[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6626454B2 - Trpa1モジュレーター - Google Patents

Trpa1モジュレーター Download PDF

Info

Publication number
JP6626454B2
JP6626454B2 JP2016562455A JP2016562455A JP6626454B2 JP 6626454 B2 JP6626454 B2 JP 6626454B2 JP 2016562455 A JP2016562455 A JP 2016562455A JP 2016562455 A JP2016562455 A JP 2016562455A JP 6626454 B2 JP6626454 B2 JP 6626454B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
yield
pain
trifluoromethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016562455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017503024A5 (ja
JP2017503024A (ja
Inventor
ジェフリー エム. エルツ
ジェフリー エム. エルツ
エドワード エイ. ケシツキ
エドワード エイ. ケシツキ
Original Assignee
アルゴメディクス インコーポレイテッド
アルゴメディクス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルゴメディクス インコーポレイテッド, アルゴメディクス インコーポレイテッド filed Critical アルゴメディクス インコーポレイテッド
Publication of JP2017503024A publication Critical patent/JP2017503024A/ja
Publication of JP2017503024A5 publication Critical patent/JP2017503024A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6626454B2 publication Critical patent/JP6626454B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • A61K31/167Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide having the nitrogen of a carboxamide group directly attached to the aromatic ring, e.g. lidocaine, paracetamol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • A61K31/4045Indole-alkylamines; Amides thereof, e.g. serotonin, melatonin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/468-Azabicyclo [3.2.1] octane; Derivatives thereof, e.g. atropine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/485Morphinan derivatives, e.g. morphine, codeine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • A61K31/497Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/498Pyrazines or piperazines ortho- and peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinoxaline, phenazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4985Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/513Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. cytosine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/536Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/537Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines spiro-condensed or forming part of bridged ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/5381,4-Oxazines, e.g. morpholine ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/63Compounds containing para-N-benzenesulfonyl-N-groups, e.g. sulfanilamide, p-nitrobenzenesulfonyl hydrazide
    • A61K31/635Compounds containing para-N-benzenesulfonyl-N-groups, e.g. sulfanilamide, p-nitrobenzenesulfonyl hydrazide having a heterocyclic ring, e.g. sulfadiazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • C07D491/107Spiro-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • C07D491/113Spiro-condensed systems with two or more oxygen atoms as ring hetero atoms in the oxygen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/10Spiro-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2014年1月6日出願された米国仮特許出願No.61/924,119に優先権を主張し、その出願は、参照によりその全体が本明細書に組込まれる。
コンパクトディスクで提出された「配列表」、表、またはコンピュータープログラムリストの付録の参照
本出願は、2014年12月16日に作成され、66,887バイトを含む、「97382−925619(00110PC)Sequence Listing.txt,」と名付けられたテキストファイルとして、配列表を含む。このテキストファイルに含まれる材料は、すべての目的のためにその全体が参照により組込まれる。
連邦政府支援研究開発の下でなされた発明に対する権利に関する供述
本発明は、National Institute on Drug Abuseにより授与された助成金1R43DA031516の下で政府の支援で行われた。政府は本発明において特定の権利を有する。
発明の分野
本開示は、疼痛の治療に有用なTRPA1モジュレーティング化合物ならびにその化合物を含む組成物及び方法に関する。いくつかの実施形態では、本発明の化合物は、外科的、診断的及び治療的処置を含む様々な手術及びインターベンション処置において、急性もしくは慢性の疼痛を予防、低減または阻害することに用途を有する。
1億人を超えるアメリカ人が慢性疼痛を罹患している。さらに、違法薬物の使用に伴う問題は、鎮痛剤の誤用、乱用、及び中毒を含む。このため、バイコディンなどのオピオイド含有薬剤に対する正当な医療ニーズを有する患者が、処方箋を取得することがますます困難になっている。The U.S.Substance Abuse and Mental Health Services Administrationは、2008年に、2010万人のアメリカ人が、違法薬物のユーザーであったと算定し、これらのうち、算定された470万人は非医学的に鎮痛剤を使用していた。従って、慢性疼痛に対する、中毒性及び乱用の可能性がより少ない有効な治療は、今日の医学における主要な、満たされていないニーズである。
一過性受容体電位カチオンチャネル、サブファミリーA、メンバー1(「TRPA1」、野生型、SEQ ID NO:1;変異体、SEQ ID NO:2〜7)は、哺乳動物細胞中に存在する非選択性陽イオンチャネルである。TRPA1受容体/チャネルは、特に慢性の病態で、炎症及び神経損傷に応答して、疼痛及び痛覚過敏の感覚を伝える感覚神経において、非常に特異的な機能を果している。TRPA1チャネルの内因性リガンドの機能及び識別の理解における最近の進歩は、TRPA1は侵害受容シグナルの検出に関連することを示唆している。
一態様では、本発明は、式I:
Figure 0006626454
の化合物またはその薬学的に許容される塩を提供し;
式中:
Aは、式Ia:
Figure 0006626454
の環式基であって、
式中、Z、Z、Z、Z、及びZはそれぞれ、N、CH、及びCRからなる群から選択されるメンバーであるか;あるいはZについて、メンバーZ及びXは、それらが結合している環内の原子とともに、0〜4個のR置換基を有する追加の縮合5〜8員シクロアルキルまたはヘテロシクリル環を形成し;
但し、Z、Z、及びZからなる群から選択される少なくとも1つのメンバーは、Nであり;
各Rは、ハロ、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、及びC−Cアルコキシからなる群から独立して選択されるメンバーであるか;あるいは、2つのR置換基は、それらが結合している炭素原子とともに、結合してオキソ、スピロシクロアルキル、またはスピロヘテロシクリル基を形成し;
Bは、式Ib:
Figure 0006626454
の環式基であって、
式中、Y、Y、Y、Y、及びYはそれぞれ、N、CH、及びCRからなる群から独立して選択されるメンバーであるか;あるいは、メンバー−Y=Y−または−Y=Y−は、NH、NR、O、及びSからなる群から選択される単一のメンバーに結合され;
各R及びRは、シアノ、カルボキシル、C−Cアルキル、C−Cヒドロキシアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルコキシ、ハロ、C−Cアミノ、C−Cアミド、C−Cアルキルオキシカルボニル、C−Cアルキルスルホニル、及びヒドロキシルからなる群から独立して選択されるメンバーであるか;あるいは、2つの隣接したR及びRは、それらが結合している基AまたはB内の原子とともに、0〜4個のR置換基を有する追加の縮合アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクリル環を形成し;
各Rは、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cシクロアルキル、(C−Cシクロアルキル)C−Cアルキル、及びC−Cアシルからなる群から独立して選択されるメンバーであり;
各uは、0〜4から独立して選択される整数であり;
vは0〜5の整数であり;
XはNまたはCRであるか;あるいは、XはCRであり、ここでX及びメンバーZは、それらが含まれる環内の原子とともに、0〜4個のR置換基を有する追加の縮合5〜8員シクロアルキルまたはヘテロシクリル環を形成し;
各Rは、ハロ、シアノ、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cシクロアルキル、及びC−Cシクロアルコキシからなる群から独立して選択されるメンバーであり;
、L、及びLのそれぞれは、存在する場合、C=O、C=S、C=NH、及びC=NRからなる群から独立して選択されるメンバーであり;
Cは式Ic:
Figure 0006626454
の環式基であって、
式中Qは、C(R)(D)、N(E)、F、及びGからなる群から選択されるメンバーであるか;あるいは、メンバー−W−Q−または−W−Q−は、結合してメンバーHを形成し;及び
式中、W、W、W及びWは、それぞれ独立して選択されるC(Rであるか;あるいは、メンバー−W−Q−または−W−Q−は、結合してメンバーHを形成し;
は水素、C−Cアルキル、及びC−Cフルオロアルキルからなる群から選択されるメンバーであるか;あるいは、W、W、W、またはWのR及びR置換基は、結合して−(C(R−架橋を形成し、ここでtは2または3から選択される整数であり;
各Rは、水素、C−Cアルキル、C−Cフルオロアルキル、及びハロからなる群から独立して選択されるメンバーであるか;あるいは、2つの隣接するRは、それらが結合している基C内の原子とともに、0〜4個のR置換基を有する追加のアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクリル縮合環を形成するか;あるいは、2つのジェミナルRは、それらが結合している基C内の原子とともに、0〜4個のR置換基を有するスピロシクロアルキルまたはスピロヘテロシクリル環を形成するか;あるいは、(W及びW)、(W及びW)、及び(W及びW)からなる群から選択される一対のWの2つのアキシアルR置換基は、結合して−(C(R−架橋を形成するか;あるいは、R及びW、W、W、またはWのR置換基は、結合して−(C(R−架橋を形成し;
各tは2または3から選択される整数であり;
Dは、式Id:
Figure 0006626454
の二環式基であり;
Eは、式Ie:
Figure 0006626454
の二環式基であり;
Fは、式If:
Figure 0006626454
のスピロ環式基であり;
Gは、式Ig:
Figure 0006626454
の二環式スピロ環式基であり;
Hは、式Ih:
Figure 0006626454
の縮合基であって;
式中H環は、縮合5〜8員シクロアルキルまたはヘテロシクリル環であり;
式中vは0〜4の整数であり;及び
式中wは0〜2の整数であり;及び
、Y、Y、Y、及びY10は、存在する場合、それぞれ、N、CH、及びCRからなる群から独立して選択されるメンバーであるか;あるいはY及びYについて、メンバー−Y=Y−または−Y=Y−は、NR、O、及びSからなる群から選択される単一のメンバーに結合される。
一態様では、本発明は、式II:
Figure 0006626454
の化合物またはその薬学的に許容される塩を提供し;
式中:
Aは、式IIa:
Figure 0006626454
の環式基であって、
式中、Z、Z、Z、Z、及びZはそれぞれ、N、CH、及びCRからなる群から選択されるメンバーであるか;あるいはZについて、メンバーZ及びXは、それらが結合している環内の原子とともに、0〜5個のR置換基を有する追加の縮合5〜8員シクロアルキルまたはヘテロシクリル環を形成し;
但し、Z、Z、及びZからなる群から選択される少なくとも1つのメンバーは、Nであり;
各Rは、ハロ、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、及びC−Cアルコキシからなる群から独立して選択されるメンバーであるか;あるいは、2つのR置換基は、それらが結合している炭素原子とともに、結合してオキソ、スピロシクロアルキル、またはスピロヘテロシクリル基を形成し;
Bは、式IIb:
Figure 0006626454
の環式基であって、
式中、Y、Y、Y、Y、及びYはそれぞれ、N、CH、及びCRからなる群から独立して選択されるメンバーであるか;あるいは、メンバー−Y=Y−または−Y=Y−は、NH、NR、O、及びSからなる群から選択される単一のメンバーに結合され;
各R及びRは、シアノ、カルボキシル、C−Cアルキル、C−Cヒドロキシアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルコキシ、ハロ、C−Cアミノ、C−Cアミド、C−Cアルキルオキシカルボニル、C−Cアルキルスルホニル、及びヒドロキシルからなる群から独立して選択されるメンバーであるか;あるいは、2つの隣接したR及びRは、それらが結合している基AまたはB内の原子とともに、0〜5個のR置換基を有する追加の縮合アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクリル環を形成し;
各Rは、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cシクロアルキル、(C−Cシクロアルキル)C−Cアルキル、及びC−Cアシルからなる群から独立して選択されるメンバーであり;
各uは、0〜4から独立して選択される整数であり;
vは0〜5の整数であり;
XはNまたはCRであるか;あるいは、XはCRであり、ここでX及びメンバーZは、それらが含まれる環内の原子とともに、0〜5個のR置換基を有する追加の縮合5〜8員シクロアルキルまたはヘテロシクリル環を形成し;
各Rは、ハロ、シアノ、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cシクロアルキル、及びC−Cシクロアルコキシからなる群から独立して選択されるメンバーであり;
は、C=O、C=S、C=NH、及びC=NRからなる群から独立して選択されるメンバーであり;
、Y、Y、Y、及びY10は、存在する場合、それぞれ、N、CH、及びCRからなる群から独立して選択されるメンバーであるか;あるいはY及びYについて、メンバー−Y=Y−または−Y=Y−は、NR、O、及びSからなる群から選択される単一のメンバーに結合される。
別の態様では、本発明は、治療有効量の式IまたはIIの化合物及び少なくとも1つの薬学的に許容される担体、賦形剤、または希釈剤を含む医薬組成物を提供する。
別の態様では、本発明は、その必要のある患者に、治療有効量または予防有効量の式IまたはIIの化合物を投与することを含む、疼痛を治療または防止する方法を提供する。
本発明の特定の他の態様及び実施形態は、本明細書に記載されており、当業者には明らかであろう。
[本発明1001]
式I:
Figure 0006626454
の化合物またはその薬学的に許容される塩:
式中:
Aは、式Ia:
Figure 0006626454
の環式基であって、
式中、Z 1 、Z 2 、Z 3 、Z 4 、及びZ 5 はそれぞれ、N、CH、及びCR からなる群から選択されるメンバーであるか;あるいはZ 1 について、メンバーZ 1 及びXは、それらが結合している環内の原子とともに、0〜4個のR 置換基を有する追加の縮合5〜8員シクロアルキルまたはヘテロシクリル環を形成し;
但し、Z 2 、Z 3 、及びZ 4 からなる群から選択される少なくとも1つのメンバーは、Nであり;
各R は、ハロ、C 1 −C 3 アルキル、C 1 −C 3 ハロアルキル、及びC 1 −C 3 アルコキシからなる群から独立して選択されるメンバーであるか;あるいは、2つのR 置換基は、それらが結合している炭素原子とともに、結合してオキソ、スピロシクロアルキル、またはスピロヘテロシクリル基を形成し;
Bは、式Ib:
Figure 0006626454
の環式基であって、
式中、Y 1 、Y 2 、Y 3 、Y 4 、及びY 5 はそれぞれ、N、CH、及びCR からなる群から独立して選択されるメンバーであるか;あるいは、メンバー−Y 2 =Y 3 −または−Y 4 =Y 5 −は、NH、NR 、O、及びSからなる群から選択される単一のメンバーに結合され;
各R 及びR は、シアノ、カルボキシル、C 1 −C 4 アルキル、C 1 −C 4 ヒドロキシアルキル、C 3 −C 8 シクロアルキル、C 1 −C 4 アルコキシ、C 1 −C 4 ハロアルキル、C 1 −C 4 ハロアルコキシ、ハロ、C 0 −C 6 アミノ、C 1 −C 6 アミド、C 1 −C 4 アルキルオキシカルボニル、C 1 −C 6 アルキルスルホニル、及びヒドロキシルからなる群から独立して選択されるメンバーであるか;あるいは、2つの隣接したR 及びR は、それらが結合している基AまたはB内の原子とともに、0〜4個のR 置換基を有する追加の縮合アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクリル環を形成し;
各R は、C 1 −C 4 アルキル、C 1 −C 4 ハロアルキル、C 3 −C 6 シクロアルキル、(C 3 −C 6 シクロアルキル)C 1 −C 3 アルキル、及びC 1 −C 7 アシルからなる群から独立して選択されるメンバーであり;
各uは、0〜4から独立して選択される整数であり;
vは0〜5の整数であり;
XはNまたはCR であるか;あるいは、XはCR であり、ここでX及びメンバーZ 1 は、それらが含まれる環内の原子とともに、0〜4個のR 置換基を有する追加の縮合5〜8員シクロアルキルまたはヘテロシクリル環を形成し;
各R は、ハロ、シアノ、C 1 −C 4 アルキル、C 1 −C 4 ハロアルキル、C 1 −C 4 アルコキシ、C 1 −C 4 ハロアルコキシ、C 3 −C 6 シクロアルキル、及びC 3 −C 6 シクロアルコキシからなる群から独立して選択されるメンバーであり;
1 、L 2 、及びL 3 のそれぞれは、存在する場合、C=O、C=S、C=NH、及びC=NR からなる群から独立して選択されるメンバーであり;
Cは式Ic:
Figure 0006626454
の環式基であって、
式中Qは、C(R )(D)、N(E)、F、及びGからなる群から選択されるメンバーであるか;あるいは、メンバー−W 3 −Q−または−W 4 −Q−は、結合してメンバーHを形成し;及び
式中、W 1 、W 2 、W 3 及びW 4 は、それぞれ独立して選択されるC(R 2 であるか;あるいは、メンバー−W 3 −Q−または−W 4 −Q−は、結合してメンバーHを形成し;
は水素、C 1 −C 3 アルキル、及びC 1 −C 3 フルオロアルキルからなる群から選択されるメンバーであるか;あるいは、W 1 、W 2 、W 3 、またはW 4 のR 及びR 置換基は、結合して−(C(R 2 −架橋を形成し、ここでtは2または3から選択される整数であり;
各R は、水素、C 1 −C 3 アルキル、C 1 −C 3 フルオロアルキル、及びハロからなる群から独立して選択されるメンバーであるか;あるいは、2つの隣接するR は、それらが結合している基C内の原子とともに、0〜4個のR 置換基を有する追加のアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクリル縮合環を形成するか;あるいは、2つのジェミナルR は、それらが結合している基C内の原子とともに、0〜4個のR 置換基を有するスピロシクロアルキルまたはスピロヘテロシクリル環を形成するか;あるいは、(W 1 及びW 2 )、(W 2 及びW 3 )、及び(W 3 及びW 4 )からなる群から選択される一対のW の2つのアキシアルR 置換基は、結合して−(C(R 2 −架橋を形成するか;あるいは、R 及びW 1 、W 2 、W 3 、又はW 4 のR 置換基は、結合して−(C(R 2 −架橋を形成し;
各tは2または3から選択される整数であり;
Dは、式Id:
Figure 0006626454
の二環式基であり;
Eは、式Ie:
Figure 0006626454
の二環式基であり;
Fは、式If:
Figure 0006626454
のスピロ環式基であり;
Gは、式Ig:
Figure 0006626454
の二環式スピロ環式基であり;
Hは、式Ih:
Figure 0006626454
の縮合基であって;
式中H環は、縮合5〜8員シクロアルキルまたはヘテロシクリル環であり;
式中vは0〜4の整数であり;及び
式中wは0〜2の整数であり;及び
6 、Y 7 、Y 8 、Y 9 、及びY 10 は、存在する場合、それぞれ、N、CH、及びCR からなる群から独立して選択されるメンバーであるか;あるいはY 8 及びY 9 について、メンバー−Y 6 =Y 7 −または−Y 8 =Y 9 −は、NR 、O、及びSからなる群から選択される単一のメンバーに結合される。
[本発明1002]
QがC(R )(D)である、本発明1002の化合物。
[本発明1003]
QがN(E)である、本発明1002の化合物。
[本発明1004]
QがFである、本発明1002の化合物。
[本発明1005]
QがGである、本発明1002の化合物。
[本発明1006]
メンバー−W 3 −Q−または−W 4 −Q−が結合してメンバーHを形成する、本発明1002の化合物。
[本発明1007]
1 、W 2 、W 3 、及びW 4 が、水素以外の1〜4個の独立して選択されたR 基を含む、先行本発明のいずれかの化合物。
[本発明1008]
1 、W 2 、W 3 、及びW 4 が、1〜4個の独立して選択されたR アルキル基を含む、先行本発明のいずれかの化合物。
[本発明1009]
Cが、式:
Figure 0006626454
からなる群から選択されるメンバーである、先行本発明のいずれかの化合物。
[本発明1010]
Cが、式:
Figure 0006626454
からなる群から選択されるメンバーである、先行本発明のいずれかの化合物。
[本発明1011]
の対が、(W 1 及びW 2 )ならびに(W 3 及びW 4 )からなる群から選択される、先行本発明のいずれかの化合物。
[本発明1012]
Cが、式:
Figure 0006626454
からなる群から選択されるメンバーである、本発明1011の化合物。
[本発明1013]
Dが、式:
Figure 0006626454
からなる群から選択されるメンバーである、先行本発明のいずれかの化合物。
[本発明1014]
Dが、式:
Figure 0006626454
からなる群から選択されるメンバーである、先行本発明のいずれかの化合物。
[本発明1015]
Dが、式:
Figure 0006626454
からなる群から選択されるメンバーである、先行本発明のいずれかの化合物。
[本発明1016]
2 がC=Oである、先行本発明のいずれかの化合物。
[本発明1017]
3 がC=Oである、先行本発明のいずれかの化合物。
[本発明1018]
化合物49、55、77、99、175、及び177からなる群から選択される、先行本発明のいずれかの化合物。
[本発明1019]
式II:
Figure 0006626454
の化合物またはその薬学的に許容される塩:
式中:
Aは、式IIa:
Figure 0006626454
の環式基であって、
式中、Z 1 、Z 2 、Z 3 、Z 4 、及びZ 5 はそれぞれ、N、CH、及びCR からなる群から選択されるメンバーであるか;あるいはZ 1 について、メンバーZ 1 及びXは、それらが結合している環内の原子とともに、0〜5個のR 置換基を有する追加の縮合5〜8員シクロアルキルまたはヘテロシクリル環を形成し;
但し、Z 2 、Z 3 、及びZ 4 からなる群から選択される少なくとも1つのメンバーは、Nであり;
各R は、ハロ、C 1 −C 3 アルキル、C 1 −C 3 ハロアルキル、及びC 1 −C 3 アルコキシからなる群から独立して選択されるメンバーであるか;あるいは、2つのR 置換基は、それらが結合している炭素原子とともに、結合してオキソ、スピロシクロアルキル、またはスピロヘテロシクリル基を形成し;
Bは、式Ib:
Figure 0006626454
の環式基であって、
式中、Y 1 、Y 2 、Y 3 、Y 4 、及びY 5 はそれぞれ、N、CH、及びCR からなる群から独立して選択されるメンバーであるか;あるいは、メンバー−Y 2 =Y 3 −または−Y 4 =Y 5 −は、NH、NR 、O、及びSからなる群から選択される単一のメンバーに結合され;
各R 及びR は、シアノ、カルボキシル、C 1 −C 4 アルキル、C 1 −C 4 ヒドロキシアルキル、C 3 −C 8 シクロアルキル、C 1 −C 4 アルコキシ、C 1 −C 4 ハロアルキル、C 1 −C 4 ハロアルコキシ、ハロ、C 0 −C 6 アミノ、C 1 −C 6 アミド、C 1 −C 4 アルキルオキシカルボニル、C 1 −C 6 アルキルスルホニル、及びヒドロキシルからなる群から独立して選択されるメンバーであるか;あるいは、2つの隣接したR 及びR は、それらが結合している基AまたはB内の原子とともに、0〜5個のR 置換基を有する追加の縮合アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクリル環を形成し;
各R は、C 1 −C 4 アルキル、C 1 −C 4 ハロアルキル、C 3 −C 6 シクロアルキル、(C 3 −C 6 シクロアルキル)C 1 −C 3 アルキル、及びC 1 −C 7 アシルからなる群から独立して選択されるメンバーであり;
各uは、0〜4から独立して選択される整数であり;
vは0〜5の整数であり;
XはNまたはCR であるか;あるいは、XはCR であり、ここでX及びメンバーZ 1 は、それらが含まれる環内の原子とともに、0〜5個のR 置換基を有する追加の縮合5〜8員シクロアルキルまたはヘテロシクリル環を形成し;
各R は、ハロ、シアノ、C 1 −C 4 アルキル、C 1 −C 4 ハロアルキル、C 1 −C 4 アルコキシ、C 1 −C 4 ハロアルコキシ、C 3 −C 6 シクロアルキル、及びC 3 −C 6 シクロアルコキシからなる群から独立して選択されるメンバーであり;
1 は、C=O、C=S、C=NH、及びC=NR からなる群から独立して選択されるメンバーであり;
6 、Y 7 、Y 8 、Y 9 、及びY 10 は、存在する場合、それぞれ、N、CH、及びCR からなる群から独立して選択されるメンバーであるか;あるいはY 8 及びY 9 について、メンバー−Y 6 =Y 7 −または−Y 8 =Y 9 −は、NR 、O、及びSからなる群から選択される単一のメンバーに結合される。
[本発明1020]
1 、Z 2 、Z 3 、Z 4 、及びZ 5 が、それぞれN、CH、及びCR からなる群から選択されるメンバーである、先行本発明のいずれかの化合物。
[本発明1021]
1 及びXが、それらが結合している環内の原子とともに、0〜4個のR 置換基を有する追加の縮合5〜8員シクロアルキルまたはヘテロシクリル環を形成する、先行本発明のいずれかの化合物。
[本発明1022]
2 がNである、先行本発明のいずれかの化合物。
[本発明1023]
3 がNである、先行本発明のいずれかの化合物。
[本発明1024]
4 がNである、先行本発明のいずれかの化合物。
[本発明1025]
Aが式:
Figure 0006626454
及びそれらの塩からなる群から選択されるメンバーである、先行本発明のいずれかの化合物。
[本発明1026]
Aが式:
Figure 0006626454
及びそれらの塩からなる群から選択されるメンバーである、先行本発明のいずれかの化合物。
[本発明1027]
Aが式:
Figure 0006626454
及びそれらの塩からなる群から選択されるメンバーである、先行本発明のいずれかの化合物。
[本発明1028]
1 、Y 2 、Y 3 、Y 4 、及びY 5 が、それぞれN、CH、及びCR からなる群から独立して選択されたメンバーである、先行本発明のいずれかの化合物。
[本発明1029]
1 がCR であり、Y 1 がクロロ、シアノ、フルオロ、メチル、トリフルオロメチル、およびトリフルオロメトキシからなる群から選択されるメンバーである、先行本発明のいずれかの化合物。
[本発明1030]
1 がNである、本発明1001〜1028のいずれかの化合物。
[本発明1031]
2 がCR であり、Y 2 がクロロ、シアノ、フルオロ、メチル、トリフルオロメチル、およびトリフルオロメトキシからなる群から選択されるメンバーである、先行本発明のいずれかの化合物。
[本発明1032]
2 がNである、本発明1001〜1030のいずれかの化合物。
[本発明1033]
3 がCR であり、Y 3 がクロロ、シアノ、フルオロ、メチル、トリフルオロメチル、およびトリフルオロメトキシからなる群から選択されるメンバーである、先行本発明のいずれかの化合物。
[本発明1034]
3 がNである、本発明1001〜1032のいずれかの化合物。
[本発明1035]
4 がCR であり、Y 4 がクロロ、シアノ、フルオロ、メチル、トリフルオロメチル、およびトリフルオロメトキシからなる群から選択されるメンバーである、先行本発明のいずれかの化合物。
[本発明1036]
4 がNである、本発明1001〜1034のいずれかの化合物。
[本発明1037]
5 がCR であり、Y 5 がクロロ、シアノ、フルオロ、メチル、トリフルオロメチル、およびトリフルオロメトキシからなる群から選択されるメンバーである、先行本発明のいずれかの化合物。
[本発明1038]
5 がNである、本発明1001〜1037のいずれかの化合物。
[本発明1039]
Bが、式:
Figure 0006626454
からなる群から選択されるメンバーである、先行本発明のいずれかの化合物。
[本発明1040]
Bが、式:
Figure 0006626454
からなる群から選択されるメンバーである、先行本発明のいずれかの化合物。
[本発明1041]
Bが、式:
Figure 0006626454
からなる群から選択されるメンバーである、先行本発明のいずれかの化合物。
[本発明1042]
Bが、式:
Figure 0006626454
からなる群から選択されるメンバーである、本発明1001〜1038のいずれかの化合物。
[本発明1043]
Bが、式:
Figure 0006626454
からなる群から選択されるメンバーである、本発明1001〜1038のいずれかの化合物。
[本発明1044]
各R 及びR が、シアノ、C 1 −C 4 アルキル、C 1 −C 4 アルコキシ、C 1 −C 4 ハロアルキル、C 1 −C 4 ハロアルコキシ、ハロ、C 0 −C 6 アミノ、C 1 −C 6 アミド、及び水酸基からなる群から独立して選択されるメンバーである、先行本発明のいずれかの化合物。
[本発明1045]
各R 及びR が、シアノ、C 1 −C 4 アルキル、C 1 −C 4 アルコキシ、C 1 −C 4 ハロアルキル、C 1 −C 4 ハロアルコキシ、及びハロからなる群から独立して選択されるメンバーである、先行本発明のいずれかの化合物。
[本発明1046]
uが0〜3から独立して選択される整数である、先行本発明のいずれかの化合物。
[本発明1047]
vが0〜3から独立して選択される整数である、先行本発明のいずれかの化合物。
[本発明1048]
XがNである、先行本発明のいずれかの化合物。
[本発明1049]
各R が、水素、シアノ、C 1 −C 3 アルキル、トリフルオロメチル、シクロアルキル、トリフルオロメトキシ、及びC 1 −C 3 アルコキシからなる群から独立して選択される、先行本発明のいずれかの化合物。
[本発明1050]
各R が、水素、シアノ、C 1 −C 3 アルキル、トリフルオロメチル、シクロプロピル、トリフルオロメトキシ、及びC 1 −C 3 アルコキシからなる群から独立して選択される、先行本発明のいずれかの化合物。
[本発明1051]
各R が、水素、メチル、ブロモ、クロロ、トリフルオロメチル、エチル、イソプロピル、イソブチル、シクロプロピル、シクロブチル、及びシクロプロピルメチルからなる群から独立して選択される、先行本発明のいずれかの化合物。
[本発明1052]
1 がC=Oである、先行本発明のいずれかの化合物。
[本発明1053]
6 、Y 7 、Y 8 、Y 9 、及びY 10 が、存在する場合、それぞれ、N、CH、及びCR からなる群から選択されるメンバーである、先行本発明のいずれかの化合物。
[本発明1054]
6 がCR であり、Y 6 がクロロ、シアノ、フルオロ、メチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、−C(O)N(H)Me、−NMe 2 、及び−SO 2 Meからなる群から選択されるメンバーである、先行本発明のいずれかの化合物。
[本発明1055]
6 がNである、本発明1001〜1053のいずれかの化合物。
[本発明1056]
7 がCR であり、Y 7 がクロロ、シアノ、フルオロ、メチル、トリフルオロメチル、及びトリフルオロメトキシからなる群から選択されるメンバーである、先行本発明のいずれかの化合物。
[本発明1057]
7 がNである、本発明1001〜1055のいずれかの化合物。
[本発明1058]
8 がCR であり、Y 8 がクロロ、シアノ、フルオロ、メチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、−C(O)N(H)Me、−NMe 2 、及び−SO 2 Meからなる群から選択されるメンバーである、先行本発明のいずれかの化合物。
[本発明1059]
8 がNである、本発明1001〜1057のいずれかの化合物。
[本発明1060]
9 がCR であり、Y 9 がクロロ、シアノ、フルオロ、メチル、トリフルオロメチル、及びトリフルオロメトキシからなる群から選択されるメンバーである、先行本発明のいずれかの化合物。
[本発明1061]
9 がNである、本発明1001〜1059のいずれかの化合物。
[本発明1062]
10 がCR であり、Y 10 がクロロ、シアノ、フルオロ、メチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、−C(O)N(H)Me、−NMe 2 、及び−SO 2 Meからなる群から選択されるメンバーである、先行本発明のいずれかの化合物。
[本発明1063]
10 がNである、本発明1001〜1060のいずれかの化合物。
[本発明1064]
Figure 0006626454
が、式:
Figure 0006626454
からなる群から選択されるメンバーである、本発明1001〜1053のいずれかの化合物。
[本発明1065]
Figure 0006626454
が、式:
Figure 0006626454
からなる群から選択されるメンバーである、本発明1001〜1053のいずれかの化合物。
[本発明1066]
治療有効量の本発明1001〜1065のいずれかの化合物及び少なくとも1つの薬学的に許容される担体、賦形剤、または希釈剤を含む、医薬組成物。
[本発明1067]
i)オピオイド受容体アゴニスト、ii)オピオイド受容体アンタゴニスト、iii)カルシウムチャネルアンタゴニスト、iv)5−HT受容体アゴニスト、v)5−HT受容体アンタゴニスト、vi)ナトリウムチャネルアンタゴニスト、vii)NMDA受容体アゴニスト、viii)NMDA受容体アンタゴニスト、ix)COX−2選択的阻害剤、x)NK1アンタゴニストを含む、ニューロキニン受容体アンタゴニスト、xi)非ステロイド性抗炎症薬、xii)選択的セロトニン再取込阻害剤、xiii)選択的セロトニン及びノルエピネフリン再取込阻害剤、xiv)三環系抗うつ薬、xv)ノルエピネフリンモジュレーター、xvi)5−リポキシゲナーゼ阻害剤、xvii)カンナビノイド受容体アゴニスト、xviii)脂肪酸アミド加水分解酵素の阻害剤、ixx)β−アドレナリン受容体アゴニスト、x)プロスタノイド受容体アンタゴニスト、xxi)ロイコトリエン受容体アンタゴニスト、xxii)ヒスタミン受容体アンタゴニスト、xxiii)ステロイド、xxiv)CGRPアンタゴニスト、xxv)ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体(PPAR)アゴニスト、及びxxvi)アセトアミノフェンからなる群から選択される第2の治療剤をさらに含む、本発明1066の医薬組成物。
[本発明1068]
溶液または懸濁液として製剤化される、本発明1066または1067の医薬組成物。
[本発明1069]
関節内、膀胱内、筋肉内、皮内、腹腔内、眼内、硝子体内、髄腔内、皮下、静脈内、または静脈内点滴投与のために製剤化される、本発明1066〜1068のいずれかの医薬組成物。
[本発明1070]
その必要のある患者に、治療有効量または予防有効量の本発明1001〜1065のいずれかの化合物を投与することを含む、疼痛を治療または防止する方法。
[本発明1071]
疼痛が、急性疼痛、慢性疼痛、炎症性疼痛、神経因性疼痛、侵害受容性疼痛、または周術期疼痛を含む、本発明1070の方法。
[本発明1072]
i)オピオイド受容体アゴニスト、ii)オピオイド受容体アンタゴニスト、iii)カルシウムチャネルアンタゴニスト、iv)5−HT受容体アゴニスト、v)5−HT受容体アンタゴニスト、vi)ナトリウムチャネルアンタゴニスト、vii)NMDA受容体アゴニスト、viii)NMDA受容体アンタゴニスト、ix)COX−2選択的阻害剤、x)NK1アンタゴニストを含む、ニューロキニン受容体アンタゴニスト、xi)非ステロイド性抗炎症薬、xii)選択的セロトニン再取込阻害剤、xiii)選択的セロトニン及びノルエピネフリン再取込阻害剤、xiv)三環系抗うつ薬、xv)抗てんかん薬、xvi)5−リポキシゲナーゼ阻害剤、xvii)カンナビノイド受容体アゴニスト、xviii)脂肪酸アミド加水分解酵素の阻害剤(FAAH)、ixx)β−アドレナリン受容体アゴニスト、xx)プロスタノイド受容体アンタゴニスト、xxi)ロイコトリエン受容体アンタゴニスト、xxii)ヒスタミン受容体アンタゴニスト、xxiii)ステロイド、xxiv)CGRPアンタゴニスト、xxv)ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体(PPAR)アゴニスト、及びxxvi)アセトアミノフェンからなる群から選択される第2の治療剤を投与することをさらに含む、本発明1070または1071の方法。
[本発明1073]
前記5−HT受容体アゴニストが、5−HT 1B 受容体アゴニストまたは5HT 1D 受容体アゴニストである、本発明1072の方法。
[本発明1074]
前記5−HT受容体アゴニストがトリプタンである、本発明1072の方法。
[本発明1075]
前記トリプタンが、スマトリプタン、リザトリプタン、ナラトリプタン、ゾルミトリプタン、エレトリプタン、アルモトリプタン、またはフロバトリプタンである、本発明1074の方法。
[本発明1076]
前記オピオイド受容体アゴニストが、モルヒネ、コデイン、ヒドロコドン、オキシモルホン、ペンタゾシン、ナルブフィン、フェンタニル、スフェンタニル、トラマドール、メペリジン、メタドン、またはエトルフィンである、本発明1072の方法。
[本発明1077]
前記非ステロイド性抗炎症薬が、アスピリン、イブプロフェン、ナプロキセン、ケトプロフェン、フルルビプロフェン、ロキソプロフェン、インドメタシン、エトドラク、ジフルニサル、ケトロラク、ナブメトン、オキサプロジン、ピロキシカム、メロキシカム、またはジクロフェナクである、本発明1072の方法。
[本発明1078]
前記COX−2選択的阻害剤が、セレコキシブ、エトリコキシブ、ルミラコキシブ、パレコキシブ、ロフェコキシブ、またはバルデコキシブである、本発明1072の方法。
[本発明1079]
前記第2の治療剤がアセトアミノフェンである、本発明1072の方法。
[本発明1080]
その必要のある患者に、治療有効量または予防有効量の本発明1001〜1065のいずれかの化合物を投与する段階を含む、外科手技の前、際中、または後の疼痛の治療または防止方法。
[本発明1081]
その必要のある患者に、治療有効量または予防有効量の本発明1001〜1065のいずれかの化合物を周術期に投与する段階を含む、インターベンション処置に関連する疼痛の治療または防止方法。
[本発明1082]
前記治療有効量または前記予防有効量の前記化合物の投与が、関節内、膀胱内、筋肉内、皮内、腹腔内、眼内、硝子体内、髄腔内、皮下、静脈内、または静脈内点滴投与を含む、本発明1070〜1081のいずれかの方法。
脊髄神経結紮後に本発明の化合物で治療したラットで観察された足引っ込め閾値(PWT、g)を示す。 脊髄神経結紮後に本化合物で治療したラットで観察された、神経因性疼痛の低減における本発明の化合物の最大可能効果(%MPE)のパーセンテージを示す。
I.定義
特に明記しない限り、明細書及び特許請求の範囲を含む本出願において使用される以下の用語は、下記の定義を有する。標準的な化学用語の定義は、Carey and Sundberg (2007) Advanced Organic Chemistry 5th Ed. Vols. A and B, Springer Science+Business Media LLC, New Yorkを含む参考資料、に見出され得る。
本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用される場合、文脈が明確に指示しない限り、単数形の「a」、「an」及び「the」は、複数の対象を含むことに留意しなければならない。例えば、「TRPA1モジュレーティング化合物及び賦形剤」を含む実施形態は、少なくとも第2のTRPA1モジュレーティング化合物、少なくとも第2の賦形剤、またはその両方を有する特定の態様を提示することが理解されるべきである。
本発明の実施は、特に示されない限り、合成有機化学、質量分析、クロマトグラフィーの調製及び分析方法、タンパク質化学、生化学、組換えDNA技法ならびに薬理学の従来の方法を採用するであろう。有機化学の従来の方法は、March's Advanced Organic Chemistry: Reactions, Mechanisms, and Structure,第6版, M.B. Smith and J. March, John Wiley & Sons, Inc., Hoboken, NJ, 2007に含まれるものを含む。本明細書に記載のものと類似または同等の方法及び材料が本発明の実施または試験において使用され得るが、適切な方法及び材料は以下に記載される。材料、方法、及び実施例は例示にすぎず、限定することを意図していない。
数値を変更するために本明細書で使用される用語「約」は、値のまわりの定義された範囲を示す。「X」が値である場合、「約X」は、一般的に0.95X〜1.05Xの値を示す。「約X」の任意の言及は、具体的には、少なくとも値X、0.95X、0.96X、0.97X、0.98X、0.99X、1.01X、1.02X、1.03X、1.04X、及び1.05Xを示す。従って、「約X」は、例えば、「0.98X」の特許請求の範囲の限定に対する記載された説明のサポートを教唆し提供することを意図している。量「X」が唯一の全整数値を含む場合(例えば、「X炭素」)、「約X」は(X−1)〜(X+1)を示す。この場合、本明細書で使用される「約X」は、具体的には少なくとも値X、X−1、及びX+1を示す。
「約」は、数値範囲の先頭に適用される場合、その範囲の両端に適用される。従って、「約5〜20%」は「約5%〜約20%」と同等である。「約」がセットの値の第1の値に適用される場合、そのセット内のすべての値に適用される。従って、「約7、9、または11%」は「約7%、約9%、または約11%」と同等である。
本明細書中で使用される用語「アシル」は、本明細書で定義される場合、アルカノイル、アロイル、ヘテロシクロイル、またはヘテロアロイル基を含む。アシル基の例としては、アセチル、ベンゾイル、及びニコチノイルが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「アゴニスト」は、例えば、記載の標的タンパク質の発現を増加させる、早める、もしくは活性化するか、または1つまたは複数のタンパク質(またはコードするポリヌクレオチド)の活性を、結合する、刺激する、増加させる、開放する、活性化する、高める、活性化を増加させる、感作する、もしくはアップレギュレートする薬剤を包含する。本明細書で使用される場合、「アゴニスト」は、一般的に、部分アゴニスト、完全アゴニスト、及びスーパーアゴニスト(すなわち、完全なアゴニズムより大きい)を含む。化合物がタンパク質を「アゴナイズする」または「アゴナイズしない」かどうかを決定するためのアッセイは、例えば、タンパク質を化合物と接触させ、次いで、タンパク質活性に及ぼす機能的効果を決定するか、またはタンパク質を発現する細胞を化合物と接触させ、次いで記載の標的タンパク質活性に及ぼす機能的効果を決定することを含む。当業者は、アッセイが、化合物がタンパク質をアゴナイズするかまたはアゴナイズしないかどうかを決定するのに適しているかどうかを決定することができるであろう。TRPA1の標的を含むサンプルまたはアッセイは、試験化合物で処理され、TRPA1活性に及ぼす効果の程度を測定するために試験化合物なしの参照サンプルと(及び既知のTRPA1アゴニストへの曝露によって活性化されたポジティブコントロールサンプルと)比較される。対照サンプル(アゴニストで処理されていない)は、ベースライン活性値を確立するために使用される。TRPA1タンパク質またはチャネルのアゴニズムは、未処理の対照に対する活性値が大きくなる(例えば、20%、30%、40%、50%、75%、または100%、またはそれ以上だけ増加する)と達成される。
用語「アンタゴニスト」は、例えば、記載の標的タンパク質の発現を遅くさせるもしくは減少させるか、または1つまたは複数のタンパク質(またはコードするポリヌクレオチド)の活性を遮断する、脱刺激する、減少させる、クローズする、脱活性化する、と干渉させる、活性化を低減する、脱感作するもしくはダウンレギュレートする薬剤を包含する。本明細書で使用される場合、「アンタゴニスト」は、一般に、部分アンタゴニスト及び完全アンタゴニストを含む。化合物がタンパク質を「アンタゴナイズする」または「アンタゴナイズしない」かどうかを決定するためのアッセイは、例えば、タンパク質を試験化合物と接触させ、次いで、タンパク質活性に及ぼす機能的効果を決定するか、またはタンパク質を発現する細胞を試験化合物と接触させ、次いで記載の標的タンパク質活性に及ぼす機能的効果を決定することを含む。当業者は、アッセイが、化合物がタンパク質をアンタゴナイズするかまたはアンタゴナイズしないかどうかを決定するのに適しているかどうかを決定することができるであろう。TRPA1の標的を含むサンプルまたはアッセイは、推定アンタゴニストで処理し、TRPA1活性の効果の程度を測定するために、化合物なしの対照サンプルと(及び既知のアゴニストによって活性化された対照サンプルと)比較される。アゴニスト活性化対照サンプル(アンタゴニストで処理されていない)は、100%の相対活性値が割り当てられる。TRPA1タンパク質またはチャネル活性のアゴニズムは、アゴニスト活性化対照に対する活性値が100%未満(例えば、80%、50%、40%、30%、20%、もしくは10%、またはそれ以下)である場合に達成される。
本発明の化合物のアゴニストまたはアンタゴニスト活性を決定するために使用される細胞は、適切な核酸をコードするTRPA1で一過性または恒久的にトランスフェクトまたは形質転換された細胞または細胞株であることができ、または内因性遺伝子からTRPA1を発現する細胞または細胞株であることができる。典型的には、TRPA1受容体チャネルは、ヒト胚性腎臓(HEK)、CHO、SH−SY5YまたはCOS−7細胞などの組換え宿主細胞の表面に発現される。あるいは、後根神経節ニューロンなどの内因的にTRPA1を発現する細胞は、動物から単離し、培養し、アンタゴニスト活性を決定するために用いることができる。使用に適したTRPA1を内因的に発現する細胞株の例としては、ヒトWI−38細胞株、分化したヒト神経芽細胞腫IMR−32細胞株及び分化したラットPC12細胞株も挙げられるが、これらに限定されない。本明細書に記載のアッセイはまた、変異体TRPA1タンパク質を発現する細胞を用いても行うことができる。化合物が、TRPA1チャネルのアゴニストまたはアンタゴニストであるかどうかを決定するためのアッセイを実施する方法は、当該技術分野で周知である。一つの非限定的な例として、細胞内カルシウム濃度に感受性である蛍光色素を負荷した細胞を、その後、細胞内カルシウムレベルを変化させる能力を決定するために、目的の化合物と接触させる分光蛍光アッセイが含まれる。別の方法は、パッチクランプなどの電気生理学的アッセイを用いた試験化合物を含む。
本明細書で使用される用語「アルカノイル」は、アルキル−C(O)−基を包含し、ここでアルキル基は本明細書で定義される通りである。アルカノイル基の例としては、アセチル及びプロパノイルが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「アルキル」は、単独で、または「ハロアルキル」及び「アルキルアミノ」などの他の用語内で、1〜約12個の炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状の基を包含する。「低級アルキル」基は、1〜約6個の炭素原子を有する。このような基の例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソアミル、ヘキシルなどが挙げられる。用語「アルキレン」は、架橋二価の直鎖及び分岐鎖アルキル基を包含する。例としては、メチレン、エチレン、プロピレン、イソプロピレンなどが挙げられる。
用語「アルケニル」は、2〜約12個炭素原子の少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を有する直鎖状または分枝鎖状の基を包含する。「低級アルケニル」は、2〜約6個の炭素原子を有する基を包含する。アルケニル基の例としては、エテニル、プロペニル、アリル、プロペニル、ブテニル及び4−メチルブテニルが挙げられる。用語「アルケニル」及び「低級アルケニル」は、「シス」及び「トランス」配向、あるいは「E」及び「Z」配向を有する基を包含する。
本明細書で使用される用語「アルコキシ」は、置換基として低級アルキル基を有する酸素を意図し、メトキシ、エトキシ、ブトキシなどを含む。
用語「アルキニル」は、少なくとも一つの炭素−炭素三重結合を有し、及び2〜約12個の炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状基を示す。「低級アルキニル」基は、2〜約6個の炭素原子を有する。そのような基の例としは、プロパルギル、ブチニルなどが挙げられる。
本明細書で使用される用語「アロイル」は、アリール−CO−基を包含し、ここでアリールは、本明細書で定義される通りである。例としては、ベンゾイル、ナフト−1−オイル及びナフト−2−オイルが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「アリール」は、単独または組合せて、1つまたは2つの環を含む炭素環式芳香族系を意味し、ここでそのような環は縮合される方法で互いに結合されていてもよい。用語「アリール」は、フェニル、ナフチル、インデニル、テトラヒドロナフチル、及びインダニルなどの芳香族基を包含する。
用語「含む(comprising)」は、指示された成分を含むが、他の要素を排除しない、オープンエンドであることを意味する。
「保存的に修飾された変異体」は、アミノ酸及び核酸配列の両方を包含する。特定の核酸配列に関して、保存的修飾変異体は、同一または実質的に同一のアミノ酸配列をコードする核酸を指すか、または核酸がアミノ酸配列をコードしない場合、実質的に同一の配列を指す。遺伝子コードの縮重のため、多数の機能的に同一の核酸が任意の所定のタンパク質をコードする。例えば、コドンGCA、GCC、GCG及びGCUはすべて、アミノ酸アラニンをコードする。従って、アラニンがコドンによって特定される全ての位置で、そのコドンは、コードされるポリペプチドを変えることなく、記載された対応するコドンのいずれかに変更することができる。そのような核酸変異は、保存的に修飾された変異の一種である「サイレント変異」である。ポリペプチドをコードする本明細書のあらゆる核酸配列はまた、核酸の全ての可能なサイレント変異も記載する。当業者は、核酸中の各コドン(通常メチオニンに対する唯一のコドンであるAUGを除く)は、機能的に同一の分子を生じるように修飾され得ることを認識するであろう。従って、ポリペプチドをコードする核酸の各サイレント変異は、各記載された配列において暗黙的である。
アミノ酸配列に関して、単一のアミノ酸またはコードされた配列中のアミノ酸の小さな割合を変化させる、核酸、ペプチド、ポリペプチド、またはタンパク質配列における個々の置換は、保存的に修飾された変異体であり、ここで、その変化は化学的に類似のアミノ酸によるアミノ酸の置換をもたらすことを、当業者は認識するであろう。機能的に類似のアミノ酸を提供する保存的置換表は、当該技術分野で周知である。
以下の6つの群はそれぞれ、互いに保存的置換基であるアミノ酸を含む:
1)アラニン(A)、セリン(S)、スレオニン(T);
2)アスパラギン酸(D)、グルタミン酸(E);
3)アスパラギン(N)、グルタミン(Q);
4)アルギニン(R)、リジン(K);
5)イソロイシン(I)、ロイシン(L)、メチオニン(M)、バリン(V);及び
6)フェニルアラニン(F)、チロシン(Y)、トリプトファン(W)。
(例えば、Creighton,Proteins(1984)参照)。
用語「環式基」は、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールを意味する。
用語「シクロアルキル」は、炭素数3〜10の飽和炭素環式基を含む。低級シクロアルキル基は、C−C環を含む。例としては、シクロペンチル、シクロプロピル、及びシクロヘキシルが挙げられる。
本明細書で使用される場合、「シクロアルキルアルキル」は、アルキル基を包含し、ここでアルキル基は、1つまたは複数のシクロアルキル置換基(典型的には1つ)を含む。例としては、シクロヘキシルメチル、シクロペンチルメチル、及びシクロプロピルメチルが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「ジェミナル」は直接、同じ原子に結合している2つ以上の置換基を包含する。例としては、シクロヘキシルまたはスピロシクロヘキシル環上の3,3-ジメチル置換基が挙げられる。
用語「ハロ」は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素原子などのハロゲン(すなわち、フルオロ、クロロ、ブロモ、またはヨード)を意味する。
用語「ハロアルキル」は、任意の1つまたは複数のアルキル炭素原子が、上記に定義した1つまたは複数のハロで置換されている基を包含する。例としては、モノハロアルキル、ジハロアルキル及びパーハロアルキルを含むポリハロアルキル基が挙げられる。モノハロアルキル基は、一例では、基内にヨード、ブロモ、クロロまたはフルオロ原子を有していてもよい。ジハロ及びポリハロアルキル基は、複数の同じハロ原子または異なるハロ基の組み合わせを有してもよい。「低級ハロアルキル」は、1〜6個の炭素原子を有する基を包含する。ハロアルキル基の例としては、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、ペンタフルオロエチル、ヘプタフルオロプロピル、ジフルオロクロロメチル、ジクロロフルオロメチル、ジフルオロエチル、ジフルオロプロピル、ジクロロエチル及びジクロロプロピルが挙げられる。「パーフルオロアルキル」は、全ての水素原子フッ素原子で置換されているアルキル基を意味する。例としては、トリフルオロメチル及びペンタフルオロエチルが挙げられる。
用語「ハロアルコキシ」は、任意の1つまたは複数のアルキル炭素原子が、上記に定義した1つまたは複数のハロで置換されているアルコキシを意味する。例としては、パーハロアルコキシを含むモノハロアルコキシ及びジアルコキシ基が挙げられる。例としては、さらにジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ及びトリフルオロエトキシが挙げられる。
用語「ヘテロアリール」は、基O、N及びSから選択される1つまたは複数のヘテロ原子を含むアリール環系を表わし、ここで環窒素及び硫黄原子は任意選択で酸化されてもよく、窒素原子は任意選択で四級化されてもよい。例としては、例えば、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアゾリルなどの、1〜4個の窒素原子を含む不飽和5〜6員ヘテロモノシクリル基;例えば、ピラニル、2−フリル、3−フリルなどの、酸素原子を含む不飽和5〜6員複素単環式基;例えば、2−チエニル、3−チエニル、などの、硫黄原子を含む不飽和5〜6員複素単環式基;例えば、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル[例えば、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル]などの、1〜2個の酸素原子及び1〜3個の窒素原子を含む不飽和5〜6員複素単環式基;例えば、チアゾリル、チアジアゾリル[例えば、1,2,4−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、1,2,5チアジアゾリル]などの、1〜2個の硫黄原子及び1〜3個の窒素原子を含む不飽和5〜6員複素単環式基、が挙げられる。
用語「ヘテロアロイル」は、本明細書で定義されるように、ヘテロアリール−C(O)−基を包含する。ヘテロアロイル基には、チオフェノイル、ニコチノイル、ピロール−2−イルカルボニル、及びピリジノイルが含まれるが、これらに限定されない。
用語「ヘテロシクリル」(または「ヘテロシクロ」)は、飽和及び部分飽和ヘテロ原子含有環基を包含し、ここでヘテロ原子は窒素、硫黄及び酸素から選択することができる。複素環式環は、単環式6−8員環、及び5−16員二環式環系(架橋縮合及びスピロ縮合二環式環系を含み得る)を含む。それは、−O−O−、−O−S−または−S−S−部分を含む環を含まない。
飽和複素環基の例としては、1〜4個の窒素原子を含む飽和3〜6員複素単環式基[例えば、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピペリジニル、ピロリニル、ピペラジニル];1〜2個の酸素原子及び1〜3個の窒素原子を含む飽和3〜6員複素単環式基[例えば、モルホリニル];1〜2個の硫黄原子及び1〜3個の窒素原子を含む飽和3〜6員複素単環式基[例えば、チアゾリジニル]、が挙げられる。部分飽和ヘテロシクリル基の例としてはジヒドロチエニル、ジヒドロピラニル、ジヒドロフリル、ジヒドロチアゾリル、などが挙げられる。
部分飽和及び飽和複素環基の具体例としては、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピペリジニル、ピロリニル、ピラゾリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、テトラヒドロピラニル、チアゾリジニル、ジヒドロチエニル、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキサニル、インドリニル、イソインドリニル、ジヒドロベンゾチエニル、ジヒドロベンゾフリル、イソクロマニル、クロマニル、1,2−ジヒドロキノリル、1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリル、1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリル、2,3,4,4a,9,9a−ヘキサヒドロ−lH−3−アザ−フルオレニル、5,6,7−トリヒドロ−1,2,4−トリアゾロ[3,4−a]イソキノリル、3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジニル、ベンゾ[1,4]ジオキサニル、2,3−ジヒドロ−lH−lλ'−ベンゾ[d]イソチアゾール−6−イル、ジヒドロピラニル、ジヒドロフリル及びジヒドロチアゾリル、などが挙げられる。
ヘテロシクロ基は、複素環式基がアリール基と融合/縮合されている基;例えば、インドリル、イソインドリル、インドリジニル、ベンゾイミダゾリル、キノリル、イソキノリル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリル、テトラゾロピリダジニル[例えば、テトラゾロ[1,5−b]ピリダジニル]などの、1〜5個の窒素原子を含有する不飽和縮合複素環基;1〜2個の酸素原子及び1〜3個の窒素原子を含有する不飽和縮合複素環基[例えばベンゾオキサゾリル、ベンゾオキサジアゾリル];1〜2個の硫黄原子及び1〜3個の窒素原子を含有する不飽和縮合複素環基[例えば、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル];及び、1〜2個の酸素または硫黄原子を含む、飽和、部分的不飽和及び不飽和縮合複素環基[例えば、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシニル及びジヒドロベンゾフリル]、も含む。
用語「ヘテロシクロイル」は、ヘテロシクリル−C(O)−基を包含し、ここでヘテロシクリルは本明細書で定義される通りである。例としては、N−メチルプロパノイル及びテトラヒドロフラノイルが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「ヒドロキシ」または「ヒドロキシル」は、−OHを包含する。
用語「ヒドロキシアルキル」は、任意の1つまたは複数のアルキル炭素原子が1つまたは複数のヒドロキシ基で置換されている基を包含する。例としては、ヒドロキシメチル、2−ヒドロキシエチル、及び(R)−または(S)−1−ヒドロキシエチルが挙げられる。
任意の2つの置換基または同じ置換基の任意の2つの例が、選択肢のリストから「独立して選択」される場合、基は同一でも異なっていてもよい。例えば、RとRが独立して、アルキル、フルオロ、アミノ、及びヒドロキシアルキルから選択される場合、次いで2つのR基及び2つのR基を有する分子は、全ての基がアルキル基(例えば、4つの異なるアルキル基)であリ得る。あるいは、第1のRはアルキルであることができ、第2のRはフルオロであることができ、第1のRはヒドロキシアルキルであることができ、第2のRはアミノ(またはグループから採取した任意の他の置換基)であることができる。あるいは、両方のRと第1のRはフルオロであることができ、一方第2のRはアルキルであることができる(すなわち、置換基のいくつかの対は同じであってもよく、一方他の対は異なっていてもよい)。いくつかの実施形態では、選択肢のリストから選択することができる変数の複数の例は、独立して選択される。
用語「インターベンション処置」は、切開、穿刺、体腔内への進入、または電離、電磁もしくは音響エネルギーを含む、診断または治療のために使用される任意の医療処置を包含する。
本明細書で使用される場合、「または」は、一般に、非排他的に解釈されるべきである。例えば、「AまたはBを含む組成物」の実施形態は、典型的には、AとBの両方を含む組成物を有する態様を提示し、実施形態「治療するまたは予防するための方法」は、治療、予防、または両方の併用を行うことができる。しかしながら、「または」は、矛盾することなく併用することができないように提示された態様を除外するものと解釈されるべきである(例えば、9と10の間、または7と8の間である組成物のpH)。
本明細書で使用される用語「オキソ」は、二重結合で結合している酸素原子を意図する。
用語「周術期に」は、医療処置の最中に(処置中)、前に(処置前に)、または後に(処置後に)化合物を投与することを包含する。一実施形態では、本発明の化合物は、(i)処置前または処置後に;及び(ii)処置中に、投与される。本発明の化合物は、当業者に周知の技法により、外科の、診断の、または治療処置の部位に投与される。化合物は、周術期に投与することができ、これは手術時(すなわち、外科手術の前、際中または後)を含んでもよい。
「薬学的に許容される」は、動物で、及びより具体的にはヒトでの使用に対し、連邦政府もしくは州政府の規制機関により承認されるかもしくは承認見込みであり、または米国薬局方もしくは他の一般に認められた薬局方に記載されていることを意味する。それは、生物学的にまたは他の点で望ましくない材料ではない材料であることができ、すなわち、該材料は、任意の望ましくない生物学的効果を引起すことなく、またはそれが含まれる組成物の任意の成分と有害な方法で相互作用することなく、固体に投与され得る。
化合物の「薬学的に許容される塩」という用語は、薬学的に許容され(すなわち、治療用量で非毒性)、親化合物の所望の薬理活性を有する塩を意味する。そのような塩には、例えば、酸付加塩及び塩基付加塩が挙げられる。薬学的に許容される塩の例としては、塩化物、臭化物、硫酸塩、リン酸塩、及び硝酸塩などの無機酸付加塩;酢酸塩、ガラクタル、プロピオン酸、コハク酸、乳酸、グリコール酸、リンゴ酸、酒石酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、メタンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、及びアスコルビン酸塩などの有機酸付加塩;例えばアスパラギン酸及びグルタミン酸などの酸性アミノ酸との塩;ナトリウム塩及びカリウム塩などのアルカリ金属塩;マグネシウム塩及びカルシウム塩などのアルカリ土類金属塩;アンモニウム塩;トリメチルアミン塩、トリエチルアミン塩、ピリジン塩、ピコリン塩、ジシクロヘキシルアミン塩、及びN、N'−ジベンジルエチレンジアミン塩などの有機塩基の塩;ならびにリジン塩及びアルギニン塩などの塩基性アミノ酸との塩、が挙げられる。塩は、場合によっては水和物またはエタノール溶媒和物であってもよい。
本明細書で使用される場合、式A、B、C、またはその塩の組成物への言及は、A、Aの塩、B、Bの塩、C、またはCの塩を包含する。
用語「スピロシクロアルキル」は、炭素原子上のジェミナル置換基が置換されて、1,1−置換された環の形成において結合するシクロアルキルを包含する。例えば、しかし限定なしに、より長い炭素鎖の一部であった−C(R)(R)−基に対し、RとRが結合して、RとRが結合される炭素を組込むシクロプロピル環を形成する場合、これはスピロシクロアルキル基(すなわち、スピロシクロプロピル)となるであろう。
用語「スピロヘテロシクリル」は、炭素原子上のジェミナル置換基が置換されて、1,1−置換された環の形成において結合するヘテロシクロアルキルを包含する。例えば、しかし限定なしに、より長い炭素鎖の一部であった−C(R)(R)−基に対し、RとRが結合して、RとRが結合される炭素を組込むピロリジン環を形成する場合、これはスピロヘテロシクリル基となるであろう。
用語「TRPA1モジュレーター」は、TRPA1の活性を測定可能に増加または低下させる組成物である。
本開示の化合物は、不斉またはキラル中心が存在する立体異性体として存在することができる。立体異性体は、キラル炭素原子の周りの置換基の配置に依存して(R)または(S)と命名される。本明細書で使用される用語(R)及び(S)は、参照により本明細書に組込まれる、IUPAC 1974 Recommendations for Section E,Fundamental Stereochemistry,Pure Appl.Chem.,(1976),45:13−30で定義される構成である。本開示は、様々な立体異性体及びそれらの混合物を意図しており、これらの異性体(例えば、本発明のキラル化合物の実質的に純粋な(R)または(S)鏡像異性体)は特に本開示の範囲内に含まれる。立体異性体には、鏡像異性体、ジアステレオマー、及び鏡像異性体またはジアステレオマーの混合物が挙げられる。本開示の化合物の個々の立体異性体は、不斉またはキラル中心を含む市販の出発物質から合成的に、またはラセミ混合物の調製に続く、当業者に周知の分解により、調製することができる。これらの分解方法は、(1)キラル助剤への鏡像異性体混合物の付着、再結晶またはクロマトグラフィーによる得られたジアステレオマー混合物の分離及び助剤からの光学的に純粋な生成物の遊離または(2)キラルクロマトグラフィーカラム上の光学鏡像異性体の混合物の直接分離、によって例示される。
特定の実施形態では、本発明の化合物は、N−オキシドとして得ることができる。本発明の化合物中の第三級アミン基(すなわち、式RNを有する化合物)の対応するN−オキシド(すなわち、式
Figure 0006626454
を有する化合物)への変換は、当該技術分野において公知の方法に従って化学的に行うことができる。化合物のN−オキシドへの変換は、被験者または患者への与投後にも起り得る。特定の場合には、そのような変換は、(例えば、シトクロムP450酵素によって)酵素的に触媒される。いくつかの例では、N−オキシドは、本発明の化合物中に存在する第三級アミンの代謝産物であることができる。N−オキシドは、第三級アミンとそのN−脱アルキル化類似体の間の中間であることができる。特定の化合物に応じて、N−オキシドは、その親アミンよりもより活性であるか、またはより少なく活性であることができる。
本開示の化合物が、F、I、CまたはHを含む場合、本開示は、これらの元素の最も一般的な同位体に限定されない。例えば18F、19F、11C、13C、14C、123I、125I、H及びHを含有する化合物は、本開示に含まれるものとして具体的に意図されている。本発明の化合物は、多くの公知の技術に従って放射性標識化することができる。化合物は、例えば、芳香環に1つまたは複数のハロゲンの放射性同位体(例えば、125I)を追加することによって、または放射性同位体を含むグループと、本発明の化合物の窒素をアルキル化することによって、放射性標識化することができる。放射性標識化合物は、TRPA1に対する化合物の結合を測定するのに;化合物が投与される被験者の細胞、組織、または器官において化合物を検出するのに;化合物の代謝の分析を可能にするために;または放射線治療技術のために、使用することができる。本発明の放射性標識化合物は、天然TRPA1リガンドを特徴付けるための研究において競合バインダ−として使用することができる。更に他の元素の同位体は、本発明の化合物及び方法と組合せても使用することができる。
上記の本発明の概要、詳細な説明、及び以下の特許請求の範囲において、方法ステップを含む本発明の特定の特徴及び態様に、参照がなされている。本明細書における本発明の開示は、開示された本発明の実施形態におけるそのような特定の特徴のすべての可能な組み合わせを、少なくともそのような組合せが、矛盾していない程度に、含む。例えば、詳細な説明が、実施形態の態様A、B、及びCを提示する場合、これは、態様AとBの両方、態様BとCの両方、及び態様AとCの両方、ならびに態様A、B、及びCを有する実施形態も開示することが理解される。
II.本発明の化合物
一態様では、本発明は、式I:
Figure 0006626454
の化合物またはその薬学的に許容される塩を記載し;
式中:
Aは、式Ia:
Figure 0006626454
の環式基であって、
式中、Z、Z、Z、Z、及びZはそれぞれ、N、CH、及びCRからなる群から選択されるメンバーであるか;あるいはZについて、メンバーZ及びXは、それらが結合している環内の原子とともに、0〜4個のR置換基を有する追加の縮合5〜8員シクロアルキルまたはヘテロシクリル環を形成し;
但し、Z、Z、及びZからなる群から選択される少なくとも1つのメンバーは、Nであり;
