JP6721698B2 - 撮像装置 - Google Patents
撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6721698B2 JP6721698B2 JP2018540628A JP2018540628A JP6721698B2 JP 6721698 B2 JP6721698 B2 JP 6721698B2 JP 2018540628 A JP2018540628 A JP 2018540628A JP 2018540628 A JP2018540628 A JP 2018540628A JP 6721698 B2 JP6721698 B2 JP 6721698B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- lattice
- pattern
- imaging device
- grating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 55
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 79
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 32
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 24
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 claims description 4
- 239000011295 pitch Substances 0.000 claims 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 39
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 39
- 230000006870 function Effects 0.000 description 23
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 10
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 3
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/18—Diffraction gratings
- G02B5/1842—Gratings for image generation
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/42—Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect
- G02B27/4205—Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect having a diffractive optical element [DOE] contributing to image formation, e.g. whereby modulation transfer function MTF or optical aberrations are relevant
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/60—Systems using moiré fringes
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/18—Diffraction gratings
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/18—Diffraction gratings
- G02B5/1866—Transmission gratings characterised by their structure, e.g. step profile, contours of substrate or grooves, pitch variations, materials
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/18—Diffraction gratings
- G02B5/1866—Transmission gratings characterised by their structure, e.g. step profile, contours of substrate or grooves, pitch variations, materials
- G02B5/1871—Transmissive phase gratings
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1343—Electrodes
- G02F1/134309—Electrodes characterised by their geometrical arrangement
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1343—Electrodes
- G02F1/13439—Electrodes characterised by their electrical, optical, physical properties; materials therefor; method of making
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/29—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
- G02F1/292—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection by controlled diffraction or phased-array beam steering
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
- H04N23/54—Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
- H04N23/55—Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/70—Circuitry for compensating brightness variation in the scene
- H04N23/75—Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing optical camera components
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/80—Camera processing pipelines; Components thereof
- H04N23/815—Camera processing pipelines; Components thereof for controlling the resolution by using a single image
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/95—Computational photography systems, e.g. light-field imaging systems
- H04N23/955—Computational photography systems, e.g. light-field imaging systems for lensless imaging
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2201/00—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
- G02F2201/12—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
- G02F2201/122—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode having a particular pattern
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Geometry (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Image Input (AREA)
Description
先ず、図1および図2を用いて両面格子基板を利用した撮像装置の構成と画像処理の概要について説明する。
図1は、格子パターンを利用した撮像装置の構成図である。
図2は、撮像装置によりモニタディスプレイに表示している様子を示す図である。
図3は、画像処理回路の処理を示すフローチャートである。
次に、図4ないし図8を用いて図1に示した撮像装置の撮影原理について説明する。
図4は、斜め入射平行光による格子基板表面から裏面への射影像が、面内ずれを生じることを説明する図である。
図5は、格子基板両面の格子の軸がそろった場合のモアレ縞の生成と周波数スペクトルを説明する模式図である。
図6は、表面格子と裏面格子の軸をずらして配置する場合の模式図である。
図7は、格子基板両面の格子をずらして配置する場合のモアレ縞の生成と周波数スペクトルを説明する模式図である。
図8は、物体を構成する各点からの光がセンサに対してなす角を説明する図である。
が得られ、ピッチは半径に対して比例して狭くなっていくことがわかる。このような縞はフレネルゾーンプレートと呼ばれる。このように定義される強度分布に比例した透過率分布をもった格子パターンを、図1に示した格子パターン104、105として用いる。このような格子が両面に形成された厚さtの基板に、図4に示すように角度θ0で平行光が入射したとすると、基板中の屈折角をθとして幾何光学的には表面の格子の透過率が乗じられた光が、δ=t・tanθだけずれて裏面に入射し、仮に二つの同心円格子の中心がそろえて形成されていたとすると、裏面の格子の透過率がδだけずれて掛け合わされることになる。このとき、
のような強度分布が得られる。この展開式の第4項が、二つの格子のずれの方向にまっすぐな等間隔の縞模様を、重なり合った領域一面に作ることがわかる。このような縞と縞の重ね合わせによって相対的に低い空間周波数で生じる縞は、モアレ縞と呼ばれる。このようにまっすぐな等間隔の縞は、検出画像の2次元フーリエ変換によって得られる空間周波数分布に鋭いピークを生じる。そして、その周波数の値からδの値、すなわち光線の入射角θを求めることが可能となる。このような全面で一様に等間隔で得られるモアレ縞は、同心円状の格子配置の対称性から、ずれの方向によらず同じピッチで生じることは明らかである。このような縞が得られるのは、格子パターンをフレネルゾーンプレートで形成したことによるものであり、これ以外の格子パターンで、全面で一様な縞を得るのは不可能と考えられる。第2項でもフレネルゾーンプレートの強度がモアレ縞で変調された縞が生じることがわかるが、二つの縞の積の周波数スペクトルは、それぞれのフーリエスペクトルのコンボリューションとなるため、鋭いピークは得られない。(5)式から鋭いピークを持つ成分のみを、
のようになる。ただしここで、Fは、フーリエ変換の演算を表し、u、vは、x、y方向の空間周波数座標、括弧を伴うδは、ディラックのデルタ関数である。この結果から、検出画像の空間周波数スペクトルにおいて、モアレ縞の空間周波数のピークがu=±δβ/πの位置に生じることがわかる。
次に、図9および図10を用いて格子パターンをずらす方向について説明する。
図9は、2枚の格子パターンを横方向にずらす場合の空間周波数スペクトルを示す図である。
図10は、2枚の格子パターンを縦方向にずらす場合の空間周波数スペクトルを示す図である。
次に、図11ないし図13を用いて上記の両面格子基板を利用した撮像装置において、裏面側格子パターンの機能をセンサの感度分布を変更させることにより、実現する撮像装置について説明する。
図11は、裏面側格子パターンをセンサ感度分布で実現する場合の撮像装置の構成図である。
図12は、結像する物体が有限距離にある場合に表側格子パターンの裏面への射影が表側格子パターンより拡大されることを示す図である。
図13は、裏面側格子パターンをセンサ感度分布で実現する場合の撮像装置の画像処理回路の処理を示すフローチャートである。
次に、図14および図15を用いて、表面側格子パターンを液晶素子などにより可変にした撮像装置について説明する。
図14は、表面格子パターンを液晶素子によりサイズ可変で表示させる撮像装置の構成図である。
図15は、表面格子パターンを液晶素子によりサイズ可変で表示させる撮像装置の画像処理回路の液晶制御に関する部分のブロック図である。
図16ないし図20を用いて両面格子基板を分割した撮像装置について説明する。
図16は、3×3分割の格子パターンを示す図である。
図17は、3×3分割の格子パターンの両面の初期位相の配置を示す斜視図である。
図18は、3×3分割の両面格子に単一点光源からの光が入射して生じるモアレ縞の画像を示す図である。
図19は、ノイズ低減画像処理を施して得られたモアレ縞の画像を示す図である。
図20は、両面格子基板を分割した撮像装置の画像処理回路の処理を示すフローチャートである。
上記では、両面格子基板を分割した撮像装置について説明したが、ここで、図21ないし図23を用いて、片面格子基板を分割の例について説明する。
図21は、2×2分割の格子パターンを示す図である。
図22は、ノイズ低減画像処理を施して得られたモアレ縞の画像を示す図である。
図23は、片面格子基板を分割した撮像装置の画像処理回路の処理を示すフローチャートである。
図21は、上で示した両面格子基板とは、さらに異なる表側格子のパターンにした場合の格子パターンを示している。これは、裏面側格子を固定格子とせず、センサ感度を仮想的にフレネルゾーンプレート状に与える場合や、液晶素子などを用いる場合を想定している。格子は、2×2のエリアに分かれており、それぞれのフレネルゾーンプレートの初期位相は、90°ずつずらしてある。上記の両面格子基板分割した撮像装置では、列または行で位相をずらしたが、本装置では、領域すべてで位相を変えている。このようにして、裏面側の仮想ゾーンプレートの位相を全領域で90°ずつ、4ステップで位相を変えてモアレ縞を生成することにより、両面格子とも4位相での積分演算が可能となる。分割が細かくなることにより、ノイズ低減効果のさらなる向上が期待できる。単一点光源によるモアレ縞の再生像を示すと、図22に示されるようになる。図19の場合に比べてさらにノイズが低減している。
次に、図24を用いて解像度を向上させる両面格子基板を利用した撮像装置について説明する。
図24は、2枚の格子パターン位置を一致させる場合の空間周波数スペクトルを示す図である。
次に、図25ないし図28を用いて格子基板の初期位相を可変とする撮像装置について説明する。
図25は、表側格子の位相を可変にする場合の格子基板と画像センサの撮像装置の配置を示す図である。
図26は、液晶素子の電極パターンの例を示す図である。
図27は、液晶素子の電極パターンの初期位相を可変入力した場合の模式図である。
図28は、表側格子の初期位相を可変させる場合のゾーンプレートの配置例を示す図である。
次に、図29を用いて片面格子基板を分割した場合の位相変更処理を削減する例について説明する。
図29は、片面格子基板を分割した場合の表面格子パターンの一例を示す図である。
図21に示した片面格子基板を分割の例では、裏面側格子を固定格子とせず、センサ感度を仮想的にフレネルゾーンプレート状に与え、裏面側の仮想ゾーンプレートの位相を全領域で90°ずつ4ステップで位相を変えることでおこなうモアレ縞のノイズ除去に関して説明したが、ここでは、さらにステップの回数を減らし、2ステップの位相変更でノイズ除去を可能とする構成について説明する。
図29は、本装置における表側格子の一例を示すものであり、φ1とφ2の位相差はπ/2となっている。ここで、裏面側格子を仮想ゾーンプレートとする場合、ゾーンプレートを表現する式においてcosの負成分を扱うことが可能となり、センサ面上の光強度Isは、
更にここで、三角関数の対象性よりφF−a=π/2の場合、例えばφF=π/2、φB=0のときに第2項と第3項はそれぞれ負のsin成分に、φF−a=−π/2の場合、例えば、φF=0、φB=π/2のときには第2項は負のsin成分に、第3項は正のsin成分となる。上記の解像度を向上させる両面格子基板を利用した撮像装置の原理の説明では、sinとcosを足し合わせてモアレ縞を作ることで再生像を空間周波数空間上で中心に表示し、解像度を向上する方法を説明したが、ここでも、sin成分を足し合わせることにより再生像の解像度向上が可能である。φFを0とπ/2、φBを0とπ/2とした場合の4通りの組み合わせからcos成分とsin成分を用いてモアレ縞の項を計算する例を示すと、
次に、図30ないし図32を用いて表側格子、裏側格子共に時間的にその表示切り替えが可能な撮像装置について説明する。
図30は、表側格子、裏側格子共に時間的にその表示切り替えが可能な撮像装置の構成図である。
図31は、画像処理回路のブロック図である。
図32は、画像処理回路の処理を示すフローチャートである。
図21に示した片面格子基板を分割の例では、複数の領域に分割された表側格子と、液晶素子などを用いて裏側格子を表示する場合に関して説明したが、ここでは表側格子、裏側格子共に液晶素子などを用いて時間的にその表示切り替えが可能な構成について説明する。
102…両面格子基板
102a…格子基板
103…画像センサ
104…表側格子パターン
105…裏側格子パターン
106、1201…画像処理回路
107…モニタディスプレイ
201…被写体
901…格子センサ一体基板
1301…物体を構成する点
1302…表側格子の影
1401…液晶層
1402…液晶基板
1403…表側基板の可変格子
2802…撮像装置の視域
3101…撮像装置
3102…表側格子表示部
3103…裏側格子表示部
3104…画像処理部
3105…表示制御部
3201…画像取得部
3202…指数関数演算部
3203…画像記憶部
3204…スイッチ
3205…全記憶画像加算部
3206…2次元フーリエ変換部
Claims (20)
- 撮像面にアレイ状に配列された複数の画素に取り込まれた光学像を画像信号に変換して
出力する画像センサと、
前記画像センサの受光面に設けられ、光の強度を変調する変調部と、
前記画像センサより出力された出力画像に対して画像処理を施す画像処理部とを備え、
前記変調部は格子基板と、
前記画像センサの受光面に近接する面に対向する前記格子基板の第1の面に形成される第1の格子パターンとを有し、
前記第1の格子パターンは、基準座標の原点からの距離に対してそれぞれのピッチが反比例する複数の同心円から構成されており、
複数の前記同心円は前記第1の格子パターン内で互いに重ならず、
前記基準座標は、前記受光面の中央の法線に対し対称に配置されていることを特徴とする撮像装置。 - 請求項1に記載の撮像装置であって、
前記変調部は、前記第1の面に対向する第2の面に形成される第1の格子パターンに対応した第2の格子パターンを有し、
前記第2の格子パターンは、少なくとも一つの基準座標の原点からの距離に対してそれぞれのピッチが反比例する複数の同心円から構成されており、
前記第1の格子パターンの基準座標の原点と前記第2の格子パターンの基準座標の原点は、一致しており、
前記変調部は、前記第1の格子パターンを透過する光を前記第2の格子パターンにおいて強度変調して、前記画像センサに出力することを特徴とする撮像装置。 - 請求項2に記載の撮像装置であって、
前記第2の格子パターンは、前記格子基板の裏面に設けられたことを特徴とする撮像装置。 - 請求項1に記載の撮像装置であって、
前記画像処理部は、出力された画像について2次元フーリエ変換演算をおこなうことを特徴とする撮像装置。 - 請求項1に記載の撮像装置であって、
前記画像処理部は、前記第1の格子パターンを透過する光を仮想的に強度変調する処理をおこなう強度変調部を有し、
前記強度変調部は、前記第1の格子パターンを透過した光を前記画像センサに出力し、
前記画像センサは取り込まれた画像を前記画像処理部に出力し、
前記強度変調部は、仮想的な第2の格子パターンを用いて前記画像センサより取り込まれた画像に基づいて、前記第1の格子パターンを透過する光を強度変調する処理をおこなうことを特徴とする撮像装置。 - 請求項1に記載の撮像装置であって、
前記第1の格子パターンを円環状の透明電極によって表示する液晶素子を有し、
前記透明電極は、前記格子パターンの各周期を少なくとも3以上の同心円環に分割して選択的に光透過率を可変できることを特徴とする撮像装置。 - 請求項6に記載の撮像装置であって、
前記撮像装置により1フレームの画像を撮像するにあたり、前記格子パターンの各周期を分割する少なくとも3以上の同心円環状透明電極に印加する電圧状態を、それぞれ少なくとも1回は変更させることを特徴とする撮像装置。 - 請求項5記載の撮像装置であって、
前記強度変調部は、仮想的な第2の格子パターンにより光強度を変調し、
1フレームの画像を撮像するにあたり、液晶素子により光強度を異ならしめた第1の格子パターンそれぞれに対し、第2の格子パターンの位相を変化させ、すべての組み合わせの画像を合成して演算することで、第1の格子と第2の格子のモアレ縞成分を抽出する演算をおこなうことを特徴とする撮像装置。 - 請求項1に記載の撮像装置であって、
前記第1の格子パターンは、複数の領域に分かれており、前記領域ごとに異なる同心円格子パターンが配置され、それぞれの格子パターンの基準座標が、前記受光面の中央の法線に対し対称に配置されていることを特徴とする撮像装置。 - 請求項9に記載の撮像装置であって、
前記第1の格子パターンが複数の領域に分割されたそれぞれの同心円格子パターンは、互いに基準座標の原点からの距離に対するピッチの分布が同一であり、格子配置の位相が異なっていることを特徴とする撮像装置。 - 請求項9に記載の撮像装置であって、
前記変調部は、前記第1の面に対向する第2の面に形成される第1の格子パターンに対応した第2の格子パターンを有し、
前記第2の格子パターンは、少なくとも一つの基準座標の原点からの距離に対してそれぞれのピッチが反比例する複数の同心円から構成されており、
前記第1の格子パターンの基準座標の原点と前記第2の格子パターンの基準座標の原点は、一致しており、
すべての領域の画像を合成して演算することにより、前記第1の格子と前記第2の格子のモアレ縞成分を抽出する演算をおこなうことを特徴とする撮像装置。 - 請求項11に記載の撮像装置であって、
前記第1の格子パターンと前記第2の格子パターンのいずれか、または、その双方において、分割された領域毎の格子配置の位相がX方向もしくはY方向のみ同一であることを特徴とする撮像装置。 - 請求項9に記載の撮像装置であって、
前記画像処理部は、前記第1の格子パターンを透過する光を仮想的に強度変調する処理をおこなう強度変調部を有し、
前記強度変調部は、仮想的な第2の格子パターンにより光強度を変調し、
1フレームの画像を撮像するにあたり、第2の格子パターンの位相を変化させ、すべての領域の画像を合成して演算することにより、第1の格子と第2の格子のモアレ縞成分を抽出する演算をおこなうことを特徴とする撮像装置。 - 請求項2に記載の撮像装置であって、
前記第1の格子パターンおよび第2の格子パターンは、複数の領域に分かれており、
隣接領域間で異なる同心円格子パターンが配置されており、
前記第1の格子パターン内の前記複数の領域の格子の位相と、前記第2の格子パターン内の前記複数の領域の位相の組み合わせが、複数の組み合わせで重ねあわされるように配置されていることを特徴とする撮像装置。 - 請求項2に記載の撮像装置であって、
前記画像処理では、P(P≧2,P:自然数)通りの前記第1の格子パターンとQ(Q≧2,Q:自然数)通りの前記第2の格子パターン全ての組み合わせによるセンサ出力信号を取得して演算し、両格子パターンを透過する光に生じるモアレ縞成分を強調することを特徴とする撮像装置。 - 請求項15に記載の撮像装置であって、
前記第1の格子パターンの濃淡変化の位相ずれ量が(2π)/Pであり、前記第2の格子パターンの濃淡変化の位相ずれ量が(2π)/Qであることを特徴とする撮像装置。 - 請求項8記載の撮像装置であって、
前記第1の格子パターンと前記第2の格子パターンの濃淡変化の位相が揃っており、
前期画像処理では、前記濃淡変化の位相がずれていない場合とπ/2ずれた場合の2枚の出力画像を平均することを特徴とする撮像装置。 - 請求項8記載の撮像装置であって、
前記第1の格子パターンと前記第2の格子パターンの濃淡変化の位相差が0、または、π/2であり、前期画像処理では、前記位相差が0の演算結果と、π/2の演算結果を、それぞれ実部と虚部または虚部と実部に割り当てて加算することを特徴とする撮像装置。 - 請求項2に記載の撮像装置であって、
前記第2の格子パターン、または、第1の格子パターンと第2の格子パターンの双方が液晶素子により実現されることを特徴とする撮像装置。 - 請求項19に記載の撮像装置であって、
前記第2の格子パターン、または、第1の格子パターンと第2の格子パターンの双方が円環状に配置された電極により実現されることを特徴とする撮像装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016186695 | 2016-09-26 | ||
JP2016186695 | 2016-09-26 | ||
PCT/JP2017/018578 WO2018055831A1 (ja) | 2016-09-26 | 2017-05-17 | 撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018055831A1 JPWO2018055831A1 (ja) | 2019-04-18 |
JP6721698B2 true JP6721698B2 (ja) | 2020-07-15 |
Family
ID=61690260
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018540628A Active JP6721698B2 (ja) | 2016-09-26 | 2017-05-17 | 撮像装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10649118B2 (ja) |
JP (1) | JP6721698B2 (ja) |
CN (1) | CN109804616B (ja) |
WO (1) | WO2018055831A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018123318A1 (ja) * | 2016-12-27 | 2018-07-05 | 富士フイルム株式会社 | 撮像装置及び撮像モジュール |
WO2018221025A1 (ja) * | 2017-06-01 | 2018-12-06 | 富士フイルム株式会社 | 撮像装置、画像処理装置、撮像システム、画像処理方法、及び記録媒体 |
JP6773903B2 (ja) * | 2017-06-01 | 2020-10-21 | 富士フイルム株式会社 | 画像処理装置、撮像システム、画像処理方法、及び記録媒体 |
WO2018225547A1 (ja) * | 2017-06-09 | 2018-12-13 | キヤノン株式会社 | 画像処理方法、画像処理装置、撮像装置および画像処理プログラム |
CN111066263B (zh) * | 2017-07-21 | 2023-10-03 | 加州理工学院 | 超薄平面无透镜相机 |
US11882371B2 (en) | 2017-08-11 | 2024-01-23 | California Institute Of Technology | Lensless 3-dimensional imaging using directional sensing elements |
CN113660400A (zh) * | 2018-08-08 | 2021-11-16 | 麦克赛尔株式会社 | 记录装置、再现装置、记录再现装置和摄像装置 |
CN109474818B (zh) * | 2019-01-03 | 2024-05-10 | Oppo广东移动通信有限公司 | 一种图像传感器以及成像模组 |
JP7378935B2 (ja) * | 2019-02-06 | 2023-11-14 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置 |
CN110166678A (zh) * | 2019-06-26 | 2019-08-23 | 京东方科技集团股份有限公司 | 图像采集结构及其采集方法、显示装置 |
JP7540915B2 (ja) | 2020-08-21 | 2024-08-27 | シチズン時計株式会社 | 撮像装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3476897B2 (ja) | 1994-03-29 | 2003-12-10 | オリンパス株式会社 | 焦点検出光学系 |
JP3507632B2 (ja) * | 1996-09-17 | 2004-03-15 | 株式会社東芝 | 回折格子レンズ |
CA2345262A1 (en) * | 1998-09-24 | 2000-03-30 | The Secretary Of State For Defence | Improvements relating to pattern recognition |
WO2006075760A1 (ja) * | 2005-01-17 | 2006-07-20 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | 変調機能付光源装置とその駆動方法 |
CN101443689B (zh) * | 2006-05-15 | 2010-11-17 | 松下电器产业株式会社 | 衍射摄像透镜、衍射摄像透镜光学系统及使用其的摄像装置 |
JP2009252978A (ja) * | 2008-04-04 | 2009-10-29 | Panasonic Corp | 固体撮像素子およびその製造方法 |
JP4944275B2 (ja) * | 2009-06-11 | 2012-05-30 | パナソニック株式会社 | 回折光学素子 |
JP5936357B2 (ja) * | 2012-01-06 | 2016-06-22 | 株式会社ミツトヨ | 姿勢検出器、接触プローブ、および、マルチセンシングプローブ |
WO2013146873A1 (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-03 | 三菱レイヨン株式会社 | ロッドレンズアレイおよびそれを用いたイメージセンサヘッド |
WO2014137922A1 (en) * | 2013-03-05 | 2014-09-12 | Rambus Inc. | Phase gratings with odd symmetry for high-resoultion lensless optical sensing |
US9110240B2 (en) | 2013-03-05 | 2015-08-18 | Rambus Inc. | Phase gratings with odd symmetry for high-resolution lensed and lensless optical sensing |
US9746593B2 (en) | 2013-08-28 | 2017-08-29 | Rambus Inc. | Patchwork Fresnel zone plates for lensless imaging |
JP2015115527A (ja) | 2013-12-13 | 2015-06-22 | 株式会社東芝 | 固体撮像装置及びカメラシステム |
JP6478922B2 (ja) * | 2013-12-19 | 2019-03-06 | シチズン時計株式会社 | 光変調素子 |
CN104006765B (zh) * | 2014-03-14 | 2016-07-13 | 中国科学院上海光学精密机械研究所 | 单幅载频干涉条纹相位提取方法及检测装置 |
-
2017
- 2017-05-17 WO PCT/JP2017/018578 patent/WO2018055831A1/ja active Application Filing
- 2017-05-17 CN CN201780059121.5A patent/CN109804616B/zh active Active
- 2017-05-17 US US16/335,290 patent/US10649118B2/en active Active
- 2017-05-17 JP JP2018540628A patent/JP6721698B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2018055831A1 (ja) | 2018-03-29 |
JPWO2018055831A1 (ja) | 2019-04-18 |
CN109804616A (zh) | 2019-05-24 |
CN109804616B (zh) | 2021-01-08 |
US10649118B2 (en) | 2020-05-12 |
US20190278006A1 (en) | 2019-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6721698B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP6820908B2 (ja) | 撮像装置 | |
US10928641B2 (en) | Imaging apparatus generating subject image from moire fringe image obtained by concentric pattern and method thereof | |
US10461108B2 (en) | Imaging device | |
JP5352763B2 (ja) | 複素振幅インラインホログラムの生成方法および該方法を用いる画像記録装置 | |
JP2007114463A (ja) | 3次元カラー画像記録装置 | |
JP6646619B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP7097787B2 (ja) | 撮像装置および撮像方法 | |
JP6864604B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP7389195B2 (ja) | 画像生成方法 | |
JP6947891B2 (ja) | 携帯情報端末 | |
JP6770164B2 (ja) | 撮像装置 | |
WO2021024452A1 (ja) | 撮像装置および方法 | |
JP2021064000A (ja) | 撮像装置 | |
JP6636663B2 (ja) | 撮像装置及び画像生成方法 | |
CN110278350B (zh) | 摄像装置 | |
JP2020098963A (ja) | 撮像装置 | |
JP2022180800A (ja) | 撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200310 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200526 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200618 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6721698 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |