JP6719523B2 - 基板処理装置、半導体装置の製造方法および記録媒体 - Google Patents
基板処理装置、半導体装置の製造方法および記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6719523B2 JP6719523B2 JP2018173540A JP2018173540A JP6719523B2 JP 6719523 B2 JP6719523 B2 JP 6719523B2 JP 2018173540 A JP2018173540 A JP 2018173540A JP 2018173540 A JP2018173540 A JP 2018173540A JP 6719523 B2 JP6719523 B2 JP 6719523B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- data
- chamber
- processing
- film thickness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 336
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 256
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 21
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 19
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 124
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 104
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 78
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 48
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 171
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 30
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 29
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 25
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 24
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 19
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000012636 effector Substances 0.000 description 12
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 9
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 8
- FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N silanamine Chemical compound [SiH3]N FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 6
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 6
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 3
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 3
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 3
- GQPLMRYTRLFLPF-UHFFFAOYSA-N Nitrous Oxide Chemical compound [O-][N+]#N GQPLMRYTRLFLPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003855 HfAlO Inorganic materials 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003697 SiBN Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010041 TiAlC Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910007875 ZrAlO Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000010574 gas phase reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- OWKFQWAGPHVFRF-UHFFFAOYSA-N n-(diethylaminosilyl)-n-ethylethanamine Chemical compound CCN(CC)[SiH2]N(CC)CC OWKFQWAGPHVFRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001272 nitrous oxide Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000013404 process transfer Methods 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
- G05B19/416—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/677—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
- H01L21/67739—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
- H01L21/67742—Mechanical parts of transfer devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67155—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
- H01L21/67161—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
- H01L21/67167—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers surrounding a central transfer chamber
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67155—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
- H01L21/67196—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the transfer chamber
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67242—Apparatus for monitoring, sorting or marking
- H01L21/67259—Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/677—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
- H01L21/67703—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
- H01L21/6773—Conveying cassettes, containers or carriers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/677—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
- H01L21/67763—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
- H01L21/67772—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving removal of lid, door, cover
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/677—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
- H01L21/67763—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
- H01L21/67778—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving loading and unloading of wafers
- H01L21/67781—Batch transfer of wafers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L22/00—Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
- H01L22/10—Measuring as part of the manufacturing process
- H01L22/12—Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/45—Nc applications
- G05B2219/45031—Manufacturing semiconductor wafers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67242—Apparatus for monitoring, sorting or marking
- H01L21/67276—Production flow monitoring, e.g. for increasing throughput
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Robotics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
Description
複数の基板が収容された格納容器が複数載置されるロードポートと、基板を収容可能な複数の処理室と、格納容器に格納された複数の基板を、複数の処理室のそれぞれへ搬送する搬送部と、複数の格納容器の内の一つから複数の処理室のそれぞれに複数の基板を所定の順序で搬送して処理し、処理室内に基板が無い状態で処理された際に、処理室に対するデータテーブルの第1カウントデータをカウントする演算部と、データテーブルを記憶する記憶部と、データテーブルの内、最大の第1カウントデータを有する処理室のテーブルに、第1搬送フラグデータを付与し、一つの格納容器の次の格納容器に格納された複数の基板を搬送する際に、複数の基板を、第1搬送フラグデータに基づいて所定の順序で搬送するよう搬送部を制御する制御部と、を有する技術が提供される。
以下に本開示の第1実施形態を図面に即して説明する。
(1)基板処理システムの構成
本開示の一実施形態に係る基板処理システムの概要構成を、図1から図4を用いて説明する。図1は本実施形態に係る基板処理システムの構成例を示す横断面図である。図2は、本実施形態に係る基板処理システムの構成例を示す図1のα−α’における縦断面図である。図3は図1のアームの詳細を説明した説明図である。図4は図1のβ−β’の縦断面図であり、プロセスモジュール(PM)に供給するガス供給系を説明する説明図である。図5は、PMに設けられるチャンバを説明する説明図である。
基板処理システム1000の手前には、IOステージ(ロードポート)1100が設置されている。IOステージ1100上には格納容器としてのポッド1001が複数搭載可能に構成される。ポッド1001はシリコン(Si)基板などの基板200を搬送するキャリアとして用いられ、ポッド1001内には、基板(ウエハ)200がそれぞれ水平姿勢で複数格納されるように構成されている。なお、ポッド1001内には、基板200が最大で25枚格納されている。なお、ポッド1001内に格納される基板200の枚数は、他の基板処理装置での処理結果や品種によって調整されポッド1001中に、25枚よりも少ない、24枚、23枚、22枚、21枚・・・の基板200が収容されることが有る。この様な枚数の基板200が格納されたポッド1001がIOステージ1100上に載置される頻度は、25枚、24枚、23枚、22枚、21枚の順で少なくなる。
ロードロック室1300は大気搬送室1200に隣接する。ロードロック室1300を構成する筐体1310が有する面のうち、大気搬送室1200とは異なる面には、後述するように、真空搬送室1400が配置される。ロードロック室1300は、大気搬送室1200の圧力と真空搬送室1400の圧力に合わせて筐体1310内の圧力が変動するため、負圧に耐え得る構造に構成されている。
基板処理システム1000は、負圧下で基板200が搬送される搬送空間となる搬送室としての真空搬送室(トランスファモジュール)1400を備えている。真空搬送室1400を構成する筐体1410は平面視が五角形に形成され、五角形の各辺には、ロードロック室1300及び基板200を処理するプロセスモジュール(PM)110a〜110dが連結されている。真空搬送室1400の略中央部には、負圧下で基板200を移載(搬送)する第2搬送ロボットとしての真空搬送ロボット1700がフランジ1430を基部として設置されている。また、真空搬送室1400には、基板200の位置を検出する検出部としての検出センサ1401が設けられている。検出センサ1401は、例えば、各PM110との連結部付近に設けられ、真空搬送室1400とPM110との間の基板200の移動を検出可能に構成される。なお、検出センサ1401は、後述のコントローラ260に、基板200の位置データを送信可能に構成される。なお、ここでは、真空搬送室1400を五角形の例を示すが、四角形や六角形などの多角形であっても良い。なお、好ましくは、PMは、偶数台設けられる。
続いて、真空搬送室1400に搭載される搬送部(搬送機構)としての真空搬送ロボット1700について、図3を用いて説明する。図3は図1の真空搬送ロボット1700を拡大した図である。
続いて各PM(処理ユニット)110の内、PM110aについて、図1、図2、図4を例にして説明する。図4はPM110aとPM110aに接続されるガス供給部と、PM110aに接続されるガス排気部との関連を説明する説明図である。
図4に示すように、処理ガス源113からPM110aの間には、バッファタンク114、とマスフローコントローラ(MFC)115a,115bと、処理室側バルブ116(116a,116b)がそれぞれ設けられている。これらの構成は、第1ガス供給管(処理ガス供給管)112,111a,111bで接続されている。処理ガス源113から供給される処理ガスは、第1ガス供給管(処理ガス供給管)112,111a,111bから、図5に示す共通ガス供給管300を介して、基板処理装置100に供給可能に構成されている。これら、MFC115a,115b、処理室側バルブ116(116a,116b)、処理ガス供給管112,111a,111bで第1ガス供給部が構成される。なお、処理ガス源113とバッファタンク114のいずれか又は両方を第1ガス供給部に含めるように構成しても良い。また、基板処理システムに設けられるPMの数に応じて、同様の構成を増減させて構成しても良い。
図4に示すように、反応ガス源123からPM110aの間には、活性化部としてのリモートプラズマユニット(RPU)124、MFC125a,125b、処理室側バルブ126(126a,126b)が設けられている。これらの各構成は、反応ガス共通管122と第2ガス供給管(反応ガス供給管)121a,121bなどで接続されている。反応ガス源123から供給される反応ガスは、反応ガス共通管122、第2ガス供給管121a,121bから、図5に示す共通ガス供給管300を介して、基板処理装置100に供給可能に構成されている。これら、RPU124、MFC125a,125b、処理室側バルブ126(126a,126b)、反応ガス共通管122、反応ガス供給管121a,121bなどで、第2ガス供給部が構成される。
なお、反応ガス供給源123を第2ガス供給部に含めるように構成しても良い。また、基板処理システムに設けられるPMの数に応じて、同様の構成を増減させて構成しても良い。
図4に示すように、第1パージガス(不活性ガス)源133からPM110aの間には、MFC135a,135b、処理室側バルブ136(136a,136b),バルブ176a,176b、186a,186bなどが設けられている。これらの各構成は、パージガス(不活性ガス)共通管132、パージガス(不活性ガス)供給管131a,131bなどで接続されている。第1パージガス源133から供給されるパージガス(不活性ガス)は、パージガス共通管132、パージガス供給管131a,131bから、図5に示す共通ガス供給管300を介して、基板処理装置100に供給可能に構成されている。これら、MFC135a,135b、処理室側バルブ136(136a,136b)、不活性ガス共通管132、不活性ガス供給管131a,131bなどで、第3ガス供給部が構成されている。なお、パージガス(不活性ガス)源133を第3ガス供給部(第1パージガス供給部)に含めるように構成しても良い。また、基板処理システムに設けられるPMの数に応じて、同様の構成を増減させて構成しても良い。
図4に示すように、第4ガス供給部は、処理ガス供給管111a,111b、反応ガス供給管121a,121bそれぞれを介して各処理室110a,110bに不活性ガスを供給可能に構成される。第2パージガス(不活性ガス)源143から各供給管の間には、第2パージガス供給管141a,141b,151a,151b、MFC145a,145b,155a,155b、バルブ146a,146b,156a,156bなどが設けられている。これらの構成によって第4ガス供給部(第2パージガス供給部)が構成される。なお、ここでは、第3ガス供給部と第4ガス供給部のガス源を別々に構成したが、まとめて1つだけ設けるように構成しても良い。
処理室201(上部容器202a)の内壁には、処理室201の雰囲気を排気する第1排気部としての排気口221が設けられている。排気口221には処理室排気管224が接続されており、バルブ227が順に直列に接続されている。主に、排気口221、処理室排気管224、第1の排気部(排気ライン)220が構成される。なお、バルブ227を第1の排気部に含めるように構成しても良い。なお、バルブ227は、圧力調整器としてのAPCで構成しても良い。なお、バルブ227は、後述のコントローラ260と弁開度データを送受信可能に構成される。
上部容器202aの側壁には処理室201内に各種ガスを供給するためのガス導入口241が設けられている。ガス導入口241には、共通ガス供給管300が接続されている。ガス導入口241の下部には、ガス分散部としてのシャワーヘッド234が設けられている。
シャワーヘッド234は、バッファ室(空間)232、複数の孔を有する分散板234aにより構成されている。シャワーヘッド234は、ガス導入口241と処理室201との間に設けられている。ガス導入口241から導入されるガスはシャワーヘッド234のバッファ空間232に供給される。シャワーヘッド234は、例えば、石英、アルミナ、ステンレス、アルミなどの材料で構成される。
シャワーヘッド234の蓋231に接続されたガス導入孔241には、上述の各ガス供給部が接続されている。各ガス供給部からは、処理ガス、反応ガス、パージガスが供給される。
図5に示すようにチャンバ100は、チャンバ100の各部の動作を制御するコントローラ260を有している。
次に、上述の基板処理装置の処理炉を用いて半導体装置(半導体デバイス)の製造工程の一工程として、基板上に絶縁膜であって、例えばシリコン含有膜としてのシリコン酸化(SiO)膜を成膜するシーケンス例について図7,8を参照して説明する。なお、以下の説明において、基板処理装置を構成する各部の動作はコントローラ260により制御される。
第1基板処理工程S200Aに際しては、先ず、基板200を処理室201に搬入させる。具体的には、基板支持部210を昇降機構218によって下降させ、リフトピン207が貫通孔214から基板支持部210の上面側に突出させた状態にする。また、処理室201内を所定の圧力に調圧した後、ゲートバルブ1490を開放し、リフトピン207上に基板200を載置させる。基板200をリフトピン207上に載置させた後、昇降218によって基板支持部210を所定の位置まで上昇させることによって、基板200が、リフトピン207から基板支持部210へ載置されるようになる。
続いて、処理室201内が所定の圧力(真空度)となるように、処理室排気管224を介して処理室201内を排気する。この際、圧力センサが測定した圧力値に基づき、圧力調整器222(222a)としてのAPCの弁開度をフィードバック制御する。また、温度センサ(不図示)が検出した温度値に基づき、処理室201内が所定の温度となるようにヒータ213への通電量をフィードバック制御する。具体的には、基板支持部210をヒータ213により予め加熱しておき、加熱された基板支持部210によって基板200を所定温度に加熱する。なお、基板200又は基板支持部210の温度変化が無くなるまで一定時間置いても良い。この間、処理室201内に残留している水分あるいは部材からの脱ガス等が有る場合は、真空排気やN2ガスの供給によるパージによって除去しても良い。これで成膜プロセス前の準備が完了することになる。なお、処理室201内を所定の圧力に排気する際に、一度、到達可能な真空度まで真空排気しても良い。
続いて、成膜工程S210の詳細について説明する。成膜工程S210は、基板200にSiO膜を成膜する処理を例として、図7,8を用いて説明する。
第1ガス供給工程S203では、第1ガス供給部から処理室201内に第1ガス(原料ガス)としてのアミノシラン系ガスを供給する。アミノシラン系ガスとしては、例えば、ビスジエチルアミノシラン(H2Si(NEt2)2、Bis(diethylamino)silane:BDEAS)ガスがある。具体的には、ガスバルブ160を開き、アミノシラン系ガスをガス源からチャンバ100に供給する。その際、処理室側バルブ116aを開き、MFC115aで所定流量に調整する。流量調整されたアミノシラン系ガスは、バッファ空間232を通り、シャワーヘッド234の孔から、減圧状態の処理室201内に供給される。また、排気系による処理室201内の排気を継続し処理室201内の圧力を所定の圧力範囲(第1圧力)となるように制御する。このとき、基板200に対してアミノシラン系ガスが供給されることとなるアミノシラン系ガスは、所定の圧力(第1圧力:例えば100Pa以上20000Pa以下)で処理室201内に供給する。このようにして、基板200にアミノシラン系ガスを供給する。アミノシラン系ガスが供給されることにより、基板200上に、シリコン含有層が形成される。
基板200上にシリコン含有層が形成された後、第1ガス供給管111a,111bのガスバルブ116a,116bを閉じ、アミノシラン系ガスの供給を停止する。原料ガスを停止することで、処理室201中に存在する原料ガスや、バッファ空間232の中に存在する原料ガスを処理室排気管224から排気されることにより第1パージ工程S204が行われる。
第1ガスパージ工程の後、バルブ126を開け、ガス導入孔241、バッファ空間232、シャワーヘッド234を介して、処理室201内に第2のガス(反応ガス)としての、酸素含有ガスを供給する。酸素含有ガスは例えば、酸素ガス(O2)やオゾンガス(O3)、水(H2O)、亜酸化窒素ガス(N2O)等が有る。ここでは、O2ガスを用いる例を示す。バッファ空間232、シャワーヘッド234を介して処理室201に供給するので、基板上に均一にガスを供給することができる。そのため、膜厚を均一にすることができる。なお、第2のガスを供給する際に、活性化部(励起部)としてのリモートプラズマユニット(RPU)124を介して、活性化させた第2のガスを処理室201内に供給可能に構成しても良い。
O2ガスの供給を停止することで、処理室201中に存在するO2ガスや、バッファ空間232の中に存在するO2ガスを第1の排気部から排気されることにより第2パージ工程S206が行われる。第2パージ工程S206は上述の第1パージ工程S204と同様の工程が行われる。
第2パージ工程S206の終了後、コントローラ260は、上記の成膜工程S210の内、S203〜S206が所定のサイクル数Cが実行されたか否かを判定する(Cは自然数)。即ち、基板200上に所望の厚さの膜が形成されたか否かを判定する。上述したステップS203〜S206を1サイクルとして、このサイクルを少なくとも1回以上行う(ステップS207)ことにより、基板200上に所定膜厚のシリコンおよび酸素を含む絶縁膜、すなわち、SiO膜を成膜することができる。なお、上述のサイクルは、複数回繰返すことが好ましい。これにより、基板200上に所定膜厚のSiO膜が形成される。
搬送圧力調整工程S208では、処理室201内や搬送空間203が所定の圧力(真空度)となるように、処理室排気管224を介して処理室201内や搬送空間203内を排気する。この時の処理室201内や搬送空間203内の圧力は、真空搬送室1400内の圧力以上に調整される。なお、この搬送圧力調整工程S208の間や前や後で、基板200の温度が所定の温度まで冷却するようにリフトピン207で保持するように構成しても良い。
搬送圧力調整工程S208で処理室201内が所定圧力になった後、ゲートバルブ1490を開き、搬送空間203から真空搬送室1400に基板200を搬出する。
複数のチャンバ100のそれぞれで実行される成膜工程S210の処理に係る積算時間や、チャンバ100内に堆積する膜の積算膜厚が異なる場合が有る。このような場合には、チャンバ100のメンテナンスタイミングがチャンバ100毎に異なってしまう。メンテナンスタイミングが異なることで、基板処理装置における生産性が低下する課題が生じる。
PM内にチャンバ100が複数設けられている場合、複数のチャンバの排気系が共通であることから、一方のチャンバ100で基板200を処理する間、他方のチャンバ100でメンテナンスすることができない。他方でメンテナンスすると、排気管内に副生成物が発生し、一方のチャンバ100に副生成物が流れ込む可能性が有るためである。また、一方のチャンバ100内の圧力にも影響を与えてしまう可能性も有る。この様にPM内の一方のチャンバ100のメンテナンスの際に、他方のチャンバ100での処理が制限されることが有る。そのためメンテナンス中のチャンバ100を有するPMで基板200の処理を行うことができず、基板処理装置における生産性が低下する課題を生じる。例えば、図9の例では、PM1では、チャンバ100aのメンテナンス中に、チャンバ100bが使用できないこととなる。図10の例では、全てのPMが使用不可となる。
PM内にチャンバ100が複数設けられている場合、PM内の一方のチャンバ100に基板200を搬送し、PM内の他方のチャンバ100に基板200を搬送せずに、PMでの処理を開始することがある。この場合、基板200が搬送されたチャンバ100では通常の基板処理が行われる。これを通常デポ(通常デポジション)と呼ぶ。一方で、基板200が搬送されなかった他方のチャンバ100では、基板載置台212の載置面211に膜が成膜されてしまう。この様な処理を空デポ(空デポジション)と呼ぶ。この空デポの積算時間が多くなった場合に、通常デポが行われたチャンバ100内の雰囲気と空デポが行われたチャンバ100内の雰囲気が異なってしまう。これにより、チャンバ100毎で、基板200上に形成される膜の特性が変化してしまう課題を生じる。また、通常デポの積算時間が多くなることで、パーティクルの発生数や頻度が通常デポが行われるチャンバ100と比較して多くなる課題を生じる。一方で、空デポの積算時間が多くなることで、基板支持部210の載置面211に膜が堆積した状態となる。この状態で、基板200にプラズマ処理した場合は、基板200にチャージアップダメージを与えやすくなる課題を生じる。また、通常デポがお行われたチャンバ100と、空デポが行われたチャンバ100とでメンテナンスタイミングが異なる課題を生じる。空デポが行われたチャンバ100の載置面211には、膜が形成されているため、チャンバ100毎にメンテナンス内容を変える手間が発生する。例えば、載置面211上に形成される膜を除去するためにクリーニング時間を長くする必要が有る。しかしながら、クリーニング時間を長くした場合、シャワーヘッド234や、上部容器202aの内壁、仕切板204の表面、基板載置台212の外周面215等、をオーバーエッチングしてしまい、処理室201の雰囲気を大きく変えてしまう課題を生じる。また、図4に示す様に、ガス供給部とガス排気部を、複数のチャンバで共有している場合は、一つのチャンバで所望のクリーニングが完了しても、膜厚の厚い他のチャンバでは、クリーニングが完了しない課題を生じる。また、他のチャンバ100のクリーニングを完了させると、一つのチャンバ100ではオーバーエッチングとなってしまう課題を生じる。
最近の半導体装置では、3D−NANDの様に積層構造が主流となっている。この構造では、同じ種類の膜が複数回成膜される。この構造では、複数の膜それぞれの膜特性が、所定の膜特性の範囲内に入っていることが求められ、同じ種類の膜は、同じ基板処理装置で成膜されることが有る。しかしながら、成膜毎にチャンバ100内の環境が変化し、複数の膜のそれぞれの膜特性が所定の範囲内に入らない課題が生じる。
先ず、図11を用いて、基板搬送工程について説明する。図11は、一実施形態に係る、基板搬送工程の補正工程を含む基板搬送フロー図である。
格納容器としてのポッド1001から、所定の順序で、基板200を複数のチャンバ100に搬送させて、それぞれのチャンバ100で順に処理をさせる。なお、ここでの所定の順序とは、例えば、チャンバ100a、チャンバ100b、チャンバ100c、チャンバ100d、チャンバ100e、チャンバ100f、チャンバ100g、チャンバ100h、チャンバ100i、チャンバ100a、チャンバ100b・・・の順で搬送させることを意味する。なお。搬送の開始は、チャンバ100aで無くても良く、チャンバ100cから搬送を始める場合の所定の順序は、チャンバ100c、チャンバ100d、チャンバ100e、チャンバ100f、チャンバ100g、チャンバ100h、チャンバ100i、チャンバ100a、チャンバ100b、チャンバ100c、チャンバ100d、・・・となる。ポッド1001から各チャンバ100への基板200の搬送は、ポッド1001内の処理対象の基板200が無くなるまで繰り返し実行される。第1基板搬送工程S300の終了後、基板搬送工程の補正工程S301が行われる。
補正工程S301では、第1カウントデータ生成工程S302A、第1搬送フラグデータ付与工程S303A、第1判定工程S305、搬送開始位置変更工程S306が行われる。各工程について、以下に説明する。
まず、コントローラ260の演算部としてのCPU260aで、複数の処理室それぞれに対応する第1カウントデータを生成(カウント)し、第1カウントデータを記憶部としての記憶装置260cに記憶させる。ここで、第1カウントデータは、以下が有る。例えば、チャンバ100内に基板200が無い状態で処理された際の、チャンバ100での積算処理時間、累積膜厚、処理ガスの積算供給時間、反応ガスの積算供給時間、プロセス圧力の積算維持時間、基板載置台212をプロセス温度に保持した積算時間、処理室201内に生成したプラズマの積算放電時間、等である。第1カウントデータは、これらの内、少なくとも1つから選択される。2つ以上を選択して第1カウントデータを生成(カウント)しても良い。なお、ここで、チャンバ100内に基板200が無い状態とは、基板支持部210上に基板200が載置されて無い状態や、載置面211に各ガスが供給可能な状態のことを意味する。なお、第1カウントデータ生成工程は、第1カウントデータのカウント工程とも呼ぶ。
図11の破線で示す様に、第1カウントデータ生成工程S302Aと並行して、第2カウントデータ生成工程S302Bを行わせても良い。第2カウントデータは、チャンバ100内に基板200が有る状態で処理された際の、チャンバ100での積算処理時間、累積膜厚、処理ガスの積算供給時間、反応ガスの積算供給時間、プロセス圧力の積算維持時間、基板載置台212をプロセス温度に保持した積算時間、処理室201内に生成したプラズマの積算放電時間、等である。第2カウントデータは、これらの内、少なくとも1つから選択される。2つ以上を選択して第2カウントデータを生成(カウント)しても良い。なお、第2カウントデータ生成工程は第2カウントデータのカウント工程とも呼ぶ。
続いて、複数の処理室に対応する第1カウントデータそれぞれについて比較演算が行われ、第1搬送フラグデータを生成する。具体的には、複数の処理室に対応する第1カウントデータそれぞれについて比較し、第1カウントデータの内、一番大きい第1カウントデータに対応するチャンバ100に第1搬送フラグデータを付与する。第1搬送フラグデータのデータテーブル例について、図13に示す。図13は、第1カウントデータとして、積算処理時間を用いて、比較演算し、その結果、第1搬送フラグデータの入力ボックスXa、Xb、Xc、・・・Xiに記録された状態を示す。図13では、第1カウントデータとしての積算処理時間が一番多いチャンバ100aの入力ボックスXaにフラグとして『1』が記憶される。他の入力ボックスには、フラグが無い状態として『0』が記憶されている。なお、各入力ボックスに、既にフラグデータが入力されている場合は、この演算結果に基づいて、各入力ボックス内のデータを変更させる。
第1搬送フラグデータ付与工程S303Aと並行して、複数の処理室に対応する第2カウントデータそれぞれについて比較演算が行われ、第2搬送フラグデータを生成しても良い。具体的には、複数の処理室に対応する第2カウントデータそれぞれについて比較し、第2カウントデータの内、一番大きい第2カウントデータに対応するチャンバ100の次のチャンバ100に第2搬送フラグデータを付与する。第2搬送フラグデータのデータテーブル例は、第1搬送フラグデータのテーブル例と同様である。
続いて、搬送フラグデータを選択する搬送フラグ設定工程S304が行われる。ここで搬送フラグデータは、例えば、第1搬送フラグデータと第2搬送フラグデータが有る。搬送フラグデータは、記憶装置260cに記録された膜厚テーブルを基に選択される。
続いて、第1判定工程S305が行われる。第1判定工程では、搬送フラグデータが変更されているか否かを判定する。判定した結果、搬送フラグデータが変更されている場合は、Y判定として、次の搬送開始位置変更工程S306を行わせる。搬送フラグデータが変更されていない場合は、N判定として、搬送開始位置変更工程S306を行わずに、次の第2基板搬送工程S307を行わせる。
続いて、第1判定工程S305でY判定とされた後に実行される搬送開始位置変更工程S306について説明する。Y判定とされた場合、搬送フラグが付与されたチャンバ100から搬送を開始する様に、基板搬送レシピの設定を更新させる。図13に示す例では、チャンバ100aに搬送フラグが設定されているので、次の基板搬送工程では、最初に搬送する基板200をチャンバ100bに搬送する様に基板搬送レシピの設定を更新させる。この様に、複数の第1カウントデータの内、最大のカウント数に対応するチャンバ100の次のチャンバから基板を搬送する様に構成する。なお、搬送フラグによっては、基板搬送レシピの更新前と更新後で、最初に搬送する基板200の搬送先が同じである場合も有る。
続いて、第2基板搬送工程S307が行われる。第2基板搬送工程S307は、基板搬送レシピに基づいて、上述の第1基板搬送工程S300と同様の手順で、ポッド1001内の処理対象の基板200が無くなるまで、順番にチャンバ100に基板搬送が行われる。
次に、第2判定工程S308が行われる。第2判定工程S308では、IOステージ1100に、次に処理するポッド1001が載置されているか否かの判定が行われる。次に処理するポッド1001が有る場合は、Y判定として、補正工程S301行わせ、処理すべきポッド1001が無くなるまで繰り返し、補正工程S301と第2基板搬送工程S307を行わせる。次に処理するポッド1001が無い場合は、N判定として、基板処理工程を終了させる。
110・・・プロセスモジュール
200・・・基板
201・・・処理室
202・・・処理容器
211・・・載置面
212・・・基板載置台
232・・・バッファ空間
234・・・シャワーヘッド
241・・・ガス導入口
1000・・・基板処理システム
1100・・・IOステージ
1200・・・大気搬送室
1220・・・第1搬送ロボット(大気搬送ロボット)
1300・・・ロードロック室
1400・・・真空搬送室
1700・・・第2搬送ロボット(真空搬送ロボット)
Claims (15)
- 複数の基板が収容された格納容器が複数載置されるロードポートと、
前記基板を収容可能な複数の処理室と、
前記格納容器に格納された複数の基板を、前記複数の処理室のそれぞれへ搬送する搬送部と、
前記複数の格納容器の内の一つから前記複数の処理室のそれぞれに前記複数の基板を所定の順序で搬送して前記基板を処理する際に、前記複数の処理室の内、前記基板が搬送されなかった処理室において、前記基板が無い状態で前記基板に対する処理と同じ処理を実行し、当該処理室に対するデータテーブルの第1カウントデータをカウントする演算部と、
前記データテーブルを記憶する記憶部と、 前記データテーブルの内、最大の第1カウントデータを有する処理室のテーブルに、第1搬送フラグデータを付与し、前記一つの格納容器の次の格納容器に格納された複数の基板を、当該第1搬送フラグデータが付与された処理室の前記所定の順序における次の処理室から、前記所定の順序で搬送するよう前記搬送部を制御する制御部と、
を有する基板処理装置。 - 前記演算部は、前記処理室内に前記基板を有した状態で処理された際に、当該処理室に対応するデータテーブルの第2カウントデータをカウントし、 前記制御部は、前記データテーブルの内、最大の第2カウントデータに対応する処理室の次の処理室に第2搬送フラグデータを付与し、前記一つの格納容器の次の格納容器に格納された複数の基板を搬送する際に、当該複数の基板を、当該第2搬送フラグデータに基づいて前記所定の順序で搬送するよう構成される請求項1に記載の基板処理装置。
- 前記記憶部は、前記処理室内各部の膜厚データが記録された膜厚テーブルが記録され、 前記制御部は、前記膜厚テーブルのデータに基づいて前記第1搬送フラグデータと前記第2搬送フラグデータのいずれかを選択する様に前記演算部を制御する請求項2に記載の基板処理装置。
- 前記膜厚テーブルには、前記基板を支持する基板支持部の膜厚データを有し、 前記制御部は、前記基板支持部の膜厚データが第1の規定値を超えた場合に、前記第1搬送フラグデータを選択するように構成される請求項3に記載の基板処理装置。
- 前記膜厚テーブルは、処理室壁面の膜厚データを有し、 前記制御部は、前記処理室壁面の膜厚データが第2の規定値を超えた場合に、前記第2搬送フラグデータを選択するように構成される請求項3に記載の基板処理装置。
- 複数の基板が収容された複数の格納容器がロードポートに載置される工程と、
前記複数の格納容器の内の一つの格納容器から前記基板を収容可能な複数の処理室それぞれに所定の順序で搬送する工程と、
前記複数の処理室それぞれで、処理する工程と、
前記処理する工程の内、前記基板が搬送されなかった処理室において、前記基板が無い状態で前記基板に対する処理と同じ処理を実行し、当該処理室に対応するデータテーブルの第1カウントデータをカウントする工程と、
前記データテーブルを記憶する工程と、
前記データテーブルの内、最大の第1カウントデータを有する処理室のテーブルに、第1搬送フラグデータを付与する工程と、
前記一つの格納容器の次の格納容器に格納された複数の基板を、前記第1搬送フラグデータが付与された処理室の前記所定の順序における次の処理室から、前記所定の順序で搬送させる工程と、
を有する半導体装置の製造方法。 - 前記処理室内に前記基板を有した状態で処理された際に、当該処理室に対応するデータテーブルの第2カウントデータをカウントし、 前記データテーブルの内、最大の第2カウントデータに対応する処理室の次の処理室に第2搬送フラグデータを付与する工程と、 前記格納容器の次の格納容器に格納された複数の基板を、前記第2搬送フラグデータに基づいて、前記所定の順序で搬送させる工程と、
を有する請求項6に記載の半導体装置の製造方法。 - 膜厚テーブルのデータに基づいて前記第1搬送フラグデータと前記第2搬送フラグデータのいずれかを選択する工程と、
を有する請求項7に記載の半導体装置の製造方法。 - 前記膜厚テーブルは、前記基板を支持する基板支持部の膜厚データを有し、 前記基板支持部の膜厚データが第1の規定値を超えた場合に、前記第1搬送フラグデータを選択する工程と、
を有する請求項8に記載の半導体装置の製造方法。 - 前記膜厚テーブルは、処理室壁面の膜厚データを有し、 前記処理室壁面の膜厚データが第2の規定値を超えた場合に、前記第2搬送フラグデータを選択する工程と、 を有する請求項8に記載の半導体装置の製造方法。
- 複数の基板が収容された複数の格納容器がロードポートに載置される手順と、
前記複数の格納容器の内の一つの格納容器から前記基板を収容可能な複数の処理室それぞれに所定の順序で搬送させる手順と、
前記複数の処理室それぞれで、処理させる手順と、
前記処理させる手順の内、前記基板が搬送されなかった処理室において、前記基板が無い状態で前記基板に対する処理と同じ処理を実行し、当該処理室に対応するデータテーブルの第1カウントデータをカウントさせる手順と、
前記データテーブルを記憶させる手順と、
前記データテーブルの内、最大の第1カウントデータを有する処理室のテーブルに、第1搬送フラグデータを付与させる手順と、
前記一つの格納容器の次の格納容器に格納された複数の基板を、前記第1搬送フラグデータが付与された処理室の前記所定の順序における次の処理室から、前記所定の順序で搬送させる手順と、
をコンピュータによって基板処理装置に実行させるプログラムが記録された記録媒体。 - 前記処理室内に前記基板を有した状態で処理された際に、当該処理室に対応するデータテーブルの第2カウントデータをカウントし、 前記データテーブルの内、最大の第2カウントデータに対応する処理室の次の処理室に第2搬送フラグデータを付与させる手順と、
前記格納容器の次の格納容器に格納された複数の基板を、前記第2搬送フラグデータに基づいて、前記所定の順序で搬送させる手順と、
を有する請求項11に記載の記録媒体。 - 膜厚テーブルのデータに基づいて前記第1搬送フラグデータと前記第2搬送フラグデータのいずれかを選択させる手順と、
を有する請求項12に記載の記録媒体。 - 前記膜厚テーブルは、前記基板を支持する基板支持部の膜厚データを有し、 前記基板支持部の膜厚データが第1の規定値を超えた場合に、前記第1搬送フラグデータを選択させる手順と、
を有する請求項13に記載の記録媒体。 - 前記膜厚テーブルは、処理室壁面の膜厚データを有し、 前記処理室壁面の膜厚データが第2の規定値を超えた場合に、前記第2搬送フラグデータを選択させる手順と、
を有する請求項13に記載の記録媒体。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018173540A JP6719523B2 (ja) | 2018-09-18 | 2018-09-18 | 基板処理装置、半導体装置の製造方法および記録媒体 |
CN201910710017.9A CN110429049B (zh) | 2018-09-18 | 2019-07-30 | 衬底处理装置、半导体器件的制造方法及记录介质 |
US16/528,184 US11314234B2 (en) | 2018-09-18 | 2019-07-31 | Substrate processing apparatus, method of manufacturing semiconductor device, and recording medium |
KR1020190092893A KR102248257B1 (ko) | 2018-09-18 | 2019-07-31 | 기판 처리 장치, 반도체 장치의 제조 방법 및 기록 매체 |
TW108127352A TWI784188B (zh) | 2018-09-18 | 2019-08-01 | 基板處理裝置、半導體裝置之製造方法及記錄媒體 |
US17/725,181 US11747789B2 (en) | 2018-09-18 | 2022-04-20 | Substrate processing apparatus, method of manufacturing semiconductor device, and recording medium |
US18/355,738 US12093021B2 (en) | 2018-09-18 | 2023-07-20 | Substrate processing apparatus, method of manufacturing semiconductor device, and recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018173540A JP6719523B2 (ja) | 2018-09-18 | 2018-09-18 | 基板処理装置、半導体装置の製造方法および記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020047701A JP2020047701A (ja) | 2020-03-26 |
JP6719523B2 true JP6719523B2 (ja) | 2020-07-08 |
Family
ID=68412157
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018173540A Active JP6719523B2 (ja) | 2018-09-18 | 2018-09-18 | 基板処理装置、半導体装置の製造方法および記録媒体 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US11314234B2 (ja) |
JP (1) | JP6719523B2 (ja) |
KR (1) | KR102248257B1 (ja) |
CN (1) | CN110429049B (ja) |
TW (1) | TWI784188B (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110176414B (zh) * | 2019-04-16 | 2020-10-16 | 北京北方华创微电子装备有限公司 | 反应气体供应系统及其控制方法 |
JP7076499B2 (ja) * | 2020-06-22 | 2022-05-27 | 株式会社Kokusai Electric | 基板処理装置、半導体装置の製造方法およびプログラム |
KR102634948B1 (ko) * | 2020-08-26 | 2024-02-08 | 삼성전자주식회사 | 기판 처리 시스템 및 기판 처리 장치 |
KR20220090156A (ko) * | 2020-12-22 | 2022-06-29 | (주)테크윙 | 전자부품 전달장치 및 전자부품 처리용 핸들러 |
JP7311553B2 (ja) * | 2021-03-29 | 2023-07-19 | 株式会社Kokusai Electric | 基板処理装置、半導体装置の製造方法及びプログラム |
JP7357660B2 (ja) * | 2021-07-09 | 2023-10-06 | 株式会社Kokusai Electric | 基板処理装置、半導体装置の製造方法およびプログラム |
CN118016579B (zh) * | 2024-04-08 | 2024-06-18 | 泓浒(苏州)半导体科技有限公司 | 四手指大气洁净双晶圆同取叠合避让式机械臂 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09249851A (ja) * | 1996-03-15 | 1997-09-22 | Ulvac Japan Ltd | 高分子薄膜の低比誘電率化方法及び層間絶縁膜の形成方法 |
US20050129839A1 (en) | 2002-05-15 | 2005-06-16 | Tokyo Electron Limited | Substrate processing apparatus and substrate processing method |
JP4334817B2 (ja) | 2002-05-15 | 2009-09-30 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置及び基板処理方法 |
US20050187647A1 (en) | 2004-02-19 | 2005-08-25 | Kuo-Hua Wang | Intelligent full automation controlled flow for a semiconductor furnace tool |
US9312155B2 (en) | 2011-06-06 | 2016-04-12 | Asm Japan K.K. | High-throughput semiconductor-processing apparatus equipped with multiple dual-chamber modules |
JP2014154717A (ja) * | 2013-02-08 | 2014-08-25 | Tokyo Electron Ltd | 半導体製造装置及び半導体製造装置の制御装置 |
JP6105436B2 (ja) * | 2013-08-09 | 2017-03-29 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理システム |
WO2016157402A1 (ja) * | 2015-03-31 | 2016-10-06 | 株式会社日立国際電気 | 基板処理装置、半導体装置の製造方法及び記録媒体 |
JP6089082B1 (ja) | 2015-09-29 | 2017-03-01 | 株式会社日立国際電気 | 基板処理装置、半導体装置の製造方法、プログラムおよび記録媒体 |
US20180047567A1 (en) * | 2016-08-09 | 2018-02-15 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method of fabricating thin film |
-
2018
- 2018-09-18 JP JP2018173540A patent/JP6719523B2/ja active Active
-
2019
- 2019-07-30 CN CN201910710017.9A patent/CN110429049B/zh active Active
- 2019-07-31 US US16/528,184 patent/US11314234B2/en active Active
- 2019-07-31 KR KR1020190092893A patent/KR102248257B1/ko active IP Right Grant
- 2019-08-01 TW TW108127352A patent/TWI784188B/zh active
-
2022
- 2022-04-20 US US17/725,181 patent/US11747789B2/en active Active
-
2023
- 2023-07-20 US US18/355,738 patent/US12093021B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US12093021B2 (en) | 2024-09-17 |
CN110429049A (zh) | 2019-11-08 |
KR102248257B1 (ko) | 2021-05-06 |
US20200089196A1 (en) | 2020-03-19 |
US20230359175A1 (en) | 2023-11-09 |
US11314234B2 (en) | 2022-04-26 |
TW202013573A (zh) | 2020-04-01 |
CN110429049B (zh) | 2023-11-14 |
KR20200032633A (ko) | 2020-03-26 |
TWI784188B (zh) | 2022-11-21 |
US20220244707A1 (en) | 2022-08-04 |
JP2020047701A (ja) | 2020-03-26 |
US11747789B2 (en) | 2023-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6719523B2 (ja) | 基板処理装置、半導体装置の製造方法および記録媒体 | |
JP6704008B2 (ja) | 基板処理装置、半導体装置の製造方法および記録媒体 | |
KR101796542B1 (ko) | 기판 처리 장치, 반도체 장치의 제조 방법 및 기록 매체 | |
JP5947435B1 (ja) | 基板処理装置、半導体装置の製造方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP6240695B2 (ja) | 基板処理装置、半導体装置の製造方法及びプログラム | |
CN110957236B (zh) | 衬底处理装置、半导体器件的制造方法及记录介质 | |
KR20170033773A (ko) | 기판 처리 장치, 반도체 장치의 제조 방법 및 기록 매체 | |
JP7191910B2 (ja) | 基板処理システム、半導体装置の製造方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190313 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200304 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200603 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200616 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6719523 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |