JP6630085B2 - 吸収性物品 - Google Patents
吸収性物品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6630085B2 JP6630085B2 JP2015163492A JP2015163492A JP6630085B2 JP 6630085 B2 JP6630085 B2 JP 6630085B2 JP 2015163492 A JP2015163492 A JP 2015163492A JP 2015163492 A JP2015163492 A JP 2015163492A JP 6630085 B2 JP6630085 B2 JP 6630085B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- nonwoven fabric
- sheet
- ridge
- fibers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 title claims description 56
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 title claims description 55
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 380
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 159
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 15
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 64
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 57
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 57
- 238000000034 method Methods 0.000 description 55
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 53
- 206010021639 Incontinence Diseases 0.000 description 33
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 30
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 25
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 25
- 230000008859 change Effects 0.000 description 20
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 19
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 17
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 14
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 13
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 9
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 9
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 9
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 9
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 9
- 210000003746 feather Anatomy 0.000 description 8
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 8
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 7
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 2
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 229920005674 ethylene-propylene random copolymer Polymers 0.000 description 2
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 239000004750 melt-blown nonwoven Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 2
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 2
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 1
- 229920010126 Linear Low Density Polyethylene (LLDPE) Polymers 0.000 description 1
- 229920000805 Polyaspartic acid Polymers 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006221 acetate fiber Polymers 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 239000004715 ethylene vinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- RPOCFUQMSVZQLH-UHFFFAOYSA-N furan-2,5-dione;2-methylprop-1-ene Chemical compound CC(C)=C.O=C1OC(=O)C=C1 RPOCFUQMSVZQLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000002074 melt spinning Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 108010064470 polyaspartate Proteins 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 229920006149 polyester-amide block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920005606 polypropylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 238000002076 thermal analysis method Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
例えば、特許文献1には、襞寄せされて多数の襞状部が互いに平行に形成された凹凸形成用シートを、各襞状部同士間において基材シートに接合して形成した、着用時に肌と当接する面側に凹凸形状が形成されている吸収性物品の表面シート用シートが記載されている。
また、特許文献2には、第1繊維層と、第1繊維層における一方の面側に積層配置された第2繊維層とを備え、第1繊維層側に、一方向に連続して延びる隆起部と隆起部間に形成された溝部とからなる凹凸形状が形成されている多層不織布が記載されている。
また、特許文献3には、凹凸形状に変形された上層シートと下側シートとを具備し、上層シートの凸部と重なる部位に下側シートが同方向に突出する下層凸部を有する、吸収性物品の表面シート用シートが記載されている。
また特許文献2の多層不織布は、隆起部が中空構造を有しないため、吸収性物品の表面シートとして用いたときには、着用者の肌が幅方向に沿って移動したときの追従変形性に劣り、肌が擦れて肌への刺激となり易い。
また、特許文献3の表面シート用シートも、凸部の高さが低いため、着用者の肌が幅方向に沿って移動したときの追従変形性に改善の余地がある。
図1には、本発明の第1実施形態である失禁パッド10(以下、単に「失禁パッド10」ともいう。)の斜視図が示されている。図2(a)は、図1のII−II線拡大断面図である。
失禁パッド10は、図1及び図2に示すように、肌当接面を形成する液透過性の表面シート2、液不透過性の裏面シート3、及びこれら両シート2,3間に介在された吸収体4を具備する。液不透過性は、液難透過性を含む。失禁パッド10は、縦長の形状を有し、長手方向X及び幅方向Yを有している。長手方向Xは、失禁パッド10を着用したときの着用者の前後方向と一致し、幅方向Yは、失禁パッド10の平面視において、長手方向Xと直交する方向である。
表面シート2を構成する凹凸構造の不織布1においては、凸条部13及び凹条部14が延びる「一方向」は、失禁パッド10の長手方向Xと同方向であり、不織布1において、凸条部13及び凹条部14が延びる「一方向」をX方向とも表記する。
頂部域13a、底部域13b及び側部域13cは、不織布1を厚み方向Zに沿って断面視したとき、不織布1のZ方向の厚みT(図3参照)を3等分して、厚み方向Zの上方の部位を頂部域13a、中央の部位を側部域13c、下方の部位を底部域13bとして区別する。
フェザー剃刀(品番FAS‐10、フェザー安全剃刀(株)製)を用いて不織布を厚み方向Zに沿って切断する。頂部域13aでの繊維密度に関しては、不織布の切断面の厚みをZ方向に3等分した際の上方の部位である頂部域13aを、走査電子顕微鏡を用いて拡大観察(繊維断面が30〜60本程度計測できる倍率に調整;150〜500倍)し、一定面積当たり(0.5mm2程度)の前記切断面によって切断されている繊維の断面数を数える。次に1mm2当たりの繊維の断面数に換算し、これを頂部域13aでの繊維密度とする。測定は3箇所行い、平均してそのサンプルの繊維密度とする。同様に、底部域13bでの繊維密度に関しては、不織布の切断面の厚みをZ方向に3等分した際の下方の部位を測定して求める。同様に、側部域13cの繊維密度に関しては、不織布の切断面の厚みをZ方向に3等分した際の中央の部位を測定して求める。なお、走査電子顕微鏡としては、日本電子(株)社製のJCM−5100(商品名)を用いる。
また、本実施形態における表面シート2は、図3に示すように、凸条部13の高さHが、幅方向Yにおける凸条部13の間隔P3よりも大きくなっている。
また凸条部13の頂部付近は、表面シート2の厚み方向に対する加圧に対して良好なクッション性を示す。
しかも、本実施形態の失禁パッド10によれば、凸条部13の高さHが高く、それにより可動領域が大きくなり、肌との擦れを緩和する効果が高くなる。また、厚み方向のクッション性が向上するといった有利な効果も得られる。しかし、その反面、凸条部13の高さHを単に高くすると、凸条部13が根元から倒れやすくなり、それにより、凸条部13の頂部付近を、擦れの緩和効果が発現されやすい状態に肌に当接させることが難しくなる。この点、本実施形態においては、凸条部13の間隔P3が、凸条部13の高さHより小さくして、凸条部13どうしを互いを支え合わせて倒れにくくすることで、斯かる弊害を防止しつつ、肌との擦れ緩和効果や厚み方向のクッション性を向上させることができる。
同様の観点から、凸条部13の前記間隔P3は、好ましくは1mm以上、より好ましくは1.5mm以上であり、また好ましくは10mm以下、より好ましくは8mm以下であり、また好ましくは1mm以上10mm以下、より好ましくは1.5mm以上8mm以下である。
なお、凸条部13の高さH及び前記部分60の最大高さh6は、図3に示すように、何れも、凹条部14の底部における不織布1と下側シート6との境界部の高さ位置Bから、最も高い位置13t,6tまでの距離とする。
斯かる観点から、下側シート6の、凸条部13の裏側の空間内に入り込んでいる部分60(以下、凸条部内部分60ともいう)の最大高さh6は、凸条部13の高さHの、1/5以上であることが好ましく、より好ましくは1/4以上、更に好ましくは1/3以上であり、また、2/3以下であることが好ましく、また、更に好ましくは1/3以上2/3以下である。
上層不織布1と下側シート6とを一体的にフェザー剃刀(品番FAS‐10、フェザー安全剃刀(株)製)を用いて厚み方向Zに沿って切断する。断面をキーエンス製デジタルマイクロスコープVHX−900により約20倍程度に拡大し、測定する。
なお、図3及び図4には、下側シート6の構成繊維が下側シート6の全域に亘って、不織布1の構成繊維より密に示されているが、これは、不織布1と下側シート6とを区別するための便宜的なものである。
下側シート6の凸条部内部分60の繊維密度の測定方法は、以下のとおりである。
フェザー剃刀(品番FAS‐10、フェザー安全剃刀(株)製)を用いて表面シート2を厚み方向Zに沿って切断して得た凸条部内部分60の切断面を、前述した頂部域13a等の繊維密度の測定方法におけるのと同様に顕微鏡観察し、同様にして、切断面1mm2当たりの繊維の断面数(3箇所の平均値)を求めて、それを凸条部内部分60の繊維密度とする。
なお、凸条部内部分60の繊維密度を計測する際には、表面シート2の厚み方向に沿う凸条部内部分60の断面における、不織布1の側部域13cと同じ高さ範囲に位置する部分の断面から、該部分における繊維密度を求める。凸条部内部分60が不織布1の側部域13cと同じ高さまで入り込んでいない場合は、凸条部内部分60の頂部における繊維密度を求める。
また、凸条部内部分60が、図5(b)に示すように、不織布1に近い外側部分と、不織布1から遠い内側部分を有する場合は、外側部分の繊維密度を求める。
下層繊維層62に含まれる熱収縮性繊維としては、公知のものを特に制限無く用いることができ、潜在捲縮性繊維を用いることがより好ましい。潜在捲縮性繊維は、熱処理により螺旋状の捲縮を発現して収縮するものであり、例えば収縮率の異なる2種類の熱可塑性ポリマー材料を成分とする偏心芯鞘型複合繊維又はサイド・バイ・サイド型複合繊維からなる。その例としては、特開平9−296325号公報や特許2759331号明細書に記載のものが挙げられる。収縮率の異なる2種類の熱可塑性ポリマー材料の例としては、例えばエチレン−プロピレンランダム共重合体(EP)とポリプロピレン(PP)との組み合わせが好適に挙げられる。下層繊維層62は熱収縮性繊維100%から構成されていてもよく、他の繊維を含んでいてもよい。他の繊維が含まれる場合、熱収縮性繊維の量は、下層繊維層62の質量に対して50質量%以上、特に70〜90質量%であることが好ましい。
また上層不織布1も、同様に、下層繊維層62に含まれる熱収縮性繊維の熱収縮開始温度TSより高い融点TMを有する熱融着樹脂を含む熱融着繊維が含まれていることが好ましい。熱融着繊維は、該熱融着樹脂の質量基準で、上層不織布1の質量に対して好ましくは70質量%以上、更に好ましくは80質量%以上含まれている。最も好ましくは、上層不織布1を構成する非熱収縮性繊維は、前記熱融着繊維100質量%からなる。
特に、不織布1の側部域13cの繊維密度が、頂部域13aの繊維密度よりも低いにも拘わらずに、凸条部13の高さHが凸条部13の間隔P3より大きい表面シート2が容易に得られる利点がある。
図3に示す表面シート2における凸条部13は、Ω字状の断面形状を有している。Ω字状の断面形状とは、図4に示すように、凸条部13の高さ方向の頂部側に、根元側の狭幅部よりも幅方向Yの長さが長い広幅部を有する形状である。凸条部13の断面形状がΩ字状の表面シート2は、肌への追従性が向上し、肌との擦れを緩和する等の利点を有しており、例えば、この第1方法により製造することができる。
第1方法を含めた表面シート2の好ましい製造方法については後述する。
不織布1の構成繊維11は、高伸度繊維が含まれている。ここで、構成繊維11が含む高伸度繊維とは、原料の繊維の段階で高伸度である繊維のみならず、製造された不織布1の段階でも高伸度である繊維を意味する。「高伸度繊維」としては、弾性(エラストマー)を有して伸縮する伸縮性繊維を除き、例えば特開2010−168715号公報の段落[0033]に記載のように低速で溶融紡糸して複合繊維を得た後に、延伸処理を行わずに加熱処理及び/又は捲縮処理を行うことにより得られる加熱により樹脂の結晶状態が変化して長さの延びる熱伸長性繊維、或いは、ポリプロピレンやポリエチレン等の樹脂を用いて比較的紡糸速度を低い条件にして製造した繊維、又は、結晶化度の低い、ポリエチレン−ポリプロピレン共重合体、若しくはポリプロピレンに、ポリエチレンをドライブレンドし紡糸して製造した繊維等が挙げられる。それらの繊維の内でも高伸度繊維は、熱融着性のある芯鞘型複合繊維であることが好ましい。芯鞘型複合繊維は、同心の芯鞘型でも、偏心の芯鞘型でも、サイド・バイ・サイド型でも、異形型でもよいが、特に同心の芯鞘型であることが好ましい。繊維がどのような形態をとる場合であっても、柔軟で肌触り等のよい不織布等を製造する観点からは、高伸度繊維の繊度は、原料の段階で、1.0dtex以上10.0dtex以下が好ましく、2.0dtex以上8.0dtex以下であることがより好ましい。
繊維の繊維径として、繊維の直径(μm)を、走査電子顕微鏡(日本電子(株)社製JCM−5100)を用いて、繊維の断面を200倍〜800倍に拡大観察して測定する。繊維の断面は、フェザー剃刀(品番FAS‐10、フェザー安全剃刀(株)製)を用い、繊維を切断して得る。抽出した繊維1本について円形に近似したときの繊維径を5箇所測定し、それぞれ測定した値5点の平均値を繊維の直径とする。
不織布1は、斯かる構成を有することで、着用者の肌の幅方向Yへの移動時に、凸条部13(凸部)が幅方向Yに一層容易に曲がるようになり、肌への追従変形性が向上し、着用中における違和感の発生等が一層防止される。
小径部16及び大径部17の繊維径(直径L16,L17)は、上述した繊維の繊維径の測定と同様にして測定する。
頂部域13aを構成する構成繊維11における変化点18を有する繊維の本数に関しては、不織布の厚みTをZ方向に3等分した際の上方の部位である頂部域13aの頂点付近を、走査電子顕微鏡を用いて拡大観察(繊維断面が30〜60本程度計測できる倍率に調整;50〜500倍)し、頂部域13aを構成する構成繊維11を20本ランダムに抽出し、20本の構成繊維11の内に変化点18を有する繊維数を数える。これを頂部域13aを構成する構成繊維における変化点18を有する繊維の本数とする。測定は3箇所行い、平均してそのサンプルの頂部域13aを構成する構成繊維における変化点18を有する繊維の本数とする。同様に、底部域13bを構成する構成繊維11における変化点18を有する繊維の本数に関しては、不織布の厚みをZ方向に3等分した際の下方の部位である底部域13bの底点付近を測定して求める。同様に、側部域13cを構成する構成繊維11における変化点18を有する繊維の本数に関しては、不織布の厚みをZ方向に3等分した際の中央の部位を測定して求める。なお、走査電子顕微鏡としては、日本電子(株)社製のJCM−5100(商品名)を用いる。
表面シート2の製造工程について、図5及び図7を参照して説明する。図7には、表面シート2の製造方法に用いられる好ましい製造装置100が模式的に示されている。製造装置100は、エア−スルー不織布の製造及びそれを用いた表面シートの製造に好適に用いられるものである。製造装置100は、製造工程の上流側から下流側に向けて、ウエブ形成部200、熱風処理部300、延伸部400、及び下側シート接合部500をこの順で備えている。
先ず、図7に示すように、ウエブ形成部200にて、高伸度繊維である熱伸長性複合繊維を有する短繊維状の構成繊維11を原料として用い、カード機であるウエブ形成装置201によって繊維ウエブ1bを形成する(ウエブ形成工程)。ウエブ形成装置201によって製造された繊維ウエブ1bは、その構成繊維11どうしが緩く絡合した状態にあり、シートとしての保形性を獲得するには至っていない。
起毛方法としては、凹凸表面を有するローラーで、不織布の表面を擦る方法等があるが、そのような方法に制限されない。
そのため、第2実施形態の失禁パッド10Aによれば、上述した失禁パッド10と同様の効果が奏される。
吸収体4の厚みは、下記方法により測定される。
厚みTの測定には、2つの平行な加圧面(固定加圧面と可動加圧面)を持つマイクロメーターであるピーコック式精密測定器(型式R1−C)を用い、測定子可動加圧面の直径は5mm、圧力は100kPa以下で測定し、測定用試験片の大きさは、下記プレートの大きさ以上とする。試験片上に20mm×20mmのプレート(重量5.4g)を置き、測定子可動加圧面を2mm/sの速度で操作し、該プレートに当て、安定直後の値を読み取る。加圧面間(試験片に加わる圧力)の圧力は1.3kPa以下になる。
例えば、接合部14sの平面視形状は、長辺が長手方向Xに沿う縦長矩形状に限られず、正方形や、円形、三角形、四角形、楕円形等の任意の形状することができる。また、接合部14sの配置は、図2(b)に示すように、複数の接合部14sが長手方向Xに直列に間欠配置された接合部列が、幅方向に多列に形成された配置であることが好ましいが、隣り合う接合部列中の個々の接合部14sの位置は、図2(b)に示すように同じ位置に限られず、長手方向Xにずれていても良い。例えば、全体として千鳥配置となるように半ピッチ分ずれていても良い。
下側シートは、単層構造でも2層以上の多層構造でも良い。また単層及び多層のいずれも場合も各層は、それぞれ、不織布であっても不織布化されていない繊維ウエブであっても良い。
1a 繊維シート
1b 繊維ウエブ
2,2A 表面シート
1 不織布(上層不織布)
11 構成繊維
12 融着部
13 凸条部
14,14A 凹条部
14s 接合部
16 小径部
17 大径部
6 下側シート
60 凸条部内部分(凸条部の裏側の空間に入り込んだ部分)
3 裏面シート
4 吸収体
40 吸収性コア
41 高坪量部
42 低坪量部
43 縦溝
45 コアラップシート
8 防漏カフ
100 製造装置
200 ウエブ形成部
201 ウエブ形成装置
300 熱風処理部
400 延伸部
401,402 凹凸ロール
403,404 大径凸部
500 下側シート接合部
501 フラットロール
Claims (5)
- 肌当接面を形成する液透過性の表面シート、非肌当接面を形成する裏面シート及びこれら両シート間に介在された吸収体を具備し、長手方向及び幅方向を有する吸収性物品であって、
前記表面シートは、前記長手方向に延びる凸条部及び凹条部が前記幅方向に交互に形成された凹凸構造の上層不織布と、該凹条部の底部に形成された接合部において該上層不織布と接合された下側シートとを具備し、前記凸条部は、中空構造を有しており、
前記上層不織布は、前記凸条部の側壁部を形成する側部域の繊維密度が、該凸条部の頂部を形成する頂部域の繊維密度及び前記凹条部の底部を形成する底部域の繊維密度よりも低く、
前記凸条部の高さHが、前記幅方向における前記凸条部の間隔P3よりも大きく、
前記凹凸構造を構成する複数の前記凸条部は高さが揃っており、
前記下側シートにおける前記吸収体側の面が平坦であり、
前記凸条部の裏側の空間内に、前記下側シートの一部が入り込んでおり、該空間内に入り込んでいる部分の最大高さh6が、該凸条部の高さHの1/5以上2/3以下であり、
前記下側シートにおける、前記空間内に入り込んでいる前記部分は中実構造を有している、吸収性物品。 - 前記凸条部の高さHが、前記凸条部の間隔P3の1.1倍以上5倍以下である、請求項1に記載の吸収性物品
- 前記下側シートが、繊維集合体から形成されており、前記空間内に入り込んでいる部分の繊維密度が、前記上層不織布の前記側部域の繊維密度よりも高い、請求項1又は2に記載の吸収性物品。
- 前記空間内に入り込んでいる前記部分の前記最大高さが、前記凸条部の高さHの1/3以上2/3以下である、請求項1〜3の何れか1項に記載の吸収性物品。
- 前記上層不織布は、前記側部域に、繊維径が相互に異なる大径部及び小径部を有する繊維を含んでいる、請求項1〜4の何れか1項に記載の吸収性物品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015163492A JP6630085B2 (ja) | 2015-08-21 | 2015-08-21 | 吸収性物品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015163492A JP6630085B2 (ja) | 2015-08-21 | 2015-08-21 | 吸収性物品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017038838A JP2017038838A (ja) | 2017-02-23 |
JP6630085B2 true JP6630085B2 (ja) | 2020-01-15 |
Family
ID=58202439
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015163492A Active JP6630085B2 (ja) | 2015-08-21 | 2015-08-21 | 吸収性物品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6630085B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7515287B2 (ja) * | 2020-04-03 | 2024-07-12 | 花王株式会社 | 吸収性物品用表面シート及びこれを備える吸収性物品 |
WO2022101999A1 (ja) * | 2020-11-10 | 2022-05-19 | 花王株式会社 | 吸収性物品用不織布 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000135239A (ja) * | 1998-10-30 | 2000-05-16 | Uni Charm Corp | 使い捨ての体液吸収性着用物品 |
JP3617637B2 (ja) * | 2000-09-22 | 2005-02-09 | 花王株式会社 | 吸収性物品用の表面シート |
JP5054962B2 (ja) * | 2006-11-06 | 2012-10-24 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
JP5084434B2 (ja) * | 2007-10-10 | 2012-11-28 | 花王株式会社 | 吸収性物品用の表面シート及びその製造方法 |
JP5180659B2 (ja) * | 2007-12-28 | 2013-04-10 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
JP6108435B2 (ja) * | 2012-10-30 | 2017-04-05 | 大王製紙株式会社 | 表面シートの製造方法 |
-
2015
- 2015-08-21 JP JP2015163492A patent/JP6630085B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017038838A (ja) | 2017-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5604041B2 (ja) | 伸縮性複合シート | |
JP5507193B2 (ja) | 吸収性物品の表面シート | |
JP6108417B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP4033774B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP5619315B1 (ja) | 吸収性物品 | |
TWI683655B (zh) | 吸收性物品 | |
JP6396753B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP5449056B2 (ja) | 吸収性物品の表面シート | |
JP2016079529A (ja) | 不織布 | |
JP6630085B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6431398B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6080323B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6440449B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6704236B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP5572043B2 (ja) | 吸収性物品の表面シート | |
JP7057626B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6580435B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6467242B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6580420B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6440482B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6431397B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP7581111B2 (ja) | 吸収性物品用シート及びそれを備えた吸収性物品 | |
WO2016060219A1 (ja) | 吸収性物品 | |
WO2016060212A1 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2022156176A (ja) | 吸収性物品用シート及びそれを備えた吸収性物品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160218 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180131 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180605 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190610 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191206 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6630085 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |