JP6776705B2 - プロジェクター - Google Patents
プロジェクター Download PDFInfo
- Publication number
- JP6776705B2 JP6776705B2 JP2016151019A JP2016151019A JP6776705B2 JP 6776705 B2 JP6776705 B2 JP 6776705B2 JP 2016151019 A JP2016151019 A JP 2016151019A JP 2016151019 A JP2016151019 A JP 2016151019A JP 6776705 B2 JP6776705 B2 JP 6776705B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- unit
- image
- light
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 148
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims description 75
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 51
- 238000000034 method Methods 0.000 description 48
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 45
- 230000008569 process Effects 0.000 description 35
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 32
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 238000013461 design Methods 0.000 description 7
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/80—Geometric correction
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/003—Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/142—Adjusting of projection optics
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/26—Projecting separately subsidiary matter simultaneously with main image
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T11/00—2D [Two Dimensional] image generation
- G06T11/40—Filling a planar surface by adding surface attributes, e.g. colour or texture
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/001—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3179—Video signal processing therefor
- H04N9/3185—Geometric adjustment, e.g. keystone or convergence
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3191—Testing thereof
- H04N9/3194—Testing thereof including sensor feedback
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/28—Reflectors in projection beam
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/54—Accessories
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/06—Adjustment of display parameters
- G09G2320/0666—Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Geometry (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Description
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、プロジェクターの利便性を損なわないように、投射画像の欠落による影響や不具合を、回避あるいは低減できるようにすることを目的とする。
本発明によれば、本体の構造や光学設計と、投射レンズの光軸との位置関係に起因して投射画像の一部が欠落しても、欠落していない範囲を利用して画像を投射できる。さらに、光変調部によって、正常な方向に投射されない光の光量を抑えるので、これらの光による悪影響を回避あるいは低減できる。従って、プロジェクターの利便性を損なわないように、投射画像の欠落による影響や不具合を、回避あるいは低減できる。
本発明によれば、投射画像が欠落しない領域を利用して、画像を投射できる。
本発明によれば、光変調部において所定色を描画することによって、正常な方向に投射されない光の光量を抑えることができる。
本発明によれば、投射画像が欠落しない領域を利用して、画像データに基づく画像の全体を投射できる。
本発明によれば、投射レンズの種類に対応して抑制領域を設けることにより、正常な方向に投射されない光の光量を抑えることができる。これにより、例えば投射レンズを交換する場合に、本体の構造や光学設計と、投射レンズの光軸との位置関係に起因する投射画像の欠落に対処できる。
本発明によれば、画像光が投射レンズのイメージサークルの中心に対し一方側を透過するよう設計された投射レンズを使用する場合に、正常な方向に投射されない光の光量を抑える。このため、いわゆる短焦点レンズなど、画像の欠落が発生しやすい構成において、正常な方向に投射されない光を抑えることにより、意図しない方向への光の照射を回避あるいは低減できる。
本発明によれば、レンズのイメージサークルから逸脱する光を、光変調部によって抑制できる。このため、イメージサークルから逸脱した光がプロジェクターの内部や鏡筒の内部に照射されることによる影響を抑制でき、例えば、プロジェクターの内部や鏡筒の内部の昇温等を回避あるいは低減できる。
本発明によれば、投射光学系から出射された光の一部が本体に遮られてケラレが発生した場合に、本体により遮られる光の光量を抑え、本体により遮られない範囲に画像を投射できる。これにより、本体に反射する光による影響を抑えることができ、必要な画像を、本体で遮られることなく投射できる。
本発明によれば、本体の構造や光学設計と、投射レンズの光軸との位置関係に起因して投射画像の一部が欠落しても、欠落していない範囲を利用して画像を投射できる。さらに、光変調部によって、正常な方向に投射されない光の光量を抑えるので、これらの光による悪影響を回避あるいは低減できる。従って、プロジェクターの利便性を損なわないように、投射画像の欠落による影響や不具合を、回避あるいは低減できる。
[第1実施形態]
図1は、本発明を適用した第1実施形態に係るプロジェクター100の外観図である。プロジェクター100は、本体101と、本体101に対して着脱可能なレンズユニット115とを備える。図1は、レンズユニット115として、短焦点型のレンズユニット115Aを本体101に装着した構成例を示す。
また、詳細は後述するが、レンズユニット115は交換可能である。レンズマウント117に装着するレンズユニット115を取り外して、他の種類のレンズユニット115を装着できる。
プロジェクター100は、パーソナルコンピューターや各種映像プレーヤー等の外部の画像供給装置300に接続され、この画像供給装置300から供給される画像信号に基づく画像を投射対象に投射する。
また、プロジェクター100の使用態様は、スクリーンSCに対して正面から画像光を投射するフロントプロジェクション型の投射方法、及び、スクリーンSCの背面に画像光を投射する背面投射型の投射方法のいずれでもよい。
光源111は、キセノンランプや超高圧水銀ランプ等のランプ、或いは、LED(Light Emitting Diode)やレーザー光源等の固体光源を備える。光源111は、光源駆動部121に接続される。光源駆動部121は、バス180に接続され、同じくバス180に接続された制御部250の制御に従って、光源111への電源供給を制御し、光源111の光源を点灯及び消灯させる。
光変調部112は、光源111が発した光を変調する変調素子を備える。本実施形態では、光変調部112は、R(赤),G(緑),B(青)の各色成分に対応する3つの液晶パネル112R、112G、112Bを備える。この構成では、光源111が射出する光は、ダイクロイックミラー(図示略)等の光学系によって分離され、R,G,Bの色光となって、光変調部112に入射する。光変調部112が有する液晶パネル112R、112G、112Bは、それぞれ、R,G,Bの各色光を変調する。光変調部112が変調した光は画像光となって、投射光学系113に向けて出射される。
光変調部駆動部122には、画像処理部203からR,G,Bの各原色に対応する画像データが入力される。光変調部駆動部122は、入力された画像データを液晶パネル112R、112G、112Bの動作に適したデータ信号に変換する。光変調部駆動部122は、変換したデータ信号に基づき、液晶パネル112R、112G、112Bの各画素に電圧を印加することにより、液晶パネル112R、112G、112Bに画像を描画する。
具体的な構成例を挙げる。例えば、レンズユニット115及びレンズマウント117に、金属製のリング及び筒を備える構成とすることができる。この構成では、レンズユニット115の端部に金属製のリングが配置され、このリングに突起が形成される。レンズマウント117にはレンズユニット115のリングを収容する金属製の筒が設けられ、筒の内側に、レンズユニット115のリングの突起に嵌合する溝が形成される。この構成では、レンズユニット115のリングを、レンズマウント117の筒に収めることにより、レンズユニット115がレンズマウント117に保持される。また、レンズユニット115のリングの突起が、レンズユニット115の筒の溝に嵌合することで、レンズユニット115がレンズマウント117に固定される。なお、レンズユニット115をレンズマウント117に、着脱可能に固定する構造は任意であり、マグネットやボルトによりレンズユニット115をレンズマウント117に固定する構造としてもよい。また、樹脂製の部品を用いた構造とすることも勿論可能である。
レンズマウント117は、レンズIDメモリー23が記憶する、或いはレンズIDメモリー23に記録された情報を読み取り可能に構成される。詳細には、レンズマウント117に、レンズ情報取得部124が接続され、レンズ情報取得部124がレンズIDメモリー23から情報を読み取る処理を実行する。
操作パネル131は、操作検出部133に接続される。操作検出部133は、操作パネル131のスイッチの操作を検出し、操作されたスイッチに対応する操作信号を制御部250に出力する。また、操作検出部133は、制御部250の制御に従い、プロジェクター100の動作状態や設定状態に応じて操作パネル131のインジケーターランプを点灯、或いは点滅させる。
本体101は、リモコン5が発する赤外線信号を受光するリモコン受光部132を備える。リモコン受光部132は、リモコン5が発する赤外線信号を受光して、デコードすることにより、リモコン5における操作内容を示す操作信号を生成し、制御部250に出力する。
フレームレート変換処理は、画像処理部203が、画像データのフレームレートを、制御部250により指定されたフレームレートに変換する処理である。
形状補正処理は、画像処理部203が、制御部250から入力される補正パラメーターに従って画像データを変換して、スクリーンSCに投射する画像の形状を補正する処理である。
色調補正処理は、画像データの色調を変換する処理である。画像処理部203は、制御部250により指定された色調に合わせて画像データに含まれる各画素のデータを変更する。例えば、プロジェクター100は、色調補正処理によって、映画鑑賞に適した色調、スクリーンSCが明るい環境に設置された場合に適した色調、黒板などの非白色のスクリーンSCに投射する場合に適した色調等を実現する。画像処理部203は、色調補正処理に加え、コントラスト調整等を行ってもよい。
輝度補正処理は、画像処理部203が、画像データの輝度を補正する処理である。輝度補正処理により、画像データの輝度が、光源111の発光状態やプロジェクター100が設置された環境の明るさ等に対応した輝度に補正される。
画像処理部203が実行する上記の処理の内容、パラメーター、及び処理の開始、終了のタイミングは制御部250により制御される。画像処理部203が上記処理を実行する場合、フレームメモリー105に描画された画像の各画素のデータが更新される。
また、記憶部207は、レンズ情報207A(図3)を記憶する。
図3に例示するレンズ情報207Aは、レンズIDと、レンズIDに対応するレンズシフト範囲とを含む。レンズIDは、レンズIDメモリー23に記憶されレンズ情報取得部124により読取可能な情報である。レンズIDは、例えば、レンズユニット115の種類を示す情報、或いは、各々のレンズユニット115の個体を識別するIDであってもよい。レンズ情報207Aが含むレンズシフト範囲は、レンズマウント117を移動させることが適切な範囲として予め設定される範囲である。レンズシフト範囲は、レンズマウント117の位置の範囲ということもできる。また、レンズマウント117を動かすレンズシフト機構116の動作範囲ということもできる。
上述のように、レンズマウント117(図2)にはレンズユニット115を着脱可能であり、種類や構造が異なる複数のレンズユニット115のいずれかを選択して、レンズマウント117に装着できる。レンズユニット115の種類とは、例えば、レンズユニット115の光学特性の違いにより分類できる。この場合、レンズユニット115を交換することにより、プロジェクター100の光学特性を変更できる。
レンズユニット115の種類は、例えば、標準的な光学特性を有する標準レンズ、本体101からスクリーンSCまでの距離が短い場合に適した短焦点レンズ、及び、本体101からスクリーンSCまでの距離が長い場合に適した望遠レンズが挙げられる。例えば、これらの種類のレンズユニット115を、本体101からスクリーンSCまでの距離、及び/または、スクリーンSCのサイズに対応して交換することにより、スクリーンSCに、適切なサイズの投射画像を投射できる。また、台形歪みを補正した状態で投射画像を投射できる。
レンズユニット115Aの端部には、台座22が配置される。台座22は、例えば金属製のリングであり、レンズマウント117(図2)に嵌め込むことが可能である。台座22にはレンズIDメモリー23が取り付けられる。レンズIDメモリー23は、台座22がレンズマウント117に固定された状態で、レンズ情報取得部124によってレンズIDメモリー23を読取可能な位置に設置される。例えば、レンズマウント117に台座22が固定された位置で、レンズ情報取得部124がレンズIDメモリー23から情報を読み取るための端子がレンズIDメモリー23に接触する構成としてもよい。また、例えば、レンズマウント117に台座22が固定された位置で、レンズ情報取得部124がレンズIDメモリー23の金属片、樹脂片あるいは穴を検出する光センサーが、レンズIDメモリー23に向き合う構成としてもよい。
レンズユニット115Aの光学素子は、中継レンズ群25、方向変更光学素子26、27、及び、広角レンズ系28を含む。中継レンズ群25は複数のレンズで構成され、入射光ILを方向変更光学素子26に導く。方向変更光学素子26、27は、入射光ILの方向を変更する光学素子であり、ミラー、或いはプリズムを用いることができる。レンズユニット115Aを構成する各種レンズは、本発明の投射レンズに相当し、例えば、広角レンズ系28、及び、レンズ群28Aは、投射レンズに対応する。
レンズユニット115Bは、レンズユニット115Aと同様にレンズマウント117に装着可能である。レンズユニット115Bは、内部光学系114(図2)が出射する画像光をスクリーンSCに投射するレンズ群を内蔵する。レンズユニット115Bは、レンズマウント117に装着された場合、本体101の端部101A側からスクリーンSCに画像光Lを投射する。
レンズユニット115Aは、本体101の内部で内部光学系114(図2)が出射する画像光の方向を変更して、スクリーンSCに投射する。レンズユニット115Aは、端部101Aから端部101Bに向かう方向に画像光Lを投射する。このため、レンズユニット115Aを使用する場合は、プロジェクター100は、端部101BがスクリーンSCに近くなる向きに設置される。
レンズユニット115Aは、短焦点型のレンズを有するので、レンズ群28Aから画像光Lが照射される範囲は、例えばレンズユニット115Bに比較して広角である。また、レンズユニット115Aは端部101Aから端部101Bに向けて画像光Lを投射するので、画像光Lの照射範囲が上面102に重なる可能性が高い。
この場合、投射画像402を正常に投射できないという不具合が生じる。また、上面102において画像光Lが反射するので、この反射光が、意図しない方向に反射することによる影響が懸念される。
例えば、図4に示したレンズユニット115Aにおいて、レンズシフト機構116によってレンズユニット115Aが上下方向に移動すると、中継レンズ群25の光軸に対する入射光ILの相対的位置が、符号Y方向に移動する。これにより、広角レンズ系28(レンズ群28Aを含む)の光軸に対しても入射光ILの相対位置が移動する。
本実施形態のプロジェクター100は、レンズマウント117を本体101に対して横方向(水平方向)、及び、縦方向(垂直方向)に移動させることができる。すなわち、レンズマウント117の移動方向は、図8に符号Xで示す横方向、及び、符号Yで示す縦方向である。位置P1は、レンズマウント117の位置を点で表し、例えば、レンズマウント117の中心の位置を示す。
従って、移動範囲451は、通常型のレンズユニット115に対して適切な位置P1の位置といえる。また、短焦点型のレンズユニット115Aに対して適切な位置P1の位置は、移動範囲455であるといえる。
本実施形態のプロジェクター100は、レンズシフト制御部254により、レンズマウント117の位置P1が適切な位置であるか否かを判定する。そして、プロジェクター100は、位置P1が適切な位置でない場合に、上面102に反射する光や広角レンズ系28のイメージサークルから逸脱する光の影響を抑えるため、光変調部112における描画範囲を描画制御部252によって制御する。
図10の例では、上面102のケラレにより投射可能領域401が欠けてしまう領域、すなわち欠落部410(図7)に対応して、抑制領域1122が設定される。この場合、抑制領域1122では画像が黒一色となるので、スクリーンSC上には、抑制領域1122に対応する黒表示部411が現れる。黒表示部411ではスクリーンSCに光が照射されていない。このため、スクリーンSCに現れる投射画像402は、図7に示すように、欠落部410を有する状態と同様である。しかしながら、投射画像402に反射する光の光量や、広角レンズ系28のイメージサークルから逸脱する光の光量を抑えることができるので、不要な反射光による影響、レンズユニット115Aの過熱等を回避できる。
図12の例では、画像光Lの一部がレンズ群28Aのイメージサークルから逸脱したことが原因で、スクリーンSCの投射画像40の上部の隅に欠落部410Aを生じている。欠落部410Aは、レンズ群28Aのイメージサークルの縁に沿った形状となっているので、投射可能領域401の上部において左右の隅が円弧状に欠ける。
上記の例では画像表示領域の1辺のみに黒表示部411を設けたが、黒表示部411を設ける位置、すなわち抑制領域1122を設定する位置は、この例に限定されない。例えば、1辺に交差する2辺も含めて黒表示部を設けることにより、アスペクト比が変わらないようにすることも可能となる。
制御部250は、レンズマウント117にレンズユニット115が装着されているか否かを判定する(ステップS11)。例えば、制御部250は、レンズ情報取得部124によって、レンズマウント117に装着されたレンズユニット115のレンズIDを読み取り可能な否かに基づき、レンズユニット115の有無を判定する。レンズユニット115が装着されていない場合(ステップS11;No)、装着されるまで待機する。レンズユニット115が装着されていると判定した場合(ステップS11;Yes)、制御部250は、レンズ情報取得部124によってレンズIDメモリー23からレンズIDを取得する(ステップS13)。
ここで、制御部250は、リモコン5または操作パネル131の操作によりレンズユニット115のレンズシフトが指示されたか否かを判定する(ステップS14)。レンズシフトが指示された場合(ステップS14;Yes)、制御部250は、指示に従ってレンズシフト機構116を駆動してレンズマウント117を移動(シフト)させて(ステップS15)、ステップS16に移行する。また、レンズシフトの指示がない場合(ステップS14;No)、制御部250はステップS16に移行する。
この場合、レンズユニット115は、レンズを収容する鏡筒21を備える構成とすることができる。つまり、レンズユニット115を、略円形の外形の一部が欠落した非円形のレンズを備える構成とすることができる。この構成によれば、レンズのイメージサークルから逸脱する光を、光変調部112によって抑制でき、イメージサークルから逸脱した光が本体101の内部や鏡筒21の内部に照射されることによる影響を抑制できる。また、レンズユニット115が、略円形の外形の一部が欠落した非円形のミラーを備える構成とすることもできる。この場合も、ミラーの反射面から逸脱する光を、光変調部112によって抑制でき、光が本体101の内部や鏡筒21の内部において想定されていない位置に照射されることによる影響を抑制できる。
図14は、本発明を適用した第2実施形態のプロジェクター100Aの機能ブロック図である。第2実施形態において、プロジェクター100(図2)と同様に構成される各部については、同符号を付し、説明を省略する。
例えば、リモコン5または操作パネル131の操作に従って、プロジェクター100Aが画像の投射を開始する場合に、制御部250は図15に示す動作を開始する。
Claims (7)
- 光源と、
画像を描画可能な描画領域を有し、前記描画領域に描画された画像によって前記光源が発する光を変調する光変調部と、
投射レンズを有し、前記光変調部により変調された画像光を投射する投射光学系と、
前記投射レンズを取り外し可能に固定するレンズ装着部と、
前記レンズ装着部に固定された前記投射レンズのレンズ情報を取得するレンズ情報取得部と、
前記投射レンズを固定する前記レンズ装着部を前記投射レンズの光軸に垂直な方向に移動させるレンズシフト機構と、
前記レンズシフト機構で前記レンズ装着部を移動させ、前記レンズ装着部の位置が、前記レンズ情報取得部の前記投射レンズのレンズ情報に基づいて、前記レンズ装着部が移動可能な範囲内にあるか否かを判定するレンズシフト制御部と、
前記光変調部の描画を制御する描画制御部と、を備え、
前記描画制御部は、前記光変調部の画素が配置される描画領域の、画像が描画される画像領域に画像を描画し、
前記レンズシフト制御部が前記レンズ装着部の位置が適切な位置でないと否判定すると、前記描画制御部は描画が欠ける領域を含む前記画像領域の一部を使用しない領域に設定し、前記画像光の光量を抑える抑制領域を設けるプロジェクター。 - 画像データを取得する取得部を備え、
前記描画制御部は、前記取得部によって取得される前記画像データに基づく画像を、前記描画領域において前記抑制領域を避ける位置に描画させる請求項1記載のプロジェクター。 - 前記描画制御部は、前記画像データに基づく画像以外の所定色を前記抑制領域に描画させる請求項2記載のプロジェクター。
- 前記描画制御部は、前記描画領域において前記抑制領域以外の領域に、前記画像データに基づく画像の全体を描画させる請求項2または3記載のプロジェクター。
- 前記投射光学系は、前記投射レンズのイメージサークルの中心が、前記描画領域の中心に対し一方側にずれている請求項1から4のいずれか一項に記載のプロジェクター。
- 前記投射レンズは、略円形の外形の一部が欠落した非円形のレンズまたはミラーを備え、前記投射レンズ及び前記投射レンズを収容する鏡筒を備えるレンズユニットを構成する請求項5記載のプロジェクター。
- 少なくとも前記光源及び前記光変調部を収容する本体を備え、
前記投射光学系は、前記本体の一方側から他方側に向けて前記画像光を照射し、
前記制御部は、前記光変調部の描画領域において、前記投射光学系により前記本体の表面に照射される前記画像光に対応する位置に前記抑制領域を設け、前記抑制領域を避ける位置に前記画像を描画させる請求項1から6のいずれか一項に記載のプロジェクター。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016151019A JP6776705B2 (ja) | 2016-08-01 | 2016-08-01 | プロジェクター |
US15/663,215 US10460424B2 (en) | 2016-08-01 | 2017-07-28 | Projector and method for controlling projector providing suppression region |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016151019A JP6776705B2 (ja) | 2016-08-01 | 2016-08-01 | プロジェクター |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018021943A JP2018021943A (ja) | 2018-02-08 |
JP6776705B2 true JP6776705B2 (ja) | 2020-10-28 |
Family
ID=61009915
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016151019A Active JP6776705B2 (ja) | 2016-08-01 | 2016-08-01 | プロジェクター |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10460424B2 (ja) |
JP (1) | JP6776705B2 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018055964A1 (ja) * | 2016-09-23 | 2018-03-29 | 富士フイルム株式会社 | 投射レンズ及びプロジェクタ |
JP7080701B2 (ja) * | 2018-04-10 | 2022-06-06 | キヤノン株式会社 | 画像投射装置およびプログラム |
JP7154877B2 (ja) * | 2018-08-22 | 2022-10-18 | キヤノン株式会社 | 画像投射装置、画像投射装置の制御方法、および、プログラム |
JP7025304B2 (ja) * | 2018-08-28 | 2022-02-24 | 富士フイルム株式会社 | プロジェクタ |
WO2020059253A1 (ja) * | 2018-09-21 | 2020-03-26 | 富士フイルム株式会社 | プロジェクタ、プロジェクタ用制御装置、画像投写方法及びプログラム |
JP6639616B1 (ja) * | 2018-11-02 | 2020-02-05 | 富士フイルム株式会社 | 投射レンズ及び投射装置 |
JP7214443B2 (ja) * | 2018-11-07 | 2023-01-30 | キヤノン株式会社 | 画像投射装置およびその制御方法 |
JP6639619B1 (ja) * | 2018-11-13 | 2020-02-05 | 富士フイルム株式会社 | 投射装置 |
WO2020235252A1 (ja) * | 2019-05-17 | 2020-11-26 | 富士フイルム株式会社 | 投射レンズおよび投射装置 |
JP7088217B2 (ja) * | 2020-01-20 | 2022-06-21 | セイコーエプソン株式会社 | 投写光学系およびプロジェクター |
JP7404891B2 (ja) * | 2020-01-28 | 2023-12-26 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクターの制御方法及びプロジェクター |
CN115004103B (zh) * | 2020-01-29 | 2024-05-03 | 富士胶片株式会社 | 投影装置、投影方法及控制程序 |
JP7300054B2 (ja) * | 2020-02-21 | 2023-06-28 | 富士フイルム株式会社 | 投影装置、投影方法、及び制御プログラム |
CN111489594B (zh) * | 2020-05-09 | 2022-02-18 | 兰州石化职业技术学院 | 一种人机互动平台 |
JP2022072253A (ja) | 2020-10-29 | 2022-05-17 | セイコーエプソン株式会社 | 投射装置 |
JP2022179139A (ja) * | 2021-05-21 | 2022-12-02 | 富士フイルム株式会社 | 投影装置及び制御方法 |
WO2024224924A1 (ja) * | 2023-04-24 | 2024-10-31 | 富士フイルム株式会社 | 投影装置、制御方法、及び制御プログラム |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001205610A (ja) | 2000-01-25 | 2001-07-31 | Daisue Construction Co Ltd | 型枠装置 |
US7150537B2 (en) | 2002-08-16 | 2006-12-19 | Infocus Corporation | Projection television device and screen |
US7413312B2 (en) | 2002-08-16 | 2008-08-19 | Infocus Corporation | Projection device and screen |
US7090354B2 (en) | 2002-08-16 | 2006-08-15 | Infocus Corporation | Projection device and screen |
US6896375B2 (en) | 2002-08-16 | 2005-05-24 | Infocus Corporation | Rear projection display device having multiple mirrors that are substantially parallel to a screen |
US7009765B2 (en) | 2002-08-16 | 2006-03-07 | Infocus Corporation | Wide angle lens system having a distorted intermediate image |
US7175287B2 (en) | 2002-08-16 | 2007-02-13 | Infocus Corporation | Wide angle projection lens |
JP2008098693A (ja) * | 2006-10-05 | 2008-04-24 | Seiko Epson Corp | プロジェクタ、そのプログラム及び記録媒体 |
JP5115032B2 (ja) * | 2007-05-29 | 2013-01-09 | コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 | 映像投影装置及び映像投影方法 |
US7923675B2 (en) * | 2007-06-06 | 2011-04-12 | 3M Innovative Properties Company | Projection system having avirtual mask |
JP5282434B2 (ja) * | 2008-04-01 | 2013-09-04 | セイコーエプソン株式会社 | 画像処理装置、画像表示装置及び画像処理方法 |
JP5312891B2 (ja) * | 2008-10-03 | 2013-10-09 | 三洋電機株式会社 | 屈折光学系及び投写型映像表示装置 |
JP5228959B2 (ja) * | 2009-02-05 | 2013-07-03 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクター |
JP5436080B2 (ja) * | 2009-07-21 | 2014-03-05 | キヤノン株式会社 | 画像投射装置 |
JP5571512B2 (ja) * | 2009-09-16 | 2014-08-13 | リコー光学株式会社 | 投射結像光学系およびプロジェクタ装置 |
JP5911285B2 (ja) | 2011-02-28 | 2016-04-27 | キヤノン株式会社 | プロジェクション装置およびプログラム |
JP6624807B2 (ja) * | 2014-08-08 | 2019-12-25 | キヤノン株式会社 | 画像投射装置およびプログラム |
US9565409B2 (en) * | 2015-06-25 | 2017-02-07 | Intel Corporation | Technologies for projecting a noncontinuous image |
-
2016
- 2016-08-01 JP JP2016151019A patent/JP6776705B2/ja active Active
-
2017
- 2017-07-28 US US15/663,215 patent/US10460424B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20180033123A1 (en) | 2018-02-01 |
US10460424B2 (en) | 2019-10-29 |
JP2018021943A (ja) | 2018-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6776705B2 (ja) | プロジェクター | |
US10341626B2 (en) | Image projection system, projector, and control method for image projection system | |
JP6295528B2 (ja) | プロジェクター | |
JP5477185B2 (ja) | マルチプロジェクションシステム、プロジェクター、及び、画像投射制御方法 | |
CN108574834B (zh) | 图像投影装置、图像投影装置的控制方法和存储介质 | |
US9892536B2 (en) | Image display device and image adjustment method of image display device | |
US11323672B2 (en) | Control method for projector and projector | |
JP2014163954A (ja) | プロジェクター、およびプロジェクターの制御方法 | |
JP6365079B2 (ja) | プロジェクターおよびプロジェクターの調整方法 | |
JP6805643B2 (ja) | プロジェクター、及びプロジェクターの制御方法 | |
JP2012257071A (ja) | プロジェクター、プロジェクションシステム、プロジェクターの制御方法、及び、プログラム | |
US10495954B2 (en) | Projector and method for controlling projector | |
JP2011028099A (ja) | 投写型映像表示装置 | |
US11531255B2 (en) | Projector, projection optical device, and method of controlling projector | |
US20120057138A1 (en) | Projection display apparatus | |
JP2013239835A (ja) | プロジェクター、及びプロジェクターの制御方法 | |
JP2015220478A (ja) | プロジェクター | |
JP6707959B2 (ja) | プロジェクター、及び、プロジェクターの制御方法 | |
JP5287066B2 (ja) | プロジェクタおよびその制御方法 | |
JP2016161798A (ja) | プロジェクター、及び、プロジェクターの制御方法 | |
JP6778819B2 (ja) | 投射型映像表示装置 | |
US10503322B2 (en) | Projector and method of controlling projector | |
JP2016143015A (ja) | プロジェクター、及びプロジェクターの制御方法 | |
JP2021103260A (ja) | 画像投射装置およびその制御方法 | |
JP2016184849A (ja) | プロジェクター、プロジェクションシステム、及び、プロジェクターの制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20180910 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181120 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190607 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200324 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200422 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200616 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200717 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20200804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200908 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200921 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6776705 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |