[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6897865B2 - 搬送システム、搬送コントローラ、及び、搬送車の制御方法 - Google Patents

搬送システム、搬送コントローラ、及び、搬送車の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6897865B2
JP6897865B2 JP2020510334A JP2020510334A JP6897865B2 JP 6897865 B2 JP6897865 B2 JP 6897865B2 JP 2020510334 A JP2020510334 A JP 2020510334A JP 2020510334 A JP2020510334 A JP 2020510334A JP 6897865 B2 JP6897865 B2 JP 6897865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transport
command
controller
transport vehicle
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020510334A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019187631A1 (ja
Inventor
正幸 高原
正幸 高原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Publication of JPWO2019187631A1 publication Critical patent/JPWO2019187631A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6897865B2 publication Critical patent/JP6897865B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/34Devices for discharging articles or materials from conveyor 
    • B65G47/46Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points
    • B65G47/51Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to unprogrammed signals, e.g. influenced by supply situation at destination
    • B65G47/5104Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to unprogrammed signals, e.g. influenced by supply situation at destination for articles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67706Mechanical details, e.g. roller, belt
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67724Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations by means of a cart or a vehicule
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/0457Storage devices mechanical with suspended load carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G43/00Control devices, e.g. for safety, warning or fault-correcting
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4189Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the transport system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67276Production flow monitoring, e.g. for increasing throughput
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67733Overhead conveying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • B65G2201/0297Wafer cassette

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)

Description

本発明は、搬送システム、搬送コントローラ、及び、搬送車の制御方法に関する。
半導体デバイスの製造工場などにおいて、例えば半導体ウエハあるいはレチクルを収容した荷物(物品)は、搬送システムによって搬送される。搬送システムは、例えば、荷物の搬送を制御する上位コントローラと、軌道を走行する複数の搬送車と、複数の搬送車を制御する搬送コントローラと、を備えている。上位コントローラは、荷物の搬送に関する上位搬送指令を搬送コントローラに送信する。複数の搬送車は、それぞれ、無線などの通信によって現在位置などの情報を搬送コントローラに送信する。搬送コントローラは、上位コントローラから上位搬送指令を受信した場合、搬送車の位置などに基づいて上位搬送指令を実行させる搬送車を決定し、その搬送車に対して上位搬送指令に基づく搬送指令を割り付ける。
上記の搬送システムにおいて、搬送指令に基づいて搬送車が搬送元へ向かって走行しているとき又は搬送先に向かって荷物を搬送しているときに、その荷物の搬送先が変更される場合がある。特許文献1には、荷物の搬送先であるロードポートに他の荷物が所在するためにそのロードポートに荷物を載置できない場合、その荷物の搬送先をそのロードポート近傍のバッファに変更する技術が開示されている。この場合、搬送車が変更前の搬送先に誤って荷物を移載することを確実に防止するため、先ず上位コントローラが上位搬送指令の実行を中止する指令を搬送コントローラに送信する。指令を受信した搬送コントローラは、上位搬送指令に基づく搬送指令が割り付けられた搬送車に対して、その搬送指令を削除する中止指令を送信する。中止指令を受信した搬送車は、一旦停止すると共に自機に割り付けられていた搬送指令を削除し、削除が完了した旨の報告を搬送コントローラに送信する。報告を受信した搬送コントローラは、上位搬送指令に基づく搬送指令の削除が完了した旨の報告を上位コントローラに送信する。上位コントローラは、この報告を受信した後、前記荷物を新たな搬送先に搬送させる上位搬送指令を搬送コントローラに送信する。すなわち、搬送車が、自機に割り付けられていた搬送指令の削除が完了した旨の報告を搬送コントローラ(上位コントローラ)に送信しなければ、新たな搬送先に荷物を搬送させる搬送指令が発生しない。
特許4337683号公報
しかしながら、上記の搬送システムでは、中止指令を受信した搬送車が、搬送指令の削除が完了した旨の報告を送信する前に一旦停止する必要があり、搬送効率が低下する要因となっていた。
本発明は、搬送指令を割り付けられていた搬送車を停止させることなく、新たな搬送先に荷物を搬送させる搬送指令をその搬送車に割り付け直すことが可能な搬送システム、搬送コントローラ、及び、搬送車の制御方法を提供することを目的とする。
本発明の搬送システムは、所定の経路に沿って走行し、物品を搬送する搬送車と、上位コントローラから受信した物品の搬送に関する上位搬送指令に基づいて、搬送車を制御する搬送コントローラと、を有する搬送システムであって、搬送コントローラは、上位コントローラから受信した上位搬送指令に応じて、搬送車に対して、荷つかみ先の物品を荷おろし先に搬送させる搬送指令を割り付ける搬送指令部と、上位コントローラから受信した上位搬送指令を中止する上位中止指令に応じて、搬送車に割り付けている搬送指令に、所定位置まで走行させかつ所定位置での荷おろしを行わない移動指令を上書きしてその搬送車に割り付ける上書き処理部と、上書き処理部による上書きが完了したときに、上位中止指令が完了したことを示す中止完了報告を上位コントローラに送信する完了報告部と、を備える。
また、搬送指令部は、上書き処理部により移動指令を上書きした搬送車に対して、上位コントローラが中止完了報告を受信した後にその搬送車が保持している物品に関して新たに出される上位搬送指令に応じた搬送指令を割り付けてもよい。また、上書き処理部は、所定位置として、移動指令を上書きした搬送車の現在位置から走行方向において経路の分岐部に至るまでのいずれかの位置に設定してもよい。また、上書き処理部は、所定位置として、搬送指令が割り付けられている搬送車が荷つかみ先に向けて走行している場合には、搬送車の現在位置から荷つかみ先に至るまでのいずれかの位置に設定し、搬送車が荷おろし先に向けて走行している場合には、搬送車の現在位置から荷おろし先に至るまでのいずれかの位置に設定してもよい。また、搬送指令部は、所定位置として、上書き処理部が搬送指令に移動指令を上書きして割り付けたときに、その搬送車が荷つかみ先に向けて走行している場合、移動指令を割り付けてから所定の期間は、その搬送車に対して、上書きされた搬送指令における荷つかみ先と同一の荷つかみ先への搬送指令のみを割り付けてもよい。
