JP7546633B2 - 印刷装置、プログラム、及び、制御方法 - Google Patents
印刷装置、プログラム、及び、制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7546633B2 JP7546633B2 JP2022149543A JP2022149543A JP7546633B2 JP 7546633 B2 JP7546633 B2 JP 7546633B2 JP 2022149543 A JP2022149543 A JP 2022149543A JP 2022149543 A JP2022149543 A JP 2022149543A JP 7546633 B2 JP7546633 B2 JP 7546633B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- short
- wireless communication
- range wireless
- interface
- printing device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 title claims description 158
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 44
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 210
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 27
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 13
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 21
- 230000006870 function Effects 0.000 description 16
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 5
- 238000000060 site-specific infrared dichroism spectroscopy Methods 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 238000001152 differential interference contrast microscopy Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
近距離無線通信と前記近距離無線通信より高速な通信が可能なLAN通信とを実行可能な印刷装置であって、
操作パネルと、
前記LAN通信を行うために使用される第1インタフェースと、
前記操作パネルを介して、有効化されるインタフェースの指示をユーザから受け付ける受付手段と、
前記受付手段で前記第1インタフェースを有効にするための第1のユーザ指示を受け付けた場合、前記近距離無線通信で通信される近距離無線通信情報を前記第1インタフェースに対応するネットワーク情報が含まれない第1近距離無線通信情報から、前記第1インタフェースに対応するネットワーク情報が含まれる第2近距離無線通信情報に前記第1のユーザ指示を受け付けたことに応じて変更する変更手段と、
前記第2近距離無線通信情報を前記近距離無線通信にて通信相手装置に送信する送信手段と、
を備える。
前記操作パネルを介して、有効化されるインタフェースの指示をユーザから受け付ける受付工程と、
前記受付工程で前記第1インタフェースを有効にするための第1のユーザ指示を受け付けた場合、前記近距離無線通信で通信される近距離無線通信情報を、前記第1インタフェースに対応するネットワーク情報が含まれない第1近距離無線通信情報から、前記第1インタフェースに対応するネットワーク情報が含まれる第2近距離無線通信情報に前記第1のユーザ指示を受け付けたことに応じて変更する変更工程と、
前記第2近距離無線通信情報を前記近距離無線通信にて通信相手装置に送信する送信工程と、
を実行させる。
また、本発明の制御方法は、近距離無線通信と前記近距離無線通信より高速な通信が可能なLAN通信とを実行可能であり、操作パネルと前記LAN通信を行うために使用される第1インタフェースを有する印刷装置の制御方法であって、
前記操作パネルを介して、有効化されるインタフェースの指示をユーザから受け付ける受付工程と、
前記受付工程で前記第1インタフェースを有効にするための第1のユーザ指示を受け付けた場合、前記近距離無線通信で通信される近距離無線通信情報を、前記第1インタフェースに対応するネットワーク情報が含まれない第1近距離無線通信情報から、前記第1インタフェースに対応するネットワーク情報が含まれる第2近距離無線通信情報に前記第1のユーザ指示を受け付けたことに応じて変更する変更工程と、
前記第2近距離無線通信情報を前記近距離無線通信にて通信相手装置に送信する送信工程と、
を含むことを特徴とする。
図1は実施形態におけるネットワーク処理システムの構成を示す図である。このシステムは、ネットワーク100を中心に、そのネットワーク100に接続可能な携帯型の端末装置200及び、端末装置200からの依頼要求を受けて処理を行う処理装置としての印刷装置300で構成される。通信装置としても機能する端末装置200は、通信速度(又は通信可能範囲)が異なる少なくとも2種類以上の無線通信部を有する。端末装置200は、PDA(Personal Digital Assistant)等の個人情報端末、スマートフォンや携帯電話、デジタルカメラ等、印刷対象となるファイルを扱える装置であればその種類は問わない。
本第1の実施形態では、ユーザが端末装置200を操作して印刷対象の画像を選択した後、印刷を行う印刷装置300に対してNFCタッチ操作を行うことで、選択した画像を印刷装置300で印刷するというユースケースについて説明する。
本第2の実施形態でも、ユーザが端末装置200を操作して印刷対象の画像を選択した後、印刷を行うユースケースについて説明する。
上記の第1の実施形態において、NDEFメッセージに記憶された第1のインタフェースのMACアドレスと第2のインタフェースのMACアドレスを順番に参照する形態を説明した。第1のインタフェースと第2のインタフェースに優先順位を設けて、どちらを優先的に接続するか判断するための情報をNDEFメッセージに格納させてもよい。端末装置200は読み取ったNDEFメッセージの優先順位をもとに取得したMACアドレスが同一ネットワーク上に存在するかを検出してもよい。
本実施形態では、印刷装置300が、有効なインタフェースに応じてNDEFの情報を書き換える処理について図11を用いて説明する。
なお、本願では、近距離無線通信の一例としてNFCを用いて説明したが、別の通信方法として、例えばブルートゥース(登録商標)を用いても構わない。また、本願では印刷装置を用いて説明したが、印刷装置とは別の装置としてデジタルカメラや音楽プレイヤーなどを用いても構わない。
Claims (31)
- 近距離無線通信と前記近距離無線通信より高速な通信が可能なLAN通信とを実行可能な印刷装置であって、
操作パネルと、
前記LAN通信を行うために使用される第1インタフェースと、
前記操作パネルを介して、有効化されるインタフェースの指示をユーザから受け付ける受付手段と、
前記受付手段で前記第1インタフェースを有効にするための第1のユーザ指示を受け付けた場合、前記近距離無線通信で通信される近距離無線通信情報を前記第1インタフェースに対応するネットワーク情報が含まれない第1近距離無線通信情報から、前記第1インタフェースに対応するネットワーク情報が含まれる第2近距離無線通信情報に前記第1のユーザ指示を受け付けたことに応じて変更する変更手段と、
前記第2近距離無線通信情報を前記近距離無線通信にて通信相手装置に送信する送信手段と、
を備えることを特徴とする印刷装置。 - 前記有効化された第1インタフェースを介して受信した印刷データに基づいて印刷処理を実行する印刷制御手段を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
- 前記印刷制御手段は、インクジェット方式により印刷処理を実行することを特徴とする請求項2に記載の印刷装置。
- 前記印刷装置と通信相手装置の間で前記近距離無線通信が実行され、かつ、前記通信相手装置が接続しているネットワークに前記印刷装置が接続している場合、前記近距離無線通信を実行した前記通信相手装置から前記ネットワークを介して印刷データを受信し、
前記印刷装置と前記通信相手装置の間で前記近距離無線通信が実行され、かつ、前記通信相手装置が接続しているネットワークに前記印刷装置が接続していない場合、前記印刷装置が通信制御処理を実行することで確立された前記通信相手装置と前記印刷装置間のダイレクト接続を介して前記通信相手装置から印刷データを受信する受信手段を更に備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の印刷装置。 - 前記ネットワーク情報は、MACアドレスであることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の印刷装置。
- 前記近距離無線通信は、Near Field Communication(NFC)通信であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の印刷装置。
- 前記近距離無線通信情報は、NDEFの情報であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の印刷装置。
- 前記近距離無線通信は、ブルートゥース通信であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の印刷装置。
- 前記近距離無線通信よりも高速に通信を行うために使用される第2インタフェースを備えることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の印刷装置。
- 前記第1インタフェースは無線通信のためのインタフェースであり、前記第2インタフェースは有線通信のためのインタフェースであることを特徴とする請求項9に記載の印刷装置。
- 前記受付手段により有効化されるインタフェースが前記第2インタフェースから前記第1インタフェースに変更された場合、前記変更手段は前記近距離無線通信情報に前記ネットワーク情報が含まれる状態から、前記近距離無線通信情報に前記ネットワーク情報の少なくとも一部が含まれない状態に変更することを特徴とする請求項10に記載の印刷装置。
- 前記受付手段は、前記第1インタフェースと前記第2インタフェースから有効化するインタフェースを択一で選択する指示を受け付けることを特徴とする請求項10又は請求項11に記載の印刷装置。
- 前記受付手段は、無効化されている前記第1インタフェースを有効化する指示を受け付けることを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の印刷装置。
- 前記受付手段で前記第1インタフェースを有効な状態から有効でない状態にする第2のユーザ指示を受け付けた場合、前記変更手段は前記近距離無線通信で通信される近距離無線通信情報を、前記第1インタフェースに対応するネットワーク情報が含まれる第2近距離無線通信情報から、前記第1インタフェースに対応するネットワーク情報が含まれない第1近距離無線通信情報に前記第2のユーザ指示を受け付けたことに応じて変更することを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載の印刷装置。
- 前記受付手段で前記第1インタフェースを有効にする指示を受け付けたことに応じて、前記変更手段は前記近距離無線通信で通信される近距離無線通信情報を、前記指示に従って前記有効化された第1インタフェースに対応するネットワーク情報が含まれない第1近距離無線通信情報から、前記有効化された第1インタフェースに対応するネットワーク情報が含まれる第2近距離無線通信情報に変更することを特徴とする請求項1乃至14のいずれか1項に記載の印刷装置。
- 近距離無線通信と前記近距離無線通信より高速な通信が可能なLAN通信とを実行可能であり、操作パネルと前記LAN通信を行うために使用される第1インタフェースを有する印刷装置のプロセッサに実行させるためのプログラムであって、
前記操作パネルを介して、有効化されるインタフェースの指示をユーザから受け付ける受付工程と、
前記受付工程で前記第1インタフェースを有効にするための第1のユーザ指示を受け付けた場合、前記近距離無線通信で通信される近距離無線通信情報を、前記第1インタフェースに対応するネットワーク情報が含まれない第1近距離無線通信情報から、前記第1インタフェースに対応するネットワーク情報が含まれる第2近距離無線通信情報に前記第1のユーザ指示を受け付けたことに応じて変更する変更工程と、
前記第2近距離無線通信情報を前記近距離無線通信にて通信相手装置に送信する送信工程と、
を実行させるためのプログラム。 - 前記プロセッサに、前記有効化された第1インタフェースを介して受信した印刷データに基づいて印刷処理を実行する印刷制御工程を更に実行させることを特徴とする請求項16に記載のプログラム。
- 前記印刷制御工程では、インクジェット方式により印刷処理を実行することを特徴とする請求項17に記載のプログラム。
- 前記プロセッサに、
前記印刷装置と通信相手装置の間で前記近距離無線通信が実行され、かつ、前記通信相手装置が接続しているネットワークに前記印刷装置が接続している場合、前記近距離無線通信を実行した前記通信相手装置から前記ネットワークを介して印刷データを受信し、
前記印刷装置と前記通信相手装置の間で前記近距離無線通信が実行され、かつ、前記通信相手装置が接続しているネットワークに前記印刷装置が接続していない場合、前記印刷装置が通信制御処理を実行することで確立された前記通信相手装置と前記印刷装置間のダイレクト接続を介して前記通信相手装置から印刷データを受信する受信工程を更に実行させる
ことを特徴とする請求項16乃至18のいずれか1項に記載のプログラム。 - 前記ネットワーク情報は、MACアドレスであることを特徴とする請求項16乃至19のいずれか1項に記載のプログラム。
- 前記近距離無線通信は、Near Field Communication(NFC)通信であることを特徴とする請求項16乃至20のいずれか1項に記載のプログラム。
- 前記近距離無線通信情報は、NDEFの情報であることを特徴とする請求項16乃至20のいずれか1項に記載のプログラム。
- 前記近距離無線通信は、ブルートゥース通信であることを特徴とする請求項16乃至20のいずれか1項に記載のプログラム。
- 前記印刷装置は、前記近距離無線通信よりも高速に通信を行うために使用される第2インタフェースを備えることを特徴とする請求項16乃至23のいずれか1項に記載のプログラム。
- 前記第1インタフェースは無線通信のためのインタフェースであり、前記第2インタフェースは有線通信のためのインタフェースであることを特徴とする請求項24に記載のプログラム。
- 前記受付工程により有効化されるインタフェースが前記第2インタフェースから前記第1インタフェースに変更された場合、前記変更工程では前記近距離無線通信情報に前記ネットワーク情報が含まれる状態から、前記近距離無線通信情報に前記ネットワーク情報の少なくとも一部が含まれない状態に変更することを特徴とする請求項25に記載のプログラム。
- 前記受付工程では、前記第1インタフェースと前記第2インタフェースから有効化するインタフェースを択一で選択する指示を受け付けることを特徴とする請求項25又は請求項26に記載のプログラム。
- 前記受付工程は、無効化されている前記第1インタフェースを有効化する指示を受け付けることを特徴とする請求項16乃至27のいずれか1項に記載のプログラム。
- 前記受付工程で前記第1インタフェースを有効な状態から有効でない状態にする第2のユーザ指示を受け付けた場合、前記変更工程では前記近距離無線通信で通信される近距離無線通信情報を、前記第1インタフェースに対応するネットワーク情報が含まれる第2近距離無線通信情報から、前記第1インタフェースに対応するネットワーク情報が含まれない第1近距離無線通信情報に前記第2のユーザ指示を受け付けたことに応じて変更することを特徴とする請求項16乃至28のいずれか1項に記載のプログラム。
- 前記受付工程で前記第1インタフェースを有効にする指示を受け付けたことに応じて、前記変更工程では前記近距離無線通信で通信される近距離無線通信情報を、前記指示に従って前記有効化された第1インタフェースに対応するネットワーク情報が含まれない第1近距離無線通信情報から、前記有効化された第1インタフェースに対応するネットワーク情報が含まれる第2近距離無線通信情報に変更することを特徴とする請求項16乃至29のいずれか1項に記載のプログラム。
- 近距離無線通信と前記近距離無線通信より高速な通信が可能なLAN通信とを実行可能であり、操作パネルと前記LAN通信を行うために使用される第1インタフェースを有する印刷装置の制御方法であって、
前記操作パネルを介して、有効化されるインタフェースの指示をユーザから受け付ける受付工程と、
前記受付工程で前記第1インタフェースを有効にするための第1のユーザ指示を受け付けた場合、前記近距離無線通信で通信される近距離無線通信情報を、前記第1インタフェースに対応するネットワーク情報が含まれない第1近距離無線通信情報から、前記第1インタフェースに対応するネットワーク情報が含まれる第2近距離無線通信情報に前記第1のユーザ指示を受け付けたことに応じて変更する変更工程と、
前記第2近距離無線通信情報を前記近距離無線通信にて通信相手装置に送信する送信工程と、
を含むことを特徴とする制御方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022149543A JP7546633B2 (ja) | 2019-11-21 | 2022-09-20 | 印刷装置、プログラム、及び、制御方法 |
JP2024080359A JP2024105610A (ja) | 2019-11-21 | 2024-05-16 | 通信装置及びプログラム |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019210607A JP6869314B2 (ja) | 2019-11-21 | 2019-11-21 | 通信装置及びその制御方法及びプログラム |
JP2021058511A JP7146009B2 (ja) | 2019-11-21 | 2021-03-30 | 通信装置及びプログラム |
JP2022149543A JP7546633B2 (ja) | 2019-11-21 | 2022-09-20 | 印刷装置、プログラム、及び、制御方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021058511A Division JP7146009B2 (ja) | 2019-11-21 | 2021-03-30 | 通信装置及びプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024080359A Division JP2024105610A (ja) | 2019-11-21 | 2024-05-16 | 通信装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022177196A JP2022177196A (ja) | 2022-11-30 |
JP7546633B2 true JP7546633B2 (ja) | 2024-09-06 |
Family
ID=69798878
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019210607A Active JP6869314B2 (ja) | 2019-11-21 | 2019-11-21 | 通信装置及びその制御方法及びプログラム |
JP2021058511A Active JP7146009B2 (ja) | 2019-11-21 | 2021-03-30 | 通信装置及びプログラム |
JP2022149543A Active JP7546633B2 (ja) | 2019-11-21 | 2022-09-20 | 印刷装置、プログラム、及び、制御方法 |
JP2024080359A Pending JP2024105610A (ja) | 2019-11-21 | 2024-05-16 | 通信装置及びプログラム |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019210607A Active JP6869314B2 (ja) | 2019-11-21 | 2019-11-21 | 通信装置及びその制御方法及びプログラム |
JP2021058511A Active JP7146009B2 (ja) | 2019-11-21 | 2021-03-30 | 通信装置及びプログラム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024080359A Pending JP2024105610A (ja) | 2019-11-21 | 2024-05-16 | 通信装置及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (4) | JP6869314B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010219681A (ja) | 2009-03-13 | 2010-09-30 | Sharp Corp | 情報処理システム、情報処理装置、画像形成システム及び画像形成装置 |
JP2013214802A (ja) | 2012-03-30 | 2013-10-17 | Brother Ind Ltd | 通信装置 |
JP2014011756A (ja) | 2012-07-03 | 2014-01-20 | Brother Ind Ltd | 通信装置 |
US20140185088A1 (en) | 2013-01-03 | 2014-07-03 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Image forming apparatus supporting near field communication (nfc) function and method of setting an image job using nfc device |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4506856B2 (ja) * | 2008-03-10 | 2010-07-21 | ソニー株式会社 | 通信装置、及び通信方法 |
JP5507711B2 (ja) * | 2010-02-26 | 2014-05-28 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 電子機器及び電子機器の動作方法 |
KR101850825B1 (ko) * | 2011-07-20 | 2018-05-31 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기 및 그 제어방법 |
WO2013015571A2 (ko) * | 2011-07-25 | 2013-01-31 | 엘지전자 주식회사 | 전자기기 및 전자기기의 동작 방법 |
JP5941300B2 (ja) * | 2012-03-05 | 2016-06-29 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム |
JP5929590B2 (ja) * | 2012-07-27 | 2016-06-08 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
JP6011247B2 (ja) * | 2012-10-29 | 2016-10-19 | ブラザー工業株式会社 | 画像処理システム,画像処理装置,および情報処理装置 |
ITTO20121070A1 (it) * | 2012-12-13 | 2014-06-14 | Istituto Superiore Mario Boella Sul Le Tecnologie | Sistema di comunicazione senza fili a corto raggio comprendente un sensore a corto raggio di comunicazione e un terminale mobile avente funzionalita' migliorate, e relativo metodo |
-
2019
- 2019-11-21 JP JP2019210607A patent/JP6869314B2/ja active Active
-
2021
- 2021-03-30 JP JP2021058511A patent/JP7146009B2/ja active Active
-
2022
- 2022-09-20 JP JP2022149543A patent/JP7546633B2/ja active Active
-
2024
- 2024-05-16 JP JP2024080359A patent/JP2024105610A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010219681A (ja) | 2009-03-13 | 2010-09-30 | Sharp Corp | 情報処理システム、情報処理装置、画像形成システム及び画像形成装置 |
JP2013214802A (ja) | 2012-03-30 | 2013-10-17 | Brother Ind Ltd | 通信装置 |
JP2014011756A (ja) | 2012-07-03 | 2014-01-20 | Brother Ind Ltd | 通信装置 |
US20140185088A1 (en) | 2013-01-03 | 2014-07-03 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Image forming apparatus supporting near field communication (nfc) function and method of setting an image job using nfc device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024105610A (ja) | 2024-08-06 |
JP2022177196A (ja) | 2022-11-30 |
JP7146009B2 (ja) | 2022-10-03 |
JP2020043595A (ja) | 2020-03-19 |
JP2021119664A (ja) | 2021-08-12 |
JP6869314B2 (ja) | 2021-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6401523B2 (ja) | 通信装置及び端末装置及びそれらの制御方法及びプログラム、並びに、ネットワーク処理システム | |
EP2637092B1 (en) | Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and program thereof | |
US9021145B2 (en) | Function executing apparatus, non-transitory storage medium storing instructions executable by the function executing apparatus, and method of controlling the function executing apparatus | |
KR20180039026A (ko) | 통신장치, 제어 방법 및 기억매체 | |
JP2014192821A (ja) | 通信装置 | |
KR102162568B1 (ko) | 통신장치, 그 제어 방법, 및 기록 매체 | |
JP2015032037A (ja) | ネットワークシステム、携帯端末、情報処理装置、及び制御方法 | |
JP2023112032A (ja) | 通信装置および制御方法およびプログラム | |
JP7546633B2 (ja) | 印刷装置、プログラム、及び、制御方法 | |
JP6622874B2 (ja) | 印刷装置及びその制御方法及びプログラム | |
JP6508291B2 (ja) | 通信装置 | |
JP2017038402A (ja) | 通信装置 | |
JP2016028536A (ja) | 通信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221020 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231227 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240516 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20240524 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240729 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240827 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7546633 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |