、外部の装置が備えるWebブラウザからのアクセスに応じて、ユーザインターフェースを提供する機能に関するネットワークサービスが無効になるように前記印刷装置を制御することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の印刷装置。
  7. 前記制御手段は、FAX送信に関するネットワークサービスが無効になるように前記印刷装置を制御することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の印刷装置。
  8. 前記接続手段は、
    前記印刷装置の操作部への入力に応じて、前記印刷装置を前記第1のアクセスポイントとして動作させ、
    前記画像処理装置からの接続要求が前記所定の認証情報を含む場合、前記画像処理装置と前記第1のアクセスポイントとして動作する前記印刷装置との接続を確立することにより、前記第1の接続モードで無線LAN接続を行うこと
    を特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の印刷装置。
  9. 前記画像処理装置からの接続要求は、前記画像処理装置の操作部への入力に応じて前記印刷装置に送信されること
    を特徴とする請求項8に記載の印刷装置。
  10. 前記所定の認証情報は、さらに製品出荷時の前記印刷装置にも予め記憶されていること
    を特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の印刷装置。
  11. 前記ダイレクト印刷機能により前記印刷装置が印刷を行っているときに前記印刷をキャンセルするための指示が行われた場合、前記第1の接続モードによる接続を切断するための処理を実行すること
    を特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の印刷装置。
  12. 前記画像処理装置は、デジタルカメラであること
    を特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の印刷装置。
  13. 前記所定の認証情報は、前記第1のアクセスポイントのSSIDに対応するパスワードであことを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の印刷装置。
  14. 無線LAN接続された画像処理装置に対して所定の複数のネットワークサービスを提供し、且つ画像を印刷する印刷装置と、前記画像処理装置とを含む画像処理システムであって、
    前記印刷装置は、
    前記画像処理装置から所定の認証情報を受信した場合に第1のアクセスポイントとして動作することで前記画像処理装置との無線LAN接続を行う第1の接続モードと、前記印刷装置と前記画像処理装置とは異なる第2のアクセスポイントを介して前記画像処理装置との無線LAN接続を行う第2の接続モードと、の少なくともいずれか1つの接続モードで無線LAN接続を行う接続手段と、
    前記画像処理装置が前記所定の認証情報を前記印刷装置に送信することで前記接続手段により前記第1の接続モードで接続される場合、前記複数のネットワークサービスのうちの、前記第1の接続モードによる接続により印刷ジョブを受信して印刷を行うダイレクト印刷機能に関する一部のネットワークサービスが有効になり且つ前記複数のネットワークサービスのうちの当該一部のネットワークサービス以外が無効になるように、前記印刷装置を制御する制御手段と、を備え
    前記所定の認証情報は、製品出荷時の前記画像処理装置に予め記憶されていること
    を特徴とする画像処理システム。
  15. 無線LAN接続された画像処理装置に対して所定の複数のネットワークサービスを提供し、且つ画像を印刷する印刷装置と、前記画像処理装置とによる制御方法であって、
    前記印刷装置は、
    前記画像処理装置から所定の認証情報を受信した場合に第1のアクセスポイントとして動作することで前記画像処理装置との無線LAN接続を行う第1の接続モードと、前記印刷装置と前記画像処理装置とは異なる第2のアクセスポイントを介して前記画像処理装置との無線LAN接続を行う第2の接続モードと、の少なくともいずれか1つの接続モードで、前記印刷装置と前記画像処理装置とが無線LAN接続を行う接続工程と、
    前記画像処理装置が前記所定の認証情報を前記印刷装置に送信することで前記接続工程において前記第1の接続モードで接続される場合、前記複数のネットワークサービスのうちの、前記第1の接続モードによる接続により印刷ジョブを受信して印刷を行うダイレクト印刷機能に関する一部のネットワークサービスが有効になり且つ前記複数のネットワークサービスのうちの当該一部のネットワークサービス以外が無効になるように、前記印刷装置を制御する制御工程と、を備え
    前記所定の認証情報は、製品出荷時の前記画像処理装置に予め記憶されていること
    を特徴とする制御方法。
JP2016097134A 2016-05-13 2016-05-13 印刷装置、画像処理システム Active JP6808351B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016097134A JP6808351B2 (ja) 2016-05-13 2016-05-13 印刷装置、画像処理システム
US15/480,598 US10205848B2 (en) 2016-05-13 2017-04-06 Printing apparatus serving as an access point based on authentication information for a wireless connection, printing system including the printing apparatus, and control method of the printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016097134A JP6808351B2 (ja) 2016-05-13 2016-05-13 印刷装置、画像処理システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017202660A JP2017202660A (ja) 2017-11-16
JP2017202660A5 JP2017202660A5 (ja) 2019-06-13
JP6808351B2 true JP6808351B2 (ja) 2021-01-06

Family

ID=60294949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016097134A Active JP6808351B2 (ja) 2016-05-13 2016-05-13 印刷装置、画像処理システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10205848B2 (ja)
JP (1) JP6808351B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6868533B2 (ja) * 2017-10-17 2021-05-12 株式会社沖データ 画像形成システム、および画像形成装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3961462B2 (ja) * 2003-07-30 2007-08-22 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション コンピュータ装置、無線lanシステム、プロファイルの更新方法、およびプログラム
JP4475639B2 (ja) * 2004-04-14 2010-06-09 キヤノン株式会社 無線端末装置及びその制御方法と通信制御方法
JP2007076187A (ja) 2005-09-14 2007-03-29 Canon Inc プリント制御装置、プリント制御方法
JP4622825B2 (ja) * 2005-11-25 2011-02-02 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
US20110128389A1 (en) * 2006-08-23 2011-06-02 Nikon Corporation Electronic camera and server device
JP4899720B2 (ja) * 2006-08-23 2012-03-21 株式会社ニコン 電子カメラ
JP6214177B2 (ja) * 2013-03-14 2017-10-18 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、及びプログラム
EP2782399B1 (en) * 2013-03-22 2018-05-02 S-Printing Solution Co., Ltd. Method of connecting networks using Wi-Fi Direct in image forming apparatus, image forming apparatus supporting Wi-Fi Direct, and image forming system
JP6234083B2 (ja) * 2013-06-28 2017-11-22 キヤノン株式会社 端末装置、制御方法、およびプログラム
JP6142700B2 (ja) * 2013-07-03 2017-06-07 ブラザー工業株式会社 コンピュータプログラム、および、端末装置
JP6163947B2 (ja) * 2013-07-31 2017-07-19 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP6433147B2 (ja) * 2014-05-07 2018-12-05 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム
JP6394249B2 (ja) * 2014-09-30 2018-09-26 ブラザー工業株式会社 画像処理装置
US20160191723A1 (en) * 2014-12-29 2016-06-30 Kyocera Document Solutions Inc. Image Forming Apparatus with Direct Wireless Communication

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017202660A (ja) 2017-11-16
US10205848B2 (en) 2019-02-12
US20170331977A1 (en) 2017-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101865048B1 (ko) 통신장치, 제어 방법 및 기억매체
CN109756643B (zh) 打印装置及打印装置的控制方法
JP6562660B2 (ja) 通信装置及びその制御方法と、プログラム
EP3161647A1 (en) Information processing program product, information processing apparatus, and information processing system
JP6525771B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、およびプログラム
JP6700969B2 (ja) 通信装置及びその制御方法、プログラム
JP5524583B2 (ja) 通信端末機器、及び通信中継機器、及びその制御方法
JP5971030B2 (ja) 情報処理システム、連携管理装置、情報処理装置、情報処理システムの制御方法、情報処理システムの制御プログラム
JP4764204B2 (ja) 画像供給装置と印刷装置及び印刷システムとその制御方法
JP2007295245A (ja) 画像形成装置と情報処理装置と情報処理システム
JP7510805B2 (ja) 画像形成システム、携帯通信端末、画像形成装置および画像形成方法
JP2023112032A (ja) 通信装置および制御方法およびプログラム
JP6808351B2 (ja) 印刷装置、画像処理システム
CN104012164A (zh) 记录介质及其控制方法
CN116647839A (zh) 通信设备及其控制方法
JP5360524B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6749729B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム
JP6947073B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP2017200018A (ja) 通信装置、端末装置、制御方法、プログラムおよび通信システム
JP2009225140A (ja) 送信装置、受信装置、それらの制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2017212648A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム装置
JP7546633B2 (ja) 印刷装置、プログラム、及び、制御方法
CN103959889A (zh) 记录介质及其控制方法
JP2017204039A (ja) 印刷システム、印刷装置、画像取得装置、印刷方法、及びプログラム
JP4367902B2 (ja) 記録システム及び画像供給デバイスと印刷装置、及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190510

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201209

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6808351

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151