本発明の搬送コントローラは、所定の経路に沿って走行し、物品を搬送する搬送車を、上位コントローラから受信した物品の搬送に関する上位搬送指令に基づいて、制御する搬送コントローラであって、上位コントローラから受信した上位搬送指令に応じて、搬送車に対して、荷つかみ先の物品を荷おろし先に搬送させる搬送指令を割り付ける搬送指令部と、上位コントローラから受信した上位搬送指令を中止する上位中止指令に応じて、搬送車に割り付けている搬送指令に、所定位置まで走行させかつ所定位置での荷おろしを行わない移動指令を上書きしてその搬送車に割り付ける上書き処理部と、上書き処理部による上書きが完了したときに、上位中止指令が完了したことを示す中止完了報告を上位コントローラに送信する完了報告部と、を備える。
本発明の搬送車の制御方法は、所定の経路に沿って走行し、物品を搬送する搬送車を制御する搬送車の制御方法であって、上位コントローラから受信した物品の搬送に関する上位搬送指令に応じて、搬送車に対して、荷つかみ先の物品を荷おろし先に搬送させる搬送指令を割り付けることと、上位コントローラから受信した上位搬送指令を中止する上位中止指令に応じて、搬送車に割り付けている搬送指令に、所定位置まで走行させかつ所定位置での荷おろしを行わない移動指令を上書きしてその搬送車に割り付けることと、移動指令の上書きが完了したときに、上位中止指令が完了したことを示す中止完了報告を上位コントローラに送信することと、を備える。
本発明に係る搬送システム、搬送コントローラ、及び、搬送車の制御方法によれば、上位コントローラから上位中止指令を受信したときに、搬送コントローラが、搬送車に割り付けられている搬送指令を削除するのではなく、所定位置まで走行させかつその所定位置での荷おろしを行わない移動指令を上書きし、その上書きが完了したときに前記上位中止指令の完了報告を上位コントローラに送信することで、搬送指令が割り付けられていた搬送車を停止させることなく、前記完了報告に応じて上位コントローラから送信される新たな搬送指令を前記搬送車に割り付け直すことができる。また、本発明に係る搬送システム、搬送コントローラ、及び、搬送車の制御方法によれば、搬送コントローラの上書き処理部が、上位中止指令に応じて、搬送車に割り付けている搬送指令を、所定位置まで走行させかつ所定位置での荷おろしを行わない移動指令に上書きし、完了報告部が中止完了報告を上位コントローラに送信するので、搬送車を停止させることなく、中止完了報告を上位コントローラに早期かつ確実に送信することができる。また、本発明に係る搬送システム、搬送コントローラ、及び、搬送車の制御方法によれば、上位コントローラは、中止完了報告を受信することにより新たな上位搬送指令を搬送コントローラに送信することができ、この上位搬送指令に基づいて、搬送コントローラが新たな搬送指令を走行中の搬送車に割り付けるので、上位搬送指令の中止に伴う物品の搬送効率の低下を確実に抑制することができる。また、本発明に係る搬送システム、搬送コントローラ、及び、搬送車の制御方法は、既存の搬送システムにおける上位コントローラを変更することなく、搬送コントローラのみを変更することで実施できるので、簡易且つ低コストで導入することができる。
また、搬送指令部が、上書き処理部により移動指令を上書きした搬送車に対して、上位コントローラが中止完了報告を受信した後にその搬送車が保持している物品に関して新たに出される上位搬送指令に応じた搬送指令をその搬送車に割り付ける形態では、上書き処理部により搬送指令を上書きした搬送車が保持している物品に関する新たな上位搬送指令を別の搬送車に対して割り付けると、物品の載せ替えが必要となって搬送効率が低下するが、本形態によれば、搬送車が保持している物品に関して新たに出される上位搬送指令をその搬送車に対して割り付けるので、その物品についての搬送効率が低下するのを確実に抑制することができる。
また、上書き処理部が、所定位置として、搬送指令を上書きした搬送車の現在位置から走行方向において経路の分岐部に至るまでのいずれかの位置に設定する形態では、移動指令の目的地が、搬送車が走行を予定していた経路上の位置となり、元々その経路を走行中であることから、搬送車は新たな経路を走行可能となる。その結果、搬送車Vに対する上書き処理をより確実に実行できる。
また、上書き処理部が、所定位置として、搬送指令が割り付けられている搬送車が荷つかみ先に向けて走行している場合には、その搬送車の現在位置から荷つかみ先に至るまでのいずれかの位置に設定し、その搬送車が荷おろし先に向けて走行している場合には、搬送車の現在位置から荷おろし先に至るまでのいずれかの位置に設定する形態では、上書き処理部により上書きされた搬送車における新たな移動先が、その搬送車が搬送指令を上書きされる前の搬送指令の移動先と同一であるので、上書き処理を容易に行うことで搬送コントローラの負担を軽減できる。
また、搬送指令部が、上書き処理部が搬送指令に上書きして移動指令を割り付けたときに、その搬送車が荷つかみ先に向けて走行している場合、移動指令を割り付けてから所定の期間は、その搬送車に対して、上書きされた搬送指令における荷つかみ先と同一の荷つかみ先への搬送指令のみを割り付ける形態では、搬送指令が中止された搬送車が荷つかみ先に向かって走行しているので、その搬送車に新たな搬送指令を割り付けることにより荷つかみ先の物品を早期に荷つかみさせることができ、その物品における搬送効率の低下を抑制できる。
実施形態に係る搬送システムの一例を示す図である。 搬送車の一例を示す図である。 搬送コントローラの機能ブロック構成の一例を示す図である。 搬送システムの動作の一例を示すフローチャートである。 搬送システムの動作の一例を示す図である。 図5に続いて、搬送システムの動作の一例を示す図である。 搬送システムの動作の一例を示すフローチャートである。 搬送システムの動作の一例を示すフローチャートである。 搬送システムの動作の一例を示すフローチャートである。 搬送システムの動作の一例を示すフローチャートである。 搬送システムの動作の一例を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。ただし、本発明はこの形態に限定されない。また、図面においては実施形態を説明するため、一部分を大きく又は強調して記載するなど適宜縮尺を変更して表現している。図2では、XYZ座標系を用いて図中の方向を説明する。このXYZ座標系は、水平面に平行な平面をXY平面とする。このXY平面において搬送車Vが走行する方向をX方向と表記し、X方向に直交する方向をY方向と表記する。また、XY平面に垂直な方向はZ方向と表記する。X方向、Y方向及びZ方向のそれぞれは、図中の矢印の方向が+方向であり、矢印と反対の方向が−方向であるとして説明する。
図1は、実施形態に係る搬送システム及び搬送コントローラの一例を示す図である。本実施形態に係る搬送システムSYSは、搬送車Vにより物品Wを搬送するシステムである。搬送システムSYSは、例えば、半導体工場に設置される。物品Wは、例えば、ウエハ又はレクチル等を収容可能なFOUP、SMIF Pod、レクチルPod等である。
搬送システムSYSは、例えば、上位コントローラMCと、本実施形態に係る搬送コントローラTCと、複数の搬送車Vと、を備える。なお、図1等では、複数の搬送車Vのうち搬送車Vを1台のみ示す場合もある。
各搬送車Vは、所定の軌道TA(経路)に沿って走行し、物品Wを搬送する。経路TAは、分岐部10及び合流部11を含む。経路TAは、任意に設定可能である。各搬送車Vは、搬送コントローラTCから割り付けられた搬送指令に従って、物品Wを搬送する。
搬送車Vの構成について説明する。図2は、搬送車Vの構成の一例を示す。搬送車Vは、例えば、建屋の天井1等から吊り下げられた軌道TAに沿って+X方向に走行し、軌道TAの下方(直下)、あるいは下方且つ側方(Y方向を含む方向)に配置された荷つかみ先で物品Wの荷つかみを行い、軌道TAの下方、あるいは下方且つ側方に配置された荷おろし先で物品Wの荷おろしを行う天井搬送車である。
搬送車Vは、車載コントローラVCを備えている。車載コントローラVCは、搬送車Vの各種動作(例、走行、速度制御(加速、減速、停止)、荷つかみの実行に関する動作、荷おろしの実行に関する動作)を制御する。車載コントローラVCは、搬送コントローラTCから送信される指令に従って、搬送車Vを制御する。搬送コントローラTCは、例えば、搬送車Vを制御する指令として、上記した搬送指令、後に説明する移動指令等を、搬送車Vに送信する。車載コントローラVCは、例えば、CPU、メインメモリ、記憶装置、通信装置等を備え、各種情報の処理を行うコンピュータ装置である。車載コントローラVCは、例えば、各種の情報(データ)の処理、情報の記憶、情報の入出力、情報の通信(送受信)等を行う。
車載コントローラVCは、搬送車Vの状態を示す状態情報を管理する。車載コントローラVCは、搬送コントローラTCから定期的に送信される状態情報要求に応答する様式で、状態情報を搬送コントローラTCに送信する。車載コントローラVCと搬送コントローラTCとの間で行われる状態情報要求及び状態情報に関する通信は、所定の時間毎に定期的に行われる。搬送コントローラTCは、各搬送車Vから状態情報を定期的に受信することにより、管理下の各搬送車Vの最新の状態、搬送コントローラTC自身が搬送車Vに送信した各種指令の最新の状態を把握し管理する。
搬送車Vの状態情報は、例えば、搬送車Vの現在位置を示す情報(現在位置情報)、走行に関する情報(例、速度、停止等)、物品Wの保持の有無に関する情報、搬送コントローラTCから送信された(割り付けられた)各種指令の状態(状況)に関する情報を含む。状態情報における各種指令の状態に関する情報は、例えば、各種指令の割り付けの完了あるいは失敗(不能)、各種指令(例、搬送指令、移動指令)の実行の完了あるいは失敗、各種指令に関する動作あるいは処理(例、走行、荷つかみ、荷おろし)の実行の完了あるいは失敗等を示す情報等を含む。搬送コントローラTCは、各搬送車Vから定期的に送信される状態情報を受信することにより、各搬送車Vの状態、各搬送車Vに対する指令の実行状態等を把握し、各搬送車Vの管理及び制御を行う。
搬送車Vは、走行部Mと、本体部3と、を備える。走行部Mは、車輪4を備え、図示しない走行駆動部により軌道TA(経路)に沿って走行する。本体部3は、走行部Mの下方に吊り下げられた状態で設けられる。本体部3は、移載装置5を備える。移載装置5は、物品Wを保持する物品保持部6と、物品保持部6を昇降させる昇降駆動部7と、昇降駆動部7を軌道TAの側方(+Y方向又は−Y方向)に移動させる横出し機構8と、を備える。
物品保持部6は、移動可能な爪部6aを有するチャックであり、爪部6aを物品Wのフランジ部Waの下方に進入させて、物品Wを吊り下げて保持する。物品保持部6は、ワイヤ又はベルト等の吊り下げ部材6bと接続されている。昇降駆動部7は、例えば、ホイストであり、吊り下げ部材6bを繰り出し又は巻き取ることにより物品保持部6を昇降させる。横出し機構8は、複数の可動板をスライドさせることにより、物品保持部6及び昇降駆動部7を、本体部3に格納した位置から軌道TAの側方に移動させる。搬送車Vによる物品Wの荷つかみ及び荷おろしは、上記した物品保持部6、あるいは、昇降駆動部7及び横出し機構8を用いて実施される。物品保持部6、昇降駆動部7、及び横出し機構8の動作は、車載コントローラVCによって制御される。
車載コントローラVCは、荷つかみ先で物品Wの荷つかみを行う場合、搬送車Vを荷つかみ先に合わせて停止させ、昇降駆動部7、あるいは昇降駆動部7と横出し機構8とを動作させて物品保持部6を所定位置に移動させることにより、荷つかみ先で物品Wの荷つかみを行うように指示する。例えば、搬送指令における荷つかみ先が、図1に示す位置P1a(荷つかみ先P1a)の場合、車載コントローラVCは、搬送車Vを荷つかみ先P1aに合わせた位置P1(荷つかみ先に対応する経路TA上の位置)に停止させた後、昇降駆動部7、横出し機構8等を動作させ、荷つかみ先P1aで物品Wの荷つかみを行うように、搬送車Vの各部を制御する。荷つかみ先は、搬送システムSYSにおいて、任意に設定可能である。荷つかみ先は、例えば、処理装置あるいはストッカのロードポート、物品Wを載置可能な棚部が建屋の天井1等から吊り下げられて設けられたオーバーヘッドバッファなどである。
また、荷おろし先で物品Wの荷おろしを行う場合、車載コントローラVCは、搬送車Vを荷おろし先に合わせて停止させ、昇降駆動部7、あるいは昇降駆動部7と横出し機構8とを動作させて物品保持部6を所定位置に移動させることにより、荷おろし先で物品Wの荷おろしを行うように指示する。例えば、搬送指令における荷おろし先が、図1に示す位置P3aの場合(荷おろし先P3a)、車載コントローラVCは、搬送車Vを荷おろし先に合わせた位置P3(荷おろし先に対応する経路TA上の位置)に停止させた後、昇降駆動部7、横出し機構8等を動作させ、荷おろし先P3aに物品Wの荷おろしを行うように、搬送車Vの各部を制御する。荷おろし先は、搬送システムSYSにおいて、任意に設定可能である。荷おろし先は、例えば、処理装置あるいはストッカのロードポート、物品Wを載置可能な棚部が建屋の天井1等から吊り下げられて設けられたオーバーヘッドバッファなどである。
搬送コントローラTCと車載コントローラVCとは、例えば、無線LAN(Local Area Network)、フィーダー線を用いたフィーダー通信等の伝送路を介して無線通信接続されている。搬送コントローラTCと上位コントローラMCとは、有線LAN、無線LAN等の伝送路を介して通信接続されている。
図3は、上位コントローラMC及び搬送コントローラTCの機能ブロック構成の一例を示す図である。上位コントローラMCは、上位搬送指令決定部31と、上位中止指令決定部32と、を備える。上位コントローラMCは、例えば、CPU、メインメモリ、記憶装置、通信装置等を備え、各種情報の処理を行うコンピュータ装置である。上位コントローラMCは、例えば、各種の情報(データ)の処理、情報の記憶、情報の入出力、情報の通信(送受信)等を行う。
上位コントローラMCは、物品Wの搬送を制御する。上位コントローラMCには、各荷つかみ先あるいは各荷おろし先の状態に関する情報、自身が搬送コントローラTCに送信した指令の状態に関する情報等が搬送コントローラTCを含むシステムの各部から送信され、上位コントローラMCは、各物品Wの位置情報、各荷つかみ先あるいは各荷おろし先の状態(例、装置等の稼働の状態、物品Wの占有の状態)に関する情報、自身が搬送コントローラTCに送信した指令の状態(例、実行中、実行の完了、実行の失敗等)に関する情報等を管理する。
上位コントローラMCは、所定の物品Wを搬送元から搬送先に搬送させる指令である上位搬送指令を、搬送コントローラTCに送信し、搬送コントローラTCを介して、搬送車Vによる物品Wの搬送を制御する。上位搬送指令は、例えば、搬送対象の物品Wの位置(搬送元、荷つかみ先)を示す荷つかみ先情報(「荷つかみ先」と略す場合もある)と、搬送対象の物品Wの搬送先(荷おろし先)の位置を示す荷おろし先情報(「荷おろし先」と略す場合もある)と、荷つかみ先の物品Wを荷おろし先に搬送させる指令と、を含む。
上位コントローラMCでは、上位搬送指令決定部31が、上位搬送指令の実行を決定する。上位搬送指令決定部31は、上位搬送指令を生成して、搬送コントローラTCに送信する。上位搬送指令決定部31は、例えば、各荷つかみ先の状態あるいは各荷おろし先の状態に関する情報等に基づいて、上位搬送指令の実行を決定し、上位搬送指令を生成する。
上位中止指令決定部32は、上位搬送指令の実行の中止を指令する上位中止指令の実行を決定する。上位中止指令決定部32は、上位中止指令を生成して、搬送コントローラTCに送信する。上位中止指令決定部32は、例えば、各荷つかみ先の状態あるいは各荷おろし先の状態に関する情報等に基づいて、上位中止指令の実行を決定し、上位中止指令を生成する。上位中止指令決定部32は、例えば、荷つかみ先あるいは荷おろし先がトラブルにより使用不能になったことを上位コントローラMCが検知したときに、その検知した情報に基づいて、上位中止指令の実行を決定し、上位中止指令を生成する。
搬送コントローラTCは、各搬送車Vを制御する。搬送コントローラTCは、各種指令を搬送車Vに送信することにより、各搬送車Vを制御する。搬送コントローラTCは、例えば、状態情報要求部41と、状態情報受信部42と、上位搬送指令受信部43と、搬送指令部44と、上位中止指令受信部46と、上書き処理部47と、搬送車情報格納部48と、完了報告部49と、備える。搬送コントローラTCは、例えば、CPU、メインメモリ、記憶装置、通信装置等を備え、各種情報の処理を行うコンピュータ装置である。搬送コントローラTCは、例えば、各種の情報(データ)の処理、情報の記憶、情報の入出力、情報の通信(送受信)等を行う。搬送コントローラTCには、各搬送車Vの制御に必要な情報(例、経路情報(マップ情報))あるいは制御プログラムが、図示しない記憶装置により格納されている。なお、搬送コントローラTCの構成は、図3に示す構成は一例であり、他の構成でもよい。
状態情報要求部41は、各搬送車Vに状態情報の報告を要求(指令)する状態情報要求を送信する。状態情報要求部41は、例えば、搬送コントローラTCの管理下の複数の搬送車Vのそれぞれに対して所定の時間間隔(例、1秒以内)毎に、定期的に状態情報要求を送信する。状態情報要求を受信した各搬送車Vは、直ちに、状態情報要求の応答として状態情報を搬送コントローラTCに送信する。
状態情報受信部42は、各搬送車Vからの状態情報を受信する。状態情報受信部42が受信した各搬送車Vからの状態情報は、搬送車情報格納部48に格納される。搬送コントローラTCは、搬送車情報格納部48に格納された各搬送車Vからの状態情報に基づいて、各搬送車Vの状態(例、搬送車Vの現在位置、走行状態(走行中、停止中)、荷物の保持の有無、荷つかみあるいは荷おろしの動作の完了等)、自身が搬送車Vに送信した指令(例、搬送指令、移動指令等)の状態(例、指令の割り付け完了、指令の割り付け失敗、指令の実行中、指令の実行の完了、指令の実行の失敗等)に関する情報等を取得し、これらの情報を管理する。
上位搬送指令受信部43は、上位コントローラMCからの上位搬送指令を受信する。上位搬送指令受信部43は、受信した上位搬送指令を搬送指令部44に送信する。
搬送指令部44は、上位コントローラMCから受信した上位搬送指令に応じて、搬送車Vに対して、荷つかみ先の物品Wを、荷おろし先に搬送させる搬送指令を割り付ける。
搬送指令は、上位搬送指令に基づいた物品Wの搬送を、搬送車Vに実行させる指令である。搬送指令は、例えば、上位搬送指令と同様の荷つかみ先情報及び荷おろし先情報、並びに、荷つかみ先に対応する位置まで走行して停止し、荷つかみ先で物品Wを荷つかみし、荷おろし先に対応する位置まで走行して停止し、荷おろし先で物品Wを荷おろしすることを搬送車Vに実行させる指令と、を含む。
搬送指令部44は、複数の搬送車Vから上位搬送指令に基づいた物品Wの搬送を担当する搬送車Vを決定(選択)し、決定した搬送車Vに対して搬送指令を割り付ける。搬送指令部44は、例えば、上位搬送指令に含まれる情報(例、荷つかみ先情報及び荷おろし先情報)と各搬送車Vの状態を示す情報(例、状態情報(現在位置情報等))とに基づいて、搬送指令を割り付ける搬送車Vを決定する。搬送指令部44による搬送指令の割り付けに関しては、後の説明において、さらに説明する。
搬送指令あるいは移動指令が割り付けられた搬送車Vは、それらの指令が正常に割り付けられたことを示す割り付け完了報告を状態情報として、搬送コントローラTCに送信する。また、割り付けられた搬送指令あるいは移動指令の実行が完了した場合、割り付けられた搬送指令(移動指令)の実行が完了したことを示す搬送(移動)完了報告を状態情報として、搬送コントローラTCに送信する。また、割り付けられていた搬送指令あるいは移動指令を削除(キャンセル)する指令を搬送コントローラTCから受信し、指令の削除が正常に完了した場合、指令の削除が完了したことを示す削除完了報告を状態情報として、搬送コントローラTCに送信する。なお、搬送車Vは、搬送コントローラTCから割り付けられる搬送指令を実行ができない場合(搬送指令を割り付けできない場合)、搬送指令の割り付け失敗を示す報告を、状態情報として搬送コントローラTCに送信する。例えば、搬送車Vは、搬送に関する動作を実施する装置のトラブル、荷つかみ先あるいは荷おろし先に停止が不能な状態(状況)等のように、搬送に関する動作を実行できない状態(状況)である場合、車載コントローラVCが搬送コントローラTCから割り付けられる搬送指令を実行ができないと判定し、搬送指令の割り付け失敗を示す報告を状態情報として搬送コントローラTCに送信する。