各Rは、ハロ、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、及びC−Cアルコキシからなる群から独立して選択されるメンバーであるか;あるいは、2つのR置換基は、それらが結合している炭素原子とともに、結合してオキソ、スピロシクロアルキル、またはスピロヘテロシクリル基を形成し;
Bは、式Ib:
Figure 0006626454
の環式基であって、
式中、Y、Y、Y、Y、及びYはそれぞれ、N、CH、及びCRからなる群から独立して選択されるメンバーであるか;あるいは、メンバー−Y=Y−または−Y=Y−は、NH、NR、O、及びSからなる群から選択される単一のメンバーに結合され;
各R及びRは、シアノ、カルボキシル、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルコキシ、ハロ、C−Cアミノ、C−Cアミド、C−Cアルキルオキシカルボニル、C−Cアルキルスルホニル、及びヒドロキシルからなる群から独立して選択されるメンバーであるか;あるいは、2つの隣接したR及びRは、それらが結合している基AまたはB内の原子とともに、0〜4個のR置換基を有する追加の縮合アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクリル環を形成し;
各Rは、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cシクロアルキル、(C−Cシクロアルキル)C−Cアルキル、及びC−Cアシルからなる群から独立して選択されるメンバーであり;
各uは、0〜4から独立して選択される整数であり;
vは0〜5の整数であり;
XはNまたはCRであるか;あるいは、XはCRであり、ここでX及びメンバーZは、それらが含まれる環内の原子とともに、0〜4個のR置換基を有する追加の縮合5〜8員シクロアルキルまたはヘテロシクリル環を形成し;
各Rは、ハロ、シアノ、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cシクロアルキル、及びC−Cシクロアルコキシからなる群から独立して選択されるメンバーであり;
、L、及びLのそれぞれは、存在する場合、C=O、C=S、C=NH、及びC=NRからなる群から独立して選択されるメンバーであり;
Cは式Ic:
Figure 0006626454
の環式基であって、
式中Qは、C(R)(D)、N(E)、F、及びGからなる群から選択されるメンバーであるか;あるいは、メンバー−W−Q−または−W−Q−は、結合してメンバーHを形成し;及び
式中、W、W、W及びWは、それぞれ独立して選択されるC(Rであるか;あるいは、メンバー−W−Q−または−W−Q−は、結合してメンバーHを形成し;
は水素、C−Cアルキル、及びC−Cフルオロアルキルからなる群から選択されるメンバーであるか;あるいは、W、W、W、またはWのR及びR置換基は、結合して−(C(R−架橋を形成し、ここでtは2または3から選択される整数であり;
各Rは、水素、C−Cアルキル、C−Cフルオロアルキル、及びハロからなる群から独立して選択されるメンバーであるか;あるいは、2つの隣接するRは、それらが結合している基C内の原子とともに、0〜4個のR置換基を有する追加のアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクリル縮合環を形成するか;あるいは、2つのジェミナルRは、それらが結合している基C内の原子とともに、0〜4個のR置換基を有するスピロシクロアルキルまたはスピロヘテロシクリル環を形成するか;あるいは、(W及びW)、(W及びW)、及び(W及びW)からなる群から選択される一対のWの2つのアキシアルR置換基は、結合して−(C(R−架橋を形成するか;あるいは、R及びW、W、W、またはWのR置換基は、結合して−(C(R−架橋を形成し;
各tは2または3から選択される整数であり;
Dは、式Id:
Figure 0006626454
の二環式基であり;
Eは、式Ie:
Figure 0006626454
の二環式基であり;
Fは、式If:
Figure 0006626454
のスピロ環式基であり;
Gは、式Ig:
Figure 0006626454
の二環式スピロ環式基であり;
Hは、式Ih:
Figure 0006626454
の縮合基であって;
式中H環は、縮合5〜8員シクロアルキルまたはヘテロシクリル環であり;
式中vは0〜4の整数であり;及び
式中wは0〜2の整数であり;及び
、Y、Y、Y、及びY10は、存在する場合、それぞれ、N、CH、及びCRからなる群から独立して選択されるメンバーであるか;あるいはY及びYについて、メンバー−Y=Y−または−Y=Y−は、NR、O、及びSからなる群から選択される単一のメンバーに結合される。
いくつかの実施形態では、QはC(R)(D)である。いくつかの実施形態では、QはN(E)である。いくつかの実施形態では、QはFである。いくつかの実施形態では、QはGである。いくつかの実施形態では、メンバー−W−Q−または−W−Q−は結合してメンバーHを形成する。
いくつかの実施形態では、W、W、W、及びWは、水素以外の1〜4個の独立して選択されたR基を含む。いくつかの実施形態では、W、W、W、及びWは、1〜4個の独立して選択されたRアルキル基を含む。
いくつかの実施形態では、W及びWは、単一の部分Wに結合される(例えば、ピペリジンまたはピペラジン系の6員C環ではなく、ピロリジン系の5員C環を形成する)。
いくつかの実施形態では、Cは、式:
Figure 0006626454
からなる群から選択されるメンバーである。
いくつかの実施形態では、Cは、式:
Figure 0006626454
からなる群から選択されるメンバーである。
いくつかの実施形態では、Wの対は、(W及びW)ならびに(W及びW)からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、Cは、式:
Figure 0006626454
からなる群から選択されるメンバーである。
いくつかの実施形態では、Dは、式:
Figure 0006626454
からなる群から選択されるメンバーである。
いくつかの実施形態では、Dは、式:
Figure 0006626454
からなる群から選択されるメンバーである。
いくつかの実施形態では、Dは、式:
Figure 0006626454
からなる群から選択されるメンバーである。
いくつかの実施形態では、LはC=Oである。いくつかの実施形態では、LはC=Oである。いくつかの実施形態では、LはC=Oである。
いくつかの実施形態では、化合物は、表7に記載した化合物からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、化合物は、「A」レベル活性を有すると表7に記載した化合物からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、化合物は、化合物49、55、77、99、175、及び177から選択される。
いくつかの実施形態では、Z、Z、Z、Z、及びZはそれぞれ、N、CH、及びCRからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、Z及びXは、それらが結合している環内の原子とともに、0〜4個のR置換基を有する追加の縮合5〜8員シクロアルキルまたはヘテロシクリル環を形成する。
いくつかの実施形態では、ZはNである。いくつかの好ましい実施形態では、ZまたはZはNである。いくつかの実施形態では、ZはNである。いくつかの実施形態では、ZはNである。
いくつかの実施形態では、Aは式:
Figure 0006626454
及びそれらの塩からなる群から選択されるメンバーである。
いくつかの実施形態では、Aは式:
Figure 0006626454
及びそれらの塩からなる群から選択されるメンバーである。
いくつかの実施形態では、Aは式:
Figure 0006626454
及びそれらの塩からなる群から選択されるメンバーである。
いくつかの実施形態では、Aは式:
Figure 0006626454
及びそれらの塩からなる群から選択されるメンバーである。
いくつかの実施形態では、Y、Y、Y、Y、及びYは、それぞれN、CH、及びCRからなる群から独立して選択されたメンバーである。
いくつかの実施形態では、YはNである。いくつかの実施形態では、YはCHである。
いくつかの実施形態では、YはCRである。いくつかの実施形態では、Yはクロロ、シアノ、フルオロ、メチル、トリフルオロメチル、及びトリフルオロメトキシからなる群から選択されるメンバーである。
いくつかの実施形態では、YはNである。いくつかの実施形態では、YはCHである。
いくつかの実施形態では、YはCRである。いくつかの実施形態では、Yはクロロ、シアノ、フルオロ、メチル、トリフルオロメチル、及びトリフルオロメトキシからなる群から選択されるメンバーである。
いくつかの実施形態では、YはNである。いくつかの実施形態では、YはCHである。
いくつかの実施形態では、YはCRである。いくつかの実施形態では、Yはクロロ、シアノ、フルオロ、メチル、トリフルオロメチル、及びトリフルオロメトキシからなる群から選択されるメンバーである。
いくつかの実施形態では、YはNである。いくつかの実施形態では、YはCHである。
いくつかの実施形態では、YはCRである。いくつかの実施形態では、Yはクロロ、シアノ、フルオロ、メチル、トリフルオロメチル、及びトリフルオロメトキシからなる群から選択されるメンバーである。
いくつかの実施形態では、YはNである。いくつかの実施形態では、YはCHである。
いくつかの実施形態では、YはCRである。いくつかの実施形態では、Yはクロロ、シアノ、フルオロ、メチル、トリフルオロメチル、及びトリフルオロメトキシからなる群から選択されるメンバーである。
いくつかの実施形態では、Bは、式:
Figure 0006626454
からなる群から選択されるメンバーである。
いくつかの実施形態では、Bは、式:
Figure 0006626454
からなる群から選択されるメンバーである。
いくつかの実施形態では、Bは、式:
Figure 0006626454
からなる群から選択されるメンバーである。
いくつかの実施形態では、Bは、式:
Figure 0006626454
からなる群から選択されるメンバーである。
いくつかの実施形態では、各R及びRは、シアノ、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルコキシ、ハロ、C−Cアミノ、C−Cアミド、及び水酸基からなる群から独立して選択されるメンバーである。いくつかの実施形態では、各R及びRは、シアノ、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルコキシ、及びハロからなる群から独立して選択されるメンバーである。
いくつかの実施形態では、uは0〜3から独立して選択される整数である(例えば、0、1、2、または3)。いくつかの実施形態では、uは0〜4から独立して選択される整数である(例えば、0、1、2、3、または4)。いくつかの実施形態では、uは0〜5から独立して選択される整数である(例えば、0、1、2、3、4、または5)。
いくつかの実施形態では、vは0〜3から独立して選択される整数である(例えば、0、1、2、または3)。いくつかの実施形態では、vは0〜4から独立して選択される整数である(例えば、0、1、2、3、または4)。いくつかの実施形態では、vは0〜5から独立して選択される整数である(例えば、0、1、2、3、4、または5)。
いくつかの実施形態では、XはNである。
いくつかの実施形態では、各Rは、水素、シアノ、C−Cアルキル、トリフルオロメチル、シクロアルキル、トリフルオロメトキシ、及びC−Cアルコキシからなる群から独立して選択される。いくつかの実施形態では、各Rは、水素、シアノ、C−Cアルキル、トリフルオロメチル、シクロプロピル、トリフルオロメトキシ、及びC−Cアルコキシからなる群から独立して選択される。いくつかの実施形態では、各Rは、水素、メチル、ブロモ、クロロ、トリフルオロメチル、エチル、イソプロピル、イソブチル、シクロプロピル、シクロブチル、及びシクロプロピルメチルからなる群から独立して選択される。
いくつかの実施形態では、YはNである。いくつかの実施形態では、YはCHである。
いくつかの実施形態では、YはCRである。いくつかの実施形態では、Yはクロロ、シアノ、フルオロ、メチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシからなる群から選択されるメンバーである。いくつかの実施形態では、Yはクロロ、シアノ、フルオロ、メチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、−C(O)N(H)Me、−NMe、及び−SOMeからなる群から選択されるメンバーである。
いくつかの実施形態では、YはNである。いくつかの実施形態では、YはCHである。
いくつかの実施形態では、YはCRである。いくつかの実施形態では、Yはクロロ、シアノ、フルオロ、メチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシからなる群から選択されるメンバーである。いくつかの実施形態では、Yはクロロ、シアノ、フルオロ、メチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、−C(O)N(H)Me、−NMe、及び−SOMeからなる群から選択されるメンバーである。
いくつかの実施形態では、YはNである。いくつかの実施形態では、YはCHである。
いくつかの実施形態では、YはCRである。いくつかの実施形態では、Yはクロロ、シアノ、フルオロ、メチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシからなる群から選択されるメンバーである。いくつかの実施形態では、Yはクロロ、シアノ、フルオロ、メチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、−C(O)N(H)Me、−NMe、及び−SOMeからなる群から選択されるメンバーである。
いくつかの実施形態では、YはNである。いくつかの実施形態では、YはCHである。
いくつかの実施形態では、YはCRである。いくつかの実施形態では、Yはクロロ、シアノ、フルオロ、メチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシからなる群から選択されるメンバーである。いくつかの実施形態では、Yはクロロ、シアノ、フルオロ、メチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、−C(O)N(H)Me、−NMe、及び−SOMeからなる群から選択されるメンバーである。
いくつかの実施形態では、Y10はNである。いくつかの実施形態では、Y10はCHである。
いくつかの実施形態では、Y10はCRである。いくつかの実施形態では、Y10はクロロ、シアノ、フルオロ、メチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシからなる群から選択されるメンバーである。いくつかの実施形態では、Y10はクロロ、シアノ、フルオロ、メチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、−C(O)N(H)Me、−NMe、及び−SOMeからなる群から選択されるメンバーである。
マーカッシュグループを指向した態様または実施形態では、いくつかのさらなる実施形態では、本発明は、マーカッシュグループの単一のメンバーのみ指向している。
いくつかの実施形態では、
Figure 0006626454
は、式:
Figure 0006626454
からなる群から選択されるメンバーである。
いくつかの実施形態では、
Figure 0006626454
は、式:
Figure 0006626454
からなる群から選択されるメンバーである。
マーカッシュグループを指向した態様または実施形態では、いくつかのさらなる実施形態では、本発明は、マーカッシュグループの単一のメンバーのみ指向している。
いくつかの実施形態では、化合物は、以下:
Figure 0006626454
からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、化合物は、以下:
Figure 0006626454
からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、化合物は、以下:
Figure 0006626454
からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、化合物は、以下:
Figure 0006626454
からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、化合物は、以下:
Figure 0006626454
からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、化合物は、以下:
Figure 0006626454
からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、化合物は、以下:
Figure 0006626454
からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、化合物は、以下:
Figure 0006626454
からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、化合物は、以下:
Figure 0006626454
からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、化合物は、式IIまたは式IIIについて記載された実施形態の構造的特徴のうちの1つまたは複数の特徴を組込んでいる。いくつかの実施形態では、化合物は、2つ(またはそれ以上)の実施形態の特徴を組み合わせる。
一態様では、本発明は、式II:
Figure 0006626454
の化合物またはその薬学的に許容される塩を提供し;
式中:
Aは、式IIa:
Figure 0006626454
の環式基であって、
式中、Z、Z、Z、Z、及びZはそれぞれ、N、CH、及びCRからなる群から選択されるメンバーであるか;あるいはZについて、メンバーZ及びXは、それらが結合している環内の原子とともに、0〜5個のR置換基を有する追加の縮合5〜8員シクロアルキルまたはヘテロシクリル環を形成し;
但し、Z、Z、及びZからなる群から選択される少なくとも1つのメンバーは、Nであり;
各Rは、ハロ、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、及びC−Cアルコキシからなる群から独立して選択されるメンバーであるか;あるいは、2つのR置換基は、それらが結合している炭素原子とともに、結合してオキソ、スピロシクロアルキル、またはスピロヘテロシクリル基を形成し;
Bは、式Ib:
Figure 0006626454
の環式基であって、
式中、Y、Y、Y、Y、及びYはそれぞれ、N、CH、及びCRからなる群から独立して選択されるメンバーであるか;あるいは、メンバー−Y=Y−または−Y=Y−は、NH、NR、O、及びSからなる群から選択される単一のメンバーに結合され;
各R及びRは、シアノ、カルボキシル、C−Cアルキル、C−Cヒドロキシアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルコキシ、ハロ、C−Cアミノ、C−Cアミド、C−Cアルキルオキシカルボニル、C−Cアルキルスルホニル、及びヒドロキシルからなる群から独立して選択されるメンバーであるか;あるいは、2つの隣接したR及びRは、それらが結合している基AまたはB内の原子とともに、0〜5個のR置換基を有する追加の縮合アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクリル環を形成し;
各Rは、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cシクロアルキル、(C−Cシクロアルキル)C−Cアルキル、及びC−Cアシルからなる群から独立して選択されるメンバーであり;
各uは、0〜4から独立して選択される整数であり;
vは0〜5の整数であり;
XはNまたはCRであるか;あるいは、XはCRであり、ここでX及びメンバーZは、それらが含まれる環内の原子とともに、0〜5個のR置換基を有する追加の縮合5〜8員シクロアルキルまたはヘテロシクリル環を形成し;
各Rは、ハロ、シアノ、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cシクロアルキル、及びC−Cシクロアルコキシからなる群から独立して選択されるメンバーであり;
は、C=O、C=S、C=NH、及びC=NRからなる群から独立して選択されるメンバーであり;
、Y、Y、Y、及びY10は、存在する場合、それぞれ、N、CH、及びCRからなる群から独立して選択されるメンバーであるか;あるいはY及びYについて、メンバー−Y=Y−または−Y=Y−は、NR、O、及びSからなる群から選択される単一のメンバーに結合される。
いくつかの実施形態では、化合物は、式Iまたは式IIIについて記載された実施形態の構造的特徴のうちの1つまたは複数の特徴を組込んでいる。いくつかの実施形態では、化合物は、2つ(またはそれ以上)の実施形態の特徴を組合せる。
一態様では、本発明は、式III:
Figure 0006626454
またはその薬学的に許容される塩に係る化合物を提供し、
式中:
環A及び環Bはそれぞれ独立して:
環A及び環Bは両方が非置換フェニルではないという条件で、5または6員の環式基;または
9〜10員の一部としてN、OまたはSから選択される1、2、3、または4個のヘテロ原子を任意選択で有してもよい、9〜10員の縮合芳香族二環式環
であり;
及びRは、それぞれ独立して−CN、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルコキシ、ハロゲン、及びヒドロキシからなる群から選択され;
任意選択で、2つのRは、それらが結合している環A内の原子とともに、結合して環を形成してもよく;
任意選択で、2つのRは、それらが結合している環B内の原子とともに、結合して環を形成してもよく;
u及びvは、それぞれ独立して、0、1、2、または3であり;
XはCRまたはNであり、ここで、Rは、H、−CN、C−Cアルキル、−CF シクロプロピル、及びC−Cアルコキシから選択され;
Lは−[C(O)]0、1−(CH0、1、2−であり、
環Cは選択肢A、選択肢B、または選択肢Cであり、ここで:
選択肢Aは
Figure 0006626454
または、N及びOから選択された1〜4個のヘテロ原子を任意選択で有してもよく、かつ1〜4個のRで任意選択で置換されてもよい、縮合8〜14員の二環式または三環式環式基であり、式中:
Yは、結合、−CH−、−S(O)−、−S(O)−、−C(O)−、−NH−、または−O−であり;但し、2つのYが結合である場合、3つ目のYは−CH−であり;
各Zは、少なくとも2つのZは−CH−であるという条件で、独立して−CH−、−NH−、−S−、または−O−であり;
各nは、1つのnが0の場合他のnは0ではないという条件で、独立して0、1または2であり;
sは0、1、2、3または4であり;
tは0、1、2、3または4であり;
各R1aは独立してC−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cハロアルキル、−CN、またはハロゲンであり;
1bは、以下:
S、N及びOから選択される0、1、または2個のヘテロ原子を有し、1つまたは複数のオキソまたは(=S)によって置換され、かつハロゲン、C−Cアルキル、C−Cハロアルコキシ、及びC−Cハロアルキルからなる群から選択される1つまたは複数の置換基で任意選択で置換されてもよい、8〜9員の二環式環式基、または
及びRのそれぞれが、N及びOから選択される0、1、または2個のヘテロ原子を有しかつそれぞれ、オキソ、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cハロアルコキシ、及びC−Cハロアルキルで任意選択で置換されてもよい5〜6員の環式基である、−R−R
であり;
各Rは、−CN、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、−(C−Cアルキル)−OH、C−Cハロアルキル、ハロゲン、オキソ、ヒドロキシ、及びN及びOから選択される0、1、または2個のヘテロ原子を有する5〜9員の単環式または二環式基からなる群から独立して選択され、ここで:
1つのRがオキソである場合、tは2または3であり、1つのRはオキソ以外であり、
が環式基である場合、それは、−CN、ハロゲン、C−Cアルキル、及びC−Cハロアルキルからなる群から選択される1つまたは複数の置換基で任意選択で置換されてもよく、及び
任意選択で、2つのRは、それらが結合している原子とともに、結合して−CN、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cハロアルコキシ、及びC−Cハロアルキルからなる群から選択される1〜4個の置換基で任意選択で置換されてもよい5員または6員の環式基を形成してもよく;
1つのRはオキソであり、残りのRは、N及びO、−CN、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cハロアルキル、ハロゲン、オキソ、ならびにヒドロキシルから選択される0、1、または2個のヘテロ原子を有する5〜9員の単環式または二環式環式基からなる群から独立して選択され、ならびにRが環式基である場合、それは、ハロゲン、C−Cアルキル及びC−Cハロアルキルからなる群から選択される1つまたは複数の置換基で任意選択で置換されてもよく;
選択肢Bは、環Aが6員環式基である場合、環Cは、N及びOから選択される1〜4個のヘテロ原子を任意選択で有してもよくかつ1〜3個のR
Figure 0006626454
によって任意選択で置換されてもよい縮合8〜14員の二環式または三環式環式基からなる群から選択され、式中:
Yは、2つのYが結合である場合、3つ目のYは−CH−であるという条件で、結合、−CH−、−S(O)−、−S(O)−、−C(O)−、−NH−、または−O−であり;
各nは、1つのnが0の場合他のnは0ではないという条件で、独立して0、1または2であり;
各Zは、少なくとも2つのZは−CH−であるという条件で、独立して−CH−、−NH−、−S−、または−O−であり;
各R1aは独立してC−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cハロアルキル、−CN、またはハロゲンであり;
1bは、以下:
S、N及びOから選択される0、1、または2個のヘテロ原子を有し、(=S)、オキソ、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cハロアルコキシ、及びC−Cハロアルキルからなる群から選択される1つまたは複数の置換基で任意選択で置換されてもよく、かつ環Cが
Figure 0006626454
である場合、各nは1であり、sは0であり、次いでR1bはフェニルでも、ピリジンでも、ピリミジンでもない、5〜9員の単環式または二環式環式基、あるいは、
及びRのそれぞれが、N及びOから選択される0、1、または2個のヘテロ原子を有しかつそれぞれオキソ、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cハロアルコキシ、及びC−Cハロアルキルで任意選択で置換されてもよい5〜6員の環式基である、−R−R
であり;
各R及びRは、N及びO、−CN、C−Cアルキル、−(C−Cアルキル)−OH、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cハロアルキル、ハロゲン、オキソ、ならびにヒドロキシルから選択される0、1、または2個のヘテロ原子を有する5〜9員の単環式または二環式環式基からなる群から独立して選択され、ならびにRが環式基である場合、それは、−CN、ハロゲン、C−Cアルキル及びC−Cハロアルキルからなる群から選択される1つまたは複数の置換基で任意選択で置換されてもよく;
任意選択で、2つのRは、それらが結合している原子とともに、結合して−CN、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cハロアルコキシ、及びC−Cハロアルキルからなる群から選択される1〜4個の置換基で任意選択で置換されてもよい5員または6員の環式基を形成してもよく;
sは、0、1、2、3または4であり;及び
tは、0、1、2、3または4であり;
但し、選択肢Bにおいて、XがNである場合、環Cは
Figure 0006626454
ではなく;または
選択肢Cは、環Aがピリジン以外の6員環式基である場合、環Cは、N及びOから選択される1〜4個のヘテロ原子を任意選択で有してもよくかつ1〜3個のR
Figure 0006626454
によって任意選択で置換されてもよい縮合8〜14員の二環式または三環式環式基からなる群から選択され、式中:
Yは、2つのYが結合である場合、3つ目のYは−CH−であるという条件で、結合、−CH−、−S(O)−、−S(O)−、−C(O)−、−NH−、または−O−であり;
各nは、1つのnが0の場合他のnは0ではないという条件で、独立して0、1または2であり;
各Zは、少なくとも2つのZは−CH−であるという条件で、独立して−CH−、−NH−、−S−、または−O−であり;
各R1aは独立してC−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cハロアルキル、−CN、またはハロゲンであり;
1bは、以下:
(=S)、オキソ、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cハロアルコキシ、及びC−Cハロアルキルからなる群から選択される1つまたは複数の置換基で任意選択で置換されてもよい、S、N及びOから選択される0、1、または2個のヘテロ原子を有する、5〜9員の単環式または二環式環式基、または
及びRのそれぞれが、N及びOから選択される0、1、または2個のヘテロ原子を有しかつそれぞれオキソ、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cハロアルコキシ、及びC−Cハロアルキルで任意選択で置換されてもよい5〜6員の環式基である、−R−R
であり;
各R及びRは、N及びO、−CN、−C−Cアルキル、−(C−Cアルキル)−OH、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cハロアルキル、ハロゲン、オキソ、ならびにヒドロキシルから選択される0、1、または2個のヘテロ原子を有する5〜9員の単環式または二環式環式基からなる群から独立して選択され、ならびにRが環式基である場合、それは、−CN、ハロゲン、C−Cアルキル及びC−Cハロアルキルからなる群から選択される1つまたは複数の置換基で任意選択で置換されてもよく;
任意選択で、2つのRは、それらが結合している原子とともに、結合して−CN、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cハロアルコキシ、及びC−Cハロアルキルからなる群から選択される1〜4個の置換基で任意選択で置換されてもよい5員または6員の環式基を形成してもよく;
sは、0、1、2、3または4であり;及び
tは、0、1、2、3または4であり;
但し、選択肢Cにおいて、XがNである場合、環Cは
Figure 0006626454
ではなく;
はHまたはC−Cアルキルであり;及び
は、以下:
1〜4個のRで任意選択で置換されてもよい5〜6員ヘテロアリール;
N及びOから選択された0、1、または2個のヘテロ原子を有し、かつRがH以外である場合に1〜3個のRで任意選択で置換されてもよい、縮合8〜10員環式基;
であるか、または、
環Aが6員環式基である場合、Rは、N及びOから選択された0、1、または2個のヘテロ原子を有しかつ1〜3個のRで任意選択で置換されてもよい縮合8〜10員環式基であり、ここで:
各Rは、N及びO、−CN、C−Cアルキル、−(C−Cアルキル)−OH、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cハロアルキル、ハロゲン、オキソ、ならびにヒドロキシルから選択される0、1、または2個のヘテロ原子を有する5〜9員の単環式または二環式環式基からなる群から独立して選択され;ならびに
が環式基である場合、それは、−CN、ハロゲン、C−Cアルキル及びC−Cハロアルキルからなる群から選択される1つまたは複数の置換基で任意選択で置換されてもよい。
いくつかの実施形態では、2つのRは、それらが結合している原子とともに、結合して−CN、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cハロアルコキシ、及びC−Cハロアルキルからなる群から選択される1〜4個の置換基で任意選択で置換されてもよい5員または6員のアリールまたはヘテロアリール基を形成する。
いくつかの実施形態では、2つのRは、それらが結合している原子とともに、結合してハロゲン、C−Cアルキル、C−Cハロアルコキシ、及びC−Cハロアルキルからなる群から選択される1〜4個の置換基で任意選択で置換されてもよい5員または6員のアリールまたはヘテロアリール基を形成する。
いくつかの実施形態では、環Aまたは環Bの少なくとも1つはアリールまたはヘテロアリール基である。
いくつかの実施形態では、環Aまたは環Bの少なくとも1つは6員アリールまたは6員ヘテロアリール基である。
いくつかの実施形態では、環A及び環Bの両方は6員アリールまたは6員ヘテロアリール基のいずれかである。
いくつかの実施形態では、環A及び環Bの両方はフェニルではない。
いくつかの実施形態では、環A及び環Bの少なくとも1つは2個のヘテロ原子を有する5員環式基である。
いくつかの実施形態では、環Aは、6員環式基または5員環式基であり、ここで5員環式基は、0、2、または3個のヘテロ原子を含む。
いくつかの実施形態では、環Bは、6員環式基または5員環式基であり、ここで5員環式基は、0、2、または3個のヘテロ原子を含む。
いくつかの実施形態では、各Rは、独立して、−CN、ハロゲン、C−Cハロアルコキシ、C−Cハロアルキル、もしくはC−Cアルキル;独立して、ハロゲン、C−Cハロアルコキシ、C−Cハロアルキル、もしくはC−Cアルキル;独立して、−CN、F、Cl、−OCF、−OCHF、−CFもしくは−CH;または独立して、F、Cl、−OCF、−OCHF、−CF、もしくは−CH、である。
いくつかの実施形態では、uは1、2、または3であり、各Rは独立してFまたは−CFである。
いくつかの実施形態では、各Rは、独立して、−CN、ハロゲン、C−Cハロアルコキシ、C−Cハロアルキル、もしくはC−Cアルキル;独立して、ハロゲン、C−Cハロアルコキシ、C−Cハロアルキル、もしくはC−Cアルキル;独立して、−CN、F、Cl、−OCF、−OCHF、−CFもしくは−CH;または独立して、F、Cl、−OCF、−OCHF、−CF、もしくは−CH、である。
いくつかの実施形態では、各Rは、独立して、−CN、ハロゲン、C−Cハロアルコキシ、C−Cハロアルキル、またはC−Cアルキルである。
いくつかの実施形態では、各Rは、独立して、−CN、F、Cl、−OCF、−OCHF、−CF、または−CHである。
いくつかの実施形態では、vは1、2、または3であり、各Rは独立してFまたは−CFである。
第1の態様では、環Cは、
Figure 0006626454
である。
第2の態様では、環Cは、
Figure 0006626454
である。
第1または第2の態様のいくつかの実施形態では、Yは−CH−である。
第1または第2の態様のいくつかの実施形態では、R1bは、S、N及びOから選択される0、1、2、または3個のヘテロ原子を有し、かつオキソ、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cハロアルコキシ、及びC−Cハロアルキルからなる群から選択された1つまたは複数の置換基によって置換される5〜9員の単環式または二環式環式基である。
第1または第2の態様のいくつかの実施形態では、R1bは、(=S)、オキソ、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cハロアルコキシ、及びC−Cハロアルキルからなる群から選択される1つまたは複数の置換基で任意選択で置換されてもよい
Figure 0006626454
であり、式中各Qは、3つ以下のQは−N−または−NH−であるという条件で、−N−、−NH−、−CH−及び−CH−から独立して選択される。第1または第2の態様のいくつかの実施形態では、R1bは、オキソ、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cハロアルコキシ、及びC−Cハロアルキルからなる群から選択される1つまたは複数の置換基で任意選択で置換されてもよい
Figure 0006626454
であり、式中各Qは、3つ以下のQは−N−または−NH−であるという条件で、−N−、−NH−、−CH−及び−CH−から独立して選択される。
第1または第2の態様のいくつかの実施形態では、R1bは、(=S)、オキソ、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cハロアルコキシ、及びC−Cハロアルキルからなる群から選択される1つまたは複数の置換基で任意選択で置換されてもよい
Figure 0006626454
であり;式中Qは−C−または−N−であり;Qは−CH−、−NH−、−O−、または−S−であり;及びQは−CH−または−N−である。第1または第2の態様のいくつかの実施形態では、R1bは、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cハロアルコキシ、及びC−Cハロアルキルからなる群から選択される1つまたは複数の置換基で任意選択で置換されてもよい
Figure 0006626454
であり、式中Qは−C−または−N−であり;Qは−CH−、−NH−、−O−、または−S−であり;及びQは−CH−または−N−である。
第1または第2の態様のいくつかの実施形態では、R1bは、(=S)、オキソ、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cハロアルコキシ、及びC−Cハロアルキルからなる群から選択される1つまたは複数の置換基で任意選択で置換されてもよい
Figure 0006626454
であり;式中Qは−C−または−N−であり;Qは−CH−、−NH−、−O−、または−S−であり;及びQは−CH−または−N−である。第1または第2の態様のいくつかの実施形態では、R1bは、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cハロアルコキシ、及びC−Cハロアルキルからなる群から選択される1つまたは複数の置換基で任意選択で置換されてもよい
Figure 0006626454
であり、式中Qは−C−または−N−であり;Qは−CH−、−NH−、−O−、または−S−であり;及びQは−CH−または−N−である。
第1または第2の態様のいくつかの実施形態では、R1bは、F、Cl、Br、I、−CF、−OCF、−OH、またはC−Cアルキルで置換される。
第1または第2の態様のいくつかの実施形態では、R1bは、オキソで置換され、かつハロゲン、C−Cアルキル、C−Cハロアルコキシ、及びC−Cハロアルキルからなる群から選択される1つまたは複数の置換基で任意選択で置換されてもよい9員の二環式環式基である。
第1または第2の態様のいくつかの実施形態では、R1b
Figure 0006626454
であり、式中
Figure 0006626454
は、(=S)、オキソ、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cハロアルコキシ、及びC−Cハロアルキルからなる群から選択される1つまたは複数の置換基で任意選択で置換されてもよい。第1または第2の態様のいくつかの実施形態では、R1b
Figure 0006626454
であり、式中
Figure 0006626454
は、オキソ、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cハロアルコキシ、及びC−Cハロアルキルからなる群から選択される1つまたは複数の置換基で任意選択で置換されてもよい。第1または第2の態様のいくつかの実施形態では、R1b
Figure 0006626454
であり;式中
Figure 0006626454
は、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cハロアルコキシ、及びC−Cハロアルキルからなる群から選択される1つまたは複数の置換基で任意選択で置換されてもよい。
第3の態様では、環Cは
Figure 0006626454
である。
第3の態様のいくつかの実施形態では、環Cは
Figure 0006626454
であり、式中各Zは独立してCH、NH,またはOであり;tは1または2であり、少なくとも1つのRはオキソである。
第3の態様のいくつかの実施形態では、tは2であり、2つのRは、オキソ及びフェニルであり、これは、フッ素、1つがフッ素である1〜3個のハロゲンまたは2〜3個のハロゲンで任意選択で置換されてもよい。
第3の態様のいくつかの実施形態では、1つのZはOであり及び1つのZは−CH−であり;tは2であり及び両方のRはハロゲンである。
第3の態様のいくつかの実施形態では、Xは−CR−であり及び環Cは
Figure 0006626454
である。
第4の態様では、環Cは、1〜4個のRで任意選択で置換されてもよい縮合三環式環式基である。
第4の態様いくつかの実施形態では、環Cは、1〜4個のRで任意選択で置換されてもよい
Figure 0006626454
である。
本明細書の任意の態様または実施形態に記載の治療有効量の化合物;薬学的に許容される担体、賦形剤、希釈剤またはそれらの混合物を含む医薬組成物も提供される。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、以下からなる群から選択される第2の治療剤を含む:i)オピオイド受容体アゴニスト、ii)オピオイド受容体アンタゴニスト、iii)カルシウムチャネルアンタゴニスト、iv)5−HT受容体アゴニスト、v)5−HT受容体アンタゴニスト、vi)ナトリウムチャネルアンタゴニスト、vii)NMDA受容体アゴニスト、viii)NMDA受容体アンタゴニスト、ix)COX−2選択的阻害剤、x)NK1アンタゴニストを含むニューロキニン受容体アンタゴニスト、xi)非ステロイド性抗炎症薬、xii)選択的セロトニン再取込阻害剤、xiii)選択的セロトニン及びノルエピネフリン再取込阻害剤、xiv)三環系抗うつ薬、xv)ノルエピネフリンモジュレーター、xvi)5−リポキシゲナーゼ阻害剤、xvii)カンナビノイド受容体アゴニスト、xviii)脂肪酸アミド加水分解酵素の阻害剤、ixx)β−アドレナリン受容体アゴニスト、x)プロスタノイド受容体アンタゴニスト、xxi)ロイコトリエン受容体アンタゴニスト、xxii)ヒスタミン受容体アンタゴニスト、xxiii)ステロイド、xxiv)CGRPアンタゴニスト、xxv)ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(PPAR)アゴニスト、及びxxvi)アセトアミノフェン。
その必要のある患者に、治療有効量または予防有効量の本開示の化合物を投与することを含む、疼痛を治療または防止する方法も提供される。いくつかの実施形態では、治療される疼痛は、急性疼痛、侵害受容性疼痛、炎症性疼痛、神経因性疼痛、及び周術期疼痛(例えば、手術後)を含む。いくつかの実施形態では、治療方法は、以下からなる群から選択される第2の治療剤を投与することをさらに含む:i)オピオイド受容体アゴニスト、ii)オピオイド受容体アンタゴニスト、iii)カルシウムチャネルアンタゴニスト、iv)5−HT受容体アゴニスト、v)5−HT受容体アンタゴニスト、vi)ナトリウムチャネルアンタゴニスト、vii)NMDA受容体アゴニスト、viii)NMDA受容体アンタゴニスト、ix)COX−2選択的阻害剤、x)NK1アンタゴニストを含むニューロキニン受容体アンタゴニスト、xi)非ステロイド性抗炎症薬、xii)選択的セロトニン再取込阻害剤、xiii)選択的セロトニン及びノルエピネフリン再取込阻害剤、xiv)三環系抗うつ薬、xv)抗てんかん薬、xvi)5−リポキシゲナーゼ阻害剤、xvii)カンナビノイド受容体アゴニスト、xviii)脂肪酸アミド加水分解酵素の阻害剤(FAAH)、ixx)β−アドレナリン受容体アゴニスト、xx)プロスタノイド受容体アンタゴニスト、xxi)ロイコトリエン受容体アンタゴニスト、xxii)ヒスタミン受容体アンタゴニスト、xxiii)ステロイド、xxiv)CGRPアンタゴニスト、xxv)ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(PPAR)アゴニスト、及びxxvi)アセトアミノフェン。
いくつかの実施形態では、5−HT受容体アゴニストは、5−HT1B受容体アゴニストまたは5HT1D受容体アゴニストである。いくつかの実施形態では、5−HT受容体アゴニストはトリプタンある。いくつかの実施形態では、トリプタンはスマトリプタン、リザトリプタン、ナラトリプタン、ゾルミトリプタン、エレトリプタン、アルモトリプタン、またはフロバトリプタンある。
いくつかの実施形態では、オピオイド受容体アゴニストは、モルヒネ、コデイン、オキシモルホン、ペンタゾシン、フェンタニル、スフェンタニル、トラマドール、メペリジン、メタドン、またはエトルフィンである。
いくつかの実施形態では、NSAIDは、アスピリン、イブプロフェン、ナプロキセン、ケトプロフェン、ロキソプロフェン、メロキシカム、またはジクロフェナクである。
いくつかの実施形態では、COX−2阻害剤はセレコキシブ、エトリコキシブ、ルミラコキシブ、パレコキシブ、ロフェコキシブ、またはバルデコキシブである。
その必要のある患者に、治療有効量または予防有効量の本開示の化合物を投与する段階を含む、外科手技の前、際中、または後の疼痛の治療または防止方法も提供される。
III.医薬組成物
開示された化合物を含む医薬組成物も提供される。第1の実施形態では、医薬組成物はさらに、1つまたは複数の薬学的に許容される賦形剤またはビヒクル、及び任意選択で他の治療及び/または予防的成分を含む。そのような賦形剤は、当業者に公知である。薬学的に許容される賦形剤及び塩の詳細な議論は、Remington's Pharmaceutical Sciences,18th Edition(Easton,Pennsylvania:Mack Publishing Company,1990)で利用可能である。組成物は、経口で、粘膜に、非経口で、局所にで、経皮、鼻腔内に、静脈内にまたは吸入により、投与され得る。
意図された投与のモードに応じて、医薬組成物は、例えば、錠剤、坐剤、丸剤、カプセル剤、粉末、液体、懸濁液、クリーム、軟膏、ローションなどの固体、半固体または液体剤形の形態で、好ましくは正確な用量の単一投与に適した単位剤形で、あり得る。組成物は、薬学的に許容される単体との組合せで有効量の選択される薬剤を含むであろうが、さらに、他の薬剤、アジュバント、希釈剤、緩衝剤などを含み得る。
医薬組成物は、異性体、異性体のラセミもしくは非ラセミ混合物、または、1つまたは複数の薬学的に許容される担体及び任意選択で他の治療及び/または予防成分とともに、その薬学的に許容される塩または溶媒和物を含む。
固体組成物については、従来の非毒性固体担体としては、例えば、医薬品グレードのマンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナトリウム、タルク、セルロース、グルコース、スクロース、炭酸マグネシウムなどが挙げられる。
経口投与については、組成物は、一般的に、錠剤、カプセル、ソフトジェルカプセル非水溶液、懸濁液またはシロップの形を取る。錠剤及びカプセルは好ましい経口投与剤形である。経口用の錠剤及びカプセルは、一般に、ラクトース及びトウモロコシデンプンなどの1つまたは複数の一般的に使用される担体を含むであろう。ステアリン酸マグネシウムなどの潤滑剤も典型的に添加される。液体懸濁液が使用される場合、活性剤は、乳化剤及び懸濁剤と組合せることができる。所望の場合、香料、着色剤及び/または甘味剤も同様に添加することができる。本明細書で経口製剤に組み込むための他の任意選択の成分としては、防腐剤、懸濁化剤、増粘剤などが挙げられるが、これらに限定されない。
非経口投与には、関節内、膀胱内、静脈内、筋肉内、皮内、腹腔内、眼内、硝子体内、髄腔内及び皮下投与が含まれる。非経口投与用組成物には、意図される受容者の生理学的液体と製剤を等張にする抗酸化剤、緩衝液、静菌、及び溶質を含有し得る、水性及び非水性の等張滅菌注射溶液、ならびに、懸濁化剤、可溶化剤、増粘剤、安定化剤、及び防腐剤を含み得る水性及び非水性の滅菌懸濁液が含まれる。
本発明の化合物の別のモードの投与は、局所無痛法に使用するためのものである。硬膜外鎮痛と脊髄鎮痛は、一般的に、陣痛、外科手技及び診断的処置の間に疼痛の軽減を与える技術を採用している。硬膜外麻酔は、硬膜外腔への注射によって投与することができ、または、留置カテーテルを硬膜外腔に向けることができ、患者は、本発明の化合物の連続注入または複数回の注射を受ける。投与は、硬膜外鎮痛と脊髄鎮痛の併用も包含し得る。さらに、投与は神経叢ブロックを生成するために、創傷浸潤または創傷注射を含み得る。
投与の局所、吸入及び経皮経路のための組成物には、粉末、スプレー、軟膏、ペースト、クリーム、ゲル、ローション、溶液、パッチ及び吸入剤が含まれる。軟膏、ペースト、クリーム及びゲルは、開示された組成物に加えて、動物及び植物脂肪、油、ワックス、パラフィン、デンプン、トラガカント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコーン、ベントナイト、ケイ酸、タルク及び酸化亜鉛、またはそれらの混合物などの賦形剤を含有し得る。開示された化合物の乾燥粉末製剤またはエアロゾル製剤は、肺送達に有用である。
粉末、エアロゾル及びスプレーは、開示された化合物に加えてラクトース、タルク、ケイ酸、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウム及びポリアミド粉末、またはこれらの物質の混合物などの賦形剤、含有することができる。スプレーは、さらに、ブタン及びプロパンなどのクロロフルオロ炭化水素及び揮発性非置換炭化水素などの通常の噴射剤を含有することができる。経皮パッチは、身体への開示された化合物の制御送達を提供するという追加の利点を有する。そのような剤形は、適切な媒体に化合物を溶解または分散させることによって作製することができる。吸収促進剤は、皮膚を横切る化合物のフラックスを増大させるのにも使用することができる。そのようなフラックスの速度は、速度制御膜を設けるか、またはポリマーマトリックスもしくはゲル中に化合物を分散させるかのいずれかによって制御することができる。
眼科用製剤、眼軟膏、粉末、溶液なども、本開示の範囲内であると考えられる。眼科投与のための製剤は、一般的に、滅菌水溶液として目と適合するように製剤化されている。眼への直接適用を意図した眼科用製剤は、目と適合するpH及び等張性を有するように、処方される。例えばpH範囲は、4〜9であり、より好ましくは5.5〜8.5、最も好ましくは7〜8である。溶液中の1つまたは複数の開示された化合物の浸透圧は、キログラム当たり200〜350ミリオスモル(mOsm/kg)、または250〜330mOsm/kgである。非イオン性浸透圧調節剤の使用が好ましい。例としては、プロピレングリコール、グリセロール、キシリトールまたはそれらの組合せが挙げられる。ホウ酸は、眼科用製剤中の浸透圧調整剤としても利用することができる。ホウ酸は、利用される場合、イオン性及び非イオン性種の混合物として組成物中に存在する。眼科用製剤は、界面活性剤、カルボキシメチルセルロースなどの粘性改質剤、グリセリン、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコールなどの様々なタイプの医薬賦形剤を、そのような賦形剤は非イオン性であるという条件で、含有することができる。塩化ベンザルコニウム、ポリクオタニウム−1またはEDTAなどの1つまたは複数の従来の抗菌性保存剤が、眼科用製剤中に存在することができる。全体的な組成物は、USP/FDA/ISO保存効力要件を満たすのに十分な抗菌活性を含むことができる。眼科用製剤は、単回または複数回用量のパッケージングで製造することができる。
医薬組成物は、薬学及び薬物送達の技術分野で周知の任意の方法によって調製することができる。一般に、組成物を調製する方法は、1つまたは複数の補助成分を含有する担体と活性成分を会合させるステップを含む。医薬組成物は、典型的には、活性成分を液体担体もしくは微粉固体担体または両方と均一かつ密に会合させ、次いで、必要に応じて、生成物を所望の製剤に成形することによって調製される。
IV.疼痛の治療方法
(1)急性、慢性、内臓の炎症性及び/または神経因性疼痛症候群;(2)外傷性神経損傷、神経圧迫もしくは絞扼、急性ヘルペス及びヘルペス後神経痛、三叉神経痛、線維筋痛、糖尿病性神経障害、癌及び/または化学療法に起因するか、または関連する疼痛;(3)腰の疼痛;(4)幻肢疼痛;(5)変形性関節症、関節リウマチ、若年性関節リウマチ、痛風、神経障害性関節症、乾癬性関節炎、強直性脊椎炎、他の脊椎関節症、結晶性関節症または全身性エリテマトーデス(SLE)を含む炎症性疾患に起因する疼痛;(6)頭痛疼痛、片頭痛疼痛及び群発頭痛疼痛;(7)HIV−及びHIV治療誘導性神経障害、慢性骨盤疼痛、神経腫疼痛、複合性局所疼痛症候群;または(8)脳卒中または神経外傷、が含まれる。
本発明の化合物は、外科的、診断的及び治療的処置を含む手術及びインターベンション処置における、様々な急性及び/または慢性疼痛を予防、低減または阻害するのに用途を有する。インターベンション処置は、切開;穿刺;体腔内への進入;またはイオン化、電磁的または音響エネルギーの使用を含む診断または治療に使用される任意の処置として定義される。
いくつかの実施形態では、化合物は周術期に投与され、これは術中を含み得る。いくつかの実施形態では、本発明の化合物は、周術期にまたは術後に、及び術内に投与される。いくつかの実施形態では、本発明の化合物は、当業者に公知の技術により、外科的、診断的または治療的処置の部位に投与される。いくつかの実施形態では、手術後の疼痛は、本発明の方法によって治療される。
一般に疼痛の治療方法は、それを必要とする被験者に本発明の化合物を投与することを含む。いくつかの実施形態では、疼痛の治療方法は、被験者におけるTRPA1(SEQ ID NO:1)またはその変異体(例えば、SEQ ID NO:2〜7から選択される変異体)の活性を調節することを含む。TRPA1の活性を調節することはTRPA1を活性化するかまたはTRPA1を阻害することを含むことができる。いくつかの実施形態では、疼痛の治療方法は、被験者に本発明の化合物を投与し、該被験者におけるTRPA1(SEQ ID NO:1)の活性を調節することを含む。いくつかの実施形態では、疼痛の治療方法は、被験者に本発明の化合物を投与し、被験者におけるTRPA1(SEQ ID NO:1)の活性を阻害することを含む。
いくつかの実施形態では、疼痛の治療は、開示された化合物及び1つまたは複数の以下の分類から選択される第2の化合物を投与することを含む:i)オピオイド受容体アゴニスト、ii)オピオイド受容体アンタゴニスト、iii)カルシウムチャネルアンタゴニスト、iv)セロトニン5−HT受容体アゴニスト、v)5−HT受容体アンタゴニスト、vi)ナトリウムチャネルアンタゴニスト、vii)NMDA受容体アゴニスト、viii)NMDA受容体アンタゴニスト、ix)COX−2選択的阻害剤、x)NK1アンタゴニストを含むニューロキニン受容体アンタゴニスト、xi)非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)、xii)選択的セロトニン再取込阻害剤、xiii)選択的セロトニン及びノルエピネフリン再取込阻害剤、xiv)三環系抗うつ薬、xv)ノルエピネフリンモジュレーター、xvi)5−リポキシゲナーゼ阻害剤、xvii)カンナビノイド受容体アゴニスト、xviii)脂肪酸アミド加水分解酵素の阻害剤、ixx)β−アドレナリン受容体アゴニスト、x)プロスタノイド受容体アンタゴニスト、xxi)ロイコトリエン受容体アンタゴニスト、xxii)ヒスタミン受容体アンタゴニスト、xxiii)ステロイド、xxiv)CGRPアンタゴニスト、xxv)ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(PPAR)アゴニスト、及びxxvi)アセトアミノフェン。
5−HT受容体アゴニストの例としては、5−HT1B受容体アゴニスト及び5−HT1D受容体アゴニストが挙げられる。5−HT1B及び5−HT1D受容体アゴニストの例としては、スマトリプタン、リザトリプタン、ナラトリプタン、ゾルミトリプタン、エレトリプタン、アルモトリプタン、及びフロバトリプタンなどのトリプタンが挙げられる。オピオイド受容体アゴニストの例としては、モルヒネ、コデイン、ヒドロコドン、オキシモルホン、ペンタゾシン、ナルブフィン、フェンタニル、スフェンタニル、トラマドール、メペリジン、メタドン、及びエトルフィンが挙げられる。NSAIDの例としては、アスピリン、イブプロフェン、ナプロキセン、ケトプロフェン、フルルビプロフェン、ロキソプロフェン、インドメタシン、エトドラク、ジフルニサル、ケトロラク、ナブメトン、オキサプロジン、ピロキシカム、メロキシカム、及びジクロフェナクが挙げられる。COX−2阻害剤の例としては、セレコキシブ、エトリコキシブ、ルミラコキシブ、パレコキシブ、ロフェコキシブ、及びバルデコキシブが挙げられる。PPARアゴニストの例としては、ロシグリタゾン、ピオグリタゾン及びトログリタゾンをそれらの例として含むチアゾリジンジオンなどのPPAR−γサブタイプが挙げられる。有用なPPARアゴニストは、PPAR−αサブタイプのアゴニストも含む。ナトリウムチャネルアンタゴニストの例としては、リドカイン、ブピバカイン、エチドカイン、ロピバカイン、メピバカイン、プロカイン、2−クロロ、プラモキシン、プリロカイン、プロパラカイン及びテトラカインが挙げられる。
いくつかの実施形態では、疼痛の治療方法は、鎮痛剤、抗うつ薬、抗不安薬、制吐薬、抗てんかん薬及び抗痙攣薬の投与を更に含む。
化合物は、本発明の方法において、任意の適切な用量で投与され得る。一般に、本発明の化合物は、被験者の体重のキログラムあたり約0.01ミリグラム〜約100ミリグラムの範囲の用量(すなわち、約0.01〜100mg/kg)で投与される。化合物の用量は、例えば、約0.01〜100mg/kg、または約0.5〜50mg/kg、または約1〜25mg/kg、または約2〜10mg/kgであることができる。化合物の用量は、約0.01、0.05、0.1、0.25、0.50、0.75、1、2、3、4、5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、85、90、95、または100mg/kgであることができる。用量は、使用される特定の化合物、患者の要件、治療される疼痛のタイプ及び重症度、ならびに投与される特定の製剤に応じて変えることができる。一般的に、患者に投与される用量は、患者において有益な治療応答をもたらすのに十分である。用量のサイズは、特定の患者における薬剤の投与に付随する任意の有害な副作用の存在、性質、及び程度によって決定される。特定の状況に対する適切な投薬量の決定は、典型的な医師のスキルの範囲内にある。総用量は、疼痛を治療するのに適切な時間期間にわたって、部分に分割して投与することができる。
いくつかの実施形態では、本発明は、医薬における使用のために本明細書の実施形態の1つに記載されるように、化合物または製剤を記載する。いくつかの実施形態では、本発明は、疼痛の治療のための(例えば、本明細書の方法の実施形態に記載される疾患の一つのための)医薬の製造について本明細書の実施形態1つに記載されるように、化合物または製剤の使用を記載する。
本発明の化合物は、本明細書に記載の医薬組成物の任意のものを使用して投与することができる。当業者は、組成物のタイプ及び投与の経路は、部分的には、治療される疼痛のタイプ及び重篤度などの要因に依存することを認識するであろう。いくつかの実施形態では、急性疼痛は、本発明の化合物の溶液または懸濁液の注射剤によって治療される。特定の他の実施形態では、慢性疼痛は、錠剤、丸剤、またはカプセルなどの形態の本発明の化合物の経口投与によって治療される。
本発明の化合物の投与は、治療される疼痛のタイプ、その重症度、及び患者の全体的な状態に依存して変化する時間期間に対して行うことができる。投与は、例えば、時間毎、2時間、3時間、4時間、6時間、8時間毎、もしくは12時間毎を含む1日2回、またはその任意の介在間隔、で行うことができる。投与は、1日に1回、または36時間もしくは48時間毎に1回、または他の間隔で行うことができる。治療後、患者は、彼または彼女の病態の変化について及び疼痛の軽減についてモニターされ得る。化合物の用量は、患者が特定の用量レベルに有意に応答しない場合には増加させることができ、または、疼痛の軽減または不存在が観察される場合、または許容できない副作用が特定の用量で見られる場合、用量は低減することができる。
本発明の化合物の治療有効量を、投与間で少なくとも1時間、または6時間、または12時間、または24時間、または36時間、または48時間の間隔を含む治療レジメンで、被験者に投与することができる。投与は、少なくとも72、96、120、168、192、216、もしくは240時間、または数日の等量の間隔で行うことができる。投与レジメンは、2つ以上の異なる間隔のセットからなることができる。例えば、投与レジメンの最初の部分は、毎日複数回、毎日、1日おき、または3日毎に被験者に投与することができる。投与レジメンは、1日おきに、3日毎に、毎週、隔週、または毎月、被験者に投与することで開始することができる。投与レジメンの最初の部分は、例えば、7、14、21、または30日など、30日までの間、投与することができる。毎週、14日毎に、または毎月投与される、異なる間隔の投与を有する投与レジメンのその後の第2の部分は、任意選択で、4、6、8、12、16、26、32、40、52、63、68、78、または104週などの2年以上までの4週間継続し、続けることができる。疼痛が患者において弱まるかまたは一般的に改善する場合、用量は維持されるか、または最大量よりも低く保つことができる。疼痛が再発する場合、最初の投与レジメンを改善が見られるまでに再開することができ、第2の投与レジメンを再度実行することができる。このサイクルは、必要に応じて複数回繰り返すことができる。
インビボ試験のための動物疼痛モデル
動物モデルは、疼痛のメカニズムの理解及びその最適な管理のための効果的な治療の開発に有用である。多数の疼痛モデルは、多様な病因を有する臨床疼痛病態をシミュレートするために開発されている。これらのモデルの開発は、急性及び慢性疼痛ならびに基本的な周辺のメカニズムを理解するのに大いに貢献してきた。これは、急性及び慢性疼痛モデルにおけるTRPA1の役割を含む。これらの動物疼痛モデルに基づいて、研究は、疼痛管理のための新たな治療薬の開発をもたらし、及びこれらの動物モデルを用いて得られた前臨床データは、臨床試験における効果的な疼痛管理に順次翻訳されている。それぞれの動物モデルは、特定の方法で作成されている。それぞれ異なるモデルからのデータは、特定の疼痛モデルの状況において解釈される。
疼痛モデルのデータ解析
化合物は、急性、炎症性、神経因性疼痛及び周術期(例えば、手術後)疼痛を評価するために、十分に特徴づけられたインビボモデルで評価される。動物を無作為に各治療グループに割当てる。結果は、平均+S.E.M.として提示される。各ラットまたはマウスについて、(投与前−投与後)用/(損傷前−投与前)×100としてパーセント軽減が計算される。100%は、非損傷の値に相当する痛覚過敏またはアロディニアの完全軽減に相当し、0%は、損傷後のベースラインと異ならない値に相当する。必要に応じて、結果は、一元配置ANOVA試験または二元配置ANOVA(用量及び投与後の時間に対し)試験のいずれかを使用し、続いて多重比較のためのBonferroni事後検定(Prism,Graph Pad,San Diego,CA)により、解析される。ED50は、50%の効果(100%の効果は、損傷の非存在下におけるベースライン値への回復に相当する)に相当する用量として計算される。一般的には、実験グループと対照グループはグループあたり少なくとも6匹の動物を含む。
V.実施例
実施例1.本発明の化合物の合成
分析用TLCを、Merckシリカゲル60 F254アルミニウムバックプレート上で行った。化合物は、UV光によって可視化し及び/またはIまたは過マンガン酸カリウム溶液のいずれかで染色し、続いて加熱した。フラッシュカラムクロマトグラフィーをシリカゲル上で行った。H−NMRスペクトルを、BBO(広帯域観察)及びBBFO(広帯域フッ素観察)プローブを有するBruker Avance−400 MHz分光計で記録した。化学シフト(δ)は、内部標準としてテトラメチルシランを参照して百万分率(ppm)低磁場で表される。分裂パターンは、s(シングレット)、d(ダブレット)、T(トリプレット)、Q(カルテット)、M(マルチプレット)及びbr s(ブロードシングレット)として指定される。カップリング定数(J)はヘルツ(Hz)で与えられる。LCMS分析を、Electrospray Ionisation(ESI)技法を使用して、Acquity BEH C−18カラム(2.10×100mm、1.70μm)またはAcquity HSS−T3(2.1×100mm、1.8μm)のいずれかで行った。
以下の溶媒、試薬または科学的な用語は、それらの略語で呼ばれ得る:
TLC 薄層クロマトグラフィー
CDCl 重水素化クロロホルム
DCM ジクロロメタン
THF テトラヒドロフラン
MeOH メタノール
EtOH エタノール
IPA イソプロパノール
EtOAc 酢酸エチル
EtO ジエチルエーテル
DMF N、N−ジメチルホルムアミド
TEA/EtN トリエチルアミン
DIPEA ジイソプロピルエチルアミン(ヒューニッヒ塩基)
LiHMDS リチウムビス(トリメチルシリル)アミド
HATU N、N、N、N−テトラメチル−O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)ウロニウムヘキサフルオロホスフェート
AcOH 酢酸
TFA トリフルオロ酢酸
mL ミリリットル
mmol ミリモル
h 時間
min 分
g グラム
mg ミリグラム
μL マイクロリットル
M モル濃度
μM マイクロモル濃度
μm マイクロメーターまたはミクロン
N 規定濃度
eq 当量
rtまたはRT 室温、周囲温度、約27℃
MS 質量分析
Hz ヘルツ
以下のスキームにおいて、同じ番号付けした化合物は、必ずしも同じではない。番号付けは、各スキームで再び開始する。
開示された化合物は、以下の一般的スキームAによって製造することができる。
Figure 0006626454
このスキームは、様々な出発物質を所望の環または-N(R)(R)を与えるものと置換えることにより、開示された化合物の様々な環A及びBならびに環Cまたは-N(R)(R)を与えるように修飾され得る。Aの代りに以下のスキームA−1を使用して、ここに示されているようにピラゾールの4位に置換基(−CHなど)を有する組成物を、製造することができる。
Figure 0006626454
一実施形態では、化合物はスキームBに従って調製することができる。
Figure 0006626454
エチル2,4−ジオキソ−4−(ピリジン−4−イル)ブタノエート(B−2)の調製:ジエチルエーテル(160mL)中の4−acteylピリジンの溶液(10.0g、82.55mmol)を−78℃に冷却し、続いてLiHMDS(15.16g、90.80mmol)を加えた。得られた反応混合物を−78℃で45分間撹拌し、続いて約30分間でシュウ酸ジエチルを滴下添加した。次いで、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応(TLC及びMSモニタリング)終了後、次いで溶液を0℃に冷却し、得られた沈殿物を濾過し、オフホワイトの固体(18.0g、98%)として所望の生成物を得て、これを精製することなく次のステップに進めた。
Figure 0006626454
エチル1−フェニル−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(B−3)の調製:EtOH(500mL)中のエチル2,4−ジオキソ−4−(ピリジン−4−イル)ブタノエートB−2(18g、81.45mmol)の溶液中に、フェニルヒドラジン塩酸塩(9.68g、89.59mmol)及び酢酸(140.0mL)を加えた。得られた反応混合物を90℃で3〜4時間撹拌した。反応完了(TLCモニタリング)後、溶媒を蒸発させ、残渣を直接シリカゲル上で精製して(100〜200メッシュ、10%EtOAc−ヘキサン)、所望の生成物(8.0g、33%)を得た。
Figure 0006626454
1−フェニル−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(B−4)の調製:EtOH(110mL)中のエチル1−フェニル−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸B−3(5.50g、18.77mmol)の氷冷溶液に、水酸化ナトリウム水溶液(5.50mLのHOに溶解した2.25g)を滴下した。得られた溶液を室温で4時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、溶媒を蒸発させ、残渣にHOを加え、続いてEtOAc(2×100mL)で抽出した。有機層を廃棄し、1NのHClを加えて水層のpHを約4〜5に調整し、続いてEtOAc(3×200mL)で抽出した。合せた有機層を無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、白色固体として所望の生成物(3.0g、61%)を得た。
Figure 0006626454
ピリジニル環A及びフェニル環Bを有する最終化合物の調製
方法1:DMF(2.0mL)中の1−フェニル−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸4(0.10g、0.38、mmol、1.0当量)の氷冷溶液に、DIPEA(0.145g、1.13、mmol、3.0当量)及びHATU(0.214g、0.56、mmol、1.50当量)を加えた。得られた混合物を、窒素雰囲気下で0℃で15分間撹拌し、続いてそれぞれのアミン(2.0当量)を加えた。次いで、反応混合物を室温で4〜6時間撹拌した。反応完了(TLCモニタリング)後、溶液を氷冷水(30mL)で希釈し、続いてEtOAc(3×50mL)で抽出した。合せた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗残渣をシリカゲル(100〜200メッシュ、1〜5%MeOH−DCM)で精製し、一般に良好から優れた収率(18〜96%)で、所望の生成物を得た。個々の収率及び溶媒系を表1に示す。化合物14、31、38及び39を、表1に開示された溶媒で残渣を滴定することによる検査後に直接得た。化合物40は、溶媒系5%MeOH−DCMを使用して分取TLCによって精製した。
方法2:DMA(5mL)中の1−フェニル−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸4の氷冷溶液(0.10g、0.38mmol、1.0当量)に、メタンスルホニルクロリド(0.129g、1.13mmol、3.0当量)及び2,6−ルチジン(0.12g、1.13mmol、3.0当量)を滴下して加えた。得られた混合物を、窒素雰囲気下で0℃で15分間撹拌し、続いてそれぞれのアミン(1.30当量)を加え、次いで50℃で6時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、次いで溶液を室温まで冷却し、氷冷水(25〜50mL)で希釈し、続いてEtOAc(3×50mL)で抽出した。合せた有機層を、ブラインで洗浄し無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗残渣をシリカゲル(100〜200メッシュ、1〜2%MeOH−DCM)で精製し、中程度の収率(21〜54%)で所望の生成物を得た。個々の収率及び化合物が溶出された溶媒系を、表1に示す。
方法3:1−フェニル−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸4(0.10g、0.38mmol、1.0当量)とSOCl(0.15g、1.13mmol、3.0当量)の混合物を、2時間90℃に加熱した。反応終了(それをMeエステルに変換するためにMeOHを添加することによるTLCモニタリング)後、反応混合物を減圧下で濃縮した。一方、別のRBフラスコ中で、THF(5mL)中の対応するアミンの氷冷溶液(酸に対して1.50当量)に、NaH(酸に対して1.50当量またはアミンに対して1.0当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間攪拌し、続いてTHF中で上記のように生成された酸塩化物の溶液を加えた。得られた反応混合物を室温で5〜6時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、反応物を氷冷水でクエンチし、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合せた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗残渣をシリカゲル(100−200メッシュ、2〜5%MeOH−DCM)で精製し、中程度の収率(10−15%)で所望の生成物を得た。個々の収率及び化合物溶出された溶媒系を表1に提供する。
分析機器の詳細:H−NMRスペクトルを、Bruker 400 MHz分光計で取得し、一方LCMS分析を、Electrospray Ionization(ESI)技法(製造:Waters)を使用して、Acquity C−18カラム(2.10mmx100mm,1.70μm)で行った。化学シフト(δ)は、内部標準としてテトラメチルシランを参照して百万分率(ppm)低磁場で表される。分裂パターンは、s(シングレット)、d(ダブレット)、t(トリプレット)、q(カルテット)、m(マルチプレット)及びbr s(ブロードシングレット)として指定される。カップリング定数(J)はヘルツ(Hz)で与えられる。
表1は、最終化合物を合成した方法を含む、最終的な化合物の集計データを示す。以下の化合物を調製する(方法1、2または3を介して)のに使用されるアミンは市販されているか、または当業者により合成され得る。

(表1)本開示の実施例化合物
Figure 0006626454
Figure 0006626454
Figure 0006626454
Figure 0006626454
Figure 0006626454
化合物C−2(i、l)の調製のための一般的手順:ジエチルエーテル中の化合物C−1(i、l)(1当量)の溶液を−78℃に冷却し、続いてLiHMDS(1.10当量)を加えた。得られた反応混合物を−78℃で45分間撹拌し、続いて約30分でシュウ酸ジエチル(1.20当量)を滴下添加した。次いで、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応終了(TLC及びMSモニタリング)後、次いで溶液を0℃に冷却し、得られた沈殿物を濾過して、オフホワイト個体C−2(i、l)として所望の生成物を得て、これを精製することなく次のステップに進めた。
4−エトキシ−3,4−ジオキソ−1−(ピリジン−3−イル)ブタ−1−エン−1−オラート リチウム塩(C−2i):
Figure 0006626454
収率: 88%。
1−(3,5−ジメチルピラジン−2−イル)−4−エトキシ−3,4−ジオキソブタ−1−エン−1−オラート リチウム塩(C−2l):
Figure 0006626454
収率: 96%。
化合物C−3(i、l)の調製のための一般的手順:IPA中の化合物C−2(i、l)、(1.0当量)の氷冷溶液に、(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ヒドラジン(1.10当量)及びTFA(2.0当量)を加えた。得られた反応混合物を室温まで温め、次いで90℃で4〜5時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、溶媒を蒸発させ、残渣を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した(3回)。合せた有機層を、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲル(100〜200メッシュ、10〜15%EtOAc−ヘキサン)で精製し、所望の生成物C−3(i、l)を得た。
エチル5−(ピリジン−3−イル)−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(C−3i): LCMS: 362.14 (M+H), 90.26%。収率: 71%。
エチル5−(3,5−ジメチルピラジン−2−イル)−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(C−3l):
Figure 0006626454
収率: 26%。
化合物C−4(i、l)の調製のための一般的手順:EtOH中の化合物C−3(i、l)(1.0当量)の氷冷溶液に、水酸化ナトリウム(3.0当量)の水溶液を滴下添加した。得られた溶液を室温で4時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、溶媒を蒸発させ、残渣にHOを加え、続いてEtOAc(2×100mL)で抽出した。有機層を廃棄し、1NのHClを添加することにより水層のpHを約6に調整した。得られた沈殿物を濾過し、真空下で乾燥させて白色固体として所望の生成物C−4(i、l)を得た。
5−(ピリジン−3−イル)−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(C−4i):
Figure 0006626454
収率: 83%。
5−(3,5−ジメチルピラジン−2−イル)−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(C−4l):
Figure 0006626454
収率: 67.50%。
最終化合物C−5(i、l)の調製のための一般的手順:DMF(2.0mL)中のカルボン酸C−4(i、l)(1.0当量)の氷冷溶液にDIPEA(3.0当量)及びHATU(1.50当量)を加えた。得られた混合物を窒素雰囲気下で0℃で15分間撹拌し、続いて1−(4−フルオロフェニル)−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−4−オン(1.20当量)を加えた。次いで、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、氷冷水(30mL)で希釈し、続いて溶液をEtOAc(3×50mL)で抽出した。合せた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗残渣を、溶媒系3〜5%MeOH−DCMを使用して分取TLCによって精製した。最後のステップは、50〜100mg規模で実施した。
いくつかの実施形態では、1−(4−フルオロフェニル)−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−4−オンは合成スキームDに従って製造される。
Figure 0006626454
1−ベンジル−4−(4−フルオロフェニルアミノ)ピペリジン−4−カルボニトリル(D−2)の調製:酢酸(80mL)中の1−ベンジルピペリジン−4−オン D−1の氷冷溶液(25g、132.10mmol)に、4−フルオロアニリン(14.0mL、145.31mmol)及びシアン化トリメチルシリル(26.42mL、198.15mmol)を加えた。得られた反応物を室温で18時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、反応物を0℃に冷却し、5.0N水酸化ナトリウム溶液を使用してpHを約10に調整した。水性部分をDCM(3×250mL)で抽出した。合せた有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をジエチルエーテルで粉砕し、淡黄色固体として所望の生成物D−2(30g、75%)を得た。
Figure 0006626454
1−ベンジル−4−(4−フルオロフェニルアミノ)ピペリジン−4−カルボキサミドの調製(D−3):1−ベンジル−4−(4−フルオロフェニルアミノ)ピペリジン−4−カルボニトリル D−2(30g、97.06mmol)の氷冷溶液に90%硫酸水溶液(150mL)を加え、得られた反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、反応物を0℃に冷却し5.0N水酸化ナトリウム溶液を使用して、pHを約10に調整した。水性部分をDCM(3×250mL)で抽出した。合せた有機層を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をジエチルエーテルで粉砕し、オフホワイトの固体として所望の生成物D−3(27g、87%)を得た。
Figure 0006626454
8−ベンジル−1−(4−フルオロフェニル)−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカンの−2−エン−4−オン(D−4)の調製:オルトギ酸トリエチル(3.20mL)中の1−ベンジル−4−(4−フルオロフェニル)ピペリジン−4−カルボキサミド(2.50g、7.63mmol)及びAcOH(1.20mL)の溶液を、密閉管中で30分間180℃にマイクロ波を照射した。反応混合物を水で希釈し、EtOAc(3×100mL)で抽出した。合せた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲル(100−200M、4%MeOH−DCM)上で精製し、淡黄色固体として所望の生成物D−4(1.20g、60%)を得た。LCMS: 338.22 (M+H), 82.22%.
1−(4−フルオロフェニル)−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−4−オン(D−5)の調製:MeOH(16mL)及びAcOH(0.40mL)中の8−ベンジル−1−(4−フルオロフェニル)−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカ−2−エン−4−オン(1.30g、3.85mmol)の溶液に、10%Pd−C(0.34g)を加え、得られた溶液を周囲温度で16時間水素雰囲気(1気圧)下で撹拌した。反応混合物をCelite(商標)床を通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮してオフホワイトの固体として所望の生成物D−5(0.95g、99%)を得て、これをさらに精製せず次のステップにそのまま使用した。LCMS: 250.13 (M+H),81.19%.
スキームDは、フェニル環上の4位以外の位置に置換基を与えるだけでなく、フッ素以外の置換基を与えるように修飾され得る。
表2は、スキームC及びDに従って作製された化合物の個々の化合物の収率を示す。

(表2)本開示の実施例化合物
Figure 0006626454
いくつかの実施形態では、開示された化合物はスキームEに従って作製される。
Figure 0006626454
エチル2,4−ジオキソ−4−(ピリジン−4−イル)ブタノエート(E−2)の調製:ジエチルエーテル(160mL)中の4−acteylピリジンの溶液(10.0g、82.55mmol)を−78℃に冷却し、続いてLiHMDS(15.16g、90.80mmol)を加えた。得られた反応混合物を−78℃で45分間撹拌し、続いて約30分間でシュウ酸ジエチル(13.5mL、98.92mmol)を滴下添加した。次いで、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応(TLC及びMSモニタリング)終了後、次いで溶液を0℃に冷却し、得られた沈殿物を濾過し、オフホワイトの固体(18.0g、98%)として所望の生成物を得て、これを精製することなく次のステップに進めた。
Figure 0006626454
化合物E−3a〜fの調製のための一般的手順:IPA中のエチル2,4−ジオキソ−4−(ピリジン−4−イル)ブタノエート E−2(1.0当量)の氷冷溶液に、それぞれヒドラジン(1.10当量)及びTFA(2.0当量)を加えた。得られた反応混合物を室温まで温め、次いで4〜5時間90℃で撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、溶媒を蒸発させ、残渣を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した(3回)。合せた有機層を、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲル(100〜200メッシュ、10〜15%EtOAc−ヘキサン)で精製し、所望の生成物を得た。
エチル5−(ピリジン−4−イル)−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(E−3a):
Figure 0006626454
収率: 50%。
エチル1−(3,4−フルオロフェニル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(E−3b):
Figure 0006626454
収率: 55%。
エチル1−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(E−3c):
Figure 0006626454
収率: 45%。
エチル5−(ピリジン−4−イル)−1−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(E−3d):
Figure 0006626454
収率: 50%。
メチル1−(ピリジン−2−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(E−3e):
Figure 0006626454
収率: 30%。
エチル5−(ピリジン−4−イル)−1−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(E−3f):
Figure 0006626454
収率: 76%。
化合物E−4a〜fの調製のための一般的手順:EtOH中の化合物(E−3a〜f)(1.0当量)の氷冷溶液に水酸化ナトリウム(3.0当量)の水溶液を滴加添加した。得られた溶液を室温で4時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、溶媒を蒸発させ、残渣にHOを加え、続いてEtOAc(2×100mL)で抽出した。有機層を廃棄し、1NのHClを添加することにより水層のpHを約6に調整した。得られた沈殿物を濾過し、真空下で乾燥させて白色固体として所望の生成物(60〜80%)を得た。
5−(ピリジン−4−イル)−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(E−4a):骨格A。
Figure 0006626454
収率: 95%。
1−(3,4−フルオロフェニル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(E−4b):骨格C。
Figure 0006626454
収率: 78%。
1−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(E−4c):骨格G。
Figure 0006626454
収率: 92%。
5−(ピリジン−4−イル)−1−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(E−4d):骨格H。
Figure 0006626454
収率: 75%。
1−(ピリジン−2−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(E−4e):骨格I。
Figure 0006626454
収率: 74%。
5−(ピリジン−4−イル)−1−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(E−4f):骨格K。
Figure 0006626454
収率: 91%。
最終化合物(E−5)の調製のための一般的手順:DMF(2.0mL)中のカルボン酸E−4(a〜f)(1.0当量)の氷冷溶液にDIPEA(3.0当量)及びHATU(1.50当量)を加えた。得られた混合物を窒素雰囲気下で0℃15分間撹拌し、続いてそれぞれのアミン(1.20当量)を加えた。次いで、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、溶液を氷冷水(30mL)で希釈し、続いてEtOAc(3×50mL)で抽出した。合せた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗残渣を溶媒系3〜5%MeOH−DCMを使用して分取TLCによって精製した。最後のステップは、50〜100mgの規模で実施した。
必要な場合、1−(4−フルオロフェニル)−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−4−オンは、合成スキームDに従って作製される。スキームDは、フェニル環上の4位以外の位置に置換基を与えるだけでなく、フッ素以外の置換基を与えるように修飾され得る。スキームEに従って表5に示す最終化合物の調製に使用される他のアミンは、市販されているか、または当業者により合成され得る。

(表5)本開示の実施例化合物
Figure 0006626454
Figure 0006626454
Figure 0006626454
Figure 0006626454
Figure 0006626454
Figure 0006626454
Figure 0006626454
Figure 0006626454
Figure 0006626454
Figure 0006626454
別の実施形態では、本開示の化合物はスキームFに従って作製される。
Figure 0006626454
エチル2,4−ジオキソ−4−(ピリジン−4−イル)ブタノエート(F−2)の調製:ジエチルエーテル(160mL)中の4−acteylピリジンの溶液(10.0g、82.55mmol)を−78℃に冷却し、続いてLiHMDS(15.16g、90.80mmol)を加えた。得られた反応混合物を−78℃で45分間撹拌し、続いて約30分間でシュウ酸ジエチル(13.5mL、98.92mmol)を滴下添加した。次いで、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応(TLC及びMSモニタリング)終了後、次いで溶液を0℃に冷却し、得られた沈殿物を濾過し、オフホワイトの固体(18.0g、98%)として所望の生成物を得て、これを精製することなく次のステップに進めた。
Figure 0006626454
化合物F−3a〜jの調製のための一般的手順:IPA中のエチル2,4−ジオキソ−4−(ピリジン−4−イル)ブタノエートF−2(1.0当量)の氷冷溶液に、それぞれヒドラジン(1.10当量)及びTFA(2.0当量)を加えた。得られた反応混合物を室温まで温め、次いで4〜5時間90℃で撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、溶媒を蒸発させ、残渣を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した(3回)。合せた有機層を、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲル(100〜200メッシュ、10〜15%EtOAc−ヘキサン)で精製し、所望の生成物を得た。
エチル5−(ピリジン−4−イル)−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(F−3a):
Figure 0006626454
収率: 50%。
エチル5−(ピリジン−4−イル)−1−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(F−3b):
Figure 0006626454
収率: 62%。
エチル1−(3,4−フルオロフェニル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(F−3c):
Figure 0006626454
収率: 55%。
エチル1−(2,4−フルオロフェニル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(F−3d):
Figure 0006626454
収率: 65%。
エチル1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(F−3e):
Figure 0006626454
収率: 20%。
エチル1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(F−3f):
Figure 0006626454
収率: 32%。
エチル1−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(F−3g):
Figure 0006626454
収率: 45%。
エチル5−(ピリジン−4−イル)−1−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(F−3h):
Figure 0006626454
収率: 50%。
メチル1−(ピリジン−2−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(F−3i):
Figure 0006626454
収率: 30%。
エチル1−フェニル−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(F−3j):
Figure 0006626454
収率: 33%。
化合物F−4a〜jの調製のための一般的手順:EtOH中の化合物(F−3a〜j)(1.0当量)の氷冷溶液に、水酸化ナトリウム(3.0当量)の水溶液を滴下添加した。得られた溶液を室温で4時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、溶媒を蒸発させ、残渣にHOを加え、EtOAc(2×100mL)で抽出した。有機層を廃棄し、1NのHClを添加することにより水層のpHを約6に調整した。得られた沈殿物を濾過し、真空下で乾燥させて白色固体として所望の生成物(60〜80%)を得た。
5−(ピリジン−4−イル)−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(F−4a):
Figure 0006626454
収率: 95%。
5−(ピリジン−4−イル)−1−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(F−4b):
Figure 0006626454
収率: 94%。
1−(3,4−ジフルオロフェニル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(F−4c):
Figure 0006626454
収率: 78%。
1−(2,4−ジフルオロフェニル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(F−4d):
Figure 0006626454
収率: 85%。
1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(F−4e):
Figure 0006626454
収率: 82%。
1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(F−4f):
Figure 0006626454
収率: 94%。
1−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(F−4g):
Figure 0006626454
収率: 92%。
5−(ピリジン−4−イル)−1−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(F−4h):
Figure 0006626454
収率: 75%。
1−(ピリジン−2−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(F−4i):
Figure 0006626454
収率: 74%。
1−フェニル−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(F−4j):
Figure 0006626454
収率: 61%。
最終化合物(F−5)の調製のための一般的手順:DMF(2.0mL)中のカルボン酸F−4(a〜j)(1.0当量)の氷冷溶液にDIPEA(3.0当量)及びHATU(1.50当量)を加えた。得られた混合物を窒素雰囲気下で0℃で15分間撹拌し、続いてそれぞれのアミン(1.20当量)を加えた。次いで、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、溶液を氷冷水(30mL)で希釈し、続いてEtOAc(3×50mL)で抽出した。合せた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗残渣を溶媒系3〜5%のMeOH−DCMを使用して分取TLCによって精製した。最後のステップは、75〜100mgの規模で実施した。
スキームFに従って表6に示される最終化合物の調製に使用されるアミンは、市販されているか、または当業者により合成され得る。

(表6)スキームFに開示されている一般的な方法に従って調製された本開示の追加の化合物
Figure 0006626454
Figure 0006626454
Figure 0006626454
Figure 0006626454
Figure 0006626454
実験手順
本明細書に報告される収率は、精製された生成物を参照しており(指定されていない限り)、最適化されていない。分析用TLCを、Merckシリカゲル60 F254アルミニウムバックプレート上で行った。化合物は、UV光によって可視化し及び/またはIまたは過マンガン酸カリウム溶液のいずれかで染色し、続いて加熱した。フラッシュカラムクロマトグラフィーをシリカゲル上で行った。H−NMRスペクトルを、BBO(広帯域観察)及びBBFO(広帯域フッ素観察)プローブを有するBruker Avance−400 MHz分光計で記録した。化学シフト(δ)は、内部標準としてテトラメチルシランを参照して百万分率(ppm)低磁場で表される。分裂パターンは、s(シングレット)、d(ダブレット)、t(トリプレット)、q(カルテット)、m(マルチプレット)及びbr s(ブロードシングレット)として指定される。カップリング定数(J)はヘルツ(Hz)で与えられる。LCMS分析を、Electrospray Ionisation(ESI)技法を使用して、Acquity BEH C−18カラム(2.10×100mm、1.70μm)またはAcquity HSS−T3(2.1×100mm、1.8μm)のいずれかで行った。
以下の溶媒、試薬または科学的な用語は、それらの略語で呼ばれ得る:
TLC 薄層クロマトグラフィー
CDCl 重水素化クロロホルム
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
TEA/EtN トリエチルアミン
DIPEA ジイソプロピルエチルアミン(ヒューニッヒ塩基)
NBS N−ブロモスクシンイミド
LiHMDS リチウムビス(トリメチルシリル)アミド
HATU N,N,N,N−テトラメチル−O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)ウロニウムヘキサフルオロホスフェート
AcOH 酢酸
TFA トリフルオロ酢酸
mL ミリリットル
mmol ミリモル
h 時間
min 分
g グラム
mg ミリグラム
μl マイクロリットル
eq 当量
rtまたはRT 室温、周囲温度、約27℃
MS 質量分析
最終化合物は、下記の2つの方法のいずれかを使用するRP分取HPLCによって精製した。
1.カラム:SUNFIRE C18(19x250)mm、5μ粒子サイズ、移動相:A 水中の0.1%TFA、B ACN
フローモード:
Figure 0006626454
または
2.カラム:X TERRA C 18 (19x250)mm、5μ粒子サイズ、移動相:A 水中の5mM酢酸アンモニウム、B ACN
フローモード:
Figure 0006626454
Figure 0006626454
参考文献:WO 2005/040166及びTett.Lett;2007,55,501−502
2(a〜h)の調製のための一般的手順:
一般的方法A:酢酸中の1−ベンジルピペリジン−4−オン1.1(5.0〜7.0g、1.0当量)の氷冷溶液に、それぞれのアミン(1.1当量)及びトリメチルシリルシアニド(1.5当量)を加えた。得られた反応物を室温で18時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、反応物を0℃に冷却し、5.0N水酸化ナトリウム溶液を使用してpHを約10に調整した。水性部分をDCM(3×250mL)で抽出した。合せた有機物を無水NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物をジエチルエーテルで粉砕してオフホワイトの固体として所望の生成物1.2(a〜h)を得た。
1−ベンジル−4−((4−フルオロフェニル)アミノ)ピペリジン−4−カルボニトリル(1.2−a):
Figure 0006626454
収率: 58%。
1−ベンジル−4−((3,4−フルオロフェニル)アミノ)ピペリジン−4−カルボニトリル(1.2−b):
Figure 0006626454
収率: 40%。
1−ベンジル−4−((3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ)ピペリジン−4−カルボニトリル(1.2−c):
Figure 0006626454
収率: 32%。
1−ベンジル−4−((3,4,5−トリフルオロフェニル)アミノ)ピペリジン−4−カルボニトリル(1.2−d):
Figure 0006626454
収率: 25%。
1−ベンジル−4−((4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)ピペリジン−4−カルボニトリル(1.2−e):
Figure 0006626454
収率: 45%。
1−ベンジル−4−((4−フルオロ−3,5−ジメチルフェニル)アミノ)ピペリジン−4−カルボニトリル(1.2−f):
Figure 0006626454
収率: 60%。
1−ベンジル−4−((4−フルオロ−2−メトキシフェニル)アミノ)ピペリジン−4−カルボニトリル(1.2−g):
Figure 0006626454
収率: 60%。
1−ベンジル−4−((4−(ジフルオロメトキシ)フェニル)アミノ)ピペリジン−4−カルボニトリル(1.2−h):
Figure 0006626454
収率: 52.23%。
1.3(a〜h)の調製のための一般的手順:一般的方法法B:90%硫酸水溶液中の1.2(a〜g)(3.0〜4.0g、1.0当量)の氷冷溶液を0℃で30.0分間撹拌し、次いで室温まで温めて16時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、反応物を0℃に冷却し、5.0N水酸化ナトリウム溶液を使用してpHを約10に調整した。水性部分をDCMで抽出した。合せた有機層を、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をジエチルエーテルで粉砕し、オフホワイトの固体として所望の生成物1.3(a〜g)を得た。
一般的方法C:DMSO中の1−ベンジル−4−((4−(ジフルオロメトキシ)フェニル)アミノ)ピペリジン−4−カルボニトリル1.2−h(2.5g、7.0mmol、1.0当量)の氷冷溶液に、H(30%水溶液、1.5当量)及びKCO(0.2当量)を加えた。得られた反応混合物を室温で30.0分間撹拌した。反応(TLCの指導)終了後、HOを加え、DCMで抽出した(3回)。合せた有機物を、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をジエチルエーテルで粉砕し、オフホワイトの固体として所望の生成物1.3−hを得た。
1−ベンジル−4−(4−フルオロフェニルアミノ)ピペリジン−4−カルボキサミド(1.3−a):
Figure 0006626454
収率: 84%。
1−ベンジル−4−((3,4−フルオロフェニル)アミノ)ピペリジン−4−カルボキサミド(1.3−b):
Figure 0006626454
収率: 85%。
1−ベンジル−4−((3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ)ピペリジン−4−カルボキサミド(1.3−c):
Figure 0006626454
収率: 79%。
1−ベンジル−4−((3,4,5−トリフルオロフェニル)アミノ)ピペリジン−4−カルボキサミド(1.3−d):
Figure 0006626454
収率: 40%。
1−ベンジル−4−((4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)ピペリジン−4−カルボキサミド(1.3−e):
Figure 0006626454
収率: 45%。
1−ベンジル−4−((4−フルオロ−3,5−ジメチルフェニル)アミノ)ピペリジン−4−カルボキサミド(1.3−f):
Figure 0006626454
収率: 56.6%。
1−ベンジル−4−((4−フルオロ−2−メトキシフェニル)アミノ)ピペリジン−4−カルボキサミド(1.3−g):
Figure 0006626454
収率: 61.38%。
1−ベンジル−4−((4−(ジフルオロメトキシ)フェニル)アミノ)ピペリジン−4−カルボキサミド(1.3−h):
Figure 0006626454
収率: 30%。
1.4(a〜h)の調製の一般的手順:
一般的方法D:オルトギ酸トリエチルとAcOH(3:1)中の化合物1.3(a−c)(2.0〜4.0g、1.0当量)の溶液を密閉管中で2時間190℃にマイクロ波照射した。反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。合せた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲル(100〜200M、2〜4%MeOH−DCM)で精製して、オフホワイトの固体として所望の生成物1.4(a〜c)を得た。
一般的方法E:メタノール中の化合物1.3(a〜h)(1.0〜2.5g、1.0当量)の溶液に、DMF−DMA(3.0当量)を加えた。得られた反応物を65℃で時間加熱した。反応(TLCでモニタリング)終了後、溶媒を蒸発させて乾燥した。得られた粗残渣をジエチルエーテルで粉砕して、オフホワイトの固体生成物1.4(a〜h)として所望の生成物を得た。
8−ベンジル−1−(4−フルオロフェニル)−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカ−2−エン−4−オン(1.4−a):
Figure 0006626454
収率:方法Dで48%及び方法Eで89%。
8−ベンジル−1−(3,4−ジフルオロフェニル)−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカ−2−エン−4−オン(4−b):
Figure 0006626454
収率:方法Dで22%及び方法Eで85%。
8−ベンジル−1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカ−2−エン−4−オン(1.4−c):LCMS: 372.40 (M+H),75.07%。収率:方法Dで20%。
8−ベンジル−1−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカ−2−エン−4−オン(1.4−d):
Figure 0006626454
収率:方法Eで65%。
8−ベンジル−1−(4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカ−2−エン−4−オン(1.4−e):
Figure 0006626454
収率:方法Eで63%。
8−ベンジル−1−(4−フルオロ−3,5−ジメチルフェニル)−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカ−2−エン−4−オン(1.4−f):
Figure 0006626454
収率:方法Eで79%。
8−ベンジル−1−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカ−2−エン−4−オン(1.4−g):
Figure 0006626454
収率:方法Eで78%。
8−ベンジル−1−(4−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカ−2−エン−4−オン(1.4−h):
Figure 0006626454
収率:方法Eで53%。
1.5(a〜h)の調製のための一般的手順:
一般的方法F:MeOH及びAcOH(40:1、20mL)中の化合物の溶液1.4(a〜h)(0.50〜1.5g、1.0当量)に、Pd−C(10mol%w/w)を加え、得られた溶液を水素雰囲気(1気圧)下で周囲温度で16時間撹拌した。反応混合物をセライト床を通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲル(塩基性アルミナ、2〜4%MeOH−DCM)上で精製して、オフホワイト色の固体として所望の生成物1.5(a〜h)を得た。
1−(4−フルオロフェニル)−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカ−2−エン−4−オン(1.5−a):中間体1:
Figure 0006626454
収率: 90%。
1−(3,4−ジフルオロフェニル)−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカ−2−エン−4−オン(1.5−b):中間体2:
Figure 0006626454
収率: 86%。
1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−4−オン(1.5−c):中間体3:MS: 284.12 (M+H)。収率: 50%。
1−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−4−オン(1.5−d):中間体4:
Figure 0006626454
収率: 60%。
1−(4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−4−オン(1.5−e):中間体5:
Figure 0006626454
収率: 64%。
1−(4−フルオロ−3,5−ジメチルフェニル)−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−4−オン(1.5−f):中間体−6:
Figure 0006626454
収率: 80%。
1−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−4−オン(1.5−g):中間体7:
Figure 0006626454
収率: 71%。
1−(4−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−4−オン(1.5−h):中間体8:
Figure 0006626454
収率: 78%。
Figure 0006626454
2.6(a〜b)の調製のための一般的手順:一般的方法Aに従って調製された。
1−ベンジル−4−((4−ブロモフェニル)アミノ)ピペリジン−4−カルボニトリル(2.6−a):
Figure 0006626454
収率: 52%。
1−ベンジル−4−((4−ヨードフェニル)アミン)ピペリジン−4−カルボニトリル(2.6−b):
Figure 0006626454
収率: 40%。
2.7(a〜b)の調製のための一般的手順:一般的方法Bに従って調製された。
1−ベンジル−4−(4−ブロモフェニルアミノ)ピペリジン−4−カルボキサミド(2.7−a):
Figure 0006626454
収率: 60%。
1−ベンジル−4−(ヨードフェニルアミノ)ピペリジン−4−カルボキサミド(2.7−b):
Figure 0006626454
収率: 41%。
2.8(a〜b)の調製のための一般的手順:一般的方法Eに従って調製された。
8−ベンジル−1−(4−ブロモフェニル)−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカ−2−エン−4−オン(2.8−a):
Figure 0006626454
収率: 89%。
8−ベンジル−1−(4−ヨードフェニル)−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカ−2−エン−4−オン(2.8−b):
Figure 0006626454
収率: 59%。
2.9(a〜b)の調製のための一般的手順:
一般的方法G:メタノール中の化合物2.8(a〜b)(1.0〜1.5g、1.0当量)の氷冷溶液に、NaBH(2.5当量)を少しずつ加えた。得られた反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、0℃に冷却し、水を加え、EtOAcで抽出した(3回)。合せた有機物をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をジエチルエーテルで粉砕し、オフホワイト固体として所望の生成物2.9(a〜b)を得た。
8−ベンジル−1−(4−ブロモフェニル)−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−4−オン(2.9−a):
Figure 0006626454
収率: 83%。
8−ベンジル−1−(4−ヨードフェニル)−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−4−オン(2.9−b):
Figure 0006626454
収率: 91%。
2.10(a〜b)の調製のための一般的手順:
一般的方法H:DCE中の2.9(a〜b)(0.50〜1.0g、1.0当量)の氷冷溶液に、クロロギ酸1−クロロエチル(2.0当量)を加えた。得られた反応混合物を5時間還流した。反応(TLCでモニタリング)終了後、溶媒を蒸発させ乾燥した。粗残渣をMeOHに溶解し、65℃で16時間加熱した。反応(TLCモニタリング)終了後、溶媒を蒸発させた。粗生成物をシリカゲル(100〜200M)で精製し、3〜5%MeOH/DCMで溶出して、オフホワイトの固体として所望の生成物2.10(a〜b)を得た。
1−(4−ブロモフェニル)−1、3、8−トリアザスピロ[4.5]デカン−4−オン(2.10−a):中間体9: LCMS: 310.16 (M+H)、 87.90%。収率: 43%。
1−(4−ヨードフェニル)−1、3、8−トリアザスピロ[4.5]デカン−4−オン(2.10−b):中間体10:
Figure 0006626454
収率: 68%。
Figure 0006626454
8−ベンジル−3−((4−フルオロフェニル)アミノ)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボニトリル(3.12)の調製:一般的方法Aに従って調製された。 MS: 336.14 (M+H)。収率: 32%。
8−ベンジル−3−((4−フルオロフェニル)アミノ)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボキサミド(3.13)の調製:一般的方法Bに従って調製された。
Figure 0006626454
収率: 45%。
8ベンジル−3'−(4−フルオロフェニル)−8−アザスピロ[ビシクル[3.2.1]オクタン−3,4'−イミダゾール]−5'(3'H)−オン(3.14)の調製:一般的方法Eに従って調製された。MS: 363.98 (M+H)。収率: 50%。
3'−(4−フルオロフェニル)−8−アザスピロ[ビシクロ[3.2.1]オクタン−3,4'−イミダゾリジン]−5'−1(3.15)の調製:中間体11の調製:一般的方法Fに従って調製された。MS: 276.18 (M+H)。収率: 29%。
Figure 0006626454
8−ベンジル−1−(4−フルオロフェニル)−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン(7.27)の調製:CHCl(50mL)中の1−ベンジル−4−(4−フルオロフェニル)アミノ)ピペリジン−4−カルボニトリル1.2−a(1.0g、3.23mmol)の氷冷溶液に、クロロスルホニルイソシアネート(0.56mL、6.47mmol)を加えた。反応物を室温で1時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、反応物を濃縮してオフホワイトの固体生成物を得て、これを1M塩酸(100mL)に溶解し、100℃で2時間加熱した。反応(TLCモニタリング)終了後、反応物を0℃に冷却し、5N−NaOH溶液を使用してpHを約10に調整した。得られた固体を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄して、オフホワイトの固体として所望の生成物7.27(1.0g、87%)を得た。
Figure 0006626454
1−(4−フルオロフェニル)−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン(7.28)の調製:中間体15 一般的方法Fに従って調製された:
Figure 0006626454
収率: 94%。
Figure 0006626454
8.30(a〜e)の調製のための一般的手順:
一般的方法I:DMF中のtert−ブチル4−アミノピペリジン−1−カルボキシレート8.24の氷冷溶液(1.0〜2.5g、1.0当量)に、DIPEA(1.5当量)及びそれぞれのニトロ化合物8.29(a〜e)(1.0当量)を加えた。得られた反応混合物を室温で2〜3時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、反応物を氷冷水で希釈し、EtOAcで抽出した(3回)。合せた有機物を、無水NaSOで乾燥させ、ブラインで洗浄し、濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲル(100−200M、10〜15%EtOAc−ヘキサン)で精製して所望の生成物8.30(a〜e)を得た。
tert−ブチル4−((2,3−ジフルオロ−6−ニトロフェノール)アミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(8.30−a):
Figure 0006626454
収率: 56%。
tert−ブチル4−((3−フルオロ−6−ニトロ−2−(トリフルオロメチル)フェニルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(8.30−b):
Figure 0006626454
収率: 78%。
tert−ブチル4−((3−フルオロ−2−メチル−6−ニトロフェニル)アミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(8.30−c):
Figure 0006626454
収率: 40%。
tert−ブチル4−((3−ニトロピリジン−2−イル)アミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(8.30−d):
Figure 0006626454
収率: 80%。
tert−ブチル4−((5−シアノ−2−ニトロフェニル)アミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(8.30−e):
Figure 0006626454
収率: 75.3%。
8.31(a〜d)の調製のための一般的手順:
一般的方法J:EtOAc中の化合物8.30(a〜d)(1.0〜2.5g、1.0当量)の溶液に、Pd−C(w/w、10mol%)を加え、得られた溶液を水素雰囲気(1気圧)下で周囲温度で16時間撹拌した。反応混合物をセライト床を通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮して所望生成物8.31(a〜d)を得た。
tert−ブチル4−((6−アミノ−2,3−ジフルオロフェニル)アミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(8.31−a):
Figure 0006626454
収率: 97%。
tert−ブチル4−((6−アミノ−3−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(8.31−b):
Figure 0006626454
収率: 75%。
tert−ブチル4−((6−アミノ−3−フルオロ−2−メチルフェニル)アミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(8.31−c):
Figure 0006626454
収率: 80%。
tert−ブチル4−((3−アミノピリジン−2−イル)アミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(8.31−d):
Figure 0006626454
収率: 85%。
一般的方法K:MeOH中の化合物8.30−e(1.0〜2.0g、1.0当量)の溶液にギ酸アンモニウム(5.0当量)及びPd−C(w/w、10mol%)を加え、得られた溶液を室温で3〜4時間撹拌した。反応混合物をセライト床を通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮して所望の生成物8.31−eを得た。
tert−ブチル4−((2−アミノ−5−シアノフェニル)アミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(8.31−e):
Figure 0006626454
収率: 85%。
8.32(a〜e)の調製のための一般的手順:
一般的方法L:THF中の化合物8.31(a〜e)(0.50〜1.50g、1.0当量)の氷冷溶液に、EtNを(2.0当量)及びトリホスゲン(1.5当量)を加えた。得られた反応混合物を室温で4時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、溶媒を蒸発させ、残渣を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した(3回)。合せた有機物をブラインで洗浄し、、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲル(100−200M、30〜40%EtOAc−ヘキサン)で精製して、所望の生成物8.32(a〜e)を得た。
tert−ブチル4−(6,7−ジフルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(8.32−a):
Figure 0006626454
収率: 92%。
tert−ブチル4−(6−フルオロ−2−オキソ−7−(トリフルオロメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(8.32−b):
Figure 0006626454
収率: 72%。
tert−ブチル4−(6−フルオロ−7−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(8.32−c):
Figure 0006626454
収率: 80%。
tert−ブチル4−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(8.32−d): LCMS: 319.33 (M+H), 87.69%。収率: 85%。
tert−ブチル4−(6−シアノ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(8.32−e):
Figure 0006626454
収率: 60%。
8.33(a〜e)の調製のための一般的手順:
一般的方法M:ジオキサン塩酸(約4N)中の化合物8.32(a〜e)(0.5g〜1.0g、1.0当量)の氷冷溶液を室温で2時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、反応物を減圧下で乾燥させた。粗生成物をジエチルエーテルで粉砕して、オフホワイトの固体として所望の生成物8.33(a〜e)を得た。
6,7−ジフルオロ−1−(ピペリジン−4−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−オン塩酸塩(8.33−a):中間体16:
Figure 0006626454
収率:定量的。
6−ジフルオロ−1−(ピペリジン−4−イル)−7−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−オン塩酸塩(8.33−b):中間体17:
Figure 0006626454
収率: 92%。
6−フルオロ−7−メチル−1−(ピペリジン−4−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−オン塩酸塩(8.33−c):中間体18:
Figure 0006626454
収率: 93%。
3−(ピペリジン−4−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−オン塩酸塩(8.33−d):中間体19:
Figure 0006626454
収率: 90%。
2−オキソ−3−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−カルボニトリル塩酸塩(8.33−e):中間体20:
Figure 0006626454
収率: 85%。
Figure 0006626454
1−ベンジル−2,6−ジメチルピペリジン−4−オン(9.35)の調製:
水(30mL)中の3−オキソペンタン酸9.34(10g、64.49mmol)の氷冷溶液に、アセトアルデヒド(6g、137mmol)及びベンジルアミン(7.50mL、64.49mmol)を加えた。得られた黄色溶液を室温で78時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、反応物を冷却し、1NのHClを使用してpHを約2に調整し、室温で1時間撹拌した。得られた混合物をNaHCO水溶液で中和し、DCM(2×100ml)で抽出した。合せた有機物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、蒸発させて褐色の液体を得た。粗生成物を10%EtOAc/ヘキサンを使用してフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、粘性の液体として生成物9.35(10g、収率:68%)を得た。
Figure 0006626454
2,6−ジメチルピペリジン−4−オン(9.36)の調製:IPA(100mL)中の1−ベンジル−2,6−ジメチルピペリジン−4−オン9.35(8.0g、36.78mmol)の溶液に、Pd(OH)(10%w/w、0.8g、3.67mmol)を加えた。得られた混合物をH雰囲気下で室温で16時間撹拌した。反応(TLCでモニタリング)終了後、反応物をセライト床を通して濾過し、EtOAc(100mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、粘性液体として所望の生成物9.36(3.6g、収率:77%)を得た。粗生成物を精製せずに次の工程に使用した。MS:128.14(M+H)
tert−ブチル2,6−ジメチル−4−オキソピペリジン−1−カルボキシレート(9.37)の調製:DCM中(50mL)の2,6−ジメチルピペリジン−4−オン9.36の氷冷溶液(3.6g、28.34mmol)に、EtN(9.8mL、70.8mmol)及びboc無水物(12.1mL、56.6mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、反応物を水で希釈し、DCMで抽出した(3回)。合せた有機物をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。組成生物をシリカゲル(100〜200M、10〜15%EtOAc−ヘキサン)上で精製して、所望の生成物9.37(3.9g、収率:60.9%)を得た。
Figure 0006626454
tert−ブチル4−(ベンジルアミノ)−2,6−ジメチルピペリジン−1−カルボキシレート(9.38)の調製:DCM(50mL)中のtert−ブチル2,6−ジメチル−4−オキソピペリジン−1−カルボキシレート9.37の氷冷溶液(3.4g、14.9mmol)に、ベンジルアミン(2.13mL、17.9mmol)及びAcOH(1.02mL、17.9mmol)を加えた。得られた混合物を0℃で2時間撹拌し、続いて(6.3g、29.8mmol)のナトリウムトリアセトキシボロヒドリドを加えた。得られた反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、反応物を水で希釈し、DCMで抽出した(3回)。合せた有機物をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲル(100−200M、20%EtOAc−ヘキサン)で精製して、所望の生成物9.38(18g、収率:37.8%)を得た。MS: 319.34 (M+H)
tert−ブチル4−アミノ−2,6−ジメチルピペリジン−1−カルボキシレート(9.39)の調製:一般的方法Fに従って調製された。MS: 229.20 (M+H)。収量: 定量的。
tert−ブチル4−((2,3−ジフルオロ−6−ニトロフェニル)アミノ)−2,6−ジメチルピペリジン−1−カルボキシレート(9.40)の調製:一般的方法Iに従って調製された。
Figure 0006626454
収率: 35%。
tert−ブチル4−((6−アミノ−2,3−ジフルオロフェニル)アミノ)−2,6−ジメチルピペリジン−1−カルボキシレート(9.41)の調製:一般的方法Jに従って調製された。
Figure 0006626454
収率: 35%。
tert−ブチル4−(6,7−ジフルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−2,6−ジメチルピペリジン−1−カルボキシレート(9.42)の調製:一般的方法Lに従って調製された。LCMS: 380.28 (M−H), 84.35%。収率: 80%。
1−(2,6−ジメチルピペリジン−4−イル)−6,7−ジフルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−オン塩酸塩(9.43)の調製:中間体21:一般的方法Mに従って調製された。
Figure 0006626454
収率: 90%。
Figure 0006626454
ジメチル2,4−ジメチル−3−オキソペンタンジオエート(45)の調製:
THF(150mL)中のジメチル3−オキソペンタンジオエート44(10.0g、57.47mmol)の氷冷溶液に、KCO(11.8g、86.2mmol)及びヨウ化メチル(9.0mL、143.67mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、反応物を水で希釈し、DCMで抽出した(3回)。合せた有機物をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮して、粘性液体として生成物45(10.0g、収率:86%)を得た。
Figure 0006626454
ジメチル1−ベンジル−3,5−ジメチル−4−オキソピペリジン−3,5−ジカルボキシレートの調製(46):
CHOH(100mL)中のジメチル2,4−ジメチル−3−オキソペンタンジオエート45(10.0g、49.3mmol)の氷冷溶液に、1M−HCl(15.0mL)、ベンジルアミン(5.4mL、49.3mmol)及びホルムアルデヒド(HO中37%、9.0mL、108.46mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温で72時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、反応物を水で希釈し、EtOAcで抽出した(3回)。合せた有機物をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粘性液体として所望の生成物46(12.0g、収率:73%)を得た。粗生成物を精製せずに次のステップに使用した。MS: 334.18 (M+H)
1−ベンジル−3,5−ジメチルピペリジン−4−オンの調製(47):
1N−HCl(100mL)中のジメチル1−ベンジル−3,5−ジメチル−4−オキソピペリジン−3,5−ジカルボキシレート46(12.0g、36.01mmol)の溶液を100℃で16時間加熱した。反応(TLCモニタリング)終了後、反応物を0℃に冷却し、水酸化アンモニウム溶液を使用してpH約10に調整し、DCMで抽出した(3回)。合せた有機物をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粘性液体として所望の生成物47(7.5g、収率:定量的)を得た。粗生成物を精製せずに次のステップに使用した。
Figure 0006626454
1−ベンジル−3,5−ジメチルピペリジン−4−オンオキシムの調製(48):HO(30mL)中のヒドロキシルアミン塩酸塩(2.4g、34.56mmol)の溶液にCHCOONa(5.6g、69.12mmol)を加えた。反応混合物を60℃で加熱し、続いて1−ベンジル−3,5−ジメチルピペリジン−4−オン47(5.0g、23.04mmol)を加えた。得られた反応混合物を60℃で2時間加熱した。反応(TLCモニタリング)終了後、反応物を室温に冷却し、DCMで抽出した(3回)。合わせた有機物をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮して、所望の生成物48(5.0g、収率:定量化)を得た。
Figure 0006626454
1−ベンジル−3,5−ジメチルピペリジン−4−アミンの調製(49):1−ベンジル−3,5−ジメチルピペリジン−4−オンオキシム48(2.0g、8.62mmol)の氷冷溶液に、LAH(THF中2.0M、13.0mL)を加えた。得られた反応混合物を65℃で3時間加熱した。反応(TLCモニタリング)終了後、反応物を0℃に冷却し、15%NaOH溶液(10mL)を滴下添加した。反応物をセライト床を通して濾過し、EtOAc(100mL)で洗浄した。濾液を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、所望の生成物49(1.4g、収率:70%)を得た。MS:219.21(M+H)
1−ベンジル−N−(2,3−ジフルオロ−6−ニトロフェニル)−3,5−ジメチルピペリジン−4−アミン(50)の調製:一般的方法Iに従って調製された。
Figure 0006626454
収率: 25%。
N1−(1−ベンジル−3,5−ジメチルピペリジン−4−イル)−5,6−ジフルオロベンゼン−1,2−ジアミン(51)の調製:一般的方法Jに従って調製された。LCMS: 344.39 (M−H), 81.10%。収率: 80%。
1−(1−ベンジル−3,5−ジメチルピペリジン−4−イル)−6,7−ジフルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−オン(52)の調製:一般的方法Lに従って調製された。MS: 370.36 (M−H)。収率: 60%。
1−(3,5−ジメチルピペリジン−4−イル)−6,7−ジフルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−オン(53)の調製:中間体22:一般的方法Fに従って調製された。
Figure 0006626454
収率: 90%。
最終化合物の合成
Figure 0006626454
4−エトキシ−3,4−ジオキソ−1−(ピリジン−3−イル)ブタ−1−エン−1−オラート リチウム塩(55)の調製:ジエチルエーテル(250mL)中の3−アセチルピリジン54(20g、165.09mmol)の溶液を−78℃に冷却し、続いてLiHMDS(THF中1.0M、181.60mL、181.60mmol)を加えた。得られた反応混合物を−78℃で45分間撹拌し、続いて約20分でシュウ酸ジエチル55(27.03mL、198.10mmol)を滴下添加した。次いで、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応(TLC及びMSモニタリング)終了後、次いで溶液を0℃に冷却し、得られた沈殿物を濾過して、オフホワイトの固体(30g)として所望の生成物56を得て、これを精製することなく次のステップに進めた。
Figure 0006626454
収率: 82%。
エチル1−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(58)の調製:IPA(60mL)中の4−エトキシ−3,4−ジオキソ−1−(ピリジン−3−イル)but−1−エン−1−オラート リチウム塩56(10g、45.23mmol)の氷冷溶液に、(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)ヒドラジン塩酸塩57(10.5g、54.28mmol)及びTFA(7.25mL、90.46mL)を加えた。得られた反応混合物を室温に温め、次いで90℃で4〜5時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、溶媒を蒸発させ、残渣を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した(3回)。合せた有機物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲル(100〜200M、10〜15%EtOAc−ヘキサン)で精製して、所望の生成物58(8.0g、47%)を得た。
Figure 0006626454
1−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(59)の調製:EtOH(60mL)中のエチル1−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート58(8.0g、21.09mmol)の氷冷溶液に、8mLのHO中の水酸化ナトリウム(1.68g、42.18mmol)の水溶液を滴下添加した。得られた溶液を室温で2時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、溶媒を蒸発させ、残渣に水を加え、EtOAc(2×100mL)で抽出した。有機層を廃棄し、1N塩酸を加えることにより水層のpHを約4に調整した。得られた沈殿物を濾過し、真空下で乾燥させて、白色固体として所望の生成物59(4.5g、61%)を得た。
Figure 0006626454
最終化合物(一般構造60)の調製ための一般的手順:
一般的方法N:DMF(2.0mL)中の1−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸59(0.150g、0.43mmol)の氷冷溶液に、DIPEA(2.5当量)及びHATU(1.50当量)を加えた。得られた混合物を窒素雰囲気下で0℃で15分間撹拌し、続いてそれぞれのアミン(1.20当量)を加えた。次いで、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、溶液を氷冷水(30mL)で希釈し、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合せた有機物をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗残渣を分取HPLCによって精製した。
個々の収率及び最終化合物の分析データについては、表6.1を参照されたい。

(表6.1)得られた個々の収率を含む最終化合物の表形式データ
Figure 0006626454
Figure 0006626454
Figure 0006626454
Figure 0006626454
Figure 0006626454
Figure 0006626454
Figure 0006626454
エチル5−(ピリジン−3−イル)−1−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(62)の調製:IPA(50mL)中の4−エトキシ−3,4−ジオキソ−1−(ピリジン−3−イル)but−1−エン−1−オラート リチウム塩56(10.0g、45.23mmol)の氷冷溶液に、(3,4,5−トリフルオロフェニル)ヒドラジン塩酸塩61(10.77g、54.28mmol)及びTFA(6.9mL、90.46mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温まで温め、次いで90℃で4時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、溶媒を蒸発させ、残渣を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した(3回)。合せた有機物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲル(100〜200M、10〜15%EtOAc−ヘキサン)で精製して、所望の生成物62(5.50g、35%)を得た。
Figure 0006626454
5−(ピリジン−3−イル)−1−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(63)の調製:EtOH(40mL)中のエチル5−(ピリジン−3−イル)−1−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート62(5.50g、15.82mmol)の氷冷溶液に、水酸化ナトリウム水溶液(1.26g、31.64mmol)を滴下添加した。得られた溶液を室温で2時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、溶媒を蒸発させ、残渣にHOを加え、EtOAc(2×100mL)で抽出した。有機層を廃棄し、1N塩酸を添加することにより水層のpHを約4に調整した。得られた沈殿物を濾過し、真空下で乾燥させて、白色固体として所望の生成物63(3.0g、59%)を得た。
Figure 0006626454
最終化合物(一般構造64)の調製のための一般的手順:最終化合物は、一般的方法のNに従って調製された。DMF(2.0mL)中のカルボン酸63(125〜150mg)の氷冷溶液に、DIPEA(2.5当量)及びHATU(1.50当量)を加えた。得られた混合物を窒素雰囲気下で0℃で15分間撹拌し、続いてそれぞれのアミン(1.20当量)を加えた。次いで、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、溶液を氷冷水(30mL)で希釈し、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合せた有機物をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗残渣を分取HPLCによって精製した。
個々の収率及び最終化合物の分析データについては、表6.2を参照されたい。

(表6.2)得られた個々の収率を含む最終化合物の表形式データ
Figure 0006626454
Figure 0006626454
Figure 0006626454
Figure 0006626454
Figure 0006626454
エチル4−ブロモ−5−(ピリジン−3−イル)−1−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(65)の調製:DMF(15mL)中のエチル5−(ピリジン−3−イル)−1−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート62(1.0g、2.88mmol)の溶液に、NBS(0.77g、4.32mmol)を加えた。得られた反応混合物を50℃で4時間加熱した。反応(TLCモニタリング)終了後、溶媒を氷冷水し、酢酸エチルで抽出した(3回)。合せた有機物を氷冷水、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲル(100〜200M、3〜5%EtOAc−ヘキサン)で精製して、所望の生成物65(0.99g、収率:81%)を得た。
Figure 0006626454
4−ブロモ−5−(ピリジン−3−イル)−1−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(66)の調製:EtOH(20mL)中のエチル4−ブロモ−5−(ピリジン−3−イル)−1−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸65(0.99g、2.33mmol)の氷冷溶液に、水酸化ナトリウム水溶液(0.19g、4.66mmol)を滴下添加した。得られた溶液を室温で2時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、溶媒を蒸発させ、残渣にHOを加え、続いてEtOAc(2×100mL)で抽出した。有機層を廃棄し、1N塩酸を添加することにより水層のpHを約4に調整した。得られた沈殿物を濾過し、真空下で乾燥させて、白色固体として所望の生成物66(0.35g、収率39%)を得た。
Figure 0006626454
最終化合物(一般構造67)の調製のための一般的手順:最終化合物を100〜150mgの規模で一般的方法Nに従って調製した。個々の収率及び最終化合物の分析データについては、表6.3を参照されたい。

(表6.3)得られた個々の収率を含む最終化合物の表形式データ
Figure 0006626454
Figure 0006626454
化合物68(a〜l)の調製のための一般的手順:IPA中の4−エトキシ−2−メチル−3,4−ジオキソ−1−(ピリジン−3−イル)ブタ−1−エン−1−オラート リチウム塩56(3.0g、13.21mmol)の氷冷溶液は、それぞれのヒドラジン塩酸塩(1.2当量)及びTFA(2.0当量)を加えた。得られた反応混合物を室温まで温め、次いで90℃で4〜5時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、溶媒を蒸発させ、残渣を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した(3回)。合せた有機物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲル(100〜200M、10〜15%EtOAc−ヘキサン)で精製して、所望の生成物68(a〜l)を得た。
エチル1−(4−シアノフェニル)−5−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(68−a):
Figure 0006626454
収率: 13%。
エチル1−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−5−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(68−b):
Figure 0006626454
収率: 41%。
エチル1−(4−シアノ−3−フルオロフェニル)−5−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(68−c):
Figure 0006626454
収率: 26%。
エチル1−(4−(tert−ブチル)フェニル)−5−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(68−d):
Figure 0006626454
収率: 23%。
エチル1−(2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(68−e):
Figure 0006626454
収率: 30%。
エチル1−(2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(68−f):
Figure 0006626454
収率: 31%。
エチル5−(ピリジン−3−イル)−1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(68−g):
Figure 0006626454
収率: 40%。
エチル1−(4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(68−h):
Figure 0006626454
収率: 35%。
エチル1−(2,3−ジフルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(68−i):
Figure 0006626454
収率: 16%。
エチル1−(2,5−ジフルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(68−j):
Figure 0006626454
収率: 35%。
エチル1−(4−シアノ−3−フルオロフェニル)−5−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(68−k):
Figure 0006626454
収率: 26%。
エチル1−(2−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−5−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(68−l):
Figure 0006626454
収率: 29%。
化合物69(a〜l)の調製のための一般的手順:EtOH中の化合物68(a〜l)(0.80〜1.5g、1.0当量)の氷冷溶液に、水酸化ナトリウム(3.0当量)の水溶液を滴加添加した。得られた溶液を室温で2〜3時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、溶媒を蒸発させ、残渣にHOを加え、続いてEtOAc(2×100mL)で抽出した。有機層を廃棄し、1N塩酸を加えることにより水層のpHを約4に調整した。得られた沈殿物を濾過し、真空下で乾燥させて、白色固体として所望の生成物69(a〜l)を得た。
1−(4−シアノフェニル)−5−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(69−a): LC−MS: 291.27(M+H), 85.5%. 収率: 66%。
1−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−5−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(69−b):
Figure 0006626454
収率: 61%。
1−(4−シアノ−3−フルオロフェニル)−5−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(69−c):
Figure 0006626454
収率: 30%。
1−(4−(tert−ブチル)フェニル)−5−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(69−d):
Figure 0006626454
収率: 30%。
1−(2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(69−e):
Figure 0006626454
収率: 81%。
1−(2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(69−f):
Figure 0006626454
収率: 84%。
5−(ピリジン−3−イル)−1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(69−g):
Figure 0006626454
収率: 63%。
1−(4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(69−h):
Figure 0006626454
収率: 73%。
1−(2,3−ジフルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(69−i):
Figure 0006626454
収率: 86%。
1−(2,5−ジフルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(69−j):
Figure 0006626454
収率: 68%。
1−(4−シアノ−3−フルオロフェニル)−5−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(69−k):
Figure 0006626454
収率: 30%。
1−(2−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−5−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(69−l):
Figure 0006626454
収率: 75%。
最終化合物(一般構造70)の調製ための一般的手順:最終化合物は、一般的方法Nに従って調製された。DMF(2.0mL)中のカルボン酸69(a〜l)(125〜150mg)の氷冷溶液に、をDIPEA(2.5当量)及びHATU(1.50当量)を加えた。得られた混合物を窒素雰囲気下で0℃で15分間撹拌し、続いてそれぞれのアミン(1.20当量)を加えた。次いで、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、溶液を氷冷水(30mL)で希釈し、続いてEtOAc(3×50mL)で抽出した。合せた有機物をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。最終化合物を分取HPLCによって精製した。
個々の収率及び最終化合物の分析データについては、表6.4を参照されたい。

(表6.4)得られた個々の収率を含む最終化合物の表形式データ
Figure 0006626454
Figure 0006626454
Figure 0006626454
Figure 0006626454
Figure 0006626454
Figure 0006626454
化合物72(a〜b)の調製のための一般的な手順:ジエチルエーテル中の化合物71(a〜b)(2.5g)の溶液を−78℃に冷却し、続いてLiHMDS(1.10当量)を加えた。得られた反応混合物を−78℃で45分間撹拌し、続いて約30分でシュウ酸ジエチル55(1.20当量)を滴下添加した。次いで、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応(TLC及びMSモニタリング)終了後、次いで溶液を0℃に冷却し、得られた沈殿物を濾過して、オフホワイトの固体として所望の生成物72(a〜b)を得て、これを精製せずに次のステップに進めた。
4−エトキシ−1−(4−メチルピリジン−3−イル)−3,4−ジオキソブタ−1−エン−1−オラート リチウム塩(72−a):
Figure 0006626454
収率: 定量的。
4−エトキシ−3,4−ジオキソ−1−(ピリダジン−4−イル)ブタ−1−エン−1−オラート リチウム塩(72−b):
Figure 0006626454
収率: 76%。
化合物73(a〜b)の製造のための一般的手順:IPA中の化合物72(a〜b)(2.50〜3.0g、1.0当量)の氷冷溶液に、(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)ヒドラジン塩酸塩57(1.10当量)及びTFA(2.0当量)を加えた。得られた反応混合物を室温まで温め、次いで90℃で4〜5時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、溶媒を蒸発させ、残渣を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した(3回)。合せた有機物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲル(100〜200M、10〜15%EtOAc−ヘキサン)で精製して、所望の生成物73(a〜b)を得た。
エチル1−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(73−a):
Figure 0006626454
収率: 22%。
エチル1−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(73−b):
Figure 0006626454
収率: 27%。
化合物74(a〜b)の製造のための一般的手順:EtOH中の化合物73(a〜b)、(1.0〜1.2g)(1.0当量)の氷冷溶液に、水酸化ナトリウム(3.0当量)の水溶液を滴下添加した。得られた溶液を室温で2〜3時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、溶媒を蒸発させ、残渣にHOを加え、続いてEtOAc(2×100mL)で抽出した。有機層を廃棄し、1N塩酸を添加することにより水層のpHを約4に調整した。得られた沈殿物を濾過し、真空下で乾燥させて、白色固体として所望の生成物74(a〜b)を得た。
1−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(74−a):
Figure 0006626454
収率: 60%。
1−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリダジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(74−b):
Figure 0006626454
収率: 70%。
最終化合物(75−a及び75−b)の製造のための一般的手順:最終化合物は、一般的方法Nに従って調製された。DMF(2.0mL)中のカルボン酸74(a〜b)、(125mg、1.0当量)の氷冷溶液に、DIPEA(3.0当量)及びHATU(1.50当量)を加えた。得られた混合物を窒素雰囲気下で0℃で15分撹拌し、続いて6,7−ジフルオロ−1−(ピペリジン−4−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−オン中間体16(1.20当量)を加えた。次いで、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、溶液を氷冷水(30mL)で希釈し、続いてEtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機物をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗残渣を分取HPLCによって精製した。
6,7−ジフルオロ−1−(1−(1−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−オン(75−a):
Figure 0006626454
収率: 24%。
6,7−ジフルオロ−1−(1−(1−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリダジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−オン(75−b):
Figure 0006626454
収率: 32%。
Figure 0006626454
80(a〜d)の調製のための一般的手順:
一般的方法I:DMF中のtert−ブチル4−アミノピペリジン−1−カルボキシレート24(1.0〜2.5g、1.0当量)の氷冷溶液に、DIPEA(1.5当量)及びそれぞれのニトロ化合物76(a〜d)(1.0当量)を加えた。得られた反応混合物を室温で2〜3時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、反応物を氷冷水で希釈し、EtOAcで抽出した(3回)。合せた有機物をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲル(100〜200M、10〜15%EtOAc−ヘキサン)で精製し、所望の生成物77(a〜d)を得た。
tert−ブチル4−((4−シアノ−2−ニトロフェニル)アミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(77−a):
Figure 0006626454
収率: 57%。
tert−ブチル4−((2−シアノ−6−ニトロフェニル)アミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(77−b):
Figure 0006626454
収率: 77%。
tert−ブチル4−((2−シアノ−3−フルオロ−6−ニトロフェニル)アミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(77−c):
Figure 0006626454
収率: 59%。
tert−ブチル4−((4−シアノ−5−フルオロ−2−ニトロフェニル)アミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(77−d):
Figure 0006626454
収率: 77%。
78(a〜d)の調製のための一般的手順:
一般的方法J:EtOAc中の化合物77(a〜d)(1.0〜2.5g、1.0当量)の溶液に、Pd−C(w/w、10mol%)を加え、得られた溶液を水素雰囲気下(1気圧)で周囲温度で16時間撹拌した。反応混合物をセライト床を通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、所望の生成物78(a〜d)を得た。
tert−ブチル4−((2−アミノ−4−シアノフェニル)アミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(78−a):
Figure 0006626454
収率: 78%。
tert−ブチル4−((2−アミノ−6−シアノフェニル)アミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(78−b):
Figure 0006626454
収率: 40%。
tert−ブチル4−((6−アミノ−2−シアノ−3−フルオロフェニル)アミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(78−c):
Figure 0006626454
収率: 88%。
tert−ブチル4−((2−アミノ−4−シアノ−5−フルオロフェニル)アミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(78−d):
Figure 0006626454
収率: 62%。
79(a〜d)の調製のための一般的手順:
一般的方法L:THF中の化合物78(a〜d)(0.50〜1.50g、1.0当量)の氷冷溶液に、EtN(2.0当量)及びトリホスゲン(1.5当量)を加えた。得られた反応混合物を室温で4時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、溶媒を蒸発させ、残渣を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した(3回)。合せた有機物をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲル(100〜200M、30〜40%EtOAc−ヘキサン)で精製し、所望の生成物79(a〜d)を得た。
tert−ブチル4−(5−シアノ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(79−a):
Figure 0006626454
収率: 90%。
tert−ブチル4−(7−シアノ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(79−b): LCMS: 341.14 (M−H), 83.61%。収率: 75%。
tert−ブチル4−(7−シアノ−6−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(79−c): LCMS: 359.32 (M−H), 83.11%。収率: 48%。
tert−ブチル4−(5−シアノ−6−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(79−d): LCMS: 359.57 (M−H), 81.30%。収率: 82%。
80(a〜d)の調製のための一般的手順:
一般的方法M:ジオキサン塩酸(約4N)中の化合物79(a〜d)(0.5g〜1.0g、1.0当量)の氷冷溶液を、室温で2時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、反応物を減圧下で乾燥させた。粗生成物をジエチルエーテルで粉砕し、オフ固形として生成物80(a〜d)を得た。
2−オキソ−1−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−カルボニトリル塩酸塩(80−a):中間体23
Figure 0006626454
収率: 89%。
2−オキソ−3−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−カルボニトリル塩酸塩(80−b):中間体24
Figure 0006626454
収率: 95%。
5−フルオロ−2−オキソ−3−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−カルボニトリル塩酸塩(80−c):中間体25
Figure 0006626454
収率: 28%。
6−フルオロ−2−オキソ−1−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−カルボニトリル塩酸塩(80−d):中間体26
Figure 0006626454
収率: 91%。
Figure 0006626454
tert−ブチル3−((2,3−ジフルオロ−6−ニトロフェノール)アミノ)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボキシレート(82)の調製:
一般的方法Iに従って調製された。
Figure 0006626454
収率: 78%。
tert−ブチル3−((6−アミノ−2,3−ジフルオロフェニル)アミノ)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボキシレート(83)の調製:
一般的方法Jに従って調製された。
Figure 0006626454
収率: 95%。
tert−ブチル3−(6,7−ジフルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボキシレート(84)の調製:
一般的方法Lに従って調製された。
Figure 0006626454
収率: 85%。
1−(8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)−6,7−ジフルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−オン塩酸塩(85)の調製:中間体27:
一般的方法Lに従って調製された。
Figure 0006626454
収率: 94%。
最終標的の調製

(表6.5)得られた個々の収率を含む最終化合物の表形式データ
Figure 0006626454
Figure 0006626454
Figure 0006626454
Figure 0006626454
Figure 0006626454
Figure 0006626454
Figure 0006626454
Figure 0006626454
化合物18.2(a〜c)の調製のための一般的手順:ジエチルエーテル中の化合物18.1(a〜c)(1当量)の溶液を−78℃に冷却し、続いてLiHMDS−THF(1M溶液、1.10当量)加えた。得られた反応混合物を−78℃で45分間撹拌し、続いて約30分でシュウ酸ジエチル(1.20当量)を滴下添加した。次いで、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応(TLC及びMSモニタリング)終了後、次いで溶液を0℃に冷却し、得られた沈殿物を濾過して、オフホワイトの固体18.2(a〜c)として所望の生成物を得て、これを精製せずに次のステップに進めた。
4−エトキシ−3,4−ジオキソ−1−(ピリジン−4−イル)ブタ−1−エン−1−オラート リチウム塩(18.2a):
Figure 0006626454
収率: 90%。
4−エトキシ−3,4−ジオキソ−1−(ピリジン−3−イル)ブタ−1−エン−1−オラート リチウム塩(18.2b):
Figure 0006626454
収率: 76%。
4−エトキシ−3,4−ジオキソ−1−(ピリジン−2−イル)ブタ−1−エン−1−オラート リチウム塩(18.2c):
Figure 0006626454
収率: 96%。
化合物18.3(a〜c)の調製のための一般的手順:IPA中の化合物18.2(a〜c)、(1.0当量)の氷冷溶液に、3,4,5−トリフルオロフェニルヒドラジン塩酸(1.10当量)及びTFA(2.0当量)を加えた。得られた反応混合物を室温まで温め、次いで90℃で4〜5時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、溶媒を蒸発させ、残渣を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した(3回)。合せた有機物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲル(100〜200M、10〜15%EtOAc−ヘキサン)で精製して、所望の生成物18.3(a〜c)を得た。
エチル5−(ピリジン−4−イル)−1−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(18.3a):
Figure 0006626454
収率: 28%。
エチル5−(ピリジン−3−イル)−1−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(18.3b):
Figure 0006626454
収率: 22%。
エチル5−(ピリジン−2−イル)−1−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(18.3c):
Figure 0006626454
収率: 23%。
化合物18.4(a〜c)の調製のための一般的手順:EtOH中の化合物18.3(a〜c)(1.0当量)の氷冷溶液に、水酸化ナトリウム(3.0当量)の水溶液を滴下添加した。得られた溶液を室温で2〜3時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、溶媒を蒸発させ、残渣にHOを加え、EtOAc(2×100mL)で抽出した。有機層を廃棄し、1N塩酸を添加することにより水層のpHを約4に調整した。得られた沈殿物を濾過し、真空下で乾燥させて、白色固体として所望の生成物18.4(a〜c)を得た。
5−(ピリジン−4−イル)−1−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(18.4a):
Figure 0006626454
収率: 65%。
5−(ピリジン−3−イル)−1−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(18.4b):
Figure 0006626454
収率: 61%。
5−(ピリジン−2−イル)−1−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(18.4c):
Figure 0006626454
収率: 55%。
最終化合物5(18.a〜h)の調製のための一般的手順:DMF(2.0mL)中のカルボン酸18.4(a〜c)(1.0当量)の氷冷溶液に、DIPEA(3.0当量)及びHATU(1.50当量)を加えた。得られた混合物を窒素雰囲気下で0℃で15分間撹拌し、続いてそれぞれのアミン(1.20当量)を加えた。次いで、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、溶液を氷冷水(30mL)で希釈し、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合せた有機物をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗残渣を分取HPLCによって精製した。
スキーム18によって合成された最終化合物の個々の収率及び分析データが表6.6に記載されている。

(表6.6)スキーム18によって得られた個々の収率を含む最終化合物の表形式データ
Figure 0006626454
Figure 0006626454
4−エトキシ−3,4−ジオキソ−1−(ピリジン−3−イル)ブタ−1−エン−1−オラート リチウム塩(19.2−b)の調製:ジエチルエーテル(300mL)中の3−アセチルピリジン19.1−bの溶液(25g、206.37mmol)を−78℃に冷却し、続いてLiHMDS(THF中1.0M、250mL、227.01mmol)を加えた。得られた反応混合物を−78℃で45分間撹拌し、続いてシュウ酸ジエチル(33.8mL、247.64mL)を約30分で滴下添加した。次いで、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応(TLC及びMSモニタリング)終了後、溶液を0℃に冷却し、得られた沈殿物を濾過して、行ったオフホワイトの固体2(34g、76%)として所望の生成物を得て、これを精製することなく次のステップに進めた。
Figure 0006626454
エチル1−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(19.6)の調製:IPA(60mL)中の4−エトキシ−3,4−ジオキソ−1−(ピリジン−3−イル)ブタ−1−エン−1−オラート リチウム塩19.2−b(10g、45.23mmol)の氷冷溶液に、(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)ヒドラジン塩酸塩(10.5g、54.28mmol)及びTFA(7.25mL、90.46mL)を加えた。得られた反応混合物を室温まで温め、次いで90℃で4〜5時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、溶媒を蒸発させ、残渣を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した(3回)。合せた有機物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲル(100〜200M、10〜15%EtOAc−ヘキサン)で精製して、所望の生成物19.6(7.5g、41%)を得た。
Figure 0006626454
1−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸19.7の調製:EtOH(50mL)中のエチル1−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート19.6(7.5g、19.77mmol)の氷冷溶液に、水酸化ナトリウム(HO 5mL中1.6g)の水溶液を滴下添加した。得られた溶液を室温で2時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、溶媒を蒸発させ、残渣にHOを加え、続いてEtOAc(2×100mL)で抽出した。有機層を廃棄し、1N塩酸を添加することにより水層のpHを約4に調整した。得られた沈殿物を濾過し、真空下で乾燥させて、白色固体として所望の生成物19.7(4.0g、58%)を得た。
Figure 0006626454
最終化合物19.8(a〜f)の調製のための一般的手順:DMF(2.0ml)中の1−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸19.7(1.0当量)の氷冷溶液に、DIPEA(3.0当量)及びHATU(1.50当量)を加えた。得られた混合物を窒素雰囲気下で0℃で15分間撹拌し、続いてそれぞれのアミン(1.20当量)を加えた。次いで、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、溶液を氷冷水(30mL)で希釈し、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合せた有機物をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗残渣を分取HPLCによって精製した。
スキーム19によって合成された最終化合物の個々の収率及び分析データが表6.7に記載されている。

(表6.7)スキーム19によって得られた個々の収率を含む最終化合物の表形式データ
Figure 0006626454
Figure 0006626454
4−エトキシ−1−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3,4−ジオキソブタ−1−エン−1−オラート リチウム塩(20.10)の調製:ジエチルエーテル(60mL)中の1−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)エタン−1−オン20.9(5g、24.25mmol)を−78℃に冷却し、続いてLiHMDS(THF中1.0M、27mL、26.68mmol)を加えた。得られた反応混合物を−78℃で45分間撹拌し、続いて約30分でシュウ酸ジエチル(4.0mL、29.10mmol)を滴下添加した。次いで、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応(TLC及びMSモニタリング)終了後、次いで溶液を0℃に冷却し、得られた沈殿物を濾過して、オフホワイトの固体20.10(7.4g、99%)として所望の生成物を得て、これを精製せずに次のステップへ進めた。
Figure 0006626454
エチル5−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(20.11)の調製:IPA(20mL)中4−エトキシ−1−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3,4−ジオキソブタ−1−エン−1−オラート リチウム塩20.10(2.5g、8.01mmol)の氷冷溶液に、3−ヒドラジニルピリジン塩酸塩(1.5g、8.01mmol)及びTFA(1.2mL、16.03mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温まで温め、次いで90℃で4〜5時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、溶媒を蒸発させ、残渣を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した(3回)。合せた有機物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲル(100〜200M、10〜15%EtOAc−ヘキサン)で精製して、所望の生成物20.11(1.0g、34%)を得た。
Figure 0006626454
5−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(20.12)の調製:EtOH(30mL)中のエチル5−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート20.11(1.0g、2.63mmol)の氷冷溶液に、水酸化ナトリウム(3mLのHO中の0.22g)の水溶液を滴下添加した。得られた溶液を室温で2時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、溶媒を蒸発させ、残渣にHOを加え、続いてEtOAc(2×100mL)で抽出した。有機層を廃棄し、1N塩酸を添加することにより水層のpHを約4に調整した。得られた沈殿物を濾過し、真空下で乾燥させて、白色固体として所望の生成物20.12(0.8g、86%)を得た。
Figure 0006626454
8−(5−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボニル)−1−(4−フルオロフェニル)−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−4−オン(化合物267)の調製:DMF(2.0mL)中の5−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸20.12(0.15g、0.43mmol)の氷冷溶液に、DIPEA(0.22mL、1.29mmol)及びHATU(0.25g、0.65mmol)を加えた。得られた混合物を窒素雰囲気下で0℃で15分間撹拌し、続いて1−(4−フルオロフェニル)−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−4−オン(0.11g、0.43mmol)を加えた。次いで、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、溶液を氷冷水(30mL)で希釈し、続いてEtOAc(3×50mL)で抽出した。合せた有機物をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗残渣を分取HPLC(0.045g、18%)によって精製した。
Figure 0006626454
Figure 0006626454
4−メトキシ−3,4−ジオキソ−1−(ピリジン−3−イル)ブタ−1−エン−1−オラート リチウム塩(21.2−b)の調製:中間体21.2−bは、スキーム19に記載された手順に従って調製された。
エチル1−(3,5−ジフルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(21.14)の調製:IPA(20mL)中の4−エトキシ−3,4−ジオキソ−1−(ピリジン−3−イル)ブタ−1−エン−1−オラート リチウム塩21.2−b(1.5g、6.78mol)の氷冷溶液に、(3,5−ジフルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)ヒドラジン塩酸塩(1.68g、6.78mmol)及びTFA(1.0mL、13.56ml)を加えた。得られた反応混合物を室温まで温め、次いで90℃で4〜5時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、溶媒を蒸発させ、残渣を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した(3回)。合せた有機物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲル(100〜200M、10〜15%EtOAc−ヘキサン)で精製して、所望の生成物21.14(0.66g、25%)を得た。
Figure 0006626454
1−(3,5−ジフルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(2.15)の調製:EtOH(20mL)中の氷冷溶液を、エチル1−(3,5−ジフルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート2.14(0.60g、1.65mmol)に、水酸化ナトリウム(3mLのHO中0.13g)の水溶液を滴下添加した。得られた溶液を室温で2時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、溶媒を蒸発させ、残座にHOを加え、続いてEtOAc(2×100mL)で抽出した。有機層を廃棄し、1N塩酸を加えることにより水層のpHを約4に調整した。得られた沈殿物を濾過し、真空下で乾燥させて、白色固体として所望の生成物2.15(0.3g、51%)を得た。
Figure 0006626454
8−(1−(3,5−ジフルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボニル)−1−(4−フルオロフェニル)−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−4−オン(化合物268)の調製:DMF(2.0mL)中の1−(3,5−ジフルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸2.15(0.10g、0.27mmol)の氷冷溶液に、DIPEA(0.14mL、0.81mmol)及びHATU(0.154g、0.41mmol)を加えた。得られた混合物を窒素雰囲気下で0℃で15分間撹拌し、続いて1−(4−フルオロフェニル)−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−4−オン(0.067g、0.27mmol)を加えた。次いで、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、溶液を氷冷水(30mL)で希釈し、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合せた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗残渣を分取HPLC(0.035g、21%)によって精製した。
Figure 0006626454
Figure 0006626454
22.18(a〜b)及び18.1−cの調製:これらの中間体は、スキーム18に記載された一般的手順に従って調製された。
4−エトキシ−1−(6−メチルピリジン−3−イル)−3,4−ジオキソブタ−1−エン−1−オラート リチウム塩(22.18−a):
Figure 0006626454
収率: 80%。
4−エトキシ−1−(2−メチル−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−3,4−ジオキソブタ−1−エン−1−オラート リチウム塩(22.18−b):
Figure 0006626454
収率: 93%。
4−エトキシ−3,4−ジオキソ−1−(ピリジン−2−イル)ブタ−1−エン−1−オラート リチウム塩(18.2−c):
Figure 0006626454
収率: 96%。
22.19(a〜c)の調製:これらの中間体は、スキーム18に記載された一般的手順に従って調製された。
エチル1−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(6−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(22.19−a):
Figure 0006626454
収率: 57%。
エチル1−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(2−メチル−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−1Hピラゾール−3−カルボキシレート(22.19−b):
Figure 0006626454
収率: 26%。
エチル1−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(22.19−c):
Figure 0006626454
収率: 40%。
22.20(a〜c)の調製:これらの中間体は、スキーム18に記載された一般的手順に従って調製された。
1−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(6−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(22.20−a):
Figure 0006626454
収率: 59%。
1−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(2−メチル−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(22.20−b):
Figure 0006626454
収率: 83%。
1−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(22.20−c):
Figure 0006626454
収率: 47%。
22.21(a〜c)の調製:これらの中間体は、スキーム18に記載された一般的手順に従って調製された。
最終化合物の収率及び分析データが表6.8に記載されている。

(表6.8)得られた個々の収率を含む最終化合物の表形式データ
Figure 0006626454
Figure 0006626454
4−エトキシ−2−メチル−3,4−ジオキソ−1−(ピリジン−3−イル)ブタ−1−エン−1−オラート リチウム塩(23.23)の調製。ジエチルエーテル(20mL)中の3−プロピオニルピリジン23.22(2g、14.8mmol)の溶液を−78℃に冷却し、続いてLiHMDS(THF中1.0M、17mL、17.0mmol)を加えた。得られた反応混合物を−78℃で45分間撹拌し、続いて約30分でシュウ酸ジエチル(2.32mL、17.0mmol)を滴下添加した。次いで、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応(TLC及びMSモニタリング)終了後、次いで溶液を0℃に冷却し、得られた沈殿物を濾過し、オフホワイトの固体23.23(3.4g、98%)として所望の生成物を得て、これを精製することなく次のステップへ進めた。
Figure 0006626454
化合物23.24(a〜b)の調製のための一般的手順:IPA中の4−エトキシ−2メチル−3,4−ジオキソ−1−(ピリジン−3−イル)ブタ−1−エン−1−オラート リチウム塩23.23(1当量)の氷冷溶液に、それぞれのヒドラジン塩酸塩(1当量)及びTFA(2当量)を加えた。得られた反応混合物を室温まで温め、次いで90℃で4〜5時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、溶媒を蒸発させ、残渣を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した(3回)。合せた有機物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲル(100〜200M、10〜15%EtOAc−ヘキサン)で精製して、所望の生成物23.24(a〜b)を得た。
エチル1−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−5−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(23.24−a):
Figure 0006626454
収率: 25%。
エチル4−メチル−5−(ピリジン−3−イル)−1−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(23.24−b):
Figure 0006626454
収率: 22%。
化合物23.25(a〜b)の調製のための一般的手順:EtOH中の化合物23.24(a〜b)(1.0当量)の氷冷溶液に、水酸化ナトリウム(3.0当量)の水溶液を滴下添加した。得られた溶液を室温で4時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、溶媒を蒸発させ、残渣にHOを加え、続いてEtOAc(2×100mL)で抽出した。有機層を廃棄し、1N塩酸を添加することにより水層のpHを約4に調整した。得られた沈殿物を濾過し、真空下で乾燥させて、白色固体として所望の生成物23.25(a〜b)を得た。
1−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−5−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(23.25−a):
Figure 0006626454
収率: 65%。
4−メチル−5−(ピリジン−3−イル)−1−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(23.25−b):
Figure 0006626454
収率: 55%。
最終化合物23.26(a〜b)の調製のための一般的手順:DMF(2.0mL)中のカルボン酸23.25(a〜b)(1.0当量)の氷冷溶液に、DIPEA(3.0当量)及びHATU(1.50当量)を加えた。得られた混合物を窒素雰囲気下で0℃で15分間撹拌し、続いてそれぞれのアミン(1.20当量)を加えた。次いで、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、氷冷水(30mL)で希釈し、続いて溶液をEtOAc(3×50mL)で抽出した。合せた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗残渣を分取HPLCによって精製した。
最終化合物の収率及び分析データが表6.9に記載されている。

(表6.9)得られた個々の収率を含む最終化合物の表形式データ
Figure 0006626454
Figure 0006626454
24.28(a〜d)の製造のための一般的手順:酢酸中の1−ベンジルピペリジン−4−オン24.27(1当量)の氷冷溶液に、それぞれのアリールアミン(1.1当量)及びトリメチルシリルシアニド(1.5当量)を加えた。得られた反応物を室温で18時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、反応物を0℃に冷却し、pHを5.0N水酸化ナトリウム溶液を使用して約10に調整した。水性部分をDCM(3×250mL)で抽出した。合せた有機物を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をジエチルエーテルで粉砕して、オフホワイトの固体として所望の生成物24.28(a〜d)を得た。
1−ベンジル−4−((4−フルオロフェニル)アミノ)ピペリジン−4−カルボニトリル(24.28−a):
Figure 0006626454
収率: 84%。
1−ベンジル−4−((3,4−ジフルオロフェニル)アミノ)ピペリジン−4−カルボニトリル(24.28−b):
Figure 0006626454
収率: 50%。
1−ベンジル−4−((4−フルオロ−3−メトキシフェニル)アミノ)ピペリジン−4−カルボニトリル(24.28−c):
Figure 0006626454
収率: 77%。
1−ベンジル−4−((2,4−ジフルオロフェニル)アミノ)ピペリジン−4−カルボニトリル(24.28−d):
Figure 0006626454
収率: 36%。
24.29(a〜d)の調製のための一般的手順:24.28(a〜d)(1.0当量)の氷冷溶液に、90%の硫酸水溶液を加え、得られた反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、反応物を0℃に冷却し、pHを5.0N水酸化ナトリウム溶液を使用して約10に調整した。水性部分をDCMで抽出した。合せた有機物を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をジエチルエーテルで粉砕して、オフホワイトの固体として所望の生成物24.29(a〜d)を得た。
1−ベンジル−4−(4−フルオロフェニルアミノ)ピペリジン−4−カルボキサミド(24.29−a):
Figure 0006626454
収率: 84%。
1−ベンジル−4−((3,4−ジフルオロフェニル)アミノ)ピペリジン−4−カルボキサミド(24.29−b):
Figure 0006626454
収率: 66%。
1−ベンジル−4−((3−フルオロ−4−メチルフェニル)アミノ)ピペリジン−4−カルボキサミド(24.29−c):
Figure 0006626454
収率: 59%。
1−ベンジル−4−((2,4−ジフルオロフェニル)アミノ)ピペリジン−4−カルボキサミド(24.29−d):
Figure 0006626454
収率: 46.9%。
24.30(a〜d)の調製のための一般的手順:オルトギ酸トリエチルとAcOH(3:1)中の化合物24.29(a〜d)の溶液を2時間190℃に密閉管中でマイクロ波照射した。反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。合せた有機物をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲル(100〜200M、2〜4%のMeOH−DCM)で精製して、オフホワイトの固体として所望の生成物24.30(a〜d)を得た。
8−ベンジル−1−(4−フルオロフェニル)−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカ−2−エン−4−オン(24.30−a):
Figure 0006626454
収率: 48%。
8−ベンジル−1−(3,4−フルオロフェニル)−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカ−2−エン−4−オン(24.30−b): LCMS: 356.29 (M+H), 82.22%。収率: 22%。
8−ベンジル−1−(4−フルオロ−3−メトキシフェニル)−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカ−2−エン−4−オン(24.30−c): MS: 352.13 (M+H)。収率: 31%。
8−ベンジル−1−(2,4−フルオロフェニル)−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカ−2−エン−4−オン(24.30−d): MS: 356.19 (M+H)。収率: 18%。
24.31(a〜d)の調製のための一般的手順:MeOHとAcOH(40:1、20mL)中の化合物24.30(a〜d)(1.0当量)の溶液に、Pd−C(w/w、10mol%)を加え、得られた溶液を水素雰囲気(1気圧)下で周囲温度で16時間撹拌した。反応混合物をセライト床を通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲル(塩基性アルミナ、2〜4%MeOH−DCM)で精製して、オフホワイトの固体として所望の生成物24.31(a〜d)を得た。
1−(4−フルオロフェニル)−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカ−2−エン−4−オン(24.31−a):
Figure 0006626454
収率: 70%。
1−(3,4−ジフルオロフェニル)−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカ−2−エン−4−オン(24.31−b): MS: 268.20 (M+H)。収率: 25%。
1−(4−フルオロ−3−メトキシフェニル)−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカ−2−エン−4−オン(24.31−c):
Figure 0006626454
収率: 50%。
1−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカ−2−エン−4−オン(24.31−d):
Figure 0006626454
収率: 90%。
Figure 0006626454
3−クロロインドリン−2−オン(25.33)の調製:DCM中のニトロスチレン25.32(5.0g、335.55mmol)の氷冷溶液に、塩化アセチル(5.0mL、67.11mmol)及びFeCl(13.0g、67.11mmol)を加えた。得られた反応物を0℃で5時間撹拌した。反応(TLCでモニタリング)終了後、0.1M塩酸(100mL)を加え、室温で16時間撹拌した。得られた反応混合物をDCM(3×100mL)で抽出した。合せた有機物をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲル(100〜200M、25%のEtOAc/ヘキサン)で精製して、オフホワイトの固体として所望の生成物25.33(2.4g、43%)を得た。
Figure 0006626454
3−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)インドリン−2−オン(25.34)の調製:ACN(10mL)中の3−クロロインドリン−2−オン25.33(1.0g、5.97mmol)の溶液に、炭酸カリウム(1.23g、8.96mmol)及び1−ベンジルピペラジン(1.16g、6.57mmol)を加えた。得られた反応混合物を80℃で16時間加熱した。反応(TLCモニタリング)終了後、溶媒を蒸発させ、残渣を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した(3回)。合せた有機物をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲル(100〜200M、40%EtOAc−ヘキサン)で精製して、所望の生成物25.34(0.62g、31%)を得た。
Figure 0006626454
3−(ピペラジン−1−イル)インドリン−2−オン(25.35)の調製:MeOHとAcOH(40:1、10mL)中の3−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)インドリン−2−オン25.34(0.30g、0.98mmol)の溶液に、Pd−C(w/w、10mol%)を加え、得られた溶液を水素雰囲気(1気圧)下で周囲温度で16時間撹拌した。反応混合物をセライト床を通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、オフホワイトの固体として所望の生成物25.35(0.16g、76%)を得た。
Figure 0006626454
Figure 0006626454
tert−ブチル4−アミノ−2−メチルピペリジン−1−カルボキシレートの調製(26.37):メタノール性アンモニア(約4N、200mL)中のtert−ブチル2−メチル−4−オキソピペリジン−1−カルボキシレート26.36(2.0g、9.38mmol)の溶液に、Pd/C(10mol%、0.2g)を加えた。得られた反応混合物を水素雰囲気下で50PSIで60時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、反応物をセライト床を通して濾過した。濾液を減圧下で乾燥し、半固体として所望の生成物26.37(2.0g、定量的収率)を得た。MS: 215.17 (M+H)
tert−ブチル2−メチル4−((2−ニトロフェニル)アミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(26.38)の調製:DMF(10mL)中のtert−ブチル4−アミノ−2−メチルピペリジン−1−カルボキシレート26.37(1.7g、7.93mmol)の氷冷溶液に、DIPEA(2.0mL、11.89mmol)及び1−フルオロ2−ニトロベンゼン(1.2g、7.93mmol)を加えた。得られた反応混合物を80℃で16時間加熱した。反応(TLCモニタリング)終了後、溶媒を蒸発させ、残渣を水で希釈し、酢酸エチル(3回)で抽出した。合わせた有機物をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲル(100〜200M、10%EtOAc−ヘキサン)で精製して、所望の生成物26.38(1.3g、50%)を得た。
Figure 0006626454
tert−ブチル4−((2−アミノフェニル)アミノ)−2−メチルピペリジン−1−カルボキシレート(26.39)の調製:MeOH(10mL)中のtert−ブチル2−メチル4−((2−ニトロフェニル)アミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート26.38(1.30g、3.87mmol)の溶液に、Pd−C(w/w、10mol%)を加え、得られた溶液を水素雰囲気(1気圧)下で周囲温度で16時間撹拌した。反応混合物をセライト床を通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、オフホワイトの固体として所望の生成物26.39(定量1.15g)を得た。MS: 306.20 (M+H)
tert−ブチル2−メチル−4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(26.40)の調製:THF(20mL)中のtert−ブチル4−((2−アミノフェニル)アミノ)−2−メチルピペリジン−1−カルボキシレート26.39(0.50g、1.64mmol)の氷冷溶液に、EtN(0.34mL、2.46mmol)及びトリホスゲン(0.59g、1.96mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温で4時間加熱した。反応(TLCモニタリング)終了後、溶媒を蒸発させ、残渣を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した(3回)。合せた有機物をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲル(100〜200M、40%EtOAc−ヘキサン)で精製して、所望の生成物26.40(0.5g、90%)を得た。
Figure 0006626454
1−(2−メチルピリジン−4−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−オン塩酸塩(26.41)の調製:1,4−ジオキサン−HCl(約4N、10mL)中のtert−ブチル2−メチル−4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート26.40(0.25g、0.75mmol)の氷冷溶液を、室温で2時間撹拌した。反応(TLCモニタリング)終了後、反応物を減圧下で乾燥させ、オフホワイトの固体として所望の生成物26.41(0.2g、定量的)を得た。MS:232.12(M+H)
実施例2.本発明の化合物の生物活性
TRPA1は、カルシウムが透過性である比較的非選択的陽イオンチャネルであるリガンド依存性イオンチャネルとして機能するので、アゴニストリガンドによる活性化の際に、細胞内カルシウム([Ca2+)の増加が測定される細胞ベースの機能アッセイが、未知の化合物を試験するのに使用された。誘導可能な方法でヒトTRPA1を発現する安定なHEK293細胞株をこのアッセイで使用した。これらのHEK293細胞を、10%熱不活性化ウシ胎児血清、50ユニット/mlのペニシリン、50μg/mlのストレプトマイシンを補充した4.5mg/mlのグルコースを含有するダルベッコの最小必須培地中で、95%空気、5%CO中37℃で、5μg/mlのブラストサイジン及び50μg/mlのハイグロマイシンBを補充して、増殖させた。TRPA1の発現は、培養培地中に1μg/mlのドキシサイクリンを含ませることによって誘導した。誘導された細胞に対しては、ルテニウムレッド(5μM)も構成TRPA1チャネル活性を最小限にするために添加し、誘導後14〜18時間細胞を使用した。[Ca2+の変化を測定するために、細胞を、約100,000細胞/ウェルで96ウェルプレートのウェルに播種し、コンフルエントに到達させるために14〜18時間増殖させた。その後の洗浄からの細胞の損失を防止するために、ウェルを、20μg/mlのポリオルニチン(MW>30,000,Sigma,St Louis,MO)で>15分処理し、Mg2+及びCa2+なしでハンクの平衡塩溶液で1回洗浄した。Ca2+指示薬染料をロードするために、細胞を、140mMのNaCl、5mMのKCl、1mMのMgCl、1.8mMのCaCl、10mMのグルコース、15mMのHEPES、pHが7.4を含有する細胞外溶液(ECS)で1回洗浄し、次いで、2μm Fluo4−AM及び0.05%Pluronic F−127を37℃で60分間補充した50μL ECSでインキュベートした。いくつかの実験では、カルシウム感受性蛍光プローブとして、Fluo−4−AMの代りにFluo−8−AMを使用した。細胞からのFluo−4またはFluo−8の漏れを防止するために、すべての溶液中にプロベネシド(2mM)を含めた。インキュベーションの終りに、細胞は、ECSで3回洗浄し、80μLの同じ溶液に入れた。蛍光の変化を、流体ハンドリング集積蛍光プレートリーダー、FlexStation(Molecular Devices,Sunnyvale,CA)を使用して測定した。試験化合物のストック溶液を最初に100%DMSOに溶解させ、次いで所望の最終濃度を達成するように連続的に希釈した。アッセイにおけるDMSOの最終濃度は0.3%(v/v)を超えなかった。薬物は所望の最終濃度の2×または3×でECSに希釈し、予めプログラムされた時点で統合されたロボット8チャンネルピペッターによってサンプルプレートに送達された。Fluo−4またはFluo−8蛍光は、0.67Hzでプレートの底から494nmの励起波長及び525nmの発光波長を使用して読取った。実験は、20〜25℃で行った。特定の実験については、細胞と試験化合物に0.1%BSAを含めた。
薬物の各試験濃度で得られた動的データは、時間の関数としての一連の蛍光強度を表わす。データは、Softmax Proソフトウエアから転送して各活性化合物に対する濃度−応答曲線を構築し、ロジスティック方程式(Prism,Graphpad,San Diego,CA)を用いた曲線フィッティングを使用して、アンタゴニスト(IC50)に対する阻害定数またはアゴニストリガンド(EC50)に対する活性化定数を得た。
逐次添加プロトコルを使用して、試験化合物を最初に、Fluo−4またはFluo−8をロードした各細胞に適用し、各ウェル内の蛍光の変化を2.5分間モニターした。プレートは、参照TRPA1アゴニストによるチャレンジ後に、試験化合物により15〜30分間インキュベートした後、再度読取った。各化合物の試験における参照TRPA1アゴニストは、少なくとも1つのフルフェナム酸(FFA)、アリルイソチオシアネート(AITC)及び4−ヒドロキシノネナール(4−HNE)を含んだ。アンタゴニスト活性を示す化合物は、濃度依存的な、参照アゴニストによって刺激される活性の初期速度の減少及び/または大きさの減少を示した。
アンタゴニスト活性は、TRPA1に対してIC50で表わすことができ、アゴニスト活性はTRPA1に対してEC50で表わすことができる。本開示の化合物のTRPA1モジュレーター活性は以下の表7に見出される;表7に示したIC50値は、TRPA1及び試験化合物を含む混合物への参照TRPA1アゴニストの添加によって開始された時間期間に収集されたデータから決定した。各化合物について、活性はA、BまたはCに分類され、ここでAは0.05〜5μMのIC50であり;Bは5〜25μMのIC50であり;及びCは、>25μMのIC50である。当業者は、他の分析技術(例えば、後述のパッチクランプ実験)が化合物の活性を特徴づけるのに使用することができ、特定の化合物について観察されるIC50またはEC50値は採用される技術に応じて変化し得ることを理解するであろう。

(表7)本開示の化合物のTRPA1モジュレーター活性
Figure 0006626454
Figure 0006626454
Figure 0006626454
Figure 0006626454
Figure 0006626454
Figure 0006626454
実施例3.本発明の化合物の電気生理学的試験
全細胞パッチクランプ実験は、上記の細胞株におけるTRPA1チャネルを介して電流の検出を可能にする。ガラス電極を単一細胞と接触させ、次いで、膜を破壊して、電極に取付けた増幅器を使用して細胞膜の電圧の制御及び膜を横切って流れる電流の測定を可能にする。潅流システムは、それぞれ、電流を誘導または阻害のいずれかをするTRPA1アゴニスト及びアンタゴニストの急速な添加を含む細胞外溶液の制御を可能にする。TRPA1特定の電流は、溶液に適切な濃度でフルフェナム酸、アリルイソチオシアネート(AITC)、または15−デオキシ−PGJ2プロスタグランジンからなる群から選択される、公知のアゴニストの適用によって活性化される。本発明の化合物の活性を決定するために、TRPA1活性に及ぼすプレインキュベーションの効果を決定するために、アゴニストの添加の前に化合物を添加するか、またはあるいはTRPA1活性に及ぼす同時添加の効果を決定するために、アゴニストと同時に化合物を添加する。
ヒトTRPA1を発現するHEK293細胞は、パッチを適用する1日前にオルニチン処理したガラスカバースリップ上に播種される。以下(mM):117CsCl、9EGTA、1.8MgCl、14Tris−クレアチンリン酸、4Mg−ATP、0.3Tris−GTP、9HEPES、pHが7.4、を含むピペット溶液で満たされたときに、マイクロピペットガラス(World Precision Instruments Inc,Sarasota,FL)から記録ピペットを2〜4MΩに引出し、以下(mM):150NaCl、4KCl、2CaCl、2MgCl、10グルコース、10HEPES、pHが7.4、を含む浴溶液中に入れる。単離された細胞は、PatchMaster(HEKA Instruments)の制御下で、アナログ−デジタル変換器を用いて5kHzのサンプリング速度で収集されたデータとともに、EPC10増幅器を使用して、全細胞モードで電圧クランプされる。−60mVの保持電位から−100mV〜+100mVの100msの電圧ランプが0.5秒ごとに適用される。パッチが適用された細胞を、8チャネルSmartSquirt灌流システム(AutoMate Scientific,Inc.,Berkeley,CA,USA)を介して、浴溶液によって連続的に表面灌流する。化合物は、最終濃度で希釈し、所望に応じて10〜40秒間適用する。動態応答または濃度応答のいずれかの研究については、参照アゴニストの適用は10秒であり、計算のために−100及び+100mVにおける最大電流密度が使用される。すべての記録は室温(約23℃)で実施される。
実施例4.フロイントの完全アジュバント痛覚過敏モデルにおける化合物の活性
炎症性疼痛の低減または軽減における本開示の化合物の有効性は、痛覚過敏のフロイントの完全アジュバント(CFA)モデルとして広く知られている化合物の潜在的な鎮痛活性を試験するために確立された動物モデルを用いて、試験される。CFAモデルは、TRPA1アンタゴニストを含む化合物の鎮痛活性を評価するために、製薬業界によって広く使用される十分に確立された急性炎症性疼痛モデルである(Eid,SR,et al.(2008)"HC−030031,a TRPA1 selective antagonist attenuates inflammatory− and neuropathy−induced mechanical hypersensitivity."Mol Pain 4:48−58)。
試験は、動物における疼痛応答の測定のための技法であるRandell−Selitto試験または足圧力試験を採用している。この炎症性疼痛モデルでは、ラットは、足底内にそれらの左足に生理食塩水中1:1の200μlの完全フロイントアジュバント(CFA)を注射される(Colpaert,1987)。動物は、足圧力(Randal−Selitto試験)に引っ込め閾値を使用して、3日間CFA投与後痛覚過敏について試験される。試験化合物の抗痛覚過敏効果が反復投与時に観察されるかどうかを調べるために、化合物は、経口またはi.p.(腹腔内)投与のいずれかで毎日、0.3、1、3、10及び30mg/kgを含む用量の範囲で3日間投与される。機械的痛覚過敏の軽減は、1、2及び3日目の投与後(1〜7時間)の試験化合物の経口またはi.p.投与後の、(別の薬物動態学的実験で決定された)各薬剤のピーク血漿レベルに対応する時間で評価される。ナプロキセン、インドメタシン、ジクロフェナク(3〜30mg/kg PO)のいずれも陽性対照試験剤として含まれ得る。このモデルで効力を有する本開示の化合物は、化合物の非存在下での反応に比較して疼痛応答を減少させる。
実施例5.脊髄神経結紮神経因性疼痛モデルにおける化合物の活性
この実施例は、神経障害性疼痛を低減する能力について、本開示の化合物を試験するための動物モデルの使用を記載する。Chungモデルとしても知られる神経因性疼痛モデル(脊髄神経結紮、SNL)については、ラットをイソフルランで麻酔し、加熱パッド上に置いた。無菌技法を使用して、L5及びL6脊髄神経を、露出し、連結し、離断した(Kim,S.H. and Chung,J.M,(1992),Pain,50 (3):355−363)。筋肉と皮膚はそれぞれ、4−0ポリジオキサン及び創傷クリップで閉じられている。アロディニアは、SNL手術後2〜4週間に評価される、von Freyフィラメントを使用した機械的閾値の有意な減少によって定義されるアロディニアを発症するラットのみが使用される。接触性アロディニアは、アップダウンパラダイム(Chaplan,S.R.,et al.(1994)J.Neurosci.Methods,53(1):55−63)を使用して、校正されたvon Freyフィラメント(Stoelting Co,Wood Dale,IL)により評価される。プレガバリン(3〜30mg/kg PO)またはガバペンチン(50〜100mg/kg POまたは100〜150mg I.P)が陽性対照として含まれる。
試験化合物は、外科的に処置されたラットに経口でまたは腹腔内に投与され、疼痛の測定は、試験化合物及び投与の特定のモードに対して最大に近いピーク血漿濃度に対応する投与後の間隔で評価される。
試験化合物175、180、及び198の作用は、神経障害を誘導するための手術後のChungモデルで評価された。試験化合物は、外科処置ラットに、L5−L6脊髄神経損傷の18日後に30mg/kg i.p.(10mL/kg)で投与された。150mg/kg i.p.(10ml/kg)のガバペンチンを陽性対照グループとして投与した。ビヒクル及び試験化合物を10%DMSO、20%のTween−80及び40%PEG−400に溶解した。治療前の日に、神経因性疼痛基礎応答を、von Frey試験によって測定し、ラットをPWT応答に基づいて無作為化した。治療のための動物の選択の前に、<4.0gのカットオフを考慮した。治療の日に、試験化合物を、10%DMSO、20%のTween−80、40%PEG−400に溶解した30mg / kg i.p.(10mL/kg)で投与した。追加の試験グループは、ビヒクル対照及び150mg/kg i.p.(10ml/kg)のガバペンチンを含んだ。機械的アロディニアを、投与後2時間で測定した。化合物175の結果は図1及び2に示されており、ここでデータは、足引っ込め閾値(PWT(g))(図1)、及び最大可能効果(%MPE)(図2)のパーセンテージとして示されている。各バーは、8匹のラットの平均±SEMを表わす。試験化合物は、足引っ込め閾値及び%MPE(p<0.001)に対して有意な抗アロディニア効果を示した。統計分析は、一元配置ANOVAを使用し、続いてダネットのポストテストによって完了した。試験化合物によって示される%MPE値を表8に記載する。

(表8)神経因性疼痛の脊髄神経結紮モデルにおけるAlgomedix化合物の有効性
Figure 0006626454
%MPE=%最大可能効果
( )実験数
試験化合物はアロディニア及び痛覚過敏を阻害したが、ビヒクル投与グループは何ら改善を示さなかった。統計分析は、ビヒクルと試験化合物グループの間の差が非常に有意であることを示した。これらの結果から、試験化合物は、神経障害性疼痛を低減するための高いレベルの有効性(41〜65%の最大可能効果)を示した。
実施例6.切開疼痛モデルにおける化合物の活性
外科手術後の疼痛に及ぼす本開示の化合物の効果は、Brennan et al.(1996)によって以前に記載されているように、切開疼痛モデルを使用して評価される。切開疼痛モデルでは、Sprague−Dawleyラット(重量200〜300g)は、足の足底側面の皮膚及び筋膜を介して1cm縦切開を行うことにより手術を受ける。未手術ラットを対照として用いる。有害な機械的刺激に対する後足引っ込め閾値(PWT)は、無痛覚計を使用して決定される。機械的刺激を中断させるための引っ込め応答を、校正されたvon Freyフィラメントを使用して決定する。カットオフを250gに設定し、終点を完全な足の引っ込めとする。足底切開の24時間後に、薬物前PWTを測定し、ラット(9〜20/グループ)は、試験化合物の3、10または30mg/kg p.o.(経口的)またはi.p、ポジティブコントロール、またはビヒクルとして30mg/kg p.o.のセレコキシブ、の単回投与を受ける。PWTは、薬物投与後複数の間隔(例えば、1、3、5及び24時間)で再度決定される。各動物の痛覚過敏のパーセント軽減は(投与後閾値−投与前閾値)/(ベースライン閾値−投与前閾値)×100により算出される。
実施例7.ヨードアセテート変形性関節症疼痛モデルにおける化合物の活性
変形性関節症に関連する疼痛の確立された動物モデルは、それは、ラットの膝の関節空間へのヨードアセテートの注射の後に発生する進行性の関節破壊に基づいているので(Marker and Pomonis,2012)、ヨードアセテートモデルと呼ばれる。測定することができる疼痛関連挙動には、後肢の体重負荷と一次機械的痛覚過敏の両方が含まれる。変形性関節症のラットモデルでは、ヨードアセテート(IOA、pH7.4の生理食塩水中ラットあたり2mg/25μL)が、短いイソフルラン麻酔下でラットの左膝関節に投与され、von Freyフィラメントに対する過敏症及び体重負荷の変化がIOA投与後6週間評価される。ラットは、個々の試験薬剤のピーク血漿レベルに達するのに必要な時間によって決定される間隔で、試験前に投与される試験化合物の、1、3、10または30mg/kgのp.o.またはi.p.の単回投与を受ける。過敏症のパーセント軽減は以下のように計算される:(薬物後−IOA注射後)/(IOA注射前−IOA注射後)×100、ここで100%は完全軽減と等価である。
実施例8.ホルマリン侵害受容性疼痛モデルにおける化合物の活性
ホルマリンモデルは、実験動物における鎮痛化合物の効果を評価するために広く使用される。それは、侵害受容性疼痛のための有用なモデルである。この試験においては、希釈(0.5〜5%)ホルマリン溶液(ホルムアルデヒドが活性成分である)がげっ歯類の足に注入され、疼痛関連の挙動は、2つの時間的に明確な相に対して評価される。これらの相には、最初の10分間に足の持ち上げ、舐め、及び後ずさりが採点され、続いてこれらの挙動が過度的に減少する最初の強健な相と、その後の30〜60分間持続する挙動の第2の相とが含まれる。
ホルマリン誘導モデルでは、マウスまたはラットは、ホルマリン及び/または本開示の化合物の1つを投与される。試験化合物は、ホルマリン注射の30〜120分前に、皮内に注入されるか、または経口もしくはi.p.投与により送達される。次いで、ホルマリン(生理食塩水で希釈した2.5%ホルマリン、50μl)を、ラットの右後肢の背側表面に注入し、ホルマリン注射された足の動きが記録される装置のチャンバ内に動物を置く。足の後ずさりまたは足の舐め及びかみつきの回数を、次の60分にわたって分ごとに集計する。収集されたデータのいくつかの分析では、60分の観察期間は、様々なフェーズに副分割される。
実施例9.慢性狭窄傷害神経因性疼痛モデルにおける化合物の活性
Bennett及びXie(1988)によって開発された神経因性疼痛のラットの慢性狭窄損傷(CCI)モデルは、試験化合物の鎮痛活性を評価するために広く使用される神経因性疼痛モデルである。坐骨神経の結紮に続いて、末梢神経の最終的な損傷は、神経障害性疼痛の生成及び維持に寄与するいくつかの炎症性メディエーター(例えば、炎症性サイトカイン及びケモカイン)の産生に部分的に起因して発生する。
CCIラットを生成するために使用される手術プロトコルは、Bennett及びXie(Bennett,GJ,Xie,YK(1988)Pain 33(1):87−107.)によって記載されている。簡潔には、雄のSprague−Dawleyラット(175〜250g)に麻酔をかけ、右坐骨神経の中部3分の1を1.5cm縦切開を介して露出し、3つの結紮糸(5−0クロム腸線)を坐骨三叉に近い坐骨神経の周りにゆるく結ぶ。次いで、切開を縫合して閉じ、ラットに抗生物質を投与し、一般的な健康状態を回復中毎日評価する。神経結紮後2週間、研究に含めるのに適格であるとラットを認定するために、足引っ込め閾値(PWT)<4gを使用して、ラットChungモデル及びCCIラットについて記載されているように(Kim,SH,Chung,JM(1992).Pain 50(3):355−363;Chaplin,SR,et al.(1994)J Neurosci Methods 53(1):55−63)、基礎機械的アロディニアを測定する。
次の日に、本発明の化合物を、予め検証されたビヒクル中に溶解して、1、3、10及び30mg/kgの用量で投与し(経口またはi.p.)、化合物のピーク血漿レベルに相当する期間中にPWTを測定する。各実験グループは8匹のラットからなる。ガバペンチンは、ポジティブコントロールグループとして使用され、実験者の記録動作は、処置グループに対して盲検である。50%PWT及び%最大可能効果のデータは、一元配置ANOVAを使用し、Prism(Graphpad)を使用したDunnett事後検定によって分析する。
実施例10.ストレプトゾトシン糖尿病性神経因性疼痛モデルにおける化合物の活性
感覚神経の糖尿病関連の損傷(糖尿病性神経障害)は、1型及び2型糖尿病の一般的な合併症であり、この神経障害を持つ人々は、慢性疼痛を罹患する。ラットへのストレプトゾトシン(STZ)の注射は、糖尿病性神経因性疼痛につながる糖尿病の症状を誘導する一般的に使用される化学的な方法である。STZの神経因性疼痛モデルは一般的にTRPA1アンタゴニストを含む鎮痛性化合物の有効性を評価するために使用される(Courteix,C,et al.(1994)Pain 57(2):153−160;Wei,H,et al.(2009)Anesthesiology 111:147−154.)。STZ投与後、高血糖及び低インスリン血症が現われ、不可逆毒性のために持続する。
糖尿病性神経障害性疼痛を阻害または低減し、及び疼痛過敏性を低減することに対する、本発明の化合物の有効性は、以下の確立された手順を使用してこのモデルで決定される。簡潔には、雄Sprague−Dawleyラット(175〜200)グラムが、背側尾静脈にSTZ(0.1Mクエン酸緩衝液中の45mg/kg i.v.)を投与され、STZ投与後3、10及び17日にグルコースレベルを測定することによって、高血糖が確認される。機械的アロディニアは、一般的にSTZの注射後3週間で現われ、約7週間持続する。ラットSNLモデル及び調査に適格である<5gの50%PWT値を示すラットについて記載されているように、STZ投与後17日目に、基礎機械的アロディニアを測定する。翌日、本発明の化合物を、予め検証されたビヒクルに溶解し、適格なラットに1、3、10及び30mg/kgの用量で(経口またはi.p.)投与する。Chungモデルについて記載したように、機械的アロディニアは、試験化合物のピーク血漿レベルが観察されている期間に相当する時間で測定される。各実験グループは、8匹のラットを含み、トラマドール(30mg/kg、i.p.)がポジティブコントロールとして使用される。50%PWT及び%MPEデータは、一元配置ANOVA及びコンピュータープログラム、Prism(Graphpad)を使用した事後ダネット検定を使用して分析する。
実施例11.化学療法誘発性神経障害性疼痛モデルにおける化合物の活性
化学療法誘発末梢神経障害は、抗癌薬物療法の最も重篤な合併症の1つである。例えば、最も効果的かつ頻繁に使用されている化学療法剤であるパクリタキセル(タキソール)またはオキサリプラチンを含む薬剤は、化学療法中に及び化学療法後にも持続することが多い神経障害性疼痛を報告する患者に末梢神経毒性をもたらす。TRPA1アンタゴニスト、AD_09は、オキサリプラチンモデルで神経障害性疼痛を低減すると報告されている(Nativi,C,et al.(2013)Scientific Reports 3,2005,1−10.)。
以下に記載される研究は、パクリタキセル誘発性神経障害性疼痛の確立されたラットモデルにおいて本発明の化合物を試験するための方法を提供する(Flatters,SJ and Bennett,G,Pain(2004)109:150−161)。この手順では、雄のSprague−Dawleyラットは、1mg/kgのパクリタキセルまたはビヒクル溶液のi.p.注射を、合計4回注射で1日おきに(0、2、4及び6日目)受ける。偶数実験日に注射を受けた後、ラットは奇数実験日に機械的及び冷感アロディニアについて試験される。最後のパクリタキセル注射(約10日)後のアロディニアの完全な進行の後、ラット(処置グループあたり12匹のラット)の1サブグループは、本発明の化合物(1、3、10または30mg/kg)またはそのビヒクル溶液の経口投与またはi.p.注射を受ける。機械的アロディニアは、疼痛を軽減する化合物の効果を評価するために、von Freyアッセイを使用して測定される。ラットは、投与の1時間後に機械的及び冷感アロディニアについて最初に試験され、その後、TRPA1アンタゴニストの効果が持続する限り、2時間間隔(効果に依存する時間間隔)で試験され得る。いくつかのケースでは、本発明の化合物(TRPA1アンタゴニスト)の複数の処置は、前の用量の効果が、反復投与レジメンを提供するよう低くなる前または後に与えられる。
本明細書で引用した全ての刊行物及び特許出願は、各個々の刊行物または特許出願が具体的かつ個別に参照により組込まれることが示されたかのように参照により本明細書に組込まれる。
上記は、理解を明確にする目的のために例示及び実施例によって幾分詳細に説明してきたが、特定の変更及び修飾が、本開示の精神または範囲から逸脱することなく、そこになされ得ることが、開示されている教示に照らして当業者に容易に明らかであろう。

Claims (19)

  1. 式I:
    Figure 0006626454
    の化合物またはその薬学的に許容される塩:
    式中:
    Aは、式Ia:
    Figure 0006626454
    の環式基であって、
    式中、Z、Z、Z、Z、及びZはそれぞれ、N、CH、及びCRからなる群から選択されるメンバーであり、かつ
    、Z、及びZからなる群から選択される少なくとも1つのメンバーは、Nであり;
    Bは、式Ib:
    Figure 0006626454
    の環式基であって、
    式中、Y、Y、Y、Y、及びYはそれぞれ、N、CH、及びCRからなる群から独立して選択されるメンバーであり;
    各R及びRは、シアノ、カルボキシル、C−Cアルキル、C−Cヒドロキシアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルコキシ、ハロ、C−Cアミノ、C−Cアミド、C−Cアルキルオキシカルボニル、C−Cアルキルスルホニル、及びヒドロキシルからなる群から独立して選択されるか;あるいは、2つの隣接した は、それらが結合している基B内の原子とともに、追加の縮合1,3−ジオキソランを形成し
    は、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cシクロアルキル、及び(C−Cシクロアルキル)C−Cアルキルからなる群から選択され;
    uは、0〜4から選択される整数であり;
    vは0〜5の整数であり;
    XはNまたはCRであり;
    各Rは、水素、ハロ、シアノ、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cシクロアルキル、及びC−Cシクロアルコキシからなる群から独立して選択されるメンバーであり;
    、L、及びLのそれぞれは、C=O、C=S、C=NH、及びC=NRからなる群から独立して選択されるメンバーであり;
    Cは式Ic:
    Figure 0006626454
    の環式基であって、
    式中Qは、C(R)(D)、N(E)、F、及びGからなる群から選択されるメンバーであり;及び
    式中、W、W、W及びWは、それぞれ独立して選択されるC(Rであるか;あるいは、メンバー−W−Q−または−W−Q−は、結合してメンバーHを形成し;
    は水素、C−Cアルキル、及びC−Cフルオロアルキルからなる群から選択されるメンバーであり;
    各Rは、水素、C−Cアルキル、C−Cフルオロアルキル、及びハロからなる群から独立して選択されるメンバーであるか;あるいは、(W及びW)、(W及びW)、または(W及びW)の2つのR置換基は、結合して−(C(R−架橋、または−(CH−架橋を形成し;
    各R は、ハロ、C −C アルキル、C −C ハロアルキル、及びC −C アルコキシからなる群から独立して選択されるメンバーであるか;あるいは、2つのR 置換基は、それらが結合している炭素原子とともに、結合してオキソ、スピロシクロアルキル、またはスピロヘテロシクリル基を形成し;
    各tは2または3から選択される整数であり;
    Dは、式Id:
    Figure 0006626454
    の二環式基であり;
    Eは、式Ie:
    Figure 0006626454
    の縮合基であって;
    式中H環は、縮合5〜8員シクロアルキルまたはヘテロシクリル環であり;
    式中vは0〜4の整数であり;及び
    式中wは0〜2の整数であり;及び
    、Y、Y、Y、及びY10は、それぞれ、N、CH、及びCRからなる群から独立して選択されるメンバーである。
  2. Qが、C(R)(D)、F、またはGである、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  3. Cが、式Icの環式基であり、かつW、W、W、及びWが、水素以外の1〜4個の独立して選択されたR基を含む;
    Cが、式:
    Figure 0006626454
    からなる群から選択されるメンバーである;または
    Cが、式:
    Figure 0006626454
    からなる群から選択されるメンバーであり、
    Dが、式:
    Figure 0006626454
    からなる群から選択されるメンバーであり、
    がC=OもしくはC=Sであり、並びに
    がC=Oである、
    請求項1または2に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  4. Aが式:
    Figure 0006626454
    からなる群から選択されるメンバーである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  5. が、(i)CRであり、 がクロロ、シアノ、フルオロ、メチル、トリフルオロメチル、およびトリフルオロメトキシからなる群から選択されるメンバーであるか;もしくは(ii)Nであり;
    が、(i)CRであり、 がクロロ、シアノ、フルオロ、メチル、トリフルオロメチル、およびトリフルオロメトキシからなる群から選択されるメンバーであるか;もしくは(ii)Nであり;
    が、(i)CRであり、 がクロロ、シアノ、フルオロ、メチル、トリフルオロメチル、およびトリフルオロメトキシからなる群から選択されるメンバーであるか;もしくは(ii)Nであり;
    が、(i)CRであり、 がクロロ、シアノ、フルオロ、メチル、トリフルオロメチル、およびトリフルオロメトキシからなる群から選択されるメンバーであるか;もしくは(ii)Nであり;
    並びに
    が、(i)CRであり、 がクロロ、シアノ、フルオロ、メチル、トリフルオロメチル、およびトリフルオロメトキシからなる群から選択されるメンバーであるか;もしくは(ii)Nである、
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  6. Bが、式:
    Figure 0006626454
    Figure 0006626454
    からなる群から選択されるメンバーである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  7. 各R及びRが、シアノ、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルコキシ、ハロ、C−Cアミノ、C−Cアミド、及び水酸基からなる群から独立して選択されるメンバーであり;
    uが0〜3から独立して選択される整数であり;
    vが0〜3から独立して選択される整数であり;
    XがCHであり;
    各Rが、水素、C−Cアルキル、メチル、エチル、イソプロピル、イソブチル、トリフルオロメチル、シクロアルキル、シクロプロピル、シクロブチル、およびシクロプロピルメチルであり;並びに
    がC=Oである、
    請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  8. (a)Yが、(i)CRであり、 がクロロ、シアノ、フルオロ、メチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、−C(O)N(H)Me、−NMe、及び−SOMeからなる群から選択されるメンバーであるか;もしくは(ii)Nであり;
    (b)Yが、(i)CRであり、 がクロロ、シアノ、フルオロ、メチル、トリフルオロメチル、及びトリフルオロメトキシからなる群から選択されるメンバーであるか;もしくは(ii)Nであり;
    (c)Yが、(i)CRであり、 がクロロ、シアノ、フルオロ、メチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、−C(O)N(H)Me、−NMe、及び−SOMeからなる群から選択されるメンバーであるか;もしくは(ii)Nであり;
    (d)Yが、(i)CRであり、 がクロロ、シアノ、フルオロ、メチル、トリフルオロメチル、及びトリフルオロメトキシからなる群から選択されるメンバーであるか;もしくは(ii)Nであり;
    並びに
    (e)Y10が、(i)CRであり、 がクロロ、シアノ、フルオロ、メチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、−C(O)N(H)Me、−NMe、及び−SOMeからなる群から選択されるメンバーであるか;もしくは(ii)Nである、
    請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  9. Figure 0006626454
    が、式:
    Figure 0006626454
    Figure 0006626454
    からなる群から選択されるメンバーである、請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  10. 化合物が、式:
    Figure 0006626454
    Figure 0006626454
    Figure 0006626454
    Figure 0006626454
    Figure 0006626454
    Figure 0006626454
    からなる群から選択される化合物である、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  11. 治療有効量の請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩、及び少なくとも1つの薬学的に許容される担体、賦形剤、または希釈剤を含む、医薬組成物。
  12. i)オピオイド受容体アゴニスト、ii)オピオイド受容体アンタゴニスト、iii)カルシウムチャネルアンタゴニスト、iv)5−HT受容体アゴニスト、v)5−HT受容体アンタゴニスト、vi)ナトリウムチャネルアンタゴニスト、vii)NMDA受容体アゴニスト、viii)NMDA受容体アンタゴニスト、ix)COX−2選択的阻害剤、x)NK1アンタゴニストを含む、ニューロキニン受容体アンタゴニスト、xi)非ステロイド性抗炎症薬、xii)選択的セロトニン再取込阻害剤、xiii)選択的セロトニン及びノルエピネフリン再取込阻害剤、xiv)三環系抗うつ薬、xv)ノルエピネフリンモジュレーター、xvi)5−リポキシゲナーゼ阻害剤、xvii)カンナビノイド受容体アゴニスト、xviii)脂肪酸アミド加水分解酵素の阻害剤、ixx)β−アドレナリン受容体アゴニスト、x)プロスタノイド受容体アンタゴニスト、xxi)ロイコトリエン受容体アンタゴニスト、xxii)ヒスタミン受容体アンタゴニスト、xxiii)ステロイド、xxiv)CGRPアンタゴニスト、xxv)ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体(PPAR)アゴニスト、及びxxvi)アセトアミノフェンからなる群から選択される第2の治療剤をさらに含む、請求項11に記載の医薬組成物。
  13. (a)溶液もしくは懸濁液として製剤化される;および/または
    (b)関節内、膀胱内、筋肉内、皮内、腹腔内、眼内、硝子体内、髄腔内、皮下、静脈内、もしくは静脈内点滴投与のために製剤化される、
    請求項11または12に記載の医薬組成物。
  14. 組成物が、局所投与用に製剤化されている、請求項11または12に記載の医薬組成物。
  15. 治療有効量または予防有効量の請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を含む、患者における疼痛を治療または防止するための医薬組成物。
  16. 疼痛が、急性疼痛、慢性疼痛、炎症性疼痛、神経因性疼痛、侵害受容性疼痛、化学療法誘発性末梢神経障害性疼痛、糖尿病性神経因性疼痛、ヘルペス後神経痛、頭痛疼痛、変形性関節症疼痛、外科手術後の疼痛または周術期疼痛を含む、請求項15に記載の医薬組成物。
  17. i)オピオイド受容体アゴニスト、ii)オピオイド受容体アンタゴニスト、iii)カルシウムチャネルアンタゴニスト、iv)5−HT受容体アゴニスト、v)5−HT受容体アンタゴニスト、vi)ナトリウムチャネルアンタゴニスト、vii)NMDA受容体アゴニスト、viii)NMDA受容体アンタゴニスト、ix)COX−2選択的阻害剤、x)NK1アンタゴニストを含む、ニューロキニン受容体アンタゴニスト、xi)非ステロイド性抗炎症薬、xii)選択的セロトニン再取込阻害剤、xiii)選択的セロトニン及びノルエピネフリン再取込阻害剤、xiv)三環系抗うつ薬、xv)抗てんかん薬、xvi)5−リポキシゲナーゼ阻害剤、xvii)カンナビノイド受容体アゴニスト、xviii)脂肪酸アミド加水分解酵素の阻害剤(FAAH)、ixx)β−アドレナリン受容体アゴニスト、xx)プロスタノイド受容体アンタゴニスト、xxi)ロイコトリエン受容体アンタゴニスト、xxii)ヒスタミン受容体アンタゴニスト、xxiii)ステロイド、xxiv)CGRPアンタゴニスト、xxv)ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体(PPAR)アゴニスト、及びxxvi)アセトアミノフェンからなる群から選択される第2の治療剤をさらに含み、
    ここで任意に
    (a)前記5−HT受容体アゴニストが、5−HT1B受容体アゴニストもしくは5HT1D受容体アゴニストであるか;または
    (b)前記5−HT受容体アゴニストがトリプタンであり、ここで任意に該トリプタンが、スマトリプタン、リザトリプタン、ナラトリプタン、ゾルミトリプタン、エレトリプタン、アルモトリプタン、もしくはフロバトリプタンであるか;または
    (c)前記オピオイド受容体アゴニストが、モルヒネ、コデイン、ヒドロコドン、オキシモルホン、ペンタゾシン、ナルブフィン、フェンタニル、スフェンタニル、トラマドール、メペリジン、メタドン、もしくはエトルフィンであるか;または
    (d)前記非ステロイド性抗炎症薬が、アスピリン、イブプロフェン、ナプロキセン、ケトプロフェン、フルルビプロフェン、ロキソプロフェン、インドメタシン、エトドラク、ジフルニサル、ケトロラク、ナブメトン、オキサプロジン、ピロキシカム、メロキシカム、もしくはジクロフェナクであるか;または
    (e)前記COX−2選択的阻害剤が、セレコキシブ、エトリコキシブ、ルミラコキシブ、パレコキシブ、ロフェコキシブ、もしくはバルデコキシブであるか;または
    (f)前記第2の治療剤がアセトアミノフェンである、
    請求項15または16に記載の医薬組成物。
  18. (a)疼痛が、外科手技の前、際中、もしくは後にあるか;または
    (b)疼痛がインターベンション処置に関連する、
    請求項15に記載の医薬組成物。
  19. 前記治療有効量または前記予防有効量の前記化合物が、経口、粘膜、非経口、局所、経皮、関節内、膀胱内、筋肉内、皮内、鼻腔内、腹腔内、眼内、硝子体内、髄腔内、吸入、皮下、静脈内、または静脈内点滴投与によって投与されるように用いられる、請求項15〜18のいずれか1項に記載の医薬組成物。
JP2016562455A 2014-01-06 2014-12-23 Trpa1モジュレーター Active JP6626454B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461924119P 2014-01-06 2014-01-06
US61/924,119 2014-01-06
PCT/US2014/072291 WO2015103060A1 (en) 2014-01-06 2014-12-23 Trpa1 modulators

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017503024A JP2017503024A (ja) 2017-01-26
JP2017503024A5 JP2017503024A5 (ja) 2018-02-08
JP6626454B2 true JP6626454B2 (ja) 2019-12-25

Family

ID=53493929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016562455A Active JP6626454B2 (ja) 2014-01-06 2014-12-23 Trpa1モジュレーター

Country Status (10)

Country Link
US (2) US9951046B2 (ja)
EP (1) EP3092228A4 (ja)
JP (1) JP6626454B2 (ja)
CN (1) CN106061969B (ja)
AU (1) AU2014374043B2 (ja)
CA (1) CA2936111C (ja)
IL (1) IL246625B (ja)
SG (1) SG11201605559VA (ja)
WO (1) WO2015103060A1 (ja)
ZA (1) ZA201605332B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3092228A4 (en) 2014-01-06 2017-06-14 Algomedix, Inc. Trpa1 modulators
JP6510068B2 (ja) 2015-11-27 2019-05-08 大鵬薬品工業株式会社 新規なビフェニル化合物又はその塩
SG11201811655SA (en) * 2016-07-06 2019-01-30 Algomedix Inc Trpa1 antagonists for treatment of dry eye, ocular pain and inflammation
CN106580984A (zh) * 2016-12-12 2017-04-26 高群 一种治疗高血脂症的药物组合物
CN114874209B (zh) * 2017-03-07 2024-08-06 豪夫迈·罗氏有限公司 噁二唑瞬时受体电位通道抑制剂
PT3632443T (pt) 2017-05-26 2023-08-31 Taiho Pharmaceutical Co Ltd Potenciador de efeito antitumoral que utiliza um composto de bifenilo
US11479563B2 (en) 2017-05-26 2022-10-25 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. Biphenyl compound or salt thereof
CN109596818B (zh) * 2018-12-13 2024-03-19 丁蓉 一种基于电生理学分析当归四逆汤预防奥沙利铂神经毒性机制的研究方法
FR3114235A1 (fr) 2020-09-18 2022-03-25 Université Grenoble Alpes Inhibition du canal trpa1 astrocytaire comme nouvelle cible therapeutique neuroprotectrice dans les phases prodromales de la maladie d’alzheimer
CN112694436B (zh) * 2020-12-30 2022-07-08 济南周行医药科技有限公司 一种槟榔碱的合成方法
IT202100015098A1 (it) 2021-06-09 2022-12-09 Flonext S R L Composto antagonista del canale trpa1 per uso in patologie degenerative della retina
WO2024099404A1 (zh) * 2022-11-10 2024-05-16 北京普祺医药科技股份有限公司 一种含氮螺环类化合物、药物组合物以及其用途

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8429128D0 (en) * 1984-11-17 1984-12-27 Fisons Plc Heterocyclic compounds
ATE49198T1 (de) * 1984-05-12 1990-01-15 Fisons Plc Antiinflammatorische 1,n-diarylpyrazol-3-amine, deren zusammensetzungen und verfahren zu deren herstellung.
WO1998052941A1 (en) * 1997-05-22 1998-11-26 G.D. Searle And Co. PYRAZOLE DERIVATIVES AS p38 KINASE INHIBITORS
WO1999058523A1 (en) * 1998-05-14 1999-11-18 G.D. Searle & Co. 1,5-DIARYL SUBSTITUTED PYRAZOLES AS p38 KINASE INHIBITORS
AU2004200420A1 (en) * 2003-03-11 2004-09-30 Astellas Pharma Inc. Inhibitor of cyclooxygenase
AU2004233827B2 (en) * 2003-04-24 2009-05-28 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of Akt activity
MXPA06004305A (es) 2003-10-23 2006-06-05 Hoffmann La Roche Derivados de triaza-espiropiperidina para uso como inhibidores del transformador de glicina 1 en tratamiento de enfermedades neurologicas y neuropsiquiatricas.
TW200526641A (en) * 2003-12-26 2005-08-16 Daiichi Seiyaku Co Amidopyrazole derivatives
CN1902191A (zh) * 2003-12-26 2007-01-24 第一制药株式会社 酰胺基吡唑衍生物
GB0417910D0 (en) * 2004-08-11 2004-09-15 Novartis Ag Organic compounds
CA2613522A1 (en) 2005-06-27 2007-01-04 Exelixis, Inc. Imidazole based lxr modulators
ES2436225T3 (es) 2005-12-22 2013-12-27 Hydra Biosciences, Inc. Inhibidores TRPA1 para tratamiento del dolor
US7977358B2 (en) 2007-07-26 2011-07-12 Hoffmann-La Roche Inc. Pyrazol derivatives
MX2010007391A (es) 2008-01-04 2010-10-05 Abbott Lab Antagonistas de trpa1.
CN102046608B (zh) 2008-06-02 2014-04-02 詹森药业有限公司 3,4-二氢嘧啶trpa1拮抗剂
WO2010125469A1 (en) * 2009-04-29 2010-11-04 Glenmark Pharmaceuticals, S.A. Pyrimidinedione-fused heterocyclic compounds as trpa1 modulators
CA2773713A1 (en) 2009-10-07 2011-04-14 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel trpa1 antagonists
US9133128B2 (en) 2011-06-17 2015-09-15 Research Triangle Institute Pyrazole derivatives as cannabinoid receptor 1 antagonists
DE102011055815A1 (de) 2011-11-29 2013-05-29 Aicuris Gmbh & Co. Kg Carboxamid-substituierte Heteroaryl-Pyrazole und ihre Verwendung
JP6226991B2 (ja) 2012-10-01 2017-11-08 オリオン コーポレーション N−プロプ−2−インイルカルボキサミド誘導体およびtrpa1アンタゴニストとしてのそれらの使用
EP3092228A4 (en) 2014-01-06 2017-06-14 Algomedix, Inc. Trpa1 modulators
SG11201811655SA (en) 2016-07-06 2019-01-30 Algomedix Inc Trpa1 antagonists for treatment of dry eye, ocular pain and inflammation

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015103060A1 (en) 2015-07-09
IL246625A0 (en) 2016-08-31
ZA201605332B (en) 2019-02-27
US20170001983A1 (en) 2017-01-05
CN106061969B (zh) 2019-10-29
US10428049B2 (en) 2019-10-01
US20190016701A1 (en) 2019-01-17
EP3092228A1 (en) 2016-11-16
SG11201605559VA (en) 2016-08-30
AU2014374043A1 (en) 2016-07-21
US9951046B2 (en) 2018-04-24
CA2936111C (en) 2023-03-14
CN106061969A (zh) 2016-10-26
CA2936111A1 (en) 2015-07-09
JP2017503024A (ja) 2017-01-26
IL246625B (en) 2021-06-30
AU2014374043B2 (en) 2019-06-27
EP3092228A4 (en) 2017-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6626454B2 (ja) Trpa1モジュレーター
EP2370437B1 (en) Bicyclic pyrazole and isoxazole derivatives as antitumor and antineurodegenerative agents
AU2007207053B2 (en) Aryl-isoxazol-4-yl-imidazo[1,2-a]pyridine useful for the treatment of Alzheimer's disease via GABA receptors
US7247628B2 (en) Cannabinoid receptor ligands and uses thereof
US8026233B2 (en) P38 inhibitors and methods of use thereof
EA032097B1 (ru) Гетероарильные ингибиторы syk
ES2745284T3 (es) Heteroarilos sustituidos con pirazolilo y su uso como medicamentos
ES2232168T3 (es) Pirroloquinolinas para el tratamiento de la obesidad.
CN102256983A (zh) 螺羟吲哚化合物及其作为治疗剂的用途
BRPI0720131A2 (pt) Glicocorticoides miméticos, métodos para fazê-los, composições farmacêuticas e usos dos mesmos.
TW201806940A (zh) 哌啶衍生物
JP6694452B2 (ja) トリアゾール誘導体およびpde4活性化体としてその使用
WO2018122212A1 (en) Pyrazolopyrimidine compounds and methods of use thereof
JP2010520917A (ja) 肥満治療用三環式イソキノリン誘導体
JP2011500728A (ja) 疾患の処置に有用なニコチン性アセチルコリン受容体の(1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノン−6−エン−4−イル)−ヘテロシクリル−メタノンリガンド
JP4890446B2 (ja) ドーパミンd3受容体に対してアフィニティーを有する化合物およびその使用
WO2024038128A1 (en) Compounds and their use as pde4 activators
MX2008008834A (en) ARYL-ISOXAZOL-4-YL-IMIDAZO[1,2-A]PYRIDINE USEFUL FOR THE TREATMENT OF ALZHEIMERâÇS DISEASE VIA GABA RECEPTORS

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6626454

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250