JP6877656B1 - 水処理システム - Google Patents
水処理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6877656B1 JP6877656B1 JP2020552417A JP2020552417A JP6877656B1 JP 6877656 B1 JP6877656 B1 JP 6877656B1 JP 2020552417 A JP2020552417 A JP 2020552417A JP 2020552417 A JP2020552417 A JP 2020552417A JP 6877656 B1 JP6877656 B1 JP 6877656B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- pipe
- chemical solution
- mixed
- filtration membrane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 410
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 257
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims abstract description 236
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims abstract description 188
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims abstract description 104
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims description 99
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 54
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 43
- 239000005708 Sodium hypochlorite Substances 0.000 claims description 11
- SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N sodium hypochlorite Chemical compound [Na+].Cl[O-] SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 6
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 126
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 70
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 70
- 238000000034 method Methods 0.000 description 62
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 19
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 14
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 description 11
- 231100000719 pollutant Toxicity 0.000 description 11
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 10
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000011085 pressure filtration Methods 0.000 description 9
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 6
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 5
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000011001 backwashing Methods 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920001780 ECTFE Polymers 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 238000005374 membrane filtration Methods 0.000 description 3
- 238000001471 micro-filtration Methods 0.000 description 3
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 3
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 3
- 229920002493 poly(chlorotrifluoroethylene) Polymers 0.000 description 3
- 239000005023 polychlorotrifluoroethylene (PCTFE) polymer Substances 0.000 description 3
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 3
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 2
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000840 ethylene tetrafluoroethylene copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 239000008400 supply water Substances 0.000 description 2
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 2
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 2
- CHJAYYWUZLWNSQ-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-1,2,2-trifluoroethene;ethene Chemical compound C=C.FC(F)=C(F)Cl CHJAYYWUZLWNSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004812 Fluorinated ethylene propylene Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000013043 chemical agent Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009295 crossflow filtration Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- QHSJIZLJUFMIFP-UHFFFAOYSA-N ethene;1,1,2,2-tetrafluoroethene Chemical compound C=C.FC(F)=C(F)F QHSJIZLJUFMIFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical class C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 239000010842 industrial wastewater Substances 0.000 description 1
- 239000008235 industrial water Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 231100000053 low toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 238000010907 mechanical stirring Methods 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229920009441 perflouroethylene propylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000002352 surface water Substances 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002341 toxic gas Substances 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D65/00—Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
- B01D65/02—Membrane cleaning or sterilisation ; Membrane regeneration
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/44—Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F3/00—Biological treatment of water, waste water, or sewage
- C02F3/02—Aerobic processes
- C02F3/12—Activated sludge processes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Abstract
Description
前記濾過膜を洗浄するための複数の薬液をそれぞれ供給する複数の薬液供給部を備えるとともに、前記薬液と前記濾過水を混合させた混合水を配管を介して前記濾過膜に供給する洗浄水供給システムと、
前記配管内に残存する前記薬液を除去するための薬液除去システムを備え、
前記薬液除去システムは、前記濾過水の濁度が低い場合は前記濾過水を用いて前記配管内に残存した前記薬液を排除し、前記濾過水の濁度が高い場合は気体を用いて前記配管内に残存した前記薬液を排除するか又は吸引を用いて前記配管内に残存した薬液を排除するように構成されるものである。
本実施の形態は、上水道、下水道、工業用水、各種廃水等の被処理水から濾過膜により懸濁物質を分離する際に使用される濾過膜の洗浄装置を有する水処理システムに関するものである。
複数の薬液を用いて濾過膜を洗浄する方法では、異なる種類の薬液が配管内で混合し反応すると、洗浄に供する薬液の濃度の低下及び有毒なガスの発生が想定される。従ってこれらの薬液が極力混合しないよう操作をする必要がある。特にオゾンと次亜塩素酸ナトリウムが混合すると、オゾン濃度が直ちに低下することが分かっており、複数の薬液を用いて濾過膜を洗浄する方法では、配管内に残存した薬液の排除機構を設けることが望ましい。そのため複数の薬液を用いて濾過膜を洗浄する方法では、薬液を濾過膜へ供給後、洗浄水(濾過水)を配管内へ通水し配管内に残存した薬液を排除する。これにより異なる種類の薬液が配管内で混合し濃度が低下することを防止する。本実施の形態は異なる種類の薬液が配管内で混合し濃度が低下することを防止するための水処理システムを提供するものである。
図1は、実施の形態1に係る濾過膜の洗浄装置を備える水処理システムを示す概念図である。図において、水処理システムは濾過装置を備えている。濾過装置は被処理水1を収容する被処理水槽2と、被処理水1を濾過処理する濾過膜を有する膜モジュール3と、膜モジュール3で濾過処理された濾過水(後述する洗浄水17として使用される)を排出する濾過水配管4とを有する。被処理水槽2には、被処理水1を供給する被処理水供給配管5が設けられており、濾過水配管4には、膜モジュール3側から積算流量計13、第2の逆洗バルブ36、第1の逆洗バルブ32、洗浄水供給バルブ25、圧力計14、濾過バルブ15及び濾過ポンプ16が順に設けられている。また、被処理水槽2には汚泥引抜配管6及び汚泥循環配管7が接続されており、被処理水槽2の底部に散気装置8が配置されている。また、汚泥引抜配管6には汚泥を引抜くための汚泥引抜ポンプ9が設けられるとともに、汚泥循環配管7には汚泥を被処理水槽2内で循環させるための汚泥循環ポンプ10が設けられている。更に散気装置8には、空気供給配管11を介して膜面曝気ブロワ12が接続されている。
そこでこの水処理システムは、濾過膜の洗浄装置を更に備えている。濾過膜の洗浄装置は、薬液として洗浄水17に第1の薬剤を混合した混合水を用いて濾過膜を洗浄する方法と、薬液として洗浄水17に第2の薬剤を混合した混合水を用いて濾過膜を洗浄する方法とを備えている。
なお図示していないが、全てのポンプ、バルブ、並びに切換弁は、制御装置に接続されおり、この制御装置により、全てのポンプ、バルブ、並びに切換弁の動作が制御される。
濾過処理の終了後、濾過膜の洗浄処理を開始する前に、膜モジュール3中の濾過膜を予備処理することができる。例えば、膜モジュール3中の濾過膜を一定の間空気に曝すことにより、被処理水1と接する濾過膜の表面に付着した汚濁物質を除去し易くできる。又切換弁20及び洗浄水供給バルブ25及び第1の逆洗バルブ32及び第2の逆洗バルブ36を開けて逆洗ポンプ19を起動し、洗浄水槽18から洗浄水配管24、24A及び濾過水配管4を介して洗浄水17を膜モジュール3に供給することにより、濾過膜を予備洗浄してもよい。
更には切換弁20、切換弁21、第2の薬剤供給バルブ34、第2の空気供給バルブ35及び第2の逆洗バルブ36を開けて逆洗ポンプ19を起動し、洗浄水槽18から洗浄水配管24、24B、第2の逆洗配管27及び濾過水配管4を介して洗浄水17を膜モジュール3に供給することにより、濾過膜を予備洗浄してもよい。
更に第2の空気供給バルブ35及び第2の逆洗バルブ36を開けて洗浄ブロワ38を起動し、第2の空気供給配管40、第2の逆洗配管27及び濾過水配管4を介して、空気を膜モジュール3に供給することにより、濾過膜を予備洗浄してもよい。
これら予備洗浄を行う場合も同様に、被処理水1と接する濾過膜の表面に付着した汚濁物質を除去し易くできる。
ここで配管内容量とは、配管内を満たしている薬液量のことを指す。例えば、薬液が通る箇所の配管の直径が10cm、配管の長さが全長10mであれば、配管内容量は0.05m×0.05m×3.14×10m=0.0785m3となる。薬液排除を実施する時間は、この配管内容量以上の洗浄水17又は気体を流せば良いということになる。例えば、洗浄水1m3/minを配管内容量0.0785m3になるまで流す場合、0.0785m3÷1m3/min=0.0785minとなり、洗浄水17を0.0785min以上流せば、配管内に残存している薬液を置換(排除)できることになる。
そして排除される薬液の粘度が2cP(CENTI POISE)、(mPa・s)ならば配管内容量の2倍、3cP(mPa・s)ならば配管内容量の3倍以上になった場合に薬液排除工程を終了することがより好ましい。また薬液排除の方法、排除時間及び排除流速は、洗浄水17に第1の薬剤を混合した混合水と洗浄水17に第2の薬剤を混合した混合水との間で差異を設けてもよい。
あるいは切換弁20、切換弁21、第1の薬剤供給バルブ30、第1の空気供給バルブ31、第1の逆洗バルブ32及び第2の逆洗バルブ36を開けて逆洗ポンプ19を起動し、洗浄水槽18から洗浄水配管24、24B及び第1の逆洗配管26及び濾過水配管4を介して洗浄水17を膜モジュール3に供給することにより、膜モジュール3中の濾過膜を逆流洗浄する。
あるいは切換弁20、切換弁21、第2の薬剤供給バルブ34、第2の空気供給バルブ35及び第2の逆洗バルブ36を開けて逆洗ポンプ19を起動し、洗浄水槽18から洗浄水配管24、24B及び第2の逆洗配管27及び濾過水配管4を介して洗浄水17を膜モジュール3に供給することにより、膜モジュール3中の濾過膜を逆流洗浄する。
あるいは第2の空気供給バルブ35及び第2の逆洗バルブ36を開けて洗浄ブロワ38を起動し、第2の空気供給配管40、第2の逆洗配管27及び濾過水配管4を介して、空気(気体)を膜モジュール3に供給することにより、膜モジュール3中の濾過膜を逆流洗浄する。
即ち薬液排除方法として洗浄水17のみを用いた場合について考える。薬液排除方法として洗浄水17を用いた場合、洗浄水17の水質が悪いと(洗浄水17中に懸濁物質または溶存態有機物が含まれている)、洗浄水17中の懸濁物質または溶存態有機物が(第1の薬剤を混合した混合水の排除後に供給する)第2の薬液と反応する可能性がある。逆洗配管内で洗浄水17と薬剤とが混合され、混合水が生成される段階と異なり、配管内に残存した薬液を排除する段階ではできるだけクリーンな状態にする必要がある。そして洗浄水17と第2の薬液が配管内で反応してしまうと、第2の薬液の濃度が濾過膜へ届く前に低下してしまい、濾過膜の洗浄能力の低下に繋がる恐れがある。このような現象を防ぐために空気による洗浄、更には吸引移送を行う。
濾過膜の洗浄装置を用いた洗浄処理が終了すると、第2の逆洗バルブ36、第1の逆洗バルブ32、洗浄水供給バルブ25及び濾過バルブ15を開き、濾過ポンプ16を起動し、被処理水1の濾過処理を再度行うことにより、被処理水1の濾過処理を連続的且つ効率的に行うことができる。
又濾過膜によって濾過された洗浄水と気体を交互に流通させることにより配管内の薬液を排除することもできる。このような方法は所謂「パルス洗浄」と呼ばれる洗浄方法のことであり、液体と気体を交互に流通させると、液体のみ又は気体のみを流通させた場合よりも、濾過膜または配管に対する洗浄能力が向上する。
本実施の形態に係る薬液排除に用いられる洗浄水は、洗浄水中の懸濁物質量に応じて洗浄水以外の薬液排除方法にリアルタイムで変更する必要がある。従って本実施の形態に係る薬液排除に用いられる洗浄水は、オンライン濁度計を用いて洗浄水中の濁度をリアルタイムに測定する必要がある。洗浄水中の濁度は、低い程好ましいが、好ましくは1NTUより下、より好ましくは0NTUである。
また、本実施の形態に係る濾過膜の洗浄方法の対象となる濾過膜は、上水道、下水道、下水二次処理水、工業排水、海水、屎尿などの被処理水を濾過処理することによって汚濁物質が表面又は孔中に付着した状態の濾過膜である。
洗浄水17に第1の薬剤を混合した混合水及び洗浄水17に第2の薬剤を混合した混合水としては、有機物又は無機物を分解可能な物質であれば特に限定されない。有機物を分解可能な薬液の例として、次亜塩素酸ナトリウム、過酸化水素、水酸化ナトリウム、オゾン水などが挙げられる。これらは、単独又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
第1の薬剤を混合した薬液として洗浄水17に次亜塩素酸ナトリウム又は過酸化水素を溶解させた混合水を用いることができる。第2の薬剤を混合した薬液として洗浄水17にオゾンを溶解させた混合水を用いることができる。
洗浄時間は短い方が好ましく、洗浄時間が長くなると、総洗浄時間が長くなり、被処理水の濾過膜による濾過処理を中断する時間も長くなるため、濾過膜を濾過する水量が低下する。
即ち通常、下水及び廃水処理の濾過膜による濾過処理において、被処理水の濾過は一日中行っている。濾過膜の薬液洗浄は、その被処理水の濾過処理を停止して行うことになるため、洗浄時間が長くなれば長くなるほど、被処理水を濾過する時間が短くなることになる。つまり、被処理水を濾過する時間が短くなるため、濾過処理できる水量(洗浄水量)も少なくなる。
薬液排除の実施方向は、第1の薬剤を混合した混合水及び第2の薬剤を混合した混合水と同じ流れ方向、第1の薬剤を混合した混合水及び第2の薬剤を混合した混合水と逆の流れ方向のいずれであってもよいが、第1の薬剤を混合した混合水及び第2の薬剤を混合した混合水と同じ流れ方向であることが好ましい。
即ち薬液排除を実施する方向は2つあり、一つは濾過膜の二次側から一次側に向かう方向(薬液の流れと同じ方向)と、もう一つが濾過膜の一次側から二次側に向かう方向(被処理水1が濾過される方向と同じ方向)である。薬液の排除にあたり、どちらの方向でも良いが、薬液と同じ方向(濾過膜の二次側から一次側に向かう方向)の方が、配管内及び濾過膜内部の薬液を排除しきれるため好ましい。
また、第1の薬剤を混合した混合水及び第2の薬剤を混合した混合水と逆の流れ方向の場合は、薬剤貯蔵槽又は処理水槽(洗浄水槽18)へ排除することが好ましいが、薬剤貯蔵槽へ排除することがより好ましい。
薬液排除の時間は、一般的には第1の薬剤を混合した混合水及び第2の薬剤を混合した混合水が通水する箇所の配管内容量以上の流量を確保できる排除時間であればよい。排除時間が短いと、配管内に残存した薬液を排除しきれないため、薬剤を含有する混合水を供給した際に薬剤の濃度が低下する。排除時間が長いと、総洗浄時間が長くなるため、被処理水の濾過膜による濾過処理を中断する時間も長くなり、濾過膜による処理される水量が低下する。
薬液排除の制御方法は、濾過膜と第2の逆洗バルブ36の間にある積算流量計13を用いて、薬液排除に用いられる流体の積算流量を測定することにより制御する。濾過膜と第2の逆洗バルブ36の間にある積算流量計13の値が、第1の薬剤を混合した混合水及び第2の薬剤を混合した混合水が通水する箇所の配管内容量以上になった場合に薬液排除工程を終了することが好ましい。又排除される薬液の粘度が2cP(mPa・s)ならば配管内容量の2倍、3cP(mPa・s)ならば配管内容量の3倍以上になった場合に薬液排除工程を終了することがより好ましい。また、薬液排除方法、排除時間及び排除流速は、第1の薬剤を混合した混合水と第2の薬剤を混合した混合水で差異を設けてもよい。
これにより複数の薬液を用いて濾過膜を洗浄する場合に、配管内に残存した薬剤を効率的に排除しつつ、薬液同士が反応することを防止し、複数の薬液の濃度を維持しながら濾過膜に供することができる。また、薬液排除において濾過膜を通過した洗浄水による水洗以外の方法を選択できることで、洗浄水の節水ができる。
図2は実施の形態2に係る濾過膜の洗浄装置を備える水処理システムを示す概念図である。なお、本実施の形態に係る濾過膜の洗浄装置を備える水処理システムの基本的な構成は、実施の形態1に係る濾過膜の洗浄装置を備える水処理システムと同じであるため、相違点のみ説明する。また、実施の形態1に係る濾過膜の洗浄装置を備える水処理システムと同様の構成については、同一符号が付されている。
図3は実施の形態3に係る濾過膜の洗浄装置を備える水処理システムを示す概念図である。なお、本実施の形態に係る濾過膜の洗浄装置を備える水処理システムの基本的な構成は、実施の形態1に係る濾過膜の洗浄装置を備える水処理システムと同じであるため、相違点のみ説明する。また、実施の形態1に係る濾過膜の洗浄装置を備える水処理システムと同様の構成については、同一符号が付されている。
図4は実施の形態4に係る濾過膜の洗浄装置を備える水処理システムを示す概念図である。なお、本実施の形態に係る濾過膜の洗浄装置を備える水処理システムの基本的な構成は、実施の形態1に係る濾過膜の洗浄装置を備える水処理システムと同じであるため、相違点のみ説明する。また、実施の形態1に係る濾過膜の洗浄装置を備える水処理システムと同様の構成については、同一符号が付されている。
また、本実施の形態に係るガスボンベ50から供給する気体は、人体に毒性がなければ特に限定されず、当該技術分野において公知の物質を用いることができる。例として、酸素、窒素、二酸化炭素、炭酸ガスが挙げられる。
即ち気体供給装置から供給される気体の圧力が基準値よりも低い場合、洗浄水17を用いて配管内に残存した薬液を排除するか、あるいは吸引装置により配管内に残存した薬液を薬剤貯留槽22、23へ吸引移送するかのうちのいずれか1つの方法を選択するものである。
従って、例示されていない無数の変形例が、本願に開示される技術の範囲内において想定される。例えば、少なくとも1つの構成要素を変形する場合、追加する場合または省略する場合、さらには、少なくとも1つの構成要素を抽出し、他の実施の形態の構成要素と組み合わせる場合が含まれるものとする。
Claims (7)
- 濾過膜を用いて被処理水を濾過水にする水処理システムにおいて、
前記濾過膜を洗浄するための複数の薬液をそれぞれ供給する複数の薬液供給部を備えるとともに、前記薬液と前記濾過水を混合させた混合水を配管を介して前記濾過膜に供給する洗浄水供給システムと、
前記配管内に残存する前記薬液を除去するための薬液除去システムを備え、
前記薬液除去システムは、前記濾過水の濁度が低い場合は前記濾過水を用いて前記配管内に残存した前記薬液を排除し、前記濾過水の濁度が高い場合は気体を用いて前記配管内に残存した前記薬液を排除するか又は吸引を用いて前記配管内に残存した薬液を排除するように構成される水処理システム。 - 前記配管内に残存した前記薬液を排除するために用いられる前記気体を供給する気体供給装置と、
前記配管に設置されるとともに、前記薬液の排除に用いられる前記濾過水または前記気体の積算流量を測定する積算流量計とを備え、
前記積算流量計の値が、前記配管における配管内容量以上になった場合に前記薬液の排除を終了する請求項1記載の水処理システム。 - 前記配管内に残存した前記薬液を前記薬液供給部へ吸引移送するための吸引装置を備えた請求項2記載の水処理システム。
- 前記気体供給装置は洗浄ブロワ及び気体供給配管より構成されるとともに、前記吸引装置はポンプより構成され、
前記濾過水の濁度が濁度設定値よりも低い場合は前記濾過水を用いて前記配管内に残存した前記薬液を排除し、
前記濾過水の濁度が前記濁度設定値以上の場合は前記気体供給装置により前記気体を供給し、前記気体供給装置における前記洗浄ブロワを使用できない場合には前記吸引装置により前記配管内に残存した前記薬液を前記薬液供給部へ吸引移送する請求項3記載の水処理システム。 - 前記混合水は前記濾過水に前記薬液として次亜塩素酸ナトリウム溶液を溶解させた請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の水処理システム。
- 前記混合水は前記濾過水に前記薬液として過酸化水素水を溶解させた請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の水処理システム。
- 前記混合水は前記濾過水に前記薬液としてオゾン水を溶解させた請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の水処理システム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/012884 WO2021192002A1 (ja) | 2020-03-24 | 2020-03-24 | 水処理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6877656B1 true JP6877656B1 (ja) | 2021-05-26 |
JPWO2021192002A1 JPWO2021192002A1 (ja) | 2021-09-30 |
Family
ID=75961523
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020552417A Active JP6877656B1 (ja) | 2020-03-24 | 2020-03-24 | 水処理システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6877656B1 (ja) |
CN (1) | CN115297949A (ja) |
WO (1) | WO2021192002A1 (ja) |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1076263A (ja) * | 1996-09-05 | 1998-03-24 | Kubota Corp | 浸漬型膜分離装置を用いた汚水処理装置 |
JP2004057883A (ja) * | 2002-07-26 | 2004-02-26 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 外圧型中空糸膜モジュールを用いた浄水製造方法及びその装置 |
JP2004188252A (ja) * | 2002-12-09 | 2004-07-08 | Sanki Eng Co Ltd | 膜ろ過装置およびその運転方法 |
JP2005087887A (ja) * | 2003-09-17 | 2005-04-07 | Fuji Electric Systems Co Ltd | 膜の洗浄方法 |
JP2007296500A (ja) * | 2006-05-08 | 2007-11-15 | Toray Ind Inc | 膜分離装置及び膜ろ過方法 |
JP2008279431A (ja) * | 2007-04-09 | 2008-11-20 | Metawater Co Ltd | 膜の洗浄方法及び膜の洗浄装置 |
JP2009082858A (ja) * | 2007-10-01 | 2009-04-23 | Kurita Water Ind Ltd | 濾過膜の洗浄方法 |
JP2010023866A (ja) * | 2008-07-17 | 2010-02-04 | Iwai Kikai Kogyo Co Ltd | 管路内残留液の送液方法 |
CN102616954A (zh) * | 2011-07-28 | 2012-08-01 | 广州市市政工程设计研究院 | 一体化净水供水方法及系统 |
CN103566764A (zh) * | 2013-11-22 | 2014-02-12 | 厦门理工学院 | 一种道路清洗扫路车的回收污水循环再生利用装置及方法 |
WO2016031331A1 (ja) * | 2014-08-29 | 2016-03-03 | 三菱電機株式会社 | 濾過膜の洗浄方法及び洗浄装置、並びに水処理システム |
JP2016172218A (ja) * | 2015-03-17 | 2016-09-29 | 株式会社クボタ | 膜分離装置の分離膜の洗浄方法および洗浄システム |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4447822B2 (ja) * | 2002-05-20 | 2010-04-07 | ホソカワミクロン株式会社 | フィルタの洗浄方法 |
KR101573569B1 (ko) * | 2012-12-27 | 2015-12-01 | 롯데케미칼 주식회사 | 분리막 세정 시스템 및 이를 이용한 분리막 세정 방법 |
-
2020
- 2020-03-24 CN CN202080098624.5A patent/CN115297949A/zh active Pending
- 2020-03-24 WO PCT/JP2020/012884 patent/WO2021192002A1/ja active Application Filing
- 2020-03-24 JP JP2020552417A patent/JP6877656B1/ja active Active
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1076263A (ja) * | 1996-09-05 | 1998-03-24 | Kubota Corp | 浸漬型膜分離装置を用いた汚水処理装置 |
JP2004057883A (ja) * | 2002-07-26 | 2004-02-26 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 外圧型中空糸膜モジュールを用いた浄水製造方法及びその装置 |
JP2004188252A (ja) * | 2002-12-09 | 2004-07-08 | Sanki Eng Co Ltd | 膜ろ過装置およびその運転方法 |
JP2005087887A (ja) * | 2003-09-17 | 2005-04-07 | Fuji Electric Systems Co Ltd | 膜の洗浄方法 |
JP2007296500A (ja) * | 2006-05-08 | 2007-11-15 | Toray Ind Inc | 膜分離装置及び膜ろ過方法 |
JP2008279431A (ja) * | 2007-04-09 | 2008-11-20 | Metawater Co Ltd | 膜の洗浄方法及び膜の洗浄装置 |
JP2009082858A (ja) * | 2007-10-01 | 2009-04-23 | Kurita Water Ind Ltd | 濾過膜の洗浄方法 |
JP2010023866A (ja) * | 2008-07-17 | 2010-02-04 | Iwai Kikai Kogyo Co Ltd | 管路内残留液の送液方法 |
CN102616954A (zh) * | 2011-07-28 | 2012-08-01 | 广州市市政工程设计研究院 | 一体化净水供水方法及系统 |
CN103566764A (zh) * | 2013-11-22 | 2014-02-12 | 厦门理工学院 | 一种道路清洗扫路车的回收污水循环再生利用装置及方法 |
WO2016031331A1 (ja) * | 2014-08-29 | 2016-03-03 | 三菱電機株式会社 | 濾過膜の洗浄方法及び洗浄装置、並びに水処理システム |
JP2016172218A (ja) * | 2015-03-17 | 2016-09-29 | 株式会社クボタ | 膜分離装置の分離膜の洗浄方法および洗浄システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2021192002A1 (ja) | 2021-09-30 |
JPWO2021192002A1 (ja) | 2021-09-30 |
CN115297949A (zh) | 2022-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5933854B1 (ja) | 被処理水の濾過膜の洗浄方法及び洗浄装置、並びに水処理システム | |
JP2001079366A (ja) | 膜を洗浄する方法 | |
JP5467793B2 (ja) | 浸漬型膜分離装置の運転方法 | |
CN106103349A (zh) | 水处理方法 | |
JP2015155076A (ja) | 分離膜モジュールの洗浄方法 | |
JP6877656B1 (ja) | 水処理システム | |
JP2012086182A (ja) | 水処理方法および水処理装置 | |
JP4867180B2 (ja) | 浸漬型膜分離装置及びその薬品洗浄方法 | |
JP5126153B2 (ja) | 膜分離活性汚泥処理装置 | |
JP2003326258A (ja) | 水処理方法 | |
JP2006081979A (ja) | 膜洗浄方法 | |
WO2011108589A1 (ja) | 多孔質膜モジュールの洗浄方法および造水装置 | |
JP2009082858A (ja) | 濾過膜の洗浄方法 | |
WO2022157926A1 (ja) | 濾過膜の洗浄装置、水処理装置及び濾過膜の洗浄方法 | |
JP2010253358A (ja) | 膜分離活性汚泥処理装置 | |
JP7325694B1 (ja) | 濾過膜洗浄装置 | |
JP5251472B2 (ja) | 膜モジュールの洗浄方法 | |
JP2011011173A (ja) | 濾過膜モジュール洗浄方法および洗浄装置 | |
JP7120496B1 (ja) | 濾過膜洗浄装置、水処理装置及び濾過膜洗浄方法 | |
JP2015123436A (ja) | 水処理方法 | |
JP6444606B2 (ja) | 水処理装置 | |
JP2006281022A (ja) | 分離膜モジュールの洗浄方法および洗浄装置 | |
WO2019202775A1 (ja) | 濾過モジュールの洗浄方法及び濾過装置 | |
JP2006263584A (ja) | 膜ろ過装置の洗浄方法 | |
JP2016137469A (ja) | 散気管の洗浄方法及び洗浄装置、並びに活性汚泥処理方法及び活性汚泥処理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200928 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200928 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200928 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20201203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210406 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210427 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6877656 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |