JP6701645B2 - 非接触給電システム - Google Patents
非接触給電システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6701645B2 JP6701645B2 JP2015169841A JP2015169841A JP6701645B2 JP 6701645 B2 JP6701645 B2 JP 6701645B2 JP 2015169841 A JP2015169841 A JP 2015169841A JP 2015169841 A JP2015169841 A JP 2015169841A JP 6701645 B2 JP6701645 B2 JP 6701645B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- power receiving
- coil
- receiving side
- impedance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/10—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
- H02J50/12—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/10—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
- B60L53/12—Inductive energy transfer
- B60L53/122—Circuits or methods for driving the primary coil, e.g. supplying electric power to the coil
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/10—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
- B60L53/12—Inductive energy transfer
- B60L53/126—Methods for pairing a vehicle and a charging station, e.g. establishing a one-to-one relation between a wireless power transmitter and a wireless power receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F38/00—Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
- H01F38/14—Inductive couplings
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/90—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/80—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/12—Electric charging stations
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/14—Plug-in electric vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
送電装置と受電装置とを備える非接触給電システムであって、
前記送電装置は、電源からある周波数の交流電力が入力される送電コイルを含み、
前記受電装置は、ある結合係数で前記送電コイルと磁気結合する受電コイルと、前記受電コイルに直列に接続され、虚数インピーダンスjZS2iを有する第1の受電側直列素子とを含み、
前記周波数と前記結合係数と前記虚数インピーダンスとは、
を満たすことに基づく値である、
非接触給電システムである。
前記送電装置は、
前記送電コイルに並列に接続され、虚数インピーダンスjZP1iを有する送電側並列素子と、
前記送電側並列素子よりも前記送電コイルに近い位置で前記送電コイルに直列に接続され、虚数インピーダンスjZS1i-2を有する第1の送電側直列素子と
を更に含み、
前記受電装置は、前記第1の受電側直列素子よりも前記受電コイルに近い位置で前記受電コイルに並列に接続され、虚数インピーダンスjZP2iを有する受電側並列素子を更に含み、
前記第1の送電側直列素子の前記虚数インピーダンスは、
前記送電側並列素子及び前記受電側並列素子の前記虚数インピーダンスは、
前記周波数の可変範囲が定められ、
前記結合係数の変動範囲が定められ、
前記第1の受電側直列素子及び前記受電側並列素子の前記虚数インピーダンスは、前記周波数が前記可変範囲の上限値又は下限値であり、且つ前記結合係数が前記変動範囲の上限値又は下限値であるときに、前記式(1)を満たすように定められている。
前記受電装置には、インピーダンスが変動する負荷が接続され、
前記第1の受電側直列素子及び前記受電側並列素子の前記虚数インピーダンスは、前記周波数が前記可変範囲の上限値又は下限値であり、且つ前記結合係数が前記変動範囲の下限値であるときに、前記負荷のインピーダンスに依らず、前記式(1)を満たすように定められている。
前記送電装置は、
前記送電コイルに並列に接続され、虚数インピーダンスjZP1iを有する送電側並列素子と、
前記送電側並列素子よりも前記送電コイルに近い位置で前記送電コイルに直列に接続され、虚数インピーダンスjZS1i-2を有する第1の送電側直列素子と
を更に含み、
前記受電装置は、
前記第1の受電側直列素子よりも前記受電コイルに近い位置で前記受電コイルに並列に接続され、虚数インピーダンスjZP2iを有する受電側並列素子と、
前記受電側並列素子よりも前記受電コイルに近い位置で前記受電コイルに直列に接続され、虚数インピーダンスjZS2i-2を有する第2の受電側直列素子と
を更に含み、
前記第1の送電側直列素子及び前記第2の受電側直列素子の前記虚数インピーダンスは、
前記送電側並列素子及び前記受電側並列素子の前記虚数インピーダンスは、
前記周波数の可変範囲が定められ、
前記結合係数の変動範囲が定められ、
前記第1の受電側直列素子、前記第2の受電側直列素子及び前記受電側並列素子の前記虚数インピーダンスは、前記周波数が前記可変範囲の上限値又は下限値であり、且つ前記結合係数が前記変動範囲の上限値又は下限値であるときに、前記式(1)を満たすように定められている。
前記受電装置には、インピーダンスが変動する負荷が接続され、
前記第1の受電側直列素子、前記第2の受電側直列素子及び前記受電側並列素子の前記虚数インピーダンスは、前記周波数が前記可変範囲の上限値又は下限値であり、且つ前記結合係数が前記変動範囲の下限値であるときに、前記負荷のインピーダンスに依らず、前記式(1)を満たすように定められている。
前記送電装置は、前記送電コイルに直列に接続され、虚数インピーダンスjZS1iを有する送電側直列素子を更に含み、
前記送電側直列素子及び前記第1の受電側直列素子の前記虚数インピーダンスは、
前記送電装置は、前記送電側並列素子よりも前記電源に近い位置で前記送電コイルに直列に接続され、虚数インピーダンスjZS1iを有する送電側直列素子を更に含み、
前記送電側直列素子及び前記第1の受電側直列素子の前記虚数インピーダンスは、
前記送電装置は、前記送電側並列素子よりも前記電源に近い位置で前記送電コイルに直列に接続され、虚数インピーダンスjZS1iを有する第2の送電側直列素子を更に含み、
前記第2の送電側直列素子及び前記第1の受電側直列素子の前記虚数インピーダンスは、
前記結合係数の変動範囲が定められ、
前記結合係数の変化に基づいて、前記送電コイル及び前記受電コイルの前記自己インダクタンスが変化する場合、前記送電コイル及び前記受電コイルの前記自己インダクタンスは、前記結合係数の前記変動範囲内での変化に応じた自己インダクタンスの変化範囲のいずれかの値である。
電源からある周波数の交流電力が入力される送電コイルを含む送電装置から非接触で電力を受ける受電装置であって、
ある結合係数で前記送電コイルと磁気結合する受電コイルと、
前記受電コイルに直列に接続され、虚数インピーダンスjZS2iを有する第1の受電側直列素子と
を含み、
前記周波数と前記結合係数と前記虚数インピーダンスとは、
を満たすことに基づく値である、
受電装置である。
図1は、本発明の第1実施形態に係る非接触給電システムの回路図である。非接触給電システム100は、送電装置101と受電装置103とを備えている。送電装置101は、後述の送電コイル113を含み、受電装置103は、後述の受電コイル121を含む。送電装置101は、コイル間の磁気結合により、受電装置103に非接触で電力を伝送する。コイル間の磁気結合を利用して電力を伝送する方式は、例えば、電磁誘導方式や磁界共鳴方式である。非接触給電システム100の適用例としては、例えば、電気自動車(車両)や水中航走体等の移動体、家電製品又は医療機器の、充電システムや駆動システムである。送電コイル113と受電コイル121は、たとえばソレノイド型やサーキュラー型のコイルである。なお、ソレノイド型とは、コイルを形成する導線が三次元空間的に螺旋状に巻回された態様である。サーキュラー型とは、コイルを形成する導線が平面渦巻状に巻回された態様である。
k2=αk1 式(23)
L2a=βL2 式(24)
ZS2ia=βZS2i 式(25)
このとき、送電装置101と第2受電装置とが組み合わされると、電源111から受電側を見たインピーダンスZSは式(16)で示される値になる。つまり、式(24)及び式(25)が成立するように第2受電装置を実現することにより、送電装置101を変更しなくても、電源111から受電側を見たインピーダンスを一定にすることができる。これにより、負荷のインピーダンスが変化しても、簡易な設計変更により、送電側の電圧が変動し難い非接触給電システムを構築することができる。
L1a=γL1 式(27)
ZS1ia=γZS1i 式(28)
つまり、式(27)及び式(28)が成立するように第2送電装置を実現することにより、受電装置103を変更しなくても、負荷125には一定電圧を供給することができる。これにより、電源の電圧が変化しても、簡易な設計変更により、送電側の電圧が変動し難い非接触給電システムを構築することができる。
第1実施形態では、虚数インピーダンスを有する素子115が送電コイル113に直列に接続されると共に、虚数インピーダンスを有する素子123が受電コイル121に直列に接続されている場合について説明したが、第2実施形態では、送電コイル及び受電コイルのそれぞれに並列にも虚数インピーダンスを有する素子が接続されている場合について説明する。
101、201、301、501 送電装置
103、203、303、503 受電装置
111、211、311、511 電源
113、213、313、513 送電コイル
115、215、315、515 素子(送電側直列素子、第2の送電側直列素子)
217、317、517 素子(送電側並列素子)
121、221、321、521 受電コイル
123、223、323、523 素子(第1の受電側直列素子)
125、225、325、525 負荷
227、327、527 素子(受電側並列素子)
141、241 交流電力出力部
143、243 送電部
145、245 送電側検出部
147、247 送電側通信部
148、248 記憶部
149、249 送電側制御部
151、251 受電部
153、253 受電側検出部
155、255 受電側通信部
157、257 受電側制御部
319、519 素子(第1の送電側直列素子)
329 素子(第2の受電側直列素子)
431a、431b、431c、431d キャパシタ
433a、433b、433c、433d インダクタ
SW1、SW2、SW3、SW4、SW5、SW6 スイッチング素子
Claims (21)
- 送電装置と受電装置とを備える非接触給電システムであって、
前記送電装置は、電源からある周波数の交流電力が入力される送電コイルを含み、
前記受電装置は、ある結合係数で前記送電コイルと磁気結合する受電コイルと、前記受電コイルに直列に接続され、虚数インピーダンスjZS2iを有する第1の受電側直列素子とを含み、
前記周波数と前記結合係数と前記虚数インピーダンスとは、前記電源の力率が100%になることを前提とせずに、
を満たすことに基づいて調節される値であり、
前記係数KIは0よりも大きく1よりも小さい値、又は1よりも大きい値である非接触給電システム。 - 前記送電装置は、
前記送電コイルに並列に接続され、虚数インピーダンスjZP1iを有する送電側並列素子と、
前記送電側並列素子よりも前記送電コイルに近い位置で前記送電コイルに直列に接続され、虚数インピーダンスjZS1i-2を有する第1の送電側直列素子と
を更に含み、
前記受電装置は、前記受電側直列素子よりも前記受電コイルに近い位置で前記受電コイルに並列に接続され、虚数インピーダンスjZP2iを有する受電側並列素子を更に含み、
前記第1の送電側直列素子の前記虚数インピーダンスは、
前記送電側並列素子及び前記受電側並列素子の前記虚数インピーダンスは、
請求項1に記載の非接触給電システム。 - 前記周波数の可変範囲が定められ、
前記結合係数の変動範囲が定められ、
前記第1の受電側直列素子及び前記受電側並列素子の前記虚数インピーダンスは、前記周波数が前記可変範囲の上限値又は下限値であり、且つ前記結合係数が前記変動範囲の上限値又は下限値であるときに、前記式(1)を満たすように定められている、
請求項2に記載の非接触給電システム。 - 前記第1の受電側直列素子及び前記受電側並列素子の前記虚数インピーダンスは、前記送電コイルと前記受電コイルとの磁気結合により前記受電コイルに誘導される起電力と前記受電コイルの電流との位相差が0°となるように定められている、
請求項3に記載の非接触給電システム。 - 前記受電装置には、インピーダンスが変動する負荷が接続され、
前記第1の受電側直列素子及び前記受電側並列素子の前記虚数インピーダンスは、前記周波数が前記可変範囲の上限値又は下限値であり、且つ前記結合係数が前記変動範囲の下限値であるときに、前記負荷のインピーダンスに依らず、前記式(1)を満たすように定められている、
請求項4に記載の非接触給電システム。 - 前記第1の受電側直列素子はインダクタであり、前記受電側並列素子はキャパシタである、
請求項2から5のいずれか一項に記載の非接触給電システム。 - 前記第1の受電側直列素子及び前記受電側並列素子はそれぞれキャパシタである、
請求項2から5のいずれか一項に記載の非接触給電システム。 - 前記送電装置は、
前記送電コイルに並列に接続され、虚数インピーダンスjZP1iを有する送電側並列素子と、
前記送電側並列素子よりも前記送電コイルに近い位置で前記送電コイルに直列に接続され、虚数インピーダンスjZS1i-2を有する第1の送電側直列素子と
を更に含み、
前記受電装置は、
前記受電側直列素子よりも前記受電コイルに近い位置で前記受電コイルに並列に接続され、虚数インピーダンスjZP2iを有する受電側並列素子と、
前記受電側並列素子よりも前記受電コイルに近い位置で前記受電コイルに直列に接続され、虚数インピーダンスjZS2i-2を有する第2の受電側直列素子と
を更に含み、
前記第1の送電側直列素子及び前記第2の受電側直列素子の前記虚数インピーダンスは、
前記送電側並列素子及び前記受電側並列素子の前記虚数インピーダンスは、
請求項1に記載の非接触給電システム。 - 前記周波数の可変範囲が定められ、
前記結合係数の変動範囲が定められ、
前記第1の受電側直列素子、前記第2の受電側直列素子及び前記受電側並列素子の前記虚数インピーダンスは、前記周波数が前記可変範囲の上限値又は下限値であり、且つ前記結合係数が前記変動範囲の上限値又は下限値であるときに、前記式(1)を満たすように定められている、
請求項8に記載の非接触給電システム。 - 前記受電装置には、インピーダンスが変動する負荷が接続され、
前記第1の受電側直列素子、前記第2の受電側直列素子及び前記受電側並列素子の前記虚数インピーダンスは、前記周波数が前記可変範囲の上限値又は下限値であり、且つ前記結合係数が前記変動範囲の下限値であるときに、前記負荷のインピーダンスに依らず、前記式(1)を満たすように定められている、
請求項9に記載の非接触給電システム。 - 前記第1の受電側直列素子、前記第2の受電側直列素子及び前記受電側並列素子の前記虚数インピーダンスは、前記送電コイルと前記受電コイルとの磁気結合により前記受電コイルに誘導される起電力と前記受電コイルの電流との位相差が0°となるように定められている、
請求項9又は10に記載の非接触給電システム。 - 前記第1の受電側直列素子はインダクタであり、前記第2の受電側直列素子及び前記受電側並列素子はキャパシタである、
請求項8から11のいずれか一項に記載の非接触給電システム。 - 前記第1の受電側直列素子、前記第2の受電側直列素子及び前記受電側並列素子はそれぞれキャパシタである、
請求項8から11のいずれか一項に記載の非接触給電システム。 - 前記第1の受電側直列素子は可変素子である、
請求項1又は14に記載の非接触給電システム。 - 前記第1の受電側直列素子及び前記受電側並列素子の少なくとも1つは可変素子である、
請求項2から7及び15のいずれか一項に記載の非接触給電システム。 - 前記第1の受電側直列素子、前記受電側並列素子及び第2の受電側直列素子の少なくとも1つは可変素子である、
請求項8から13及び16のいずれか一項に記載の非接触給電システム。 - 前記結合係数の変動範囲が定められ、
係数KIは、0<KI<1を満たす、
請求項1から19のいずれか一項に記載の非接触給電システム。 - 前記結合係数の変動範囲が定められ、
前記結合係数の変化に基づいて、前記送電コイル及び前記受電コイルの前記自己インダクタンスが変化する場合、前記送電コイル及び前記受電コイルの前記自己インダクタンスは、前記結合係数の前記変動範囲内での変化に応じた自己インダクタンスの変化範囲のいずれかの値である、
請求項1から20のいずれか一項に記載の非接触給電システム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015169841A JP6701645B2 (ja) | 2015-08-28 | 2015-08-28 | 非接触給電システム |
PCT/JP2016/071825 WO2017038303A1 (ja) | 2015-08-28 | 2016-07-26 | 非接触給電システム及び受電装置 |
EP16841335.9A EP3343731B1 (en) | 2015-08-28 | 2016-07-26 | Noncontact power supply system and power reception device |
CN201680032650.1A CN107636930B (zh) | 2015-08-28 | 2016-07-26 | 非接触供电系统以及受电装置 |
US15/840,885 US10418858B2 (en) | 2015-08-28 | 2017-12-13 | Wireless power supply system and power receiver |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015169841A JP6701645B2 (ja) | 2015-08-28 | 2015-08-28 | 非接触給電システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017046559A JP2017046559A (ja) | 2017-03-02 |
JP6701645B2 true JP6701645B2 (ja) | 2020-05-27 |
Family
ID=58187282
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015169841A Active JP6701645B2 (ja) | 2015-08-28 | 2015-08-28 | 非接触給電システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10418858B2 (ja) |
EP (1) | EP3343731B1 (ja) |
JP (1) | JP6701645B2 (ja) |
CN (1) | CN107636930B (ja) |
WO (1) | WO2017038303A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3708075B1 (en) * | 2019-03-12 | 2023-12-27 | Canon Medical Systems Corporation | Biological information monitoring apparatus and mri apparatus |
FR3099313B1 (fr) * | 2019-07-25 | 2022-12-16 | Valeo Equip Electr Moteur | Dispositif de transmission de puissance sans contact par couplage inductif à résonance pour recharger un véhicule automobile |
JP7341249B2 (ja) * | 2019-03-15 | 2023-09-08 | ヴァレオ エキプマン エレクトリク モトゥール | 自動車両を再充電するために共振誘導結合を介して非接触で電力を伝送する装置 |
FR3099310B1 (fr) * | 2019-07-25 | 2022-12-16 | Valeo Equip Electr Moteur | Dispositif de transmission de puissance sans contact par couplage inductif à résonance pour recharger un véhicule automobile |
FR3099312B1 (fr) * | 2019-07-25 | 2023-04-28 | Valeo Equip Electr Moteur | Dispositif de transmission de puissance sans contact par couplage inductif à résonance pour recharger un véhicule automobile |
CN115214394B (zh) * | 2022-07-18 | 2023-04-21 | 广西电网有限责任公司电力科学研究院 | 电动汽车动态无线充电系统及横向偏移功率波动抑制方法 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009149464A2 (en) * | 2008-06-06 | 2009-12-10 | University Of Florida Research Foundation, Inc. | Method and apparatus for contactless power transfer |
JP2010063324A (ja) | 2008-09-07 | 2010-03-18 | Hideo Kikuchi | 誘導電力伝送回路 |
US20120228953A1 (en) * | 2008-09-27 | 2012-09-13 | Kesler Morris P | Tunable wireless energy transfer for furniture applications |
JP5510032B2 (ja) | 2009-05-14 | 2014-06-04 | 日産自動車株式会社 | 非接触給電装置 |
JP5238884B2 (ja) | 2009-09-18 | 2013-07-17 | 株式会社東芝 | 無線電力伝送装置 |
JP5656606B2 (ja) | 2010-12-16 | 2015-01-21 | 株式会社テクノバ | 電力供給装置 |
US20130082538A1 (en) * | 2011-09-05 | 2013-04-04 | Peter Wambsganss | Circuitry And Method For Inductive Power Transmission |
US20130088088A1 (en) * | 2011-09-05 | 2013-04-11 | Peter Wambsganss | Circuitry And Method For Inductive Power Transmission |
JP5927826B2 (ja) * | 2011-09-28 | 2016-06-01 | 日産自動車株式会社 | 非接触給電装置 |
EP2894764B1 (en) * | 2012-09-06 | 2018-01-31 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Contactless power supply system and contactless extension plug |
US9666357B2 (en) * | 2012-09-11 | 2017-05-30 | Qualcomm Incorporated | Apparatus system, and method for wirelessly receiving power using conductive structures |
JP2015065756A (ja) * | 2013-09-25 | 2015-04-09 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 受電装置および送電装置 |
KR101604172B1 (ko) * | 2013-12-26 | 2016-03-16 | 울산대학교 산학협력단 | 전계 결합형 무선 충전장치 |
JP6183243B2 (ja) | 2014-02-20 | 2017-08-23 | 株式会社村田製作所 | 電力伝送システム、受電装置及び送電装置 |
JP6379889B2 (ja) * | 2014-05-07 | 2018-08-29 | 株式会社Ihi | 非接触給電システム及び受電装置 |
CN204578220U (zh) * | 2015-02-09 | 2015-08-19 | 泰科电子(上海)有限公司 | 无线电力传输装置和包括无线电力传输装置的设备 |
CN104779672B (zh) * | 2015-04-21 | 2016-10-12 | 东南大学 | 一种适用于电池性负载的无线充电系统 |
CN104795878A (zh) * | 2015-05-13 | 2015-07-22 | 重庆邮电大学 | 一种无线充电汽车的阻抗自适应匹配电路设计方法 |
-
2015
- 2015-08-28 JP JP2015169841A patent/JP6701645B2/ja active Active
-
2016
- 2016-07-26 EP EP16841335.9A patent/EP3343731B1/en active Active
- 2016-07-26 WO PCT/JP2016/071825 patent/WO2017038303A1/ja active Application Filing
- 2016-07-26 CN CN201680032650.1A patent/CN107636930B/zh active Active
-
2017
- 2017-12-13 US US15/840,885 patent/US10418858B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3343731A1 (en) | 2018-07-04 |
WO2017038303A1 (ja) | 2017-03-09 |
JP2017046559A (ja) | 2017-03-02 |
EP3343731A4 (en) | 2019-04-17 |
US10418858B2 (en) | 2019-09-17 |
CN107636930B (zh) | 2020-10-30 |
CN107636930A (zh) | 2018-01-26 |
US20180109149A1 (en) | 2018-04-19 |
EP3343731B1 (en) | 2023-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6379889B2 (ja) | 非接触給電システム及び受電装置 | |
JP6417992B2 (ja) | 非接触給電システム | |
JP6701645B2 (ja) | 非接触給電システム | |
US9608471B2 (en) | Method and apparatus for controlling wireless power transmission | |
US9466987B2 (en) | Power transmission device and wireless power transmission system using the power transmission device | |
JP6370906B2 (ja) | 無線電力送信装置 | |
WO2012063570A1 (ja) | 非接触給電装置 | |
WO2013002240A1 (ja) | 給電システムの設計方法及び給電システム | |
JP5837254B2 (ja) | 受電装置及び非接触給電装置 | |
JP6551853B2 (ja) | 送電装置、送電装置を搭載した車両及び無線電力伝送システム | |
JP2014176122A (ja) | 磁気共振型ワイヤレス給電システム | |
JP2012105503A (ja) | 非接触給電装置 | |
JP7251284B2 (ja) | 非接触給電装置 | |
JP2014121113A (ja) | 送電機器及び非接触電力伝送装置 | |
CN115276256A (zh) | 双向mc-wpt系统及其恒流输出移相控制方法 | |
JP2012023930A (ja) | 電力伝送システム | |
JP2016164975A (ja) | コイルユニット、ワイヤレス給電装置、ワイヤレス受電装置およびワイヤレス電力伝送装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20150831 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180626 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190716 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200407 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200420 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6701645 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |