[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6637439B2 - 抗ox40抗体及び使用方法 - Google Patents

抗ox40抗体及び使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6637439B2
JP6637439B2 JP2016559908A JP2016559908A JP6637439B2 JP 6637439 B2 JP6637439 B2 JP 6637439B2 JP 2016559908 A JP2016559908 A JP 2016559908A JP 2016559908 A JP2016559908 A JP 2016559908A JP 6637439 B2 JP6637439 B2 JP 6637439B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
seq
amino acid
hvr
acid sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016559908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017514461A (ja
JP2017514461A5 (ja
Inventor
チャンチュン トゥー,
チャンチュン トゥー,
ジョン キム,
ジョン キム,
チン チュー,
チン チュー,
ジャック, ザ サード ベヴァーズ,
ジャック, ザ サード ベヴァーズ,
ケヴィン ウォルシュ,
ケヴィン ウォルシュ,
アルメイダ, パトリシア デ
アルメイダ, パトリシア デ
ジェームズ アンジャ,
ジェームズ アンジャ,
イェー シェン,
イェー シェン,
Original Assignee
ジェネンテック, インコーポレイテッド
ジェネンテック, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=52829446&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6637439(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ジェネンテック, インコーポレイテッド, ジェネンテック, インコーポレイテッド filed Critical ジェネンテック, インコーポレイテッド
Publication of JP2017514461A publication Critical patent/JP2017514461A/ja
Publication of JP2017514461A5 publication Critical patent/JP2017514461A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6637439B2 publication Critical patent/JP6637439B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2878Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/732Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/75Agonist effect on antigen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、それぞれその全体が参照によって本明細書に組み込まれる2014年3月31日出願の米国仮特許出願第61/973,193号;2014年5月6日出願の同第61/989,448号;2014年10月31日出願の同第62/073,873号;及び2014年11月14日出願の同第62/080,171号の優先権を主張する。
配列表
ASCIIテキストファイルでの下記の送信内容は、その全体が参照によって本明細書に組み込まれる:配列表のコンピュータ読み込み可能な形式(CRF)(ファイル名:146392029140SEQLIST.txt、記録日:2015年3月26日、サイズ:143KB)。
技術分野
本発明は、抗OX40抗体及びその使用方法に関する。
背景
OX40(CD34、TNFRSF4、及びACT35としても公知)は、腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリーのメンバーである。OX40は、ナイーブT細胞上では構成的に発現されないが、T細胞受容体(TCR)の結合後に誘発される。OX40のリガンドであるOX40Lは、抗原提示細胞上で主に発現される。OX40は、活性化CD4+T細胞、活性化CD8+T細胞、メモリーT細胞、及び調節性T細胞によって高度に発現される。OX40シグナル伝達は、CD4及びCD8T細胞に同時刺激シグナルを示し、細胞増殖、生存、エフェクター機能、及び遊走の増強につながり得る。OX40シグナル伝達はまた、メモリーT細胞の発生及び機能を増強する。
調節性T細胞(Treg)細胞は、黒色腫、NSCLC、腎臓、卵巣、結腸、膵臓、肝細胞、及び乳がんを含む多数のがん適応症に由来する腫瘍及び腫瘍排出リンパ節において高度に富化される。これらの適応症のサブセットにおいて、腫瘍内Treg細胞密度の上昇は、患者の予後不良に関連しており、これは、これらの細胞が、抗腫瘍免疫を抑制する重要な役割を果たしていることを示唆している。OX40陽性腫瘍浸潤性リンパ球が記載されている。
治療薬として開発するために最適な臨床的属性を有する作用物質が引き続き必要とされていることは明らかである。本明細書に記載の本発明は、この必要性を満たし、他の利益も提供するものである。
特許出願及び公報を含む、本明細書において引用する参照文献はすべて、それらの全体が参照によって本明細書に組み込まれる。
一態様では、ヒトOX40に結合する単離抗体を提供する。
別の態様では、枯渇性抗体(depleting antibody)である、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。別の態様では、in vitroでヒトOX40を発現する細胞を枯渇させ、かつ約1nM以下の親和性でヒトOX40と結合する、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。一部の実施形態では、抗体は、CD4+エフェクターT細胞を枯渇させる。一部の実施形態では、抗体は、調節性T細胞(Treg)を枯渇させる。一部の実施形態では、枯渇は、ADCC及び/または食作用による。一部の実施形態では、枯渇は、ADCCによる。
別の態様では、約0.45nM以下の親和性でヒトOX40と結合する抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。一部の実施形態では、抗体は、約0.4nM以下の親和性でヒトOX40と結合する。一部の実施形態では、抗体結合親和性は、ラジオイムノアッセイを使用して決定される。一部の実施形態では、抗体は、ヒトOX40及びカニクイザルOX40と結合する。一部の実施形態では、ヒト及びカニクイザルOX40への結合は、FACSアッセイを使用して決定される。一部の実施形態では、ヒトOX40への結合は、0.2ug/ml以下のEC50を有する。一部の実施形態では、ヒトOX40への結合は、0.3ug/ml以下のEC50を有する。一部の実施形態では、カニクイザルOX40への結合は、1.5ug/ml以下のEC50を有する。一部の実施形態では、カニクイザルOX40への結合は、1.4ug/ml以下のEC50を有する。
別の態様では、本発明は、抗ヒトOX40アゴニスト抗体での処置前の増殖及び/またはサイトカイン産生と比較した場合に、CD4+エフェクターT細胞の増殖を増大させ(増大させ得る)、かつ/またはCD4+エフェクターT細胞によるサイトカイン産生を増大させる抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。一部の実施形態では、サイトカインは、ガンマインターフェロンである。
別の態様では、本発明は、メモリーT細胞の増殖を増大させ(増大させ得る)、かつ/またはメモリー細胞によるサイトカイン産生を増大させる抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。一部の実施形態では、サイトカインは、ガンマインターフェロンである。
別の態様では、本発明は、Treg機能を阻害する(阻害し得る)抗ヒトOX40アゴニストを提供する。一部の実施形態では、抗体は、エフェクターT細胞機能のTreg抑制を阻害する。一部の実施形態では、エフェクターT細胞機能は、エフェクターT細胞増殖及び/またはサイトカイン産生である。一部の実施形態では、エフェクターT細胞は、CD4+エフェクターT細胞である。
別の態様では、本発明は、OX40を発現するターゲット細胞におけるOX40シグナル伝達を増大させる(増大させ得る)抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。一部の実施形態では、OX40シグナル伝達は、NFkB下流シグナル伝達(例えば、OX40発現細胞、例えば、CD4+エフェクターT細胞、CD8+エフェクターT細胞、CD4+メモリーT細胞における)をモニターすることによって検出される。
別の態様では、2週間にわたる40℃での処理の後に安定している抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。
別の態様では、ヒトエフェクター細胞への結合を排除する変異を含む変異型IgG1 Fcポリペプチドを含み、天然配列IgG1 Fc部分を含む抗ヒトOX40アゴニスト抗体と比較して、減弱した活性を有する、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。一部の実施形態では、抗体は、FcRへの結合を排除する変異(例えば、DANAまたはN297G変異)を含む変異型Fc部分を含む。一部の実施形態では、活性は、CD4+エフェクターT細胞増殖及び/若しくはサイトカイン産生の増大、CD4+メモリーT細胞増殖及び/若しくはサイトカイン産生の増大、ならびに/またはADCC及び/若しくは食作用による細胞の枯渇のうちの1つまたは複数である。
別の態様では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体機能のために抗体架橋結合が必要とされる、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体機能は、CD4+エフェクターT細胞増殖及び/若しくはサイトカイン産生の増大、CD4+メモリーT細胞増殖及び/またはサイトカイン産生の増大、ならびに/またはADCC及び/または食作用による細胞の枯渇のうちの1つまたは複数である。
別の態様では、(a)(i)配列番号2、8、または9のアミノ酸配列を含むHVR−H1、(ii)配列番号3、10、11、12、13、または14のアミノ酸配列を含むHVR−H2、及び(iii)配列番号4、15、または19から選択されるアミノ酸配列を含むHVR−H3を含むVHドメイン;ならびに(iv)配列番号5のアミノ酸配列を含むHVR−L1、(v)配列番号6のアミノ酸配列を含むHVR−L2、及び(vi)配列番号7、22、23、24、25、26、27、または28のアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。
別の態様では、(a)配列番号2のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(b)配列番号3のアミノ酸配列を含むHVR−H2;(c)配列番号4のアミノ酸配列HVR−H3;(d)配列番号5のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(e)配列番号6のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(f)配列番号7から選択されるアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。
別の態様では、(a)配列番号2のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(b)配列番号3のアミノ酸配列を含むHVR−H2;(c)配列番号4のアミノ酸配列を含むHVR−H3;(d)配列番号5のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(e)配列番号6のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(f)配列番号26から選択されるアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。
別の態様では、(a)配列番号2のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(b)配列番号3のアミノ酸配列を含むHVR−H2;(c)配列番号4のアミノ酸配列を含むHVR−H3;(d)配列番号5のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(e)配列番号6のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(f)配列番号27から選択されるアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。
別の態様では、配列番号56、58、60、62、64、66、68、70、72、74、76、78、80、82、84、86、88、90、92、94、96、98、100、108、114、116、183、または184のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%配列同一性を有する重鎖可変ドメイン(VH)配列を含む、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。
別の態様では、配列番号57、59、61、63、65、67、69、71、73、75、77、79、81、83、85、87、89、91、93、95、97、99、101、109、115、または117のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%配列同一性を有する軽鎖可変ドメイン(VL)を含む、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。
別の態様では、配列番号56のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%配列同一性を有する重鎖可変ドメイン(VH)配列を含む、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。一部の実施形態では、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一性を有するVH配列は、参照配列に対して置換(例えば、保存的置換)、挿入、または欠失を含むが、その配列を含む抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、ヒトOX40に結合する能力を保持する。一部の実施形態では、合計1〜10個のアミノ酸が、配列番号56において置換、挿入、及び/または欠失されている。一部の実施形態では、VHは、(a)配列番号2のアミノ酸配列を含むHVR−H1、(b)配列番号3のアミノ酸配列を含むHVR−H2、及び(c)配列番号4のアミノ酸配列を含むHVR−H3から選択される1、2、または3つのHVRを含む。
別の態様では、配列番号57のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%配列同一性を有する軽鎖可変ドメイン(VL)を含む、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。一部の実施形態では、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一性を有するVL配列は、参照配列に対して置換(例えば、保存的置換)、挿入、または欠失を含むが、その配列を含む抗ヒトOX40アゴニスト抗体はヒトOX40に結合する能力を保持する。一部の実施形態では、合計1〜10個のアミノ酸が、配列番号57において置換、挿入、及び/または欠失されている。一部の実施形態では、VLは、(a)配列番号5のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(b)配列番号6のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(c)配列番号7のアミノ酸配列を含むHVR−L3から選択される1、2、または3つのHVRを含む。
別の態様では、配列番号56のVH配列を含む、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。
別の態様では、配列番号57のVL配列を含む、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。
別の態様では、配列番号56のVH配列及び配列番号57のVL配列を含む、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。
別の態様では、配列番号94のVH配列を含む、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。
別の態様では、配列番号95のVL配列を含む、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。
別の態様では、配列番号94のVH配列及び配列番号95のVL配列を含む、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。
別の態様では、配列番号96のVH配列を含む、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。
別の態様では、配列番号97のVL配列を含む、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。
別の態様では、配列番号96のVH配列及び配列番号97のVL配列を含む、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。
別の態様では、配列番号180のVH配列を含む、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。
別の態様では、配列番号179のVL配列を含む、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。
別の態様では、配列番号180のVH配列及び配列番号179のVL配列を含む、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。
別の態様では、配列番号182のVH配列を含む、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。
別の態様では、配列番号181のVL配列を含む、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。
別の態様では、配列番号182のVH配列及び配列番号181のVL配列を含む、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。
本発明の抗体のいずれかの一部の実施形態では、抗体は、全長ヒトIgG1抗体である。
本発明の抗体のいずれかの一部の実施形態では、抗体は、ヒト抗体である。本発明の抗体のいずれかの一部の実施形態では、抗体は、ヒト化抗体である。本発明の抗体のいずれかの一部の実施形態では、抗体は、キメラ抗体である。
本発明の抗体のいずれかの一部の実施形態では、抗体は、裸の(naked)抗体である。
別の態様では、本明細書において提供する抗ヒトOX40抗体(例えば、アゴニスト抗体)のいずれかをコードする、単離核酸を提供する。
別の態様では、本明細書において提供する抗ヒトOX40抗体(例えば、アゴニスト抗体)のいずれかをコードする核酸を含む、宿主細胞を提供する。
別の態様では、抗体を生産する方法であって、抗体が産生されるように宿主細胞を培養することを含む方法を提供する。一部の実施形態では、方法は、宿主細胞から抗体を回収することをさらに含む。
別の態様では、本明細書において提供する抗ヒトOX40抗体(例えば、アゴニスト抗体)のいずれかと、細胞傷害性薬物とを含むイムノコンジュゲートを提供する。
別の態様では、本明細書において提供する抗ヒトOX40抗体(例えば、アゴニスト抗体)のいずれかと、薬学的に許容される担体とを含む医薬製剤を提供する。一部の実施形態では、医薬製剤は、(a)約10mg/mL〜約100mg/mLの濃度の本明細書に記載の抗ヒトOX40アゴニスト抗体のいずれかと、(b)濃度が約0.02%〜約0.06%であるポリソルベートと;(c)約pH5.0〜約pH6.0のヒスチジン緩衝剤と;(d)濃度が約120mM〜約320mMである糖とを含む。一部の実施形態では、ヒスチジン緩衝剤は、pH5.0〜6.0である。一部の実施形態では、糖は、スクロースである。一部の実施形態では、医薬製剤は、(a)本明細書に記載の抗ヒトOX40アゴニスト抗体のいずれかと、(b)濃度が約0.02%であるポリソルベート20と;(c)pH6.0の酢酸ヒスチジン緩衝剤と;(d)濃度が約320mMであるスクロースとを含む。一部の実施形態では、医薬製剤は、(a)本明細書に記載の抗ヒトOX40アゴニスト抗体のいずれかと、(b)濃度が約0.02%であるポリソルベート20と;(c)pH5.5の酢酸ヒスチジン緩衝剤と;(d)濃度が約240mMであるスクロースとを含む。一部の実施形態では、医薬製剤は、(a)本明細書に記載の抗ヒトOX40アゴニスト抗体のいずれかと、(b)濃度が約0.04%であるポリソルベート20と;(c)pH6.0の酢酸ヒスチジン緩衝剤と;(d)濃度が約120mMであるスクロースとを含む。一部の実施形態では、医薬製剤は、(a)本明細書に記載の抗ヒトOX40アゴニスト抗体のいずれかと、(b)濃度が約0.04%であるポリソルベート40と;(c)pH5.0の酢酸ヒスチジン緩衝剤と;(d)濃度が約240mMであるスクロースとを含む。一部の実施形態では、医薬製剤は、(a)本明細書に記載の抗ヒトOX40アゴニスト抗体のいずれかと、(b)濃度が約0.04%であるポリソルベート40と;(c)pH6.0の酢酸ヒスチジン緩衝剤と;(d)濃度が約120mMであるスクロースとを含む。一部の実施形態では、製剤の抗体は、(a)(i)配列番号2、8、または9のアミノ酸配列を含むHVR−H1、(ii)配列番号3、10、11、12、13、または14のアミノ酸配列を含むHVR−H2、及び(iii)配列番号4、15、または19から選択されるアミノ酸配列を含むHVR−H3を含むVHドメイン;ならびに(iv)配列番号5のアミノ酸配列を含むHVR−L1、(v)配列番号6のアミノ酸配列を含むHVR−L2、及び(vi)配列番号7、22、23、24、25、26、27、または28のアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む。一部の実施形態では、製剤の抗体は、(a)配列番号2のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(b)配列番号3のアミノ酸配列を含むHVR−H2;(c)配列番号4のアミノ酸配列を含むHVR−H3;(d)配列番号5のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(e)配列番号6のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(f)配列番号7から選択されるアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む。一部の実施形態では、製剤の抗体は、(a)配列番号2のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(b)配列番号3のアミノ酸配列を含むHVR−H2;(c)配列番号4のアミノ酸配列を含むHVR−H3;(d)配列番号5のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(e)配列番号6のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(f)配列番号26から選択されるアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む。一部の実施形態では、製剤の抗体は、(a)配列番号2のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(b)配列番号3のアミノ酸配列を含むHVR−H2;(c)配列番号4のアミノ酸配列を含むHVR−H3;(d)配列番号5のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(e)配列番号6のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(f)配列番号27から選択されるアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む。一部の実施形態では、製剤の抗体は、配列番号56、58、60、62、64、66、68、70、72、74、76、78、80、82、84、86、88、90、92、94、96、98、100、108、114、116、183、または184のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%配列同一性を有する重鎖可変ドメイン(VH)配列を含む。一部の実施形態では、製剤の抗体は、配列番号57、59、61、63、65、67、69、71、73、75、77、79、81、83、85、87、89、91、93、95、97、99、101、109、115、または117のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%配列同一性を有する軽鎖可変ドメイン(VL)を含む。一部の実施形態では、製剤の抗体は、配列番号56のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%配列同一性を有する重鎖可変ドメイン(VH)配列を含む。一部の実施形態では、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一性を有するVH配列は、参照配列に対して置換(例えば、保存的置換)、挿入、または欠失を含むが、その配列を含む抗ヒトOX40アゴニスト抗体はヒトOX40に結合する能力を保持する。一部の実施形態では、合計1〜10個のアミノ酸が、配列番号56において置換、挿入、及び/または欠失されている。一部の実施形態では、VHは、(a)配列番号2のアミノ酸配列を含むHVR−H1、(b)配列番号3のアミノ酸配列を含むHVR−H2、及び(c)配列番号4のアミノ酸配列を含むHVR−H3から選択される1、2、または3つのHVRを含む。一部の実施形態では、製剤の抗体は、配列番号57のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%配列同一性を有する軽鎖可変ドメイン(VL)を含む。一部の実施形態では、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一性を有するVL配列は、参照配列に対して置換(例えば、保存的置換)、挿入、または欠失を含むが、その配列を含む抗ヒトOX40アゴニスト抗体はヒトOX40に結合する能力を保持する。一部の実施形態では、合計1〜10個のアミノ酸が、配列番号57において置換、挿入、及び/または欠失されている。一部の実施形態では、VLは、(a)配列番号5のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(b)配列番号6のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(c)配列番号7のアミノ酸配列を含むHVR−L3から選択される1、2、または3つのHVRを含む。一部の実施形態では、製剤の抗体は、配列番号56のVH配列を含む。一部の実施形態では、製剤の抗体は、配列番号57のVL配列を含む。一部の実施形態では、製剤の抗体は、配列番号56のVH配列及び配列番号57のVL配列を含む。一部の実施形態では、製剤の抗体は、配列番号94のVH配列を含む。一部の実施形態では、製剤の抗体は、配列番号95のVL配列を含む。一部の実施形態では、製剤の抗体は、配列番号94のVH配列及び配列番号95のVL配列を含む。一部の実施形態では、製剤の抗体は、配列番号96のVH配列を含む。一部の実施形態では、製剤の抗体は、配列番号97のVL配列を含む。一部の実施形態では、製剤の抗体は、配列番号96のVH配列及び配列番号97のVL配列を含む。一部の実施形態では、製剤の抗体は、配列番号180のVH配列を含む。一部の実施形態では、製剤の抗体は、配列番号179のVL配列を含む。一部の実施形態では、製剤の抗体は、配列番号180のVH配列及び配列番号179のVL配列を含む。一部の実施形態では、製剤の抗体は、配列番号182のVH配列を含む。一部の実施形態では、製剤の抗体は、配列番号181のVL配列を含む。一部の実施形態では、製剤の抗体は、配列番号182のVH配列及び配列番号181のVL配列を含む。
別の態様では、本明細書において提供する抗ヒトOX0アゴニスト抗体は、医薬品として使用するためのものである。
別の態様では、本明細書において提供する抗ヒトOX0アゴニスト抗体は、がんの処置において使用するためのものである。
別の態様では、本明細書において提供する抗ヒトOX0アゴニスト抗体は、Treg機能の阻害(例えば、Tregの抑制機能の阻害)、OX40発現細胞(例えば、高レベルのOX40を発現する細胞)の殺滅、エフェクターT細胞機能の増大及び/若しくはメモリーT細胞機能の増大、腫瘍免疫の低下、T細胞機能の増強、ならびに/またはOX−40発現細胞の枯渇のうちの1つまたは複数において使用するためのものである。
別の態様では、がんを処置するための医薬品の製造における、本明細書において提供する抗ヒトOX0アゴニスト抗体の使用を提供する。
別の態様では、Treg機能の阻害(例えば、Tregの抑制機能の阻害)、OX40発現細胞(例えば、高レベルのOX40を発現する細胞)の殺滅、エフェクターT細胞機能の増大及び/若しくはメモリーT細胞機能の増大、腫瘍免疫の低下、T細胞機能の増強、ならびに/またはOX−40発現細胞の枯渇のうちの1つまたは複数のための医薬品の製造における、本明細書において提供する抗ヒトOX0アゴニスト抗体の使用を提供する
別の態様では、がんを有する個体を処置する方法であって、その個体に、有効量の本明細書において提供する抗ヒトOX40アゴニスト抗体のいずれかを投与することを含む方法を提供する。一部の実施形態では、方法は、追加の治療薬を投与することをさらに含む。一部の実施形態では、追加の治療薬は、化学療法薬を含む。一部の実施形態では、追加の治療薬は、PD−1軸結合アンタゴニストを含む。
別の態様では、本明細書において開示する抗ヒトOX40抗体のいずれかを使用する、診断または検出方法を提供する。
別の態様では、本明細書において開示する抗ヒトOX40抗体のいずれかを含む、キットまたは製品を提供する。一部の実施形態では、キットまたは製品は、本明細書に記載の抗ヒトOX40アゴニスト抗体と、任意選択的な薬学的に許容される担体とを含む医薬品を含む。一部の実施形態では、キットまたは製品は、がんを処置するための医薬品を投与するための指示書をさらに含む。
本明細書に記載の様々な実施形態の特徴の1つ、一部、または全部を合わせて、本発明の他の実施形態を形成することができることは理解されるべきである。本発明のこれらの態様及び他の態様が、当業者には明らかになるであろう。本発明のこれらの実施形態及び他の実施形態を、下記の詳細な説明においてさらに記載する。
ヒト化OX40抗体変異体をFACSによって分析して、Hut78細胞の表面上に発現されたhuOX40への抗体結合を評価した。 ヒト化OX40抗体変異体をFACSによって分析して、Hut78細胞の表面上に発現されたhuOX40への抗体結合を評価した。 OX40アゴニスト抗体1A7.gr.1は、高い親和性でヒト及びカニクイザルT細胞に結合した。 (図3A)Mab 1A7.gr.1は、架橋結合の不在下でT細胞増殖に対して効果を有さなかった。mab 1A7.gr.1の濃度の上昇は、抗CD3架橋結合に応じて、CD4+メモリーT細胞増殖を同時刺激した。mab1A7.gr.1の同時刺激効果について算出されたEC50は、9.96ng/mL(n=2)であった。(図3B)mab 1A7.gr.1の濃度の上昇は、抗CD3架橋結合に応じて、インターフェロンガンマのCD4+メモリーT細胞産生を同時刺激した。 (図3A)Mab 1A7.gr.1は、架橋結合の不在下でT細胞増殖に対して効果を有さなかった。mab 1A7.gr.1の濃度の上昇は、抗CD3架橋結合に応じて、CD4+メモリーT細胞増殖を同時刺激した。mab1A7.gr.1の同時刺激効果について算出されたEC50は、9.96ng/mL(n=2)であった。(図3B)mab 1A7.gr.1の濃度の上昇は、抗CD3架橋結合に応じて、インターフェロンガンマのCD4+メモリーT細胞産生を同時刺激した。 プレート結合した抗CD3の存在下で、プレート結合したmab 1A7は、エフェクターT細胞増殖を同時刺激した。対照的に、mab 1A7が可溶性形態で、プレート結合した抗CD3の存在下で提供された場合には、プレート結合した抗CD3の存在下でプレート結合したアイソタイプ対照抗体で観察されたレベルと同様のレベルまで、同時刺激活性は抑止された。 N297G変異を含むMAb 1A7 gr.1は、Teff細胞増殖を同時刺激することはできなかった。対照的に、野生型(非変異)mab 1A7 gr.1は、抗CD3誘発性Teff細胞増殖を同時刺激した。 OX40アゴニスト抗体での処置は、ナイーブCD4+T細胞のTreg細胞媒介抑制を阻害した。単独で培養した場合、ナイーブCD4+T細胞(Tn)は、Treg細胞及びアイソタイプ対照抗体の添加によって阻害された。天然CD4+T細胞増殖のTreg細胞媒介阻害は、抗OX40抗体、mab 1A7.gr1を含有する培養物では抑止された。データは、3つの独立した実験の平均を表した。 mab 1A7.gr.1での処置は、Treg細胞の抑制機能を損傷した。 (図7A)mab 1A7.gr.1での処置は、OX40発現T細胞のADCCを誘発した。(図7B)mab 1A7.gr1(IgG4)によって誘発されるADCCのレベルと比較して、mab A7.gr1(IgG1)での処置は、OX40発現CD4+T細胞のより大きなADCCを誘発した。 (図7A)mab 1A7.gr.1での処置は、OX40発現T細胞のADCCを誘発した。(図7B)mab 1A7.gr1(IgG4)によって誘発されるADCCのレベルと比較して、mab A7.gr1(IgG1)での処置は、OX40発現CD4+T細胞のより大きなADCCを誘発した。 BT474−ヒトOX40トランスジェニッククローンは、種々のレベルのヒトOX40を発現した。図8A、低OX40発現BT474細胞。図8B、高OX40発現BT474細胞。 BT474−ヒトOX40トランスジェニッククローンは、種々のレベルのヒトOX40を発現した。図8A、低OX40発現BT474細胞。図8B、高OX40発現BT474細胞。 OX40アゴニスト抗体での処置は、ヒトOX40を発現する細胞系の抗体依存性細胞媒介食作用を誘発し、抗体依存性細胞媒介食作用のレベルは、ターゲット細胞におけるOX40発現のレベルに対して感受性があった。 OX40アゴニスト抗体1A7.gr1での処置は、OX40発現細胞においてADCCを誘発した。 図11A〜I:抗OX40抗体の可変領域のアミノ酸配列。重鎖HVR−H1、−H2、及び−H3、ならびに軽鎖HVR−L1、−L2、及び−L3配列がマークされている。アミノ酸位置は、本明細書に記載のとおりのKabatナンバリングシステムに従ってナンバリングされている。 図11A〜I:抗OX40抗体の可変領域のアミノ酸配列。重鎖HVR−H1、−H2、及び−H3、ならびに軽鎖HVR−L1、−L2、及び−L3配列がマークされている。アミノ酸位置は、本明細書に記載のとおりのKabatナンバリングシステムに従ってナンバリングされている。 図11A〜I:抗OX40抗体の可変領域のアミノ酸配列。重鎖HVR−H1、−H2、及び−H3、ならびに軽鎖HVR−L1、−L2、及び−L3配列がマークされている。アミノ酸位置は、本明細書に記載のとおりのKabatナンバリングシステムに従ってナンバリングされている。 図11A〜I:抗OX40抗体の可変領域のアミノ酸配列。重鎖HVR−H1、−H2、及び−H3、ならびに軽鎖HVR−L1、−L2、及び−L3配列がマークされている。アミノ酸位置は、本明細書に記載のとおりのKabatナンバリングシステムに従ってナンバリングされている。 図11A〜I:抗OX40抗体の可変領域のアミノ酸配列。重鎖HVR−H1、−H2、及び−H3、ならびに軽鎖HVR−L1、−L2、及び−L3配列がマークされている。アミノ酸位置は、本明細書に記載のとおりのKabatナンバリングシステムに従ってナンバリングされている。 図11A〜I:抗OX40抗体の可変領域のアミノ酸配列。重鎖HVR−H1、−H2、及び−H3、ならびに軽鎖HVR−L1、−L2、及び−L3配列がマークされている。アミノ酸位置は、本明細書に記載のとおりのKabatナンバリングシステムに従ってナンバリングされている。 図11A〜I:抗OX40抗体の可変領域のアミノ酸配列。重鎖HVR−H1、−H2、及び−H3、ならびに軽鎖HVR−L1、−L2、及び−L3配列がマークされている。アミノ酸位置は、本明細書に記載のとおりのKabatナンバリングシステムに従ってナンバリングされている。 図11A〜I:抗OX40抗体の可変領域のアミノ酸配列。重鎖HVR−H1、−H2、及び−H3、ならびに軽鎖HVR−L1、−L2、及び−L3配列がマークされている。アミノ酸位置は、本明細書に記載のとおりのKabatナンバリングシステムに従ってナンバリングされている。 図11A〜I:抗OX40抗体の可変領域のアミノ酸配列。重鎖HVR−H1、−H2、及び−H3、ならびに軽鎖HVR−L1、−L2、及び−L3配列がマークされている。アミノ酸位置は、本明細書に記載のとおりのKabatナンバリングシステムに従ってナンバリングされている。 抗ヒトOX40 mab 1A7gr1は、用量依存的にHut78−hOX40細胞に結合したが、その際、最大結合の70%が、抗体約200ng/mLで観察された(点付きの四角によって示されている)。 OX40L−フラッグは、Hut78−hOX40細胞への用量依存性結合を実証した。 OX40L−フラッグの濃度が上昇するにつれて、Hut78−hOX40細胞への抗ヒトOX40 mab 1A7.gr.1の結合は低下した。 対照DR5−フラッグの存在は、mab 1A7.gr.1結合に対して影響を有さなかった。 SCIDマウスに1mg/kgまたは10mg/kgで投与された1A7.gr1の薬物動態(PK)。 図14A及び14B:カニクイザルへの1A7.gr1の投与は、C反応性タンパク質(CRP)の軽微または一過性の上昇をもたらした。(図14A)0mg/kgまたは0.01mg/kg用量を投与されたサルにおいて経時的に観察されたCRPレベル。(図14B)0.3mg/kgまたは10mg/kg用量で投与されたサルにおいて経時的に観察されたCRPレベル。 図14A及び14B:カニクイザルへの1A7.gr1の投与は、C反応性タンパク質(CRP)の軽微または一過性の上昇をもたらした。(図14A)0mg/kgまたは0.01mg/kg用量を投与されたサルにおいて経時的に観察されたCRPレベル。(図14B)0.3mg/kgまたは10mg/kg用量で投与されたサルにおいて経時的に観察されたCRPレベル。 図15A及び15B:カニクイザルへの1A7.gr1の投与は、サイトカインの混合サブセットの軽微または一過性の上昇をもたらした。(図15A)経時的な炎症誘発性サイトカインIL6及びMCP1のレベル。(図15B)経時的な抗炎症性サイトカインIL10及びIL1raのレベル。図15A及び15Bでは、サイトカインレベルの一過性の上昇を実証した10mg/kg用量群の個々のサルが矢印で標識されている。 図15A及び15B:カニクイザルへの1A7.gr1の投与は、サイトカインの混合サブセットの軽微または一過性の上昇をもたらした。(図15A)経時的な炎症誘発性サイトカインIL6及びMCP1のレベル。(図15B)経時的な抗炎症性サイトカインIL10及びIL1raのレベル。図15A及び15Bでは、サイトカインレベルの一過性の上昇を実証した10mg/kg用量群の個々のサルが矢印で標識されている。 図16A及び16B:1A7.gr1へのカニクイザルの曝露が、血清PK及び末梢受容体占有率によって確認された。(図16A)0.01、0.3、または10mg/kgの1A7.gr1を投与されたサルの血清PK。(図16B)0.01、0.3、または10mg/kgの1A7.gr1を投与されたサルにおける経時的な末梢CD4+T細胞でのOX40受容体占有率。 図16A及び16B:1A7.gr1へのカニクイザルの曝露が、血清PK及び末梢受容体占有率によって確認された。(図16A)0.01、0.3、または10mg/kgの1A7.gr1を投与されたサルの血清PK。(図16B)0.01、0.3、または10mg/kgの1A7.gr1を投与されたサルにおける経時的な末梢CD4+T細胞でのOX40受容体占有率。 カニクイザルにおいて0.5、5、または30mg/kgで投与された1A7.gr1の薬物動態(PK)。 0、0.5、5、または30mg/kgの1A7.gr1を投与されたサルにおける経時的なOX40受容体占有率。矢印は、試料を得た日を示している。 0、0.5、5、または30mg/kgの1A7.gr1を投与されたサルにおける経時的なMCP−1レベル。 0、0.5、5、または30mg/kgの1A7.gr1を投与されたサルにおいて、末梢T細胞の有意な活性化または増殖は観察されなかった。
I.定義
免疫機能不全の内容における「機能不全」という用語は、抗原刺激に対して免疫応答性が低減した状態を指す。
また、「機能不全の」という用語には、本明細書において使用する場合、抗原認識に対する無反応性または非応答性、具体的には、抗原認識を下流のT細胞エフェクター機能、例えば、増殖、サイトカイン産生(例えば、ガンマインターフェロン)、及び/またはターゲット細胞殺滅に翻訳する能力の損傷が含まれる。
「T細胞機能の増強」は、エフェクターまたはメモリーT細胞が生物学的機能の再生、持続、または増幅を有することを誘導するか、惹起するか、または刺激することを意味する。T細胞機能の増強の例には、介入前の同様のレベルと比較して、CD8エフェクターT細胞からのγ−インターフェロンの分泌の増大、CD4+メモリー及び/またはエフェクターT細胞からのγ−インターフェロンの分泌の増大、CD4+エフェクター及び/またはメモリーT細胞の増殖の増大、CD8+エフェクターT細胞の増殖の増大、抗原応答性(例えば、クリアランス)の増大が含まれる。一実施形態では、増強のレベルは、少なくとも50%、あるいは60%、70%、80%、90%、100%、120%、150%、200%である。この増強を測定する手法は、当業者に公知である。
「腫瘍免疫」は、腫瘍が免疫認識及びクリアランスを回避するプロセスを指す。したがって、治療概念として、そのような回避が減弱され、かつ腫瘍が免疫系によって認識及び攻撃される場合に、腫瘍免疫は「処置される」。腫瘍認識の例には、腫瘍結合、腫瘍縮小、及び腫瘍クリアランスが含まれる。
「免疫原性」は、特定の物質が免疫応答を誘発する能力を指す。腫瘍は、免疫原性であり、腫瘍免疫原性の増強は、免疫応答による腫瘍細胞のクリアランスを援助する。
「アクセプターヒトフレームワーク」は、本明細書における目的のために、下記に定義するとおりの、ヒト免疫グロブリンフレームワークまたはヒトコンセンサスフレームワークに由来する、軽鎖可変ドメイン(VL)フレームワークまたは重鎖可変ドメイン(VH)フレームワークのアミノ酸配列を含むフレームワークである。ヒト免疫グロブリンフレームワークまたはヒトコンセンサスフレームワーク「に由来する」アクセプターヒトフレームワークは、その同じアミノ酸配列を含んでもよいし、またはアミノ酸配列の変化を含んでもよい。一部の実施形態では、アミノ酸変化の数は、10以下、9以下、8以下、7以下、6以下、5以下、4以下、3以下、または2以下である。一部の実施形態では、VLアクセプターヒトフレームワークは、配列において、VLヒト免疫グロブリンフレームワーク配列またはヒトコンセンサスフレームワーク配列と同一である。
「親和性」は、分子(例えば、抗体)の単一結合部位とその結合パートナー(例えば、抗原)との間の総計の非共有結合性相互作用の強度を指す。別段に示さない限り、本明細書において使用する場合、「結合親和性」は、結合対のメンバー(例えば、抗体及び抗原)間の1:1の相互作用を反映する固有の結合親和性を指す。分子Xの、そのパートナーYに対する親和性は一般に、解離定数(Kd)によって表すことができる。親和性は、本明細書に記載の方法を含む、当技術分野で公知の一般的な方法によって測定することができる。結合親和性を測定するための具体的な実例及び例示的な実施形態は、以下に記載する。
「アゴニスト抗体」は、本明細書において使用する場合、それが結合する抗原の生物学的活性を活性化させる抗体である。
「抗血管新生薬」は、血管の発生をある程度遮断または妨害する化合物を指す。抗血管新生薬は、例えば、血管新生の促進に関係する成長因子または成長因子受容体に結合する小分子または抗体であり得る。一実施形態では、抗血管新生薬は、血管内皮成長因子(VEGF)に結合する抗体、例えば、ベバシズマブ(アバスチン)である。
「抗体依存性細胞媒介細胞傷害性」または「ADCC」は、ある特定の細胞傷害性細胞(例えば、NK細胞、好中球、及びマクロファージ)上に存在するFc受容体(FcR)に結合した分泌免疫グロブリンが、これらの細胞傷害性エフェクター細胞が抗原担持ターゲット細胞に特異的に結合し、続いて、そのターゲット細胞を細胞毒素で殺滅することを可能にする細胞傷害性の形態を指す。ADCCを媒介する一次細胞であるNK細胞は、FcγRIIIのみを発現するが、単球は、FcγRI、FcγRII、及びFcγRIIIを発現する。造血細胞上でのFcR発現は、Ravetch and Kinet,Annu.Rev.Immunol 9:457−92(1991)の464頁の表3においてまとめられている。対象分子のADCC活性を評価するために、米国特許第5,500,362号または同第5,821,337号または米国特許第6,737,056号(Presta)に記載のものなどのin vitro ADCCアッセイを行うことができる。そのようなアッセイに有用なエフェクター細胞には、PBMC及びNK細胞が含まれる。あるいは、または加えて、対象分子のADCC活性は、in vivoで、例えば、Clynes et al.PNAS(USA)95:652−656(1998)において開示されているものなどの動物モデルにおいて評価することができる。ADCC活性を評価するための例示的なアッセイを本明細書において、実施例において提供する。
「抗OX40抗体」及び「OX40に結合する抗体」という用語は、その抗体が、OX40をターゲティングする際に診断薬及び/または治療薬として有用であるような十分な親和性でOX40と結合し得る抗体を指す。一実施形態では、抗OX40抗体が無関連の非OX40タンパク質に結合する程度は、例えば、ラジオイムノアッセイ(RIA)によって測定した場合、OX40へのその抗体の結合の約10%未満である。ある種の実施形態では、OX40に結合する抗体は、≦1μM、≦100nM、≦10nM、≦1nM、≦0.1nM、≦0.01nM、または≦0.001nM(例えば10−8M以下、例えば、10−8M〜10−13M、例えば、10−9M〜10−13M)の解離定数(Kd)を有する。ある種の実施形態では、抗OX40抗体は、異なる種由来のOX40の間でも保存されているOX40のエピトープに結合する。
本明細書において使用する場合、「〜と結合する」、「〜に特異的に結合する」、または「〜に特異的である」という用語は、生物学的分子を含む異種分子集団の存在下で、ターゲットの存在を決定づける、ターゲットと抗体との間の結合などの測定可能及び再現可能な相互作用を指す。例えば、ターゲット(エピトープであり得る)に結合する、または特異的に結合する抗体は、他のターゲットに結合するよりも、このターゲットにより高い親和性、結合活性で、より容易に、かつ/またはより長い継続時間で結合する抗体である。一実施形態では、無関連のターゲットへの抗体の結合程度は、例えば、ラジオイムノアッセイ(RIA)によって測定した場合、ターゲットへの抗体の結合の約10%未満である。ある種の実施形態では、ターゲットに特異的に結合する抗体は、≦1μM、≦100nM、≦10nM、≦1nM、または≦0.1nMの解離定数(Kd)を有する。ある種の実施形態では、抗体は、異なる種由来のタンパク質の間でも保存されているタンパク質上のエピトープに特異的に結合する。別の実施形態では、特異的結合には、排他的結合が含まれ得るが、それを必要としない。
「抗体」という用語は、本明細書において最も広義に使用され、それらが所望の抗原結合活性を示す限り、限定されないが、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、多重特異性抗体(例えば、二重特異性抗体)、及び抗体断片を含む様々な抗体構造を包含する。
「抗体断片」は、インタクトな抗体の一部分を含み、インタクトな抗体が結合する抗原に結合する、インタクトな抗体以外の分子を指す。抗体断片の例には、限定されないが、Fv、Fab、Fab’、Fab’−SH、F(ab’);二重特異性抗体;線状抗体;1本鎖抗体分子(例えば、scFv);及び抗体断片から形成される多重特異性抗体が含まれる。
参照抗体と「同じエピトープに結合する抗体」は、競合アッセイにおいて、参照抗体のその抗原への結合を50%以上遮断する抗体を指し、参照抗体は、競合アッセイにおいて、抗体のその抗原への結合を50%以上遮断する。例示的な競合アッセイを本明細書において提供する。
「結合ドメイン」という用語は、別の分子に結合するポリペプチドの領域を指す。FcRの場合、結合ドメインは、Fc領域の結合を担うそのポリペプチド鎖(例えば、そのアルファ鎖)の一部を含み得る。有用な結合ドメインの1つは、FcRアルファ鎖の細胞外ドメインである。
「変更された」FcR、ADCC、または食作用活性を有する変異型IgG Fcを含むポリペプチドは、親ポリペプチドまたは天然配列Fc領域を含むポリペプチドと比較して、増強または減弱されたFcR結合活性(例えば、FcγR)及び/またはADCC活性及び/または食作用活性を有するものである。
「OX40」という用語は、本明細書において使用する場合、別段に示さない限り哺乳動物、例えば、霊長類(例えば、ヒト)及びげっ歯類(例えば、マウス及びラット)を含む任意の脊椎動物源からの任意の天然OX40を指す。この用語は、「全長」未プロセシングOX40、さらには、細胞におけるプロセシングから得られるOX40の任意の形態を包含する。この用語はまた、OX40の天然に存在する変異体、例えば、スプライシング変異体または対立遺伝子変異体を包含する。例示的なヒトOX40のアミノ酸配列は、配列番号1において示されている。
「OX40活性化」は、OX40受容体の活性化を指す。一般に、OX40活性化は、シグナル伝達をもたらす。
「がん」及び「がん性」という用語は、未制御の細胞増殖によって典型的に特徴付けられる、哺乳動物における生理学的状態を指すか、またはそれらを説明する。がんの例には、限定されないが、がん腫、リンパ腫、芽細胞腫、肉腫、及び白血病、またはリンパ悪性病変が含まれる。そのようながんのより特定の例には、限定されないが、扁平上皮細胞がん(例えば、上皮性扁平上皮細胞がん)、肺がん(小細胞肺がん、非小細胞肺がん、肺の腺がん、及び肺の扁平上皮がんを含む)、腹膜のがん、肝細胞がん、胃がん(消化器がん及び胃腸間質性がんを含む)、膵臓がん、神経膠芽細胞腫、子宮頸がん、卵巣がん、肝臓がん、膀胱がん、尿路のがん、肝細胞がん、乳がん、結腸がん、直腸がん、結腸直腸がん、子宮内膜または子宮がん、唾液腺がん、腎臓がん、前立腺がん、外陰がん、甲状腺がん、肝がん、肛門がん、陰茎がん、黒色腫、表在拡大型黒色腫、悪性黒子型黒色腫、末端性黒子型黒色腫、結節型黒色腫、多発性骨髄腫及びB細胞リンパ腫;慢性リンパ球性白血病(CLL);急性リンパ芽球性白血病(ALL);ヘアリーセル白血病;慢性骨髄芽球性白血病;及び移植後リンパ増殖性障害(PTLD)、さらには、母斑症に関連した異常な血管増殖、浮腫(脳腫瘍に関連するものなど)、メーグス症候群、脳、さらには、頭頚部がん、及び関連転移が含まれる。ある種の実施形態では、本発明の抗体による処置に適しているがんには、乳がん、結腸直腸がん、直腸がん、非小細胞肺がん、神経膠芽細胞腫、非ホジキンリンパ腫(NHL)、腎臓細胞がん、前立腺がん、肝臓がん、膵臓がん、軟部組織肉腫、カポジ肉腫、カルチノイド腫瘍、頭頚部がん、卵巣がん、中皮腫、及び多発性骨髄腫が含まれる。一部の実施形態では、がんは、非小細胞肺がん、神経膠芽細胞腫、神経芽細胞腫、黒色腫、乳房がん腫(例えば、三種陰性乳がん)、胃がん、結腸直腸がん(CRC)、及び肝細胞がん腫から選択される。また、一部の実施形態では、がんは、非小細胞肺がん、結腸直腸がん、神経膠芽細胞腫、及び乳房がん(例えば、三種陰性乳がん)から選択される(これらのがんの転移形態を含む)。
「細胞増殖性障害」及び「増殖性障害」という用語は、ある程度の異常な細胞増殖を随伴する障害を指す。一実施形態では、細胞増殖性障害は、がんである。
「キメラ」抗体という用語は、重鎖及び/または軽鎖の一部分が特定の源または種に由来する一方で、重鎖及び/または軽鎖の残りの部分が異なる源または種に由来する抗体を指す。
抗体の「クラス」は、その重鎖が保有する定常ドメインまたは定常領域の型を指す。5つの主要な抗体クラスIgA、IgD、IgE、IgG、及びIgMが存在し、これらのうちの数種は、サブクラス(アイソタイプ)、例えば、IgG、IgG、IgG、IgG、IgA、及びIgAにさらに分割され得る。免疫グロブリンの異なるクラスに対応する重鎖定常ドメインはそれぞれ、α、δ、ε、γ、及びμと呼ばれる。
「補体依存性細胞傷害性」または「CDC」は、補体の存在下でのターゲット細胞の溶解を指す。古典的補体経路の活性化は、補体系の第1の構成要素(C1q)と抗体(適切なサブクラスの)との結合によって開始され、その抗体はそれらのコグネイト抗原に結合する。補体活性化を評価するために、例えば、Gazzano−Santoro et al.,J.Immunol.Methods 202:163(1996)において記載されているとおりのCDCアッセイを行ってもよい。変更Fc領域アミノ酸配列を含むポリペプチド変異体(変異型Fc領域を含むポリペプチド)及びC1q結合能の増大または低減は、例えば米国特許第6,194,551B1号及びWO1999/51642において記載されている。例えば、Idusogie et al.J.Immunol.164:4178−4184(2000)も参照されたい。
「細胞増殖抑制薬」という用語は、in vitroまたはin vivoのいずれかで細胞の増殖を停止させる化合物または組成物を指す。したがって、細胞増殖抑制薬は、S期にある細胞のパーセンテージを著しく低減するものであり得る。細胞増殖抑制性薬のさらなる例には、G0/G1停止またはM期停止を誘発することによって細胞周期の進行を遮断する薬剤が含まれる。ヒト化抗Her2抗体トラスツズマブ(HERCEPTIN(登録商標))は、G0/G1停止を誘発する細胞増殖抑制薬の一例である。古典的M期遮断薬には、ビンカ類(ビンクリスチン及びビンブラスチン)、タキサン、ならびにトポイソメラーゼII阻害薬、例えば、ドキソルビシン、エピルビシン、ダウノルビシン、エトポシド、及びブレオマイシンが含まれる。G1を停止するある種の薬剤、例えば、DNAアルキル化薬、例えば、タモキシフェン、プレドニゾン、ダカルバジン、メクロレタミン、シスプラチン、メトトレキサート、5−フルオロウラシル、及びara−Cはまた、S期停止にまで波及する。さらなる情報は、Mendelsohn and Israel,eds.,The Molecular Basis of Cancer,Chapter 1、標題「Cell cycle regulation,oncogenes,and antineoplastic drugs」(Murakamiら著)(W.B.Saunders,Philadelphia,1995)、例えば、p.13において見出され得る。タキサン(パクリタキセル及びドセタキセル)は両方とも、樹木のイチイに由来する抗がん薬である。ヨーロッパイチイに由来するドセタキセル(TAXOTERE(登録商標)、Rhone−Poulenc Rorer)は、パクリタキセル(TAXOL(登録商標)、Bristol−Myers Squibb)の半合成類似体である。パクリタキセル及びドセタキセルは、チューブリン二量体からの微小管の構築を促進し、細胞における有糸分裂の阻害をもたらす脱重合の防止によって微小管を安定化させる。
「細胞傷害性薬剤」という用語は、本明細書において使用する場合、細胞機能を阻害する、若しくは阻止する、かつ/または細胞死若しくは破壊を惹起する物質を指す。細胞傷害性薬物には、限定されないが、放射性同位体(例えば、At211、I131、I125、Y90、Re186、Re188、Sm153、Bi212、P32、Pb212、及びLuの放射性同位体);化学療法薬または薬物(例えば、メトトレキサート、アドリアマイシン、ビンカアルカロイド(ビンクリスチン、ビンブラスチン、エトポシド)、ドキソルビシン、メルファラン、マイトマイシンC、クロラムブシル、ダウノルビシン、または他のインターカレート薬);増殖阻害薬;酵素及びその断片、例えば、核酸分解酵素;抗生物質;毒素、例えば、細菌、真菌、植物、または動物由来の小分子毒素または酵素活性毒素(断片及び/またはそれらの変異体を含む);ならびに下記で開示する様々な抗腫瘍または抗がん薬が含まれる。
「枯渇性抗OX40抗体」は、OX40発現細胞を殺滅または枯渇させる抗OX40抗体である。OX40発現細胞の枯渇は、抗体依存性細胞媒介細胞傷害性及び/または食作用などの様々な機構によって達成され得る。OX40発現細胞の枯渇をin vitroでアッセイしてもよく、in vitroでのADCC及び食作用アッセイのための例示的な方法を本明細書において提供する。一部の実施形態では、OX40発現細胞は、ヒトCD4+エフェクターT細胞である。一部の実施形態では、OX40発現細胞は、ヒトOX40を発現するトランスジェニックBT474細胞である。
「エフェクター機能」は、抗体アイソタイプによって様々である、抗体のFc領域に起因し得る生物学的活性を指す。抗体エフェクター機能の例には、C1q結合及び補体依存性細胞傷害性(CDC);Fc受容体結合;抗体依存性細胞媒介細胞傷害性(ADCC);食作用;細胞表面受容体(例えば、B細胞受容体)の下方制御;ならびにB細胞活性化が含まれる。
薬剤、例えば、医薬製剤の「有効量」は、所望の治療または予防結果を達成するために必要な投薬量及び期間で有効な量を指す。
「Fc受容体」または「FcR」は、抗体のFc領域に結合する受容体を説明する。一部の実施形態では、FcRは、天然ヒトFcRである。一部の実施形態では、FcRは、IgG抗体(ガンマ受容体)と結合するものであり、それらの受容体の対立遺伝子変異型及びオルタナティブスプライシング型を含む、FcγRI、FcγRII、及びFcγRIIIサブクラスの受容体が含まれる。FcγRII受容体には、その細胞質ドメインにおいて主に異なる同様のアミノ酸配列を有するFcγRIIA(「活性化受容体」)及びFcγRIIB(「阻害性受容体」)が含まれる。活性化受容体FcγRIIAは、その細胞質ドメインに免疫受容体チロシン活性化モチーフ(ITAM)を含む。阻害性受容体FcγRIIBは、その細胞質ドメインに免疫受容体チロシンベース阻害モチーフ(ITIM)を含む(例えば、Daeron,Annu.Rev.Immunol.15:203−234(1997)を参照されたい)。FcRは、例えば、Ravetch and Kinet,Annu.Rev.Immunol 9:457−92(1991);Capel et al.,Immunomethods 4:25−34(1994);及びde Haas et al.,J.Lab.Clin.Med.126:330−41(1995)において概説されている。今後特定されるものを含む他のFcRも、本明細書における「FcR」という用語に包含される。「Fc受容体」または「FcR」という用語にはまた、新生児型受容体、FcRnも含まれ、これは、胎児への母体のIgGの移動(Guyer et al.,J.Immunol.117:587(1976)及びKim et al.,J.Immunol.24:249(1994))及び免疫グロブリンのホメオスタシスの調節を担っている。FcRnへの結合を測定する方法は公知である(例えば、Ghetie and Ward.,Immunol.Today 18(12):592−598(1997);Ghetie et al.,Nature Biotechnology,15(7):637−640(1997);Hinton et al.,J.Biol.Chem.279(8):6213−6216(2004);WO2004/92219(Hinton et al.)を参照されたい)。in vivoでのヒトFcRnへの結合及びヒトFcRn高親和性結合ポリペプチドの血清半減期は、例えば、ヒトFcRnを発現する遺伝子導入マウスまたはトランスフェクトされたヒト細胞系において、または変異型Fc領域を含むポリペプチドを投与される霊長類においてアッセイすることができる。WO2000/42072(Presta)には、FcRへの結合が改善または減弱されている抗体変異体が記載されている。例えば、Shields et al.J.Biol.Chem.9(2):6591−6604(2001)も参照されたい。
本明細書における「Fc領域」という用語は、定常領域の少なくとも一部分を含有する、免疫グロブリン重鎖のC末端領域を定義するように使用される。この用語は、天然配列Fc領域及び変異型Fc領域を含む。一実施形態では、ヒトIgG重鎖Fc領域は、Cys226から、またはPro230から、重鎖のカルボキシル末端までに及ぶ。しかしながら、Fc領域のC末端リシン(Lys447)は、存在してもしなくてもよい。本明細書において別段に指定しない限り、Fc領域または定常領域におけるアミノ酸残基のナンバリングは、Kabat et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,MD,1991において記載されているとおり、EUインデックスとも呼ばれる、EUナンバリングシステムに従う。
「機能性Fc領域」は、天然配列Fc領域の「エフェクター機能」を保有する。例示的な「エフェクター機能」には、C1q結合;CDC;Fc受容体結合;ADCC;食作用;細胞表面受容体(例えば、B細胞受容体;BCR)の下方調節などが含まれる。そのようなエフェクター機能は一般に、Fc領域が結合ドメイン(例えば、抗体可変ドメイン)と組み合わさることを必要とし、例えば、本明細書における定義において開示するとおりの様々なアッセイを使用して評価することができる。
「ヒトエフェクター細胞」は、1種または複数種のFcRを発現し、かつエフェクター機能を実行する白血球を指す。ある種の実施形態では、それらの細胞は、少なくともFcγRIIIを発現し、ADCCエフェクター機能(複数可)を実行する。ADCCを媒介するヒト白血球の例には、末梢血単核細胞(PBMC)、ナチュラルキラー(NK)細胞、単球、細胞傷害性T細胞、及び好中球が含まれる。エフェクター細胞は、天然源、例えば、血液から単離され得る。
「フレームワーク」または「FR」は、超可変領域(HVR)残基以外の可変ドメイン残基を指す。可変ドメインのFRは、一般に、4つのFRドメインFR1、FR2、FR3、及びFR4からなる。したがって、HVR及びFR配列は、一般に、VH(またはVL)において次の配列で現れる:FR1−H1(L1)−FR2−H2(L2)−FR3−H3(L3)−FR4。
「全長抗体」、「インタクトな抗体」、及び「全抗体」という用語は、本明細書において、天然抗体構造と実質的に同様の構造を有するか、または本明細書において定義するとおりのFc領域を含有する重鎖を有する抗体を指すように互換的に使用される。
「宿主細胞」、「宿主細胞系」、及び「宿主細胞培養物」という用語は、互換的に使用され、外因性核酸が導入されている細胞を指し、そのような細胞の子孫を含む。宿主細胞には、初代形質転換細胞及び継代の数に関わらずそれに由来する子孫を含む、「形質転換体」及び「形質転換細胞」が含まれる。子孫は、核酸含量において親細胞と完全に同一でないことがあり、むしろ変異を含むことがある。元々形質転換された細胞においてスクリーニングまたは選択されたものと同じ機能または生物学的活性を有する変異体子孫が、本明細書に含まれる。
「ヒト抗体」は、ヒト若しくはヒト細胞によって産生された、またはヒト抗体レパートリーを利用する非ヒト源に由来する抗体のアミノ酸配列、あるいは他のヒト抗体コード配列に対応する、アミノ酸配列を保有するものである。ヒト抗体のこの定義は、非ヒト抗原結合性残基を含むヒト化抗体を具体的には除外する。
「ヒトコンセンサスフレームワーク」は、ヒト免疫グロブリンVLまたはVHフレームワーク配列の選択において最も一般的に生じるアミノ酸残基を代表する、フレームワークである。一般に、ヒト免疫グロブリンVLまたはVH配列の選択は、可変ドメイン配列のサブグループからである。一般に、配列のサブグループは、Kabat et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,Fifth Edition,NIH Publication 91−3242,Bethesda MD(1991),vols.1−3にあるようなサブグループである。一実施形態では、VLについて、サブグループは、上記のKabat et al.においてのようなサブグループカッパIである。一実施形態では、VHについて、サブグループは、上記のKabat et al.においてのようなサブグループIIIである。
「ヒト化」抗体は、非ヒトHVRからのアミノ酸残基及びヒトFRからのアミノ酸残基を含むキメラ抗体を指す。ある種の実施形態では、ヒト化抗体は、少なくとも1つ、典型的には2つの可変ドメインの実質的にすべてを含むこととなり、そのHVR(例えば、CDR)のすべてまたは実質的にすべてが、非ヒト抗体のものに対応し、そのFRのすべてまたは実質的にすべてが、ヒト抗体のものに対応する。ヒト化抗体は任意選択的に、ヒト抗体に由来する抗体定常領域の少なくとも一部分を含んでもよい。抗体、例えば非ヒト抗体の「ヒト化型」は、ヒト化を受けた抗体を指す。
「超可変領域」または「HVR」という用語は、本明細書において使用する場合、配列が高度に変化する(「相補性決定領域」または「CDR」)、かつ/または構造的に規定されたループ(「超可変ループ」)を形成する、かつ/または抗原接触残基(「抗原コンタクト」)を含有する抗体可変ドメインの領域の各々を指す。一般に、抗体は、6つのHVRを含み、そのうち3つがVH(H1、H2、H3)にあり、3つがVL(L1、L2、L3)にある。例示的なHVRには、本明細書において、
(a)アミノ酸残基26〜32(L1)、50〜52(L2)、91〜96(L3)、26〜32(H1)、53〜55(H2)、及び96〜101(H3)において生じる超可変ループ(Chothia and Lesk,J.Mol.Biol.196:901〜917(1987));
(b)アミノ酸残基24〜34(L1)、50〜56(L2)、89〜97(L3)、31〜35b(H1)、50〜65(H2)、及び95〜102(H3)において生じるCDR(Kabat et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,MD(1991));
(c)アミノ酸残基27c〜36(L1)、46〜55(L2)、89〜96(L3)、30〜35b(H1)、47〜58(H2)、及び93〜101(H3)において生じる抗原コンタクト(MacCallum et al.J.Mol.Biol.262:732−745(1996));及び
(d)HVRアミノ酸残基46〜56(L2)、47〜56(L2)、48〜56(L2)、49〜56(L2)、26〜35(H1)、26〜35b(H1)、49〜65(H2)、93〜102(H3)、及び94〜102(H3)を含む、(a)、(b)、及び/または(c)の組合せ
が含まれる。
別段に示さない限り、可変ドメインにおけるHVR残基及び他の残基(例えば、FR残基)は、本明細書において上記のKabat et al.に従ってナンバリングされる。
一実施形態では、HVR残基は、図11A〜Iまたは本明細書の他の箇所において特定されるものを含む。
「イムノコンジュゲート」は、限定されないが、細胞傷害性薬物を含む1個または複数個の異種分子にコンジュゲートされた抗体である。
「個体」または「対象」は、哺乳動物である。哺乳動物には、限定されないが、家畜(例えば、ウシ、ヒツジ、ネコ、イヌ、及びウマ)、霊長類(例えば、ヒト、及びサルなどの非ヒト霊長類)、ウサギ、及びげっ歯類(例えば、マウス及びラット)が含まれる。ある種の実施形態では、個体または対象は、ヒトである。
「細胞成長または増殖の促進」は、細胞の成長または増殖の少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、または100%増加を意味する。
「単離」抗体は、その天然環境の構成要素から分離されている抗体である。一部の実施形態では、抗体は、例えば、電気泳動法(例えば、SDS−PAGE、等電点電気泳動(IEF)、キャピラリー電気泳動)またはクロマトグラフ法(例えば、イオン交換または逆相HPLC)によって決定した場合に、純度95%超または99%超まで精製される。抗体の純度を評価するための方法の概説については、例えば、Flatman et al.,J.Chromatogr.B 848:79−87(2007)を参照されたい。
「単離」核酸は、その天然環境の構成要素から分離されている核酸分子を指す。単離核酸には、核酸分子を通常含有する細胞内に含有される核酸分子が含まれるが、その核酸分子は、染色体外に、またはその天然の染色体位置とは異なる染色体位置に存在する。
「抗OX40抗体をコードする単離核酸」は、抗体重鎖及び軽鎖(またはそれらの断片)をコードする1種または複数種の核酸分子を指し、それには単一のベクターまたは別個のベクターにおけるそのような核酸分子(複数可)が含まれ、そのような核酸分子(複数可)は、宿主細胞内の1つまたは複数の場所に存在する。
「モノクローナル抗体」という用語は、本明細書において使用する場合、実質的に同種の抗体の集団から得られる抗体を指し、すなわち、その集団に含まれる個々の抗体は、同一であり、かつ/または同じエピトープと結合するが、例えば、天然に存在する変異を含有するか、またはモノクローナル抗体製剤の産生中に発生する可能性のある変異型抗体は除外され、そのような変異型は一般に少量で存在する。異なる決定基(エピトープ)に対する異なる抗体を典型的に含むポリクローナル抗体製剤とは対照的に、モノクローナル抗体製剤の各モノクローナル抗体は、抗原上の単一の決定基に対する。したがって、「モノクローナル」という修飾語は、実質的に同種の抗体の集団から得られるという抗体の特徴を示しており、任意の特定の方法による抗体の産生を必要とするものとして解釈されることはない。例えば、本発明に従って使用されるモノクローナル抗体は、限定されないがハイブリドーマ法、組換えDNA法、ファージディスプレイ法、及びヒト免疫グロブリン遺伝子座のすべてまたは一部を含有するトランスジェニック動物を利用する方法を含む多様な技術によって作製されてもよく、モノクローナル抗体を作製するためのそのような方法及び他の例示的な方法を、本明細書において記載する。
「裸の抗体」は、異種部分(例えば、細胞傷害性部分)または放射標識にコンジュゲートされていない抗体を指す。裸の抗体は、医薬製剤中に存在してもよい。
「天然抗体」は、様々な構造を有する天然に存在する免疫グロブリン分子を指す。例えば、天然IgG抗体は、ジスルフィド結合されている2つの同一の軽鎖及び2つの同一の重鎖から構成される、約150,000ダルトンのヘテロ四量体糖タンパク質である。N末端からC末端まで、各重鎖は、可変重ドメイン(variable heavy domain)または重鎖可変ドメインとも呼ばれる可変領域(VH)、続いて3つの定常ドメイン(CH1、CH2、及びCH3)を有する。同様に、N末端からC末端まで、各軽鎖は、可変軽ドメイン(variable light domain)または軽鎖可変ドメインとも呼ばれる可変領域(VL)、続いて定常軽(CL)ドメインを有する。抗体の軽鎖には、その定常ドメインのアミノ酸配列に基づいて、カッパ(κ)及びラムダ(λ)と呼ばれる2つの型うちの1つが割り当てられ得る。「天然配列Fc領域」は、天然に存在するFc領域のアミノ酸配列と同一のアミノ酸配列を含む。天然配列ヒトFc領域には、天然配列ヒトIgG1 Fc領域(非A及びAアロタイプ);天然配列ヒトIgG2 Fc領域;天然配列ヒトIgG3 Fc領域;及び天然配列ヒトIgG4 Fc領域、さらには、天然に存在するその変異体が含まれる。
「添付文書」という用語は、そのような治療薬の適応症、使用法、投薬量、投与、併用療法、禁忌症についての情報、及び/またはその使用に関する警告を含有する、治療薬の市販パッケージに通例含まれる指示書を指すように使用される。
参照ポリペプチド配列に関する「アミノ酸配列同一性パーセント(%)」は、配列をアライメントし、配列同一性最大パーセントを得るために必要な場合にはギャップを導入した後に、配列同一性の部分としていかなる保存的置換も考慮せずに、参照ポリペプチド配列におけるアミノ酸残基と同一である、候補配列におけるアミノ酸残基のパーセンテージとして定義される。アミノ酸配列同一性パーセントを決定する目的のためのアライメントは、当技術分野における技能の範囲内である様々な方式で、例えばBLAST、BLAST−2、ALIGN、またはMegalign(DNASTAR)ソフトウェアなどの公的に利用可能なコンピュータソフトウェアを使用して達成することができる。当業者は、比較する配列の全長にわたって最大のアライメントを得るために必要とされる任意のアルゴリズムを含む、配列を整列させるために適切なパラメータを決定することができる。しかしながら、本明細書における目的では、アミノ酸配列同一性%値は、配列比較コンピュータプログラムALIGN−2を使用して生成される。ALIGN−2配列比較コンピュータプログラムは、Genentech,Inc.によって記述され、そのソースコードは、ユーザ文書と共に米国著作権庁(U.S.Copyright Office),Washington D.C.,20559に提出されており、米国著作権番号TXU510087の下に登録されている。ALIGN−2プログラムは、Genentech,Inc.,South San Francisco,Californiaから公的に利用可能であるか、またはソースコードからコンパイルされてもよい。ALIGN−2プログラムは、デジタルUNIX V4.0Dを含むUNIXオペレーティングシステムで使用するためにコンパイルすべきである。すべての配列比較パラメータは、ALIGN−2プログラムによって設定され、変更されない。
アミノ酸配列比較のためにALIGN−2を用いる場合、所与のアミノ酸配列Bに対する、それとの、またはそれと対比した、所与のアミノ酸配列Aのアミノ酸配列同一性%(あるいは、所与のアミノ酸配列Bに対する、それとの、またはそれと対比したある特定のアミノ酸配列同一性%を有する、またはそれを含む、所与のアミノ酸配列Aと表現され得る)は、下記のとおりに算出される:
100×分数X/Y
(式中、Xは、配列アライメントプログラムALIGN−2によって、そのプログラムのA及びBのアライメントにおいて完全な一致としてスコア化されたアミノ酸残基の数であり、Yは、B中のアミノ酸残基の総数である)。アミノ酸配列Aの長さがアミノ酸配列Bの長さと等しくない場合、Bに対するAのアミノ酸配列同一性%は、Aに対するBのアミノ酸配列同一性%と等しくはならないことは分かるであろう。別段に特に述べない限り、本明細書において使用するすべてのアミノ酸配列同一性%値は、直前の段落において記載したとおり、ALIGN−2コンピュータプログラムを使用して得られる。
「医薬製剤」という用語は、調製物の中に含有される活性成分の生物学的活性が有効になるような形態であり、製剤が投与されるであろう対象に対して許容できないほど毒性である追加の構成要素を何ら含有しない調製物を指す。
「薬学的に許容される担体」は、対象に対して無毒性である、活性成分以外の医薬製剤中の成分を指す。薬学的に許容される担体には、限定されないが、緩衝剤、賦形剤、安定剤、または防腐剤が含まれる。
本明細書において使用する場合、「処置」(及び「処置する」または「処置すること」などのその文法上の変形形態)は、処置を受けている個体の自然過程を変更することを目的とした臨床介入を指し、予防のために、または臨床病理過程の間に行うことができる。処置の望ましい効果には、限定されないが、疾患の発生または再発の予防、症状の緩和、疾患の任意の直接的または間接的な病理学的結果の減弱、転移の予防、疾患進行速度の低減、病態の寛解または緩和、及び緩解または予後の改善が含まれる。一部の実施形態では、本発明の抗体を、疾患の発症を遅延させるために、または疾患の進行を減速させるために使用する。
「腫瘍」という用語は、悪性または良性に関わらず、すべての新生細胞成長及び増殖、ならびにすべての前がん性及びがん性細胞及び組織を指す。「がん」、「がん性」、「細胞増殖性障害」、「増殖性障害」、及び「腫瘍」という用語は、本明細書において言及する場合、相互に排他的ではない。
「可変領域」または「可変ドメイン」という用語は、抗体の抗原への結合に関係する抗体重鎖または軽鎖のドメインを指す。天然抗体の重鎖及び軽鎖の可変ドメイン(それぞれ、VH及びVL)は一般に、同様の構造を有し、各ドメインは、4つの保存されたフレームワーク領域(FR)及び3つの超可変領域(HVR)を含む(例えば、Kindt et al.Kuby Immunology,6th ed.,W.H.Freeman and Co.,page 91(2007)を参照されたい)。抗原結合特異性を付与するためには、単一のVHまたはVLドメインで十分であり得る。さらに、抗原と結合する抗体からのVHまたはVLドメインを使用し、それぞれ、相補的VLまたはVHドメインのライブラリをスクリーニングして、特定の抗原と結合する抗体を単離してもよい。例えば、Portolano et al.,J.Immunol.150:880−887(1993);Clarkson et al.,Nature 352:624−628(1991)を参照されたい。
「変異型Fc領域」は、少なくとも1つのアミノ酸修飾、好ましくは1つまたは複数のアミノ酸置換によって、天然配列Fc領域のアミノ酸配列とは異なるアミノ酸配列を含む。好ましくは、変異型Fc領域は、天然配列Fc領域または親ポリペプチドのFc領域と比較して少なくとも1つのアミノ酸置換、例えば、天然配列Fc領域または親ポリペプチドのFc領域に約1〜約10のアミノ酸置換、好ましくは、約1〜約5のアミノ酸置換を有する。本明細書における変異型Fc領域は好ましくは、天然配列Fc領域と、かつ/または親ポリペプチドのFc領域と少なくとも約80%の相同性、最も好ましくはそれらと少なくとも約90%の相同性、より好ましくはそれらと少なくとも約95%の相同性を保有する。
「ベクター」という用語は、本明細書において使用する場合、連結している別の核酸を増殖させ得る核酸分子を指す。この用語には、自己複製核酸構造としてのベクター、さらには、導入された宿主細胞のゲノムに組み込まれたベクターが含まれる。ある種のベクターは、作動的に連結された核酸の発現を指示することが可能である。そのようなベクターは、本明細書において「発現ベクター」と称される。
「VHサブグループIIIコンセンサスフレームワーク」は、Kabatらの可変重サブグループIII中のアミノ酸配列から得られるコンセンサス配列を含む。一実施形態では、VHサブグループIIIコンセンサスフレームワークアミノ酸配列は、次の配列:EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAAS(配列番号185)−H1−WVRQAPGKGLEWV(配列番号186)−H2−RFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYC(配列番号187)−H3−WGQGTLVTVSS(配列番号188)の各々の少なくとも一部またはすべてを含む。
「VLサブグループIコンセンサスフレームワーク」は、Kabatらの可変軽カッパサブグループI中のアミノ酸配列から得られるコンセンサス配列を含む。一実施形態では、VHサブグループIコンセンサスフレームワークアミノ酸配列は、次の配列:
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITC(配列番号189)−L1−WYQQKPGKAPKLLIY(配列番号190)−L2−GVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYC(配列番号191)−L3−FGQGTKVEIK(配列番号192)の各々の少なくとも一部またはすべてを含む。
「細胞傷害性薬物」という用語は、本明細書において使用する場合、細胞機能を阻害若しくは阻止する、かつ/または細胞死若しくは破壊の原因となる物質を指す。細胞傷害性薬物には、限定されないが、放射性同位体(例えば、At211、I131、I125、Y90、Re186、Re188、Sm153、Bi212、P32、Pb212、及びLuの放射性同位体);化学療法薬;成長阻害薬;酵素及びその断片、例えば、核酸分解酵素;ならびに毒素、例えば、細菌、真菌、植物、または動物由来の小分子毒素または酵素活性毒素(それらの断片及び/または変異形を含む)が含まれる。例示的な細胞傷害性薬物は、抗微小管薬、白金配位錯体、アルキル化薬、抗生物質薬、トポイソメラーゼII阻害薬、代謝拮抗薬、トポイソメラーゼI阻害薬、ホルモン及びホルモン類似体、シグナル伝達経路阻害薬、非受容体型チロシンキナーゼ血管新生阻害薬、免疫治療薬、アポトーシス促進薬、LDH−Aの阻害薬;脂肪酸生合成の阻害薬;細胞周期シグナル伝達阻害薬;HDAC阻害薬、プロテアソーム阻害薬;ならびにがん代謝の阻害薬から選択され得る。
一実施形態では、細胞傷害性薬物は、抗微小管薬、白金配位錯体、アルキル化薬、抗生物質薬、トポイソメラーゼII阻害薬、代謝拮抗薬、トポイソメラーゼI阻害薬、ホルモン及びホルモン類似体、シグナル伝達経路阻害薬、非受容体型チロシンキナーゼ血管新生阻害薬、免疫治療薬、アポトーシス促進薬、LDH−Aの阻害薬;脂肪酸生合成の阻害薬;細胞周期シグナル伝達阻害薬;HDAC阻害薬、プロテアソーム阻害薬;ならびにがん代謝の阻害薬から選択される。一実施形態では、細胞傷害性薬物は、タキサンである。一実施形態では、タキサンは、パクリタキセルまたはドセタキセルである。一実施形態では、細胞傷害性薬物は、白金製剤である。一実施形態では、細胞傷害性薬物は、EGFRのアンタゴニストである。一実施形態では、EGFRのアンタゴニストは、N−(3−エチニルフェニル)−6,7−ビス(2−メトキシエトキシ)キナゾリン−4−アミン(例えば、エルロチニブ)である。一実施形態では、細胞傷害性薬物は、RAF阻害薬である。一実施形態では、RAF阻害薬は、BRAF及び/またはCRAF阻害薬である。一実施形態では、RAF阻害薬は、ベムラフェニブである。一実施形態では、細胞傷害性薬物は、PI3K阻害薬である。
「化学療法薬」には、がんの処置において有用な化学化合物が含まれる。化学療法薬の例には、エルロチニブ(TARCEVA(登録商標)、Genentech/OSI Pharm.)、ボルテゾミブ(VELCADE(登録商標)、Millennium Pharm.)、ジスルフィラム、没食子酸エピガロカテキン、サリノスポラミドA、カルフィルゾミブ、17−AAG(ゲルダナマイシン)、ラディシコール、乳酸デヒドロキナーゼA(LDH−A)、フルベストラント(FASLODEX(登録商標)、AstraZeneca)、スニチブ(SUTENT(登録商標)、Pfizer/Sugen)、レトロゾール(FEMARA(登録商標)、Novartis)、メシル酸イマチニブ(GLEEVEC(登録商標)、Novartis)、フィナスナート(VATALANIB(登録商標)、Novartis)、オキサリプラチン(ELOXATIN(登録商標)、Sanofi)、5−FU(5−フルオロウラシル)、ロイコボリン、ラパマイシン(シロリムス、RAPAMUNE(登録商標)、Wyeth)、ラパチニブ(TYKERB(登録商標)、GSK572016、Glaxo Smith Kline)、Lonafamib(SCH 66336)、ソラフェニブ(NEXAVAR(登録商標)、Bayer Labs)、ゲフィチニブ(IRESSA(登録商標)、AstraZeneca)、AG1478、アルキル化薬、例えば、チオテパ及びCYTOXAN(登録商標)シクロホスファミド;スルホン酸アルキル、例えば、ブスルファン、イムプロスルファン、及びピポスルファン;アジリジン、例えば、ベンゾドパ、カルボコン、メツレドパ、及びウレドパ;エチレンイミン及びメチルアメルアミン(methylamelamine)(アルトレタミン、トリエチレンメラミン、トリエチレンホスホルアミド、トリエチレンチオホスホルアミド、及びトリメチロメラミンを含む);アセトゲニン(特に、ブラタシン及びブラタシノン(bullatacinone));カンプトテシン(トポテカン及びイリノテカンを含む);ブリオスタチン;カリスタチン(callystatin);CC−1065(そのアドレゼシン、カルゼルシン、及びビセレシン合成類似体を含む);クリプトフィシン(特にクリプトフィシン1及びクリプトフィシン8);副腎皮質ステロイド(プレドニゾン及びプレドニゾロンを含む);酢酸シプロテロン;5α−レダクターゼ(フィナステリド及びデュタステリドを含む);ボリノスタット、ロミデプシン、パノビノスタット、バルプロ酸、モセチノスタットドラスタチン;アルデスロイキン、タルクデュオカルマイシン(合成類似体のKW−2189及びCB1−TM1を含む);エリュテロビン;パンクラチスタチン;サルコジクチン(sarcodictyin);スポンジスタチン;ナイトロジェンマスタード、例えば、クロラムブシル、クロマファジン、クロロホスファミド、エストラムスチン、イホスファミド、メクロレタミン、塩酸メクロレタミンオキシド、メルファラン、ノベムビシン、フェネステリン、プレドニムスチン、トロホスファミド、ウラシルマスタード;ニトロソウレア、例えば、カルムスチン、クロロゾトシン、フォテムスチン、ロムスチン、ニムスチン、及びラニムスチン;抗生物質、例えば、エンジイン抗生物質(例えば、カリケアマイシン、特に、カリケアマイシンγ1I及びカリケアマイシンω1I(Angew Chem.Intl.Ed.Engl.1994 33:183−186);ジネマイシン(ジネマイシンAを含む);ビスホスホナート、例えば、クロドロネート;エスペラミシン;さらには、ネオカルジノスタチンクロモフォア及び関連色素タンパク質エンジイン抗生物質クロモフォア)、アクラシノマイシン、アクチノマイシン、オースラマイシン(authramycin)、アザセリン、ブレオマイシン、カクチノマイシン、カラビシン(carabicin)、カミノマイシン(caminomycin)、カルジノフィリン、クロモマイシニス(chromomycinis)、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、デトルビシン、6−ジアゾ−5−オキソ−L−ノルロイシン、ADRIAMYCIN(登録商標)(ドキソルビシン)、モルホリノ−ドキソルビシン、シアノモルホリノ−ドキソルビシン、2−ピロリノ−ドキソルビシン、及びデオキシドキソルビシン)、エピルビシン、エソルビシン、イダルビシン、マルセロマイシン、マイトマイシン、例えば、マイトマイシンC、ミコフェノール酸、ノガラマイシン、オリボマイシン、ペプロマイシン、ポルフィロマイシン、ピューロマイシン、ケラマイシン(quelamycin)、ロドルビシン、ストレプトニグリン、ストレプトゾシン、ツベルシジン、ウベニメクス、ジノスタチン、ゾルビシン;代謝拮抗薬、例えば、メトトレキサート及び5−フルオロウラシル(5−FU);葉酸類似体、例えば、デノプテリン、メトトレキサート、プテロプテリン、トリメトレキサート;プリン類似体、例えば、フルダラビン、6−メルカプトプリン、チアミプリン、チオグアニン;ピリミジン類似体、例えば、アンシタビン、アザシチジン、6−アザウリジン、カルモフール、シタラビン、ジデオキシウリジン、ドキシフルリジン、エノシタビン、フロクスウリジン;アンドロゲン、例えば、カルステロン、プロピオン酸ドロモスタノロン、エピチオスタノール、メピチオスタン、テストラクトン;抗副腎、例えば、アミノグルテチミド、ミトタン、トリロスタン;葉酸補充薬、例えば、葉酸;アセグラトン;アルドホスファミドグリコシド;アミノレブリン酸;エニルウラシル;アムサクリン;ベストラブシル(bestrabucil);ビサントレン;エダトラキサート(edatraxate);デフォファミン(defofamine);デメコルチン;ジアジクオン;エルフォミチン(elfomithine);酢酸エリプチニウム;エポチロン;エトグルシド;硝酸ガリウム;ヒドロキシ尿素;レンチナン;ロニダイニン(lonidainine);マイタンシノイド、例えば、メイタンシン及びアンサミトシン;ミトグアゾン;ミトキサントロン;モピダムノール(mopidamnol);ニトラエリン(nitraerine);ペントスタチン;フェナメト(phenamet);ピラルビシン;ロソキサントロン;ポドフィリン酸;2−エチルヒドラジド;プロカルバジン;PSK(登録商標)多糖類複合体(JHS Natural Products,Eugene,Oreg.);ラゾキサン;リゾキシン;シゾフラン;スピロゲルマニウム;テヌアゾン酸;トリアジコン;2,2’,2”−トリクロロトリエチルアミン;トリコテセン(特に、T−2トキシン、ベラクリンA(verracurin A)、ロリジンA(roridin A)、及びアングイジン);ウレタン;ビンデシン;ダカルバジン;マンノムスチン;ミトブロニトール;ミトラクトール;ピポブロマン;ガシトシン(gacytosine);アラビノシド(「Ara−C」);シクロホスファミド;チオテパ;タキソイド、例えば、TAXOL(パクリタキセル;Bristol−Myers Squibb Oncology,Princeton,N.J.)、ABRAXANE(登録商標)(クレモホール不含有)、アルブミン操作されたパクリタキセルのナノ粒子製剤(American Pharmaceutical Partners,Schaumberg,Ill.)、及びTAXOTERE(登録商標)(ドセタキセル、ドキセタキセル;Sanofi−Aventis);クロラムブシル;GEMZAR(登録商標)(ゲムシタビン);6−チオグアニン;メルカプトプリン;メトトレキサート;白金類似体、例えば、シスプラチン及びカルボプラチン;ビンブラスチン;エトポシド(VP−16);イホスファミド;ミトキサントロン;ビンクリスチン;NAVELBINE(登録商標)(ビノレルビン);ノバントロン(novantrone);テニポシド;エダトレキサート;ダウノマイシン;アミノプテリン;カペシタビン(XELODA(登録商標));イバンドロネート;CPT−11;トポイソメラーゼ阻害薬RFS2000;ジフルオロメチルオルニチン(DMFO);レチノイド、例えば、レチノイン酸;ならびに上記のいずれかの薬学的に許容される塩、酸、及び誘導体が含まれる。
化学療法薬にはまた、(i)腫瘍に対するホルモン作用を調節または阻害するように作用する抗ホルモン薬、例えば、抗エストロゲン及び選択的エストロゲン受容体モジュレーター(SERM)(例えば、タモキシフェン(NOLVADEX(登録商標);クエン酸タモキシフェンを含む)、ラロキシフェン、ドロロキシフェン、ヨードキシフェン、4−ヒドロキシタモキシフェン、トリオキシフェン、ケオキシフェン、LY117018、オナプリストン、及びFARESTON(登録商標)(クエン酸トレミフィン(toremifine citrate))を含む);(ii)副腎におけるエストロゲン産生を調節する酵素アロマターゼを阻害するアロマターゼ阻害薬、例えば、4(5)−イミダゾール、アミノグルテチミド、MEGASE(登録商標)(酢酸メゲストロール)、AROMASIN(登録商標)(エキセメスタン;Pfizer)、ホルメスタニー(formestanie)、ファドロゾール、RIVISOR(登録商標)(ボロゾール)、FEMARA(登録商標)(レトロゾール;Novartis)、及びARIMIDEX(登録商標)(アナストロゾール;AstraZeneca)など;(iii)抗アンドロゲン、例えば、フルタミド、ニルタミド、ビカルタミド、ロイプロリド、及びゴセレリン;ブセレリン、トリプテレリン、酢酸メドロキシプロゲステロン、ジエチルスチルベストロール、プレマリン、フルオキシメステロン、全トランス型レチノイン酸、フェンレチニド、さらには、トロキサシタビン(1,3−ジオキソランヌクレオシドシトシン類似体);(iv)プロテインキナーゼ阻害薬;(v)脂質キナーゼ阻害薬;(vi)アンチセンスオリゴヌクレオチド、特に、異常な細胞増殖に関係するシグナル伝達経路における遺伝子の発現を阻害するもの、例えば、PKC−アルファ、Ralf及びH−Rasなど;(vii)リボザイム、例えば、VEGF発現阻害薬(例えば、ANGIOZYME(登録商標))及びHER2発現阻害薬;(viii)ワクチン、例えば、遺伝子治療ワクチン、例えば、ALLOVECTIN(登録商標)、LEUVECTIN(登録商標)、及びVAXID(登録商標);PROLEUKIN(登録商標)、rIL−2;トポイソメラーゼ1阻害薬、例えば、LURTOTECAN(登録商標);ABARELIX(登録商標)rmRH;ならびに(ix)上記のいずれかの薬学的に許容される塩、酸、及び誘導体が含まれる。
化学療法薬にはまた、アレムツズマブ(Campath)、ベバシズマブ(AVASTIN(登録商標)、Genentech);セツキシマブ(ERBITUX(登録商標)、Imclone);パニツムマブ(VECTIBIX(登録商標)、Amgen)、リツキシマブ(RITUXAN(登録商標)、Genentech/Biogen Idec)、ペルツズマブ(OMNITARG(登録商標)、2C4、Genentech)、トラスツズマブ(HERCEPTIN(登録商標)、Genentech)、トシツモマブ(Bexxar、Corixia)、及び抗体薬物コンジュゲート、ゲムツズマブオゾガマイシン(MYLOTARG(登録商標)、Wyeth)などの抗体が含まれる。本発明の化合物と組み合わせて薬剤として治療上の可能性を有する追加のヒト化モノクローナル抗体には、アポリズマブ、アセリズマブ、アトリズマブ、バピネオズマブ、ビバツズマブメルタンシン、カンツズマブメルタンシン、セデリズマブ、セルトリズマブペゴル、シドフシツズマブ、シドツズマブ、ダクリズマブ、エクリズマブ、エファリズマブ、エプラツズマブ、エルリズマブ、フェルビズマブ、フォントリズマブ、ゲムツズマブオゾガマイシン、イノツズマブオゾガマイシン、イピリムマブ、ラベツズマブ、リンツズマブ、マツズマブ、メポリズマブ、モタビズマブ、モトビズマブ、ナタリズマブ、ニモツズマブ、ノロビズマブ、ヌマビズマブ、オクレリズマブ、オマリズマブ、パリビズマブ、パスコリズマブ、ペクフシツズマブ、ペクツズマブ、ペキセリズマブ、ラリビズマブ、ラニビズマブ、レスリビズマブ、レスリズマブ、レシビズマブ、ロベリズマブ、ルプリズマブ、シブロツズマブ、シプリズマブ、ソンツズマブ、タカツズマブテトラキセタン、タドシズマブ、タリズマブ、テフィバズマブ、トシリズマブ、トラリズマブ、ツコツズマブセルモロイキン、ツクシツズマブ、ウマビズマブ、ウルトキサズマブ、ウステキヌマブ、ビシリズマブ、及びインターロイキン−12 p40タンパク質を認識するように遺伝的に修飾された組換え排他的ヒト配列、全長IgG1 λ抗体である抗インターロイキン−12(ABT−874/J695、Wyeth Research and Abbott Laboratories)が含まれる。
化学療法薬にはまた、EGFRに直接結合するか、または他の方法で相互作用して、そのシグナル伝達活性を防止または低減する化合物を指す「EGFR阻害薬」が含まれ、これはあるいは、「EGFRアンタゴニスト」と称される。そのような薬剤の例には、EGFRに結合する抗体及び小分子が含まれる。EGFRに結合する抗体の例には、MAb 579(ATCC CRL HB 8506)、MAb 455(ATCC CRL HB8507)、MAb 225(ATCC CRL 8508)、MAb 528(ATCC CRL 8509)(米国特許第4,943、533号(Mendelsohnら)を参照されたい)及びその変異体、例えば、キメラ化225(C225またはセツキシマブ;ERBUTIX(登録商標))及び再形状化ヒト225(H225)(WO96/40210(Imclone Systems Inc.)を参照されたい);IMC−11F8、完全ヒト、EGFR標的抗体(Imclone);II型変異EGFRと結合する抗体(米国特許第5,212,290);米国特許第5,891,996号に記載されているとおりのEGFRと結合するヒト化及びキメラ抗体;ならびにEGFRと結合するヒト抗体、例えば、ABX−EGFまたはパニツムマブ(WO98/50433(Abgenix/Amgen)を参照されたい);EMD 55900(Stragliotto et al.Eur.J.Cancer 32A:636−640(1996));EGFR結合についてEGF及びTGF−アルファの両方と競合する、EGFRに対するヒト化EGFR抗体であるEMD7200(マツズマブ)(EMD/Merck);ヒトEGFR抗体、HuMax−EGFR(GenMab);E1.1、E2.4、E2.5、E6.2、E6.4、E2.11、E6.3、及びE7.6.3として公知であり、米国特許第6,235,883号において記載されている全長ヒト抗体;MDX−447(Medarex Inc);ならびにmAb 806またはヒト化mAb 806(Johns et al.,J.Biol.Chem.279(29):30375−30384(2004))が含まれる。抗EGFR抗体を、細胞傷害性薬物とコンジュゲートさせて、イムノコンジュゲートを生成してもよい(例えば、欧州特許第659,439A2号、Merck Patent GmbHを参照されたい)。EGFRアンタゴニストには、米国特許第5,616,582号、同第5,457,105号、同第5,475,001号、同第5,654,307号、同第5,679,683号、同第6,084,095号、同第6,265,410号、同第6,455,534号、同第6,521,620号、同第6,596,726号、同第6,713,484号、同第5,770,599号、同第6,140,332号、同第5,866,572号、同第6,399,602号、同第6,344,459号、同第6,602,863号、同第6,391,874号、同第6,344,455号、同第5,760,041号、同第6,002,008号、及び同第5,747,498号、さらには、次のPCT公報:WO98/14451、WO98/50038、WO99/09016、及びWO99/24037において記載されている化合物などの小分子が含まれる。特定の小分子EGFRアンタゴニストには、OSI−774(CP−358774、エルロチニブ、TARCEVA(登録商標)Genentech/OSI Pharmaceuticals);PD183805(CI 1033、2−プロペンアミド、N−[4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−[3−(4−モルホリニル)プロポキシ]−6−キナゾリニル]−ジヒドロクロリド、Pfizer Inc.);ZD1839、ゲフィチニブ(IRESSA(登録商標))4−(3’−クロロ−4’−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、AstraZeneca);ZM105180((6−アミノ−4−(3−メチルフェニル−アミノ)−キナゾリン、Zeneca);BIBX−1382(N8−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−N2−(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−ピリミド[5,4−d]ピリミジン−2,8−ジアミン、Boehringer Ingelheim);PKI−166((R)−4−[4−[(1−フェニルエチル)アミノ]−1H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]−フェノール);(R)−6−(4−ヒドロキシフェニル)−4−[(1−フェニルエチル)アミノ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン);CL−387785(N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−6−キナゾリニル]−2−ブチンアミド);EKB−569(N−[4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−3−シアノ−7−エトキシ−6−キノリニル]−4−(ジメチルアミノ)−2−ブテンアミド)(Wyeth);AG1478(Pfizer);AG1571(SU5271;Pfizer);二重EGFR/HER2チロシンキナーゼ阻害薬、例えば、ラパチニブ(TYKERB(登録商標)、GSK572016またはN−[3−クロロ−4−[(3−フルオロフェニル)メトキシ]フェニル]−6[5[[[2メチルスルホニル)エチル]アミノ]メチル]−2−フラニル]−4−キナゾリンアミン)が含まれる。
化学療法薬にはまた、「チロシンキナーゼ阻害薬」が含まれ、これには、先行するパラグラフにおいて記述したEGFR標的薬物;小分子HER2チロシンキナーゼ阻害薬、例えば、Takedaから入手可能なTAK165;CP−724,714、ErbB2受容体チロシンキナーゼの経口選択的阻害薬(Pfizer及びOSI);二重HER阻害薬、例えば、EGFRと優先的に結合するが、HER2及びEGFR過剰発現細胞の両方を阻害するEKB−569(Wyethから入手可能);ラパチニブ(GSK572016;Glaxo−SmithKlineから入手可能)、経口HER2及びEGFRチロシンキナーゼ阻害薬;PKI−166(Novartisから入手可能);pan−HER阻害薬、例えば、カネルチニブ(CI−1033;Pharmacia);Raf−1阻害薬、例えば、Raf−1シグナル伝達を阻害する、ISIS Pharmaceuticasから入手可能なアンチセンス薬ISIS−5132;非HER標的TK阻害薬、例えば、メシル酸イマチニブ(GLEEVEC(登録商標)、Glaxo SmithKlineから入手可能);多重標的チロシンキナーゼ阻害薬、例えば、スニチニブ(SUTENT(登録商標)、Pfizerから入手可能);VEGF受容体チロシンキナーゼ阻害薬、例えば、バタラニブ(PTK787/ZK222584、Novartis/Schering AGから入手可能);MAPK細胞外調節キナーゼI阻害薬CI−1040(Pharmaciaから入手可能);キナゾリン、例えば、PD153035、4−(3−クロロアニリノ)キナゾリン;ピリドピリミジン;ピリミドピリミジン;ピロロピリミジン、例えば、CGP59326、CGP60261、及びCGP62706;ピラゾロピリミジン、4−(フェニルアミノ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン;クルクミン(ジフェルロイルメタン、4,5−ビス(4−フルオロアニリノ)フタルイミド);ニトロチオフェン部分を含有するチルホスチン;PD−0183805(Warner−Lamber);アンチセンス分子(例えば、HERコード核酸に結合するもの);キノキサリン(米国特許第5,804,396号);トリホスチン(tryphostin)(米国特許第5,804,396);ZD6474(Astra Zeneca);PTK−787(Novartis/Schering AG);pan−HER阻害薬、例えば、CI−1033(Pfizer);Affinitac(ISIS 3521;Isis/Lilly);メシル酸イマチニブ(GLEEVEC(登録商標));PKI 166(Novartis);GW2016(Glaxo SmithKline);CI−1033(Pfizer);EKB−569(Wyeth);セマキシニブ(Pfizer);ZD6474(AstraZeneca);PTK−787(Novartis/Schering AG);INC−1C11(Imclone)、ラパマイシン(シロリムス、RAPAMUNE(登録商標));または次の特許公報:米国特許第5,804,396号;WO1999/09016(American Cyanamid);WO1998/43960(American Cyanamid);WO1997/38983(Warner Lambert);WO1999/06378(Warner Lambert);WO1999/06396(Warner Lambert);WO1996/30347(Pfizer、Inc);WO1996/33978(Zeneca);WO1996/3397(Zeneca)、及びWO1996/33980(Zeneca)のいずれかにおいて記載されているものが含まれる。
化学療法薬にはまた、デキサメタゾン、インターフェロン、コルヒチン、メトプリン、シクロスポリン、アンホテリシン、メトロニダゾール、アレムツズマブ、アリトレチノイン、アロプリノール、アミホスチン、三酸化ヒ素、アスパラギナーゼ、生BCG、ベバクジマブ、ベキサロテン、クラドリビン、クロファラビン、ダルベポエチンアルファ、デニロイキン、デクスラゾキサン、エポエチンアルファ、エロチニブ、フィルグラスチム、酢酸ヒストレリン、イブリツモマブ、インターフェロンアルファ−2a、インターフェロンアルファ−2b、レナリドマイド、レバミゾール、メスナ、メトキサレン、ナンドロロン、ネララビン、ノフェツモマブ、オプレルベキン、パリフェルミン、パミドロネート、ペガデマーゼ、ペガスパルガーゼ、ペグフィルグラスチム、ペメトレキセドジナトリウム、プリカマイシン、ポルフィマーナトリウム、キナクリン、ラスブリカーゼ、サルグラモスチム、テモゾロミド、VM−26、6−TG、トレミフェン、トレチノイン、ATRA、バルルビシン、ゾレドロネート、及びゾレドロン酸、及びそれらの薬学的に許容される塩が含まれる。
化学療法薬にはまた、ヒドロコルチゾン、酢酸ヒドロコルチゾン、酢酸コルチゾン、ピバル酸チキソコルトール、トリアムシノロンアセトニド、トリアムシノロンアルコール、モメタゾン、アムシノニド、ブデソニド、デソニド、フルオシノニド、フルオシノロンアセトニド、ベタメタゾン、リン酸ベタメタゾンナトリウム、デキサメタゾン、リン酸デキサメタゾンナトリウム、フルオコルトロン、17−酪酸ヒドロコルチゾン、17−吉草酸ヒドロコルチゾン、ジプロピオン酸アクロメタゾン、吉草酸ベタメタゾン、ジプロピオン酸ベタメタゾン、プレドニカルベート、17−酪酸クロベタゾン、17−プロピオン酸クロベタゾール、カプロン酸フルオコルトロン、ピバル酸フルオコルトロン、及び酢酸フルプレドニデン;免疫選択的抗炎症性ペプチド(ImSAId)、例えば、フェニルアラニン−グルタミン−グリシン(FEG)及びそのD−異性体型(feG)(IMULAN BioTherapeutics,LLC);抗リウマチ薬、例えば、アザチオプリン、シクロスポリン(シクロスポリンA)、D−ペニシラミン、金塩、ヒドロキシクロロキン、レフルノミドミノシクリン、スルファサラジン、腫瘍壊死因子アルファ(TNFα)遮断薬、例えば、エタネルセプト(Enbrel)、インフリキシマブ(Remicade)、アダリムマブ(Humira)、セルトリズマブペゴル(Cimzia)、ゴリムマブ(Simponi)、インターロイキン1(IL−1)遮断薬、例えば、アナキンラ(Kineret)、T細胞同時刺激遮断薬、例えば、アバタセプト(Orencia)、インターロイキン6(IL−6)遮断薬、例えば、トシリズマブ(ACTEMERA(登録商標));インターロイキン13(IL−13)遮断薬、例えば、レブリキズマブ;インターフェロンアルファ(IFN)遮断薬、例えば、ロンタリズマブ;ベータ7インテグリン遮断薬、例えば、rhuMAbベータ7;IgE経路遮断薬、例えば、抗M1プライム;分泌ホモ三量体LTa3及び膜結合ヘテロ三量体LTa1/β2遮断薬、例えば、抗リンホトキシンアルファ(LTa);放射性同位体(例えば、At211、I131、I125、Y90、Re186、Re188、Sm153、Bi212、P32、Pb212、及びLuの放射性同位体);その他の治験薬、例えば、チオプラチン、PS−341、フェニル酪酸塩、ET−18−OCH3、またはファルネシルトランスフェラーゼ阻害薬(L−739749、L−744832);ポリフェノール、例えば、クエルセチン、レスベラトロール、ピセアタンノール、没食子酸エピガロカテキン、テアフラビン、フラバノール、プロシアニジン、ベツリン酸及びその誘導体;自食作用阻害薬、例えば、クロロキン;デルタ−9−テトラヒドロカンナビノール(ドロナビノール、MARINOL(登録商標));ベータ−ラパコン;ラパコール;コルヒチン;ベツリン酸;アセチルカンプトテシン、スコポレクチン、及び9−アミノカンプトテシン);ポドフィロトキシン;テガフール(UFTORAL(登録商標));ベキサロテン(TARGRETIN(登録商標));ビスホスホナート、例えば、クロドロネート(例えば、BONEFOS(登録商標)またはOSTAC(登録商標))、エチドロネート(DIDROCAL(登録商標))、NE−58095、ゾレドロン酸/ゾレドロナート(ZOMETA(登録商標))、アレンドロネート(FOSAMAX(登録商標))、パミドロネート(AREDIA(登録商標))、チルドロネート(SKELID(登録商標))、またはリセドロネート(ACTONEL(登録商標));及び上皮成長因子受容体(EGF−R);ワクチン、例えば、THERATOPE(登録商標)ワクチン;ペリホシン、COX−2阻害薬(例えば、セレコキシブまたはエトリコキシブ)、プロテオソーム阻害薬(例えば、PS341);CCI−779;チピファルニブ(R11577);オラフェニブ、ABT510;Bcl−2阻害薬、例えば、オブリメルセンナトリウム(GENASENSE(登録商標));ピクサントロン;ファルネシルトランスフェラーゼ阻害薬、例えば、ロナファルニブ(SCH 6636、SARASARTM);ならびに上記のいずれかの薬学的に許容される塩、酸、または誘導体;さらには、上記の2種以上の組合せ、例えば、CHOP(シクロホスファミド、ドキソルビシン、ビンクリスチン、及びプレドニゾロンの併用療法の略語);及びFOLFOX(オキサリプラチン(ELOXATINTM)と5−FU及びロイコボリンとを組み合わせた処置レジメンの略語)が含まれる。
化学療法薬にはまた、鎮痛、下熱、及び抗炎症効果を有する非ステロイド系抗炎症薬が含まれる。NSAIDには、酵素のシクロオキシゲナーゼの非選択的阻害薬が含まれる。NSAIDの具体的な例には、アスピリン、プロピオン酸誘導体、例えば、イブプロフェン、フェノプロフェン、ケトプロフェン、フルルビプロフェン、オキサプロジン、及びナプロキセン、酢酸誘導体、例えば、インドメタシン、スリンダク、エトドラク、ジクロフェナク、エノール酸誘導体、例えば、ピロキシカム、メロキシカム、テノキシカム、ドロキシカム、ロルノキシカム、及びイソキシカム、フェナム酸誘導体、例えば、メフェナム酸、メクロフェナム酸、フルフェナム酸、トルフェナム酸、ならびにCOX−2阻害薬、例えば、セレコキシブ、エトリコキシブ、ルミラコキシブ、パレコキシブ、ロフェコキシブ、ロフェコキシブ、及びバルデコキシブが含まれる。NSAIDは、関節リウマチ、変形性関節症、炎症性関節症、強直性脊椎炎、乾癬性関節炎、ライター症候群、急性通風、月経困難症、転移性骨疼痛、頭痛及び片頭痛、手術後疼痛、炎症及び組織損傷による軽症から中程度の疼痛、発熱、腸閉塞、ならびに腎仙痛などの状態の対症的軽減に適応とされ得る。
「サイトカイン」という用語は、別の細胞に対して細胞間メディエーターとして作用する、1種の細胞集団によって放出されるタンパク質のための総称である。そのようなサイトカインの例は、リンホカイン、モノカイン;インターロイキン(IL)、例えば、IL−1、IL−1a、IL−2、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−8、IL−9、IL−11、IL−12、IL−15;腫瘍壊死因子、例えば、TNF−αまたはTNF−β;ならびにLIF及びkitリガンド(KL)及びガンマインターフェロンを含む他のポリペプチド因子である。本明細書において使用する場合、サイトカインという用語には、天然源または組換え細胞培養に由来するタンパク質、及び合成で生成された小分子実体を含む天然配列サイトカインの生物学的に活性な同等物、ならびにそれらの薬学的に許容される誘導体及び塩が含まれる。
「PD−1軸結合アンタゴニスト」という用語は、PD−1シグナル伝達軸上のシグナル伝達から生じるT細胞機能不全を除去して、結果が、T細胞機能(例えば、増殖、サイトカイン産生、ターゲット細胞殺滅)の回復または増強であるように、PD−1軸結合パートナーとその結合パートナーの1種または複数種との相互作用を阻害する分子である。本明細書において使用する場合、PD−1軸結合アンタゴニストには、PD−1結合アンタゴニスト、PD−L1結合アンタゴニスト、及びPD−L2結合アンタゴニストが含まれる。
「PD−1結合アンタゴニスト」という用語は、PD−1と、その結合パートナーの1種または複数種、例えばPD−L1、PD−L2との相互作用から生じるシグナル伝達を低減、遮断、阻害、抑止、また干渉する分子である。一部の実施形態では、PD−1結合アンタゴニストは、PD−1のその結合パートナーへの結合を阻害する分子である。特定の態様では、PD−1結合アンタゴニストは、PD−L1及び/またはPD−L2へのPD−1の結合を阻害する。例えば、PD−1結合アンタゴニストには、PD−1とPD−L1及び/またはPD−L2との相互作用から生じるシグナル伝達を低減、遮断、阻害、抑止、または干渉する抗PD−1抗体、その抗原結合断片、イムノアドヘシン、融合タンパク質、オリゴペプチド、及び他の分子が含まれる。一実施形態では、PD−1結合アンタゴニストは、機能不全T細胞の機能不全性が低くなる(例えば、抗原認識に対するエフェクター反応を増強させる)ように、PD−1を介したシグナル伝達を媒介したTリンパ球上で発現される細胞表面タンパク質によって、またはそれを介して媒介される負の同時刺激シグナルを低減させる。一部の実施形態では、PD−1結合アンタゴニストは、抗PD−1抗体である。特定の態様では、PD−1結合アンタゴニストは、本明細書に記載のMDX−1106である。別の特定の態様では、PD−1結合アンタゴニストは、本明細書に記載のMerck3745である。別の特定の態様では、PD−1結合アンタゴニストは、本明細書に記載のCT−011である。
「PD−L1結合アンタゴニスト」という用語は、PD−L1と、1種または複数種のその結合パートナー、例えばPD−1、B7−1のいずれかとの相互作用から生じるシグナル伝達を低減、遮断、阻害、抑止、または干渉する分子である。一部の実施形態では、PD−L1結合アンタゴニストは、PD−L1のその結合パートナーへの結合を阻害する分子である。特定の態様では、PD−L1結合アンタゴニストは、PD−1及び/またはB7−1へのPD−L1の結合を阻害する。一部の実施形態では、PD−L1結合アンタゴニストには、抗PD−L1抗体、その抗原結合断片、イムノアドヘシン、融合タンパク質、オリゴペプチド、及びPD−L1と1種または複数種のその結合パートナー、例えばPD−1、B7−1との相互作用から生じるシグナル伝達を低減、遮断、阻害、抑止、または干渉する他の分子が含まれる。一実施形態では、PD−L1結合アンタゴニストは、機能不全T細胞の機能不全性が低くなるように(例えば、抗原認識に対するエフェクター反応を増強させる)、PD−L1を介したシグナル伝達を媒介したTリンパ球上で発現される細胞表面タンパク質によって、またはそれを介して媒介される負の同時刺激シグナルを低減させる。一部の実施形態では、PD−L1結合アンタゴニストは、抗PD−L1抗体である。特定の態様では、抗PD−L1抗体は、本明細書に記載のYW243.55.S70である。別の特定の態様では、抗PD−L1抗体は、本明細書に記載のMDX−1105である。さらに別の特定の態様では、抗PD−L1抗体は、本明細書に記載のMPDL3280Aである。
「PD−L2結合アンタゴニスト」という用語は、PD−L2と、1種または複数種のその結合パートナー、例えばPD−1との相互作用から生じるシグナル伝達を低減、遮断、阻害、抑止、または干渉する分子である。一部の実施形態では、PD−L2結合アンタゴニストは、PD−L2のその結合パートナーへの結合を阻害する分子である。特定の態様では、PD−L2結合アンタゴニストは、PD−1へのPD−L2の結合を阻害する。一部の実施形態では、PD−L2アンタゴニストには、抗PD−L2抗体、その抗原結合断片、イムノアドヘシン、融合タンパク質、オリゴペプチド、及びPD−L2と1種または複数種のその結合パートナー、例えばPD−1との相互作用に起因するシグナル伝達を低減、遮断、阻害、抑止、または干渉する他の分子が含まれる。一実施形態では、PD−L2結合アンタゴニストは、機能不全T細胞の機能不全性が低くなるように(例えば、抗原認識に対するエフェクター反応を増強させる)、PD−L2を介したシグナル伝達を媒介したTリンパ球上で発現される細胞表面タンパク質によって、またはそれを介して媒介される負の同時刺激シグナルを低減させる。一部の実施形態では、PD−L2結合アンタゴニストは、イムノアドヘシンである。
「食作用」という用語は、細胞による細胞または微粒子状物質の内部移行を意味する。一部の実施形態では、食細胞または貪食細胞は、マクロファージまたは好中球である。一部の実施形態では、細胞は、ヒトOX40を発現する細胞である。食作用をアッセイするための方法は、当技術分野で公知であり、別の細胞内に内部移行される細胞の存在を検出するための顕微鏡の使用を含む。他の実施形態では、食作用は、FACSを使用して、例えば、別の細胞内に、検出可能に標識された細胞(例えば、第1の細胞とは異なる標識で検出可能に標識されていてもよい)が存在することを検出することによって検出される。
抗体に関して「実質的な活性を保有しない」または「実質的に活性がない」という語句は、本明細書において使用する場合、その抗体が、バックグラウンドレベルを超える(一部の実施形態では、統計的に有意であるバックグラウンドレベルを超える)活性を示さないことを意味する。抗体に関して「活性がほとんどない」という語句は、本明細書において使用する場合、その抗体が、生物学的に有意な量の機能を示さないことを意味する。その機能は、例えば、本明細書に記載のものを含む、当技術分野で公知の任意のアッセイまたは技術に従って測定または検出することができる。一部の実施形態では、抗体機能は、エフェクターT細胞増殖及び/またはサイトカイン分泌の刺激である。
「バイオマーカー」または「マーカー」という用語は、本明細書において使用する場合、一般に、遺伝子、mRNA、タンパク質、炭水化物構造、または糖脂質を含む分子を指し、組織または細胞または分泌物におけるそれらの発現は、公知の方法(または本明細書において開示する方法)によって検出され得、かつ予期されるか、または処置レジームに対する細胞、組織、または患者の応答性を予期する(または予期を補助する)ために使用することができる。
「患者試料」とは、がん患者から得られた細胞または体液の収集物を意味する。組織または細胞試料の源は、新鮮、凍結、及び/または保存器官若しくは組織試料若しくは生検若しくは吸引液からなどの固体組織;血液または任意の血液成分;体液、例えば、脳脊髄液、羊水、腹膜液、または間質液;対象の妊娠または発育における任意の時からの細胞であってもよい。組織試料は、防腐剤、抗凝固剤、緩衝剤、固定剤、栄養素、抗生物質などの、本来は組織と自然には混合していない化合物を含んでよい。本明細書における腫瘍試料の例には、限定されないが、腫瘍生検、微細針吸引液、細気管支洗浄液、胸膜液、痰、尿、外科試料、循環腫瘍細胞、血清、血漿、循環血漿タンパク質、腹水、腫瘍に由来するか、若しくは腫瘍様特性を示す一次細胞培養物若しくは細胞系、さらには、保存腫瘍試料、例えば、ホルマリン固定、パラフィン包埋腫瘍試料、または凍結腫瘍試料が含まれる。
「〜の発現に基づき」という語句は、本明細書において使用する場合、発現レベルまたは発現の有無(例えば、本明細書における1種または複数種のバイオマーカーの有無または保有率(例えば、提示する細胞のパーセンテージ)(例えば、FcR発現細胞の有無若しくは量若しくは保有率、または例えば、ヒトエフェクター細胞の有無若しくは量若しくは保有率)についての情報を、処置の決定、添付文書に示す情報、またはマーケティング/販売促進指針を告知するために使用することを意味する。
「ヒトエフェクター細胞を有する」がんまたは生体試料は、診断検査において、試料中に存在するヒトエフェクター細胞(例えば、浸潤性ヒトエフェクター細胞)を有する試料である。
「FcR発現細胞を有する」がんまたは生体試料は、診断検査において、試料中に存在するFcR発現(例えば、浸潤性FcR発現細胞)を有する試料である。一部の実施形態では、FcRは、FcγRである。一部の実施形態では、FcRは、活性化FcγRである。
「処置を推奨する」という語句は、本明細書において使用する場合、治療で適切に処置されるか、または適切に処置されない患者を特定するために、患者の試料中のc−metのレベルまたは存在に関して生成させた情報またはデータを使用することを指す。一部の実施形態では、治療は、c−met抗体(例えば、オナルツズマブ)を含んでよい。一部の実施形態では、治療は、VEGFアンタゴニスト(例えば、ベバシズマブ)を含んでよい。一部の実施形態では、治療は、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を含んでよい。情報またはデータは、文書、口頭、または電子の任意の形態であってもよい。一部の実施形態では、生成させた情報またはデータの使用には、連絡、提示、報告、記憶、送付、転送、供給、送信、送達、分配、またはそれらの組合せが含まれる。一部の実施形態では、連絡、提示、報告、記憶、送付、転送、供給、送信、送達、分配、またはそれらの組合せを、計算機デバイス、解析ユニット、またはそれらの組合せによって行う。一部のさらなる実施形態では、連絡、提示、報告、記憶、送付、転送、供給、送信、分配、またはそれらの組合せを個体が行う(例えば、実験室または医学の専門家)。一部の実施形態では、情報またはデータには、FcR発現細胞の量または保有率と参照レベルとの比較が含まれる。一部の実施形態では、情報またはデータには、ヒトエフェクター細胞の量または保有率と参照レベルとの比較が含まれる。一部の実施形態では、情報またはデータには、ヒトエフェクター細胞またはFcR発現細胞が試料中に存在する、または存在しないことの表示が含まれる。一部の実施形態では、情報またはデータには、FcR発現細胞及び/またはヒトエフェクター細胞が細胞の特定のパーセンテージ(例えば、高い保有率)で存在することの表示が含まれる。一部の実施形態では、情報またはデータには、患者が抗ヒトOX40アゴニスト抗体を含む治療で適切に処置されるか、または適切に処置されないことの表示が含まれる。
II. 組成物及び方法
一態様では、本発明は、一部では、様々なOX40結合薬の特定に基づく。ある種の実施形態では、ヒトOX40に結合する抗体(例えば、アゴニスト抗体)を提供する。本発明の抗体は、例えば、OX40発現及び/または活性に関連するがん及び他の障害の診断または処置に有用である。
A. 例示的な抗OX40抗体
一態様では、本発明は、ヒトOX40に結合する単離抗体を提供する。
一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、約0.45nM以下の親和性でヒトOX40と結合する。一部の実施形態では、抗ヒトOX40抗体は、約0.4nM以下の親和性でヒトOX40と結合する。一部の実施形態では、抗ヒトOX40抗体は、約0.5nM以下の親和性でヒトOX40と結合する。一部の実施形態では、結合親和性を、ラジオイムノアッセイを使用して決定する。
一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、ヒトOX40及びカニクイザルOX40と結合する。一部の実施形態では、結合を、FACSアッセイを使用して決定する。一部の実施形態では、ヒトOX40への結合は、約0.2ug/mlのEC50を有する。一部の実施形態では、ヒトOX40への結合は、約0.3ug/ml以下のEC50を有する。一部の実施形態では、カニクイザルOX40への結合は、約1.5ug/mlのEC50を有する。一部の実施形態では、カニクイザルOX40への結合は、約1.4ug/mlのEC50を有する。
一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、ラットOX40またはマウスOX40に結合しない。
一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、枯渇性抗ヒトOX40抗体である(例えば、ヒトOX40を発現する細胞を枯渇させる)。一部の実施形態では、ヒトOX40発現細胞は、CD4+エフェクターT細胞である。一部の実施形態では、ヒトOX40発現細胞は、Treg細胞である。一部の実施形態では、枯渇は、ADCC及び/または食作用による。一部の実施形態では、抗体は、ヒトエフェクター細胞によって発現されるFcγRと結合し、かつヒトエフェクター細胞機能を活性化させることによって、ADCCを媒介する。一部の実施形態では、抗体は、ヒトエフェクター細胞によって発現されるFcγRと結合し、かつヒトエフェクター細胞機能を活性化させることによって、食作用を媒介する。例示的なヒトエフェクター細胞には、例えば、マクロファージ、ナチュラルキラー(NK)細胞、単球、好中球が含まれる。一部の実施形態では、ヒトエフェクター細胞は、マクロファージである。一部の実施形態では、ヒトエフェクター細胞は、NK細胞である。一部の実施形態では、枯渇は、アポトーシスによらない。
一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、機能性Fc領域を有する。一部の実施形態では、機能性Fc領域のエフェクター機能は、ADCCである。一部の実施形態では、機能性Fc領域のエフェクター機能は、食作用である。一部の実施形態では、機能性Fc領域のエフェクター機能は、ADCC及び食作用である。一部の実施形態では、Fc領域は、ヒトIgG1である。一部の実施形態では、Fc領域は、ヒトIgG4である。
一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、OX40発現細胞(例えば、Treg)においてアポトーシスを誘発しない。一部の実施形態では、30ug/mlの抗体濃度を使用して、例えば、アネキシンV及びヨウ化プロプロジウム(proprodium iodide)染色されたTregを使用してアポトーシスが生じているかどうかを決定することによって、アポトーシスをアッセイする。
一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、例えば、CD4+エフェクターT細胞増殖の増大及び/またはCD4+エフェクターT細胞によるガンマインターフェロン産生の増大(例えば、抗ヒトOX40アゴニスト抗体での処置前の増殖及び/またはサイトカイン産生と比較した場合)によって、CD4+エフェクターT細胞機能を増強する。一部の実施形態では、サイトカインは、ガンマインターフェロンである。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、例えば、抗ヒトOX40アゴニスト抗体での処置前の腫瘍内(浸潤)CD4+T細胞の数と比較した場合に、腫瘍内(浸潤)CD4+エフェクターT細胞の数(例えば、CD4+エフェクターT細胞の総数、または例えば、CD45+細胞におけるCD4+細胞のパーセンテージ)を増大させる。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、例えば、抗ヒトOX40アゴニスト抗体での処置前の、ガンマインターフェロンを発現する腫瘍内(浸潤)CD4+T細胞の数と比較した場合に、ガンマインターフェロンを発現する腫瘍内(浸潤)CD4+エフェクターT細胞(例えば、全ガンマインターフェロン発現CD4+細胞、または例えば、全CD4+細胞中のガンマインターフェロン発現CD4+細胞のパーセンテージ)の数を増大させる。
一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、例えば、抗ヒトOX40アゴニスト抗体での処置前の腫瘍内(浸潤)CD8+Tエフェクター細胞の数と比較した場合に、腫瘍内(浸潤)CD8+エフェクターT細胞の数(例えば、CD8+エフェクターT細胞の総数、または例えば、CD45+細胞におけるCD8+のパーセンテージ)を増大させる。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、例えば、抗ヒトOX40アゴニスト抗体での処置前の、ガンマインターフェロンを発現する腫瘍内(浸潤)CD8+T細胞の数と比較した場合に、ガンマインターフェロンを発現する腫瘍内(浸潤)CD8+エフェクターT細胞の数(例えば、全CD8+細胞において、ガンマインターフェロンを発現するCD8+細胞のパーセンテージ)を増大させる。
一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、例えば、メモリーT細胞増殖の増大及び/またはメモリー細胞によるサイトカイン産生の増大によって、メモリーT細胞機能を増強する。一部の実施形態では、サイトカインは、ガンマインターフェロンである。
一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、例えば、エフェクターT細胞機能(例えば、エフェクターT細胞増殖及び/またはエフェクターT細胞サイトカイン分泌)のTreg抑制を低下させることによって、Treg機能を阻害する。一部の実施形態では、エフェクターT細胞は、CD4+エフェクターT細胞である。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、腫瘍内(浸潤)Tregの数(例えば、Tregの総数または例えば、CD4+細胞におけるFox3p+細胞のパーセンテージ)を低減させる。
一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、(例えば、野生型IgG1におけるエフェクター機能と比較して)エフェクター機能を増大させるように操作する。一部の実施形態では、抗体は、Fcγ受容体への結合を増大させている。一部の実施形態では、抗体は、Fc領域に(直接また間接に)付着するフコースを欠いている。例えば、そのような抗体におけるフコースの量は、1%〜80%、1%〜65%、5%〜65%、または20%〜40%であってもよい。一部の実施形態では、Fc領域は、二分されたオリゴ糖を含み、例えば、抗体のFc領域に付着した二分岐オリゴ糖が、GlcNAcによって二分されている。一部の実施形態では、抗体は、ADCCを向上させる1つまたは複数のアミノ酸置換、例えば、Fc領域の298、333、及び/または334位(残基のEUナンバリング)での置換を有するFc領域を含む。
一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、OX40を発現するターゲット細胞におけるOX40シグナル伝達を増大させる。一部の実施形態では、OX40シグナル伝達を、NFkB下流シグナル伝達をモニターすることによって検出する。
一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、2週間にわたる40℃での処理後に安定している。
一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、ヒトエフェクター細胞と結合する、例えば、ヒトエフェクター細胞によって発現されるFcγR(例えば、活性化FcγR)と結合する。一部の実施形態では、ヒトエフェクター細胞は、ADCCエフェクター機能を行う(行い得る)。一部の実施形態では、ヒトエフェクター細胞は、食作用エフェクター機能を行う(行い得る)。
一部の実施形態では、ヒトエフェクター細胞への結合を排除する変異(例えば、DANA変異)を含む変異型IgG1 Fcポリペプチドを含む抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、天然配列IgG1 Fc部分を含む抗ヒトOX40アゴニスト抗体と比較して、減弱した活性(例えば、CD4+エフェクターT細胞機能、例えば、増殖)を有する。一部の実施形態では、ヒトエフェクター細胞への結合を排除する変異(例えば、DANA変異)を含む変異型IgG1 Fcポリペプチドを含む抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、実質的な活性(例えば、CD4+エフェクターT細胞機能、例えば、増殖)を保有しない。
一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体機能のために抗体架橋結合が必要とされる。一部の実施形態では、機能は、CD4+エフェクターT細胞増殖の刺激である。一部の実施形態では、抗体架橋結合を、固体表面(例えば、細胞培養プレート)上に付着した抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供することによって決定する。一部の実施形態では、抗体のIgG1 Fc部分に変異(例えば、DANA変異)を導入し、その変異型抗体の機能を試験することによって、抗体架橋結合を決定する。
一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、ヒトOX40への結合について、OX40Lと競合する。一部の実施形態では、OX40Lの添加は、in vitroアッセイにおいて、抗ヒトOX40抗体機能を増強しない。
別の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、次の特性のいずれか1つ、いずれかの組合せ、またはすべてを含む:(1)約0.45nM以下の親和性でヒトOX40と結合し、一部の実施形態では、約0.4nM以下の親和性でヒトOX40と結合し、一部の実施形態では、約0.5nM以下の親和性でヒトOX40と結合する(一部の実施形態では、この結合親和性は、ラジオイムノアッセイを使用して決定される);(2)ヒトOX40及びカニクイザルOX40と結合する(一部の実施形態では、結合は、FACSアッセイを使用して決定される)、(3)約0.2ug/mlのEC50でヒトOX40と結合し、一部の実施形態では、約0.3ug/ml以下のEC50でヒトOX40と結合し、一部の実施形態では、約1.5ug/mlのEC50でカニクイザルOX40と結合し、一部の実施形態では、約1.4ug/mlのEC50でカニクイザルOX40と結合する、(4)ラットOX40またはマウスOX40と実質的に結合しない、(6)枯渇性抗ヒトOX40抗体であり(例えば、ヒトOX40を発現する細胞を枯渇させる)、一部の実施形態では、細胞は、CD4+エフェクターT細胞及び/またはTreg細胞である、(7)例えば、CD4+エフェクターT細胞増殖の増大及び/またはCD4+エフェクターT細胞によるガンマインターフェロン産生の増大によって、CD4+エフェクターT細胞機能を増強する(例えば、抗ヒトOX40アゴニスト抗体での処置前の増殖及び/またはサイトカイン産生と比較した場合)、(8)例えば、メモリーT細胞増殖の増大及び/またはメモリー細胞によるサイトカイン産生の増大によって、メモリーT細胞機能を増強する、(9)例えば、エフェクターT細胞機能(例えば、エフェクターT細胞増殖及び/またはエフェクターT細胞サイトカイン分泌)のTreg抑制を低下させることによって、Treg機能を阻害する。一部の実施形態では、エフェクターT細胞は、CD4+エフェクターT細胞である、(10)OX40を発現するターゲット細胞におけるOX40シグナル伝達を増大させる(一部の実施形態では、OX40シグナル伝達を、NFkB下流シグナル伝達をモニターすることによって検出する)、(11)2週間にわたる40℃での処置後に安定している、(12)ヒトエフェクター細胞と結合する、例えば、ヒトエフェクター細胞によって発現されるFcγRと結合する、(13)ヒトエフェクター細胞への結合を排除する変異(例えば、N297G)を含む変異型IgG1 Fcポリペプチドを含む抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、天然配列IgG1 Fc部分を含む抗ヒトOX40アゴニスト抗体と比較して、減弱した活性(例えば、CD4+エフェクターT細胞機能、例えば、増殖)を有し、一部の実施形態では、ヒトエフェクター細胞への結合を排除する変異(例えば、N297G)を含む変異型IgG1 Fcポリペプチドを含む抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、実質的な活性(例えば、CD4+エフェクターT細胞機能、例えば、増殖)を保有しない、(14)抗ヒトOX40アゴニスト抗体機能のために抗体架橋結合(例えば、Fc受容体結合による)が必要とされる。
一態様では、本発明は、(a)配列番号2のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(b)配列番号3のアミノ酸配列を含むHVR−H2;(c)配列番号4のアミノ酸配列を含むHVR−H3;(d)配列番号5のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(e)配列番号6のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(f)配列番号7のアミノ酸配列を含むHVR−L3から選択される少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、または6つのHVRを含む抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。
一態様では、本発明は、(a)配列番号2のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(b)配列番号3のアミノ酸配列を含むHVR−H2;及び(c)配列番号4のアミノ酸配列を含むHVR−H3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つすべてのVH HVR配列を含む抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。一実施形態では、抗体は、配列番号4のアミノ酸配列を含むHVR−H3を含む。別の実施形態では、抗体は、配列番号4のアミノ酸配列を含むHVR−H3、及び配列番号7のアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む。さらなる実施形態では、抗体は、配列番号4のアミノ酸配列を含むHVR−H3、配列番号7のアミノ酸配列を含むHVR−L3、及び配列番号3のアミノ酸配列を含むHVR−H2を含む。さらなる実施形態では、抗体は、(a)配列番号2のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(b)配列番号3のアミノ酸配列を含むHVR−H2;及び(c)配列番号4のアミノ酸配列を含むHVR−H3を含む。
別の態様では、本発明は、(a)配列番号5のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(b)配列番号6のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(c)配列番号7のアミノ酸配列を含むHVR−L3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つすべてのVL HVR配列を含む抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。一実施形態では、抗体は、(a)配列番号5のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(b)配列番号6のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(c)配列番号7のアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む。
別の態様では、本発明の抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、(a)(i)配列番号2のアミノ酸配列を含むHVR−H1、(ii)配列番号3のアミノ酸配列を含むHVR−H2、及び(iii)配列番号4から選択されるアミノ酸配列を含むHVR−H3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つすべてのVH HVR配列を含むVHドメイン;ならびに(b)(i)配列番号5のアミノ酸配列を含むHVR−L1、(ii)配列番号6のアミノ酸配列を含むHVR−L2、及び(c)配列番号7のアミノ酸配列を含むHVR−L3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つすべてのVL HVR配列を含むVLドメインを含む。
別の態様では、本発明は、(a)配列番号2のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(b)配列番号3のアミノ酸配列を含むHVR−H2;(c)配列番号4のアミノ酸配列を含むHVR−H3;(d)配列番号5のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(e)配列番号6のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(f)配列番号7から選択されるアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。
一態様では、本発明は、(a)配列番号2のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(b)配列番号3のアミノ酸配列を含むHVR−H2;(c)配列番号4のアミノ酸配列を含むHVR−H3;(d)配列番号5のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(e)配列番号6のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(f)配列番号26のアミノ酸配列を含むHVR−L3から選択される少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、または6つのHVRを含む抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。
別の実施形態では、抗体は、配列番号4のアミノ酸配列を含むHVR−H3、及び配列番号26のアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む。さらなる実施形態では、抗体は、配列番号4のアミノ酸配列を含むHVR−H3、配列番号26のアミノ酸配列を含むHVR−L3、及び配列番号3のアミノ酸配列を含むHVR−H2を含む。
別の態様では、本発明の抗体は、(a)(i)配列番号2のアミノ酸配列を含むHVR−H1、(ii)配列番号3のアミノ酸配列を含むHVR−H2、及び(iii)配列番号4から選択されるアミノ酸配列を含むHVR−H3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つすべてのVH HVR配列を含むVHドメイン;ならびに(b)(i)配列番号5のアミノ酸配列を含むHVR−L1、(ii)配列番号6のアミノ酸配列を含むHVR−L2、及び(c)配列番号26のアミノ酸配列を含むHVR−L3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つすべてのVL HVR配列を含むVLドメインを含む。
別の態様では、本発明は、(a)配列番号2のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(b)配列番号3のアミノ酸配列を含むHVR−H2;(c)配列番号4のアミノ酸配列を含むHVR−H3;(d)配列番号5のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(e)配列番号6のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(f)配列番号26から選択されるアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む抗体を提供する。
一態様では、本発明は、(a)配列番号2のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(b)配列番号3のアミノ酸配列を含むHVR−H2;(c)配列番号4のアミノ酸配列を含むHVR−H3;(d)配列番号5のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(e)配列番号6のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(f)配列番号27のアミノ酸配列を含むHVR−L3から選択される少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、または6つのHVRを含む抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。
別の実施形態では、抗体は、配列番号4のアミノ酸配列を含むHVR−H3、及び配列番号27のアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む。さらなる実施形態では、抗体は、配列番号4のアミノ酸配列を含むHVR−H3、配列番号27のアミノ酸配列を含むHVR−L3、及び配列番号3のアミノ酸配列を含むHVR−H2を含む。
別の態様では、本発明の抗体は、(a)(i)配列番号2のアミノ酸配列を含むHVR−H1、(ii)配列番号3のアミノ酸配列を含むHVR−H2、及び(iii)配列番号4から選択されるアミノ酸配列を含むHVR−H3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つすべてのVH HVR配列を含むVHドメイン;ならびに(b)(i)配列番号5のアミノ酸配列を含むHVR−L1、(ii)配列番号6のアミノ酸配列を含むHVR−L2、及び(c)配列番号27のアミノ酸配列を含むHVR−L3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つすべてのVL HVR配列を含むVLドメインを含む。
別の態様では、本発明は、(a)配列番号2のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(b)配列番号3のアミノ酸配列を含むHVR−H2;(c)配列番号4のアミノ酸配列を含むHVR−H3;(d)配列番号5のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(e)配列番号6のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(f)配列番号27から選択されるアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む抗体を提供する。
一態様では、本発明は、(a)配列番号2、8、または9のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(b)配列番号3、10、11、12、13、または14のアミノ酸配列を含むHVR−H2;(c)配列番号4、15、または19のアミノ酸配列を含むHVR−H3;(d)配列番号5のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(e)配列番号6のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(f)配列番号7、22、23、24、25、26、27、または28のアミノ酸配列を含むHVR−L3から選択される少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、または6つのHVRを含む抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。
一態様では、本発明は、(a)配列番号2、8、または9のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(b)配列番号3、10、11、12、13、または14のアミノ酸配列を含むHVR−H2;及び(c)配列番号4、15、または19のアミノ酸配列を含むHVR−H3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つすべてのVH HVR配列を含む抗体を提供する。一実施形態では、抗体は、配列番号4、15、または19のアミノ酸配列を含むHVR−H3を含む。別の実施形態では、抗体は、配列番号4、15、または19のアミノ酸配列を含むHVR−H3及び配列番号7、22、23、24、25、26、27、または28のアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む。さらなる実施形態では、抗体は、配列番号4、15、または19のアミノ酸配列を含むHVR−H3、配列番号7、22、23、24、25、26、27、または28のアミノ酸配列を含むHVR−L3、及び配列番号3、10、11、12、13、または14のアミノ酸配列を含むHVR−H2を含む。さらなる実施形態では、抗体は、(a)配列番号2、8、または9のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(b)配列番号3、10、11、12、13、または14のアミノ酸配列を含むHVR−H2;及び(c)配列番号4、15、または19のアミノ酸配列を含むHVR−H3を含む。
別の態様では、本発明は、(a)配列番号5のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(b)配列番号6のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(c)配列番号7、22、23、24、25、26、27、または28のアミノ酸配列を含むHVR−L3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つすべてのVL HVR配列を含む抗体を提供する。一実施形態では、抗体は、(a)配列番号5のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(b)配列番号6のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(c)配列番号7、22、23、24、25、26、27、または28のアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む。
別の態様では、本発明の抗体は、(a)(i)配列番号2、8、または9のアミノ酸配列を含むHVR−H1、(ii)配列番号3、10、11、12、13、または14のアミノ酸配列を含むHVR−H2、及び(iii)配列番号4、15、または19から選択されるアミノ酸配列を含むHVR−H3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つすべてのVH HVR配列を含むVHドメイン;ならびに(b)(i)配列番号5のアミノ酸配列を含むHVR−L1、(ii)配列番号6のアミノ酸配列を含むHVR−L2、及び(c)配列番号7、22、23、24、25、26、27、または28のアミノ酸配列を含むHVR−L3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つすべてのVL HVR配列を含むVLドメインを含む。
別の態様では、本発明は、(a)配列番号2、8、または9のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(b)配列番号3、10、11、12、13、または14のアミノ酸配列を含むHVR−H2;(c)配列番号4、15、または19のアミノ酸配列を含むHVR−H3;(d)配列番号5のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(e)配列番号6のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(f)配列番号7、22、23、24、25、26、27、または28から選択されるアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む抗体を提供する。
一態様では、本発明は、(a)配列番号172のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(b)配列番号173のアミノ酸配列を含むHVR−H2;(c)配列番号174のアミノ酸配列を含むHVR−H3;(d)配列番号5のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(e)配列番号6のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(f)配列番号175のアミノ酸配列を含むHVR−L3から選択される少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、または6つのHVRを含む抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。一部の実施形態では、HVR−H2は、DMYPDAAAASYNQKFRE(配列番号193)ではない。一部の実施形態では、HVR−H3は、APRWAAAA(配列番号194)ではない。一部の実施形態では、HVR−L3は、QAAAAAAAT(配列番号195)ではない。
一態様では、本発明は、(a)配列番号172のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(b)配列番号173のアミノ酸配列を含むHVR−H2;及び(c)配列番号174のアミノ酸配列を含むHVR−H3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つすべてのVH HVR配列を含む抗体を提供する。一実施形態では、抗体は、配列番号174のアミノ酸配列を含むHVR−H3を含む。別の実施形態では、抗体は、配列番号174のアミノ酸配列を含むHVR−H3、及び配列番号175のアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む。さらなる実施形態では、抗体は、配列番号174のアミノ酸配列を含むHVR−H3、配列番号175のアミノ酸配列を含むHVR−L3、及び配列番号173のアミノ酸配列を含むHVR−H2を含む。さらなる実施形態では、抗体は、(a)配列番号172のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(b)配列番号173のアミノ酸配列を含むHVR−H2;及び(c)配列番号174のアミノ酸配列を含むHVR−H3を含む。一部の実施形態では、HVR−H2は、DMYPDAAAASYNQKFRE(配列番号193)ではない。一部の実施形態では、HVR−H3は、APRWAAAA(配列番号194)ではない。一部の実施形態では、HVR−L3は、QAAAAAAAT(配列番号195)ではない。
別の態様では、本発明は、(a)配列番号5のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(b)配列番号6のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(c)配列番号175のアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む抗体を提供する。一部の実施形態では、HVR−L3は、QAAAAAAAT(配列番号195)ではない。
別の態様では、本発明の抗体は、(a)(i)配列番号172のアミノ酸配列を含むHVR−H1、(ii)配列番号173のアミノ酸配列を含むHVR−H2、及び(iii)配列番号174から選択されるミノ酸配列を含むHVR−H3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つすべてのVH HVR配列を含むVHドメイン;ならびに(b)(i)配列番号5のアミノ酸配列を含むHVR−L1、(ii)配列番号6のアミノ酸配列を含むHVR−L2、及び(c)配列番号175のアミノ酸配列を含むHVR−L3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つすべてのVL HVR配列を含むVLドメインを含む。
別の態様では、本発明は、(a)配列番号172のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(b)配列番号173のアミノ酸配列を含むHVR−H2;(c)配列番号174のアミノ酸配列を含むHVR−H3;(d)配列番号5のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(e)配列番号6のアミノ酸配列を含むHVR−L2、及び(f)配列番号175から選択されるアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む抗体を提供する。一部の実施形態では、HVR−H2は、DMYPDAAAASYNQKFRE(配列番号193)ではない。一部の実施形態では、HVR−H3は、APRWAAAA(配列番号194)ではない。一部の実施形態では、HVR−L3は、QAAAAAAAT(配列番号195)ではない。
上記置換の考えられ得るすべての組合せが、配列番号172、173、174、及び175のコンセンサス配列に包含される。
一態様では、本発明は、(a)配列番号29のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(b)配列番号30のアミノ酸配列を含むHVR−H2;(c)配列番号33のアミノ酸配列を含むHVR−H3;(d)配列番号37のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(e)配列番号39のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(f)配列番号42のアミノ酸配列を含むHVR−L3から選択される少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、または6つのHVRを含む抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。
一態様では、本発明は、(a)配列番号29のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(b)配列番号30のアミノ酸配列を含むHVR−H2;及び(c)配列番号33のアミノ酸配列を含むHVR−H3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つすべてのVH HVR配列を含む抗体を提供する。一実施形態では、抗体は、配列番号33のアミノ酸配列を含むHVR−H3を含む。別の実施形態では、抗体は、配列番号33のアミノ酸配列を含むHVR−H3、及び配列番号42のアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む。さらなる実施形態では、抗体は、配列番号33のアミノ酸配列を含むHVR−H3、配列番号42のアミノ酸配列を含むHVR−L3、及び配列番号30のアミノ酸配列を含むHVR−H2を含む。さらなる実施形態では、抗体は、(a)配列番号29のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(b)配列番号30のアミノ酸配列を含むHVR−H2;及び(c)配列番号33のアミノ酸配列を含むHVR−H3を含む。
別の態様では、本発明は、(a)配列番号37のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(b)配列番号39のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(c)配列番号42のアミノ酸配列を含むHVR−L3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つすべてのVL HVR配列を含む抗体を提供する。一実施形態では、抗体は、(a)配列番号37のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(b)配列番号39のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(c)配列番号42のアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む。
別の態様では、本発明の抗体は、(a)(i)配列番号29のアミノ酸配列を含むHVR−H1、(ii)配列番号30のアミノ酸配列を含むHVR−H2、及び(iii)配列番号33から選択されるアミノ酸配列を含むHVR−H3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つすべてのVH HVR配列を含むVHドメイン;ならびに(b)(i)配列番号37のアミノ酸配列を含むHVR−L1、(ii)配列番号39のアミノ酸配列を含むHVR−L2、及び(c)配列番号42のアミノ酸配列を含むHVR−L3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つすべてのVL HVR配列を含むVLドメインを含む。
別の態様では、本発明は、(a)配列番号29のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(b)配列番号30のアミノ酸配列を含むHVR−H2;(c)配列番号33のアミノ酸配列を含むHVR−H3;(d)配列番号37のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(e)配列番号39のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(f)配列番号42から選択されるアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む抗体を提供する。
一態様では、本発明は、(a)配列番号29のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(b)配列番号30のアミノ酸配列を含むHVR−H2;(c)配列番号33のアミノ酸配列を含むHVR−H3;(d)配列番号37のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(e)配列番号40のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(f)配列番号42のアミノ酸配列を含むHVR−L3から選択される少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、または6つのHVRを含む抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。
別の態様では、本発明は、(a)配列番号37のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(b)配列番号40のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(c)配列番号42のアミノ酸配列を含むHVR−L3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つすべてのVL HVR配列を含む抗体を提供する。一実施形態では、抗体は、(a)配列番号37のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(b)配列番号40のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(c)配列番号42のアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む。
別の態様では、本発明の抗体は、(a)(i)配列番号29のアミノ酸配列を含むHVR−H1、(ii)配列番号30のアミノ酸配列を含むHVR−H2、及び(iii)配列番号33から選択されるアミノ酸配列を含むHVR−H3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つすべてのVH HVR配列を含むVHドメイン;ならびに(b)(i)配列番号37のアミノ酸配列を含むHVR−L1、(ii)配列番号40のアミノ酸配列を含むHVR−L2、及び(c)配列番号42のアミノ酸配列を含むHVR−L3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つすべてのVL HVR配列を含むVLドメインを含む。
別の態様では、本発明は、(a)配列番号29のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(b)配列番号30のアミノ酸配列を含むHVR−H2;(c)配列番号33のアミノ酸配列を含むHVR−H3;(d)配列番号37のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(e)配列番号40のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(f)配列番号42から選択されるアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む抗体を提供する。
一態様では、本発明は、(a)配列番号29のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(b)配列番号30、31、または32のアミノ酸配列を含むHVR−H2;(c)配列番号33のアミノ酸配列を含むHVR−H3;(d)配列番号37のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(e)配列番号39、40、または41のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(f)配列番号42、43、または44のアミノ酸配列を含むHVR−L3から選択される少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、または6つのHVRを含む抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。
一態様では、本発明は、(a)配列番号29のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(b)配列番号30、31、または32のアミノ酸配列を含むHVR−H2;及び(c)配列番号33のアミノ酸配列を含むHVR−H3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つすべてのVH HVR配列を含む抗体を提供する。別の実施形態では、抗体は、配列番号33のアミノ酸配列を含むHVR−H3、及び配列番号42、43、または44のアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む。さらなる実施形態では、抗体は、配列番号33のアミノ酸配列を含むHVR−H3、配列番号42、43、または44のアミノ酸配列を含むHVR−L3、及び配列番号39、40、または41のアミノ酸配列を含むHVR−H2を含む。さらなる実施形態では、抗体は、(a)配列番号29のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(b)配列番号30、31、または32のアミノ酸配列を含むHVR−H2;及び(c)配列番号33のアミノ酸配列を含むHVR−H3を含む。
別の態様では、本発明は、(a)配列番号37のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(b)配列番号39、40、または41のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(c)配列番号42、43、または44のアミノ酸配列を含むHVR−L3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つすべてのVL HVR配列を含む抗体を提供する。一実施形態では、抗体は、(a)配列番号37のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(b)配列番号39、40、または41のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(c)配列番号42、43、または44のアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む。
別の態様では、本発明の抗体は、(a)(i)配列番号29のアミノ酸配列を含むHVR−H1、(ii)配列番号30、31、または32のアミノ酸配列を含むHVR−H2、及び(iii)配列番号33から選択されるアミノ酸配列を含むHVR−H3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つすべてのVH HVR配列を含むVHドメイン;ならびに(b)(i)配列番号37のアミノ酸配列を含むHVR−L1、(ii)配列番号39、40、または41のアミノ酸配列を含むHVR−L2、及び(c)配列番号42、43、または44のアミノ酸配列を含むHVR−L3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つすべてのVL HVR配列を含むVLドメインを含む。
別の態様では、本発明は、(a)配列番号29のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(b)配列番号30、31、または32のアミノ酸配列を含むHVR−H2;(c)配列番号33のアミノ酸配列を含むHVR−H3;(d)配列番号37のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(e)配列番号39、40、または41のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(f)配列番号42、43、または44から選択されるアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む抗体を提供する。
一態様では、本発明は、(a)配列番号29のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(b)配列番号175のアミノ酸配列を含むHVR−H2;(c)配列番号33のアミノ酸配列を含むHVR−H3;(d)配列番号37のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(e)配列番号177のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(f)配列番号178のアミノ酸配列を含むHVR−L3から選択される少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、または6つのHVRを含む抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。
一態様では、本発明は、(a)配列番号29のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(b)配列番号175のアミノ酸配列を含むHVR−H2;及び(c)配列番号33のアミノ酸配列を含むHVR−H3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つすべてのVH HVR配列を含む抗体を提供する。別の実施形態では、抗体は、配列番号33のアミノ酸配列を含むHVR−H3、及び配列番号177のアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む。さらなる実施形態では、抗体は、配列番号33のアミノ酸配列を含むHVR−H3、配列番号178のアミノ酸配列を含むHVR−L3、及び配列番号176のアミノ酸配列を含むHVR−H2を含む。さらなる実施形態では、抗体は、(a)配列番号29のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(b)配列番号176のアミノ酸配列を含むHVR−H2;及び(c)配列番号33のアミノ酸配列を含むHVR−H3を含む。
別の態様では、本発明は、(a)配列番号37のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(b)配列番号177のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(c)配列番号177のアミノ酸配列を含むHVR−L3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つすべてのVL HVR配列を含む抗体を提供する。一実施形態では、抗体は、(a)配列番号37のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(b)配列番号177のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(c)配列番号178のアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む。
別の態様では、本発明の抗体は、(a)(i)配列番号29のアミノ酸配列を含むHVR−H1、(ii)配列番号176のアミノ酸配列を含むHVR−H2、及び(iii)配列番号33から選択されるアミノ酸配列を含むHVR−H3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つすべてのVH HVR配列を含むVHドメイン;ならびに(b)(i)配列番号37のアミノ酸配列を含むHVR−L1、(ii)配列番号177のアミノ酸配列を含むHVR−L2、及び(c)配列番号178のアミノ酸配列を含むHVR−L3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つすべてのVL HVR配列を含むVLドメインを含む。
別の態様では、本発明は、(a)配列番号29のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(b)配列番号176のアミノ酸配列を含むHVR−H2;(c)配列番号33のアミノ酸配列を含むHVR−H3;(d)配列番号37のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(e)配列番号177のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(f)配列番号178から選択されるアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む抗体を提供する。
上記の実施形態のいずれかでは、抗OX40アゴニスト抗体をヒト化する。一実施形態では、抗OX40抗体は、上記の実施形態のいずれかにおいてのとおりか、または図11A〜I中の実施形態のいずれかでのHVRを含み、さらに、アクセプターヒトフレームワーク、例えば、ヒト免疫グロブリンフレームワークまたはヒトコンセンサスフレームワークを含む。別の実施形態では、抗OX40抗体は、上記の実施形態のいずれかにおいてのとおりのHVRを含み、さらに、図11A〜Iにおいて示されているFR配列を含むVH及び/またはVLを含む。
別の態様では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、配列番号56、58、60、62、64、66、68、70、72、74、76、78、80、82、84、86、88、90、92、94、96、98、100、108、114、116、183、または184のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%配列同一性を有する重鎖可変ドメイン(VH)配列を含む。ある種の実施形態では、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一性を有するVH配列は、参照配列に対して置換(例えば、保存的置換)、挿入、または欠失を含むが、その配列を含む抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、OX40に結合する能力を保持する。ある種の実施形態では、配列番号56、58、60、62、64、66、68、70、72、74、76、78、80、82、84、86、88、90、92、94、96、98、100、108、114、116、183、または184において、合計1〜10個のアミノ酸が置換、挿入、及び/または欠失されている。ある種の実施形態では、置換、挿入、または欠失は、HVRの外側の領域において(すなわち、FRにおいて)生じる。任意選択的に、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、配列番号56、58、60、62、64、66、68、70、72、74、76、78、80、82、84、86、88、90、92、94、96、98、100、108、114、116、183、または184におけるVH配列(その配列の翻訳後修飾を含む)を含む。特定の実施形態では、VHは、(a)配列番号2のアミノ酸配列を含むHVR−H1、(b)配列番号3のアミノ酸配列を含むHVR−H2、及び(c)配列番号4のアミノ酸配列を含むHVR−H3から選択される1つ、2つ、または3つのHVRを含む。
別の態様では、配列番号57、59、61、63、65、67、69、71、73、75、77、79、81、83、85、87、89、91、93、95、97、99、101、109、115、または117のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%配列同一性を有する軽鎖可変ドメイン(VL)を含む抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。ある種の実施形態では、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一性を有するVL配列は、参照配列に対して置換(例えば、保存的置換)、挿入、または欠失を含むが、その配列を含む抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、OX40に結合する能力を保持する。ある種の実施形態では、配列番号57、59、61、63、65、67、69、71、73、75、77、79、81、83、85、87、89、91、93、95、97、99、101、109、115、または117において、合計1〜10個のアミノ酸が置換、挿入、及び/または欠失されている。ある種の実施形態では、置換、挿入、または欠失は、HVRの外側の領域において(すなわち、FRにおいて)生じる。任意選択的に、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、配列番号57、59、61、63、65、67、69、71、73、75、77、79、81、83、85、87、89、91、93、95、97、99、101、109、115、または117におけるVL配列(その配列の翻訳後修飾を含む)を含む。特定の実施形態では、VLは、(a)配列番号5のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(b)配列番号6のアミノ酸配列を含むHVR−L2、及び(c)配列番号7のアミノ酸配列を含むHVR−L3から選択される1つ、2つ、または3つのHVRを含む。
別の態様では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、配列番号56のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%配列同一性を有する重鎖可変ドメイン(VH)配列を含む。ある種の実施形態では、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一性を有するVH配列は、参照配列に対して置換(例えば、保存的置換)、挿入、または欠失を含むが、その配列を含む抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、OX40に結合する能力を保持する。ある種の実施形態では、配列番号56において、合計1〜10個のアミノ酸が置換、挿入、及び/または欠失されている。ある種の実施形態では、置換、挿入、または欠失は、HVRの外側の領域において(すなわち、FRにおいて)生じる。任意選択的に、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、配列番号56におけるVH配列(その配列の翻訳後修飾を含む)を含む。特定の実施形態では、VHは、(a)配列番号2のアミノ酸配列を含むHVR−H1、(b)配列番号3のアミノ酸配列を含むHVR−H2、及び(c)配列番号4のアミノ酸配列を含むHVR−H3から選択される1つ、2つ、または3つのHVRを含む。
別の態様では、配列番号57のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%配列同一性を有する軽鎖可変ドメイン(VL)を含む抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。ある種の実施形態では、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一性を有するVL配列は、参照配列に対して置換(例えば、保存的置換)、挿入、または欠失を含むが、その配列を含む抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、OX40に結合する能力を保持する。ある種の実施形態では、配列番号57において、合計1〜10個のアミノ酸が置換、挿入、及び/または欠失されている。ある種の実施形態では、置換、挿入、または欠失は、HVRの外側の領域において(すなわち、FRにおいて)生じる。任意選択的に、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、配列番号57におけるVL配列(その配列の翻訳後修飾を含む)を含む。特定の実施形態では、VLは、(a)配列番号5のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(b)配列番号6のアミノ酸配列を含むHVR−L2、及び(c)配列番号7のアミノ酸配列を含むHVR−L3から選択される1つ、2つ、または3つのHVRを含む。
別の態様では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、配列番号180のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%配列同一性を有する重鎖可変ドメイン(VH)配列を含む。ある種の実施形態では、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一性を有するVH配列は、参照配列に対して置換(例えば、保存的置換)、挿入、または欠失を含むが、その配列を含む抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、OX40に結合する能力を保持する。ある種の実施形態では、配列番号180において、合計1〜10個のアミノ酸が置換、挿入、及び/または欠失されている。ある種の実施形態では、置換、挿入、または欠失は、HVRの外側の領域において(すなわち、FRにおいて)生じる。任意選択的に、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、配列番号180におけるVH配列(その配列の翻訳後修飾を含む)を含む。特定の実施形態では、VHは、(a)配列番号2のアミノ酸配列を含むHVR−H1、(b)配列番号3のアミノ酸配列を含むHVR−H2、及び(c)配列番号4のアミノ酸配列を含むHVR−H3から選択される1つ、2つ、または3つのHVRを含む。
別の態様では、配列番号179のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%配列同一性を有する軽鎖可変ドメイン(VL)を含む抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。ある種の実施形態では、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一性を有するVL配列は、参照配列に対して置換(例えば、保存的置換)、挿入、または欠失を含むが、その配列を含む抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、OX40に結合する能力を保持する。ある種の実施形態では、配列番号179において、合計1〜10個のアミノ酸が置換、挿入、及び/または欠失されている。ある種の実施形態では、置換、挿入、または欠失は、HVRの外側の領域において(すなわち、FRにおいて)生じる。任意選択的に、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、配列番号179におけるVL配列(その配列の翻訳後修飾を含む)を含む。特定の実施形態では、VLは、(a)配列番号5のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(b)配列番号6のアミノ酸配列を含むHVR−L2、及び(c)配列番号7のアミノ酸配列を含むHVR−L3から選択される1つ、2つ、または3つのHVRを含む。
別の態様では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、配列番号94のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%配列同一性を有する重鎖可変ドメイン(VH)配列を含む。ある種の実施形態では、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一性を有するVH配列は、参照配列に対して置換(例えば、保存的置換)、挿入、または欠失を含むが、その配列を含む抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、OX40に結合する能力を保持する。ある種の実施形態では、配列番号94において、合計1〜10個のアミノ酸が置換、挿入、及び/または欠失されている。ある種の実施形態では、置換、挿入、または欠失は、HVRの外側の領域において(すなわち、FRにおいて)生じる。任意選択的に、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、配列番号94におけるVH配列(その配列の翻訳後修飾を含む)を含む。特定の実施形態では、VHは、(a)配列番号2のアミノ酸配列を含むHVR−H1、(b)配列番号3のアミノ酸配列を含むHVR−H2、及び(c)配列番号4のアミノ酸配列を含むHVR−H3から選択される1つ、2つ、または3つのHVRを含む。
別の態様では、配列番号95のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%配列同一性を有する軽鎖可変ドメイン(VL)を含む抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。ある種の実施形態では、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一性を有するVL配列は、参照配列に対して置換(例えば、保存的置換)、挿入、または欠失を含むが、その配列を含む抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、OX40に結合する能力を保持する。ある種の実施形態では、配列番号95において、合計1〜10個のアミノ酸が置換、挿入、及び/または欠失されている。ある種の実施形態では、置換、挿入、または欠失は、HVRの外側の領域において(すなわち、FRにおいて)生じる。任意選択的に、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、配列番号95におけるVL配列(その配列の翻訳後修飾を含む)を含む。特定の実施形態では、VLは、(a)配列番号5のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(b)配列番号6のアミノ酸配列を含むHVR−L2、及び(c)配列番号26のアミノ酸配列を含むHVR−L3から選択される1つ、2つ、または3つのHVRを含む。
別の態様では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、配列番号96のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%配列同一性を有する重鎖可変ドメイン(VH)配列を含む。ある種の実施形態では、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一性を有するVH配列は、参照配列に対して置換(例えば、保存的置換)、挿入、または欠失を含むが、その配列を含む抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、OX40に結合する能力を保持する。ある種の実施形態では、配列番号96において、合計1〜10個のアミノ酸が置換、挿入、及び/または欠失されている。ある種の実施形態では、置換、挿入、または欠失は、HVRの外側の領域において(すなわち、FRにおいて)生じる。任意選択的に、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、配列番号96におけるVH配列(その配列の翻訳後修飾を含む)を含む。特定の実施形態では、VHは、(a)配列番号2のアミノ酸配列を含むHVR−H1、(b)配列番号3のアミノ酸配列を含むHVR−H2、及び(c)配列番号4のアミノ酸配列を含むHVR−H3から選択される1つ、2つ、または3つのHVRを含む。
別の態様では、配列番号97のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%配列同一性を有する軽鎖可変ドメイン(VL)を含む抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。ある種の実施形態では、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一性を有するVL配列は、参照配列に対して置換(例えば、保存的置換)、挿入、または欠失を含むが、その配列を含む抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、OX40に結合する能力を保持する。ある種の実施形態では、配列番号97において、合計1〜10個のアミノ酸が置換、挿入、及び/または欠失されている。ある種の実施形態では、置換、挿入、または欠失は、HVRの外側の領域において(すなわち、FRにおいて)生じる。任意選択的に、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、配列番号97におけるVL配列(その配列の翻訳後修飾を含む)を含む。特定の実施形態では、VLは、(a)配列番号5のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(b)配列番号6のアミノ酸配列を含むHVR−L2、及び(c)配列番号27のアミノ酸配列を含むHVR−L3から選択される1つ、2つ、または3つのHVRを含む。
別の態様では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、配列番号118、120、122、124、126、128、130、132、134、136、138、140、142、144、146、148のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%配列同一性を有する重鎖可変ドメイン(VH)配列を含む。ある種の実施形態では、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一性を有するVH配列は、参照配列に対して置換(例えば、保存的置換)、挿入、または欠失を含むが、その配列を含む抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、OX40に結合する能力を保持する。ある種の実施形態では、配列番号118、120、122、124、126、128、130、132、134、136、138、140、142、144、146、148において、合計1〜10個のアミノ酸が置換、挿入、及び/または欠失されている。ある種の実施形態では、置換、挿入、または欠失は、HVRの外側の領域において(すなわち、FRにおいて)生じる。任意選択的に、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、配列番号118、120、122、124、126、128、130、132、134、136、138、140、142、144、146、148におけるVH配列(その配列の翻訳後修飾を含む)を含む。特定の実施形態では、VHは、(a)配列番号29のアミノ酸配列を含むHVR−H1、(b)配列番号30のアミノ酸配列を含むHVR−H2、及び(c)配列番号33のアミノ酸配列を含むHVR−H3から選択される1つ、2つ、または3つのHVRを含む。
別の態様では、配列番号119、121、123、125、127、129、131、133、135、137、139、141、143、145、147、149のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%配列同一性を有する軽鎖可変ドメイン(VL)を含む抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。ある種の実施形態では、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一性を有するVL配列は、参照配列に対して置換(例えば、保存的置換)、挿入、または欠失を含むが、その配列を含む抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、OX40に結合する能力を保持する。ある種の実施形態では、配列番号119、121、123、125、127、129、131、133、135、137、139、141、143、145、147、149において、合計1〜10個のアミノ酸が置換、挿入、及び/または欠失されている。ある種の実施形態では、置換、挿入、または欠失は、HVRの外側の領域において(すなわち、FRにおいて)生じる。任意選択的に、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、配列番号119、121、123、125、127、129、131、133、135、137、139、141、143、145、147、149におけるVL配列(その配列の翻訳後修飾を含む)を含む。特定の実施形態では、VLは、(a)配列番号37のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(b)配列番号39のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(c)配列番号42のアミノ酸配列を含むHVR−L3から選択される1つ、2つ、または3つのHVRを含む。
一実施形態では、抗体は、それぞれ配列番号56及び配列番号57におけるVH及びVL配列(それらの配列の翻訳後修飾を含む)を含む。一実施形態では、抗体は、それぞれ配列番号58及び配列番号59におけるVH及びVL配列(それらの配列の翻訳後修飾を含む)を含む。一実施形態では、抗体は、それぞれ配列番号60及び配列番号61におけるVH及びVL配列(それらの配列の翻訳後修飾を含む)を含む。一実施形態では、抗体は、それぞれ配列番号62及び配列番号63におけるVH及びVL配列(それらの配列の翻訳後修飾を含む)を含む。一実施形態では、抗体は、それぞれ配列番号64及び配列番号65におけるVH及びVL配列(それらの配列の翻訳後修飾を含む)を含む。一実施形態では、抗体は、それぞれ配列番号66及び配列番号67におけるVH及びVL配列(それらの配列の翻訳後修飾を含む)を含む。一実施形態では、抗体は、それぞれ配列番号68及び配列番号69におけるVH及びVL配列(それらの配列の翻訳後修飾を含む)を含む。一実施形態では、抗体は、それぞれ配列番号70及び配列番号71におけるVH及びVL配列(それらの配列の翻訳後修飾を含む)を含む。一実施形態では、抗体は、それぞれ配列番号72及び配列番号73におけるVH及びVL配列(それらの配列の翻訳後修飾を含む)を含む。一実施形態では、抗体は、それぞれ配列番号74及び配列番号75におけるVH及びVL配列(それらの配列の翻訳後修飾を含む)を含む。一実施形態では、抗体は、それぞれ配列番号76及び配列番号77におけるVH及びVL配列(それらの配列の翻訳後修飾を含む)を含む。一実施形態では、抗体は、それぞれ配列番号78及び配列番号79におけるVH及びVL配列(それらの配列の翻訳後修飾を含む)を含む。一実施形態では、抗体は、それぞれ配列番号80及び配列番号81におけるVH及びVL配列(それらの配列の翻訳後修飾を含む)を含む。一実施形態では、抗体は、それぞれ配列番号82及び配列番号83におけるVH及びVL配列(それらの配列の翻訳後修飾を含む)を含む。一実施形態では、抗体は、それぞれ配列番号84及び配列番号85におけるVH及びVL配列(それらの配列の翻訳後修飾を含む)を含む。一実施形態では、抗体は、それぞれ配列番号86及び配列番号87におけるVH及びVL配列(それらの配列の翻訳後修飾を含む)を含む。一実施形態では、抗体は、それぞれ配列番号88及び配列番号89におけるVH及びVL配列(それらの配列の翻訳後修飾を含む)を含む。一実施形態では、抗体は、それぞれ配列番号90及び配列番号91におけるVH及びVL配列(それらの配列の翻訳後修飾を含む)を含む。一実施形態では、抗体は、それぞれ配列番号92及び配列番号93におけるVH及びVL配列(それらの配列の翻訳後修飾を含む)を含む。一実施形態では、抗体は、それぞれ配列番号94及び配列番号95におけるVH及びVL配列(それらの配列の翻訳後修飾を含む)を含む。一実施形態では、抗体は、それぞれ配列番号96及び配列番号97におけるVH及びVL配列(それらの配列の翻訳後修飾を含む)を含む。一実施形態では、抗体は、それぞれ配列番号98及び配列番号99におけるVH及びVL配列(それらの配列の翻訳後修飾を含む)を含む。一実施形態では、抗体は、それぞれ配列番号100及び配列番号101におけるVH及びVL配列(それらの配列の翻訳後修飾を含む)を含む。一実施形態では、抗体は、それぞれ配列番号108及び配列番号109におけるVH及びVL配列(それらの配列の翻訳後修飾を含む)を含む。一実施形態では、抗体は、それぞれ配列番号114及び配列番号115におけるVH及びVL配列(それらの配列の翻訳後修飾を含む)を含む。一実施形態では、抗体は、それぞれ配列番号116及び配列番号117におけるVH及びVL配列(それらの配列の翻訳後修飾を含む)を含む。一実施形態では、抗体は、それぞれ配列番号183及び配列番号65におけるVH及びVL配列(それらの配列の翻訳後修飾を含む)を含む。一実施形態では、抗体は、それぞれ配列番号184及び配列番号69におけるVH及びVL配列(それらの配列の翻訳後修飾を含む)を含む。
一実施形態では、抗体は、それぞれ配列番号118及び配列番号119におけるVH及びVL配列(それらの配列の翻訳後修飾を含む)を含む。一実施形態では、抗体は、それぞれ配列番号120及び配列番号121におけるVH及びVL配列(それらの配列の翻訳後修飾を含む)を含む。一実施形態では、抗体は、それぞれ配列番号122及び配列番号123におけるVH及びVL配列(それらの配列の翻訳後修飾を含む)を含む。一実施形態では、抗体は、それぞれ配列番号124及び配列番号125におけるVH及びVL配列(それらの配列の翻訳後修飾を含む)を含む。一実施形態では、抗体は、それぞれ配列番号126及び配列番号127におけるVH及びVL配列(それらの配列の翻訳後修飾を含む)を含む。一実施形態では、抗体は、それぞれ配列番号128及び配列番号129におけるVH及びVL配列(それらの配列の翻訳後修飾を含む)を含む。一実施形態では、抗体は、それぞれ配列番号130及び配列番号131におけるVH及びVL配列(それらの配列の翻訳後修飾を含む)を含む。一実施形態では、抗体は、それぞれ配列番号132及び配列番号133におけるVH及びVL配列(それらの配列の翻訳後修飾を含む)を含む。一実施形態では、抗体は、それぞれ配列番号134及び配列番号135におけるVH及びVL配列(それらの配列の翻訳後修飾を含む)を含む。一実施形態では、抗体は、それぞれ配列番号136及び配列番号137におけるVH及びVL配列(それらの配列の翻訳後修飾を含む)を含む。一実施形態では、抗体は、それぞれ配列番号138及び配列番号139におけるVH及びVL配列(それらの配列の翻訳後修飾を含む)を含む。一実施形態では、抗体は、それぞれ配列番号140及び配列番号141におけるVH及びVL配列(それらの配列の翻訳後修飾を含む)を含む。一実施形態では、抗体は、それぞれ配列番号142及び配列番号143におけるVH及びVL配列(それらの配列の翻訳後修飾を含む)を含む。一実施形態では、抗体は、それぞれ配列番号144及び配列番号145におけるVH及びVL配列(それらの配列の翻訳後修飾を含む)を含む。一実施形態では、抗体は、それぞれ配列番号146及び配列番号147におけるVH及びVL配列(それらの配列の翻訳後修飾を含む)を含む。
別の態様では、上記で示した実施形態のいずれかにおいてのとおりのVH、及び上記で示した実施形態のいずれかにおいてのとおりのVLを含む抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。
さらなる態様では、本発明は、本明細書において提供する抗ヒトOX40抗体と同じエピトープに結合する抗体を提供する。一部の実施形態では、その抗体は、抗ヒトOX40アゴニスト抗体である。
本発明のさらなる態様では、上記実施形態のいずれかによる抗OX40抗体は、キメラ、ヒト化、またはヒト抗体を含むモノクローナル抗体である。一実施形態では、抗OX40抗体は、抗体断片、例えば、Fv、Fab、Fab’、scFv、diabody、またはF(ab’)断片である。別の実施形態では、抗体は、全長抗体、例えば、インタクトなIgG1抗体、または本明細書において定義するとおりの他の抗体クラス若しくはアイソタイプである。一部の実施形態では、抗体は、インタクトな全長IgG4抗体である。
さらなる態様では、上記実施形態のいずれかによる抗OX40抗体は、下記のセクション1〜7において記載するとおりの特徴のいずれかを単独で、または組合せで含み得る。
1. 抗体親和性
ある種の実施形態では、本明細書において提供する抗体は、≦1μM、≦100nM、≦10nM、≦1nM、≦0.1nM、≦0.01nM、または≦0.001nM(例えば、10−8M以下、例えば、10−8M〜10−13M、例えば、10−9M〜10−13M)の解離定数(Kd)を有する。
一実施形態では、Kdを、放射標識抗原結合アッセイ(RIA)によって測定する。一実施形態では、RIAを、対象抗体のFabバージョン及びその抗原と共に行う。例えば、抗原についてのFabの溶液結合親和性は、未標識抗原の一連の滴定の存在下で、Fabを最小濃度の(125I)標識抗原と平衡化させ、次いで、抗Fab抗体コーティングプレートと結合した抗原を捕捉することによって測定する(例えば、Chen et al.,J.Mol.Biol.293:865−881(1999)を参照されたい)。アッセイのための条件を確立するために、MICROTITER(登録商標)マルチウェルプレート(Thermo Scientific)を、50mMの炭酸ナトリウム(pH9.6)中の5μg/mL捕捉抗Fab抗体(Cappel Labs)で終夜コーティングし、続いて、PBS中の2%(w/v)ウシ血清アルブミンで、室温(およそ23℃)で2〜5時間にわたってブロッキングする。非吸着性のプレート(Nunc #269620)中で、100pMまたは26pM[125I]抗原を、対象Fabの系列希釈液と混合する(例えば、Presta et al.,Cancer Res.57:4593−4599(1997)における、抗VEGF抗体Fab−12の評価と一致)。次いで、対象Fabを終夜インキュベートするが、インキュベーションは、平衡に到達することを保証するために、より長い期間(例えば、約65時間)にわたって継続してもよい。その後、室温での(例えば、1時間にわたる)インキュベーションのために、混合物を捕捉プレートに移す。次いで、溶液を除去し、プレートをPBS中の0.1%ポリソルベート20(TWEEN−20(登録商標))で8回洗浄する。プレートが乾燥したとき、150μL/ウェルのシンチラント(scintillant)(MICROSCINT−20(商標);Packard)を添加し、プレートをTOPCOUNT(商標)ガンマ計数器(Packard)で10分間にわたってカウントする。最大結合の20%以下をもたらす各Fabの濃度を、競合結合アッセイにおいて使用するために選択する。
別の実施形態では、Kdを、BIACORE(登録商標)表面プラスモン共鳴アッセイを使用して測定する。例えば、BIACORE(登録商標)−2000またはa BIACORE(登録商標)−3000(BIAcore,Inc.,Piscataway,NJ)を使用するアッセイを25℃で、約10応答単位(RU)で固定化された抗原CM5チップを用いて行う。一実施形態では、カルボキシメチル化デキストランバイオセンサチップ(CM5、BIACORE,Inc.)を、供給業者の指示に従ってN−エチル−N’−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド塩酸塩(EDC)及びN−ヒドロキシコハク酸イミド(NHS)で活性化する。抗原を10mM酢酸ナトリウム(pH4.8)で5μg/mL(約0.2μM)まで希釈し、その後、5μL/分の流速で注入して、カップリングされたタンパク質のおよそ10応答単位(RU)を達成する。抗原の注入後に、1Mエタノールアミンを注入して、未反応の基をブロッキングする。反応速度の測定のために、Fabの2倍系列希釈液(0.78nM〜500nM)を、0.05%ポリソルベート20(TWEEN−20(商標))界面活性剤を含むPBS(PBST)中、25℃で、およそ25μL/分の流速で注入する。単純な1対1Langmuir結合モデル(BIACORE(登録商標)Evaluation Software、第3.2版)を使用して、会合センサーグラム及び解離センサーグラムを同時に適合することによって、会合速度(kon)及び解離速度(koff)を算出する。平衡解離定数(Kd)は、比率koff/konとして算出する。例えば、Chen et al.,J.Mol.Biol.293:865−881(1999)を参照されたい。オン速度が、上記の表面プラスモン共鳴アッセイによって、106M−1 s−1を超える場合、撹拌されたキュベットを備えたストップトフロー装着分光光度計(Aviv Instruments)または8000−シリーズSLM−AMINCO(商標)分光光度計(ThermoSpectronic)などの分光計において測定される、漸増濃度の抗原の存在下で、25℃で、PBS(pH7.2)中の20nM抗抗原抗体(Fab型)の蛍光発光強度(励起=295nm、発光=340nm、16nm帯域通過)の増大または減少を測定する蛍光消光技術を使用することによって、オン速度を決定することができる。
2. 抗体断片
ある種の実施形態では、本明細書において提供する抗体は、抗体断片である。抗体断片には、限定されないが、Fab、Fab’、Fab’−SH、F(ab’)、Fv、及びscFv断片、ならびに下記の他の断片が含まれる。ある種の抗体断片の概説については、Hudson et al.Nat.Med.9:129−134(2003)を参照されたい。scFv断片の概説については、例えば、Pluckthun,in The Pharmacology of Monoclonal Antibodies,vol.113,Rosenburg and Moore eds.,(Springer−Verlag,New York),pp.269−315(1994)を参照されたい;また、WO93/16185;及び米国特許第5,571,894号及び同第5,587,458号を参照されたい。サルベージ受容体結合エピトープ残基を含み、増大したin vivo半減期を有するFab及びF(ab’)断片の考察については、米国特許第5,869,046号を参照されたい。
二重特異性抗体は、二価性または二重特異性であり得る2つの抗原結合部位を有する抗体断片である。例えば、欧州特許第404,097号、WO1993/01161;Hudson et al.,Nat.Med.9:129−134(2003);及びHollinger et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA90:6444−6448(1993)を参照されたい。三重特異性抗体及び四重特異性抗体はまた、Hudson et al.,Nat.Med.9:129−134(2003)において記載されている。
単一ドメイン抗体は、抗体の重鎖可変ドメインのすべて若しくは一部分、または軽鎖可変ドメインのすべて若しくは一部分を含む抗体断片である。ある種の実施形態では、単一ドメイン抗体は、ヒト単一ドメイン抗体である(Domantis,Inc.,Waltham,MA、例えば、米国特許第6,248,516 B1号を参照されたい)。
抗体断片は、限定されないが、本明細書に記載のとおりのインタクトな抗体のタンパク質分解消化、さらには、組換え宿主細胞(例えば、E.coliまたはファージ)による産生を含む、様々な技術によって作製することができる。
3. キメラ及びヒト化抗体
ある種の実施形態では、本明細書において提供する抗体は、キメラ抗体である。ある種のキメラ抗体は、例えば、米国特許第4,816,567号;及びMorrison et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA、81:6851−6855(1984))において記載されている。一例では、キメラ抗体は、非ヒト可変領域(例えば、マウス、ラット、ハムスター、ウサギ、またはサルなどの非ヒト霊長類に由来する可変領域)及びヒト定常領域を含む。さらなる例では、キメラ抗体は、クラスまたはサブクラスが親抗体のそれから変更されている「クラススイッチされた」抗体である。キメラ抗体には、それらの抗原結合断片が含まれる。
ある種の実施形態では、キメラ抗体は、ヒト化抗体である。典型的に、親の非ヒト抗体の特異性及び親和性を保持しながら、ヒトに対する免疫原性を低減するために、非ヒト抗体はヒト化される。一般に、ヒト化抗体は、HVR、例えば、CDR(またはそれらの部分)が非ヒト抗体に由来し、FR(またはそれらの部分)がヒト抗体配列に由来する1つまたは複数の可変ドメインを含む。ヒト化抗体はまた、任意選択的に、ヒト定常領域の少なくとも一部分を含む。一部の実施形態では、例えば、抗体特異性または親和性を復元する、または改善するために、ヒト化抗体におけるいくつかのFR残基は非ヒト抗体(例えば、HVR残基が由来する抗体)由来の対応する残基で置換される。
ヒト化抗体及びそれらを作製する方法は、例えば、Almagro and Fransson、Front.Biosci.13:1619−1633(2008)において概説されており、さらに、例えば、Riechmann et al.,Nature 332:323−329(1988);Queen et al.,Proc.Nat’l Acad.Sci.USA 86:10029−10033(1989);米国特許第5,821,337号、同第7,527,791号、同第6,982,321号、及び同第7,087,409号;Kashmiri et al.,Methods 36:25−34(2005)(特異性決定領域(SDR)グラフティングを記載);Padlan、Mol.Immunol.28:489−498(1991)(「リサーフェシング(resurfacing)」を記載);Dall’Acqua et al.,Methods 36:43−60(2005)(「FRシャフリング」を記載);ならびにOsbourn et al.,Methods 36:61−68(2005)及びKlimka et al.,Br.J.Cancer,83:252−260(2000)(FRシャフリングへの「誘導選択(guided selection)」アプローチを記載)において記載されている。
ヒト化に使用してもよいヒトフレームワーク領域には、限定されないが:「最良適合(best−fit)」法を使用して選択されるフレームワーク領域(例えば、Sims et al.J.Immunol.151:2296(1993)を参照されたい);軽鎖または重鎖可変領域の特定のサブグループのヒト抗体のコンセンサス配列に由来するフレームワーク領域(例えば、Carter et al.Proc.Natl.Acad.Sci.USA,89:4285(1992);及びPresta et al.J.Immunol.,151:2623(1993)を参照されたい);ヒト成熟(体細胞変異した)フレームワーク領域またはヒト生殖細胞系フレームワーク領域(例えば、Almagro and Fransson,Front.Biosci.13:1619−1633(2008)を参照されたい);ならびにFRライブラリのスクリーニングに由来するフレームワーク領域(例えば、Baca et al.,J.Biol.Chem.272:10678−10684(1997)及びRosok et al.,J.Biol.Chem.271:22611−22618(1996)を参照されたい)が含まれる。
4. ヒト抗体
ある種の実施形態では、本明細書において提供する抗体は、ヒト抗体である。ヒト抗体は、当技術分野で公知の様々な技術を使用して生産することができる。ヒト抗体は、一般に、van Dijk and van de Winkel,Curr.Opin.Pharmacol.5:368−74(2001)、及びLonberg,Curr.Opin.Immunol.20:450−459(2008)において記載されている。
免疫原を、抗原攻撃に応答してインタクトなヒト抗体またはヒト可変領域を含むインタクトな抗体を産生するように修飾されたトランスジェニック動物に投与することによって、ヒト抗体を調製してもよい。そのような動物は典型的には、内因性免疫グロブリン遺伝子座を置き換える、または染色体外に存在するか、若しくは動物の染色体中に無作為に組み込まれる、ヒト免疫グロブリン遺伝子座のすべてまたは一部分を含有する。そのような遺伝子導入マウスでは、内因性免疫グロブリン遺伝子座は一般に、不活性化されている。トランスジェニック動物からヒト抗体を得るための方法の概説については、Lonberg,Nat.Biotech.23:1117−1125(2005)を参照されたい。また、例えば、米国特許第6,075,181号及び同第6,150,584号(XENOMOUSE(商標)技術を記載);米国特許第5,770,429号(HUMAB(登録商標)技術を記載);米国特許第7,041,870号(K−M MOUSE(登録商標)技術を記載);ならびに米国特許出願公開第US 2007/0061900号(VELOCIMOUSE(登録商標)技術を記載)を参照されたい。そのような動物によって生成されるインタクトな抗体由来のヒト可変領域は、例えば、異なるヒト定常領域と組み合わせることによって、さらに修飾されてもよい。
ヒト抗体はまた、ハイブリドーマベースの方法によって作製することもできる。ヒトモノクローナル抗体の産生のためのヒト骨髄腫細胞系及びマウス−ヒトヘテロ骨髄腫細胞系が記載されている。(例えば、Kozbor J.Immunol.,133:3001(1984);Brodeur et al.,Monoclonal Antibody Production Techniques and Applications,pp.51−63(Marcel Dekker,Inc.,New York,1987);及びBoerner et al.,J.Immunol.,147:86(1991)を参照されたい)。ヒトB細胞ハイブリドーマ技術を介して生成されるヒト抗体はまた、Li et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,103:3557−3562(2006)において記載されている。追加の方法には、例えば、米国特許第7,189,826号(ハイブリドーマ細胞系由来のモノクローナルヒトIgM抗体の産生を記載)、及びNi,Xiandai Mianyixue,26(4):265−268(2006)(ヒト−ヒトハイブリドーマを記載)において記載されているものが含まれる。ヒトハイブリドーマ技術(Trioma technology)はまた、Vollmers and Brandlein,Histology and Histopathology,20(3):927−937(2005)、ならびにVollmers and Brandlein,Methods and Findings in Experimental and Clinical Pharmacology,27(3):185−91(2005)においても記載されている。
ヒト抗体はまた、ヒト由来ファージディスプレイライブラリから選択されるFvクローン可変ドメイン配列を単離することによって、生成してもよい。次いで、そのような可変ドメイン配列を、所望のヒト定常ドメインと組み合わせてもよい。抗体ライブラリからヒト抗体を選択するための技術は下記に記載する。
5. ライブラリ由来抗体
本発明の抗体は、所望の活性(複数可)を有する抗体についてコンビナトリアルライブラリをスクリーニングすることによって単離してもよい。例えば、ファージディスプレイライブラリを生成し、そのようなライブラリを、所望の結合特性を保有する抗体についてスクリーニングするための様々な方法が当技術分野で公知である。そのような方法は、例えば、Hoogenboom et al. in Methods in Molecular Biology 178:1−37(O’Brien et al.,ed.,Human Press,Totowa,NJ,2001)において概説され、さらに、例えば、McCafferty et al.,Nature 348:552−554;Clackson et al.,Nature 352:624−628(1991);Marks et al.,J.Mol.Biol.222:581−597(1992);Marks and Bradbury,in Methods in Molecular Biology 248:161−175(Lo,ed.,Human Press,Totowa,NJ,2003);Sidhu et al.,J.Mol.Biol.338(2):299−310(2004);Lee et al.,J.Mol.Biol.340(5):1073−1093(2004);Fellouse,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 101(34):12467−12472(2004);及びLee et al.,J.Immunol.Methods 284(1−2):119−132(2004)において記載されている。
ある種のファージディスプレイ方法では、VH及びVL遺伝子のレパートリーは、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)によって別個にクローニングされ、ファージライブラリ中で無作為に組み換えられ、次いで、それらは、Winter et al.,Ann.Rev.Immunol.,12:433−455(1994)において記載されているように、抗原結合ファージについてスクリーニングされ得る。ファージは典型的に、1本鎖Fv(scFv)断片として、またはFab断片としてのいずれかで、抗体断片を提示する。免疫源からのライブラリは、ハイブリドーマを構築する必要なしに、免疫原に対する高親和性抗体を提供する。あるいは、Griffiths et al.,EMBO J,12:725−734(1993)によって記載されているとおり、ナイーブレパートリーをクローニングして(例えば、ヒトから)、いかなる免疫化も伴わずに、広範な非自己抗原及び他にも自己抗原に対する抗体の単一の源を提供することができる。最後に、ナイーブライブラリはまた、Hoogenboom and Winter,J.Mol.Biol.,227:381−388(1992)によって記載されているとおり、幹細胞からの再配列されていないV遺伝子セグメントをクローニングし、無作為配列を含有するPCRプライマーを使用して高度可変CDR3領域をコードし、in vitroで再配列を達成することによって、合成的に作製することができる。ヒト抗体ファージライブラリを記載している特許公報には、例えば:米国特許第5,750,373号、及び米国特許出願公開第2005/0079574号、同第2005/0119455号、同第2005/0266000号、同第2007/0117126号、同第2007/0160598号、同第2007/0237764号、同第2007/0292936号、及び同第2009/0002360号が含まれる。
ヒト抗体ライブラリから単離された抗体または抗体断片は、本明細書においてヒト抗体またはヒト抗体断片と見なされる。
6. 多重特異性抗体
ある種の実施形態では、本明細書において提供する抗体は、多重特異性抗体、例えば、二重特異性抗体である。多重特異性抗体は、少なくとも2つの異なる部位について結合特異性を有するモノクローナル抗体である。ある種の実施形態では、結合特異性の一方は、OX40についてのものであり、他方は、任意の他の抗原についてのものである。ある種の実施形態では、二重特異性抗体は、OX40の2つの異なるエピトープに結合してもよい。二重特異性抗体を使用して、細胞傷害性薬物を、OX40を発現する細胞に限局させてもよい。二重特異性抗体は、全長抗体または抗体断片として調製することができる。
多重特異性抗体を作製するための技術には、限定されないが、異なる特異性を有する2つの免疫グロブリン重鎖−軽鎖対の組換え共発現(Milstein and Cuello,Nature 305:537(1983))、WO93/08829号、及びTraunecker et al.,EMBO J.10:3655(1991)を参照されたい)、及び「ノブ・イン・ホール(knob−in−hole)」操作(例えば、米国特許第5,731,168号を参照されたい)が含まれる。多重特異性抗体はまた、静電的ステアリング(electrostatic steering)効果を操作して抗体Fc−ヘテロ二量体分子を作製すること(WO2009/089004A1);2つ以上の抗体または断片を架橋すること(例えば、米国特許第4,676,980号、及びBrennan et al.,Science,229:81(1985)を参照されたい);ロイシンジッパーを使用して二重特異性抗体を産生すること(例えば、Kostelny et al.,J.Immunol.,148(5):1547−1553(1992)を参照されたい);「ダイアボディ」技術を使用して二重特異性抗体断片を作製すること(例えば、Hollinger et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,90:6444−6448(1993)を参照されたい);及び1本鎖Fv(sFv)二量体を使用すること(例えば、Gruber et al.,J.Immunol.,152:5368(1994)を参照されたい);及び例えば、Tutt et al.J.Immunol.147:60(1991)において記載されているとおりの三重特異性抗体を調製することによって作製されてもよい。
「オクトパス(Octopus)抗体」を含む、3つ以上の機能的抗原結合部位を有する操作された抗体もまた、本明細書に含まれる(例えば、US 2006/0025576A1を参照されたい)。
本明細書における抗体または断片にはまた、OX40、さらには別の異なる抗原に結合する抗原結合部位を含む「二重作用(Dual Acting)FAb」または「DAF」が含まれる(例えば、US 2008/0069820を参照されたい)。
7. 抗体変異体
ある種の実施形態では、本明細書において提供する抗体のアミノ酸配列変異体を企図する。例えば、抗体の結合親和性及び/または他の生物学的特性を改善することが望ましいことがある。抗体のアミノ酸配列変異体は、適切な修飾を、抗体をコードするヌクレオチド配列中に導入することによって、またはペプチド合成によって調製してもよい。そのような修飾には、例えば、抗体のアミノ酸配列からの残基の欠失、及び/または抗体のアミノ酸配列への残基の挿入、及び/または抗体のアミノ酸配列内での残基の置換が含まれる。欠失、挿入、及び置換の任意の組合せを作製して、最終構築物に到達することができるが、ただし、その最終構築物が、所望の特性、例えば、抗原結合性を保有することを条件とする。
a) 置換、挿入、及び欠失変異体
ある種の実施形態では、1つまたは複数のアミノ酸置換を有する抗体変異体を提供する。置換型変異誘発についての対象部位には、HVR及びFRが含まれる。保存的置換を表Aにおいて、「好ましい置換」の見出しの下に示す。より実質的な変化を表Aにおいて、「例示的な置換」の見出しの下に提供し、またアミノ酸側鎖クラスを参照して下記にさらに記載する。アミノ酸置換を対象抗体に導入し、産物を、所望の活性、例えば、保持/改善された抗原結合、減少した免疫原性、または改善されたADCC若しくはCDCについて、スクリーニングしてもよい。
Figure 0006637439
アミノ酸は、下記の一般的な側鎖特性によって分類されてもよい:
(1)疎水性:ノルロイシン、Met、Ala、Val、Leu、Ile;
(2)中性親水性:Cys、Ser、Thr、Asn、Gln;
(3)酸性:Asp、Glu;
(4)塩基性:His、Lys、Arg;
(5)鎖配向に影響を及ぼす残基:Gly、Pro;
(6)芳香族:Trp、Tyr、Phe。
非保存的置換は、これらのクラスのうちの1つのメンバーを別のクラスと交換することを伴うであろう。
置換変異体の1つの種類は、親抗体(例えば、ヒト化またはヒト抗体)の1個または複数個の超可変領域残基を置換することを伴う。一般に、さらなる研究のために選択される得られた変異体(複数可)は、親抗体と比較して、ある種の生物学的特性における修飾(例えば、改善)(例えば、増加した親和性、低減された免疫原性)を有することとなり、かつ/または親抗体の、実質的に保持されたある種の生物学的特性を有することとなる。例示的な置換変異体は、例えば、本明細書に記載のものなどのファージディスプレイベースの親和性成熟技術を使用して、好都合に生成され得る、親和性成熟抗体である。簡単には、1個または複数個のHVR残基が変異させられ、変異型抗体がファージ上で提示され、特定の生物学的活性(例えば、結合親和性)についてスクリーニングされる。
変化(例えば、置換)をHVRにおいて行って、例えば、抗体親和性を改善してもよい。そのような変化を、HVR「ホットスポット」、すなわち、体細胞成熟プロセス中に高頻度で変異を受けるコドンによってコードされる残基(例えば、Chowdhury,Methods Mol.Biol.207:179−196(2008)を参照されたい)、及び/または抗原と接触する残基において行ってもよく、得られた変異型VHまたはVLを結合親和性について試験する。二次ライブラリを構築し、そこから再選択することによる親和性成熟は、例えば、Hoogenboom et al. in Methods in Molecular Biology 178:1−37(O’Brien et al.,ed.,Human Press,Totowa,NJ,(2001))において記載されている。親和性成熟の一部の実施形態では、様々な方法(例えば、エラープローンPCR、鎖シャフリング、またはオリゴヌクレオチド指向性変異誘発)のいずれかによって、多様性を、成熟のために選択された可変遺伝子中に導入する。次いで、二次ライブラリを作出する。次いで、ライブラリを、所望の親和性を有する任意の抗体変異体を特定するためにスクリーニングする。多様性を導入するための別の方法は、数個のHVR残基(例えば、1回に4〜6個の残基)が無作為化される、HVR指向性アプローチを伴う。例えば、アラニンスキャニング変異誘発またはモデリングを使用して、抗原結合に関与するHVR残基を具体的に特定してもよい。特にCDR−H3及びCDR−L3が、多くの場合にターゲティングされる。
ある種の実施形態では、置換、挿入、または欠失は、そのような変化が、抗原と結合する抗体の能力を実質的に低減しない限り、1つまたは複数のHVR内で生じてもよい。例えば、結合親和性を実質的に低減しない保存的変化(例えば、本明細書において提供する保存的置換)が、HVRにおいて行われてもよい。そのような変化は、例えば、HVR中の抗原接触残基の外側にあってもよい。上記に提供した変異型VH及びVL配列のある種の実施形態では、各HVRは、変化させられないか、または1つ、2つ、若しくは3つを超えないアミノ酸置換を含有するかのいずれかである。
変異誘発のためにターゲティングされ得る抗体の残基または領域を特定するための有用な方法は、Cunningham and Wells(1989)Science,244:1081−1085によって記載されているとおりの「アラニンスキャニング変異誘発」と呼ばれる。この方法では、ターゲット残基(例えば、arg、asp、his、lys、及びgluなどの荷電残基)のうちのある残基または基が特定され、中性または負の荷電をもつアミノ酸(例えば、アラニンまたはポリアラニン)によって置き換えられて、抗体の抗原との相互作用が影響を受けるかどうかを決定する。さらなる置換が、最初の置換に対する機能的感受性を実証するアミノ酸の場所に導入されてもよい。あるいは、または追加的に、抗体と抗原との間の接触点を特定する抗原−抗体複合体の結晶構造。そのような接触残基及び隣接する残基を、置換候補としてターゲティングするか、または排除してもよい。変異体をスクリーニングして、それらが所望の特性を含有するかどうかを決定してもよい。
アミノ酸配列挿入には、1個の残基から100個以上の残基を含有するポリペプチドの範囲の長さであるアミノ末端及び/またはカルボキシル末端融合、さらには、単一または多数のアミノ酸残基の配列内挿入が含まれる。末端挿入の例には、N末端メチオニル残基を有する抗体が含まれる。抗体分子の他の挿入変異体には、抗体の血清半減期を増大させる酵素(例えば、ADEPTのための)またはポリペプチドに対する、抗体のN末端またはC末端への融合が含まれる。
b) グリコシル化変異体
ある種の実施形態では、本明細書において提供する抗体を、抗体がグリコシル化される程度を上昇または低下させるように変化させる。抗体へのグリコシル化部位の付加または欠失は、1つまたは複数のグリコシル化部位が作成または除去されるように、アミノ酸配列を変化させることによって、好都合に遂行してもよい。
抗体がFc領域を含む場合、そこに付着した炭水化物は変化していてもよい。哺乳動物細胞によって産生される天然抗体は典型的には、一般にN結合によって、Fc領域のCH2ドメインのAsn297に付着される、分岐した二分岐オリゴ糖を含む。例えば、Wright et al.TIBTECH 15:26−32(1997)を参照されたい。オリゴ糖には、様々な炭水化物、例えば、マンノース、N−アセチルグルコサミン(GlcNAc)、ガラクトース、及びシアル酸、さらには、二分岐オリゴ糖構造の「ステム」においてGlcNAcに付着したフコースが含まれてもよい。一部の実施形態では、本発明の抗体におけるオリゴ糖の修飾は、ある種の改善された特性を有する抗体変異体を作り出すために行われてもよい。
一実施形態では、Fc領域に(直接的にまたは間接的に)付着するフコースを欠いた炭水化物構造を有する抗体変異体を提供する。例えば、そのような抗体におけるフコースの量は、1%〜80%、1%〜65%、5%〜65%、または20%〜40%であってもよい。フコースの量は、例えば、WO2008/077546において記載されているように、MALDI−TOF質量分析法によって測定した場合に、Asn 297に付着したすべての糖鎖構造(例えば、複合体、ハイブリッド、及び高マンノース構造)の合計と比較して、Asn297における糖鎖内のフコースの平均量を算出することによって決定される。Asn297は、Fc領域における約297位(Fc領域残基のEuナンバリング)に位置するアスパラギン残基を指すが;Asn297はまた、抗体における小規模な配列変異によって、297位から約±3アミノ酸上流または下流、すなわち、294位〜300位の間にも位置し得る。そのようなフコシル化変異体は、改善されたADCC機能を有し得る。例えば、米国特許出願公開第2003/0157108号(Presta,L.);米国特許出願公開第2004/0093621号(Kyowa Hakko Kogyo Co.,Ltd)を参照されたい。「脱フコシル化」または「フコース欠損」抗体変異体に関連する刊行物の例には、US 2003/0157108;WO2000/61739;WO2001/29246;US 2003/0115614;US 2002/0164328;US 2004/0093621;US 2004/0132140;US 2004/0110704;US 2004/0110282;US 2004/0109865;WO2003/085119;WO2003/084570;WO2005/035586;WO2005/035778;WO2005/053742;WO2002/031140;Okazaki et al.J.Mol.Biol.336:1239−1249(2004);Yamane−Ohnuki et al.Biotech.Bioeng.87:614(2004)が含まれる。脱フコシル化抗体を産生することが可能な細胞系の例には、タンパク質フコシル化が欠損したLec13 CHO細胞(Ripka et al.Arch.Biochem.Biophys.249:533−545(1986)、米国特許出願公開第2003/0157108 A1号(Presta,L)、及びWO2004/056312 A1(Adamsら)(特に実施例11で))、及びα−1,6−フコシルトランスフェラーゼ遺伝子、FUT8、ノックアウトCHO細胞などのノックアウト細胞系(例えば、Yamane−Ohnuki et al.Biotech.Bioeng.87:614(2004);Kanda,Y.et al.,Biotechnol.Bioeng.,94(4):680−688(2006)、及びWO2003/085107を参照されたい)が含まれる。
二分されたオリゴ糖を有する、例えば、抗体のFc領域に付着した二分岐オリゴ糖類がGlcNAcによって二分されている抗体変異体をさらに提供する。そのような抗体変異体は、低減されたフコシル化及び/または改善されたADCC機能を有し得る。そのような抗体変異体の例は、例えば、WO2003/011878(Jean−Mairetら)、米国特許第6,602,684号(Umanaら)、及びUS 2005/0123546(Umanaら)において記載されている。Fc領域に付着したオリゴ糖において少なくとも1個のガラクトース残基を有する抗体変異体も提供する。そのような抗体変異体は、改善されたCDC機能を有し得る。そのような抗体変異体は、例えば、WO1997/30087(Patelら)、WO1998/58964(Raju,S.)、及びWO1999/22764号(Raju,S.)において記載されている。
c) Fc領域変異体
ある種の実施形態では、1つまたは複数のアミノ酸修飾を、本明細書において提供する抗体のFc領域に導入し、それによってFc領域変異体を生成してもよい。Fc領域変異体は、1つまたは複数のアミノ酸位置にアミノ酸修飾(例えば、置換)を含む、ヒトFc領域配列(例えば、ヒトIgG1、IgG2、IgG3、またはIgG4 Fc領域)を含んでもよい。
ある種の実施形態では、本発明は、いくつかのエフェクター機能を保有するが、すべてのエフェクター機能は保有せず、それにより、in vivoでの抗体の半減期が重要であるが、なおもある特定のエフェクター機能(補体及びADCCなど)が不必要または有害である用途に望ましい候補となる、抗体変異体を企図する。in vitro及び/またはin vivo細胞傷害性アッセイを実行して、CDC及び/またはADCC活性の低減/枯渇を確認することができる。例えば、Fc受容体(FcR)結合アッセイを実行して、抗体がFcγR結合を欠いている(したがって、おそらくADCC活性を欠いている)が、FcRn結合能力を保持していることを保証することができる。ADCCを媒介するための一次細胞であるNK細胞は、Fc(RIIIのみを発現するが、一方で単球は、Fc(RI、Fc(RII、及びFc(RIIIを発現する。造血細胞上でのFcR発現は、Ravetch and Kinet,Annu.Rev.Immunol 9:457−92(1991)の464頁の表3において要約されている。対象分子のADCC活性を評価するためのin vitroアッセイの非限定的な例は、米国特許第5,500,362号(例えば、Hellstrom,I.et al.Proc.Nat’l Acad.Sci.USA 83:7059−7063(1986)を参照されたい)及びHellstrom,I et al.,Proc.Nat’l Acad.Sci.USA 82:1499−1502(1985)、5,821,337(Bruggemann,M. et al.,J.Exp.Med.166:1351−1361(1987)を参照されたい)において記載されている。あるいは、非放射性アッセイ法を用いてもよい(例えば、フローサイトメトリーのためのACTI(商標)非放射性細胞傷害性アッセイ(CellTechnology,Inc.Mountain View,CA、及びCytoTox 96(登録商標)非放射性細胞傷害性アッセイ(Promega,Madison,WI)を参照されたい。そのようなアッセイに有用なエフェクター細胞には、末梢血単核細胞(PBMC)及びナチュラルキラー(NK)細胞が含まれる。あるいは、または追加的に、対象分子のADCC活性を、in vivoで、例えば、Clynes et al.Proc.Nat’l Acad.Sci.USA 95:652−656(1998)に開示されているものなどの動物モデルにおいて評価してもよい。C1q結合アッセイも実施して、抗体がC1qと結合不可能であり、したがってCDC活性を欠いていることを確認してもよい。例えば、WO2006/029879及びWO2005/100402におけるC1q及びC3c結合ELISAを参照されたい。補体活性化を評価するために、CDCアッセイを行ってもよい(例えば、Gazzano−Santoro et al.,J.Immunol.Methods 202:163(1996);Cragg,M.S.et al.,Blood 101:1045−1052(2003);及びCragg,M.S.and M.J.Glennie,Blood 103:2738−2743(2004)を参照されたい)。FcRn結合及びin vivoクリアランス/半減期の決定もまた、当技術分野で公知の方法を使用して行うことができる(例えば、Petkova,S.B.et al.,Int’l.Immunol.18(12):1759−1769(2006)を参照されたい)。
低減されたエフェクター機能を有する抗体には、Fc領域残基238、265、269、270、297、327、及び329のうちの1個または複数個の置換を有するものが含まれる(米国特許第6,737,056号)。そのようなFc変異体には、残基265及び297のアラニンへの置換を有する「DANA」Fc変異体と呼ばれるものを含む(米国特許第7,332,581号)、アミノ酸265、269、270、297、及び327位の2つ以上において置換を有するFc変異体が含まれる。
FcRへの改善または減弱された結合を有するある種の抗体変異体が記載されている。(例えば、米国特許第6,737,056号、WO2004/056312号、及びShields et al.,J.Biol.Chem.9(2):6591−6604(2001)を参照されたい)。
ある種の実施形態では、抗体変異体は、ADCCを改善する1つまたは複数のアミノ酸置換、例えば、Fc領域の298、333、及び/または334位(残基のEUナンバリング)における置換を有するFc領域を含む。
一部の実施形態では、例えば、米国特許第6,194,551号、WO99/51642、及びIdusogie et al.J.Immunol.164:4178−4184(2000)において記載されているとおり、変化した(すなわち、改善または減少のいずれか)C1q結合及び/または補体依存性細胞傷害性(CDC)をもたらす変化をFc領域において行う。
増大した半減期、及び母体IgGの胎児への移入を担う新生児型Fc受容体(FcRn)への改善された結合を有する抗体(Guyer et al.,J.Immunol.117:587(1976)及びKim et al.,J.Immunol.24:249(1994))が、US 2005/0014934A1(Hintonら)において記載されている。それらの抗体は、FcRnへのFc領域の結合を改善する1つまたは複数の置換を内部に有するFc領域を含む。そのようなFc変異体には、Fc領域残基238、256、265、272、286、303、305、307、311、312、317、340、356、360、362、376、378、380、382、413、424、または434のうちの1つ以上における置換、例えば、Fc領域残基434の置換(米国特許第7,371,826号)を有するものが含まれる。
また、Fc領域変異体の他の例に関して、Duncan & Winter,Nature 322:738−40(1988)、米国特許第5,648,260号、米国特許第5,624,821号、及びWO94/29351号も参照されたい。
d) システイン操作された抗体変異体
ある種の実施形態では、抗体の1個または複数個の残基がシステイン残基で置換されている、システイン操作された抗体、例えば、「チオMab」を作成することが望ましいことがある。特定の実施形態では、置換残基は、抗体のアクセス可能な部位において生じる。それらの残基をシステインで置換することによって、反応性のチオール基はそれによって、抗体のアクセス可能な部位に位置付けられ、それを使用して、抗体を、薬物部分またはリンカー−薬物部分などの他の部分にコンジュゲートさせて、本明細書においてさらに記載するとおりのイムノコンジュゲートを作成してもよい。ある種の実施形態では、次の残基のうちの任意の1個または複数個をシステインで置換してもよい:軽鎖のV205(Kabatナンバリング)、重鎖のA118(EUナンバリング)、及び重鎖Fc領域のS400(EUナンバリング)。システイン操作された抗体を、例えば、米国特許第7,521,541号において記載されているとおりに生成してもよい。
e) 抗体誘導体
ある種の実施形態では、本明細書において提供する抗体を、当技術分野で公知であり、容易に入手可能な追加の非タンパク質性部分を含有するようにさらに修飾してもよい。抗体の誘導体化に適した部分には、限定されないが、水溶性ポリマーが含まれる。水溶性ポリマーの非限定的な例には、限定されないが、ポリエチレングリコール(PEG)、エチレングリコール/プロピレングリコールのコポリマー、カルボキシメチルセルロース、デキストラン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリ−1,3−ジオキソラン、ポリ−1,3,6−トリオキサン、エチレン/無水マレイン酸コポリマー、ポリアミノ酸(ホモポリマーまたはランダムコポリマーのいずれか)、及びデキストランまたはポリ(n−ビニルピロリドン)ポリエチレングリコール、プロプロピレン(propropylene)グリコールホモポリマー、プロリプロピレン(prolypropylene)オキシド/エチレンオキシドコポリマー、ポリオキシエチル化ポリオール(例えば、グリセロール)、ポリビニルアルコール、ならびにそれらの混合物が含まれる。ポリエチレングリコールプロピオンアルデヒドは、水中でのその安定性によって、製造において利点を有し得る。ポリマーは、任意の分子量のものであってもよく、分岐していても非分岐であってもよい。抗体に付着したポリマーの数は、様々であってもよく、1つを超えるポリマーが付着される場合、それらは、同じ分子または異なる分子であり得る。一般に、誘導体化に使用されるポリマーの数及び/または種類は、限定されないが、改善される抗体の特定の特性または機能、抗体誘導体が規定の条件下で療法において使用されるかどうかなどを含む考察に基づいて、決定することができる。
別の実施形態では、放射線への曝露によって選択的に加熱され得る抗体及び非タンパク質性部分のコンジュゲートを提供する。一実施形態では、非タンパク質性部分は、カーボンナノチューブ(Kam et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 102:11600−11605(2005))である。放射線は、任意の波長のものであってもよく、限定されないが、一般の細胞は傷つけないが、非タンパク質性部分を、抗体−非タンパク質性部分に近位の細胞が殺滅させられる温度まで加熱する波長が含まれる。
B. 組換え法及び組成物
抗体を、例えば、米国特許第4,816,567号において記載されているとおり、組換え法及び組成物を使用して生産してもよい。一実施形態では、本明細書に記載の抗OX40抗体をコードする単離核酸を提供する。そのような核酸は、抗体のVLを含むアミノ酸配列及び/またはVHを含むアミノ酸配列(例えば、抗体の軽鎖及び/または重鎖)をコードし得る。さらなる実施形態では、そのような核酸を含む1種または複数種のベクター(例えば、発現ベクター)を提供する。さらなる実施形態では、そのような核酸を含む宿主細胞を提供する。そのような一実施形態では、宿主細胞は、(1)抗体のVLを含むアミノ酸配列及び抗体のVHを含むアミノ酸配列をコードする核酸を含むベクター、または(2)抗体のVLを含むアミノ酸配列をコードする核酸を含む第1のベクター、及び抗体のVHを含むアミノ酸配列をコードする核酸を含む第2のベクターを含む(例えば、それらで形質転換されている)。一実施形態では、宿主細胞は、真核性、例えば、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞またはリンパ系細胞(例えば、Y0、NS0、Sp20細胞)である。一実施形態では、抗OX40抗体を作製する方法であって、上記で提供したとおりの抗体をコードする核酸を含む宿主細胞を、抗体の発現に適した条件下で培養することと、任意選択的に、抗体を宿主細胞(または宿主細胞培養培地)から回収することとを含む方法を提供する。
抗OX40抗体の組換え産生のために、例えば、上記のとおり、抗体をコードする核酸が単離され、宿主細胞におけるさらなるクローニング及び/または発現のために、1種または複数種のベクター中に挿入される。そのような核酸は、従来の手順を使用して(例えば、抗体の重鎖及び軽鎖をコードする遺伝子に特異的に結合可能である、オリゴヌクレオチドプローブを使用することによって)、容易に単離され、配列決定され得る。
抗体コードベクターのクローニングまたは発現に適した宿主細胞には、本明細書に記載の原核細胞または真核細胞が含まれる。例えば、特にグリコシル化及びFcエフェクター機能が必要とされない場合には、抗体を細菌において産生させてもよい。細菌における抗体断片及びポリペプチドの発現については、例えば、米国特許第5,648,237号、同第5,789,199号、及び同第5,840,523号を参照されたい。(また、E.coliにおける抗体断片の発現を記載する、Charlton,Methods in Molecular Biology,Vol.248(B.K.C.Lo,ed.,Humana Press,Totowa,NJ,2003),pp.245−254も参照されたい)。発現後に、抗体を、可溶性画分において細菌細胞ペーストから単離してもよく、またさらに精製することができる。
原核生物に加えて、糸状菌または酵母などの真核微生物が、抗体コードベクターに適したクローニングまたは発現宿主であり、それには、グリコシル化経路が「ヒト化」されており、部分的または完全ヒトグリコシル化パターンを有する抗体の産生をもたらす真菌及び酵母株が含まれる。Gerngross,Nat.Biotech.22:1409−1414(2004)、及びLi et al.,Nat.Biotech.24:210−215(2006)を参照されたい。
グリコシル化抗体の発現に適した宿主細胞はまた、多細胞生物(無脊椎動物及び脊椎動物)に由来する。無脊椎動物細胞の例には、植物及び昆虫細胞が含まれる。昆虫細胞と併せて、特にSpodoptera frugiperda細胞のトランスフェクションのために使用され得る多数のバキュロウイルス株が特定されている。
植物細胞培養物もまた、宿主として利用することができる。例えば、米国特許第5,959,177号、同第6,040,498号、同第6,420,548号、同第7,125,978号、及び同第6,417,429号(トランスジェニック植物において抗体を産生するためのPLANTIBODIES(商標)技術を記載)を参照されたい。
脊椎動物細胞も、宿主として使用してよい。例えば、懸濁液中で成長するように適合された哺乳動物細胞系が、有用であり得る。有用な哺乳動物宿主細胞系の他の例は、SV40によって形質転換されたサル腎臓CV1株(COS−7);ヒト胎児由来腎臓系(例えば、Graham et al.,J.Gen Virol.36:59(1977)において記載されたとおりの293または293細胞);ベビーハムスター腎臓細胞(BHK);マウスセルトリ細胞(例えば、Mather,Biol.Reprod.23:243−251(1980)において記載されたとおりのTM4細胞);サル腎臓細胞(CV1);アフリカミドリザル腎臓細胞(VERO−76);ヒト子宮頸がん細胞(HELA);イヌ腎臓細胞(MDCK;バッファローラット肝臓細胞(BRL3A);ヒト肺細胞(W138);ヒト肝がん細胞(Hep G2);マウス乳腺腫瘍(MMT060562);例えば、Mather et al.,Annals N.Y.Acad.Sci.383:44−68(1982)において記載されたとおりのTRI細胞;MRC5細胞;及びFS4細胞である。他の有用な哺乳動物宿主細胞系には、DHFR CHO細胞(Urlaub et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 77:4216(1980)を含む、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞;ならびにY0、NS0、及びSp2/0などの骨髄腫細胞系が含まれる。抗体産生に適したある種の哺乳動物宿主細胞系の概説については、例えば、Yazaki and Wu,Methods in Molecular Biology,Vol.248(B.K.C.Lo,ed.,Humana Press,Totowa,NJ),pp.255−268(2003)を参照されたい。
C. アッセイ
本明細書において提供する抗OX40抗体は、それらの物理/化学特性及び/または生物学的活性について、当技術分野で公知の様々なアッセイによって、特定され、スクリーニングされ、または特徴付けられてもよい。
1. 結合アッセイ及び他のアッセイ
一態様では、本発明の抗体を、その抗原結合活性について、例えば、ELISA、ウェスタンブロットなどの公知の方法によって試験する。OX40結合を、当技術分野で公知の方法を使用して決定してもよく、例示的な方法を本明細書において開示する。一実施形態では、結合を、ラジオイムノアッセイを使用して測定する。例示的なラジオイムノアッセイを実施例において例示する。OX40抗体をヨウ化し、固定濃度のヨウ化抗体及び漸減濃度の系列希釈された未標識OZ X40抗体を含有する競合反応混合物を調製する。OX40を発現する細胞(例えば、ヒトOX40で安定的にトランスフェクトされたBT474細胞)を、反応混合物に添加する。インキュベーションの後に、細胞を洗浄して、遊離ヨウ化OX40抗体を、細胞に結合したOX40抗体から分離する。結合したヨウ化OX40抗体のレベルを、例えば、細胞に関連した放射能をカウントすることによって決定し、結合親和性を、標準的な方法を使用して決定する。別の実施形態では、表面発現OX40(例えば、T細胞サブセット上)に結合するOX40抗体の能力を、フローサイトメトリーを使用して評価する。末梢白血球を得(例えば、ヒト、カニクイザル、ラット、またはマウスから)、細胞を血清でブロッキングする。標識されたOX40抗体を系列希釈法で添加し、T細胞も、T細胞サブセットを特定するために染色する(当技術分野で公知の方法を使用)。試料のインキュベーション及び洗浄の後に、細胞を、フローサイトメーターを使用して分類し、データを、当技術分野で周知の方法を使用して分析する。別の実施形態では、OX40結合を、表面プラスモン共鳴を使用して分析してもよい。例示的な表面プラスモン共鳴方法は、実施例において例示する。
別の態様では、競合アッセイを使用して、OX40への結合について本明細書において開示する抗OX40抗体のいずれかと競合する抗体を特定してもよい。ある種の実施形態では、そのような競合抗体は、本明細書において開示する抗OX40抗体のいずれかによって結合される同じエピトープ(例えば、直線状または立体配座エピトープ)に結合する。抗体が結合するエピトープをマッピングするための詳細な例示的な方法は、Morris(1996)“Epitope Mapping Protocols,”in Methods in Molecular Biology vol.66(Humana Press,Totowa,NJ)において提供されている。競合アッセイは、実施例において例示する。
例示的な競合アッセイにおいて、固定化されたOX40を、OX40に結合する第1の標識抗体(例えば、mab 1A7.gr.1、mab 3C8.gr5)、及びOX40への結合につい第1の抗体と競合するその能力について試験されている第2の未標識抗体を含む溶液中でインキュベートする。第2の抗体は、ハイブリドーマ上清中に存在してもよい。対照として、固定化されたOX40を、第1の標識抗体は含むが、第2の未標識抗体は含まない溶液中でインキュベートする。OX40への第1の抗体の結合を許容する条件下でのインキュベーション後に、過剰の非結合抗体を除去し、固定化されたOX40に関連する標識の量を測定する。固定化されたOX40に関連する標識の量が、対照試料と比較して試験試料中で実質的に低減される場合、それは、第2の抗体がOX40への結合について第1の抗体と競合していることを示す。Harlow and Lane(1988) Antibodies:A Laboratory Manual ch.14(Cold Spring Harbor Laboratory,Cold Spring Harbor,NY)を参照されたい。
2. 活性アッセイ
一態様では、生物学的活性を有する抗OX40抗体をそこから特定するためのアッセイを提供する。生物学的活性には、例えば、OX40への結合(例えば、ヒト及び/またはカニクイザルOX40への結合)、OX40媒介性シグナル伝達の増大(例えば、NFkB−媒介性転写の増大)、ヒトOX40を発現する細胞(例えば、T細胞)の枯渇、ADCC及び/または食作用による、ヒトOX40を発現する細胞の枯渇、例えばエフェクターT細胞増殖の増大及び/またはエフェクターT細胞によるサイトカイン産生(例えば、ガンマインターフェロン)の増大によるTエフェクター細胞機能(例えば、CD4+エフェクターT細胞)の増強、例えばメモリーT細胞増殖の増大及び/またはメモリーT細胞によるサイトカイン産生(例えば、ガンマインターフェロン)の増大によるメモリーT細胞機能(例えば、CD4+メモリーT細胞)の増強、調節性T細胞機能の阻害(例えば、エフェクターT細胞機能(例えば、CD4+エフェクターT細胞機能)のTreg抑制の低下による)、ヒトエフェクター細胞への結合が含まれ得る。in vivo及び/またはin vitroでそのような生物学的活性を有する抗体も提供する。
ある種の実施形態では、本発明の抗体をそのような生物学的活性について試験する。
当技術分野で公知の方法を使用して、T細胞同時刺激をアッセイすることができ、例示的な方法を本明細書において開示する。例えば、T細胞(例えば、メモリーまたはエフェクターT細胞)は、末梢白血球から得てもよい(例えば、Ficoll勾配遠心分離を使用してヒト全血から単離)。メモリーT細胞(例えば、CD4+メモリーT細胞)またはエフェクターT細胞(例えば、CD4+Teff細胞)は、当技術分野で公知の方法を使用して、PBMCから単離してもよい。例えば、Miltenyi CD4+メモリーT細胞単離キットまたはMiltenyiナイーブCD4+T細胞単離キットを使用してもよい。単離T細胞を、抗原提示細胞(例えば、CD32及びCD80を発現する照射L細胞)の存在下で培養し、OX40アゴニスト抗体の存在または不在下で抗CD3抗体の添加によって活性化させる。T細胞増殖のアゴニストOX40抗体の効果を、当技術分野で周知の方法を使用して測定してもよい。例えば、CellTiter Gloキット(Promega)を使用してもよく、結果を、Multilabel Reader(Perkin Elmer)で読み取る。T細胞機能に対するアゴニストOX40抗体の効果はまた、T細胞によって産生されるサイトカインの分析によって決定してもよい。一実施形態では、CD4+T細胞によるインターフェロンガンマの産生を、例えば、細胞培養上清中のインターフェロンガンマの測定によって決定する。インターフェロンガンマを測定するための方法は、当技術分野で周知である。
Treg細胞機能を、当技術分野で公知の方法を使用してアッセイしてもよく、例示的な方法を本明細書において開示する。一例では、エフェクターT細胞増殖を抑制するTregの能力をアッセイする。T細胞を、当技術分野で公知の方法を使用してヒト全血から単離する(例えば、メモリーT細胞またはナイーブT細胞を単離)。精製されたCD4+ナイーブT細胞を標識し(例えば、CFSEで)、精製されたTreg細胞を、異なる試薬で標識する。照射抗原提示細胞(例えば、CD32及びCD80を発現するL細胞)を、標識された精製ナイーブCD4+T細胞及び精製Tregと共に同時培養する。同時培養物を、抗CD3抗体を使用して活性化させ、アゴニストOX40抗体の存在または不在下で試験される。適切な時間(例えば、6日間の同時培養)の後に、FACS分析を使用して、CD4+ナイーブT細胞増殖のレベルを、色素希釈によって、標識染色の低減(例えば、CFSE標識染色の低減)において追跡する。
OX40シグナル伝達は、当技術分野で周知の方法を使用してアッセイしてもよく、例示的な方法を本明細書において開示する。一実施形態では、ヒトOX40と、レポーター遺伝子に融合したNFkBプロモーターを含むレポーター遺伝子(例えば、ベータルシフェラーゼ)とを発現するトランスジェニック細胞を生成する。細胞へのOX40アゴニスト抗体の添加は、NFkB転写の増大をもたらし、これを、レポーター遺伝子についてのアッセイを使用して検出する。
例えば、単球由来マクロファージ、またはU937細胞(成熟マクロファージの形態及び特徴を有するヒト組織球性リンパ腫細胞系)を使用することによって、食作用をアッセイしてもよい。OX40発現細胞を、抗OX40アゴニスト抗体の存在または不在下で、単球由来マクロファージまたはU937細胞に添加する。適切な期間にわたってそれらの細胞を培養した後に、1)マクロファージまたはU937細胞及び2)OX40発現細胞のマーカーで二重染色する細胞のパーセンテージを検査し、これを、OX40発現細胞(例えば、GFP)のマーカーを示す細胞の合計数で割ることによって、食作用のパーセンテージを決定する。分析を、フローサイトメトリーによって行ってもよい。別の実施形態では、分析を、蛍光顕微鏡分析によって行ってもよい。
ADCCを、例えば、当技術分野で周知の方法を使用してアッセイしてもよい。例示的な方法は、定義のセクションにおいて記載し、例示的なアッセイは、実施例において開示する。一部の実施形態では、OX40のレベルを、ADCCアッセイを試験するために使用されるOX40発現細胞において特徴付ける。その細胞を、検出可能に標識された抗OX40抗体(例えば、PE標識済み)で染色してもよく、次いで、蛍光のレベルを、フローサイトメトリーを使用して決定し、結果を、蛍光強度の中央値(MFI)として表す。別の実施形態では、ADCCを、CellTiter Gloアッセイキットによって分析してもよく、細胞生存性/細胞傷害性は、化学ルミネセンス(chemioluminescence)によって決定してもよい。
FcγRIA、FcγRIIA、FcγRIIB、及びFcγRIIIAの2種のアロタイプ(F158及びV158)への様々な抗体の結合親和性を、個々の組換えFcγ受容体を使用するELISAベースのリガンド結合アッセイにおいて測定してもよい。精製ヒトFcγ受容体は、C末端においてGly/6xHis/グルタチオンS−トランスフェラーゼ(GST)ポリペプチドタグに連結している受容体γ鎖の細胞外ドメインを含有する融合タンパク質として発現される。それらのヒトFcγ受容体に対する抗体の結合親和性は、次のとおりアッセイする。低親和性受容体、すなわち、FcγRIIA(CD32A)、FcγRIIB(CD32B)、ならびにFcγRIIIA(CD16)の2種のアロタイプ、F−158及びV−158では、抗体を、1:3の抗体:架橋結合F(ab’)のおおよそのモル比で、ヤギ抗ヒトカッパ鎖のF(ab’)2断片(ICN Biomedical;Irvine、CA)と架橋結合することによって多量体として試験してもよい。プレートを、抗GST抗体(Genentech)でコーティングし、ウシ血清アルブミン(BSA)でブロッキングする。ELx405(商標)プレートウォッシャー(Biotek Instruments;Winooski,VT)を用いて、0.05%Tween−20を含有するリン酸緩衝生理食塩水(PBS)で洗浄した後に、Fcγ受容体を、そのプレートに25ng/ウェルで添加し、室温で1時間にわたってインキュベートする。プレートを洗浄した後に、試験抗体の系列希釈液を多量体複合体として添加し、プレートを、室温で2時間にわたってインキュベートした。未結合抗体を除去するためのプレート洗浄の後に、Fcγ受容体に結合した抗体を、ヤギ抗ヒトF(ab’)のホースラディッシュペルオキシダーゼ(HRP)コンジュゲートしたF(ab’)断片(Jackson ImmunoResearch Laboratories;West Grove,PA)で検出し、続いて、基質であるテトラメチルベンジジン(TMB)(Kirkegaard & Perry Laboratories;Gaithersburg,MD)を添加する。プレートを、試験されるFcγ受容体に応じて、発色するように室温で5〜20分間にわたってインキュベートする。反応を、1M HPOで停止し、450nmでの吸光度を、マイクロプレートリーダー(SpectraMax(登録商標)190、Molecular Devices;Sunnyvale、CA)で測定した。抗体の濃度に対して抗体希釈液の二重反復試験からの平均吸光値をプロットすることによって、用量反応結合曲線を生成する。SoftMax Pro(Molecular Devices)を使用して、結合曲線を4パラメータ式と適合させた後に、Fcγ受容体への結合からの最大応答の50%(EC50)が検出される抗体の有効濃度の値を決定した。
細胞死を惹起する抗体を選択するために、例えば、ヨウ化プロピジウム(PI)、トリパンブルー、または7AADの取込みによって示される膜完全性の低下を、対照と比較して評価してもよい。PI取込みアッセイは、補体及び免疫エフェクター細胞の不在下で行うことができる。OX40発現細胞を、培地のみと、または例えば、約10μg/mlの適切なモノクローナル抗体を含有する培地とインキュベートする。細胞を、一定期間(例えば、1または3日間)にわたってインキュベートする。各処置の後に、細胞を洗浄し、分取する。一部の実施形態では、細胞を、細胞凝集物除去用の35mmストレーナーキャップ付き12×75管(管1本当たり1ml、処置群あたり3管)に分取する。次いで、管に、PI(10μg/ml)を入れる。FACSCAN(商標)フローサイトメーター及びFACSCONVERT(商標)CellQuestソフトウェア(Becton Dickinson)を使用して、試料を分析してもよい。
上記in vitroアッセイのいずれかにおいて使用するための細胞には、OX40を天然に発現するか、またはOX40を発現するように操作されている細胞または細胞系が含まれる。そのような細胞には、OX40を天然に発現する活性化T細胞、Treg細胞、及び活性化メモリーT細胞が含まれる。そのような細胞にはまた、OX40を発現する細胞系、及び通常はOX40を発現しないが、OX40をコードする核酸でトランスフェクトされている細胞系が含まれる。上記in vitroアッセイのいずれかにおいて使用するための、本明細書において提供する例示的な細胞系には、ヒトOX40を発現するトランスジェニックBT474細胞(ヒト乳がん細胞系)が含まれる。
上記アッセイのいずれも、抗OX40抗体の代わりに、またはそれに加えて、本発明のイムノコンジュゲートを使用して実施してもよいことが理解される。
上記アッセイのいずれも、抗OX40抗体及び追加の治療薬を使用して実施してもよいことが理解される。
D. イムノコンジュゲート
本発明はまた、1種または複数種の細胞傷害性薬剤、例えば、化学療法薬若しくは薬物、成長阻害薬、毒素(例えば、タンパク質毒素、細菌、真菌、植物、若しくは動物由来の酵素活性毒素、またはその断片)、または放射性同位体にコンジュゲートされた本明細書の抗OX40抗体を含むイムノコンジュゲートを提供する。
一実施形態では、イムノコンジュゲートは、抗体が、限定されないが、マイタンシノイド(米国特許第5,208,020号、同第5,416,064号、及び欧州特許第0 425 235B1号を参照されたい);オーリスタチン、例えば、モノメチルオーリスタチン薬物部分DE及びDF(MMAE及びMMAF)(米国特許第5,635,483号及び同第5,780,588号、及び同第7,498,298号を参照されたい);ドラスタチン;カリケアマイシンまたはその誘導体(米国特許第5,712,374号、同第5,714,586号、同第5,739,116号、同第5,767,285号、同第5,770,701号、同第5,770,710号、同第5,773,001号、及び同第5,877,296号;Hinman et al.,Cancer Res.53:3336−3342(1993);及びLode et al.,Cancer Res.58:2925−2928(1998)を参照されたい);アンスラサイクリン、例えば、ダウノマイシンまたはドキソルビシン(Kratz et al.,Current Med.Chem.13:477−523(2006);Jeffrey et al.,Bioorganic & Med.Chem.Letters 16:358−362(2006);Torgov et al.,Bioconj.Chem.16:717−721(2005);Nagy et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 97:829−834(2000);Dubowchik et al.,Bioorg.& Med.Chem.Letters 12:1529−1532(2002);King et al.,J.Med.Chem.45:4336−4343(2002);及び米国特許第6,630,579号を参照されたい);メトトレキサート;ビンデシン;タキサン、例えば、ドセタキセル、パクリタキセル、ラロタキセル、テセタキセル(tesetaxel)、及びオルタタキセル;トリコテセン;及びCC1065を含む1種または複数種の薬物にコンジュゲートされている抗体−薬物コンジュゲート(ADC)である。
別の実施形態では、イムノコンジュゲートは、限定されないが、ジフテリアA鎖、ジフテリア毒素の非結合活性断片、外毒素A鎖(Pseudomonas aeruginosaから)、リシンA鎖、アブリンA鎖、モデシンA鎖、アルファ−サルシン、シナアブラギリ(Aleurites fordii)タンパク質、ジアンチンタンパク質、ヨウシュヤマゴボウ(Phytolaca americana)タンパク質(PAPI、PAPII、及びPAP−S)、ツルレイシ(momordica charantia)阻害薬、クルシン、クロチン、サボンソウ(sapaonaria officinalis)阻害薬、ゲロニン、ミトゲリン(mitogellin)、レストリクトシン(restrictocin)、フェノマイシン(phenomycin)、エノマイシン(enomycin)、及びトリコテセンを含む酵素活性毒素またはその断片にコンジュゲートされている本明細書に記載のとおりの抗体を含む。
別の実施形態では、イムノコンジュゲートは、放射性原子にコンジュゲートされて、放射性コンジュゲートを形成している本明細書に記載のとおりの抗体を含む。様々な放射性同位体が、放射性コンジュゲートの生成に利用可能である。例には、At211、I131、I125、Y90、Re186、Re188、Sm153、Bi212、P32、Pb212、及びLuの放射性同位体が含まれる。放射性コンジュゲートが検出のために使用される場合、これは、シンチグラフィ研究のための放射性原子、例えば、tc99m若しくはI123、または核磁気共鳴(NMR)画像(磁気共鳴画像法、mriとしても公知)のためのスピン標識、例えば、再びヨウ素−123、ヨウ素−131、インジウム−111、フッ素−19、炭素−13、窒素−15、酸素−17、ガドリニウム、マンガン、若しくは鉄を含んでもよい。
抗体及び細胞傷害性薬物のコンジュゲートは、様々な二官能タンパク質カップリング剤、例えば、N−スクシンイミジル−3−(2−ピリジルジチオ)プロピオナート(SPDP)、スクシンイミジル−4−(N−マレイミドメチル)シクロヘキサン−1−カルボキシラート(SMCC)、イミノチオラン(IT)、イミドエステルの二官能性誘導体(ジメチルアジピミダートHClなど)、活性エステル(スベリン酸ジスクシンイミジルなど)、アルデヒド(グルタルアルデヒドなど)、ビス−アジド化合物(ビス(p−アジドベンゾイル)ヘキサンジアミンなど)、ビス−ジアゾニウム誘導体(ビス−(p−ジアゾニウムベンゾイル)−エチレンジアミンなど)、ジイソシアナート(トルエン2,6−ジイソシアナートなど)、及びビス活性フッ素化合物(1,5−ジフルオロ−2,4−ジニトロベンゼンなど)を使用して作製してもよい。例えば、リシン免疫毒素は、Vitetta et al.,Science 238:1098(1987)において記載されているとおりに調製することができる。炭素−14標識された1−イソチオシアナトベンジル−3−メチルジエチレントリアミンペンタ酢酸(MX−DTPA)は、抗体に放射ヌクレオチドをコンジュゲートするための例示的なキレート化剤である。WO94/11026を参照されたい。リンカーは、細胞において細胞傷害性薬物の放出を容易にする「切断可能なリンカー」であってもよい。例えば、酸不安定性リンカー、ペプチダーゼ感受性リンカー、感光性リンカー、ジメチルリンカー、またはジスルフィド含有リンカー(Chari et al.,Cancer Res.52:127−131(1992)、米国特許第5,208,020号)を使用してもよい。
本明細書におけるイムノコンジュゲートまたはADCは、限定されないが、市販の(例えば、Pierce Biotechnology,Inc.製、Rockford、IL.、U.S.A)BMPS、EMCS、GMBS、HBVS、LC−SMCC、MBS、MPBH、SBAP、SIA、SIAB、SMCC、SMPB、SMPH、スルホ−EMCS、スルホ−GMBS、スルホ−KMUS、スルホ−MBS、スルホ−SIAB、スルホ−SMCC、及びスルホ−SMPB、ならびにSVSB(スクシンイミジル−(4−ビニルスルホン)ベンゾアート)を含むがこれらだけに限定されないクロスリンカー試薬を用いて調製されるそのようなコンジュゲートを明確に企図している。
E. 診断及び検出のための方法及び組成物
ある種の実施形態では、本明細書において提供する抗OX40抗体はいずれも、生体試料中のOX40の存在を検出するために有用である。「検出すること」という用語は、本明細書において使用する場合、定量または定性検出を包含する。ある種の実施形態では、生体試料は、細胞または組織、例えば、腫瘍(例えば、NSCLCまたは乳房腫瘍)の試料を含む。
一実施形態では、診断または検出方法において使用するための抗OX40抗体を提供する。さらなる態様では、生体試料中のOX40の存在を検出する方法を提供する。ある種の実施形態では、方法は、生体試料を、本明細書に記載の抗OX40抗体と、OX40への抗OX40抗体の結合を許容する条件下で接触させることと、抗OX40抗体とOX40との間で複合体が形成されるかどうかを検出することとを含む。そのような方法は、in vitroまたはin vivo方法であってもよい。一実施形態では、例えば、OX40が患者選択のためのバイオマーカーである場合、抗OX40抗体を使用して、抗OX40抗体での治療にふさわしい対象を選択する。
一部の実施形態では、診断または検出方法において使用するための抗OX40抗体は、(a)配列番号2のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(b)配列番号3のアミノ酸配列を含むHVR−H2;(c)配列番号4のアミノ酸配列を含むHVR−H3;(d)配列番号5のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(e)配列番号6のアミノ酸配列を含むHVR−L2、及び(f)配列番号7のアミノ酸配列を含むHVR−L3から選択される少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、または6つのHVRを含む抗ヒトOX40抗体である。一部の実施形態では、抗OX40抗体は、(a)(i)配列番号2のアミノ酸配列を含むHVR−H1、(ii)配列番号3のアミノ酸配列を含むHVR−H2、及び(iii)配列番号4から選択されるアミノ酸配列を含むHVR−H3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つすべてのVH HVR配列を含むVHドメイン;ならびに(b)(i)配列番号5のアミノ酸配列を含むHVR−L1、(ii)配列番号6のアミノ酸配列を含むHVR−L2、及び(c)配列番号7のアミノ酸配列を含むHVR−L3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つすべてのVL HVR配列を含むVLドメインを含む。一部の実施形態では、OX40抗体は、(a)配列番号2のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(b)配列番号3のアミノ酸配列を含むHVR−H2;(c)配列番号4のアミノ酸配列を含むHVR−H3;(d)配列番号5のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(e)配列番号6のアミノ酸配列を含むHVR−L2、及び(f)配列番号7から選択されるアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む。一部の実施形態では、抗体は、配列番号180のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%配列同一性を有する重鎖可変ドメイン(VH)配列を含む。ある種の実施形態では、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一性を有するVH配列は、参照配列に対して置換(例えば、保存的置換)、挿入、または欠失を含むが、その配列を含む抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、OX40に結合する能力を保持する。ある種の実施形態では、配列番号180において、合計1〜10個のアミノ酸が置換、挿入、及び/または欠失されている。ある種の実施形態では、置換、挿入、または欠失は、HVRの外側の領域において(すなわち、FRにおいて)生じる。任意選択的に、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、配列番号180におけるVH配列(その配列の翻訳後修飾を含む)を含む。特定の実施形態では、VHは、(a)配列番号2のアミノ酸配列を含むHVR−H1、(b)配列番号3のアミノ酸配列を含むHVR−H2、及び(c)配列番号4のアミノ酸配列を含むHVR−H3から選択される1つ、2つ、または3つのHVRを含む。一部の実施形態では、抗体は、配列番号179のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%配列同一性を有する軽鎖可変ドメイン(VL)を含む。ある種の実施形態では、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一性を有するVL配列は、参照配列に対して置換(例えば、保存的置換)、挿入、または欠失を含むが、その配列を含む抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、OX40に結合する能力を保持する。ある種の実施形態では、配列番号179において、合計1〜10個のアミノ酸が置換、挿入、及び/または欠失されている。ある種の実施形態では、置換、挿入、または欠失は、HVRの外側の領域において(すなわち、FRにおいて)生じる。任意選択的に、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、配列番号179におけるVL配列(その配列の翻訳後修飾を含む)を含む。特定の実施形態では、VLは、(a)配列番号5のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(b)配列番号6のアミノ酸配列を含むHVR−L2、及び(c)配列番号7のアミノ酸配列を含むHVR−L3から選択される1つ、2つ、または3つのHVRを含む。
一部の実施形態では、診断または検出の方法において使用される抗OX40抗体は、(a)配列番号29のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(b)配列番号30のアミノ酸配列を含むHVR−H2;(c)配列番号31のアミノ酸配列を含むHVR−H3;(d)配列番号37のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(e)配列番号39のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(f)配列番号42のアミノ酸配列を含むHVR−L3から選択される少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、または6つのHVRを含む抗ヒトOX40抗体である。一部の実施形態では、抗OX40抗体は、(a)(i)配列番号29のアミノ酸配列を含むHVR−H1、(ii)配列番号30のアミノ酸配列を含むHVR−H2、及び(iii)配列番号31から選択されるアミノ酸配列を含むHVR−H3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つすべてのVH HVR配列を含むVHドメイン;ならびに(b)(i)配列番号37のアミノ酸配列を含むHVR−L1、(ii)配列番号39のアミノ酸配列を含むHVR−L2、及び(c)配列番号42のアミノ酸配列を含むHVR−L3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つすべてのVL HVR配列を含むVLドメインを含む。一部の実施形態では、抗OX40抗体は、(a)配列番号29のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(b)配列番号30のアミノ酸配列を含むHVR−H2;(c)配列番号31のアミノ酸配列を含むHVR−H3;(d)配列番号37のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(e)配列番号39のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(f)配列番号42から選択されるアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む。一部の実施形態では、抗OX40抗体は、配列番号182のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%配列同一性を有する重鎖可変ドメイン(VH)配列を含む。ある種の実施形態では、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一性を有するVH配列は、参照配列に対して置換(例えば、保存的置換)、挿入、または欠失を含むが、その配列を含む抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、OX40に結合する能力を保持する。ある種の実施形態では、配列番号182において、合計1〜10個のアミノ酸が置換、挿入、及び/または欠失されている。ある種の実施形態では、置換、挿入、または欠失は、HVRの外側の領域において(すなわち、FRにおいて)生じる。任意選択的に、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、配列番号182におけるVH配列(その配列の翻訳後修飾を含む)を含む。特定の実施形態では、VHは、(a)配列番号29のアミノ酸配列を含むHVR−H1、(b)配列番号30のアミノ酸配列を含むHVR−H2、及び(c)配列番号31のアミノ酸配列を含むHVR−H3から選択される1つ、2つ、または3つのHVRを含む。一部の実施形態では、抗OX40抗体は、配列番号181のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%配列同一性を有する軽鎖可変ドメイン(VL)を含む。ある種の実施形態では、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一性を有するVL配列は、参照配列に対して置換(例えば、保存的置換)、挿入、または欠失を含むが、その配列を含む抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、OX40に結合する能力を保持する。ある種の実施形態では、配列番号181において、合計1〜10個のアミノ酸が置換、挿入、及び/または欠失されている。ある種の実施形態では、置換、挿入、または欠失は、HVRの外側の領域において(すなわち、FRにおいて)生じる。任意選択的に、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、配列番号181におけるVL配列(その配列の翻訳後修飾を含む)を含む。特定の実施形態では、VLは、(a)配列番号37のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(b)配列番号39のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(c)配列番号42のアミノ酸配列を含むHVR−L3から選択される1つ、2つ、または3つのHVRを含む。
一部の実施形態では、抗OX40抗体は、配列番号180のVH配列を含む。一部の実施形態では、抗OX40抗体は、配列番号179のVL配列を含む。一部の実施形態では、抗OX40抗体は、配列番号180のVH配列及び配列番号179のVL配列を含む。一部の実施形態では、抗OX40抗体は、配列番号182のVH配列を含む。一部の実施形態では、抗OX40抗体は、配列番号181のVL配列を含む。一部の実施形態では、抗OX40抗体は、配列番号182のVH配列及び配列番号181のVL配列を含む。
本発明の抗体を使用して診断されてもよい例示的な障害には、がんが含まれる。
ある種の実施形態では、標識された抗OX40抗体を提供する。標識には、限定されないが、直接検出される標識または部分(蛍光標識、発色団標識、高電子密度標識、化学発光標識、及び放射性標識など)、さらには、例えば、酵素反応または分子相互作用を介して、間接的に検出される酵素またはリガンドなどの部分が含まれる。例示的な標識には、限定されないが、放射性同位体32P、14C、125I、H、及び131I、フルオロフォア、例えば、希土類キレートまたはフルオレセイン及びその誘導体、ローダミン及びその誘導体、ダンシル、ウンベリフェロン、ルセリフェラーゼ(luceriferases)、例えば、ホタルルシフェラーゼ及び細菌ルシフェラーゼ(米国特許第4,737,456号)、ルシフェリン、2,3−ジヒドロフタラジンジオン、ホースラディッシュペルオキシダーゼ(HRP)、アルカリホスファターゼ、β−ガラクトシダーゼ、グルコアミラーゼ、リゾチーム、糖オキシダーゼ、例えば、グルコースオキシダーゼ、ガラクトースオキシダーゼ、及びグルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ、過酸化水素を用いて色素前駆体を酸化させる酵素、例えばHRP、ラクトペルオキシダーゼ、またはマイクロペルオキシダーゼとカップリングされた複素環式オキシダーゼ、例えば、ウリカーゼ及びキサンチンオキシダーゼ、ビオチン/アビジン、スピン標識、バクテリオファージ標識、安定した遊離ラジカルが含まれる。
一態様では、本発明は、例えば、抗ヒトOX40アゴニスト抗体での処置におそらく応答するがん患者を特定するための診断方法を提供する。
一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体での処置におそらく応答する患者を特定するための方法であって、(i)患者からのがんの試料におけるFcR発現細胞の有無または量(例えば、所与の試料サイズ当たりの数)を決定することと、(ii)試料がFcR発現細胞(例えば、多数のFcR発現細胞)を含むならば、おそらく応答すると患者を特定することとを含む方法を提供する。FcRを発現する細胞を検出するための方法は、当技術分野で周知であり、例えば、IHCによる方法を含む。一部の実施形態では、FcRは、FcγRである。一部の実施形態では、FcRは、活性化FcγRである。一部の実施形態では、がんは、本明細書に記載の任意のがんである。一部の実施形態では、がんは、非小細胞肺がん(NSCLC)、神経膠芽細胞腫、神経芽細胞腫、黒色腫、乳がん(例えば、三種陰性乳がん)、胃がん、結腸直腸がん(CRC)、または肝細胞がんである。一部の実施形態では、方法は、in vitroの方法である。一部の実施形態では、方法はさらに、(iii)抗ヒトOX40アゴニスト抗体(例えば、本明細書に記載の抗ヒトOX40アゴニスト抗体のいずれか)での処置を推奨することを含む。一部の実施形態では、方法はさらに、(iv)抗ヒトOX40アゴニスト抗体で患者を処置することを含む。
一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体での処置におそらく応答する患者を特定するための方法であって、(i)患者からのがんの試料におけるヒトエフェクター細胞(例えば、浸潤エフェクター細胞)の有無または量(例えば、所与の試料サイズ当たりの数)を決定することと、(ii)試料がエフェクター細胞(例えば、多数のエフェクター細胞)を含むならば、おそらく応答すると患者を特定することとを含む方法を提供する。浸潤ヒトエフェクター細胞を検出するための方法は、当技術分野で周知であり、例えば、IHCによる方法を含む。一部の実施形態では、ヒトエフェクター細胞は、NK細胞、マクロファージ、単球の1種または複数種である。一部の実施形態では、エフェクター細胞は、活性化FcγRを発現する。一部の実施形態では、方法は、in vitroの方法である。一部の実施形態では、がんは、本明細書に記載の任意のがんである。一部の実施形態では、がんは、非小細胞肺がん(NSCLC)、神経膠芽細胞腫、神経芽細胞腫、黒色腫、乳がん(例えば、三種陰性乳がん)、胃がん、結腸直腸がん(CRC)、または肝細胞がんである。一部の実施形態では、方法はさらに、(iii)抗ヒトOX40アゴニスト抗体(例えば、本明細書に記載の抗ヒトOX40アゴニスト抗体のいずれか)での処置を推奨することを含む。一部の実施形態では、方法はさらに、(iv)抗ヒトOX40アゴニスト抗体で患者を処置することを含む。
がんの診断を提供する方法であって、(i)患者からの試料においてFcR発現細胞(例えば、FcRのレベルまたは有無または分布率(例えば、例えばIHCによる、FcR発現細胞のパーセンテージ))を測定することと;(ii)試料がFcRバイオマーカー発現を示す場合に、患者を、FcRバイオマーカー(例えば、高いFcRバイオマーカー)を含むがんを有すると診断することとを含む方法を提供する。一部の実施形態では、方法はさらに、(iii)(a)抗ヒトOX40アゴニスト抗体を含む治療を選択すること、または(b)抗ヒトOX40アゴニスト抗体を含む治療を患者に推奨することとを含む。一部の実施形態では、方法は、in vitroの方法である。
がんの診断を提供する方法であって、(i)患者からの試料においてヒトエフェクター細胞(例えば、ヒトエフェクター細胞のレベルまたは有無または分布率(例えば、ヒトエフェクター細胞のパーセンテージ))を測定することと;(ii)試料がヒトエフェクター細胞バイオマーカーを示す場合に、患者を、ヒトエフェクター細胞(例えば、高いヒトエフェクター細胞)を含むがんを有すると診断することとを含む方法を提供する。一部の実施形態では、方法はさらに、(iii)(a)抗ヒトOX40アゴニスト抗体を含む治療を選択すること、または(b)抗ヒトOX40アゴニスト抗体を含む治療を患者に推奨することを含む。一部の実施形態では、方法は、in vitroの方法である。
がん患者に処置を推奨する方法であって、(i)患者からの試料においてFcR発現細胞(例えば、FcRのレベルまたは有無または分布率(例えば、FcRを発現する細胞のパーセンテージ))を測定することと;(ii)試料がFcR発現細胞を有する場合に(一部の実施形態では、高いFcR発現細胞)、抗ヒトOX40アゴニスト抗体での処置を推奨することとを含む方法を提供する。一部の実施形態では、方法は、(iii)患者のために、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を含む治療を選択することをさらに含む。一部の実施形態では、方法は、in vitroの方法である。
がん患者に処置を推奨する方法であって、(i)患者からの試料においてヒトエフェクター細胞(例えば、ヒトエフェクター細胞のレベルまたは有無または分布率(例えば、ヒトエフェクター細胞のパーセンテージ))を測定することと;(ii)試料がヒトエフェクター細胞を有する場合に(一部の実施形態では、高いヒトエフェクター細胞)、抗ヒトOX40アゴニスト抗体での処置を推奨することとを含む方法を提供する。一部の実施形態では、方法は、(iii)患者のために、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を含む治療を選択することをさらに含む。一部の実施形態では、方法は、in vitroの方法である。
本明細書において提供する本発明のいずれかの一部の実施形態では、試料を、抗ヒトOX40アゴニスト抗体での処置前に得る。一部の実施形態では、試料を、がん医薬品での処置前に得る。一部の実施形態では、試料を、がんが転移した後に得る。一部の実施形態では、試料を、ホルマリン固定し、パラフィン包埋する(FFPE)。一部の実施形態では、試料は、生検(例えば、コア生検)、外科標本(例えば、外科的切除からの標本)、または微細針吸引液の試料である。
F. 医薬製剤
本明細書に記載のとおりの抗OX40抗体の医薬製剤は、所望の程度の純度を有するそのような抗体を、1種または複数種の任意選択的な薬学的に許容される担体(Remington’s Pharmaceutical Sciences 16th edition,Osol,A.Ed.(1980))と混合することによって、凍結乾燥製剤または水溶液の形態で調製される。薬学的に許容される担体は一般に、用いられる投薬量及び濃度で、受容者に対して非毒性であり、それらには、限定されないが:リン酸塩、クエン酸塩、及び他の有機酸などの緩衝剤;アスコルビン酸及びメチオニンを含む抗酸化剤;防腐剤(塩化オクタデシルジメチルベンジルアンモニウムなど;塩化ヘキサメトニウム;塩化ベンザルコニウム;塩化ベンゼトニウム;フェノール、ブチル、もしくはベンジルアルコール;メチルもしくはプロピルパラベンなどのアルキルパラベン;カテコール;レソルシノール;シクロヘキサノール;3−ペンタノール;及びm−クレゾールなど);低分子量(約10残基未満)ポリペプチド;血清アルブミン、ゼラチン、もしくは免役グロブリンなどのタンパク質;ポリビニルピロリドンなどの親水性ポリマー;グリシン、グルタミン、アスパラギン、ヒスチジン、アルギニン、もしくはリシンなどのアミノ酸;単糖、二糖、及びグルコース、マンノース、もしくはデキストリンを含む他の炭水化物;EDTAなどのキレート化剤;スクロース、マンニトール、トレハロース、もしくはソルビトールなどの糖類;ナトリウムなどの塩形成対イオン;金属複合体(例えば、Zn−タンパク質複合体);ならびに/またはポリエチレングリコール(PEG)などの非イオン性界面活性剤が含まれる。本明細書における例示的な薬学的に許容される担体には、可溶性の中性活性ヒアルロニダーゼ糖タンパク質(sHASEGP)などの介在性(insterstitial)薬物分散剤、例えば、rHuPH20(HYLENEX(登録商標)、Baxter International,Inc.)などのヒト可溶性PH−20ヒアルロニダーゼ糖タンパク質がさらに含まれる。rHuPH20を含む、ある種の例示的なsHASEGP及び使用方法は、米国特許出願公開第2005/0260186号及び同第2006/0104968号において記載されている。一態様では、sHASEGPは、コンドロイチナーゼなどの1種または複数種の追加のグリコサミノグリカナーゼと組み合わされる。
一部の実施形態では、「ヒスチジン緩衝剤」は、ヒスチジンイオンを含む緩衝剤である。ヒスチジン緩衝剤の例には、塩化ヒスチジン、酢酸ヒスチジン、リン酸ヒスチジン、硫酸ヒスチジンが含まれる。本明細書の実施例において特定した好ましいヒスチジン緩衝剤は、酢酸ヒスチジンであることが判明した。好ましい実施形態では、酢酸ヒスチジン緩衝剤を、L−ヒスチジン(遊離塩基、固体)を酢酸(液体)で滴定することによって調製する。一部の実施形態では、ヒスチジン緩衝剤または酢酸ヒスチジン緩衝剤は、pH5.0〜6.0、一部の実施形態では、pH5.3〜5.8である。
一部の実施形態では、本明細書における「糖」は、単糖、二糖、三糖、多糖、糖アルコール、還元糖、非還元糖などを含む、一般組成(CH2O)n及びその誘導体を含む。本明細書における糖の例には、グルコース、スクロース、トレハロース、ラクトース、フルクトース、マルトース、デキストラン、グリセリン、デキストラン、エリトリトール、グリセロール、アラビトール、シリトール(sylitol)、ソルビトール、マンニトール、メリビオース(mellibiose)、メレチトース、ラフィノース、マンノトリオース、スタキオース、マルトース、ラクツロース、マルツロース(maltulose)、グルシトール、マルチトール、ラクチトール、イソ−マルツロースなどが含まれる。一部の実施形態では、糖は、非還元二糖、例えば、トレハロースまたはスクロースである。
本明細書における一部の実施形態では、「界面活性剤」は、表面活性剤、好ましくは非イオン性界面活性剤を指す。本明細書における界面活性剤の例には、ポリソルベート(例えば、ポリソルベート20及びポリソルベート80);ポロキサマー(例えば、ポロキサマー188);Triton;ドデシル硫酸ナトリウム(SDS);ラウリル硫酸ナトリウム(sodium laurel sulfate);オクチルグリコシドナトリウム;ラウリル−、ミリスチル−、リノレイル−、またはステアリル−スルホベタイン;ラウリル−、ミリスチル−、リノレイル−、またはステアリル−サルコシン;リノレイル−、ミリスチル−、またはセチル−ベタイン;ラウロアミドプロピル−、コカミドプロピル−、リノレアミドプロピル−、ミリスタミドプロピル−、パルミドプロピル−、またはイソステアラミドプロピル−ベタイン(例えば、ラウロアミドプロピル);ミリスタミドプロピル−、パルミドプロピル−、またはイソステアラミドプロピル−ジメチルアミン;ナトリウムメチルココイル−、またはジナトリウムメチルオレイル−タウラート;及びMONAQUAT(商標)シリーズ(Mona Industries,Inc.、Paterson、New Jersey);ポリエチルグリコール、ポリプロピルグリコール、及びエチレンとプロピレングリコールのコポリマー(例えば、Pluronics、PF68など)などが含まれる。一部の実施形態では、界面活性剤は、ポリソルベート20である。一部の実施形態では、界面活性剤は、ポリソルベート80である。
例示的な凍結乾燥抗体製剤は、米国特許第6,267,958号において記載されている。水性抗体製剤には、米国特許第6,171,586号及びWO2006/044908において記載されているものが含まれ、後者の製剤は、酢酸ヒスチジン緩衝剤を含む。
本明細書における製剤はまた、治療されている特定の適応症に必要ならば1種を超える活性成分、好ましくは相互に悪影響を及ぼさない相補的活性を有する活性成分を含有してもよい。例えば、追加の医薬品(その例は本明細書において提供する)をさらに提供することが望ましいことがある。そのような活性成分は、意図されている目的に有効な量で組み合わされて適切に存在する。
活性成分を、例えば、コアセルベーション技術によって、または界面重合によって調製されるマイクロカプセル、例えば、それぞれ、コロイド状薬物送達系(例えば、リポソーム、アルブミンマイクロスフェア、マイクロエマルション、ナノ粒子、及びナノカプセル)中またはマクロエマルション中のヒドロキシメチルセルロースまたはゼラチン−マイクロカプセル及びポリ−(メチルメタクリレート(methylmethacylate))マイクロカプセル中に封入してもよい。そのような技術は、Remington’s Pharmaceutical Sciences 16th edition,Osol,A.Ed.(1980)において開示されている。
持続放出製剤を調製してもよい。持続放出製剤の適切な例には、抗体を含有する固体疎水性ポリマーの半透性マトリクスが含まれ、そのマトリクスは、造形品、例えば、フィルム、またはマイクロカプセルの形態である。
in vivo投与で使用されるべき製剤は一般に滅菌されている。滅菌状態は、例えば、滅菌濾過膜を通した濾過によって、容易に達成され得る。
一部の実施形態では、(a)本明細書に記載の抗ヒトOX40アゴニスト抗体のいずれか;(b)pH5.0〜6.0のヒスチジン緩衝剤を含む医薬製剤を本明細書において提供する。
一部の実施形態では、(a)本明細書に記載の抗ヒトOX40アゴニスト抗体のいずれか;(b)pH5.0〜6.0のヒスチジン緩衝剤;(c)糖;及び(d)界面活性剤を含む医薬製剤を本明細書において提供する。
製剤のいずれかの一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、約10mg/mL〜約100mg/mL(例えば、約15mg/mL、18mg/mL、20mg/mL、60mg/mL、及び75mg/mL)の濃度で存在する。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、約20mg/mLの濃度で存在する。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、約50mg/mLの濃度で存在する。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、約60mg/mLの濃度で存在する。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、約70mg/mLの濃度で存在する。
製剤のいずれかの一部の実施形態では、糖は、約75mM〜約360mM(例えば、約100mM、約120mM、約240mM、約320mM〜約360mM)の濃度で存在する。一部の実施形態では、糖は、約120mMの濃度で存在する。一部の実施形態では、糖は、約240mMの濃度で存在する。一部の実施形態では、糖は、約320mMの濃度で存在する。一部の実施形態では、糖は、二糖である。一部の実施形態では、二糖はトレハロースである。一部の実施形態では、二糖はスクロースである。
製剤のいずれかの一部の実施形態では、ヒスチジン緩衝剤は、約1mM〜約50mMの濃度である(例えば、約1mM〜約25mM)。一部の実施形態では、ヒスチジン緩衝剤は、約10mMの濃度である。一部の実施形態では、ヒスチジン緩衝剤は、約20mMの濃度である。一部の実施形態では、ヒスチジン緩衝剤は、約30mMの濃度である。一部の実施形態では、ヒスチジン緩衝剤は、酢酸ヒスチジンである。
製剤のいずれかの一部の実施形態では、界面活性剤は、ポリソルベート(例えば、ポリソルベート20またはポリソルベート40)、ポロキサマー(例えば、ポロキサマー188);Triton;ドデシル硫酸ナトリウム(SDS);ラウリル硫酸ナトリウム;またはオクチルグリコシドナトリウムである。
製剤のいずれかの一部の実施形態では、界面活性剤は、ポリソルベートである。一部の実施形態では、ポリソルベートは、約0.005%〜約0.1%の濃度で存在する。一部の実施形態では、ポリソルベートは、約0.005%の濃度で存在する。一部の実施形態では、ポリソルベートは、約0.02%の濃度で存在する。一部の実施形態では、ポリソルベートは、約0.04%の濃度で存在する。一部の実施形態では、ポリソルベートは、約0.06%の濃度で存在する。一部の実施形態では、ポリソルベートは、ポリソルベート20である。一部の実施形態では、ポリソルベートは、ポリソルベート80である。
製剤のいずれかの一部の実施形態では、製剤を、希釈剤(例えば、0.9%NaCl)で希釈する。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、約1mg/mLの濃度で存在する。
特に、(a)本明細書に記載の抗ヒトOX40アゴニスト抗体のいずれか、(b)濃度が約0.005%〜約0.1%であるポリソルベート;及び(c)ヒスチジン緩衝剤(例えば、pH5.0〜6.0のヒスチジン緩衝剤)を含む医薬製剤を、本明細書において提供する。
一部の実施形態では、医薬製剤は、(a)本明細書に記載の抗ヒトOX40アゴニスト抗体のいずれか(例えば、約10mg/mL〜約100mg/mLの濃度)、(b)濃度が約0.02%〜約0.06%であるポリソルベート;(c)ヒスチジン緩衝剤(例えば、pH5.0〜6.0のヒスチジン緩衝剤);及び濃度が約120mM〜約320mMである糖を含む。一部の実施形態では、糖は、スクロースである。
一部の実施形態では、医薬製剤は、(a)約10mg/mL〜約100mg/mLの濃度の本明細書に記載の抗ヒトOX40アゴニスト抗体のいずれか、(b)濃度が約0.02%〜約0.06%であり、ポリソルベート20またはポリソルベート40であるポリソルベート;(c)pH5.0〜6.0の酢酸ヒスチジン緩衝剤;及び約120mM〜約320mMの濃度の糖(例えば、スクロース)を含む。
一部の実施形態では、医薬製剤は、(a)本明細書に記載の抗ヒトOX40アゴニスト抗体のいずれか、(b)濃度が約0.02%〜約0.06%であるポリソルベート20;(c)酢酸ヒスチジン緩衝剤(例えば、pH5.0〜6.0の酢酸ヒスチジン緩衝剤);及び(d)濃度が約120mM〜約320mMであるスクロースを含む。
一部の実施形態では、医薬製剤は、(a)本明細書に記載の抗ヒトOX40アゴニスト抗体のいずれか、(b)濃度が約0.02%〜約0.06%であるポリソルベート40;(c)酢酸ヒスチジン緩衝剤(例えば、pH5.0〜6.0の酢酸ヒスチジン緩衝剤);及び濃度が約120mM〜約320mMであるスクロースを含む。
一部の実施形態では、医薬製剤は、(a)本明細書に記載の抗ヒトOX40アゴニスト抗体のいずれか、(b)濃度が約0.02%であるポリソルベート20;(c)pH6.0の酢酸ヒスチジン緩衝剤;及び(d)濃度が約320mMであるスクロースを含む。
一部の実施形態では、医薬製剤は、(a)本明細書に記載の抗ヒトOX40アゴニスト抗体のいずれか、(b)濃度が約0.02%であるポリソルベート20;(c)pH5.5の酢酸ヒスチジン緩衝剤;及び(d)濃度が約240mMであるスクロースを含む。
一部の実施形態では、医薬製剤は、(a)本明細書に記載の抗ヒトOX40アゴニスト抗体のいずれか、(b)濃度が約0.04%であるポリソルベート20;(c)pH6.0の酢酸ヒスチジン緩衝剤;及び(d)濃度が約120mMであるスクロースを含む。
一部の実施形態では、医薬製剤は、(a)本明細書に記載の抗ヒトOX40アゴニスト抗体のいずれか、(b)濃度が約0.04%であるポリソルベート40;(c)pH5.0の酢酸ヒスチジン緩衝剤;及び(d)濃度が約240mMであるスクロースを含む。
一部の実施形態では、医薬製剤は、(a)本明細書に記載の抗ヒトOX40アゴニスト抗体のいずれか、(b)濃度が約0.04%であるポリソルベート40;(c)pH6.0の酢酸ヒスチジン緩衝剤;及び(d)濃度が約120mMであるスクロースを含む。
一部の実施形態では、医薬製剤は、液体医薬製剤である。一部の実施形態では、医薬製剤は、安定な医薬製剤である。一部の実施形態では、医薬製剤は、安定な液体医薬製剤である。
本明細書に記載の医薬製剤のいずれかの一部の実施形態では、医薬製剤の抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、約10mg/mL〜約100mg/mLの濃度で存在する。一部の実施形態では、ヒトOX40アゴニスト抗体の濃度は、おおよそ10mg/mL〜50mg/mL、10mg/mL〜75mg/mL、25mg/mL〜75mg/mL、50mg/mL〜100mg/mL、50mg/mL〜75mg/mL、及び/または75mg/mL〜100mg/mLのいずれかである。一部の実施形態では、ヒトOX40アゴニスト抗体の濃度は、おおよそ20mg/mL、30mg/mL、40mg/mL、50mg/mL、60mg/mL、70mg/mL、または100mg/mLのいずれかを超える。
医薬製剤は、好ましくはポリソルベートを含む。ポリソルベートは一般に、凝集物の形成(振盪または輸送の際に生じるものなど)を低減する量で含まれる。ポリソルベートの例には、限定されないが、ポリソルベート20(ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノラウレート)、ポリソルベート40(ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノパルミテート)、ポリソルベート60(ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノステアレート)、及び/またはポリソルベート80(ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノオレエート)が含まれる。一部の実施形態では、ポリソルベートは、ポリソルベート20(ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノラウレート)である。本明細書に記載の医薬製剤のいずれかの一部の実施形態では、ポリソルベート濃度は、凝集を最小化し、かつ/または長期貯蔵で、かつ/または投与中に(例えば、静脈内用バッグにおいて希釈した後に)安定性を維持するのに十分である。一部の実施形態では、ポリソルベート濃度は、約0.005%w/v、約0.02%w/v、約0.04%w/v、及び約0.1%w/v未満である。一部の実施形態では、ポリソルベート濃度は、0.01%w/v超及び約0.1%w/v未満である。一部の実施形態では、ポリソルベート濃度は、おおよそ0.005%w/v、約0.02%w/v、0.03%w/v、0.04%w/v、または0.05%w/vのいずれかである。一部の実施形態では、ポリソルベートは、約0.04%w/vの濃度で存在する。一部の実施形態では、ポリソルベートは、約0.02%w/vの濃度で存在する。
医薬製剤は好ましくは、糖を含む。糖には、単糖、二糖、三糖、多糖、糖アルコール、還元糖、非還元糖などが含まれる。糖のさらなる例には、限定されないが、グルコース、スクロース、トレハロース、ラクトース、フルクトース、マルトース、デキストラン、グリセリン、デキストラン、エリトリトール、グリセロール、アラビトール、シリトール、ソルビトール、マンニトール、メリビオース、メレチトース、ラフィノース、マンノトリオース、スタキオース、マルトース、ラクツロース、マルツロース、グルシトール、マルチトール、ラクチトール、イソ−マルツロースなどが含まれる。一部の実施形態では、糖は、二糖である。一部の実施形態では、糖は、非還元二糖である。一部の実施形態では、糖は、トレハロースである。
糖は一般に、凝集物の形成を低減する量で含まれる。本明細書に記載の医薬製剤のいずれかの一部の実施形態では、糖は、おおよそ50mM〜250mM、75mM〜200mM、75mM〜150mM、100mM〜150mM、または110mM〜130mM、または100mM〜320mM、または240mM〜320mM、または240mM〜400mMのいずれかの濃度で存在する。一部の実施形態では、糖は、おおよそ50mM、75mM、100mM、110mM、または115mMのいずれかを超える濃度で存在する。一部の実施形態では、糖は、おおよそ100mM、110mM、120mM、130mM、または140mMのいずれかの濃度で存在する。一部の実施形態では、糖は、約120mMの濃度で存在する。製剤のいずれかの一部の実施形態では、糖は、約75mM〜約360mM(例えば、約100mM、約120mM、約240mM、約320mM〜約360mM)の濃度で存在する。一部の実施形態では、糖は、約240mMの濃度で存在する。一部の実施形態では、糖は、約320mMの濃度で存在する。
医薬製剤は好ましくは、ヒスチジン緩衝剤を含む。ヒスチジン緩衝剤の例には、限定されないが、塩化ヒスチジン、コハク酸ヒスチジン、酢酸ヒスチジン、リン酸ヒスチジン、硫酸ヒスチジンが含まれる。一部の実施形態では、ヒスチジン緩衝剤は、酢酸ヒスチジンである。本明細書に記載の医薬製剤のいずれかの一部の実施形態では、ヒスチジン緩衝剤濃度は、おおよそ1mM〜50mM、1mM〜35mM、1mM〜25mM、1mM〜20mM、7.5mM〜12.5mM、または5mM〜15mM、20mM〜30mM、25mM〜35mMのいずれかである。一部の実施形態では、ヒスチジン緩衝剤濃度は、おおよそ5mM、7.5mM、10mM、12.5mM、15mM、20mM、25mM、30mM、35mM、または40mMのいずれかである。一部の実施形態では、ヒスチジン緩衝剤濃度は、約10mMである。一部の実施形態では、ヒスチジン緩衝剤濃度は、約20mMである。一部の実施形態では、ヒスチジン緩衝剤濃度は、約30mMである。一部の実施形態では、ヒスチジン緩衝剤濃度は、約40mMである。本明細書に記載の医薬製剤のいずれかの一部の実施形態では、ヒスチジン緩衝剤は、pH5.0〜6.0のpH、例えば、おおよそpH5.0、pH5.1、pH5.2、pH5.3、pH5.4、pH5.5、pH5.6、pH5.7、pH5.8、pH5.9、またはpH6.0のいずれかである。一部の実施形態では、pHは、pH4.9〜pH6.3である。
本明細書に記載の医薬製剤はまた、治療されている特定の適応症に必要ならば1種を超える活性化合物、好ましくは相互に悪影響を及ぼさない相補的活性を有する活性化合物を含有してもよい。そのような分子は、意図されている目的に有効な量で組み合わされて適切に存在する。
さらに、本明細書に記載の医薬製剤を含むバイアル、及びバイアルに充填する方法を本明細書において提供する。一部の実施形態では、シリンジによって穴開けされ得るストッパーを備えたバイアルの内部にあり、好ましくは水性形態の医薬製剤を提供する。バイアルを望ましくは、約2〜8℃で、さらには、それを必要とする対象に投与するまで最高30℃で24時間にわたって貯蔵する。バイアルは、例えば、15ccバイアル(例えば、200mg用量で)であってよい。
投与用の医薬製剤は好ましくは、液体製剤(非凍結乾燥)であり、以前凍結乾燥に掛けられたことがない。医薬製剤を凍結乾燥させてもよいが、好ましくは、凍結乾燥させない。医薬製剤のいずれかの一部の実施形態では、医薬製剤は、凍結乾燥医薬製剤である。一部の実施形態では、医薬製剤は、液体製剤である。一部の実施形態では、医薬製剤は、塩化ナトリウムなどの塩の高張化(tonicifying)量を含有しない。医薬製剤のいずれかの一部の実施形態では、医薬製剤を希釈する。
G. 治療方法及び組成物
本明細書において提供する抗ヒトOX40抗体のいずれも、治療方法において使用され得る。
一態様では、医薬品として使用するための抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。さらなる態様では、がんの処置において使用するための抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。ある種の実施形態では、処置法において使用するための抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。ある種の実施形態では、本発明は、個体に有効量の抗ヒトアゴニストOX40抗体を投与することを含む、がんを有する個体を処置する方法において使用するための抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。そのような一実施形態では、方法は、個体に有効量の少なくとも1種の追加の治療薬、例えば、下記に記載するとおりの治療薬を投与することをさらに含む。
一態様では、個体に有効量の抗ヒトアゴニストOX40抗体を投与することを含む、がんを有する個体における免疫機能の増強(例えば、細胞媒介免疫応答を上方調節することによって)において使用するための抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。一態様では、個体に有効量の抗ヒトアゴニストOX40抗体を投与することを含む、がんを有する個体におけるT細胞機能の増強において使用するための抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。一態様では、個体に有効量の抗ヒトアゴニストOX40抗体を投与することを含む、ヒトOX40発現細胞(例えば、OX40発現T細胞、例えば、OX40発現Treg)の枯渇において使用するための抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。一部の実施形態では、枯渇は、ADCCによる。一部の実施形態では、枯渇は、食作用による。腫瘍免疫を有する個体を処置するための抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。
さらなる態様では、(例えば、細菌またはウイルスまたは他の病原体への)感染の処置において使用するための抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。ある種の実施形態では、本発明は、個体に有効量の抗ヒトアゴニストOX40抗体を投与することを含む、感染を有する個体を処置する方法において使用するための抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。一部の実施形態では、感染は、ウイルス及び/または細菌への感染である。一部の実施形態では、感染は、病原体への感染である。
さらなる態様では、本発明は、医薬品の製造または調製における抗OX40抗体の使用を提供する。一実施形態では、医薬品は、がんの処置のための医薬品である。さらなる実施形態では、医薬品は、がんを有する個体に有効量の医薬品を投与することを含む、がんを処置する方法において使用するための医薬品である。そのような一実施形態では、方法は、個体に、有効量の、例えば、下記のとおりの少なくとも1種の追加の治療薬を投与することをさらに含む。
一態様では、医薬品は、個体に有効量の医薬品を投与することを含む、がんを有する個体における免疫機能の増強(例えば、細胞媒介免疫応答を上方調節することによって)において使用するための医薬品である。一態様では、医薬品は、個体に有効量の医薬品を投与することを含む、がんを有する個体におけるT細胞機能の増強において使用するための医薬品である。一部の実施形態では、T細胞機能不全障害は、がんである。一態様では、医薬品は、個体に有効量の医薬品を投与することを含む、ヒトOX40発現細胞(例えば、高OX40を発現する細胞、例えば、OX40発現T細胞)の枯渇において使用するための医薬品である。一部の実施形態では、枯渇は、ADCCによる。一部の実施形態では、枯渇は、食作用による。一態様では、医薬品は、腫瘍免疫を有する個体を処置するための医薬品である。
さらなる態様では、医薬品は、(例えば、細菌またはウイルスまたは他の病原体への)感染の処置において使用するための医薬品である。ある種の実施形態では、医薬品は、個体に有効量の医薬品を投与することを含む、感染を有する個体を処置する方法において使用するための医薬品である。一部の実施形態では、感染は、ウイルス及び/または細菌への感染である。一部の実施形態では、感染は、病原体への感染である。
さらなる態様では、本発明は、がんを処置するための方法を提供する。一実施形態では、方法は、そのようながんを有する個体に、有効量の抗OX40抗体を投与することを含む。そのような一実施形態では、方法は、個体に、有効量の、下記に記載するとおりの少なくとも1種の追加の治療薬を投与することをさらに含む。上記実施形態のいずれかによる「個体」は、ヒトであってもよい。
一態様では、個体に有効量の抗ヒトアゴニストOX40抗体を投与することを含む、がんを有する個体において免疫機能を増強(例えば、細胞媒介免疫応答を上方調節することによって)するための方法を提供する。一態様では、個体に有効量の抗ヒトアゴニストOX40抗体を投与することを含む、がんを有する個体においてT細胞機能を増強するための方法を提供する。一態様では、個体に有効量の抗ヒトアゴニストOX40抗体を投与することを含む、ヒトOX40発現細胞(例えば、高レベルのOX40を発現するT細胞、例えば、OX40発現T細胞)を枯渇させるための方法を提供する。一部の実施形態では、枯渇は、ADCCによる。一部の実施形態では、枯渇は、食作用による。腫瘍免疫を有する個体を処置するための抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供する。
一部の実施形態では、がんの例にはさらに、限定されないが、B細胞リンパ腫(低度/濾胞性非ホジキンリンパ腫(NHL);小リンパ球性(SL)NHL;中度/濾胞性NHL;中度びまん性NHL;高度免疫芽球性NHL;高度リンパ芽球性NHL;高度小非分割細胞型(small non−cleaved cell)NHL;巨大腫瘤病変(bulky disease)NHL;マントル細胞リンパ腫;AIDS関連リンパ腫;及びワルデンシュトレーム型マクログロブリン血症を含む);慢性リンパ球性白血病(CLL);急性リンパ芽球性白血病(ALL);ヘアリーセル白血病;慢性骨髄芽球性白血病;及び移植後リンパ性増殖性障害(PTLD)、さらには、母斑症、浮腫(例えば、脳腫瘍と関連するもの)、B細胞増殖性障害、及びメーグス症候群と関連する異常な血管増殖が含まれる。より具体的な例には、限定されないが、再発または難治性NHL、最前線低度NHL、III/IV期NHL、化学療法抵抗性NHL、前駆Bリンパ芽球白血病及び/またはリンパ腫、小リンパ球性リンパ腫、B細胞慢性リンパ球性白血病及び/または前リンパ球性白血病及び/または小リンパ球性リンパ腫、B細胞前リンパ球性リンパ腫、免疫細胞腫、及び/またはリンパ形質細胞性リンパ腫、リンパ形質細胞性リンパ腫、辺縁帯B細胞リンパ腫、脾臓辺縁帯リンパ腫、節外辺縁帯−MALTリンパ腫、節性辺縁帯リンパ腫、ヘアリーセル白血病、プラズマ細胞腫及び/またはプラズマ細胞骨髄腫、低度/濾胞性リンパ腫、中等度/濾胞性NHL、マントル細胞リンパ腫、濾胞中心リンパ腫(濾胞性)、中等度びまん性NHL、びまん性大B細胞リンパ腫、侵攻性NHL(侵攻性最前線NHL及び侵攻性再発性NHLを含む)、自系幹細胞移植後に再発するかまたはそれに対して難治性のNHL、原発性縦隔大B細胞リンパ腫、原発性体液性リンパ腫、高度免疫芽細胞NHL、高度リンパ芽球NHL、高度小非開裂細胞NHL、巨大腫瘤病変NHL、バーキットリンパ腫、前駆(末梢性)大顆粒リンパ球性白血病、菌状息肉腫及び/またはセザリー症候群、皮膚リンパ腫、未分化大細胞リンパ腫、血管中心性リンパ腫が含まれる。
一部の実施形態では、がんの例にはさらに、限定されないが、B細胞増殖性障害が含まれ、これにはさらに、限定されないが、リンパ腫(例えば、B細胞非ホジキンリンパ腫(NHL))及びリンパ球性白血病が含まれる。そのようなリンパ腫及びリンパ球性白血病には、例えば、a)濾胞性リンパ腫、b)小非開裂細胞細胞リンパ腫/バーキットリンパ腫(地方病性バーキットリンパ腫、散発性バーキットリンパ腫、及び非バーキットリンパ腫を含む)、c)辺縁帯リンパ腫(節外周辺帯B細胞リンパ腫(粘液関連リンパ性組織リンパ腫、MALTを含む)、節辺縁帯B細胞リンパ腫、及び脾臓辺縁帯リンパ腫)、d)マントル細胞リンパ腫(MCL)、e)大細胞リンパ腫(B細胞びまん性大細胞リンパ腫(DLCL)、びまん性混合細胞リンパ腫、免疫芽球性リンパ腫、原発性縦隔B細胞リンパ腫、血管中心性リンパ腫−肺B細胞リンパ腫を含む)、f)ヘアリーセル白血病、g)リンパ球性リンパ腫、ワルデンストレームマクログロブリン血症、h)急性リンパ球性白血病(ALL)、慢性リンパ球性白血病(CLL)/小リンパ球性リンパ腫(SLL)、B細胞前リンパ球性白血病、i)血漿細胞新生物、血漿細胞骨髄腫、多発性骨髄腫、プラズマ細胞腫、及び/またはj)ホジキン病が含まれる。
方法のいずれかの一部の実施形態では、がんは、B細胞増殖性障害である。一部の実施形態では、B細胞増殖性障害は、リンパ腫、非ホジキンリンパ腫(NHL)、侵攻性NHL、再発侵攻性NHL、再発不活性NHL、難治性NHL、難治性不活性NHL、慢性リンパ球性白血病(CLL)、小リンパ球性リンパ腫、白血病、ヘアリーセル白血病(HCL)、急性リンパ球性白血病(ALL)、またはマントル細胞リンパ腫である。一部の実施形態では、B細胞増殖性障害は、NHL、例えば、不活性NHL及び/または侵攻性NHLである。一部の実施形態では、B細胞増殖性障害は、不活性濾胞性リンパ腫またはびまん性大B細胞リンパ腫である。
さらなる一態様では、本発明は、例えば、上記治療方法のいずれかにおいて使用するための、本明細書において提供する抗OX40抗体のいずれかを含む医薬製剤を提供する。一実施形態では、医薬製剤は、本明細書において提供する抗OX40抗体のいずれか及び薬学的に許容される担体を含む。別の実施形態では、医薬製剤は、本明細書において提供する抗OX40抗体のいずれか、及び例えば、下記に記載するとおりの少なくとも1種の追加の治療薬を含む。
本発明の方法のいずれかの一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、Treg機能の阻害(例えば、Tregの抑制機能の阻害)、OX40発現細胞(例えば、高レベルのOX40を発現する細胞)の殺滅、エフェクターT細胞機能の増大、及び/またはメモリーT細胞機能の増大によって、腫瘍免疫を阻害する。本発明の方法のいずれかの一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、Treg機能の阻害(例えば、Tregの抑制機能の阻害)、OX40発現細胞(例えば、高レベルのOX40を発現する細胞)の殺滅、エフェクターT細胞機能の増大、及び/またはメモリーT細胞機能の増大によって、がんを処置する。本発明の方法のいずれかの一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、Treg機能の阻害(例えば、Tregの抑制機能の阻害)、OX40発現細胞(例えば、高レベルのOX40を発現する細胞)の殺滅、エフェクターT細胞機能の増大、及び/またはメモリーT細胞機能の増大によって、免疫機能を増強する。本発明の方法のいずれかの一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、Treg機能の阻害(例えば、Tregの抑制機能の阻害)、OX40発現細胞(例えば、高レベルのOX40を発現する細胞)の殺滅、エフェクターT細胞機能の増大、及び/またはメモリーT細胞機能の増大によって、T細胞機能を増強する。
方法のいずれかの一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、枯渇性抗ヒトアゴニスト抗体である。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体での処置は、細胞枯渇(例えば、OX40発現細胞の枯渇、例えば、高レベルのOX40を発現する細胞の枯渇)をもたらす。一部の実施形態では、枯渇は、ADCCによる。一部の実施形態では、枯渇は、食作用による。
方法のいずれかの一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、OX40アゴニスト抗体の投与前のTreg機能と比較して、例えば、エフェクター及び/またはメモリーT細胞機能(一部の実施形態では、エフェクターT細胞及び/またはメモリーT細胞増殖及び/またはサイトカイン分泌)のTreg抑制を阻害することによって、Treg機能を阻害する。方法のいずれかの一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、OX40アゴニスト抗体の投与前のエフェクターT細胞増殖と比較して、エフェクターT細胞増殖を増大させる。方法のいずれかの一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、OX40アゴニスト抗体の投与前のメモリーT細胞増殖と比較して、メモリーT細胞増殖を増大させる。方法のいずれかの一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、OX40アゴニスト抗体の投与前のエフェクターT細胞サイトカイン産生と比較して、エフェクターT細胞サイトカイン産生(例えば、ガンマインターフェロン産生)を増大させる。方法のいずれかの一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、OX40アゴニスト抗体の投与前のメモリーT細胞サイトカイン産生と比較して、メモリーT細胞サイトカイン産生(例えば、ガンマインターフェロン産生)を増大させる。方法のいずれかの一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、OX40アゴニスト抗体の投与前のCD4+エフェクターT細胞増殖及び/またはCD8+エフェクターT細胞増殖と比較して、CD4+エフェクターT細胞増殖及び/またはCD8+エフェクターT細胞増殖を増大させる。方法のいずれかの一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、OX40アゴニスト抗体の投与前のメモリーT細胞増殖と比較して、メモリーT細胞増殖(例えば、CD4+メモリーT細胞増殖)を増大させる。一部の実施形態では、個体におけるCD4+エフェクターT細胞が、抗ヒトOX40アゴニスト抗体の投与前の増殖、サイトカイン分泌、及び/または細胞溶解性活性と比較して、増強した増殖、サイトカイン分泌、及び/または細胞溶解性活性を有する。
本発明の方法のいずれかの一部の実施形態では、CD4+エフェクターT細胞の数が、抗ヒトOX40アゴニスト抗体の投与前と比較して上昇する。一部の実施形態では、CD4+エフェクターT細胞サイトカイン分泌が、抗ヒトOX40アゴニスト抗体の投与前と比較して上昇する。方法のいずれかの一部の実施形態では、個体におけるCD8+エフェクターT細胞は、抗ヒトOX40アゴニスト抗体の投与前と比較して、増強した増殖、サイトカイン分泌、及び/または細胞溶解性活性を有する。一部の実施形態では、CD8+エフェクターT細胞の数が、抗ヒトOX40アゴニスト抗体の投与前と比較して上昇する。一部の実施形態では、CD8+エフェクターT細胞サイトカイン分泌が、抗ヒトOX40アゴニスト抗体の投与前と比較して上昇する。
本発明の方法のいずれかの一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、ヒトエフェクター細胞と結合し、例えば、ヒトエフェクター細胞によって発現されるFcγRと結合する。一部の実施形態では、ヒトエフェクター細胞は、ADCCエフェクター機能を実行する。一部の実施形態では、ヒトエフェクター細胞は、食作用エフェクター機能を実行する。
本発明の方法のいずれかの一部の実施形態では、ヒトエフェクター細胞への結合を排除する変異(例えば、DANAまたはN297G変異)を含む変異型IgG1 Fcポリペプチドを含む抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、天然配列IgG1 Fc部分を含む抗ヒトOX40アゴニスト抗体と比較して、減弱した活性(例えば、CD4+エフェクターT細胞機能、例えば、増殖)を有する。一部の実施形態では、ヒトエフェクター細胞への結合を排除する変異(例えば、DANAまたはN297G変異)を含む変異型IgG1 Fcポリペプチドを含む抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、実質的な活性(例えば、CD4+エフェクターT細胞機能、例えば、増殖)を保有しない。
本発明の方法のいずれかの一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体機能に、抗体架橋結合が必要とされる。一部の実施形態では、機能は、CD4+エフェクターT細胞増殖の刺激である。一部の実施形態では、抗体架橋結合は、固体表面(例えば、細胞培養プレート)上に付着させた抗ヒトOX40アゴニスト抗体を提供することによって決定される。一部の実施形態では、抗体架橋結合は、抗体のIgG1 Fc部分に変異(例えば、DANAまたはN297S変異)を導入し、変異抗体の機能を試験することによって決定される。
方法のいずれかの一部の実施形態では、個体におけるメモリーT細胞は、抗ヒトOX40アゴニスト抗体の投与前と比較して、増強した増殖及び/またはサイトカイン分泌を有する。一部の実施形態では、メモリーT細胞の数が、抗ヒトOX40アゴニスト抗体の投与前と比較して上昇する。一部の実施形態では、メモリーT細胞サイトカイン分泌(レベル)が、抗ヒトOX40アゴニスト抗体の投与前と比較して上昇する。方法のいずれかの一部の実施形態では、個体におけるTregは、抗ヒトOX40アゴニスト抗体の投与前と比較して、低下した、エフェクターT細胞機能(例えば、増殖及び/またはサイトカイン分泌)の阻害を有する。一部の実施形態では、エフェクターT細胞の数が、抗ヒトOX40アゴニスト抗体の投与前と比較して上昇する。一部の実施形態では、エフェクターT細胞サイトカイン分泌(レベル)が、抗ヒトOX40アゴニスト抗体の投与前と比較して上昇する。
本発明の方法のいずれかの一部の実施形態では、腫瘍内(浸潤)CD4+エフェクターT細胞の数(例えば、CD4+エフェクターT細胞の総数、または例えば、CD45+細胞におけるCD4+細胞のパーセンテージ)が、抗ヒトOX40アゴニスト抗体の投与前と比較して上昇する。本発明の方法のいずれかの一部の実施形態では、ガンマインターフェロンを発現する腫瘍内(浸潤)CD4+エフェクターT細胞の数(例えば、CD4+細胞を発現する全ガンマインターフェロン、または例えば、全CD4+細胞における、ガンマインターフェロン発現CD4+細胞のパーセンテージ)が、抗ヒトOX40アゴニスト抗体の投与前と比較して上昇する。
本発明の方法のいずれかの一部の実施形態では、腫瘍内(浸潤)CD8+エフェクターT細胞の数(例えば、CD8+エフェクターT細胞の総数、または例えば、CD45+細胞におけるCD8+のパーセンテージ)が、抗ヒトOX40アゴニスト抗体の投与前と比較して上昇する。本発明の方法のいずれかの一部の実施形態では、ガンマインターフェロンを発現する腫瘍内(浸潤)CD8+エフェクターT細胞の数(例えば、全CD8+細胞における、ガンマインターフェロンを発現するCD8+細胞のパーセンテージ)が、抗ヒトOX40アゴニスト抗体の投与前と比較して上昇する。
本発明の方法のいずれかの一部の実施形態では、腫瘍内(浸潤)Tregの数(例えば、Tregの総数または例えば、CD4+細胞におけるFox3p+細胞のパーセンテージ)が、抗ヒトOX40アゴニスト抗体の投与前と比較して低下する。
本発明の方法のいずれかの一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体の投与は、腫瘍抗原の投与と組み合わせての投与である。一部の実施形態では、腫瘍抗原は、タンパク質を含む。一部の実施形態では、腫瘍抗原は、核酸を含む。一部の実施形態では、腫瘍抗原は、腫瘍細胞である。
本発明の方法のいずれかの一部の実施形態では、がんは、ヒトエフェクター細胞を提示する(例えば、ヒトエフェクター細胞によって浸潤される)。ヒトエフェクター細胞を検出する方法は、当技術分野で周知であり、例えば、IHCによる方法を含む。一部の実施形態では、がんは、高レベルのヒトエフェクター細胞を提示する。一部の実施形態では、ヒトエフェクター細胞は、NK細胞、マクロファージ、単球のうちの1種または複数種である。一部の実施形態では、がんは、本明細書に記載のがんのいずれかである。一部の実施形態では、がんは、非小細胞肺がん(NSCLC)、神経膠芽細胞腫、神経芽細胞腫、黒色腫、乳がん(例えば、三種陰性乳がん)、胃がん、結腸直腸がん(CRC)、または肝細胞がんである。
本発明の方法のいずれかの一部の実施形態では、がんは、FcRを発現する細胞を提示する(例えば、FcRを発現する細胞によって浸潤される)。FcRを検出する方法は、当技術分野で周知であり、例えば、IHCによる方法を含む。一部の実施形態では、がんは、高レベルのFcR発現細胞を提示する。一部の実施形態では、FcRは、FcγRである。一部の実施形態では、FcRは、活性化FcγRである。一部の実施形態では、がんは、非小細胞肺がん(NSCLC)、神経膠芽細胞腫、神経芽細胞腫、黒色腫、乳がん(例えば、三種陰性乳がん)、胃がん、結腸直腸がん(CRC)、または肝細胞がんである。
上記実施形態のいずれかによる「個体」は好ましくは、ヒトである。
本発明の抗体は、治療において単独で、または他の薬剤と組み合わせて使用することができる。例えば、本発明の抗体は、少なくとも1種の追加の治療薬で同時投与することができる。
上述のような併用治療は、組み合わせた投与(2種以上の治療薬が同じか、または別個の製剤中に含まれる)、及び別個の投与を包含し、別個の投与の場合、本発明の抗体の投与は、1種または複数種の追加の治療薬の投与の前、それと同時、及び/またはその後に生じ得る。一実施形態では、抗OX40抗体の投与及び追加の治療薬の投与は、相互に約1ヶ月以内、または約1、2、もしくは3週間以内、または約1、2、3、4、5、もしくは6日以内に生じる。本発明の抗体は、放射線療法と組み合わせて使用することもできる。
一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、化学療法または化学療法薬と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、放射線治療または放射性治療薬と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、ターゲット療法またはターゲット治療薬と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、免疫療法または免疫治療薬、例えば、モノクローナル抗体と併せて投与してもよい。
一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、PARP阻害薬(例えば、Olaparanib、Rucaparib、Niraparib、Cediranib、BMN673、Veliparib)、Trabectedin、nab−パクリタキセル(アルブメン結合パクリタキセル、ABRAXANE)、Trebananib、Pazopanib、Cediranib、Palbociclib、エベロリムス、フルオロピリミジン(例えば、FOLFOX、FOLFIRI)、IFL、レゴラフェニブ、Reolysin、Alimta、Zykadia、Sutent、Torisel(テムシロリムス)、Inlyta(アキシチニブ、Pfizer)、Afinitor(エベロリムス、Novartis)、Nexavar(ソラフェニブ、Onyx/Bayer)、Votrient、Pazopanib、アキシチニブ、IMA−901、AGS−003、カボザンチニブ、Vinflunine、Hsp90阻害薬(例えば、アパトルシン(apatorsin))、Ad−GM−CSF(CT−0070)、Temazolomide、IL−2、IFNa、ビンブラスチン、Thalomid、ダカルバジン、シクロホスファミド、レナリドマイド、アザシチジン、レナリドマイド、ボルテゾミド(VELCADE)、アムルビシン、カルフィルゾミブ、プララトレキサート、及び/またはエンザスタウリンと併せて投与してもよい。
一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、PD−1軸結合アンタゴニストと併せて投与してもよい。PD−1軸結合アンタゴニストには、限定されないが、PD−1結合アンタゴニスト、PD−L1結合アンタゴニスト、及びPD−L2結合アンタゴニストが含まれる。「PD−1」の別の名称には、CD279及びSLEB2が含まれる。「PD−L1」の別の名称には、B7−H1、B7−4、CD274、及びB7−Hが含まれる。「PD−L2」の別の名称には、B7−DC、Btdc、及びCD273が含まれる。一部の実施形態では、PD−1、PD−Ll、及びPD−L2は、ヒトPD−1、PD−Ll、及びPD−L2である。一部の実施形態では、PD−1結合アンタゴニストは、PD−1のそのリガンド結合パートナーへの結合を阻害する分子である。具体的な態様では、PD−1リガンド結合パートナーは、PD−Ll及び/またはPD−L2である。別の実施形態では、PD−Ll結合アンタゴニストは、PD−L1のその結合パートナーへの結合を阻害する分子である。具体的な態様では、PD−Ll結合パートナーは、PD−1及び/またはB7−1である。別の実施形態では、PD−L2結合アンタゴニストは、PD−L2のその結合パートナーへの結合を阻害する分子である。具体的な態様では、PD−L2結合パートナーは、PD−1である。アンタゴニストは、抗体、その抗原結合断片、イムノアドヘシン、融合タンパク質、またはオリゴペプチドであってもよい。一部の実施形態では、PD−1結合アンタゴニストは、抗PD−1抗体(例えば、ヒト抗体、ヒト化抗体、またはキメラ抗体)である。一部の実施形態では、抗PD−1抗体は、MDX−1106(ニボルマブ、OPDIVO)、Merck3475(MK−3475、ペムブロリズマブ、KEYTRUDA)、及びCT−011(ピジリズマブ)からなる群から選択される。一部の実施形態では、PD−1結合アンタゴニストは、イムノアドヘシン(例えば、PD−L1の細胞外またはPD−1結合部分、または定常領域(例えば、免疫グロブリン配列のFc領域)に融合したPD−L2を含むイムノアドヘシン)である。一部の実施形態では、PD−1結合アンタゴニストはAMP−224である。一部の実施形態では、PD−Ll結合アンタゴニストは抗PD−Ll抗体である。一部の実施形態では、抗PD−Ll結合アンタゴニストは、YW243.55.S70、MPDL3280A、MEDI4736、及びMDX−1105からなる群から選択される。BMS−936559としても公知のMDX−1105は、WO2007/005874に記載の抗PD−Ll抗体である。抗体YW243.55.S70(それぞれ配列番号20及び21において示されている重鎖及び軽鎖可変領域配列)は、WO2010/077634 Alにおいて記載の抗PD−Llである。MDX−1106−04、ONO−4538、BMS−936558、またはニボルマブとしても公知のMDX−1106は、WO2006/121168において記載の抗PD−1抗体である。MK−3475、SCH−900475、またはペムブロリズマブとしても公知のMerck3475は、WO2009/114335に記載の抗PD−1抗体である。hBAT、hBAT−1、またはピジリズマブとしても公知のCT−011は、WO2009/101611に記載の抗PD−1抗体である。B7−DCIgとしても公知のAMP−224は、WO2010/027827及びWO2011/066342に記載のPD−L2−Fc融合可溶性受容体である。一部の実施形態では、抗PD−1抗体は、MDX−1106である。「MDX−1106」の別の名称には、MDX−1106−04、ONO−4538、BMS−936558、またはニボルマブが含まれる。一部の実施形態では、抗PD−1抗体は、ニボルマブ(CAS登録番号:946414−94−4)である。
一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、活性化同時刺激分子に対するアゴニストと併せて投与してもよい。一部の実施形態では、活性化同時刺激分子には、CD40、CD226、CD28、GITR、CD137、CD27、HVEM、またはCD127が含まれ得る。一部の実施形態では、活性化同時刺激分子に対するアゴニストは、CD40、CD226、CD28、OX40、GITR、CD137、CD27、HVEM、またはCD127に結合するアゴニスト抗体である。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、阻害性同時刺激分子に対するアンタゴニストと併せて投与してもよい。一部の実施形態では、阻害性同時刺激分子には、CTLA−4(CD152としても公知)、PD−1、TIM−3、BTLA、VISTA、LAG−3、B7−H3、B7−H4、IDO、TIGIT、MICA/B、またはアルギナーゼが含まれ得る。一部の実施形態では、阻害性同時刺激分子に対するアンタゴニストは、CTLA−4、PD−1、TIM−3、BTLA、VISTA、LAG−3(例えば、LAG−3−IgG融合タンパク質(IMP321))、B7−H3、B7−H4、IDO、TIGIT、MICA/B、またはアルギナーゼに結合するアンタゴニスト抗体である。
一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、CTLA−4(CD152としても公知)に対するアンタゴニスト、例えば、ブロッキング抗体と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、イピリムマブ(MDX−010、MDX−101、またはYervoy(登録商標)としても公知)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、トレメリムマブ(チシリムマブまたはCP−675,206としても公知)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、B7−H3(CD276としても公知)に対するアンタゴニスト、例えば、ブロッキング抗体と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、MGA271と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、TGFベータに対するアンタゴニスト、例えば、メテリムマブ(metelimumab)(CAT−192としても公知)、フレソリムマブ(GC1008としても公知)、またはLY2157299と併せて投与してもよい。
一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、キメラ抗原受容体(CAR)を発現するT細胞(例えば、細胞傷害性T細胞またはCTL)の養子免疫細胞移入を含む処置と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、UCART19と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、WT128zと併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、KTE−C19(Kite)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、CTL019(Novartis)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、ドミナントネガティブTGFベータ受容体、例えば、ドミナントネガティブTGFベータII型受容体を含むT細胞の養子免疫細胞移入を含む処置と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、HERCREEMプロトコル(例えば、ClinicalTrials.gov 識別番号 NCT00889954を参照されたい)を含む処置と併せて投与してもよい。
一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、CD19に対するアンタゴニストと併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、MOR00208と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、CD38に対するアンタゴニストと併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、ダラツムマブと併せて投与してもよい。
一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、CD137に対するアゴニスト(TNFRSF9、4−1BB、またはILAとしても公知)、例えば、活性化抗体と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、ウレルマブ(BMS−663513としても公知)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、CD40に対するアゴニスト、例えば、活性化抗体と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、CP−870893と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、OX40(CD134としても公知)に対するアゴニスト、例えば、活性化抗体と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、異なる抗OX40抗体(例えば、AgonOX)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、CD27に対するアゴニスト、例えば、活性化抗体と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、CDX−1127と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、インドールアミン−2,3−ジオキシゲナーゼ(IDO)に対するアンタゴニストと併せて投与してもよい。一部の実施形態では、IDOアンタゴニストは、1−メチル−D−トリプトファン(1−D−MTとしても公知)である。
一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、CD137(TNFRSF9、4−1BB、またはILAとしても公知)に対するアゴニスト、例えば、活性化抗体と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、ウレルマブ(BMS−663513としても公知)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、CD40に対するアゴニスト、例えば、活性化抗体と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、CP−870893またはRO7009789と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、OX40(CD134としても公知)に対するアゴニスト、例えば、活性化抗体と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、CD27に対するアゴニスト、例えば、活性化抗体と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、CDX−1127(バルリルマブとしても公知)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、インドールアミン−2,3−ジオキシダーゼ(IDO)に対するアンタゴニストと併せて投与してもよい。一部の実施形態では、IDOアンタゴニストは、1−メチル−D−トリプトファン(1−D−MTとしても公知)である。一部の実施形態では、IDOアンタゴニストは、WO2010/005958(その内容は、記録によって本明細書に明確に取り込まれる)において示されているIDOアンタゴニストである。一部の実施形態では、IDOアンタゴニストは、4−({2−[(アミノスルホニル)アミノ]エチル}アミノ)−N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシイミドアミド(例えば、WO2010/005958の実施例23に記載のとおり)である。一部の実施形態では、IDOアンタゴニストは、
Figure 0006637439
である。一部の実施形態では、IDOアンタゴニストは、INCB24360である。一部の実施形態では、IDOアンタゴニストは、Indoximod(1−メチル−トリプトファンのD異性体)である。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、抗体−薬物コンジュゲートと併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗体−薬物コンジュゲートは、メルタンシンまたはモノメチルオーリスタチンE(MMAE)を含む。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、抗NaPi2b抗体−MMAEコンジュゲート(DNIB0600A、RG7599、またはリファスツズマブ・ベトチン(lifastuzumab vedotin)としても公知)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、トラスツズマブ・エムタンシン(T−DM1、ado−トラスツズマブ・エムタンシン、またはKADCYLA(登録商標)(Genentech)としても公知)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、抗MUC16抗体−MMAEコンジュゲート、DMUC5754Aと併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、抗MUC16抗体−MMAEコンジュゲート、DMUC4064Aと併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、エンドセリンB受容体(EDNBR)をターゲティングする抗体−薬物コンジュゲート、例えば、MMAEとコンジュゲートした、EDNBRに対する抗体と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、リンパ球抗原6複合体、ローカスE(locus E)(Ly6E)をターゲティングする抗体−薬物コンジュゲート、例えば、MMAEとコンジュゲートした、Ly6Eに対する抗体(DLYE5953Aとしても公知)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、ポラツズマブ・ベドチンと併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、CD30をターゲティングする抗体−薬物コンジュゲートと併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、ADCETRIS(ブレンツキシマブ・ベドチンとしても公知)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、ポラツズマブ・ベドチンと併せて投与してもよい。
一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、血管新生阻害薬と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、VEGF、例えば、VEGF−Aに対する抗体と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、ベバシズマブ(AVASTIN(登録商標)(Genentech)としても公知)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、アンギオポイエチン2(Ang2としても公知)に対する抗体と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、MEDI3617と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、VEGFR2に対する抗体と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、ラムシルマブと併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、VEGF受容体融合タンパク質と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、アフリベルセプトと併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、ziv−アフリベルセプト(VEGF TrapまたはZaltrap(登録商標)としても公知)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、VEGF及びAng2に対する二重特異性抗体と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、RG7221(バヌシズマブ(vanucizumab)としても公知)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、血管新生阻害薬と併せて、かつPD−1軸結合アンタゴニスト(例えば、抗PD−1抗体などのPD−1結合アンタゴニスト、抗PD−L1抗体などのPD−L1結合アンタゴニスト、及び抗PD−L2抗体などのPD−L2結合アンタゴニスト)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、ベバシズマブ及びPD−1軸結合アンタゴニスト(例えば、抗PD−1抗体などのPD−1結合アンタゴニスト、抗PD−L1抗体などのPD−L1結合アンタゴニスト、及び抗PD−L2抗体などのPD−L2結合アンタゴニスト)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、ベバシズマブ及びMDX−1106(ニボルマブ、OPDIVO)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、ベバシズマブ及びMerck3475(MK−3475、ペムブロリズマブ、KEYTRUDA)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、ベバシズマブ及びCT−011(ピジリズマブ)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、ベバシズマブ及びYW243.55.S70と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、ベバシズマブ及びMPDL3280Aと併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、ベバシズマブ及びMEDI4736と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、ベバシズマブ及びMDX−1105と併せて投与してもよい。
一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、抗新生物薬と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、CSF−1R(M−CSFRまたはCD115としても公知)をターゲティングする薬剤と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、抗CSF−1R抗体(IMC−CS4またはLY3022855としても公知)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、抗CSF−1R抗体、RG7155(RO5509554またはエマクツズマブ(emactuzumab)としても公知)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、インターフェロン、例えば、インターフェロンアルファまたはインターフェロンガンマと併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、Roferon−A(組換えインターフェロンアルファ−2aとしても公知)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、GM−CSF(組換えヒト顆粒球マクロファージコロニー刺激因子、rhu GM−CSF、サルグラモスチム、またはLeukine(登録商標)としても公知)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、IL−2(アルデスロイキンまたはProleukin(登録商標)としても公知)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、IL−12と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、IL27と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、IL−15と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、ALT−803と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、CD20をターゲティングする抗体と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、CD20をターゲティングする抗体は、オビヌツズマブ(GA101またはGazyva(登録商標)としても公知)またはリツキシマブである。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、GITRをターゲティングする抗体と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、GITRをターゲティングする抗体は、TRX518である。一部の実施形態では、GITRをターゲティングする抗体は、MK04166(Merck)である。
一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、ブルトンチロシンキナーゼ(BTK)の阻害薬と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、イブルチニブと併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ1(IDH1)及び/またはイソクエン酸デヒドロゲナーゼ2(IDH2)の阻害薬と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、AG−120(Agios)と併せて投与してもよい。
一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、オビヌツズマブ及びPD−1軸結合アンタゴニスト(例えば、抗PD−1抗体などのPD−1結合アンタゴニスト、抗PD−L1抗体などのPD−L1結合アンタゴニスト、及び抗PD−L2抗体などのPD−L2結合アンタゴニスト)と併せて投与してもよい。
一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、がんワクチンと併せて投与してもよい。一部の実施形態では、がんワクチンは、一部の実施形態では、個別化ペプチドワクチンであるペプチドがんワクチンである。一部の実施形態では、ペプチドがんワクチンは、多価ロングペプチド、マルチ−ペプチド、ペプチドカクテル、ハイブリッドペプチド、またはペプチド−パルス樹状細胞ワクチン(例えば、Yamada et al.,Cancer Sci,104:14−21、2013を参照されたい)である。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、アジュバントと併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、TLRアゴニスト、例えば、ポリ−ICLC(Hiltonol(登録商標)としても公知)、LPS、MPL、またはCpG ODNを含む処置と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、腫瘍壊死因子(TNF)アルファと併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、IL−1と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、HMGB1と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、IL−10アンタゴニストと併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、IL−4アンタゴニストと併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、IL−13アンタゴニストと併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、IL−17アンタゴニストと併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、HVEMアンタゴニストと併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、ICOSアゴニストと併せて、例えば、ICOS−L、またはICOSに対するアゴニスト抗体の投与によって投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、CX3CL1をターゲティングする処置と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、CXCL9をターゲティングする処置と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、CXCL10をターゲティングする処置と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、CCL5をターゲティングする処置と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、LFA−1またはICAM1アゴニストと併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、Selectinアゴニストと併せて投与してもよい。
一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、B−Rafの阻害薬と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、ベムラフェニブ(Zelboraf(登録商標)としても公知)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、ダブラフェニブ(Tafinlar(登録商標)としても公知)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、エンコラフェニブ(LGX818)と併せて投与してもよい。
一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、EGFR阻害薬と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、エルロチニブ(Tarceva(登録商標)としても公知)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、EGFR−T790Mの阻害薬と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、ゲフィチニブと併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、アファチニブと併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、セツキシマブ(Erbitux(登録商標)としても公知)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、パニツムマブ(Vectibix(登録商標)としても公知)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、ロシレチニブと併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、AZD9291と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、MEK、例えば、MEK1(MAP2K1としても公知)及び/またはMEK2(MAP2K2としても公知)の阻害薬と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、コビメチニブ(GDC−0973またはXL−518としても公知)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、トラメチニブ(Mekinist(登録商標)としても公知)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、ビニメチニブと併せて投与してもよい。
一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、B−Rafの阻害薬(例えば、ベムラフェニブまたはダブラフェニブ)及びMEKの阻害薬(例えば、MEK1及び/またはMEK2(例えば、コビメチニブまたはトラメチニブ)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、ERKの阻害薬(例えば、ERK1/2)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、GDC−0994)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、B−Rafの阻害薬、MEKの阻害薬、及びERK1/2の阻害薬と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、EGFRの阻害薬、MEKの阻害薬、及びERK1/2の阻害薬と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、1種または複数種のMAPキナーゼ経路阻害薬と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、CK127と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、K−Rasの阻害薬と併せて投与してもよい。
一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、c−Metの阻害薬と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、オナルツズマブ(MetMAbとしても公知)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、未分化(anaplatic)リンパ腫キナーゼ(ALK)の阻害薬と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、AF802(CH5424802またはアレクチニブとしても公知)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、クリゾチニブと併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、セリチニブと併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、ホスファチジルイノシトール3−キナーゼ(PI3K)の阻害薬と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、ブパルリシブ(BKM−120)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、ピクチリシブ(GDC−0941としても公知)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、ブパルリシブ(BKM−120としても公知)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、ペリホシン(KRX−0401としても公知)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、ホスファチジルイノシトール3−キナーゼ(PI3K)のデルタ選択的阻害薬と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、イデラリシブ(GS−1101またはCAL−101としても公知)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、タセリシブ(GDC−0032としても公知)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、BYL−719と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、Aktの阻害薬と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、MK2206と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、GSK690693と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、イパタセルチブ(GDC−0068としても公知)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、mTORの阻害薬と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、シロリムス(ラパマイシンとしても公知)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、テムシロリムス(CCI−779またはTorisel(登録商標)としても公知)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、エベロリムス(RAD001としても公知)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、リダフォロリムス(AP−23573、MK−8669、またはデフォロリムスとしても公知)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、OSI−027と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、AZD8055と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、INK128と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、二重PI3K/mTOR阻害薬と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、XL765と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、GDC−0980と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、BEZ235(NVP−BEZ235としても公知)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、BGT226と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、GSK2126458と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、PF−04691502と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、PF−05212384(PKI−587としても公知)と併せて投与してもよい。
一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、エストロゲン受容体を選択的に分解する薬剤と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、GDC−0927と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、HER3の阻害薬と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、デュリゴツズマブと併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、LSD1の阻害薬と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、MDM2の阻害薬と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、BCL2の阻害薬と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、ベネトクラックスと併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、CHK1の阻害薬と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、GDC−0575と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、活性化ヘッジホッグシグナル伝達経路の阻害薬と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、ERIVEDGEと併せて投与してもよい。
一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、放射線療法と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、ゲムシタビンと併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、nab−パクリタキセル(ABRAXANE)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、トラスツズマブと併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、TVECと併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、IL27と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、シクロホスファミドと併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、T細胞を腫瘍に動員する薬剤と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、リリルマブ(IPH2102/BMS−986015)と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、イデラリシブと併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、CD3及びCD20をターゲティングする抗体と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、REGN1979と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、CD3及びCD19をターゲティングする抗体と併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、ブリナツモマブと併せて投与してもよい。
一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、腫瘍崩壊性ウイルスと併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、カルボプラチン及びnab−パクリタキセルと併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、カルボプラチン及びパクリタキセルと併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、シスプラチン及びペメトレキセドと併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、シスプラチン及びゲムシタビンと併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、FOLFOXと併せて投与してもよい。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、FOLFIRIと併せて投与してもよい。
上記のような併用療法は、組み合わせた投与(2種以上の治療薬が同じか、または別個の製剤中に含まれる)、及び別個の投与を包含し、別個の投与の場合、本発明の抗体の投与は、追加の治療薬及び/またはアジュバントの投与の前、それと同時、及び/またはその後に生じ得る。本発明の抗体は、放射線療法と組み合わせて使用することもできる。
本発明の抗体(及び任意の追加の治療薬)は、非経口、肺内、及び鼻腔内、ならびに局所処置で所望の場合には、病変内投与を含む任意の適切な手段によって投与することができる。非経口注入には、筋肉内、静脈内、動脈内、腹腔内、または皮下投与が含まれる。投与は、一部では、投与が短時間または長時間であるかに応じて、任意の適切な経路によって、例えば、注射、例えば、静脈内または皮下注射によってでよい。様々な投与スケジュールには、限定されないが、単回または様々な時点での多回投与、ボーラス投与が含まれ、パルス注入が本明細書において企図される。
本発明の抗体を、良好な医療実務と一致する様式で製剤化し、調薬し、投与することとなる。この文脈において考察される因子には、処置を受ける特定の障害、処置を受ける特定の哺乳動物、個別患者の臨床状態、障害の原因、薬剤の送達部位、投与方法、投与スケジュール、及び医師に公知の他の因子が含まれる。抗体を、必要ではないが、任意選択的に、該当障害を予防または処置するために現在使用されている1種または複数の薬剤と共に製剤化する。そのような他の薬剤の有効量は、製剤中に存在する抗体の量、障害または処置の種類、及び上記で検討した他の因子に左右される。これらは一般に、本明細書の記載と同じ投薬量及び投与経路で、または本明細書に記載の投薬量の約1〜99%で、または適切であると経験的/臨床的に決定される任意の投薬量で、及び任意の経路によって使用される。
疾患の予防または処置では、本発明の抗体の適切な投薬量(単独で、または1種もしくは複数種の他の追加の治療薬と組み合わせて使用する場合)は、治療を受ける疾患の種類、抗体の種類、疾患の重症度及び経過、その抗体が予防目的または治療目的で投与されるか、先行する治療、患者の臨床履歴及び抗体に対する応答、ならびに医師の裁量に左右されるであろう。抗体を、1回で、または一連の処置で患者に適切に投与する。疾患の種類及び重症度に応じて、例えば、1回または複数回の別個の投与によるか、または連続的な注入によるかに関わらず、抗体約1μg/kg〜40mg/kgが、患者に投与する当初の候補投薬量であり得る。典型的な1日投薬量の1例は、上述の因子に応じて、約1μg/kg〜100mg/kg以上の範囲であろう。数日以上にわたる反復投与では、状態に応じて、疾患症状の所望の抑制が生じるまで、一般に処置を持続させることとなる。そのような用量を、間欠的に、例えば、毎週または3週毎に投与してもよい(例えば、患者が、約2〜約20回、または例えば、約6回用量の抗体を投与されるように)。初回は比較的高い負荷量、続いて、1回または複数回の低い用量を投与することもできる。しかしながら、他の投与計画も有用であり得る。この療法の進行は、従来の技術及びアッセイによって容易にモニターされる。
上記製剤または治療方法のいずれも、抗OX40抗体の代わりに、またはそれに加えて、本発明のイムノコンジュゲートを使用して実施することができることが理解されるであろう。
III. 製品及びキット
本発明の別の態様では、上記の障害の処置、防止、及び/または診断に有用な材料を含有する製品を提供する。製品は、容器、及び容器上か、またはそれに随伴するラベルまたは添付文書を含む。適切な容器には、例えば、ボトル、バイアル、シリンジ、静脈内用溶液バッグなどが含まれる。容器は、様々な材料、例えば、ガラスまたはプラスチックから形成されていてよい。容器は、組成物だけか、または状態の処置、防止、及び/もしくは診断に有効である別の組成物と組み合わせられている組成物を保持し、滅菌アクセスポート(例えば、容器は、皮下注射針で穴開けされ得るストッパーを備えた静脈内用溶液バッグまたはバイアルであってよい)を有してもよい。組成物中の少なくとも1種の活性薬剤は、本発明の抗体である。ラベルまたは添付文書は、組成物が、選択された状態の処置に使用されることを表示する。さらに、製品は、(a)本発明の抗体を含む組成物を中に含む第1の容器;及び(b)さらなる細胞傷害性薬または別段の治療薬を含む組成物を中に含む第2の容器を含んでもよい。本発明のこの実施形態における製品は、組成物が、特定の状態を処置するために使用することができることを表示する添付文書をさらに含んでもよい。あるいは、または加えて、製品は、薬学的に許容される緩衝液、例えば、注射用静菌水(BWFI)、リン酸緩衝生理食塩水、リンゲル液、及びデキストロース溶液を含む第2(または第3)の容器をさらに含んでもよい。これは、他の緩衝液、希釈剤、フィルター、針、及びシリンジを含む、商業的及び使用者の見地から望ましい他の材料をさらに含んでもよい。
一部の実施形態では、本明細書に記載の抗ヒトOX40アゴニスト抗体及び任意選択的な薬学的に許容される担体を含む医薬品を含むキットを、本明細書において提供する。一部の実施形態では、キットは、がんを処置するために医薬品を投与するための指示書をさらに含む。
上記製品のいずれも、抗OX40抗体の代わりに、またはそれに加えて、本発明のイムノコンジュゲートを含んでもよいことが理解されるであろう。
Figure 0006637439
Figure 0006637439
Figure 0006637439
Figure 0006637439
Figure 0006637439
Figure 0006637439
Figure 0006637439
Figure 0006637439
Figure 0006637439
Figure 0006637439
Figure 0006637439
Figure 0006637439
Figure 0006637439
Figure 0006637439
Figure 0006637439
Figure 0006637439
Figure 0006637439
Figure 0006637439
Figure 0006637439
Figure 0006637439
Figure 0006637439
Figure 0006637439
Figure 0006637439
Figure 0006637439
Figure 0006637439
Figure 0006637439
Figure 0006637439
Figure 0006637439
Figure 0006637439
Figure 0006637439
Figure 0006637439
材料及び方法
表面プラスモン共鳴:Biacore 3000 装置(GE Healthcare)で表面プラスモン共鳴(SPR)を使用して、抗OX40抗体の結合反応速度を測定した。製造者が提供するプロトコルを使用して、アミンベースのカップリングによって、CM5センサーチップ上に抗ヒトFc(GE Healthcare)を固定化した。抗OX40抗体は、300〜400共鳴単位(RU)のレベルで捕捉された。ヒトOX40(Sino Biological Inc)に対して、抗体結合を測定した。18.75〜300nMまたは6.25〜200nMの範囲を有するhuOX40の2倍濃度系列を、実験のために使用した。30μl/分の流速、25℃の温度で、10mM HEPES、pH7.4、150mM NaCl、及び0.005%Tween 20の泳動緩衝液を用い、2分の注入時間を使用して、OX40の結合についてのセンサーグラムを記録した。注入の後に、抗体からのリガンドの分離を、泳動緩衝液中で600秒間にわたってモニターした。結合サイクルの合間に、3M塩化マグネシウム40μlの注入で、表面を再生させた。泳動緩衝液のみを含有したブランクを差し引いた後に、1:1 Langmuir結合モデルを、製造者が供給するソフトウェアで使用して、抗OX40抗体へのOX40の結合について観察されたセンサーグラムを分析して、反応速度及び結合定数を算出した。
クロスブロッキング:上記のとおり、Biacore3000装置(GE Healthcare)で表面プラスモン共鳴(SPR)を使用して、クロスブロッキング実験を行った。分析のために、2つのフォーマットを使用した。第1のフォーマットでは、異なるフローセルで抗マウスFc(GE Healthcare)を使用して、親抗体1A7、3C8、及び1D2に由来するハイブリドーマを捕捉した。次いで、ヒトOX40(Sino Biological Inc)を、2分間にわたって抗体全体に流して、結合させた。これに、抗OX40抗体クローン1A7.gr.1、3C8.gr.5、及び1D2キメラの2.5分の注入を続けた。共鳴単位(RU)の上昇は、クロスブロッキングがないことを示し、RUに変化がないことは、競合を示す。第2のフォーマットでは、抗体フォーマットを逆にし、ヒト化変異体を、抗ヒトFc(GE Healthcare)を使用して捕捉した。これに、huOX40の2分の注入、次いで、マウス抗体を続けた。クローンはそれぞれ、他の2種のクローンの存在下で結合することができ、それ自体の結合と競合しただけであった。
抗体変異体の生成:Kunkel変異誘発を使用して、ヒト化抗OX40アゴニスト抗体クローン1A7、3C8、及び1D2の変異体を生成した。変異型抗体を、293の細胞において一過性に発現させ、次いで、結合及び機能について試験した。
FACS分析:ヒトT細胞系Hut78を、ヒトOX40で安定的にトランスフェクトし、ヒト化抗OX40抗体クローンを、Hut78−OX40細胞を使用してFACSによって試験して、変異体が細胞表面に発現されたOX40の結合を保持しているかどうかを評価した。FACSブロッキング緩衝液(1倍PBS、0.5%BSA、0.05%アジ化Na)でのブロッキングの後に、細胞を30分間にわたって氷上で0.1、1.0、または10.0μg/mlの抗体のいずれかで染色した。染色の後に、細胞を冷FACS緩衝液(1倍PBS、0.5%BSA、0.05%アジ化Na)で2回洗浄した。次いで、細胞を30分間にわたって氷上で抗huFcフィコエリトリン(PE)または抗muFc PEで染色した。染色された細胞を冷FACS緩衝液で3回洗浄し、その後、FACSCaliburで読み取り、続いて、Flowjoソフトウェアを使用して分析した。
安定性試験:抗OX40アゴニスト抗体を、熱ストレス試験及び化学的ストレス試験を含む安定性分析に掛けた。熱試験では、製剤化抗体の試料を、2週間にわたって40℃で処理し、次いで、LC−MS/MSを使用するトリプシンマッピングを使用して決定されるとおり、例えば、CDR残基における異性化または脱アミノ化アミノ酸残基の存在について、分析に掛けた。化学的試験では、製剤化抗体の試料を、酸化条件(例えば、酸化剤としてAAPHを使用)に掛け、次いで、LC−MS/MSを使用するトリプシンマッピングを使用して、CDRにおける酸化残基(例えば、MまたはW)の存在について分析した。
トランスフェクトされたBT−474細胞上で発現される組換えヒトOX40タンパク質へのOX40アゴニスト抗体1A7.gr.1の平衡結合分析:Iodogen法(Fraker及びSpeck 1978)を使用して、Mab 1A7.gr.1をヨウ素化した。NAP−5カラムを使用するゲル濾過によって、放射標識mab 1A7.gr.1を、遊離125I−Naから精製した;精製抗体は、24.3μCi/μgの特異的活性を有した。固定濃度のヨウ化mab 1A7.gr.1及び漸減濃度の系列希釈された未標識mab 1A7.gr.1を含有する50μL体積の競合反応混合物を96ウェルプレートに入れた。ヒトOX40を発現する、安定的にトランスフェクトされたBT−474細胞を37℃、5%CO2で培養した。Cell Dissociation Solution(Sigma−Aldrich;St.Louis、MO)を使用して、細胞をフラスコから分離し、結合緩衝液(2%FBS、50mM HEPES、pH7.2、2mMアジ化ナトリウムを含むDMEM)で洗浄した。洗浄した細胞を結合緩衝液0.2mL中におよそ5×104細胞の密度で、競合反応混合物50μLを含有する96ウェルプレートに添加した。細胞を含む各競合反応物におけるヨウ化抗体の最終濃度は、およそ100pM(0.25mL当たりおよそ16.0×104cpm)であり、細胞を含む競合反応物における未標識抗体の最終濃度は、500nMで始まり、10種の濃度について1/3ステップで漸減するように変動し、結合緩衝液のみを使用する無添加未標識抗体ステップが続いた。細胞を含む競合反応物を室温で2時間にわたってインキュベートした。細胞を含む競合反応物を、未標識抗体の各濃度で3連でアッセイした。2時間のインキュベーションの後に、競合反応物をMillipore Multiscreen(登録商標)フィルタープレート(Millipore;Billerica、MA)に移し、結合緩衝液で4回洗浄して、結合したヨウ化抗体から遊離抗体を分離した。フィルターを、Wallac Wizard 1470ガンマカウンター(PerkinElmer Life and Analytical Sciences Inc.;Wellesley、MA)でカウントした。抗体の結合親和性を決定するためにMunson及びRodbardの適合アルゴリズム(Munson及びRodbard 1980)を使用するNewLigandソフトウェア(Genentech)を使用して、結合データを評価した。
フローサイトメトリーを介しての、ヒト、カニクイザル、ラット、及びマウスT細胞上の細胞表面に発現したOX40へのOX40アゴニスト抗体1A7.gr.1の結合:赤血球溶解緩衝液(BD Bioscience;San Jose、CA)を使用して赤血球を溶解することによって、末梢白血球(PBMC)をヒト、モーリシャスカニクイザル、ラット、またはマウス全血から得た。細胞を、4℃で15分間にわたってPBS中のそれぞれ10%ヒト、カニクイザル、ラット、またはマウス血清でブロックし、反応毎に全血100μLの当量で96ウェルプレート内に播種した。
Alexa Fluor(登録商標)647で標識されたMab 1A7.gr.1(またはAlexa Fluor(登録商標)647で標識されたトラスツズマブ抗体対照)を用量設定し、ヒト、ラット、及びマウス試料では9μg/mLで開始して3倍系列希釈法で、かつモーリシャスカニクイザル試料では8μg/mLで開始して2倍系列希釈法で細胞に結合させた。PBMCを30分間にわたって暗所で4℃で同時染色して、次のとおりにT細胞サブセット集団を特定した:ヒト、抗CD3−PE−Cy7、抗PerCDP−Cy5.5、抗CD8−BV510(BD Biosciences);カニクイザル、抗CD3−PE−Cy7、抗CD4−PerCP−Cy5.5、抗CD8−APC−H7(BD Biosciences);ラット、抗CD3−PE、抗CD4−FITC(BD Biosciences);マウス、抗CD3−FITC、抗CD4−PE(eBioscience、San Diego、CA)。
次いで、細胞をFACS染色緩衝液(BD Bioscience)で2回洗浄し、PBS中の1%パラホルムアルデヒド(EMS)で固定し、その後、フローサイトメーターで試料を得た。
すべての試料を、BD Biosciences FACSCanto IIに流した。T細胞上のトラスツズマブ対照抗体からの背景染色を使用して、分析ゲートを設定し、mab 1A7.gr.1 −Alexa 647染色を正規化した。BD FACSDivaソフトウェアを使用して、得られたデータを分析した。
抗OX40アゴニスト抗体1A7.gr.1はエフェクターT細胞同時刺激を媒介した:Trima Accelアフェレーシスデバイスを使用して、末梢白血球(PBMC)をヒト全血から回収し、Ficoll−Hypaque勾配遠心分離(GE healthcare)によってさらに富化した。Miltenyi CD4+メモリーT細胞単離キット(Miltenyi)を製造者の指示に従って使用して、CD4+メモリーT細胞をPBMCから単離した。CD32及びCD80を発現するL細胞を5000Radで照射し、抗原提示細胞として使用した。
照射したCD32+CD80+L細胞(5000細胞/ウェル)をCD4+メモリーT細胞(50000細胞/ウェル)と混合し、37℃、5%CO2中で、96ウェルプレート内で培養した。培養培地は、10%FBS、Gluta−MAX、ピルビン酸ナトリウム、ペニシリン/ストレプトマイシン、非必須アミノ酸、及びベータ−メルカプトエタノールを含むRPMI 1640からなった。
CD4+メモリーT細胞を、CD32+CD80+L細胞同時培養物中で、40ng/mLの抗CD3(クローンSP34)及び(BD Biosciences)及び変動量のmab 1A7.gr.1またはアイソタイプ対照(抗HSV糖タンパク質D、抗gD)(320ng/mLから0.16ng/mLまで系列2倍希釈)を添加することによって活性化させた。培養5日目に、上清中のIFN−ガンマレベルをLuminex(Bio−Rad)によって評価し、T細胞増殖をCell Titer−Gloルミネセンス(Promega)によって測定し、培養7日目に、EnVision Multilabel Reader(Perkin Elmer)で読み取った。
結果:
OX40アゴニスト抗体は、ナノモル未満の親和性でヒトOX40と結合した。表面プラスモン共鳴分析を使用して、ヒトOX40への抗OX40抗体結合の結合反応速度を測定した。Biacoreによって測定した場合に、ヒト化抗体1A7の変異体は、ヒトOX40に対して高い親和性結合を示した。この分析の結果を、表2において示す。
表2:ヒトOX40へのヒト化抗OX40抗体1A7変異体結合の反応速度定数
Figure 0006637439
ヒト化抗体3C8の変異体は、huOX40に対して高い親和性を示した。この分析の結果を表3において示す。
表3:ヒトOX40へのヒト化抗OX40抗体3C8変異体結合の反応速度定数
Figure 0006637439
抗体1D2のヒト化変異体は、親ハイブリドーマ抗体と比較すると、huOX40への結合の低減を示した。この分析の結果を表4において示す。
表4:ヒトOX40へのヒト化抗OX40抗体1D2変異体結合の反応速度定数
Figure 0006637439
FACS分析:ヒト化OX40抗体変異体をFACSによって分析して、Hut78細胞の表面上で発現されるhuOX40への抗体結合を評価した。この分析の結果を図1において示す。ヒト化抗OX40アゴニスト抗体1A7.gr.1、1A7.gr.2、1A7.gr.3、3C8.gr.1、3C8.gr.2、及び3C8.gr.3は、細胞表面上で発現されるヒトOX40に良好に結合した。
クロスブロッキング実験:抗体クローンはそれぞれ、他の2種のクローンの存在下で結合することができ、ヒトOX40への結合について、それ自体と競合しただけであったが、これは、抗体1A7、3C8及び1D2が、ヒトOX40への結合について相互に競合しないことを示唆した。
変異型OX40抗体の生成及び特性決定:抗OX40クローン1A7.gr.1及び3C8.gr.5の変異体を、潜在的に不安定な(例えば、熱ストレス条件下で)CDR残基モチーフを変異させるkunkel変異誘発によって生成した。抗体1A7.gr1では、配列DS(Dは、CDRH1にあり;DSは、異性化が増大する可能性がある)及びNGDS(CDR H2中;NGは、異性化が増大する可能性がある)を、潜在的に不安定な残基として特定し、表5において示したとおりに変異させた。変異体を上記のとおりBiacoreによって試験して、結合反応速度を評価し、同時刺激アッセイにおいて、生物学的活性を決定した。
表5:mab 1A7.gr.1の変異体に導入した変異
Figure 0006637439
DAまたはESへの残基DS(Dは、CDR H1にある)の変異は、huOX40についての結合親和性を著しく変更することはなかった(表6)。NADS、NADA、NGDA、及びNGSSへのCDR H2中の残基NGDSの変異も、ヒトOX40についての結合親和性を著しく変更することはなかった。SGDSへのNGDS(CDR H2中)の変異は、結合親和性を1/2にした(表6)。変異型抗体を、T細胞同時刺激アッセイを使用して分析したところ、1A7.gr1抗体(データは図示せず)と比較すると、Tエフェクター細胞の同時刺激レベルは、変異体において著しくは変更されなかった。
表6:ヒトOX40への抗OX40 1A7変異体結合の反応速度定数
Figure 0006637439
抗体3C8.gr5では、配列DT(CDRH2中)及びDG(CDR L2中)(両方とも、潜在的異性化部位)を、抗体3C8.gr.5における潜在的に不安定な残基と特定した。表7において示すとおりに、これらの配列をそれぞれ変異させた。
表7:mab 3C8.gr.5の変異体に導入した変異
Figure 0006637439
DAまたはDQのいずれかへの、CDR H2中の残基DTの変異は、ヒトOX40についての親和性の低下をもたらした(親抗体の親和性と比較して)(表8)。EG、QG、またはSGのいずれかへの、CDR L2中の残基DGの変異は、結合親和性を著しく変更することはなかった(表8)。
表8:ヒトOX40への抗OX40 3C8安定性変異体結合についての反応速度定数
Figure 0006637439
安定性試験:抗体1A7.gr.1を、上記のとおりの安定性試験に掛けたところ、配列DS(Dは、CDRH1中にある)及びNGDS(CDR H2中)は、熱ストレス試験条件下で安定していた。加えて、M及びW残基(CDR−H1、−H2、及び−H3中)は、化学ストレス試験中に、許容されないレベルの酸化を示すことはなかった。
抗体3C8.gr.5も、安定性試験に掛けた。残基DTは、熱試験条件下で安定していた一方で、残基DG(CDR−L2)は、熱試験条件下で安定していなかった。
OX40抗体アラニンスキャニング変異体の生成及び特性決定:例えば、結合親和性に対する変異の影響を検査するために、1A7.gr.1及び3C8.gr.5のアラニンスキャン変異体を生成した。加えて、抗体活性に対する結合親和性の影響を決定した。軽鎖及び重鎖の第3のCDR中のアミノ酸残基を変化させるkunkel変異誘発を使用して、変異を生成した。変異型抗体を、293細胞において一過性に発現させ、ヒトOX40への結合についてBiacore 3000によって試験した。
この実験の結果を表9において示す。重鎖CDR3中で、96位(1A7.Ala.14)、97位(1A7.Ala.11)、98位(1A7.Ala.13)、99位(1A7.Ala.10)、及び100位(1A7.Ala.9)におけるアラニン置換は、huOX40に対する結合の低減を示した。これらの結果は、96、97、98、99、及び100位の残基が、OX40への抗体結合について重要であり得ることを示唆している。in vitro T細胞同時刺激アッセイにおけるAlaスキャン変異体1A7.Ala9、1A7.Ala10、1A7.Ala11、1A7.Ala13、及び1A7.Ala14の機能的特性決定は、OX40抗体親和性の低下が、エフェクターT細胞増殖活性を同時刺激する抗体の能力の低減と相関することを示した。
表9:ヒトOX40への抗OX40 1A7.gr.1アラニンスキャン変異体結合の反応速度定数(置換アラニンに下線が付されている)
[訳者注:下記表で[ ]で囲まれている配列箇所は、PCT/US2015/023432では、下線が引かれた文字である。]
Figure 0006637439
Figure 0006637439
抗体3C8.gr5アラニンスキャン変異体の分析を表10において示す。軽鎖重鎖CDR3中で、91、93、94、及び95位においてアラニン置換を含む変異型抗体は、huOX40への結合の著しい低減を示した。重鎖CDR3中の3つの位はすべて(95、96、及び97)、アラニンに変異させた場合、huOX40への結合の低減を示した。
表10:ヒトOX40への抗OX40 3C8.gr.5アラニンスキャン変異体結合の反応速度定数(アラニン置換に下線が付されている)
[訳者注:下記表で[ ]で囲まれている配列箇所は、PCT/US2015/023432では、下線が引かれた文字である。]
Figure 0006637439
ラジオイムノアッセイ分析を使用して分析すると、Mab 1A7.gr.1はヒトOX40に高い親和性で結合した:平衡結合研究を記載のとおりに行って、トランスフェクトされたBT−474細胞上で発現されるヒトOX40に対するmab 1A7.gr.1の親和性を決定した。Kd値を、表11においてまとめる。測定された結合親和性の平均は、0.45nMであった(n=3、個々の値は0.43、0.44、0.49)。
表11 組換えヒトOX40を発現するBT−474細胞へのmab 1A7.gr.1結合の平衡結合分析
Figure 0006637439
Mab 1A7.gr.1は、ヒト、カニクイザル、ラット、及びマウスT細胞上で発現されるOX40に高い親和性で結合した:ヒト、カニクイザル、ラット、及びマウスT細胞上で発現されるOX40へのmab 1A7.gr.1の結合を、フローサイトメトリーをベースとするアッセイにおいて評価した。ヒト及びカニクイザルT細胞へのmab 1A7.gr.1結合の平均EC50値を表12においてまとめ、結合曲線を図2において示す。結果は、mab1A7.gr.1が、ヒト及びカニクイザルT細胞に、同様の高い親和性で、ヒト及びカニクイザルT細胞についてそれぞれ0.220±0.026(1.47nM)及び0.142±0.0001μg/mL(0.946nM)のEC50値で結合したことを示す。測定可能なラットまたはマウスT細胞へのmab1A7.gr.1の結合は、検出されなかった。
表12:ヒト及びカニクイザルT細胞へのMab 1A7.gr.1結合
Figure 0006637439
OX40アゴニスト抗体mab1A7.gr.1での処置は、T細胞受容体結合後に、用量依存的にTエフェクター細胞増殖及びインターフェロンガンマ産生を同時刺激した:CD4+メモリーT細胞を、記載のとおりの固定濃度の抗CD3及び変動濃度の抗OX40または対照抗体で刺激した。抗CD3架橋結合の不在下では、mab 1A7.gr.1は、T細胞増殖に対して効果を有さなかった(図3A)。漸増濃度のmab 1A7.gr.1は、抗CD3架橋結合に応じてCD4+メモリーT細胞増殖を同時刺激した。mab1A7.gr.1の同時刺激効果についての算出EC50は、9.96ng/mLであった(n=2、図3A)。漸増濃度のmab1A7.gr.1は、抗CD3架橋結合に応じて、インターフェロンガンマのCD4+メモリーT細胞産生を同時刺激した(図3B)。これらの結果は、アゴニストOX40 mab1A7.gr.1が、CD4+メモリーT細胞増殖及びインターフェロンガンマ産生を同時刺激することを実証した。
材料及び方法II
1. 抗体:精製抗ヒトOX40(PE)(クローンACT35)、マウスIgG1(PE)、抗ヒトCD3(クローンSP34)、抗ヒトCD4(FITC)、抗ヒトCD25(PE)、抗ヒトCD45RA(APC)、抗ヒトCD3−APC、及び精製マウス抗ヒトCD11b抗体は、BD biosciencesから購入した。アレムツズマブ(Campath)は、Genzymeから購入した。抗ヒトCD52(APC)は、Sigmaから購入した。ヤギ抗マウスIgG Alexa Fluor 647は、Invitrogenから購入した。抗ヒトCD127(eFluor 450)及びラット抗マウスOX40(PE、クローンOX86)は、eBiosciencesから購入した。抗ヒトOX40抗体IA7gr1、リツキシマブ(キメラ抗CD20、IgG1)及び抗HSV糖タンパク質D(抗gD抗体、ヒトIgG1)は、Genentechで生成した。抗ヒトIgG(PE)は、BD Biosciencesから購入した。ヒトCD4 Isolation Kit IIは、Miltenyi Biotechからのものであった。ヒトNK Isolationキットは、Stem Cell Technologyから購入した。
2. 細胞及び培地
a、 細胞系:BT474(ヒト乳がん細胞系)は、ATCCから得;293をベースとする両栄養性細胞系は、Life Technologyから得た。BT474及び両栄養性細胞を培養し、10%FBS/Pen/Strepを補充したDMEM培地中、37℃/5%COインキュベーターで維持した。CD32a及びCD80を発現するL細胞を培養し、完全RPMI培地(RPMI−1640、10%FBS(熱不活化)/Pen/strep/グルタミン/非必須アミノ酸/55μM βMEを補充)中、37℃/5%COインキュベーターで維持した。U937(ヒト単球性細胞系)を培養し、完全RPMI培地中、37℃/5%COインキュベーターで維持した。
b、 ヒトOX40発現BT474クローンの生成:ヒトOX40−MSCV(hOX40−MSCV)プラスミドを生成するために、ヒトOX40 cDNAを5’HSV糖タンパク質D(gD)タグとの融合タンパク質として、MSCV IRES GFPレトロウイルスベクター(Clontech)にクローニングした。両栄養性Phoenixパッケージング細胞を、Fugene HD(Roche)を介してhOX40−MSCVプラスミドでトランスフェクトした。続いて、BT474細胞を、トランスフェクトされた両栄養性細胞からのウイルス上清で感染させた。OX40発現BT474細胞のプールを、表面gD+及びGFP+細胞を選別することによって富化した。OX40発現クローンを、OX40発現クローンの限界希釈分析によって生成した。高レベル及び低レベルのOX40を発現するクローンを、フローサイトメトリーによって、gDタグの表面発現及びOX40発現レベルに基づき選択した。BT474クローン上でのヒトOX40発現レベルを決定するために、OX40発現細胞を、抗ヒトOX40−PE(クローンACT35、BD Biosciences)で染色し、細胞蛍光を、FACS Canto II(BD Bioscience)で測定し、Flowjoソフトウェア(TreeStar)を使用して分析した。
c、 正常なヒト末梢血単核細胞(PBMC)、T細胞、単球、及びNK細胞の単離:正常なヒト末梢血試料は、登録済みのGenentech従業員によって寄付され、Employee Health Service部によって提供された。正常なヒト軟膜は、Genentech Employee Health Service部を介してSan Francisco Blood Bankから得た。末梢白血球(PBMC)を、Trima Accelアフェレーシスデバイスを使用してヒト全血から回収し、Ficoll−Hypaque勾配遠心分離(GE Healthcare)によってさらに富化した。
CD4T細胞を、Miltenyi CD4T細胞単離キットを使用してPBMCから単離した。CD4+ナイーブT細胞を、CD4−FITC、CD25−PE、及びCD127−e450(eBiosciences)で染色して、CD4+CD25−CD127+細胞及びCD4CD25CD127細胞を選別した。Treg細胞を、FACS Aria(BD Biosciences)を用いて同じ提供者から選別した。選別の直後に、選別細胞の純度をフローサイトメトリー分析によって確認した。
Ficoll−Paque勾配遠心分離によって単離した全血試料のPBMCを使用して、単球を単離した。単球を、ヒト単球単離キット(Miltenyi)を使用してPBMCから単離した。単球由来マクロファージ(MDM)の生成のために、単離した単球を、GM−CSF20ng/mLの存在下で完全RPMI培地で7〜14日間にわたって培養した。
ヒトNK細胞富化キット(Stem Cell Technology)を製造者指示に従って使用して、正常なヒトNK細胞を軟膜のPBMCから単離し、細胞を、ADCCアッセイのために直ちに使用した。
3、 細胞標識試薬:精製したCD4+ナイーブT細胞を、CellTrace CFSE Cell Proliferation Kit(Life Technology)を使用してCFSEで標識し、精製したTreg細胞をPKH26 Red Fluorescent Cell Linker Kit(Sigma)で標識した。両方のキットを、製造者指示に従って使用した。
4. Treg抑制アッセイ:CD32及びCD80を発現するL細胞を5000radで照射し、抗原提示細胞として、CD4+CD25+CD127−細胞抑制アッセイのために使用した。
照射CD32+CD80+L細胞(5000RAD、10,000細胞/ウェル)を、平底96ウェル組織培養プレート上に播種し、37℃/5%CO2インキュベーター内で終夜維持した。翌日に、選別したTreg細胞の存在下または不在下でのCD4+ナイーブT細胞増殖を、次のCD4+CD25+CD127−T細胞抑制アッセイにおいて評価した。
ナイーブCD4+T細胞の増殖をモニターするために、100,000のCFSE(5um)標識ナイーブCD4+T細胞を、前日に播種したL細胞をすでに含有していたアッセイプレートの各ウェルに添加した。Treg細胞の抑制機能を試験するために、200,000のPKH26(2um)標識Treg細胞を、CFSE標識CD4+ナイーブT細胞を含有する各ウェルに添加した。抗OX40抗体1A7.gr1の活性を試験するために、1A7.gr1、またはアイソタイプ対照抗体の抗CD20抗体(リツキシマブ)(それぞれ200ng/ml)をナイーブCD4+T細胞、Treg細胞、及び照射CD32CD80L細胞の同時培養物に添加した。可溶性抗CD3を、2.5ng/mLの最終濃度で細胞に添加した。データを得る前に、アッセイプレートを、37℃/5%COインキュベーターで6日間にわたって維持した。6日目に、ナイーブCD4T細胞の増殖を、CFSE色素希釈によって追跡し、細胞蛍光を、FACS Canto II(BD Bioscience)で測定し、FlowJoソフトウェア(Treestar)を使用して分析した。
5. 抗体依存性細胞媒介食作用(ADCP)アッセイ:U937細胞を、食細胞性エフェクター細胞としてADCPアッセイにおいて使用した。PKH26(2um)で標識した50,000のU937細胞を96ウェル組織培養プレートに播種した。変動量の抗OX40、1A7.gr1、または抗HER2(トラスツズマブアイソタイプ対照)抗体(1000〜7.8ng/mlまでの2倍系列希釈)をU937細胞に添加した。OX40高または低発現BT474クローンのいずれかをターゲット細胞として、ADCPアッセイにおいて利用した。5,000のOX40+BT474細胞を、U937細胞に、アッセイプレートにおいて添加した。アッセイプレートを37℃/5%COインキュベーターで4時間にわたってインキュベートした。次いで、細胞を、細胞蛍光測定のためにFACS Canto II(BD Bioscience)で収集し、FlowJoソフトウェア(Treestar)を使用して分析した。GFP+PKH26+事象(すなわち、BT474細胞を貪食している、測定されたU937細胞)を、すべてのGFP事象(全BT474細胞)で割ることによって、食作用のパーセンテージを算出した。
6、 抗体依存性細胞媒介細胞傷害性(ADCC)アッセイ:1A7.gr1が、OX40発現T細胞のADCCを誘発することを実証するために、一次NK細胞を、活性化一次CD4+T細胞と共に同時培養した。ヒトCD4T細胞単離キット(Miltenyi kit)及びヒトNK細胞富化キット(Stem Cell Technology)をそれぞれ使用して、CD4+T細胞及びNK細胞を同じPBMCドナーから単離した。完全RPMI−1640培地中で48時間にわたって、T細胞をPHA(5ug/ml)で活性化することによって、単離CD4+T細胞上でのOX40発現を誘発した。ADCCアッセイのために、アレムツズマブ(抗CD52mAb)を陽性対照として使用し、抗gDを陰性対照として使用した。活性化CD4+細胞(1ウェル当たり5,000)を変動量の1A7.gr1または対照抗体(10000〜0.01ng/mlの3倍系列希釈)と共に、96ウェル組織培養アッセイプレート中で30分間にわたってインキュベートした。続いて、NK細胞(50、000細胞)を各ウェルに添加することによって、ADCCアッセイを開始した。次いで、アッセイプレートを37℃/5%COインキュベーター内で、さらに20時間にわたってインキュベートした。次いで、同時培養物を、抗ヒトCD4−FITC及び7AAD(BD Biosciences)で染色した。PBSで洗浄した後に、データをフローサイトメトリー(BD FACScaliber)によって得、Flowjoプログラム(TreeStar)によって分析した。全CD4T細胞に対するCD47AAD細胞のパーセンテージによって、OX40発現CD4T細胞の殺滅(ADCC)頻度を規定した。
1A7gr1誘発性OX40感受性ADCCを実証するために、高または低ヒトOX40発現BT474(ヒト乳がん細胞系)クローンを、黒色壁の96ウェル組織培養アッセイプレートに播種して(1ウェル当たり5,000)、37℃/5%COインキュベーターで24時間にわたって付着させ、維持した。次いで、抗CD20(アイソタイプ対照)または抗OX40アゴニスト抗体1A7.gr1をBT474細胞に添加した。ヒトNK細胞富化キット(Stem Cell Technology)を使用して、健康なドナーからの一次ヒトNK細胞を軟膜PBMCから単離し、次いで、50,000の精製NK細胞を、抗CD20(リツキシマブアイソタイプ対照)または1A7.gr1の存在下でBT474クローンを含有するウェルに添加した。アッセイプレートを24時間にわたってインキュベートし、その後、CellTiterGlo試薬を添加して、化学発光シグナルを得た。抗OX40媒介ADCCを受けた細胞のパーセンテージを、抗体で処理された細胞のシグナルを未処理細胞のシグナルで割ることによって算出した。NK単一培養からのシグナルを差し引いて、NK細胞からのバックグラウンドシグナルを相殺した。
結果II
Mab 1A7.gr.1は、CD4+ナイーブT細胞のTreg抑制を阻害した:本発明者らは、Treg細胞へのOX40アゴニスト抗体の結合によるOX40架橋結合が、ナイーブT細胞増殖を阻害するそれらの能力を阻害するかどうかを試験した。ナイーブCD4T細胞増殖は、1A7.gr1の不在下で抗CD3架橋結合によって誘発された。ナイーブT細胞培養物へのTreg細胞の添加は、抗CD3誘発性ナイーブT細胞増殖を抑制した。mAb 1A7.gr.1での処理は、調節性T細胞の抑制機能を阻害した(n=3、図6)。フローサイトメトリー分析によって低CFSE集団をモニターすることによって、ナイーブT細胞増殖を測定した。この結果は、mAb 1A7.gr.1がTreg細胞の抑制機能を阻害することを実証した。
BT474−hOX40トランスジェニッククローンは、種々のレベルのhOX40を発現した:hOX40表面染色及びフローサイトメトリー分析による平均蛍光強度(MFI)を使用して、ヒトOX40の発現レベルをトランスジェニックBT474細胞クローンにおいて特徴づけた。BT474−高ヒトOX40クローンは、BT474−低ヒトOX40クローンよりも5倍超高いOX40を発現し、高OX40クローンは、5243のMFIを示し(図8B)、低OX40クローンは、994のMFIを示した(図8A)。アイソタイプ対照抗体のトラスツズマブは、10のMFIを有した(データは図示せず)。
OX40アゴニスト抗体での処置は、OX40依存性抗体依存性細胞媒介食作用(ADCP)を誘発した:抗ヒトOX40mab 1A7.gr.1がADCPを媒介するかどうかを決定するために、U937骨髄系細胞を、OX40発現ターゲット細胞、高または低レベルのOX40を発現するBT474クローンと共に培養した。FACSを使用してアッセイした場合に、OX40アゴニスト抗体1A7での処置は、低レベル及び高レベルのhOX40を発現するBT474−hOX40クローンの食作用を用量依存的に誘発した(図9)。加えて、BT474−低hOX4クローンを使用した場合よりも、BT474−高hOX40クローンを使用すると、より高いレベルの食作用が観察され、これは、OX40抗体媒介性細胞媒介食作用が、ターゲット細胞上でのOX40発現レベルに依存することを示唆した(図9)。対照的に、BT474−高hOX40クローンで示されたとおり、アイソタイプ対照抗体のトラスツズマブ(Herceptinとも呼ばれる)は、10%食作用を媒介しただけであった。これらのデータは、mab 1A7.gr.1が、OX40発現ターゲット細胞の食作用を誘発すること、及び抗体依存性細胞媒介食作用のレベルがOX40レベルと相関することを実証した。
アゴニストOX40抗体1A7.gr1での処置は、ヒトOX40を発現するBT474クローンにおいてADCCを誘発し、ADCCのレベルは、低レベルのOX40を発現する細胞におけるADCCのレベルよりも、高レベルのOX40を発現する細胞において有意に高かった:OX40アゴニスト抗体1A7.gr1での処置は、OX40発現細胞においてADCCを誘発した(図10)。ADCCを検出するために、CellTiterGloアッセイを行った。ターゲット細胞生存率の低下によって証明されるとおり、0.1ug/mLの抗OX40アゴニスト抗体1A7.gr1での処置は、低hOX40−BT474細胞の有意なADCCを誘発した。0.1ug/mlのOX40アゴニスト抗体1A7.gr1での処置は、高hOX40−BT474細胞のさらにより広範なADCCをもたらした。低hOX40−BT474クローン及び高hOX40−BT474クローンの間のADCCの差異は、統計的に有意であった(p=0.0077)。対照的に、リツキシマブ(対照)での処置は、高及び低OX40発現BT474クローンの両方について、生存率を変更しなかった。これらのデータは、アゴニストOX40抗体1A7.gr1が、in vitroでOX40発現細胞の殺滅を媒介することができることを実証した。加えて、ADCCのレベルは、低レベルのOX40を発現する細胞におけるADCCのレベルよりも、高レベルのOX40を発現する細胞において有意に高かった。OX40は、腫瘍内T細胞において高度に発現され、ヒト腫瘍内Treg細胞は、高レベルのヒトOX40を発現する。
アゴニストOX40抗体の活性は、架橋結合依存性であり、エフェクターT細胞を同時刺激するためにFcエフェクター機能を必要とした:mab 1A7が、エフェクターT細胞増殖を同時刺激するために抗体架橋結合に依存しているかどうかを決定するために、mab 1A7.gr.1を、プレート結合形態または可溶性形態で培養物に添加した。この実験の結果を、図4Aにおいて示す。プレート結合した抗CD3の存在下で、プレート結合したmab 1A7.gr.1は、CD4+エフェクターT細胞増殖を同時刺激した。対照的に、1A7が可溶性形態で、プレート結合した抗CD3の存在下で提供された場合には、プレート結合した抗CD3の存在下で、プレート結合したアイソタイプ対照抗体で観察されたレベルと同様のレベルまで、同時刺激活性は抑止された。これらの結果は、エフェクターT細胞のmab 1A7同時刺激のために、架橋結合(例えば、プレートへのmab 1A7.gr.1の付着によって提供される)が必要とされ得ることを示唆している。
活性のためにmab 1A7.gr.1が架橋結合を必要とするかどうかをさらに精査するために、変異型抗体を生成して、細胞上に提示されるFcガンマ受容体に結合し得ない抗体を作成した。簡単には、Fcガンマ受容体と結合するために必要とされる、N−連結グリコシル化のための部位であるFc残基アスパラギン297をグリシンに変異させて(N297G)、Fc受容体への抗体Fc結合を妨害した。この実験の結果を図4Bにおいて示す。N297G変異を含むMAb 1A7 gr.1(IgG1)は、Teff細胞増殖を同時刺激することができなかった。対照的に、野生型(非変異)mab 1A7 gr.1は、抗CD3誘発性Teff細胞増殖を同時刺激した。図4Aにおいて示した結果と併せて、これらの結果は、OX40アゴニストmab 1A7 gr.1の活性が架橋結合依存性であり、エフェクターT細胞を同時刺激するためにFcエフェクター機能を必要とすることを実証した。
mab 1A7 gr.1 IgG1は、mab 1A7.gr.1 IgG4よりも強力な架橋結合活性を保有した。抗体アイソタイプは、Fcガンマ受容体について示差的結合を有する。最も強力なエフェクターT細胞同時刺激活性を可能にするアイソタイプを特定するために、ヒトIgG1 Fcを有するmab 1A7.gr.1の活性を、ヒトIgG4主鎖上のmab 1A7 gr.1の活性と比較した。この実験の結果を、図5において示す。Mab 1A7 gr.1−IgG1は、mab 1A7 gr.1−IgG4よりも強力に、抗CD3誘発性エフェクターT細胞増殖を同時刺激した。この結果は、ヒトIgG1 Fcを含むmab1A7 gr.1が、ヒトIgG4 Fcを含むmab 1A7.gr1よりも強力な架橋結合活性を保有したことを示した。
mab 1A7.gr.1での処置は、OX40発現T細胞のADCCを誘発した。細胞表面抗原を認識する抗体は、抗体依存性細胞傷害活性(ADCC)によって、ターゲット細胞枯渇を媒介する可能性を有する。mab1A7.gr1がADCCを誘発するかどうかを決定するために、高レベルのOX40を発現するターゲット細胞を、末梢血CD4+T細胞をPHAで刺激することによって生成し、ヒトエフェクター細胞の存在下でmab 1A7.gr.1と接触させた。この実験の結果を、図7Aにおいて示す。NK細胞を、刺激されたCD4+T細胞と共に培養した場合に(NK細胞10:活性化T細胞1の比)、mab 1A7.gr.1での処置は、OX40発現T細胞のADCCを誘発した。この結果は、1A7.gr1が、高レベルのOX40を発現するT細胞でADCCを誘発することを実証した。mab.1A7.gr.1によって誘発された枯渇は、陽性対照抗体のアレムツズマブ(抗CD52mab)での処置によって誘発された枯渇よりも広範ではなかった。対照的に、陰性対照のmab抗gD(アイソタイプ対照)での処置は、ADCCの誘発をもたらさなかった。
異なるFcアイソタイプを有するmab 1A7.gr.1抗体がin vitroで示差的ADCC活性を実証するかどうかを決定するために、IgG1アイソタイプを有するmab 1A7.gr1の活性を、IgG4アイソタイプを有するmab 1A7.gr1の活性と比較した。この実験の結果を図7Bにおいて示す。mab A7.gr1(IgG1)での処置は、mab 1A7.gr1(IgG4)によって誘発されるADCCのレベルと比較して、より高いOX40発現CD4+T細胞のADCCを誘発した。
材料及び方法III
OX40L及び抗OX40結合競合アッセイ。抗ヒトOX40抗体1A7gr1を、Alexa Fluor647にコンジュゲートさせた。ヒトOX40L−フラッグ及びヒトDR5−フラッグタンパク質は、Genentechで生成した。Alexa Fluor 555にコンジュゲートした抗フラッグ抗体は、Cell Signaling(カタログ番号3768)から購入した。トランスジェニックHut78−hOX40細胞(Hut78−hOX40、ヒトT細胞系、ヒトOX40発現のためにレトロウイルスで形質導入)を培養し、完全RPMI培地(RPMI−1640、10%FBS(熱不活化)/Pen/strep/グルタミン/非必須アミノ酸/55uM βMEで補充)中、37℃/5%COインキュベーターで維持した。
初めに、OX40へのmab 1A7gr1結合の滴定を行った。1×10のHut78−hOX40細胞を使用し、mab1A7gr1の濃度を、10ug/mLから始めて、1/2ずつ滴定した。4℃で30分間のインキュベーションの後に、細胞を洗浄緩衝液(PBS/0.5%FBS/2mM EDTA)中で2回洗浄し、続いて、FACSCantoIIフローサイトメーター(BD)でデータを得た。次いで、データをFlowjoプログラム(TreeStar)によって分析し、平均蛍光強度(MFI)を得た。最大MFIの約70%を生成するmab 1A7.gr.1(200ng/mL)の量を競合アッセイにおいて使用するために選択した。OX40L−フラッグを10ug/mLから出発して1/3ずつ滴定したことを除いて、OX40L−フラッグ結合の滴定を同様に実施した。
OX40L及び抗OX40 mab結合競合アッセイを、次のとおりに行った:OX40L−フラッグまたは対照DR5−フラッグを、10ug/ml〜10ng/mLの濃度で、1×10のHut78−hOX40細胞に添加した。4℃で30分間のインキュベーションの後に、細胞を洗浄緩衝液で2回洗浄し、次いで、10ug/mLの抗フラッグ−Alexa Fluor 555及び200ng/mLのmab 1A7.gr.1−AlexaFluor647を添加して、OX40Lと抗hOX40 mab 1A7.gr.1との間の競合を試験した。4℃で30分間のインキュベーションの後に、細胞を洗浄緩衝液で2回洗浄し、続いて、FACSCantoIIフローサイトメーター(BD)でデータを得た。次いで、データをFlowjoプログラム(TreeStar)によって分析して、1A7gr1結合のMFIを得た。
結果III
滴定実験は、抗ヒトOX40mab 1A7gr1が用量依存的にHut78−hOX40細胞に結合し、最大結合の70%が約200ng/mLの抗体で観察されることを実証した(図12A)。この濃度を、競合実験のために選択した。OX40L−フラッグはまた、Hut78−hOX40細胞への用量依存的結合を実証した(図12B)。
競合アッセイにおいて、OX40L−フラッグの濃度が上昇するにつれて、Hut78−hOX40細胞への抗ヒトOX40 mab 1A7.gr.1の結合は低下した(図12C)。対照的に、対照DR5−フラッグの存在は、mab 1A7.gr.1結合に影響を有さず(図12D)、これは、Hut78−OX40細胞へのOX40L結合が特異的であることを示した。これらのデータは、Hut78−OX40細胞上のhOX40への結合について、OX40Lが、抗ヒトOX40 mab 1A7gr1と競合することを実証した。同様の実験で、3C8.gr5も、OX40Lとの結合について競合することが観察された。
材料及び方法IV
マウスにおける抗OX40の薬物動態(PK)評価。雌のB6.CB17−Prkdcscid/SzJマウス(n=12動物/群)に、0日目に、1A7.gr1 IgG1(MOXR0916)の単回静脈内注射を1mg/kgまたは10mg/kgで与えた。各マウスに、5mL/kg(1mg/kg用量は、0.2mg/mLの濃度であり;10mg/kg用量は、2mg/mLの濃度であった)の用量体積を与えた。投与後5分目;1、3、8、及び24時間目;ならびに2、4、7、10、14、21、及び28日目に、心臓穿刺(1動物当たり3時点;1時点当たり3動物)によって、各動物から血液試料(125〜150μL)を収集した。研究のために投与前試料を収集しなかった。試料を、血清分離管を備えた管に収集し、下記のとおり処理した。
遠心分離の前に少なくとも20分間にわたって、周囲温度で、試料を凝固させた。収集から1時間以内に、2℃〜8℃を維持するように設定された遠心分離器内で5分間にわたって、1分当たり11,000回転の相対遠心力で、遠心分離を開始した。血液から分離した血清を、事前にラベル付けされた、キャップを備えた0.5mL管に移した。分析まで、−80℃を維持するように設定されたフリーザー内で試料を貯蔵した。
一般的なELISAで、捕捉試薬としてヒツジ抗ヒトIgGを、かつ検出試薬としてヤギ抗ヒトIgGホースラディッシュペルオキシダーゼ(HRP)を使用して、1A7.gr1 IgG1を分析した。このアッセイでの有効検出限界(LOD)は、0.08μg/mLであった。
静脈内ボーラスインプットモデル及びスパースサンプリング(Model 201)、WinNonlin Pro、第5.2.1版(Pharsight Corporation;Mountain View、CA)を使用して、各動物からの血清濃度対時間データを分析した。すべてのPK分析は、個々の動物データのナイーブプールに基づいた。特定のPKパラメータ:Cmax(最大濃度)、AUClast(時点=0から、直線台形規則(linear trapezoidal rule)を使用して最後の測定可能な濃度が算出された時点までの血清濃度対時間曲線下面積)、AUCinf(無限大まで外挿した血清濃度対時間曲線下面積)、Cmax/D(用量正規化Cmax)、AUCinf/D(用量正規化AUCinf)、CL(クリアランス;用量/AUCinf)、Vss(定常状態での分布容積)、及びt1/2,λ(終末相半減期)を推定するために、次の方法を使用した。
結果IV
1及び10mg/kgの投与後に、PKは、1A7.gr1 IgG1では用量比例することが観察された(図13)。PKパラメータを下記の表13にまとめる。
表13:PKパラメータ
Figure 0006637439
非担腫瘍SCIDマウスにおいて、1A7.gr1では、直線的な用量比例PKが観察された。これらのデータは、試験した用量レベルでの1A7.gr1 IgG1の薬物動態が、マウスにおいて非交差反応性ヒトIgG1モノクローナル抗体で予測されたとおりであり、かつ典型的なIgG1モノクローナル抗体の薬物動態と同様であったことを示唆している。
材料及び方法V
カニクイザルにおけるパイロット4週間毒性研究。ビヒクル(10mM酢酸ヒスチジン、6%スクロース、0.02%Tween20、pH5.8)または1A7.gr1 IgG1を、0.01、0.3、または10mg/kg/用量で、雄のカニクイザルに静脈内投与した。投与計画は、2週間毎に1回で3回の投与であった(1、15、及び29日目に投与)。終末検死を、最後の投与の3日後に行った。安全性エンドポイントには:臨床観察及び毎日の観察、臨床病理、凝固、検尿、肉眼及び顕微鏡による分析、毒物動態(TK)、及び抗治療抗体(ATA)力価が含まれた。薬力学的(PD)分析には、血清サイトカイン、T細胞活性化/増殖/枯渇、及びOX40受容体占有率が含まれた。
血液を静脈穿刺によって採取した。許容される試料採取頻度及び血液体積を超えない場合には、追加の血液試料を得た(例えば、非血清試料の凝固の結果)。他の試料種をFACS及びPD試料と同時に収集している場合には、静脈穿刺の後にまずそれらの試料を収集し、続いて、FACS及びPD試料を収集した。特別なステンレス鋼製ケージパンからの排流によって、尿を収集した。収集の後に、試料を、処理に適した実験室に移した。血液試料を血清のために処理し、血清を様々な臨床化学パラメータについて分析した。
個々の臨床化学値を、OLYMPUS(登録商標)au640e分析器で分析した。C反応性タンパク質(CRP)を、免疫比濁法によって測定した。
表示の時点で、K2−EDTA抗凝固薬を含む血液試料をサイトカイン分析のために収集した。遠心分離の後に、血漿を収集し、分析まで−80℃で貯蔵した。複数のサイトカインの同時定量を可能にするビーズをベースとした多重技術であるLUMINEX(登録商標)xMAP(登録商標)アッセイ技術(Luminex、Austin、TX)を使用して、サイトカインレベルを決定した。MILLIPLEX(登録商標)MAP Non−Human Primate Cytokine Magnetic Bead Panel Kit(EMD Millipore、Billerica、MA)を製造者プロトコルに従って使用して、試料を分析した。標準は、組換えGCSF、GMCSF、IFNγ、IL1ベータ、IL1ra、IL2、IL4、IL5、IL6、IL8、IL10、IL12/23p40、IL13、IL15、IL17A、IL18、MCP1、MIP1アルファ、MIP1ベータ、sCD40、TGFアルファ、TNFアルファ、及びVEGFの混合物を含有した。標準曲線範囲は、IL4で4.6〜3000pg/mL;IL10及びIL18で11.6〜7500pg/mL;ならびに他のすべてのサイトカインで2.3〜1500pg/mLであった。血漿試料を1:3希釈し、続いて、96ウェルプレートで3回、1:2系列希釈し、各サイトカインに特異的な、抗体コンジュゲートした蛍光ビーズのカクテルを添加した。プレートを室温で30分間にわたってインキュベートし、続いて、4℃で終夜インキュベートした。翌日、ビオチン化検出抗体の混合物を試料に添加し、プレートを室温で1時間にわたってインキュベートし、続いて、ストレプトアビジン−フィコエリトリンと共に30分間にわたってインキュベートした。次いで、LUMINEX(登録商標)FLEXMAP3D(登録商標)装置を使用して、蛍光シグナルを評価したが、フィコエリトリンシグナルの強度は、存在するサイトカインの量に対応した。各タンパク質での標準曲線の5パラメータ適合から、血清サイトカイン濃度を決定した。
サル血清中の1A7.gr1 IgG1の濃度を、一般的なELISAを使用して分析した。ヒツジ抗ヒトIgG(H+L)(サル吸収済)を、捕捉試薬として使用し、ホースラディッシュペルオキシダーゼ(HRP)にコンジュゲートしたヤギ抗ヒトIgG(H+L)(サル吸収済)コンジュゲートを、検出試薬として使用した。
フローサイトメトリーを使用する受容体占有率分析のための研究を通じて、血液試料を収集した。染色表面マーカー(例えば、OX40受容体)のフローサイトメトリーアッセイのために、抗体カクテルを各試験日に各染色パネルのために調製した。カクテルの適切なアリコットを、深型96ウェルプレートの指定のウェルに分配した。各動物で、全血試料100μLを、染色カクテルを含有する適切なウェルに移し、混合した。染色した血液を暗所で、周囲温度で最低30分間にわたってインキュベートした。赤血球を1X BD FACS Lyse(BD Biosciences)1.8mLで室温で少なくとも6分間にわたって溶解させた。試料を遠心分離し、上清を吸引し、廃棄した。細胞ペレットをHBSS1.8mLで2回洗浄した。2回目の洗浄の後に、各試料を1%パラホルムアルデヒド300μL中に再懸濁させた。BD FACS Canto IIフローサイトメーターで収集するために、各試料(200μL)をU底96ウェルプレートの適切なウェルに移した。FACS Divaソフトウェア(BD Biosciences)を使用して、データ分析を行った。リンパ球を、それらのFSC/SSCプロファイルに基づき特定し、T細胞を、CD3+/SSClowとしてゲートした。その後のCD3+T細胞の階層型ゲーティングを使用して、T細胞サブセットのそれぞれを特定し、かつカウントした。投与された試験物の存在下でOX40に結合しない蛍光標識試験物(抗OX40抗体)を使用して、CD3+CD4+CD8−Thリンパ球上のOX40の占有率を評価した。無関連ヒト化IgG1抗体を1A7.gr1のためのアイソタイプ対照として使用した。アイソタイプゲートを超えて陽性であったTh細胞の画分を、%OX40+細胞として分類した。
研究設計を、下記の表14においてまとめる。
表14:パイロット毒性研究設計
Figure 0006637439
優良試験所基準(GLP)毒性研究。ビヒクル(20mM酢酸ヒスチジン、240mMスクロース、0.02%ポリソルベート20、pH5.5)または1A7.gr1 IgG1を、静脈内ボーラスによって0.5、5、または30mg/kg/用量で、雄及び雌のカニクイザル(1群当たり5匹の雄及び5匹の雌)において投与した。投与計画は2週毎に1回、6週間で、合計4回の投与であった(1、15、29、及び43日目に投与)。主な研究動物を、45日目の終末検死に指定した。回復検死(recovery necropsy)に指定した動物を、最後の投与後に6週間にわたって回復させ、85日目に検死した。安全性エンドポイントには、臨床観察及び毎日の観察、臨床病理、凝固、検尿、肉眼及び顕微鏡による分析、毒物動態(TK)、抗治療抗体(ATA)力価、CV安全性薬理学、ならびに神経学的評価が含まれた。薬力学的(PD)分析には、血清サイトカイン、T細胞活性化/増殖/枯渇、及びOX40受容体占有率(末梢及び組織)が含まれた。
血液を静脈穿刺によって採取した。採血前に湿った氷上で終夜にわたって、特別なステンレス鋼製ケージパンからの排流から/排流によって、尿を収集した。収集の後に、試料を、処理に適した実験室に移した。臨床化学採血の前に、動物を絶食させた。
一般的なELISAを使用して、サル血清における1A7.gr1 IgG1の濃度を分析した。
フローサイトメトリーによってCD3+CD4+T−ヘルパーリンパ球上のAF647標識1A7.gr1の結合を評価することによって、受容体占有率を評価した。簡単には、全血または単細胞懸濁液100μLを2.2ml/ウェルの96ウェルプレートの適切なウェルに、新たに調製したPharm Lyse1.8mLと共に添加した。試料を十分に混合し、室温で20分間にわたってインキュベートした。溶解の後に、試料を遠心し、上清を廃棄し、試料をHBSS1.8mLで1回洗浄した。洗浄の後に、細胞を10%カニクイザル血清100μL中でブロックし、2〜8℃を維持するように設定された冷蔵庫内、暗所で、最低15分間にわたってインキュベートした。ブロッキングステップの後に、適切な体積の抗体カクテルをプレート上の適切なウェルに添加し、プレートを混合し、次いで、2〜8℃を維持するように設定された冷蔵庫内、暗所で、最低30分間にわたってインキュベートした。インキュベーションの後に、プレートをHBSS1.8mLで2回洗浄し、試料を1%パラホルムアルデヒド300μL中に再懸濁させ、2〜8℃を維持するように設定された冷蔵庫内、暗所で、10〜15分間にわたってインキュベートした。インキュベーションの後に、各試料200μLをv底96ウェルプレートに移し、血球計算器上で分析した。フローサイトメトリー装置で、マーカー抗原を有する様々な細胞種の相対存在度でデータを得た。FACSCanto(商標)IIフローサイトメーター及びDIVA(登録商標)6.0ソフトウェアを利用して、試料を分析した。各投与後時点で各動物について生成したデータを、対応する研究前の値と、さらには、一連の対照値と比較した。上昇または低下の程度を評価して、観察されたあらゆる変化の潜在的な生物学的有意性を補助的に決定した。
LUMINEX(登録商標)をベースとした有効な方法によって、MCP−1レベルを測定した。この、ビーズをベースとする多重サンドイッチイムノアッセイは、固体支持体として、分析物特異的捕捉抗体にコンジュゲートしている、スペクトルでコード化されるビーズを使用する固相タンパク質アッセイである。標準及び試料をウェルに添加すると、存在する分析物(サイトカイン)は、カラーコード化ビーズにコンジュゲートしている特異的捕捉抗体と結合した(各カラービーズは、1種のサイトカインに特異的である)。このアッセイにおける検出系は、蛍光タンパク質のR−フィコエリトリンにコンジュゲートしたストレプトアビジン、または分析物特異的ビオチン化検出抗体と混合されたストレプトアビジン−フィコエリトリン(ストレプトアビジン−RPE)であった。各マイクロプレートウェルの内容物を、Luminex装置に入れた。ビーズのスペクトル特性及び関連RPE蛍光の量をモニターすることによって、数種の分析物の濃度を同時に決定した。試料を遠心して、デブリをペレット化した。96ウェルマルチスクリーンフィルタープレートのウェルを洗浄緩衝液200μLで洗浄した。次いで、標準、品質管理(QC)試料及び試料をアッセイ緩衝液25μLを含有する適切なウェルに移し(25μL)、続いて、適切な抗体ビーズ使用液25μLを添加した。プレートを暗所、室温で、激しく振盪するように設定されたプレート振盪機上で、2時間(±5分)にわたってインキュベートし、次いで、洗浄緩衝液200μLで2回洗浄し、続いて、検出抗体25μLを各ウェルに添加した。プレートを暗所、室温で、激しく振盪するように設定されたプレート振盪機上で、1時間(±2分)にわたってインキュベートした。次いで、使用ストレプトアビジン−RPE使用液25μLを各ウェルに添加し、プレートを暗所、室温で、激しく振盪するように設定されたプレート振盪機上で、30分間(±1分)にわたってインキュベートした。プレートを洗浄緩衝液200μLで2回洗浄した後に、シース液150μLを各ウェルに添加し、プレートを暗所、室温で、激しく振盪するように設定されたプレート振盪機上で、少なくとも5分間にわたってインキュベートした。プレートをLuminexシステムで読み取った。37.500〜6000pg/mLの濃度範囲に及ぶサルMCP−1の標準をアッセイ希釈液中で調製した。アッセイのLLOQ及びULOQは、75.00〜6000pg/mLであった。サルMCP−1のQC試料を、200、1000、及び3200pg/mLの理論濃度でアッセイ希釈液中で調製した。加えて、内因性QC(EQC)を無溶媒で添加したところ、それは曲線の範囲内にあった。
研究設計を表15においてまとめる。
表15:GLP毒性研究設計
Figure 0006637439
結果V
パイロット毒性研究
この研究の目的は、2週毎に1回(1、15、及び29日目)、合計3回の投与で静脈内注射を介してカニクイザルに投与した場合の抗OX40(1A7.gr1 IgG1)の毒性、毒物動態プロファイル、及び薬力学を評価することであった。
1A7.gr1 IgG1の静脈内投与は、カニクイザルにおいて2週毎に1回、4週間で、10mg/kgまで忍容性が良好であり、すべての動物が、予定された検死まで生存した。C反応性タンパク質(CRP)の軽微な上昇(図14A及びB)が観察されたが、CRPの一過性の上昇は、主に高用量群(10mg/kg)の3匹のATA+サルに限定された。同様に、サイトカインの混合サブセットの一過性の上昇(図15A及びB)は、主に高用量群(10mg/kg)の3匹のATA+サルに限定された。残りのATA+またはATA−動物では、臨床病理学的変化またはサイトカインの上昇は観察されなかった。抗原攻撃の不在下では、予測されたとおり、IFNγの上昇は観察されなかった。
血清PK(図16A)及び末梢受容体占有率(図16B)の測定によって、すべての動物において、曝露が確認された。第1の循環Cmax用量は、3つの群すべてで比例していた。PKは、10mg/kgでAUC0−14に基づきIgG1抗体で予測されたとおりであった。高頻度のATAが観察された:0.01及び0.3mg/kg群では動物4匹のうち3匹;及び10mg/kg群では動物4匹のうち2匹。影響は、血清濃度及び受容体占有率の低下であった。これらの結果は、1A7.gr1の静脈内投与が、表示の投与スケジュールでカニクイザルにおいて良好に忍容されることを実証した。
GLP毒性研究
GLP毒性研究の目的は、0、0.5、5、及び30mg/kg/用量で静脈内投与されたカニクイザルにおいて、研究日1、15、29、43日目に、続いて、無投与の42日目(回復期間)に、1A7.gr1の毒性を決定することであった。
1A7.gr1 IgG1の静脈内投与は、カニクイザルにおいて2週毎に1回、6週間で、30mg/kgまで忍容性が良好であり、すべての動物が、研究日45及び85日目での予定された検死時点まで生存した。IgG1抗体で予測された用量比例PKが観察された(図17)。曝露及び受容体占有率は、30mg/kg用量レベルで維持された(図18)。ATAは、0.5及び5mg/kg用量レベルでは、すべての動物において検出されたが、30mg/kg用量レベルでは検出されず、曝露及び受容体占有率が低下した。中間用量動物において、MCP−1の一過性の上昇が観察された(図19)。末梢T細胞の有意な活性化または増殖も観察されず(図20)、観察された絶対末梢Tカウントのいずれの有意な低減も観察されなかった。
まとめると、1回目の投与後の臨床病理パラメータにおいて、臨床観察または変化は観察されなかった。おそらくATAによって、2回目の投与後に始まる急性投与後反応、ならびに急性相タンパク質及びサイトカインの一過性の上昇が観察された(両方の研究と一致)。薬物関連の器官の重量変化、肉眼または顕微鏡による所見は特記されなかった。0.5mg/kg及び5mg/kg用量群のすべての動物においてATAが検出され(ただし30mg/kgでは検出されず)、曝露及び受容体占有率が低下した。1A7.gr1は、高親和性(約0.45nM)でヒトOX40と結合することが見出され、PKは、典型的なIgG1で予測されたとおりであり、用量比例した。これらは、ヒトCL=2.5mL/d/kg及びt1/2約3週間に当たる(project)。組織または末梢におけるT細胞数または活性化状態について、有意なPD作用は観察されなかった。OX40が、活性化T細胞でのみ一過性に発現され、健康なカニクイザルは、些少な活性化T細胞しか有さないであろうために、末梢T細胞の有意な活性化または増殖の欠如、及び絶対末梢T細胞カウントの有意な変化の欠如は、意外ではなかった。
明瞭な理解を目的として、上述の発明を、実例及び実施例により多少詳細に記載してきたが、説明及び実施例は、本発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。本明細書において言及したすべての特許及び科学文献の開示は、それらの全体が参照によって本明細書に明確に組み込まれる。

Claims (41)

  1. (1)(a)DSYMS(配列番号2)のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(b)DMYPDNGDSSYNQKFRE(配列番号3)のアミノ酸配列を含むHVR−H2;及び(c)APRWYFSV(配列番号4)のアミノ酸配列を含むHVR−H3を含む重鎖可変ドメイン(VH);並びに
    (2)(d)RASQDISNYLN(配列番号5)のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(e)YTSRLRS(配列番号6)のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(f)QQGHTLPPT(配列番号7)のアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)を含む、ヒトOX40に結合する抗体。
  2. ヒトOX40に結合する抗体が抗ヒトOX40アゴニスト抗体である、請求項1に記載の抗体。
  3. ヒトOX40及びカニクイザルOX40と結合する、請求項1又は2に記載の抗体。
  4. 2週間にわたる40℃での処理の後に安定している、請求項1〜のいずれか1項に記載の抗体。
  5. VHドメインが、配列番号56のアミノ酸配列に対し、少なくとも90%の配列同一性を有する、請求項1〜のいずれか1項に記載の抗体。
  6. VHドメインが、配列番号56のアミノ酸配列に対し、少なくとも95%の配列同一性を有する、請求項に記載の抗体。
  7. VHドメインが、配列番号56のアミノ酸配列を含む、請求項に記載の抗体。
  8. VLドメインが、配列番号57のアミノ酸配列に対し、少なくとも90%の配列同一性を有する、請求項1〜のいずれか1項に記載の抗体。
  9. VLドメインが、配列番号57のアミノ酸配列に対し、少なくとも95%の配列同一性を有する、請求項に記載の抗体。
  10. VLドメインが配列番号57のアミノ酸配列を含む、請求項に記載の抗体。
  11. VHドメインが配列番号56のアミノ酸配列を含み、かつVLドメインが配列番号57のアミノ酸配列を含む、請求項1〜のいずれか1項に記載の抗体。
  12. Fab、Fab’、Fab’−SH、F(ab’)、Fv、及びscFv断片からなる群から選択される抗体断片である、請求項1〜11のいずれか1項に記載の抗体。
  13. ヒトIgG1 Fc領域をさらに含む、請求項1〜11のいずれか1項に記載の抗体。
  14. モノクローナル抗体である、請求項1〜11のいずれか1項に記載の抗体。
  15. ヒト化抗体である、請求項1〜14のいずれか1項に記載の抗体。
  16. 請求項1〜15のいずれか1項に記載の抗体をコードする単離核酸。
  17. 請求項16に記載の核酸を含む宿主細胞。
  18. 請求項17に記載の宿主細胞を培養して、抗体が産生されるようにすることを含む、抗体を生産する方法。
  19. 宿主細胞から抗体を回収することをさらに含む、請求項18に記載の方法。
  20. 細胞傷害性薬物又は標識にコンジュゲートされた請求項1〜15のいずれか1項に記載の抗体を含むイムノコンジュゲート。
  21. 請求項1〜15のいずれか1項に記載の抗体、及び薬学的に許容される担体を含む組成物。
  22. 緩衝液、界面活性剤、及び糖を含む、請求項21に記載の組成物。
  23. 10mg/mL〜100mg/mLの抗体、0.01%〜0.1%(w/v)の界面活性剤、100mM〜320mMの糖、1mM〜50mMのヒスチジン緩衝液を含み、pHが5.0〜6.0である、請求項21に記載の組成物。
  24. 10mg/mL〜100mg/mLの抗体、0.01%〜0.1%(w/v)の界面活性剤、100mM〜150mMの糖、1mM〜25mMのヒスチジン緩衝液を含み、pHが5.0〜6.0である、請求項21に記載の組成物。
  25. 50mg/mL〜75mg/mLの抗体、0.01%〜0.1%(w/v)の界面活性剤、110mM〜130mMの糖、20mM〜30mMのヒスチジン緩衝液を含み、pHが5.0〜6.0である、請求項21に記載の組成物。
  26. 10mg/mL〜100mg/mLの抗体、0.02%〜0.06%(w/v)のポリソルベート、100mM〜320mMのスクロース、1mM〜50mMのヒスチジン緩衝液を含み、pHが5.0〜6.0である、請求項21に記載の組成物。
  27. 60mg/mLの抗体、0.03%(w/v)のポリソルベート、120mMのスクロース、20mMの酢酸ヒスチジン緩衝液を含み、pHが5.5である、請求項21に記載の組成物。
  28. 有効量の請求項1〜15のいずれか1項に記載の抗体又は請求項21に記載の組成物を含む、がんを有する個体を処置するための医薬。
  29. 抗体又は組成物が追加の治療剤と共に投与される、請求項28に記載の医薬。
  30. 追加の治療剤が化学療法薬を含む、請求項29に記載の医薬。
  31. 追加の治療剤がPD−1軸結合アンタゴニストを含む、請求項29に記載の医薬。
  32. PD−1軸結合アンタゴニストがPD−L1結合アンタゴニストである、請求項31に記載の医薬。
  33. PD−L1結合アンタゴニストが抗PD−L1抗体である、請求項32に記載の医薬。
  34. PD−1軸結合アンタゴニストがPD−1結合アンタゴニストである、請求項31に記載の医薬。
  35. PD−1結合アンタゴニストが抗PD−1抗体である、請求項34に記載の医薬。
  36. 抗PD−1抗体がニボルマブ又はペムブロリズマブである、請求項35に記載の医薬。
  37. がんが、乳がん、肺がん、黒色腫、腎臓細胞がん、膀胱がん、結腸直腸がん、及び卵巣がんからなる群から選択される、請求項2836のいずれか1項に記載の医薬。
  38. がんが三種陰性乳がんである、請求項2836のいずれか1項に記載の医薬。
  39. がんが非小細胞肺がんである、請求項2836のいずれか1項に記載の医薬。
  40. がんが尿路のがんである、請求項2836のいずれか1項に記載の医薬。
  41. がんを処置するための医薬の製造における、請求項1〜15のいずれか1項に記載の抗体の使用。
JP2016559908A 2014-03-31 2015-03-30 抗ox40抗体及び使用方法 Active JP6637439B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461973193P 2014-03-31 2014-03-31
US61/973,193 2014-03-31
US201461989448P 2014-05-06 2014-05-06
US61/989,448 2014-05-06
US201462073873P 2014-10-31 2014-10-31
US62/073,873 2014-10-31
US201462080171P 2014-11-14 2014-11-14
US62/080,171 2014-11-14
PCT/US2015/023432 WO2015153513A1 (en) 2014-03-31 2015-03-30 Anti-ox40 antibodies and methods of use

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019230794A Division JP2020072678A (ja) 2014-03-31 2019-12-20 抗ox40抗体及び使用方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017514461A JP2017514461A (ja) 2017-06-08
JP2017514461A5 JP2017514461A5 (ja) 2018-05-24
JP6637439B2 true JP6637439B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=52829446

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016559908A Active JP6637439B2 (ja) 2014-03-31 2015-03-30 抗ox40抗体及び使用方法
JP2019230794A Pending JP2020072678A (ja) 2014-03-31 2019-12-20 抗ox40抗体及び使用方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019230794A Pending JP2020072678A (ja) 2014-03-31 2019-12-20 抗ox40抗体及び使用方法

Country Status (29)

Country Link
EP (2) EP3126394B1 (ja)
JP (2) JP6637439B2 (ja)
KR (1) KR20160145624A (ja)
CN (1) CN106103486B (ja)
AU (1) AU2015241037B2 (ja)
BR (1) BR112016022658A2 (ja)
CA (1) CA2943262A1 (ja)
CL (1) CL2016002462A1 (ja)
CR (1) CR20160500A (ja)
DK (1) DK3126394T3 (ja)
EA (1) EA201691974A1 (ja)
ES (1) ES2763898T3 (ja)
HR (1) HRP20192285T1 (ja)
HU (1) HUE046767T2 (ja)
IL (1) IL247898A0 (ja)
LT (1) LT3126394T (ja)
MA (2) MA40682B1 (ja)
MX (1) MX2016012781A (ja)
PE (2) PE20161571A1 (ja)
PH (1) PH12016501894B1 (ja)
PL (1) PL3126394T3 (ja)
PT (1) PT3126394T (ja)
RS (1) RS59738B1 (ja)
SG (1) SG11201607969XA (ja)
SI (1) SI3126394T1 (ja)
TW (1) TWI680985B (ja)
UA (1) UA121112C2 (ja)
WO (1) WO2015153513A1 (ja)
ZA (1) ZA201606630B (ja)

Families Citing this family (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003270439B2 (en) 2002-09-11 2009-09-24 Genentech, Inc. Novel composition and methods for the treatment of immune related diseases
CA3179151A1 (en) 2008-04-09 2009-10-15 Genentech, Inc. Novel compositions and methods for the treatment of immune related diseases
EA201591495A1 (ru) 2013-03-18 2016-05-31 Биосерокс Продактс Б.В. Гуманизированные антитела против cd134 (ox40) и применения указанных антител
JP6636920B2 (ja) 2013-07-16 2020-01-29 ジェネンテック, インコーポレイテッド Pd−1軸結合アンタゴニスト及びtigit阻害剤を使用するがんの治療方法
AU2015241038A1 (en) 2014-03-31 2016-10-13 Genentech, Inc. Combination therapy comprising anti-angiogenesis agents and OX40 binding agonists
SG11201703448QA (en) 2014-11-03 2017-05-30 Genentech Inc Assays for detecting t cell immune subsets and methods of use thereof
BR112017009159A2 (pt) 2014-11-03 2018-03-06 Genentech, Inc. métodos e biomarcadores para predizer a eficácia e avaliação de um tratamento com agonista de ox40
SG11201703376QA (en) * 2014-11-06 2017-05-30 Genentech Inc Combination therapy comprising ox40 binding agonists and tigit inhibitors
KR20180015650A (ko) 2015-05-07 2018-02-13 아게누스 인코포레이티드 항-ox40 항체 및 이의 사용 방법
CN108137687B (zh) 2015-05-29 2021-10-29 百时美施贵宝公司 抗ox40抗体及其用途
AU2016274585A1 (en) * 2015-06-08 2017-12-14 Genentech, Inc. Methods of treating cancer using anti-OX40 antibodies
MX2018003633A (es) 2015-09-25 2018-08-01 Genentech Inc Anticuerpos anti-tigit y metodos de uso.
MA43017A (fr) 2015-10-02 2018-08-08 Hoffmann La Roche Anticorps bispécifiques spécifiques d'un récepteur de co-stimulation du tnf
CN114380908B (zh) * 2015-10-15 2023-03-17 苏州丁孚靶点生物技术有限公司 抗ox40抗体及其应用
MA45488A (fr) 2015-10-22 2018-08-29 Juno Therapeutics Gmbh Procédés, kits et appareil de culture de cellules
CA3007233A1 (en) * 2015-12-02 2017-06-08 Agenus Inc. Antibodies and methods of use thereof
US20200079862A1 (en) * 2015-12-03 2020-03-12 Agenus Inc. Anti-ox40 antibodies and methods of use thereof
DE102016105069A1 (de) * 2016-03-18 2017-09-21 Eberhard Karls Universität Tübingen Medizinische Fakultät Antivirale Immuntherapie durch Membranrezeptorligation
AU2017264754A1 (en) 2016-05-10 2018-12-13 Genentech, Inc. Methods of decreasing trisulfide bonds during recombinant production of polypeptides
BR112018076281A2 (pt) 2016-06-20 2019-03-26 Kymab Limited imunocitocina, uso de uma imunocitocina, método, composição farmacêutica, método para tratar uma doença proliferativa em um animal, ácido nucleico, vetor, hospedeiro e anticorpo ou fragmento do mesmo
JP2019530434A (ja) * 2016-08-05 2019-10-24 ジェネンテック, インコーポレイテッド アゴニスト活性を有する多価及び多重エピトープ抗体ならびに使用方法
EP3497122A2 (en) * 2016-08-08 2019-06-19 Sorrento Therapeutics, Inc. Anti-ox40 binding proteins
CN107815465B (zh) 2016-08-31 2021-03-16 百奥赛图(北京)医药科技股份有限公司 人源化基因改造动物模型的制备方法及应用
WO2018041119A1 (en) 2016-08-31 2018-03-08 Beijing Biocytogen Co., Ltd Genetically modified non-human animal with human or chimeric ox40
CA3041340A1 (en) 2016-11-09 2018-05-17 Agenus Inc. Anti-ox40 antibodies, anti-gitr antibodies, and methods of use thereof
US20200347143A1 (en) 2016-12-19 2020-11-05 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Novel tnfr agonists and uses thereof
WO2018150326A1 (en) 2017-02-15 2018-08-23 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Combination treatment for cancer
CN108623686A (zh) 2017-03-25 2018-10-09 信达生物制药(苏州)有限公司 抗ox40抗体及其用途
US11603410B2 (en) 2017-11-01 2023-03-14 Bristol-Myers Squibb Company Immunostimulatory agonistic antibodies for use in treating cancer
WO2019106605A1 (en) 2017-12-01 2019-06-06 Board Of Regents, The University Of Texas System Combination treatment for cancer
US11142579B2 (en) 2017-12-06 2021-10-12 Sorrento Therapeutics, Inc. Variant antibodies that bind OX40
WO2019129136A1 (zh) 2017-12-27 2019-07-04 信达生物制药(苏州)有限公司 抗pd-l1抗体及其用途
CN115925943A (zh) 2017-12-27 2023-04-07 信达生物制药(苏州)有限公司 抗pd-l1抗体及其用途
CN109970856B (zh) 2017-12-27 2022-08-23 信达生物制药(苏州)有限公司 抗lag-3抗体及其用途
WO2019129137A1 (zh) 2017-12-27 2019-07-04 信达生物制药(苏州)有限公司 抗lag-3抗体及其用途
MY195411A (en) 2017-12-29 2023-01-19 Ap Biosciences Inc Monospecific and Bispecific Proteins With Immune Checkpoint Regulation for Cancer Therapy
CN108218990B (zh) * 2017-12-29 2021-03-02 南京优迈生物科技有限公司 分离的抗体或其抗原结合片段及其在肿瘤治疗中的应用
CN111393529B (zh) * 2018-01-29 2022-02-22 康源博创生物科技(北京)有限公司 与ox40l非竞争结合的抗ox40抗体
TW202003555A (zh) 2018-03-07 2020-01-16 英商葛蘭素史克智慧財產發展有限公司 用於純化重組多肽之方法
BR112020018539A2 (pt) 2018-03-23 2020-12-29 Bristol-Myers Squibb Company Anticorpos contra mica e/ou micb e usos dos mesmos
CN111918873A (zh) 2018-03-27 2020-11-10 百时美施贵宝公司 使用紫外线信号实时监测滴度
MX2020010028A (es) 2018-03-29 2020-10-14 Genentech Inc Actividad lactogenica modulada en celulas de mamifero.
EP3790903A4 (en) * 2018-05-11 2022-06-08 Wuxi Biologics (Shanghai) Co. Ltd. FULLY HUMAN ANTIBODIES AGAINST OX40, METHOD FOR PREPARING THEREOF, AND USE THEREOF
EA202092460A1 (ru) 2018-05-23 2021-03-24 Бейджин, Лтд. Антитела к ox40 и способы применения
US20210277135A1 (en) 2018-07-13 2021-09-09 Bristol-Myers Squibb Company Ox-40 agonist, pd-1 pathway inhibitor and ctla-4 inhibitor combination for use in a method of treating a cancer or a solid tumor
CN112135626B (zh) 2018-07-25 2023-05-23 信达生物制药(苏州)有限公司 抗tigit抗体及其用途
MX2021003168A (es) 2018-09-26 2021-05-14 Jiangsu Hengrui Medicine Co Anticuerpo anti-ox40, fragmento de union al antigeno del mismo y uso farmaceutico.
WO2020108463A1 (zh) * 2018-11-26 2020-06-04 南京金斯瑞生物科技有限公司 人源化抗人ox40单克隆抗体及其制备方法和用途
EP3904383A4 (en) * 2018-12-25 2022-08-17 Hanx Biopharmaceutics, Inc ANTI-OX40 MONOCLONAL ANTIBODY AND USE THEREOF
US10442866B1 (en) 2019-01-23 2019-10-15 Beijing Mabworks Biotech Co. Ltd Antibodies binding OX40 and uses thereof
US20220135619A1 (en) 2019-02-24 2022-05-05 Bristol-Myers Squibb Company Methods of isolating a protein
KR20220012292A (ko) 2019-05-23 2022-02-03 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 세포 배양 배지를 모니터링하는 방법
WO2020243570A1 (en) 2019-05-30 2020-12-03 Bristol-Myers Squibb Company Cell localization signature and combination therapy
JP2022534982A (ja) 2019-05-30 2022-08-04 ブリストル-マイヤーズ スクイブ カンパニー 細胞局在化シグネチャーおよびその使用
WO2020243563A1 (en) 2019-05-30 2020-12-03 Bristol-Myers Squibb Company Multi-tumor gene signatures for suitability to immuno-oncology therapy
CN110172090B (zh) * 2019-06-03 2020-04-03 中山标佳生物科技有限公司 Cd134单克隆抗体及其制备方法和癌症治疗中的应用
CN114040776B (zh) * 2019-06-28 2024-05-14 江苏恒瑞医药股份有限公司 Tlr激动剂与抗ox40抗体或其抗原结合片段联合在制备治疗肿瘤的药物中的用途
US20230002499A1 (en) * 2019-11-21 2023-01-05 Beigene (Beijing) Co., Ltd. Methods of cancer treatment with anti-ox40 antibody in combination with chemotherapeutic agents
US20230011916A1 (en) * 2019-11-21 2023-01-12 Beigene, Ltd. Methods of cancer treatment using anti-ox40 antibodies in combination with pi3 kinase delta inhibitors
BR112022011949A2 (pt) 2019-12-17 2022-11-22 Amgen Inc Dupla de interleucina-2/agonista do receptor tnf para uso em terapia
US20230139700A1 (en) * 2020-03-23 2023-05-04 Bio-Thera Solutions, Ltd. Development and application of immune cell activator
TW202144005A (zh) * 2020-03-25 2021-12-01 大陸商江蘇恆瑞醫藥股份有限公司 一種抗ox40抗體醫藥組成物及其用途
TW202202620A (zh) 2020-03-26 2022-01-16 美商建南德克公司 經修飾之哺乳動物細胞
AR121706A1 (es) 2020-04-01 2022-06-29 Hoffmann La Roche Moléculas de unión a antígeno biespecíficas dirigidas a ox40 y fap
KR20230015328A (ko) 2020-04-17 2023-01-31 허치슨 메디파르마 리미티드 항-ox40 항체 및 이의 용도
TW202216756A (zh) 2020-06-24 2022-05-01 美商建南德克公司 具細胞凋亡抗性之細胞株
CA3192344A1 (en) 2020-08-28 2022-03-03 Genentech, Inc. Crispr/cas9 multiplex knockout of host cell proteins
EP4204453A1 (en) 2020-08-31 2023-07-05 Bristol-Myers Squibb Company Cell localization signature and immunotherapy
JP2023544410A (ja) 2020-10-05 2023-10-23 ブリストル-マイヤーズ スクイブ カンパニー タンパク質を濃縮するための方法
AU2021361083A1 (en) * 2020-10-13 2023-05-11 Almirall, S.A. Bispecific molecules and methods of treatment using the same
WO2022120179A1 (en) 2020-12-03 2022-06-09 Bristol-Myers Squibb Company Multi-tumor gene signatures and uses thereof
MX2023007650A (es) 2020-12-28 2023-09-11 Bristol Myers Squibb Co Metodos de tratamiento de tumores.
IL303648A (en) 2020-12-28 2023-08-01 Bristol Myers Squibb Co Antibody preparations and methods of using them
WO2022166846A1 (zh) 2021-02-04 2022-08-11 信达生物制药(苏州)有限公司 抗tnfr2抗体及其用途
WO2022212876A1 (en) 2021-04-02 2022-10-06 The Regents Of The University Of California Antibodies against cleaved cdcp1 and uses thereof
IL307501A (en) 2021-04-19 2023-12-01 Hoffmann La Roche Modified mammalian cells
JP2024521107A (ja) 2021-05-21 2024-05-28 ジェネンテック, インコーポレイテッド 目的の組換え産物を産生するための修飾細胞
CN115403670A (zh) 2021-05-26 2022-11-29 安徽瀚海博兴生物技术有限公司 抗cd40抗体及其用途
CN115611983A (zh) 2021-07-14 2023-01-17 三优生物医药(上海)有限公司 Cldn18.2结合分子及其用途
TW202323280A (zh) * 2021-10-15 2023-06-16 新加坡商創響私人有限公司 包含抗-ox40單株抗體的藥物製劑
WO2023173011A1 (en) 2022-03-09 2023-09-14 Bristol-Myers Squibb Company Transient expression of therapeutic proteins
WO2023178329A1 (en) 2022-03-18 2023-09-21 Bristol-Myers Squibb Company Methods of isolating polypeptides
WO2023235847A1 (en) 2022-06-02 2023-12-07 Bristol-Myers Squibb Company Antibody compositions and methods of use thereof
WO2024054992A1 (en) 2022-09-09 2024-03-14 Bristol-Myers Squibb Company Methods of separating chelator
WO2024196952A1 (en) 2023-03-20 2024-09-26 Bristol-Myers Squibb Company Tumor subtype assessment for cancer therapy

Family Cites Families (137)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CU22545A1 (es) 1994-11-18 1999-03-31 Centro Inmunologia Molecular Obtención de un anticuerpo quimérico y humanizado contra el receptor del factor de crecimiento epidérmico para uso diagnóstico y terapéutico
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US4943533A (en) 1984-03-01 1990-07-24 The Regents Of The University Of California Hybrid cell lines that produce monoclonal antibodies to epidermal growth factor receptor
US4737456A (en) 1985-05-09 1988-04-12 Syntex (U.S.A.) Inc. Reducing interference in ligand-receptor binding assays
US4676980A (en) 1985-09-23 1987-06-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Target specific cross-linked heteroantibodies
US6548640B1 (en) 1986-03-27 2003-04-15 Btg International Limited Altered antibodies
IL85035A0 (en) 1987-01-08 1988-06-30 Int Genetic Eng Polynucleotide molecule,a chimeric antibody with specificity for human b cell surface antigen,a process for the preparation and methods utilizing the same
WO1988007089A1 (en) 1987-03-18 1988-09-22 Medical Research Council Altered antibodies
US5770701A (en) 1987-10-30 1998-06-23 American Cyanamid Company Process for preparing targeted forms of methyltrithio antitumor agents
US5606040A (en) 1987-10-30 1997-02-25 American Cyanamid Company Antitumor and antibacterial substituted disulfide derivatives prepared from compounds possessing a methyl-trithio group
ES2052027T5 (es) 1988-11-11 2005-04-16 Medical Research Council Clonacion de secuencias de dominio variable de inmunoglobulina.
DE3920358A1 (de) 1989-06-22 1991-01-17 Behringwerke Ag Bispezifische und oligospezifische, mono- und oligovalente antikoerperkonstrukte, ihre herstellung und verwendung
ATE135373T1 (de) 1989-09-08 1996-03-15 Univ Johns Hopkins Modifikationen der struktur des egf-rezeptor-gens in menschlichen glioma
US5208020A (en) 1989-10-25 1993-05-04 Immunogen Inc. Cytotoxic agents comprising maytansinoids and their therapeutic use
CA2026147C (en) 1989-10-25 2006-02-07 Ravi J. Chari Cytotoxic agents comprising maytansinoids and their therapeutic use
US5959177A (en) 1989-10-27 1999-09-28 The Scripps Research Institute Transgenic plants expressing assembled secretory antibodies
US6150584A (en) 1990-01-12 2000-11-21 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US6075181A (en) 1990-01-12 2000-06-13 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US5770429A (en) 1990-08-29 1998-06-23 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
CA2095633C (en) 1990-12-03 2003-02-04 Lisa J. Garrard Enrichment method for variant proteins with altered binding properties
US5571894A (en) 1991-02-05 1996-11-05 Ciba-Geigy Corporation Recombinant antibodies specific for a growth factor receptor
LU91067I2 (fr) 1991-06-14 2004-04-02 Genentech Inc Trastuzumab et ses variantes et dérivés immuno chimiques y compris les immotoxines
GB9114948D0 (en) 1991-07-11 1991-08-28 Pfizer Ltd Process for preparing sertraline intermediates
JP3951062B2 (ja) 1991-09-19 2007-08-01 ジェネンテック・インコーポレーテッド 少なくとも遊離のチオールとして存在するシステインを有する抗体フラグメントの大腸菌での発現、2官能性F(ab’)2抗体の産生のための使用
US5587458A (en) 1991-10-07 1996-12-24 Aronex Pharmaceuticals, Inc. Anti-erbB-2 antibodies, combinations thereof, and therapeutic and diagnostic uses thereof
WO1993008829A1 (en) 1991-11-04 1993-05-13 The Regents Of The University Of California Compositions that mediate killing of hiv-infected cells
GB9300059D0 (en) 1992-01-20 1993-03-03 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
DE69334351D1 (de) 1992-02-06 2011-05-12 Novartis Vaccines & Diagnostic Biosynthetisches Bindeprotein für Tumormarker
DE69303494T2 (de) 1992-11-13 1997-01-16 Idec Pharma Corp Therapeutische verwendung von chimerischen und markierten antikörper gegen menschlichen b lymphozyt beschränkter differenzierung antigen für die behandlung von b-zell-lymphoma
US5635483A (en) 1992-12-03 1997-06-03 Arizona Board Of Regents Acting On Behalf Of Arizona State University Tumor inhibiting tetrapeptide bearing modified phenethyl amides
US5780588A (en) 1993-01-26 1998-07-14 Arizona Board Of Regents Elucidation and synthesis of selected pentapeptides
WO1994029351A2 (en) 1993-06-16 1994-12-22 Celltech Limited Antibodies
GB9314893D0 (en) 1993-07-19 1993-09-01 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
DE69428764T2 (de) 1993-12-24 2002-06-20 Merck Patent Gmbh Immunokonjugate
US5654307A (en) 1994-01-25 1997-08-05 Warner-Lambert Company Bicyclic compounds capable of inhibiting tyrosine kinases of the epidermal growth factor receptor family
IL112249A (en) 1994-01-25 2001-11-25 Warner Lambert Co Pharmaceutical compositions containing di and tricyclic pyrimidine derivatives for inhibiting tyrosine kinases of the epidermal growth factor receptor family and some new such compounds
IL112248A0 (en) 1994-01-25 1995-03-30 Warner Lambert Co Tricyclic heteroaromatic compounds and pharmaceutical compositions containing them
US5773001A (en) 1994-06-03 1998-06-30 American Cyanamid Company Conjugates of methyltrithio antitumor agents and intermediates for their synthesis
KR100441557B1 (ko) 1994-07-21 2005-08-05 아크조 노벨 엔.브이. 고리형케톤과산화물조성물
US5804396A (en) 1994-10-12 1998-09-08 Sugen, Inc. Assay for agents active in proliferative disorders
US5789199A (en) 1994-11-03 1998-08-04 Genentech, Inc. Process for bacterial production of polypeptides
US5731168A (en) 1995-03-01 1998-03-24 Genentech, Inc. Method for making heteromultimeric polypeptides
US5840523A (en) 1995-03-01 1998-11-24 Genetech, Inc. Methods and compositions for secretion of heterologous polypeptides
ATE205483T1 (de) 1995-03-30 2001-09-15 Pfizer Chinazolinderivate
US5869046A (en) 1995-04-14 1999-02-09 Genentech, Inc. Altered polypeptides with increased half-life
GB9508565D0 (en) 1995-04-27 1995-06-14 Zeneca Ltd Quiazoline derivative
GB9508538D0 (en) 1995-04-27 1995-06-14 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
US5747498A (en) 1996-05-28 1998-05-05 Pfizer Inc. Alkynyl and azido-substituted 4-anilinoquinazolines
US5714586A (en) 1995-06-07 1998-02-03 American Cyanamid Company Methods for the preparation of monomeric calicheamicin derivative/carrier conjugates
US5712374A (en) 1995-06-07 1998-01-27 American Cyanamid Company Method for the preparation of substantiallly monomeric calicheamicin derivative/carrier conjugates
JPH11507535A (ja) 1995-06-07 1999-07-06 イムクローン システムズ インコーポレイテッド 腫瘍の成長を抑制する抗体および抗体フラグメント類
EA001428B1 (ru) 1995-07-06 2001-02-26 Новартис Аг Пирролопиримидины и фармацевтические композиции, включающие эти соединения
US6267958B1 (en) 1995-07-27 2001-07-31 Genentech, Inc. Protein formulation
US5760041A (en) 1996-02-05 1998-06-02 American Cyanamid Company 4-aminoquinazoline EGFR Inhibitors
GB9603095D0 (en) 1996-02-14 1996-04-10 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
GB9603256D0 (en) 1996-02-16 1996-04-17 Wellcome Found Antibodies
CZ295468B6 (cs) 1996-04-12 2005-08-17 Warner-Lambert Company Polycyklické sloučeniny
AU3766897A (en) 1996-07-13 1998-02-09 Glaxo Group Limited Fused heterocyclic compounds as protein tyrosine kinase inhibitors
ID18494A (id) 1996-10-02 1998-04-16 Novartis Ag Turunan pirazola leburan dan proses pembuatannya
US6002008A (en) 1997-04-03 1999-12-14 American Cyanamid Company Substituted 3-cyano quinolines
UA73073C2 (uk) 1997-04-03 2005-06-15 Уайт Холдінгз Корпорейшн Заміщені 3-ціанохіноліни, спосіб їх одержання та фармацевтична композиція
US6235883B1 (en) 1997-05-05 2001-05-22 Abgenix, Inc. Human monoclonal antibodies to epidermal growth factor receptor
JP4327259B2 (ja) 1997-05-06 2009-09-09 ワイス・ホールディングズ・コーポレイション 多発性嚢胞腎の治療のためのキナゾリン化合物の使用
US6171586B1 (en) 1997-06-13 2001-01-09 Genentech, Inc. Antibody formulation
AU757627B2 (en) 1997-06-24 2003-02-27 Genentech Inc. Methods and compositions for galactosylated glycoproteins
ZA986732B (en) 1997-07-29 1999-02-02 Warner Lambert Co Irreversible inhibitiors of tyrosine kinases
ZA986729B (en) 1997-07-29 1999-02-02 Warner Lambert Co Irreversible inhibitors of tyrosine kinases
TW436485B (en) 1997-08-01 2001-05-28 American Cyanamid Co Substituted quinazoline derivatives
US6040498A (en) 1998-08-11 2000-03-21 North Caroline State University Genetically engineered duckweed
CA2307166A1 (en) 1997-10-31 1999-05-14 Genentech, Inc. Methods and compositions comprising glycoprotein glycoforms
CA2306155A1 (en) 1997-11-06 1999-05-20 Philip Frost Use of quinazoline derivatives as tyrosine kinase inhibitors for treating colonic polyps
US6610833B1 (en) 1997-11-24 2003-08-26 The Institute For Human Genetics And Biochemistry Monoclonal human natural antibodies
IL136544A0 (en) 1997-12-05 2001-06-14 Scripps Research Inst Humanization of murine antibody
ATE375365T1 (de) 1998-04-02 2007-10-15 Genentech Inc Antikörper varianten und fragmente davon
US6194551B1 (en) 1998-04-02 2001-02-27 Genentech, Inc. Polypeptide variants
EP2180007B2 (en) 1998-04-20 2017-08-30 Roche Glycart AG Glycosylation engineering of antibodies for improving antibody-dependent cellular cytotoxicity
DK1131304T3 (da) 1998-11-19 2003-03-24 Warner Lambert Co N-[4-(3-chlor-4-fluor-phenylamino)-7-(3-morpholin-4-yl-propoxy)-quinazolin-6-yl]-acrylamid, en irreversibel inhibitor for tyrosin-kinaser
US6737056B1 (en) 1999-01-15 2004-05-18 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
EP2366713A3 (en) 1999-01-15 2012-06-27 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
ES2569919T3 (es) 1999-04-09 2016-05-13 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Procedimiento para controlar la actividad de una molécula inmunofuncional
DE60022369T2 (de) 1999-10-04 2006-05-18 Medicago Inc., Sainte Foy Verfahren zur regulation der transkription von fremden genen in gegenwart von stickstoff
US7125978B1 (en) 1999-10-04 2006-10-24 Medicago Inc. Promoter for regulating expression of foreign genes
AU7950400A (en) 1999-10-19 2001-04-30 Kyowa Hakko Kogyo Co. Ltd. Process for producing polypeptide
EP1240319A1 (en) 1999-12-15 2002-09-18 Genentech, Inc. Shotgun scanning, a combinatorial method for mapping functional protein epitopes
PT1242438E (pt) 1999-12-29 2007-02-28 Immunogen Inc Agentes citotóxicos compreendendo dixorrubicinas e daunorrubicinas modificadas e seu uso terapêutico
US20020004587A1 (en) 2000-04-11 2002-01-10 Genentech, Inc. Multivalent antibodies and uses therefor
US6946292B2 (en) 2000-10-06 2005-09-20 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Cells producing antibody compositions with increased antibody dependent cytotoxic activity
CN103333860B (zh) 2000-10-06 2015-07-08 协和发酵麒麟株式会社 产生抗体组合物的细胞
US7064191B2 (en) 2000-10-06 2006-06-20 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Process for purifying antibody
US6596541B2 (en) 2000-10-31 2003-07-22 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods of modifying eukaryotic cells
AU2002239422B2 (en) 2000-11-30 2006-12-07 E. R. Squibb & Sons, L.L.C. Transgenic transchromosomal rodents for making human antibodies
NZ603111A (en) 2001-08-03 2014-05-30 Roche Glycart Ag Antibody glycosylation variants having increased antibody-dependent cellular cytotoxicity
IL161412A0 (en) 2001-10-25 2004-09-27 Genentech Inc Glycoprotein compositions
US20040093621A1 (en) 2001-12-25 2004-05-13 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd Antibody composition which specifically binds to CD20
JPWO2003084569A1 (ja) 2002-04-09 2005-08-11 協和醗酵工業株式会社 抗体組成物含有医薬
AU2003236018A1 (en) 2002-04-09 2003-10-20 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. METHOD OF ENHANCING ACTIVITY OF ANTIBODY COMPOSITION OF BINDING TO FcGamma RECEPTOR IIIa
US20040132140A1 (en) 2002-04-09 2004-07-08 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Production process for antibody composition
US20050031613A1 (en) 2002-04-09 2005-02-10 Kazuyasu Nakamura Therapeutic agent for patients having human FcgammaRIIIa
EP1500698B1 (en) 2002-04-09 2011-03-30 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Cell with depression or deletion of the activity of protein participating in gdp-fucose transport
CA2481657A1 (en) 2002-04-09 2003-10-16 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Cells of which genome is modified
CA2488441C (en) 2002-06-03 2015-01-27 Genentech, Inc. Synthetic antibody phage libraries
US7550140B2 (en) * 2002-06-13 2009-06-23 Crucell Holland B.V. Antibody to the human OX40 receptor
US7361740B2 (en) 2002-10-15 2008-04-22 Pdl Biopharma, Inc. Alteration of FcRn binding affinities or serum half-lives of antibodies by mutagenesis
US7217797B2 (en) 2002-10-15 2007-05-15 Pdl Biopharma, Inc. Alteration of FcRn binding affinities or serum half-lives of antibodies by mutagenesis
PL212899B1 (pl) 2002-12-16 2012-12-31 Genentech Inc Humanizowane przeciwcialo, kompozycja zawierajaca to przeciwcialo, wyrób fabryczny, przeciwcialo lub jego fragment do zastosowania w sposobie indukowania apoptozy, izolowany kwas nukleinowy, wektor ekspresji, komórka gospodarza, sposób wytwarzania przeciwciala lub jego fragmentu, plynny preparat i zastosowanie przeciwciala do wytwarzania leku
AU2004205631A1 (en) 2003-01-16 2004-08-05 Genentech, Inc. Synthetic antibody phage libraries
US7871607B2 (en) 2003-03-05 2011-01-18 Halozyme, Inc. Soluble glycosaminoglycanases and methods of preparing and using soluble glycosaminoglycanases
US20060104968A1 (en) 2003-03-05 2006-05-18 Halozyme, Inc. Soluble glycosaminoglycanases and methods of preparing and using soluble glycosaminogly ycanases
CA2542046A1 (en) 2003-10-08 2005-04-21 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Fused protein composition
EP1705251A4 (en) 2003-10-09 2009-10-28 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd PROCESS FOR PRODUCING ANTIBODY COMPOSITION BY RNA INHIBITION OF FUNCTION OF $ G (A) 1,6-FUCOSYLTRANSFERASE
EP2380911B1 (en) 2003-11-05 2018-05-09 Roche Glycart AG Antigen binding molecules with increased Fc receptor binding affinity and effector function
KR101520209B1 (ko) 2003-11-06 2015-05-13 시애틀 지네틱스, 인크. 리간드에 접합될 수 있는 모노메틸발린 화합물
WO2005053742A1 (ja) 2003-12-04 2005-06-16 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 抗体組成物を含有する医薬
CA2561686C (en) 2004-03-31 2014-12-02 Genentech, Inc. Humanized anti-tgf-beta antibodies
US7785903B2 (en) 2004-04-09 2010-08-31 Genentech, Inc. Variable domain library and uses
CA2561533C (en) 2004-04-13 2015-06-16 Yvo Graus Anti-p-selectin antibodies
TWI309240B (en) 2004-09-17 2009-05-01 Hoffmann La Roche Anti-ox40l antibodies
DK1791565T3 (en) 2004-09-23 2016-08-01 Genentech Inc Cysteingensplejsede antibodies and conjugates
JO3000B1 (ar) 2004-10-20 2016-09-05 Genentech Inc مركبات أجسام مضادة .
PT2439273T (pt) 2005-05-09 2019-05-13 Ono Pharmaceutical Co Anticorpos monoclonais humanos para morte programada 1 (pd- 1) e métodos para o tratamento de cancro utilizando anticorpos anti-pd-1 isoladamente ou em combinação com outros imunoterapêuticos
BRPI0613361A2 (pt) 2005-07-01 2011-01-04 Medarex Inc anticorpo monoclonal humano isolado, composição, imunoconjugado, molécula biespecìfica, molécula de ácido nucleico isolada, vetor de expressão, célula hospedeira, camundongo transgênico, método para modular uma resposta imune num indivìduo, método para inibir crescimento de células tumorais num indivìduo, método para tratar uma doença infecciosa num indivìduo, método para aumentar uma resposta imune a um antìgeno num indivìduo, método para tratar ou prevenir uma doença inflamatória num indivìduo e método para preparar o anticorpo anti-pd-l1
WO2007056441A2 (en) 2005-11-07 2007-05-18 Genentech, Inc. Binding polypeptides with diversified and consensus vh/vl hypervariable sequences
TWI461436B (zh) * 2005-11-25 2014-11-21 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd 人類cd134(ox40)之人類單株抗體及其製造及使用方法
EP1973951A2 (en) 2005-12-02 2008-10-01 Genentech, Inc. Binding polypeptides with restricted diversity sequences
AR060871A1 (es) 2006-05-09 2008-07-16 Genentech Inc Union de polipeptidos con supercontigos optimizados
WO2008027236A2 (en) 2006-08-30 2008-03-06 Genentech, Inc. Multispecific antibodies
US20080226635A1 (en) 2006-12-22 2008-09-18 Hans Koll Antibodies against insulin-like growth factor I receptor and uses thereof
CN100592373C (zh) 2007-05-25 2010-02-24 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示面板驱动装置及其驱动方法
SG10201604770VA (en) * 2007-12-14 2016-08-30 Bristol Myers Squibb Co Binding molecules to the human ox40 receptor
EP3061770B8 (en) 2008-01-07 2020-02-12 Amgen Inc. Method for making antibody fc-heterodimeric molecules using electrostatic steering effects
MX2010008786A (es) 2008-02-11 2010-12-01 Curetech Ltd Anticuerpos monoclonales para tratamiento de tumores.
EP2262837A4 (en) 2008-03-12 2011-04-06 Merck Sharp & Dohme PD-1 BINDING PROTEINS
NO2824100T3 (ja) 2008-07-08 2018-07-21
CA2735006A1 (en) 2008-08-25 2010-03-11 Amplimmune, Inc. Pd-1 antagonists and methods of use thereof
PE20141722A1 (es) 2008-12-09 2014-12-02 Genentech Inc Anticuerpos anti-pd-l1 y su uso para mejorar la funcion de celulas t
WO2011066342A2 (en) 2009-11-24 2011-06-03 Amplimmune, Inc. Simultaneous inhibition of pd-l1/pd-l2
EP2399604A1 (en) * 2010-06-25 2011-12-28 F. Hoffmann-La Roche AG Novel antibody formulation

Also Published As

Publication number Publication date
HRP20192285T1 (hr) 2020-03-06
KR20160145624A (ko) 2016-12-20
EA201691974A1 (ru) 2017-04-28
DK3126394T3 (da) 2020-01-13
BR112016022658A2 (pt) 2017-10-17
MA40682B1 (fr) 2020-01-31
RS59738B1 (sr) 2020-02-28
HUE046767T2 (hu) 2020-03-30
WO2015153513A8 (en) 2016-10-13
TWI680985B (zh) 2020-01-01
EP3126394B1 (en) 2019-10-30
PH12016501894A1 (en) 2017-01-09
PL3126394T3 (pl) 2020-05-18
CN106103486B (zh) 2020-04-21
CL2016002462A1 (es) 2017-06-23
JP2017514461A (ja) 2017-06-08
MA40682A (fr) 2017-02-08
EP3126394A1 (en) 2017-02-08
PT3126394T (pt) 2019-12-19
ES2763898T3 (es) 2020-06-01
MX2016012781A (es) 2016-12-14
AU2015241037A9 (en) 2016-11-03
LT3126394T (lt) 2020-01-27
CA2943262A1 (en) 2015-10-08
SG11201607969XA (en) 2016-10-28
AU2015241037A1 (en) 2016-10-13
AU2015241037B2 (en) 2020-10-15
TW201620937A (zh) 2016-06-16
UA121112C2 (uk) 2020-04-10
JP2020072678A (ja) 2020-05-14
ZA201606630B (en) 2020-12-23
CN106103486A (zh) 2016-11-09
SI3126394T1 (sl) 2020-01-31
CR20160500A (es) 2016-12-14
IL247898A0 (en) 2016-11-30
PE20211291A1 (es) 2021-07-20
WO2015153513A1 (en) 2015-10-08
PH12016501894B1 (en) 2017-01-09
EP3632934A1 (en) 2020-04-08
MA51552A (fr) 2021-03-24
PE20161571A1 (es) 2017-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6637439B2 (ja) 抗ox40抗体及び使用方法
US10730951B2 (en) Anti-OX40 antibodies and methods of use
JP6841656B2 (ja) Pd−1軸結合アンタゴニスト及びタキサンを使用する癌の治療方法
US20180346586A1 (en) Methods of treating cancer using anti-ox40 antibodies
JP2021061838A (ja) Ox40アゴニスト治療薬の有効性及び評価を予測するための方法及びバイオマーカー
KR20180025888A (ko) 항-ox40 항체 및 pd-1 축 결합 길항제를 사용하여 암을 치료하는 방법
KR20170086540A (ko) T 세포 면역 하위세트를 검출하기 위한 검정 및 그의 사용 방법
KR20230082632A (ko) 항-fcrh5/항-cd3 이중특이성 항체를 사용한 치료를 위한 투약
JP7065935B2 (ja) 抗ly6g6d抗体及び使用方法
JP2022553803A (ja) 血液がんの処置のための診断方法及び治療方法
TW202413433A (zh) 用抗fcrh5/抗cd3雙特異性抗體進行治療之給藥

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180330

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6637439

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250