完了報告部49は、状態情報受信部42が搬送車Vから搬送完了報告を受信した場合、搬送完了報告を受けた搬送指令に対応する上位搬送指令が完了したことを示す上位搬送指令完了報告を、上位コントローラMCに送信する。また、完了報告部49は、状態情報受信部42が搬送車Vから上書き完了報告を受信した場合、上書き完了報告を受けた搬送指令に対応する上位搬送指令の削除が完了したことを示す上位中止指令完了報告を、上位コントローラMCに送信する。上位コントローラMCは、搬送コントローラTCからの上位搬送指令完了報告あるいは上位中止指令完了報告を受信することにより、上位コントローラMC自身が搬送コントローラTCに送信した上位搬送指令が完了したことあるいは削除されたことを把握する。
上位中止指令受信部46は、上位コントローラMCからの上位中止指令を受信する。上位中止指令受信部46は、上位中止指令を受信した場合、上書き処理部47に上位中止指令に関する情報を送信する。
上書き処理部47は、上位コントローラMCから受信した上位搬送指令を中止する上位中止指令に応じて搬送車Vに割り付けている搬送指令に、所定位置まで走行させかつ所定位置での荷おろしを行わない移動指令(以下「移動指令」と略す)を上書きする。搬送車Vに割り付けられている搬送指令に移動指令を上書きすることにより、前記搬送指令が前記搬送車Vに割り付けられていない状態とすることができ、結果、前記搬送車Vに割り付けられていた前記搬送指令が削除された状態とすることができる。
移動指令は、例えば、所定位置を示す情報と、所定位置までの走行を搬送車Vに実行させる指令と、を含む。移動指令における上記所定位置は、任意に設定可能である。本実施形態の上書き処理部47は、所定位置として、移動指令を上書きした搬送車Vの現在位置から走行方向において経路TAの分岐部10に至るまでのいずれかの位置に設定する。
なお、図1に実線で示す搬送車Vの状態は、搬送車Vが位置P1aの荷つかみ先(荷つかみ先P1a)で物品Wを荷つかみし、位置P3aの荷おろし先(荷おろし先P3a)に対応する位置P3まで走行し、物品Wを荷おろし先P3aに荷おろしする搬送指令が割り付けられており、荷つかみ先P1aで物品Wを荷つかみした後、荷おろし先P3aに対応する位置P3に向けて走行中であり、搬送車Vの現在位置は位置Pcであるとする(以下、「図1の例」と略すこともある。)。
上書き処理部47は、例えば、上記の「図1の例」の場合、移動指令における所定位置として、移動指令を上書きした搬送車Vの現在位置Pcから走行方向において経路TAの分岐部10に至るまでのいずれかの位置である位置P2、P3、P4、P5のいずれかに設定し、走行方向において経路TAの分岐部10を通過した位置である位置P6を、移動指令において設定する所定位置から除外する。
搬送車Vは、前記移動指令を受信したとき、その移動指令の目的地までの経路を走行可能か否かを判断し、可能であれば搬送コントローラTCに正常に割り付けられた報告を送信し、不可能であれば割り付けできない旨の報告を送信する。上記したように、上書き処理部47が、移動指令における所定位置として、搬送車Vの現在位置から走行方向において経路TAの分岐部10に至るまでのいずれかの位置に設定する構成では、上書き処理部47により搬送指令が上書きされる搬送車Vにおける新たな移動先と現在の搬送車Vの位置との間に分岐部10が含まれていないので、移動指令の目的地が、搬送車Vが走行を予定していた経路TA上の位置となり、元々その経路を走行中であることから、搬送車Vは新たな経路TAを走行可能となる。結果、搬送車Vに対する上書き処理をより確実に実行できる。
上位コントローラMCから上位中止指令が送信された場合、その上位中止指令に対応する搬送指令に定められた荷つかみ先での搬送車Vの荷つかみ、あるいは荷おろし先での搬送車Vの荷おろしは行われるべきではない。従来の技術においては、上位コントローラMCから上位中止指令が送信された場合、搬送コントローラTCは、その上位中止指令に対応する搬送指令が割り付けられている搬送車Vに削除指令を送信していた。削除指令を受信した搬送車Vは減速停止し、停止した時点で搬送指令の削除完了報告を搬送コントローラTCに送信していた。この処理により、上位中止指令に対応する搬送指令に定められた荷つかみ先での搬送車Vの荷つかみ、あるいは荷おろし先での搬送車Vの荷おろしを防止していた。
本実施形態においては、上位コントローラMCから上位中止指令が送信された場合、搬送コントローラTCは、その上位中止指令に対応する搬送指令が割り付けられている搬送車Vに移動指令を送信し、前記搬送指令にその移動指令を上書きすることで、前記搬送車Vに前記搬送指令が割り付けられていない状態とする。ここで、前記搬送車Vに対する移動指令の上書き処理がスムーズに行われない場合、上位中止指令に対応する搬送指令に定められた荷つかみ先での搬送車Vの荷つかみ、あるいは荷おろし先での搬送車Vの荷おろしが実行されるおそれがある。本実施形態における上書き処理部47は、搬送車Vが走行を予定していた経路TA上の位置を目的地とする移動指令を、前記搬送指令に上書きすることで、搬送車Vに対する上書き処理を確実に実行し、この処理により、上位中止指令に対応する搬送指令に定められた荷つかみ先での搬送車Vの荷つかみ、あるいは荷おろし先での搬送車Vの荷おろしを防止する。
一方、搬送車Vにおける現在位置Pcから新たな移動先である所定位置までの経路TAに分岐部10が含まれる場合、上書き処理の対象の搬送車Vが走行する可能性がある経路TAが複数となるため、上記した搬送指令を上書きした搬送車Vにおける現在位置から新たな移動先までの経路TAが単一の場合と比較して、移動指令を搬送車Vに上書きできない可能性が高くなることに加え、上書き処理の対象の搬送車Vが走行する可能性がある複数の経路TAに対してそれぞれ、移動指令の所定位置を設定可能であるか否かを判定する処理が必要となるので、処理が複雑となる。
また、上書き処理部47は、移動指令における所定位置として、前記搬送車Vが荷つかみ先に向けて走行している場合には、その搬送車Vに割り付けられている搬送指令における荷つかみ先に対応した位置に設定する。例えば、前記搬送車Vの現在位置から前記荷つかみ先に至るまでのいずれかの位置に設定する。また、前記搬送車Vが荷おろし先に向けて走行している場合には、その搬送車Vに割り付けられている搬送指令における荷おろし先に対応した位置に設定する。例えば、前記搬送車Vの現在位置から前記荷おろし先に至るまでのいずれかの位置に設定する。この構成の上書き処理部47では、上記した図1の例の場合、上書き処理の対象となる搬送車Vが荷おろし先P3aに向けて走行しているので、移動指令の所定位置を、荷おろし先P3aに対応した位置P3に設定する。
上記したように、上書き処理部47が、所定位置として、その搬送車Vが荷つかみ先に向けて走行している場合には、上書きされた搬送指令における荷つかみ先に対応した位置に設定し、その搬送車Vが荷おろし先に向けて走行している場合には、荷おろし先に対応した位置に設定する構成では、上書き処理部47により上書きされた搬送車Vにおける新たな移動先が、その搬送車Vが搬送指令を上書きされる前の搬送指令の移動先と同一であるので、元々その経路TAを走行中であることから、搬送車Vは新たな経路TAを走行可能となる。結果、搬送車Vに対する上書き処理をより確実に実行できる。また、上書き処理を容易に行うことで搬送コントローラTCの負担を軽減できる。
搬送車Vは、上書き処理部47により移動指令が割り付けられた場合、移動指令を直ちに実行して、移動指令に基づく移動先への走行を実施する。すなわち、本実施形態の搬送システムSYS(搬送コントローラTC)では、上位コントローラMCにより上位中止指令が実行されたときに、搬送車Vが直ちに移動指令に基づく走行を行うので、搬送車Vは一度も停止せずに走行する状態を維持する。この処理により、本実施形態の搬送システムSYS(搬送コントローラTC)は、上位搬送指令の中止によるシステムの搬送効率の低下を抑制することができる。
搬送車Vは、上書き処理部47により移動指令が正常に割り付けられた場合、その旨の報告すなわち搬送指令への移動指令の上書きが完了したことを示す上書き完了報告を、状態報告として搬送コントローラTCに送信する。上書き完了報告は、上位搬送指令の削除が完了したことを示す情報を含む。
完了報告部49は、上書き処理部47が搬送指令に移動指令を上書きしたときに、上位中止指令の実行(上位搬送指令の削除)が完了したことを示す上位中止指令完了報告(中止完了報告)を、上位コントローラMCに送信する。完了報告部49は、上書き処理部47による上書きが完了したときに、上位中止指令完了報告(中止完了報告)を上位コントローラMCに送信する。完了報告部49は、状態情報受信部42が搬送車Vから上書き完了報告を受信したときに、直ちに、上位コントローラMCに、上位中止指令完了報告を上位コントローラMCに送信する。
上位コントローラMCは、完了報告部49から上位中止指令完了報告を受信することにより、上位コントローラMC自身が搬送コントローラTCに送信した上位中止指令の実行が完了したことを把握する。
上位コントローラMCは、上位中止指令完了報告を搬送コントローラTCから受信したことを条件として、中止した上位搬送指令の物品Wに関する新たな上位搬送指令を、搬送コントローラTCに送信する。すなわち、本実施形態の搬送システムSYS(搬送コントローラTC)は、上位コントローラMCが上位搬送指令の実行を中止し、中止した上位搬送指令の物品Wに関する新たな上位搬送指令を搬送コントローラTCに送信する場合、上位コントローラMCは、上位中止指令完了報告を搬送コントローラTCから受信した後に、中止した上位搬送指令の物品Wに関する新たな上位搬送指令を搬送コントローラTCに送信する、SEMI規格に準拠する構成を有する。すなわち、上位コントローラMCは、一旦搬送コントローラTCに送信した上位搬送指令の搬送元あるいは搬送先を、別の搬送元あるいは搬送先に変更する場合、先ず、搬送コントローラTCに前記上位搬送指令の上位中止指令を送信し、搬送コントローラTCから上位中止指令完了報告を受信した後に、搬送元あるいは搬送先を変更した新たな搬送指令を搬送コントローラTCに送信する。
搬送指令部44による搬送指令の割り付けについて説明する。搬送指令部44は、例えば、予め設定された所定の条件により、複数の搬送車Vから搬送指令を割り付ける搬送車Vを決定する。例えば、搬送指令部44は、搬送指令が割り付けられていないアイドル走行中の搬送車V又は待機中の搬送車Vに対して、搬送指令を割り付ける。また、例えば、搬送指令部44は、システムにおける搬送効率ができるだけ高くなるように、適切な搬送車Vを複数の搬送車Vから選択して、選択した搬送車Vに搬送指令を割り付ける。
例えば、搬送指令部44は、上書き処理部47により搬送指令に移動指令を上書きした搬送車Vに対して、上位コントローラMCが上位中止指令の完了報告を受信した後にその搬送車Vが保持している物品Wに関して新たに出される上位搬送指令に応じた搬送指令を割り付ける。
上位コントローラMCが上位搬送指令を中止した場合、搬送コントローラTCが搬送車Vに移動指令を割り付けてから所定の期間において、上位コントローラMCから中止した上位搬送指令に関する物品Wに対する新たな上位搬送指令が搬送コントローラTCに送信されるケースが多く存在する。上書き処理部47により搬送指令に移動指令を上書きした搬送車Vが保持している物品Wに関する新たな上位搬送指令を別の搬送車Vに対して割り付けると、その搬送車Vが保持している物品Wを荷おろしさせた後、その荷おろしした物品Wを別の搬送車Vに荷つかみさせて搬送させる物品Wの載せ替えが必要となって搬送効率が低下する。上記したように、搬送指令部44が、上書き処理部47により搬送指令に移動指令を上書きした搬送車Vに対して、上位コントローラMCが中止完了報告を受信した後にその搬送車Vが保持している物品Wに関して新たに出される上位搬送指令に応じた搬送指令を割り付ける構成では、搬送車Vが保持している物品Wに関して新たに出される上位搬送指令をその搬送車Vに対して割り付けるので、その物品Wについての搬送効率が低下するのを確実に抑制することができる。
搬送指令部44は、荷つかみ先に向けて走行している搬送車Vに対し、上書き処理部47が搬送指令に上書きして移動指令を割り付けたときに、移動指令を割り付けてから所定の期間は、その搬送車Vに対して、上書きされた搬送指令における荷つかみ先と同一の荷つかみ先を含む搬送指令のみを割り付ける構成としてもよい。この構成における所定の期間は、例えばシステムの構成などに応じて、任意に設定可能であり、例えば、数秒程度に設定される。なお、搬送指令部44は、搬送指令を割り付ける条件として、上記以外の他の条件が設定されてもよい。
また、搬送コントローラTCの管理エリア内に、搬送指令が割り付けられていない搬送車Vが存在しない状況において、搬送コントローラTCが、既に上位コントローラMCから送信された上位搬送指令に対応する搬送指令の割り付けを保留しているケースがある。このケースでは、搬送指令が割り付けられていない搬送車Vが新たに発生した場合、保留されていた搬送指令がその搬送車Vに割り付けられる。ここで、上書き処理部47が搬送指令に上書きして移動指令を割り付けた搬送車Vは、搬送指令が割り付けられていないため、元の搬送指令(上位搬送指令)の搬送対象である物品Wとは異なる物品に関する搬送指令が、前記搬送車Vに割り付けられるおそれがあるが、上記したように、搬送指令部44が、上書き処理部47が搬送指令に上書きして移動指令を割り付けたときに、移動指令を割り付けてから所定の期間は、その搬送車Vに対して、上書きされた搬送指令における荷つかみ先と同一の荷つかみ先を含む搬送指令のみを割り付ける構成では、搬送指令が中止された搬送車Vが荷つかみ先に向かって走行しているので、その搬送車Vに新たな搬送指令を割り付けることにより荷つかみ先の物品Wを早期に荷つかみさせることができ、その物品Wにおける搬送効率の低下を抑制できる。
図4は、搬送システムSYSの動作フローの一例を示す。ここでは、まず、図4に示す動作フローを参照して、搬送システムSYSにおける上位コントローラMCの上位搬送指令に基づく物品Wの搬送を搬送車Vに実行させる動作について説明する。また、本明細書では、本実施形態の搬送車の制御方法を、搬送システムSYSの動作に基づいて説明する。図5(A)及び(B)、並びに、図6(A)から(D)は、それぞれ、図4に示す動作フローにおける搬送システムSYSの動作を示す図である。図4の動作フローの説明では、図1から図6を参照する。
搬送システムSYSでは、上位コントローラMCの上位搬送指令に基づく物品Wの搬送を搬送車Vに実行させるとき、図4のステップS1において、図5(A)に示すように、上位コントローラMCの上位搬送指令決定部31が上位搬送指令の実行を決定し、搬送コントローラTCに送信する。なお、図5(A)に示す例において、上位搬送指令は、搬送する物品が物品Wであり、その荷つかみ先が位置P1aであり、荷おろし先が位置P3aであるとする。
搬送コントローラTCの上位搬送指令受信部43(図3参照)は、上位コントローラMCから送信された上位搬送指令を受信する。上位搬送指令受信部43は、搬送指令部44に、受信した上位搬送指令に関する情報を送信する。
図4のステップS2において、図5(B)に示すように、搬送コントローラTCの搬送指令部44は、受信した上位搬送指令に応じて、搬送車Vに対して、搬送指令を割り付ける。搬送指令部44は、上述の説明のように、複数の搬送車Vから所定の搬送車Vを決定し、決定した搬送車Vに対して搬送指令を送信する。
なお、図5(B)に示す例において、搬送指令は、荷つかみ先を位置P1aとする荷つかみ先情報と、荷おろし先を位置P3aとする荷おろし先情報と、荷つかみ先の位置P1aに対応する位置P1まで走行して停止し、荷つかみ先の位置P1aの物品Wを荷つかみし、荷おろし先の位置P3aに対応する位置P3まで走行して停止し、荷おろし先の位置P3aで物品Wを荷おろしすることを搬送車Vに実行させる指令と、を含むとする。
図4のステップS3において、搬送車Vの車載コントローラVCが搬送コントローラTCから搬送指令を受信すると、車載コントローラVCは、受信した搬送指令が実行可能か否かを判定する。
搬送車Vの車載コントローラVCが受信した搬送指令を実行できないと判定した場合(図4のステップS3;NO)、ステップS4において、車載コントローラVCは、搬送指令の割り付けの失敗を示す情報を、状態情報として搬送コントローラTCに報告する(割り付け失敗報告)。
搬送コントローラTCの状態情報受信部42が、搬送車Vからの割り付け失敗報告を受信したとき、図4のステップS5において、割り付け失敗報告に関する情報が搬送車情報格納部48から搬送指令部44に送信され、搬送指令部44は、搬送指令の割り付けが失敗した搬送車V以外の他の搬送車Vに対して搬送指令を割り付ける。
搬送車Vの車載コントローラVCが受信した搬送指令を実行可能であると判定した場合(図4のステップS3;YES)、受信した搬送指令が搬送車Vに割り付けられて、搬送車Vは、割り付けられた搬送指令の実行を開始する。車載コントローラVCは、ステップS6において、搬送指令の割り付けの完了を示す情報を、状態情報として搬送コントローラTCに報告する(割り付け完了報告)。
搬送車Vが割り付けられた搬送指令を実行するとき、図4のステップS7において、図6(A)に示すように、搬送車Vは、搬送指令に従って、物品Wの荷つかみ先の位置P1aに対応する位置P1まで走行して停止する(荷つかみ走行)。
搬送車Vは、図4のステップS7の荷つかみ走行が完了すると、ステップS8において、車載コントローラVCは、荷つかみ走行の完了を示す情報を、状態情報として搬送コントローラTCに報告する(荷つかみ走行完了報告)。
搬送車Vは、図4のステップS9において、図6(B)に示すように、搬送指令に従って、荷つかみ先の位置P1aの物品Wを荷つかみして保持する(荷つかみ)。
搬送車Vは、図4のステップS9の荷つかみが完了すると、ステップS10において、車載コントローラVCは、荷つかみの完了を示す情報を、状態情報として搬送コントローラTCに報告する(荷つかみ完了報告)。
搬送車Vは、図4のステップS11において、図6(C)に示すように、搬送指令に従って、物品Wの荷おろし先の位置P3aに対応する位置P3まで走行して停止する(荷おろし走行)。なお、本実施形態では、上記した搬送車Vにおける荷つかみ走行(ステップS7)及び荷おろし走行(ステップS11)を「搬送走行」と称す。
搬送車Vは、図4のステップS11の荷おろし走行が完了すると、ステップS12において、車載コントローラVCは、荷おろし走行の完了を示す情報を、状態情報として搬送コントローラTCに報告する(荷おろし走行完了報告)。
搬送車Vは、図4のステップS13において、図6(D)に示すように、搬送指令に従って、保持している物品Wを、荷おろし先の位置P3aに荷おろしする(荷おろし)。
搬送車Vは、図4のステップS13の荷おろしが完了すると、ステップS14において、車載コントローラVCは、搬送指令の実行の完了を示す情報を、状態情報として搬送コントローラTCに報告する(搬送指令完了報告)。
搬送コントローラTCの状態情報受信部42が、搬送車Vから搬送指令の実行の完了を示す情報を含む状態情報を受信すると、図4のステップS15において、搬送車情報格納部48からその搬送指令の実行の完了を示す情報が完了報告部49に送信されて、完了報告部49は、上位搬送指令の実行の完了を示す上位搬送指令完了報告を上位コントローラMCに送信する。
上位コントローラMCは、搬送コントローラTCからの上位搬送指令完了報告を受信することにより、上位コントローラMC自身が搬送コントローラTCに送信した上位搬送指令が完了したことを把握する。搬送システムSYSでは、上記ステップS1からステップS15の動作により、上位コントローラMCの上位搬送指令が実行される。
図7から図9は、搬送システムSYSの動作フローの一例を示す。ここでは、搬送システムSYSにおける上位コントローラMCの上位中止指令に基づいて、上位搬送指令の中止を実行させる動作の一例について説明する。この動作フローの説明では、図1から図6を参照する。なお、上述の説明と同様の説明については、同じ符号を付してその説明を適宜省略あるいは簡略化する。
図7の例では、ステップS1において、上位コントローラMCから上位搬送指令が搬送コントローラTCに送信される。ステップS2において、搬送コントローラTCから搬送車Vに搬送指令が割り付けられる。搬送車Vは、ステップS7からS13において、割り付けられた搬送指令を実行する。
上記したように、上位コントローラMCは、実行を決定した上位搬送指令を中止する場合がある。この場合、上位コントローラMCの上位中止指令決定部32は、ステップS21において、上位中止指令の実行を決定し、上位中止指令を搬送コントローラTCに送信する。
搬送コントローラTCの上位中止指令受信部46は、上位コントローラMCからの上位中止指令を受信する。上位中止指令受信部46が上位中止指令を受信すると、上位中止指令に関する情報を上書き処理部47に送信する。
上位中止指令を受信した上書き処理部47は、図7のステップS22において、搬送指令に移動指令を上書きしてその搬送車Vに割り付ける。すなわち、上位中止指令の対象である上位搬送指令に対応する搬送指令が割り付けられている搬送車Vに対して、所定位置を目的地とする移動指令を割り付ける。上書き処理部47は、ステップS22において、上述のように、所定位置を、移動指令の上書き対象となる搬送車Vの現在位置から走行方向において経路TAの分岐部10に至るまでのいずれかの位置に設定する。あるいは、所定位置を、移動指令の上書き対象となる搬送車Vの現在位置からその搬送車Vに割り付けられていた搬送指令の荷つかみ先又は荷おろし先までのいずれかの位置に設定する。
搬送車Vは、図7のステップS23において、車載コントローラVCが搬送コントローラTCから移動指令を受信すると、車載コントローラVCは、受信した移動指令を搬送指令に上書き可能か否かを判定する。車載コントローラVCは、自身の状態情報に基づいて、受信した移動指令が実行可能であると判定した場合に、移動指令を上書き可能であると判定する。
搬送車Vの車載コントローラVCが受信した移動指令を上書きできないと判定した場合(ステップS23;NO)、ステップS24において、車載コントローラVCは、移動指令の上書きの失敗を示す情報を、状態情報として搬送コントローラTCに報告する(上書き失敗報告)。
搬送コントローラTCの状態情報受信部42が、搬送車Vから移動指令の上書きの失敗を示す情報を含む状態情報を受信すると、ステップS25において、搬送コントローラTCは、受信した上位中止指令の実行が失敗したことを示す上位中止指令失敗報告を上位コントローラMCに送信する。
上位コントローラMCが上位中止指令失敗報告を受信すると、ステップS26において、上位コントローラMCは上位中止指令を取り消す。
なお、上位中止指令の実行が失敗した場合、搬送車Vは、図4のステップS7からS13を実行して、上書き前の上位搬送指令に基づく搬送指令を実行する。そして、ステップS14において搬送車Vから搬送指令完了報告が搬送コントローラTCに送られ、ステップS15において、搬送コントローラTCから上位コントローラMCに、上位搬送指令の完了報告が送信される。
搬送車Vの車載コントローラVCが受信した移動指令を上書きできると判定した場合(ステップS23;YES)、ステップS27において、車載コントローラVCは、搬送指令への移動指令の上書きが完了したことを示す情報を、状態情報として搬送コントローラTCに報告する(上書き完了報告)。搬送車Vに割り付けられている搬送指令が移動指令に上書きされることにより、搬送車Vには搬送指令が割り付けられていない状態となる。
搬送指令に移動指令が上書きされた搬送車Vは、ステップS29において、移動指令に従って、移動指令における移動先に走行する。このように、本実施形態の搬送システムSYS(搬送コントローラTC)では、上位搬送指令を中止する際、搬送車Vに割り付けている搬送指令に移動指令を上書きしてその搬送車Vに割り付けるので、搬送車Vを停止させることなく搬送車Vの走行状態を維持させることができる。
搬送コントローラTCの状態情報受信部42が、搬送車Vから移動指令の上書きの完了を示す情報を含む状態情報を受信すると、ステップS28において、搬送コントローラTCの完了報告部49は、受信した上位中止指令の実行が完了したことを示す上位中止指令完了報告を上位コントローラMCに送信する。すなわち、本実施形態の搬送システムSYS(搬送コントローラTC)では、搬送コントローラTCが上位中止指令を受信したとき、その上位中止指令に対応する搬送指令が割り付けられている搬送車Vに削除指令を送信するのではなく、その代わりに移動指令を割り付ける(上書きする)。そして、搬送車Vに移動指令が正常に上書きされたことをもって、その搬送車Vにそれまで割り付けられていた搬送指令が削除されたものとし、搬送コントローラTCは、その搬送指令(上位搬送指令)に係る上位中止指令完了報告を上位コントローラMCに送信する。
上位コントローラMCは、完了報告部49から上位中止指令完了報告を受信することにより、上位コントローラMC自身が搬送コントローラTCに送信した上位中止指令が完了したことを示す情報を取得する。
上位コントローラMCでは、上位中止指令完了報告を受信したことを条件として、中止した上位搬送指令の物品Wに関する新たな上位搬送指令を、搬送コントローラTCに送信することが許可され、上位コントローラMCは、ステップS30において、中止した上位搬送指令の物品Wに関する新たな上位搬送指令を搬送コントローラTCに送信する。例えば、その物品に関する上位搬送指令であって、中止した上位搬送指令とは荷つかみ先又は荷おろし先が異なる上位搬送指令を、搬送コントローラTCに送信する。
なお、搬送コントローラTCは、ステップS22において、搬送指令を移動指令に上書きしてその搬送車Vに割り付ける際、他のフローを用いる構成でもよい。
例えば、図8に示すように、ステップS21の上位中止指令を受信した搬送コントローラTCの上書き処理部47は、ステップS32において、上記したように、所定位置として、搬送指令を上書きした搬送車Vの現在位置から走行方向において経路TAの分岐部10に至るまでのいずれかの位置に設定し、所定位置までの走行を実行させる移動指令を、搬送車Vに割り付けてもよい。この構成の場合、上記したように、新たに割り付けられる搬送指令を容易に実行可能となる。
また、例えば、S21の上位中止指令を受信した搬送コントローラTCの上書き処理部47は、図9のステップS33からSS5において、上記したように、所定位置として、その搬送車Vが荷つかみ先に向けて走行している場合には、上書きする搬送指令における荷つかみ先に対応した位置に設定し、その搬送車Vが荷おろし先に向けて走行している場合には、荷おろし先に対応した位置に設定する構成としてもよい。この構成の場合、上書き処理部47は、ステップS33において、上書き処理をする対象の搬送車Vが荷つかみ走行前か否かを判定する。上書き処理部47が、対象の搬送車Vが荷つかみ走行前であると判定した場合(ステップS33のYES)、上書き処理部47は、ステップS34において、所定位置として、上書きされた搬送指令における荷つかみ先に対応した位置に設定し、所定位置までの走行を実行させる移動指令を搬送車Vに割り付ける。また、上書き処理部47が、対象の搬送車Vが荷つかみ走行後であると判定した場合(ステップS33のNO)、上書き処理部47は、ステップS35において、所定位置として、上書きされた搬送指令における荷おろし先に対応した位置に設定し、所定位置までの走行を実行させる移動指令を搬送車Vに割り付ける。この構成の場合、上記したように、上書き処理部47により移動指令を上書きされた搬送車Vにおける新たな移動先が、上書きされる前の搬送指令の移動先と同一であるので、元々その経路を走行中であることから、搬送車Vは新たな経路を走行可能となる。結果、搬送車Vに対する上書き処理をより確実に実行できる。
図10及び図11は、搬送システムSYSの動作フローの一例を示す。ここでは、搬送システムSYSにおける上位コントローラMCの上位中止指令が完了した後、上位コントローラMCが上位中止指令を実施した物品Wに関する新たな上位搬送指令を行う動作の一例について説明する。この動作フローの説明では、図1から図8を参照する。なお、上述の説明と同様の説明については、同じ符号を付してその説明を適宜省略あるいは簡略化する。
図10に示すように、上位コントローラMCは、上位中止指令完了報告を受信し、ステップS30において、中止した上位搬送指令の物品Wに関する新たな上位搬送指令を搬送コントローラTCに送信する。
搬送コントローラTCの上位搬送指令受信部43は、上位搬送指令を受信し、上位搬送指令に関する情報を搬送指令部44に送信する。搬送指令部44は、上書き処理部47により移動指令を上書きした搬送車Vに対して、上位コントローラMCが上位中止指令完了報告を受信した後にその搬送車Vが保持している物品Wに関して新たに出される上位搬送指令に応じた搬送指令をその搬送車Vに割り付ける。例えば、搬送指令部44は、ステップS40において、上位搬送指令に関する物品Wが、上書き処理(上位中止指令)を実行した搬送車Vが保持する物品Wであるか否かを判定する。
搬送指令部44が、上位搬送指令に関する物品Wが上書き処理を実行した搬送車Vが保持する物品Wでないと判定した場合(ステップS40のNO)、搬送指令部44は、ステップS41において、図4のステップS2と同様に、上位搬送指令を担当する搬送車Vを決定し、決定した搬送車Vに上位搬送指令に基づく搬送指令を割り付ける。
搬送指令部44が、上位搬送指令に関する物品Wが上書き処理を実行した搬送車Vが保持する物品Wであると判定した場合(ステップS40のYES)、搬送指令部44は、ステップS42において、上書き処理を実行した搬送車Vに、上位搬送指令に基づく搬送指令を割り付ける。この構成の場合、上記したように、搬送車Vが保持している物品Wに関して新たに出される上位搬送指令をその搬送車Vに対して割り付けるので、その物品Wについての搬送効率が低下するのを確実に抑制することができる。搬送指令が割り付けられた搬送車Vは、図4と同様のステップS7からS13において、搬送指令を実行し、ステップS14において、搬送コントローラTCに対して搬送完了報告を状態報告として送信する。搬送コントローラTCの完了報告部49は、図4と同様のステップS15において、上位搬送指令完了報告を上位コントローラMCに送信する。
また、搬送コントローラTCは、ステップS40において、上位搬送指令に基づく搬送指令を搬送車Vに割り付ける際、図11に示すフローを用いる構成でもよい。図11に示す例では、搬送指令部44が、上書き処理部47が搬送指令に上書きして移動指令を割り付けたときに、その搬送車Vが荷つかみ先に向けて走行している場合、移動指令を割り付けてから所定の期間は、その搬送車Vに対して、上書きされた搬送指令における荷つかみ先と同一の荷つかみ先を含む搬送指令のみを割り付ける。
例えば、この搬送指令部44は、図11のステップS45において、上位搬送指令に基づく搬送指令を割り付ける搬送車Vが、荷つかみ先に向けて走行中かつ移動指令を割り付けられてから所定の期間(時間)が経過したか否かを判定する。
搬送指令部44が搬送指令を割り付ける搬送車Vが、荷つかみ先に向けて走行中かつ移動指令を割り付けられてから所定の期間が経過していない(所定の期間内である)と判定した場合(ステップS45のYES)、搬送指令部44は、ステップS46において、上位搬送指令が上書きされた搬送指令の荷つかみ先と同一の荷つかみ先を含むか否かを判定する。
搬送指令部44が、上位搬送指令が上書きされた搬送指令の荷つかみ先と同一の荷つかみ先を含まないと判定した場合(ステップS46のNO)、搬送指令部44は、ステップS47において、上位搬送指令に基づく搬送指令を、上書き処理を実施した搬送車Vに割り付けずに、他の搬送車Vに割り付ける。
搬送指令部44が、上位搬送指令に基づく搬送指令を割り付ける搬送車Vが、荷つかみ先に向けて走行中かつ移動指令を割り付けてから所定の期間(時間)が経過したと判定した場合(ステップS45のNO)、及び、搬送指令部44が、上位搬送指令が上書きされた搬送指令の荷つかみ先と同一の荷つかみ先を含むと判定した場合(ステップS46のYES)、搬送指令部44は、図10のステップS42と同様に、上書き処理を実行した搬送車Vに、上位搬送指令に基づく搬送指令を割り付ける。この構成の場合、上記したように、搬送指令が中止された搬送車Vが荷つかみ先に向かって走行しているので、その搬送車Vに新たな搬送指令を割り付けることにより荷つかみ先の物品Wを早期に荷つかみさせることができ、その物品Wにおける搬送効率の低下を抑制できる。搬送指令が割り付けられた搬送車Vは、図4と同様のステップS7からS13において、搬送指令を実行し、ステップS14において、搬送コントローラTCに対して搬送完了報告を状態報告として送信する。搬送コントローラTCの完了報告部49は、図4と同様のステップS15において、上位搬送指令完了報告を上位コントローラMCに送信する。搬送システムSYSでは、上記の図9から図11に示した動作により、上位コントローラMCの上位中止指令が完了した後、上位コントローラMCが上位中止指令を実施した物品Wに関する新たな上位搬送指令が実行される。
以上の説明のように、本実施形態の搬送システムSYS(搬送コントローラTC)は、上位コントローラMCから受信した上位搬送指令を中止する上位中止指令に応じて、搬送車Vに割り付けている搬送指令に、所定位置まで走行させかつ所定位置での荷おろしを行わない移動指令を上書きしてその搬送車Vに割り付ける上書き処理部47と、上書き処理部47による上書きが完了したときに、上位中止指令が完了したことを示す中止完了報告を上位コントローラMCに送信する完了報告部49と、を備える。また、本実施形態の搬送車の制御方法は、所定の経路TAに沿って走行し、物品Wを搬送する搬送車Vを制御する方法であって、上位コントローラMCから受信した物品Wの搬送に関する上位搬送指令に応じて、搬送車Vに対して、荷つかみ先の物品Wを荷おろし先に搬送させる搬送指令を割り付けることと、上位コントローラMCから受信した上位搬送指令を中止する上位中止指令に応じて、搬送車Vに割り付けている搬送指令に、所定位置まで走行させかつ所定位置での荷おろしを行わない移動指令を上書きしてその搬送車Vに割り付けることと、前記移動指令の上書きが完了したときに、上位中止指令が完了したことを示す中止完了報告を上位コントローラMCに送信することと、を備える。なお、本実施形態の搬送システムSYS(搬送コントローラTC)、及び搬送車の制御方法のそれぞれにおいて、上記以外の構成は任意の構成であり、上記以外の構成はあってもよいし、なくてもよい。また、本実施形態の制御方法は、上記の制御方法をコンピュータ装置に実行させるプログラム、あるいはそのプログラムが記憶(記録)される記憶媒体により供給されてもよい。
本実施形態の搬送システムSYS(搬送コントローラTC)及び搬送車の制御方法において、上記の構成は、上位コントローラMCが上位搬送指令の実行を中止し、中止した上位搬送指令の物品Wに関する新たな上位搬送指令を搬送コントローラTCに送信する場合、上位コントローラMCは、上位搬送指令の実行の中止が完了したことを示す完了報告を搬送コントローラTCから受信した後に、中止した上位搬送指令の荷物に関する新たな上位搬送指令を搬送コントローラTCに送信する構成となり、SEMI規格に準ずる構成となる。また、本実施形態の搬送システムSYS(搬送コントローラTC)及び搬送車の制御方法によれば、搬送コントローラTCの上書き処理部47が、上位中止指令に応じて、搬送車Vに割り付けている搬送指令に、所定位置まで走行させかつ所定位置での荷おろしを行わない移動指令を上書きし、完了報告部49が中止完了報告を上位コントローラMCに送信するので、搬送車Vを停止させることなく、中止完了報告を上位コントローラMCに早期かつ確実に送信することができる。また、上位コントローラMCは、中止完了報告を受信することにより新たな上位搬送指令を搬送コントローラTCに送信することができ、この上位搬送指令に基づいて、搬送コントローラTCが新たな搬送指令を走行中の搬送車Vに割り付けるので、上位搬送指令の中止に伴う物品Wの搬送効率の低下を確実に抑制することができる。また、本実施形態の搬送システムSYS(搬送コントローラTC)及び搬送車の制御方法は、既存の搬送システムにおける上位コントローラを変更することなく、搬送コントローラのみを変更することで実施できるので、簡易且つ低コストで導入することができる。
以上説明したように、本発明に係る搬送システム、搬送コントローラ、及び、搬送車の制御方法によれば、上位コントローラから上位中止指令を受信したときに、搬送コントローラTCが、搬送車Vに割り付けられている搬送指令を削除するのではなく、所定位置まで走行させかつその所定位置での荷おろしを行わない移動指令を上書きし、その上書きが完了したときに上位中止指令完了報告を上位コントローラに送信することで、搬送指令が割り付けられていた搬送車Vを停止させることなく、完了報告に応じて上位コントローラから送信される新たな搬送指令を前記搬送車Vに割り付け直すことができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明の技術的範囲は、上記した実施形態に限定されない。上記した実施形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることは当業者において明らかである。また、そのような変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれる。また、上記した実施形態などで説明した要件の1つ以上は、省略されることがある。また、上記した実施形態などで説明した要件は、適宜組み合わせることができる。また、法令で許容される限りにおいて、日本特許出願である特願2018−059595、及び上述の実施形態などで引用した全ての文献の開示を援用して本文の記載の一部とする。また、本実施形態において示した各処理の実行順序は、前の処理の出力を後の処理で用いる処理でない限り、任意の順序で実現可能である。また、上記した実施形態における動作に関して、便宜上「まず」、「次に」、「続いて」等を用いて説明したとしても、この順序で実施することが必須ではない。
W・・・物品
MC・・・上位コントローラ
TC・・・搬送コントローラ
TA・・・軌道(経路)
10・・・分岐部
11・・・合流部
31・・・上位搬送指令決定部
32・・・上位中止指令決定部
41・・・状態情報要求部
42・・・状態情報受信部
43・・・上位搬送指令受信部
44・・・搬送指令部
46・・・上位中止指令受信部
47・・・上書き処理部
48・・・搬送車情報格納部
49・・・完了報告部

Claims (7)

  1. 所定の経路に沿って走行し、物品を搬送する搬送車と、上位コントローラから受信した物品の搬送に関する上位搬送指令に基づいて、前記搬送車を制御する搬送コントローラと、を備える搬送システムであって、
    前記搬送コントローラは、
    前記上位コントローラから受信した前記上位搬送指令に応じて、前記搬送車に対して、前記荷つかみ先の物品を荷おろし先に搬送させる搬送指令を割り付ける搬送指令部と、
    前記上位コントローラから受信した前記上位搬送指令を中止する上位中止指令に応じて、前記搬送車に割り付けている前記搬送指令に、所定位置まで走行させかつ前記所定位置での荷おろしを行わない移動指令を上書きしてその搬送車に割り付ける上書き処理部と、
    前記上書き処理部による上書きが完了したときに、前記上位中止指令が完了したことを示す中止完了報告を前記上位コントローラに送信する完了報告部と、を備える、搬送システム。
  2. 前記搬送指令部は、前記上書き処理部により前記移動指令を上書きした前記搬送車に対して、前記上位コントローラが前記中止完了報告を受信した後にその搬送車が保持している物品に関して新たに出される前記上位搬送指令に応じた前記搬送指令を割り付ける、請求項1に記載の搬送システム。
  3. 前記上書き処理部は、前記所定位置として、前記移動指令を上書きした前記搬送車の現在位置から走行方向において前記経路の分岐部に至るまでのいずれかの位置に設定する、請求項1又は請求項2に記載の搬送システム。
  4. 前記上書き処理部は、前記所定位置として、前記搬送指令が割り付けられている搬送車が荷つかみ先に向けて走行している場合には、前記搬送車の現在位置から前記荷つかみ先に至るまでのいずれかの位置に設定し、前記搬送車が荷おろし先に向けて走行している場合には、前記搬送車の現在位置から前記荷おろし先に至るまでのいずれかの位置に設定する、請求項1又は請求項2に記載の搬送システム。
  5. 前記搬送指令部は、
    前記上書き処理部が前記搬送指令に上書きして前記移動指令を割り付けたときに、前記搬送車が荷つかみ先に向けて走行している場合、前記移動指令を割り付けてから所定の期間は、その搬送車に対して、前記搬送指令における前記荷つかみ先と同一の前記荷つかみ先への搬送指令のみを割り付ける、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の搬送システム。
  6. 所定の経路に沿って走行し、物品を搬送する搬送車を、上位コントローラから受信した物品の搬送に関する上位搬送指令に基づいて制御する搬送コントローラであって、
    前記上位コントローラから受信した前記上位搬送指令に応じて、前記搬送車に対して、荷つかみ先の物品を荷おろし先に搬送させる搬送指令を割り付ける搬送指令部と、
    前記上位コントローラから受信した前記上位搬送指令を中止する上位中止指令に応じて、前記搬送車に割り付けている前記搬送指令に、所定位置まで走行させかつ前記所定位置での荷おろしを行わない移動指令を上書きしてその搬送車に割り付ける上書き処理部と、
    前記上書き処理部による上書きが完了したときに、前記上位中止指令が完了したことを示す中止完了報告を前記上位コントローラに送信する完了報告部と、を備える、搬送コントローラ。
  7. 所定の経路に沿って走行し、物品を搬送する搬送車を制御する方法であって、
    上位コントローラから受信した物品の搬送に関する上位搬送指令に応じて、前記搬送車に対して、荷つかみ先の物品を荷おろし先に搬送させる搬送指令を割り付けることと、
    前記上位コントローラから受信した前記上位搬送指令を中止する上位中止指令に応じて、前記搬送車に割り付けている前記搬送指令に、所定位置まで走行させかつ前記所定位置での荷おろしを行わない移動指令を上書きしてその搬送車に割り付けることと、
    前記移動指令の上書きが完了したときに、前記上位中止指令が完了したことを示す中止完了報告を前記上位コントローラに送信することと、を備える、搬送車の制御方法。
JP2020510334A 2018-03-27 2019-02-04 搬送システム、搬送コントローラ、及び、搬送車の制御方法 Active JP6897865B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018059595 2018-03-27
JP2018059595 2018-03-27
PCT/JP2019/003838 WO2019187631A1 (ja) 2018-03-27 2019-02-04 搬送システム、搬送コントローラ、及び、搬送車の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019187631A1 JPWO2019187631A1 (ja) 2021-03-18
JP6897865B2 true JP6897865B2 (ja) 2021-07-07

Family

ID=68058998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020510334A Active JP6897865B2 (ja) 2018-03-27 2019-02-04 搬送システム、搬送コントローラ、及び、搬送車の制御方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11339008B2 (ja)
EP (1) EP3778435A4 (ja)
JP (1) JP6897865B2 (ja)
KR (1) KR102392084B1 (ja)
CN (1) CN111902347B (ja)
SG (1) SG11202009524SA (ja)
TW (1) TWI777049B (ja)
WO (1) WO2019187631A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6939993B2 (ja) * 2018-05-31 2021-09-22 村田機械株式会社 搬送システム
TWI733593B (zh) * 2020-04-28 2021-07-11 盟立自動化股份有限公司 防碰撞的控制方法及軌道車控制系統
CN115818098B (zh) * 2023-02-17 2023-05-05 成都思越智能装备股份有限公司 一种小车搬送控制系统及搬运方法
CN117518935B (zh) * 2023-11-30 2024-10-01 弥费科技(上海)股份有限公司 一种空中运输车及其行进控制系统

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000153906A (ja) * 1998-11-17 2000-06-06 Murata Mach Ltd 搬送システム
JP2001100841A (ja) * 1999-10-04 2001-04-13 Murata Mach Ltd 無人搬送車システム
JP2001296922A (ja) 2000-04-12 2001-10-26 Murata Mach Ltd 無人搬送車システム
JP2002175116A (ja) * 2000-12-05 2002-06-21 Murata Mach Ltd 無人搬送車システム
JP4023193B2 (ja) * 2002-04-01 2007-12-19 村田機械株式会社 搬送システム
JP3982407B2 (ja) * 2002-12-26 2007-09-26 株式会社ダイフク 物品搬送設備
JP4337683B2 (ja) * 2004-08-16 2009-09-30 村田機械株式会社 搬送システム
JP4462199B2 (ja) 2006-01-30 2010-05-12 村田機械株式会社 搬送車システム
CN101376456B (zh) * 2007-08-29 2011-03-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 货物搬运监控系统及方法
JP4487321B2 (ja) * 2008-03-10 2010-06-23 村田機械株式会社 走行車システム
JP2010132370A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Murata Machinery Ltd 搬送車システム
KR101341403B1 (ko) * 2009-03-03 2013-12-13 무라다기카이가부시끼가이샤 반송 시스템
WO2013005467A1 (ja) * 2011-07-07 2013-01-10 村田機械株式会社 搬送車システムと搬送車の走行スケジュールの生成方法
KR20150020757A (ko) * 2013-08-19 2015-02-27 삼성전자주식회사 기판 처리 시스템 및 이의 제어 방법
US9633879B2 (en) * 2014-05-14 2017-04-25 Murata Machinery, Ltd. Storage system in the ceiling space and storage method for goods thereby
US9818633B2 (en) * 2014-10-17 2017-11-14 Lam Research Corporation Equipment front end module for transferring wafers and method of transferring wafers
JP6504266B2 (ja) * 2015-12-09 2019-04-24 村田機械株式会社 搬送システム及び搬送方法
JP6928941B2 (ja) 2016-10-07 2021-09-01 若井ホールディングス株式会社 パッキンを用いたネジのシール装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200124285A (ko) 2020-11-02
CN111902347B (zh) 2022-06-28
CN111902347A (zh) 2020-11-06
JPWO2019187631A1 (ja) 2021-03-18
TWI777049B (zh) 2022-09-11
US20210047134A1 (en) 2021-02-18
EP3778435A1 (en) 2021-02-17
SG11202009524SA (en) 2020-10-29
EP3778435A4 (en) 2022-01-19
TW201945262A (zh) 2019-12-01
KR102392084B1 (ko) 2022-04-27
WO2019187631A1 (ja) 2019-10-03
US11339008B2 (en) 2022-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6897865B2 (ja) 搬送システム、搬送コントローラ、及び、搬送車の制御方法
WO2018037741A1 (ja) 走行車システム、及び走行車システムの制御方法
EP1627834A1 (en) Carrying system
JP6460260B2 (ja) 搬送システム及び搬送方法
JP7136214B2 (ja) 搬送車システム
WO2019198330A1 (ja) 搬送車システム及び搬送車制御方法
JP6863329B2 (ja) 走行車システム及び走行車の制御方法
KR102376371B1 (ko) 반송 시스템
KR20230008149A (ko) 주행차 시스템, 및 주행차의 제어 방법
JP7069845B2 (ja) 搬送システム及び搬送方法
JP2018025904A (ja) 走行車システム、及び走行車システムの制御方法
WO2020230427A1 (ja) 搬送システム及び搬送制御方法
WO2023199628A1 (ja) 搬送システム及び搬送制御方法
TW202147054A (zh) 台車系統及台車控制方法
JP2019085223A (ja) 搬送車システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6897865

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150