[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6613754B2 - 車両用開閉体制御装置 - Google Patents

車両用開閉体制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6613754B2
JP6613754B2 JP2015184425A JP2015184425A JP6613754B2 JP 6613754 B2 JP6613754 B2 JP 6613754B2 JP 2015184425 A JP2015184425 A JP 2015184425A JP 2015184425 A JP2015184425 A JP 2015184425A JP 6613754 B2 JP6613754 B2 JP 6613754B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
closing body
drive control
window
open state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015184425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017057659A (ja
Inventor
嵩志 甲斐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2015184425A priority Critical patent/JP6613754B2/ja
Priority to US15/229,150 priority patent/US10253548B2/en
Priority to CN201610824279.4A priority patent/CN106812410B/zh
Publication of JP2017057659A publication Critical patent/JP2017057659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6613754B2 publication Critical patent/JP6613754B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/32Arrangements of wings characterised by the manner of movement; Arrangements of movable wings in openings; Features of wings or frames relating solely to the manner of movement of the wing
    • E06B3/34Arrangements of wings characterised by the manner of movement; Arrangements of movable wings in openings; Features of wings or frames relating solely to the manner of movement of the wing with only one kind of movement
    • E06B3/42Sliding wings; Details of frames with respect to guiding
    • E06B3/46Horizontally-sliding wings
    • E06B3/4636Horizontally-sliding wings for doors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/40Safety devices, e.g. detection of obstructions or end positions
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/40Safety devices, e.g. detection of obstructions or end positions
    • E05F15/42Detection using safety edges
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/632Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings
    • E05F15/655Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings specially adapted for vehicle wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/632Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings
    • E05F15/655Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings specially adapted for vehicle wings
    • E05F15/659Control circuits therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/32Position control, detection or monitoring
    • E05Y2400/35Position control, detection or monitoring related to specific positions
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/36Speed control, detection or monitoring
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/40Control units therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/531Doors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

本発明は、車両用開閉体制御装置に関するものである。
従来、車体の開口部に設けられたスライドドア等の開閉体には、その窓部が開動作するものがある。そして、例えば、特許文献1には、そのスライドドアに設けられた窓部(サイドウィンド)が開状態となっている場合には、当該スライドドアを全開位置の手前で停止させる開閉制御装置が記載されている。
即ち、窓部が開いた状態でスライドドアを開作動させた場合、その窓部を介して車外に突出した異物(例えば、乗員の手や頭等)が、この窓部の窓枠とドア開口部の周縁部、つまり車体との間に挟み込まれる可能性がある。この点を踏まえ、上記従来技術の開閉制御装置は、予め設定された全開位置近傍の所定位置において、その開方向に移動するスライドドアを停止させる。そして、その停止位置にスライドドアを保持することで、上記のような挟み込みの発生を抑制する構成になっている。
特開2000−240352号公報
しかしながら、上記従来技術では、全開位置の手前で停止したスライドドアを開方向移動させるためには、その開状態にある窓部を閉動作させる、或いはスライドドアの近傍に設けられたスイッチを操作して、そのスライドドアの保持制御を解除する必要がある。そして、これにより利便性が低下するという問題があることから、この点において、なお改善の余地を残すものとなっていた。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、窓部が開いた状態で開閉体が開方向移動することにより生ずる異物の挟み込みを抑制しつつ、より利便性の高い車両用開閉体制御装置を提供することにある。
上記課題を解決する車両用開閉体制御装置は、車体の開口部に設けられた開閉体の移動位置を検出する移動位置検出部と、駆動装置の作動を制御することにより前記開閉体の駆動制御を実行する駆動制御部と、前記開閉体に設けられた窓部が開状態にあるか否かを判定する窓部開状態判定部と、前記開閉体の移動位置が予め設定された特定開動作範囲内にあるか否かを判定する移動位置判定部と、を備え、前記駆動制御部は、前記窓部が開状態にあり、且つ前記開閉体の移動位置が前記特定開動作範囲内にある場合には、前記開閉体の移動速度が予め定められた速度を超えないように前記開閉体の移動速度を抑制する移動速度抑制制御を実行する車両用開閉体制御装置であって、前記駆動制御部は、前記開閉体の移動位置が前記特定開動作範囲よりも全開位置側にある場合には、前記移動速度抑制制御を実行しない
上記構成によれば、開閉体が開方向移動する際、その開状態にある窓部の窓枠と車体との間に生ずる異物の挟み込みを抑制することができる。また、挟み込みが生じた場合であっても、その挟圧力を低く抑えることができる。更に、開閉体の位置を保持するものではないことから、容易に、その挟み込み状態を解除することができる。そして、その窓部が開いたままの状態でも、特別な操作を行うことなく、挟み込みが発生していないことを確認しつつ、緩やかに開閉体を開方向移動させることができる。その結果、窓部が開いた状態で開閉体が開方向移動することにより生ずる異物の挟み込みを抑制しつつ、その利便性の向上を図ることができる。
即ち、開閉体が全開位置近傍に移動し、その開状態にある窓部の窓枠と車体との間隔が狭まることで、挟み込みの発生する可能性が低くなる。従って、上記構成によれば、挟み込みの発生を抑えつつ、速やかに開閉体を全開位置まで移動させることができる。そして、これにより、より一層、その利便性を向上させることができる。
上記課題を解決する車両用開閉体制御装置は、前記駆動制御部は、前記窓部が開状態にあり、且つ前記開閉体の移動位置が前記特定開動作範囲内にある場合には、開作動要求の入力に基づいた前記開閉体の開駆動制御を実行しないことが好ましい。
上記構成によれば、例えば、開状態にある窓部から乗員の手や頭が車外に出ている等、その窓枠と車体との間に挟み込みが発生しやすい状況にある場合において、このような状況にあることに利用者が気付かず、或いは利用者の誤操作によって、開閉体が開駆動されることを防ぐことができる。そして、これにより、その開閉体に生ずる異物の挟み込みを抑制することができる。
上記課題を解決する車両用開閉体制御装置は、車体の開口部に設けられた開閉体の移動位置を検出する移動位置検出部と、駆動装置の作動を制御することにより前記開閉体の駆動制御を実行する駆動制御部と、前記開閉体に設けられた窓部が開状態にあるか否かを判定する窓部開状態判定部と、前記開閉体の移動位置が予め設定された特定開動作範囲内にあるか否かを判定する移動位置判定部と、を備え、前記駆動制御部は、前記窓部が開状態にあり、且つ前記開閉体の移動位置が前記特定開動作範囲内にある場合には、前記開閉体の移動速度が予め定められた速度を超えないように前記開閉体の移動速度を抑制する移動速度抑制制御を実行する車両用開閉体制御装置であって、前記駆動制御部は、前記窓部が開状態にあり、且つ前記開閉体の移動位置が前記特定開動作範囲内にある場合には、開作動要求の入力に基づいた前記開閉体の開駆動制御を実行しない。
上記構成によれば、開閉体が開方向移動する際、その開状態にある窓部の窓枠と車体との間に生ずる異物の挟み込みを抑制することができる。また、挟み込みが生じた場合であっても、その挟圧力を低く抑えることができる。更に、開閉体の位置を保持するものではないことから、容易に、その挟み込み状態を解除することができる。そして、その窓部が開いたままの状態でも、特別な操作を行うことなく、挟み込みが発生していないことを確認しつつ、緩やかに開閉体を開方向移動させることができる。その結果、窓部が開いた状態で開閉体が開方向移動することにより生ずる異物の挟み込みを抑制しつつ、その利便性の向上を図ることができる。
上記構成によれば、例えば、開状態にある窓部から乗員の手や頭が車外に出ている等、その窓枠と車体との間に挟み込みが発生しやすい状況にある場合において、このような状況にあることに利用者が気付かず、或いは利用者の誤操作によって、開閉体が開駆動されることを防ぐことができる。そして、これにより、その開閉体に生ずる異物の挟み込みを抑制することができる。
上記課題を解決する車両用開閉体制御装置は、閉方向移動する前記開閉体に生じた異物の挟み込みを検知する挟み込み検知部を備え、前記駆動制御部は、前記挟み込みが検知された場合には、前記開閉体の反転駆動制御を実行するものであって、前記窓部が開状態にあり、且つ前記開閉体の移動位置が前記特定開動作範囲内にある場合には、前記挟み込みの発生が検知された場合においても前記反転駆動制御を実行しないことが好ましい。
上記構成によれば、反転駆動制御により開閉体が開方向移動する際、その開状態にある窓部の窓枠と車体との間に生ずる異物の挟み込みを未然に防ぐことができる。
上記課題を解決する車両用開閉体制御装置は、車体の開口部に設けられた開閉体の移動位置を検出する移動位置検出部と、駆動装置の作動を制御することにより前記開閉体の駆動制御を実行する駆動制御部と、前記開閉体に設けられた窓部が開状態にあるか否かを判定する窓部開状態判定部と、前記開閉体の移動位置が予め設定された特定開動作範囲内にあるか否かを判定する移動位置判定部と、を備え、前記駆動制御部は、前記窓部が開状態にあり、且つ前記開閉体の移動位置が前記特定開動作範囲内にある場合には、前記開閉体の移動速度が予め定められた速度を超えないように前記開閉体の移動速度を抑制する移動速度抑制制御を実行する車両用開閉体制御装置であって、閉方向移動する前記開閉体に生じた異物の挟み込みを検知する挟み込み検知部を備え、前記駆動制御部は、前記挟み込みが検知された場合には、前記開閉体の反転駆動制御を実行するものであって、前記窓部が開状態にあり、且つ前記開閉体の移動位置が前記特定開動作範囲内にある場合には、前記挟み込みの発生が検知された場合においても前記反転駆動制御を実行しない。
上記課題を解決する車両用開閉体制御装置は、前記駆動制御部は、前記窓部が開状態にあり、且つ前記開閉体が前記特定開動作範囲よりも全閉位置側にある場合には、開方向移動する前記開閉体を前記特定開動作範囲の手前で停止させる進入前停止制御を実行することが好ましい。
即ち、一度、特定開動作範囲の手前で開閉体を停止させることにより、窓部が開いたままの状態であっても、その後、特定開動作範囲に進入した開閉体に挟み込みが発生する可能性を低下させることができる。また、停止した開閉体の位置を保持しないことにより、特別な操作を行わなくとも、挟み込みが発生していないことを確認しつつ、緩やかに開閉体を開方向移動させることができる。そして、これにより、利便性の向上を図ることができる。
上記課題を解決する車両用開閉体制御装置は、前記駆動制御部は、前記開閉体が開方向移動する場合に前記移動速度抑制制御を実行することが好ましい。
即ち、開閉体が閉方向移動する場合には、その開状態にある窓部の窓枠と車体との間に異物の挟み込みが発生し難い。従って、上記構成によれば、より一層、その利便性を向上させることができる。
本発明によれば、窓部が開いた状態で開閉体が開方向移動することにより生ずる異物の挟み込みを抑制しつつ、その利便性の向上を図ることができる。
パワースライドドア装置の概略構成図。 窓部が開いた状態で開方向移動したスライドドアを示す車両の側面図。 窓部開状態判定の処理手順を示すフローチャート。 スライドドアの移動行程に設定された特定開動作範囲を示す説明図。 窓部開状態時におけるスライドドアの制御態様を示す説明図。 移動速度抑制制御の処理手順を示すフローチャート。 窓部開状態時におけるスライドドアの制御態様を示すフローチャート(開方向移動時)。 窓部開状態時におけるスライドドアの制御態様を示すフローチャート(開作動要求入力時)。 窓部開状態時におけるスライドドアの制御態様を示すフローチャート(挟み込み発生時)。 別例の窓部開状態時におけるスライドドアの制御態様を示すフローチャート。
以下、車両用開閉体制御装置をパワースライドドア装置に具体化した一実施形態を図面に従って説明する。
図1及び図2に示すように、スライドドア1は、車体2の側面2aに支持されて前後方向に移動することにより、その車体2の側面2aに設けられたドア開口部3を開閉する。具体的には、このスライドドア1は、車両前方側(各図中、左側)に移動することにより、そのドア開口部3を閉塞する全閉状態となり、車両後方側(各図中、右側)に移動することにより、そのドア開口部3を介して乗員が乗降可能な全開状態となるように構成されている。そして、このスライドドア1には、当該スライドドア1を開閉するためのドアハンドル4が設けられている。
また、図1に示すように、このスライドドア1には、そのスライドドア1の移動位置に応じて車体側に設けられたストライカ(図示略)に係合する周知のラッチ機構を有した複数のロック装置5が設けられている。具体的には、このスライドドア1には、当該スライドドア1を全閉位置で保持する全閉ロックとしてのフロントロック5a及びリアロック5bが設けられている。更に、このスライドドア1には、当該スライドドア1を全開位置で保持するための全開ロック5cが設けられている。そして、これらのロック装置5は、リモコン6を介してドアハンドル4に連結されている。
即ち、本実施形態のスライドドア1は、そのドアハンドル4の操作部(アウターハンドル及びインナーハンドル)4aを操作することにより、上記各ロック装置5によるロック状態が解除されるようになっている。また、このスライドドア1は、車室内に設けられた操作スイッチ、或いは携帯機等の操作入力部8を乗員が操作することによっても、そのロック装置5によるロック状態を解除することが可能になっている。そして、本実施形態のスライドドア1は、そのドアハンドル4を把持部として、手動により開閉動作させることが可能となっている。
また、本実施形態のスライドドア1には、モータ10を駆動源とする駆動装置11が設けられている。更に、この駆動装置11は、ドアECU20によって、その作動が制御されている。そして、本実施形態では、これにより、そのモータ10の駆動力に基づきスライドドア1を開作動及び閉作動させることが可能な車両用開閉体制御装置としてのパワースライドドア装置30が形成されている。
詳述すると、本実施形態の駆動装置11は、モータ10の駆動力に基づき回転することにより駆動ケーブル(図示略)を介してスライドドア1を開閉駆動することが可能な開閉駆動部41を備えている。また、この駆動装置11には、その開閉駆動部41を介してスライドドア1に伝達するモータ10の駆動力を接断(接続及び切断)可能な電磁クラッチ42が設けられている。具体的には、この電磁クラッチ42は、通電よりオン作動して、そのモータ10と開閉駆動部41との間のトルク伝達経路を接続する状態となるように構成されている。そして、本実施形態のパワースライドドア装置30は、これにより、そのモータ10による駆動制御を行わない手動操作時においても、円滑に、そのスライドドア1が開閉動作するように構成されている。
さらに詳述すると、本実施形態のドアECU20には、その操作入力部8が操作されたことを示す操作入力信号Scが入力されるようになっている。即ち、本実施形態のドアECU20は、この操作入力信号Scに基づいて、利用者によるスライドドア1の作動要求を検知する。そして、その作動要求に示された開閉動作方向にスライドドア1を移動させるべく、駆動装置11の作動を制御する。
具体的には、本実施形態の駆動装置11には、その開閉駆動部41の動作に同期したパルス信号Spを出力するパルスセンサ43が設けられている。そして、本実施形態のドアECU20は、そのパルス信号Spをカウントすることにより検出されるスライドドア1の移動位置X及び移動速度αに基づいて、そのスライドドア1の開駆動制御及び閉駆動制御を実行する構成になっている。
また、本実施形態のスライドドア1には、その前端部分に挟み込み検知用のタッチセンサ44が設けられている。尚、本実施形態では、このタッチセンサ44は、図示しないウェザーストリップに内蔵されている。即ち、本実施形態のドアECU20は、このタッチセンサ44の出力信号Stに基づいて、その閉方向移動するスライドドア1の前端部1aに生じた異物の挟み込みを検知する。そして、このような挟み込みの発生を検知した場合には、その挟み込み状態を解除すべく、所定の移動量、スライドドア1を開方向に駆動する反転駆動制御を実行する構成になっている。
更に、図1及び図2に示すように、本実施形態のスライドドア1は、その窓部(サイドウィンド)50を開動作させることが可能な構成となっている。また、本実施形態のドアECU20には、この窓部50の開閉状態を示す窓部開閉状態信号Swrが入力される。尚、本実施形態では、この窓部開閉状態信号Swrは、その窓部50(を構成するウィンドガラス51)の開度Dを示すものとなっている。そして、本実施形態のドアECU20は、この窓部開閉状態信号Swrに基づいて、そのスライドドア1の窓部50が開状態にあることを検知する。
具体的には、図3のフローチャートに示すように、本実施形態のドアECU20は、窓部開閉状態信号Swrを取得すると(ステップ101)、その窓部開閉状態信号Swrに示された窓部50の開度Dが所定の閾値D0以上であるか否かを判定する(ステップ102)。即ち、本実施形態のパワースライドドア装置30において、このドアECU20は、窓部50の開度Dが所定の閾値D0以上である場合に(D≧D0、ステップ102:YES)に、その窓部50が開状態にあるものと判定する(ステップ103)。そして、本実施形態のドアECU20は、この窓部50に関する開状態判定の結果に基づいて、スライドドア1が開方向移動する際、その開状態にある窓部50の窓枠52とドア開口部3の後端縁3b(図2参照)、即ち車体2との間に生ずる異物の挟み込みを抑制すべく、駆動装置11の作動を制御する構成になっている。
(窓部開状態時におけるスライドドアの制御態様)
次に、窓部50が開状態にある場合におけるスライドドア1の制御態様について説明する。
図4に示すように、本実施形態のパワースライドドア装置30では、その全閉位置Xcと全開位置Xoとの間を移動するスライドドア1の移動行程において、移動位置X1から移動位置X2までの範囲が特定開動作範囲Rに設定されている。そして、本実施形態のドアECU20は、この特定開動作範囲R内を開方向移動するスライドドア1の窓部50が開状態にある場合には、スライドドア1の移動速度αが予め定められた速度(所定速度α0)を超えないように、そのスライドドア1の移動速度αを抑制すべく、駆動装置11の作動を制御する構成になっている(移動速度抑制制御)。
即ち、この特定開動作範囲Rは、スライドドア1が開方向移動する際、その開状態にある窓部50の窓枠52と車体2との間に、例えば窓部50を介して車外に突出する乗員の手や頭等の異物が挟み込まれる可能性のある全開位置Xoの近傍に設定されている。そして、本実施形態のパワースライドドア装置30は、このような状況にある場合には、スライドドア1の移動速度αを抑制することで、そのスライドドア1による挟み込みの発生を抑制する構成になっている。
詳述すると、図4及び図5に示すように、本実施形態のドアECU20は、手動操作により開方向移動するスライドドア1の移動位置Xが特定開動作範囲R内にある場合において(X1〜X2)、そのスライドドア1の窓部50が開状態にある(又は開状態になった)場合には、移動速度抑制制御の実行により、スライドドア1の移動速度αを抑制する。
具体的には、図6のフローチャートに示すように、本実施形態のドアECU20は、その移動速度抑制制御において、スライドドア1の移動速度αを検出すると(ステップ201)、その移動速度αが所定速度α0以上であるか否かを判定する(ステップ202)。そして、スライドドア1の移動速度αが所定速度α0以上である場合(α≧α0、ステップ202:YES)には、駆動装置11の電磁クラッチ42をオン作動させ(ステップ203)、その移動速度αが所定速度α0を下回っている場合(α<α0、ステップ202:NO)には、電磁クラッチ42をオフする構成になっている(ステップ204)。
即ち、電磁クラッチ42をオンし、モータ10と開閉駆動部41との間のトルク伝達経路を接続状態とすることにより、例えば、モータ10のコギングトルクや減速機構等の摩擦力に基づいて、そのスライドドア1の移動に負荷を与えることができる。そして、本実施形態のパワースライドドア装置30は、これにより、その所定速度α0を超えたスライドドア1の増速が抑えられる構成になっている。
また、図4及び図5に示すように、本実施形態のドアECU20は、開駆動制御によりスライドドア1が特定開動作範囲R内を開方向移動していた場合において、窓部50が開状態になった場合には、その開駆動制御を停止して、移動速度抑制制御を実行する。そして、本実施形態のドアECU20は、スライドドア1の移動位置Xが特定開動作範囲R内にあり、且つ窓部50が開状態にある場合には、そのスライドドア1の開作動を要求する操作入力信号Scの入力があった場合にも、その作動要求に基づくスライドドア1の開駆動制御を実行しない(開駆動禁止)。
更に、本実施形態のドアECU20は、手動操作により開方向移動するスライドドア1の移動位置Xが特定開動作範囲Rよりも全閉位置Xc側にあり(Xc〜X1)、且つ窓部50が開状態にある場合には、その開方向移動するスライドドア1を特定開動作範囲Rの手前で停止させる進入前停止制御を実行する。
具体的には、本実施形態のドアECU20は、スライドドア1の移動位置Xが、その特定開動作範囲Rへの進入位置となる移動位置X1よりも全閉位置Xc側に設定された所定位置Xsに到達した場合には、駆動装置11の電磁クラッチ42をオン作動させることにより、そのスライドドア1を停止させる。そして、スライドドア1の停止後、その電磁クラッチ42をオフする構成になっている。
また、本実施形態のドアECU20は、スライドドア1が特定開動作範囲Rよりも全閉位置Xc側にあり、且つ窓部50が開状態にある場合において、そのスライドドア1の開作動要求があった場合には、その作動要求に基づくスライドドア1の開駆動制御を実行する。更に、ドアECU20は、開駆動制御により開方向移動するスライドドア1が特定開動作範囲Rよりも全閉位置Xc側にある場合において、窓部50が開状態になった場合にも、そのスライドドア1の開駆動制御を継続する。そして、これらの場合、その開駆動制御に併せ、上記手動操作による開方向移動時と場合と同様、進入前停止制御を実行することにより、その開方向移動するスライドドア1を特定開動作範囲R内の手前で停止させる構成になっている。
即ち、本実施形態のドアECU20は、このような状況にある場合、スライドドア1の移動位置Xが上記の所定位置Xsに到達したとき、駆動装置11の電磁クラッチ42をオン作動させたまま、つまりはモータ10と開閉駆動部41との間のトルク伝達経路を接続状態に維持したまま、そのモータ駆動を停止する。そして、スライドドア1の停止後、その電磁クラッチ42をオフする構成になっている。
更に、本実施形態では、スライドドア1の移動位置Xが特定開動作範囲Rよりも全開位置Xo側にある場合には(X2〜Xo)、その窓部50が開いている状態であっても、スライドドア1の移動速度抑制制御を実行しない。そして、その開駆動制御によるスライドドア1の開方向移動についてもまた、これを許容する構成になっている。
さらに詳述すると、図7のフローチャートに示すように、本実施形態のドアECU20は、その窓部50が開いた状態で(ステップ301:YES)、スライドドア1が開方向に移動している場合(ステップ302:YES)には、その移動位置Xが特定開動作範囲R内にあるか否かを判定する(ステップ303)。更に、ドアECU20は、スライドドア1の移動位置Xが特定開動作範囲R内にある場合(ステップ303:YES)には、続いて、当該スライドドア1の開駆動制御が実行されているかを判定する(ステップ304)。そして、スライドドア1の開駆動制御が実行されている場合(ステップ304:YES)には、その開駆動制御を停止するとともに(ステップ305)、上記移動速度抑制制御の実行により、スライドドア1の移動速度αを抑制する(ステップ306)。
そして、ドアECU20は、上記ステップ304において、スライドドア1の開駆動制御が実行されていない場合(ステップ304:NO)、即ち手動操作によるものである場合には、上記ステップ305を実行することなく、ステップ306において、そのスライドドア1の移動速度抑制制御を実行する。
また、本実施形態のドアECU20は、上記ステップ303において、スライドドア1の移動位置Xが特定開動作範囲R内にないと判定した場合(ステップ303:NO)には、続いて、スライドドア1の移動位置Xが特定開動作範囲Rよりも全閉位置Xc側にあるか否かを判定する(ステップ307)。更に、ドアECU20は、その移動位置Xが特定開動作範囲Rよりも全閉位置Xc側にある、即ちスライドドア1が特定開動作範囲Rに進入する前の移動位置にあると判定した場合(ステップ307:YES)、続いて、スライドドア1の開駆動制御が実行されているかを判定する(ステップ308)。そして、スライドドア1の開駆動制御が実行されていない場合(ステップ308:NO)、即ち手動操作によるものである場合には、そのスライドドア1を特定開動作範囲Rの手前で停止させる進入前停止制御を実行する(ステップ309)。
更に、ドアECU20は、上記ステップ308において、スライドドア1の開駆動制御が実行されている場合(ステップ308:YES)には、その開駆動制御を継続する。そして、このスライドドア1の開駆動制御と併せて、上記進入前停止制御を実行する構成になっている(ステップ310)。
尚、本実施形態のドアECU20は、スライドドア1の窓部50が開状態ではない場合(ステップ301:NO)には、上記ステップ302以降の処理を実行しない。また、スライドドア1が開方向に移動していない場合(ステップ302:NO)にも、上記ステップ303以降の処理を実行しない。そして、上記ステップ307において、スライドドア1の移動位置Xが特定開動作範囲Rよりも全開位置Xo側にあると判定した場合(ステップ307:NO)には、上記ステップ308〜ステップ310の処理を実行しない構成になっている。
また、図8のフローチャートに示すように、本実施形態のドアECU20は、その窓部50が開いた状態(ステップ401:YES)で、スライドドア1の開作動要求があった場合(ステップ402:YES)、そのスライドドア1の移動位置Xが特定開動作範囲R内にあるか否かを判定する(ステップ403)。そして、スライドドア1の移動位置Xが特定開動作範囲R内にある場合(ステップ403:YES)には、その開作動要求に基づいたスライドドア1の開駆動を禁止、即ち当該開駆動制御を実行しない構成になっている(ステップ404)。
更に、本実施形態のドアECU20は、上記ステップ403において、スライドドア1の移動位置Xが特定開動作範囲R内にないと判定した場合(ステップ403:NO)には、続いて、スライドドア1の移動位置Xが特定開動作範囲Rよりも全閉位置Xc側にあるか否かを判定する(ステップ405)。そして、スライドドア1の移動位置Xが特定開動作範囲Rよりも全閉位置Xc側にあると判定した場合(ステップ405:YES)には、その開作動要求に基づいて、スライドドア1の開駆動制御を実行し、及び当該スライドドア1を特定開動作範囲Rの手前で停止させる進入前停止制御を実行する(ステップ406)。
尚、本実施形態のドアECU20は、スライドドア1の窓部50が開状態ではない場合(ステップ401:NO)には、上記ステップ402以降の処理を実行しない。また、スライドドア1の開作動要求がない場合(ステップ402:NO)にも、上記ステップ403以降の処理を実行しない。そして、上記ステップ405において、スライドドア1の移動位置Xが特定開動作範囲Rよりも全開位置Xo側にあると判定した場合(ステップ405:NO)には、その開作動要求に基づいて、スライドドア1の開駆動制御を実行する構成になっている(ステップ407)。
また、図4及び図5に示すように、本実施形態のドアECU20は、スライドドア1の窓部50が開状態にあり、且つ当該スライドドア1の移動位置Xが特定開動作範囲R内にある場合には、その閉方向移動するスライドドア1に挟み込みが検知されたであっても、当該スライドドア1の反転駆動制御を実行しない(反転駆動禁止)。そして、開方向移動時及び閉方向移動時の両方において、そのスライドドア1の移動速度抑制制御を実行する構成になっている。
即ち、反転駆動制御を実行しないことで、その開状態にある窓部50の窓枠52と車体2との間に新たな異物の挟み込みが発生することを防ぐことができる。また、移動速度抑制制御の実行によって、その挟み込みが生じたスライドドア1を、手動操作により緩やかに移動させることが可能になる。そして、本実施形態のパワースライドドア装置30は、これにより、スライドドア1が閉方向移動する際に発生した挟み込みの解除を可能とするとともに、併せて、その解除を行うべくスライドドア1を開方向移動させた場合における挟み込みの発生、及びスライドドア1が閉方向移動した場合における再度の挟み込みの発生を抑制する構成になっている。
詳述すると、図9のフローチャートに示すように、本実施形態のドアECU20は、スライドドア1の閉方向移動時、そのスライドドア1に挟み込みが検知された場合(ステップ501:YES及びステップ502:YES)には、続いて、当該スライドドア1の窓部50が開状態にあるか否かを判定する(ステップ503)。更に、ドアECU20は、窓部50が開状態にある場合(ステップ503:YES)、続いて、そのスライドドア1の移動位置Xが特定開動作範囲R内にあるか否かを判定する(ステップ504)。そして、スライドドア1の移動位置Xが特定開動作範囲R内にある場合(ステップ504:YES)には、そのスライドドア1の反転駆動を禁止して(ステップ505)、即ち挟み込み発生時の反転駆動制御を実行することなく、上記移動速度抑制制御の実行により、スライドドア1の移動速度αを抑制する(ステップ506)。
尚、本実施形態のドアECU20は、スライドドア1が閉方向移動していない場合(ステップ501:NO)には、上記ステップ502以降の処理を実行しない。また、挟み込みの発生が検知されていない場合(ステップ502:NO)にも、上記ステップ503以降の処理を実行しない。そして、本実施形態のドアECU20は、上記ステップ503において、窓部50が開状態にない場合(ステップ503:NO)、又は上記ステップ504において、スライドドア1の移動位置Xが特定開動作範囲R内にない場合(ステップ504:NO)に、そのスライドドア1の反転駆動制御を実行する構成になっている(ステップ507)。
以上、本実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)移動位置検出部としてのドアECU20は、車体2のドア開口部3に設けられた開閉体としてのスライドドア1の移動位置Xを検出する。また、窓部開状態判定部としてのドアECU20は、スライドドア1に設けられた窓部50が開状態にあるか否かを判定する。更に、移動位置判定部としてのドアECU20は、スライドドア1の移動位置Xが予め設定された特定開動作範囲R内にあるか否かを判定する。そして、駆動制御部としてのドアECU20は、窓部50が開状態にあり、且つスライドドア1の移動位置Xが予め設定された特定開動作範囲R内にある場合には、スライドドア1の移動速度αが予め定められた速度(所定速度α0)を超えないように、そのスライドドア1の移動速度抑制制御を実行する。
上記構成によれば、スライドドア1が開方向移動する際、その開状態にある窓部50の窓枠52と車体2との間に生ずる異物の挟み込みを抑制することができる。また、挟み込みが生じた場合であっても、その挟圧力を低く抑えることができる。更に、スライドドア1の位置を保持するものではないことから、容易に、その挟み込み状態を解除することができる。そして、その窓部50が開いたままの状態でも、特別な操作を行うことなく、挟み込みが発生していないことを確認しつつ、緩やかにスライドドア1を開方向移動させることができる。その結果、窓部50が開いた状態でスライドドア1が開方向移動することにより生ずる異物の挟み込みを抑制しつつ、その利便性の向上を図ることができる。
(2)ドアECU20は、スライドドア1が開方向移動する場合に移動速度抑制制御を実行する。
即ち、スライドドア1が閉方向移動する場合には、その開状態にある窓部50の窓枠52と車体2との間に異物の挟み込みが発生し難い。従って、上記構成によれば、より一層、その利便性を向上させることができる。
(3)ドアECU20は、スライドドア1の移動位置Xが特定開動作範囲Rよりも全開位置Xo側にある場合には、そのスライドドア1の移動速度抑制制御を実行しない。
即ち、スライドドア1が全開位置Xo近傍に移動し、その開状態にある窓部50の窓枠52と車体2との間隔が狭まることで、挟み込みの発生する可能性が低くなる。従って、上記構成によれば、挟み込みの発生を抑えつつ、速やかにスライドドア1を全開位置Xoまで移動させることができる。そして、これにより、より一層、その利便性を向上させることができる。
(4)ドアECU20は、窓部50が開状態にあり、且つスライドドア1の移動位置Xが特定開動作範囲R内にある場合には、開作動要求の入力に基づいたスライドドア1の開駆動制御を実行しない。
上記構成によれば、例えば、開状態にある窓部50から乗員の手や頭が車外に出ている等、その窓枠52と車体2との間に挟み込みが発生しやすい状況にある場合において、このような状況にあることに利用者が気付かず、或いは利用者の誤操作によって、スライドドア1が開駆動されることを防ぐことができる。そして、これにより、そのスライドドア1に生ずる異物の挟み込みを抑制することができる。
(5)挟み込み検知部及び駆動制御部としてのドアECU20は、閉方向移動するスライドドア1に生じた異物の挟み込みを検知した場合には、その挟み込み状態を解除すべく、所定の移動量、スライドドア1を開方向に駆動する反転駆動制御を実行する。そして、ドアECU20は、窓部50が開状態にあり、且つスライドドア1の移動位置Xが特定開動作範囲R内にある場合には、挟み込みの発生が検知された場合においても反転駆動制御を実行しない。
上記構成によれば、反転駆動制御によりスライドドア1が開方向移動する際、その開状態にある窓部50の窓枠52と車体2との間に生ずる異物の挟み込みを未然に防ぐことができる。
(6)ドアECU20は、窓部50が開状態にあり、且つスライドドア1の移動位置Xが特定開動作範囲Rよりも全閉位置Xc側にある場合には、開方向移動するスライドドア1を特定開動作範囲Rの手前で停止させる進入前停止制御を実行する。
即ち、一度、特定開動作範囲Rの手前でスライドドア1を停止させることにより、窓部50が開いたままの状態であっても、その後、特定開動作範囲R内に進入したスライドドア1に挟み込みが発生する可能性を低下させることができる。また、停止したスライドドア1の位置を保持しないことにより、特別な操作を行わなくとも、挟み込みが発生していないことを確認しつつ、緩やかにスライドドア1を開方向移動させることができる。そして、これにより、利便性の向上を図ることができる。
なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
・上記実施形態では、車両の側面に設けられたスライドドア1を開閉作動させるパワースライドドア装置30に具体化した。しかし、これに限らず、開動作可能な窓部を有し、且つその窓部が開いた状態で開方向移動することにより窓枠と車体との間に異物の挟み込みが発生する可能性のあるものであれば、例えば、サンルーフ装置等、スライドドア以外の開閉体を対象とする車両用開閉体制御装置に適用してもよい。
・上記実施形態では、窓部50が開いた状態のスライドドア1が特定開動作範囲R内を開方向移動する場合に、そのスライドドア1の移動速度抑制制御が行われることとした。しかし、これに限らず、図10のフローチャートに示すように、窓部50が開状態にあり(ステップ601:YES)、且つスライドドア1の移動位置Xが特定開動作範囲R内にある場合には(ステップ602:YES)、その移動方向を問わず、スライドドア1の移動速度抑制制御を実行する構成(ステップ603)であってもよい。
・上記実施形態では、スライドドア1の移動位置Xが特定開動作範囲Rよりも全開位置Xo側にある場合には、移動速度抑制制御を実行しないこととした。しかし、これに限らず、その特定開動作範囲Rを全開位置Xoまで拡張してもよい。これにより、より一層、窓部50が開いた状態でスライドドア1が開方向移動することにより生ずる異物の挟み込みを抑制することができる。
・上記実施形態では、駆動装置11に設けられた電磁クラッチ42のオン作動によりスライドドア1の移動に負荷を与えることで、そのスライドドア1の移動速度抑制制御及び進入前停止制御が行われることとした。しかし、これに限らず、回生ブレーキ制御や通電相固定制御等のモータ制御によって、そのスライドドア1の移動に負荷を与える構成であってもよい。このような構成を採用することで、駆動装置11が電磁クラッチ42を有していない場合であっても、そのスライドドア1の移動速度抑制制御や進入前停止制御を実行することができる。
1…スライドドア(開閉体)、2…車体、3…ドア開口部、8…操作入力部、10…モータ、11…駆動装置、20…ドアECU(駆動制御部、窓部開状態判定部、移動位置検出部、移動位置判定部、及び挟み込み検知部)、30…パワースライドドア装置(車両用開閉体制御装置)、41…開閉駆動部、42…電磁クラッチ、43…パルスセンサ、44…タッチセンサ、50…窓部、51…ウィンドガラス、52…窓枠、X,X1,X2…移動位置、Xc…全閉位置、Xo…全開位置、Xs…所定位置、R…特定開動作範囲、α…移動速度、α0…所定速度、Sc…操作入力信号、Sp…パルス信号、Swr…窓部開閉状態信号、D…開度、D0…閾値、St…出力信号。

Claims (7)

  1. 車体の開口部に設けられた開閉体の移動位置を検出する移動位置検出部と、
    駆動装置の作動を制御することにより前記開閉体の駆動制御を実行する駆動制御部と、
    前記開閉体に設けられた窓部が開状態にあるか否かを判定する窓部開状態判定部と、
    前記開閉体の移動位置が予め設定された特定開動作範囲内にあるか否かを判定する移動位置判定部と、を備え、
    前記駆動制御部は、前記窓部が開状態にあり、且つ前記開閉体の移動位置が前記特定開動作範囲内にある場合には、前記開閉体の移動速度が予め定められた速度を超えないように前記開閉体の移動速度を抑制する移動速度抑制制御を実行する車両用開閉体制御装置であって、
    前記駆動制御部は、前記開閉体の移動位置が前記特定開動作範囲よりも全開位置側にある場合には、前記移動速度抑制制御を実行しない
    車両用開閉体制御装置。
  2. 請求項1に記載の車両用開閉体制御装置において、
    前記駆動制御部は、前記窓部が開状態にあり、且つ前記開閉体の移動位置が前記特定開動作範囲内にある場合には、開作動要求の入力に基づいた前記開閉体の開駆動制御を実行しないこと、を特徴とする車両用開閉体制御装置。
  3. 車体の開口部に設けられた開閉体の移動位置を検出する移動位置検出部と、
    駆動装置の作動を制御することにより前記開閉体の駆動制御を実行する駆動制御部と、
    前記開閉体に設けられた窓部が開状態にあるか否かを判定する窓部開状態判定部と、
    前記開閉体の移動位置が予め設定された特定開動作範囲内にあるか否かを判定する移動位置判定部と、を備え、
    前記駆動制御部は、前記窓部が開状態にあり、且つ前記開閉体の移動位置が前記特定開動作範囲内にある場合には、前記開閉体の移動速度が予め定められた速度を超えないように前記開閉体の移動速度を抑制する移動速度抑制制御を実行する車両用開閉体制御装置であって、
    前記駆動制御部は、前記窓部が開状態にあり、且つ前記開閉体の移動位置が前記特定開動作範囲内にある場合には、開作動要求の入力に基づいた前記開閉体の開駆動制御を実行しない
    両用開閉体制御装置。
  4. 請求項1〜請求項3の何れか一項に記載の車両用開閉体制御装置において、
    閉方向移動する前記開閉体に生じた異物の挟み込みを検知する挟み込み検知部を備え、
    前記駆動制御部は、前記挟み込みが検知された場合には、前記開閉体の反転駆動制御を実行するものであって、
    前記窓部が開状態にあり、且つ前記開閉体の移動位置が前記特定開動作範囲内にある場合には、前記挟み込みの発生が検知された場合においても前記反転駆動制御を実行しないこと、を特徴とする車両用開閉体制御装置。
  5. 車体の開口部に設けられた開閉体の移動位置を検出する移動位置検出部と、
    駆動装置の作動を制御することにより前記開閉体の駆動制御を実行する駆動制御部と、
    前記開閉体に設けられた窓部が開状態にあるか否かを判定する窓部開状態判定部と、
    前記開閉体の移動位置が予め設定された特定開動作範囲内にあるか否かを判定する移動位置判定部と、を備え、
    前記駆動制御部は、前記窓部が開状態にあり、且つ前記開閉体の移動位置が前記特定開動作範囲内にある場合には、前記開閉体の移動速度が予め定められた速度を超えないように前記開閉体の移動速度を抑制する移動速度抑制制御を実行する車両用開閉体制御装置であって、
    閉方向移動する前記開閉体に生じた異物の挟み込みを検知する挟み込み検知部を備え、
    前記駆動制御部は、前記挟み込みが検知された場合には、前記開閉体の反転駆動制御を実行するものであって、
    前記窓部が開状態にあり、且つ前記開閉体の移動位置が前記特定開動作範囲内にある場合には、前記挟み込みの発生が検知された場合においても前記反転駆動制御を実行しない
    両用開閉体制御装置。
  6. 請求項1〜請求項5の何れか一項に記載の車両用開閉体制御装置において、
    前記駆動制御部は、前記窓部が開状態にあり、且つ前記開閉体が前記特定開動作範囲よりも全閉位置側にある場合には、開方向移動する前記開閉体を前記特定開動作範囲の手前で停止させる進入前停止制御を実行すること、を特徴とする車両用開閉体制御装置。
  7. 請求項1〜請求項6の何れか一項に記載の車両用開閉体制御装置において、
    前記駆動制御部は、前記開閉体が開方向移動する場合に前記移動速度抑制制御を実行すること、を特徴とする車両用開閉体制御装置。
JP2015184425A 2015-09-17 2015-09-17 車両用開閉体制御装置 Active JP6613754B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015184425A JP6613754B2 (ja) 2015-09-17 2015-09-17 車両用開閉体制御装置
US15/229,150 US10253548B2 (en) 2015-09-17 2016-08-05 Opening and closing body control device for vehicle
CN201610824279.4A CN106812410B (zh) 2015-09-17 2016-09-14 用于车辆的开关体控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015184425A JP6613754B2 (ja) 2015-09-17 2015-09-17 車両用開閉体制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017057659A JP2017057659A (ja) 2017-03-23
JP6613754B2 true JP6613754B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=58276821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015184425A Active JP6613754B2 (ja) 2015-09-17 2015-09-17 車両用開閉体制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10253548B2 (ja)
JP (1) JP6613754B2 (ja)
CN (1) CN106812410B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017215383A1 (de) * 2017-09-01 2019-03-07 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg Verfahren zum Betrieb eines Türmoduls eines Kraftfahrzeugs
WO2019216119A1 (ja) * 2018-05-08 2019-11-14 株式会社ミツバ 車両用開閉体制御装置
JP7256447B2 (ja) * 2019-03-15 2023-04-12 株式会社アイシン 車両用開閉体制御装置
CN110952874B (zh) * 2019-11-29 2024-05-17 安徽西太华信息科技有限公司 一种用于电动推拉窗的控制系统及控制方法
CN113250576B (zh) * 2021-05-31 2022-06-21 东风柳州汽车有限公司 车辆侧滑门车窗的控制方法、装置、设备及存储介质
CN113863791A (zh) * 2021-09-30 2021-12-31 岚图汽车科技有限公司 一种电动滑移门的控制方法、装置、设备及存储介质

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997046781A1 (fr) * 1996-06-07 1997-12-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Appareil d'ouverture et de fermeture de fenetres
JP3659051B2 (ja) 1999-02-19 2005-06-15 トヨタ車体株式会社 車両用スライドドアの開閉制御装置
JP2002106252A (ja) 2000-09-28 2002-04-10 Kayaba Ind Co Ltd 電動スライドドアの制御装置
JP3924548B2 (ja) * 2003-04-22 2007-06-06 株式会社東海理化電機製作所 ウィンドウガラスの挟み込み有無検出装置
JP4736767B2 (ja) 2005-12-08 2011-07-27 日産自動車株式会社 車両の電動スライドドア構造
DE102008025247B4 (de) * 2007-05-28 2018-05-24 Asmo Co., Ltd. Steuervorrichtung für eine Schließtafel
JP2013170395A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Aisin Seiki Co Ltd 車両用開閉体制御装置
JP5692532B2 (ja) * 2012-02-21 2015-04-01 アイシン精機株式会社 車両用開閉体制御装置
JP5924027B2 (ja) * 2012-02-29 2016-05-25 アイシン精機株式会社 車両用開閉体制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN106812410A (zh) 2017-06-09
US10253548B2 (en) 2019-04-09
US20170081899A1 (en) 2017-03-23
JP2017057659A (ja) 2017-03-23
CN106812410B (zh) 2018-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6613754B2 (ja) 車両用開閉体制御装置
JP5788937B2 (ja) 車両用開閉体制御装置及び車両用開閉システム
WO2013129261A1 (ja) 車両用開閉体制御装置
JP6142035B2 (ja) 車両用開閉体制御装置及び車両用開閉システム
US11125003B2 (en) System and method for closing a door of a vehicle
EP3064695B1 (en) Vehicle-door control device and control method
US9617777B2 (en) Vehicle window opening device
WO2013125490A1 (ja) 車両用開閉体制御装置
JP2007138444A (ja) 車両ドア制御方法および車両ドア制御システム
US11391072B2 (en) Device for controlling opening/closing body for vehicle
JP2007138500A (ja) 車両用自動開閉装置
JP2007315069A (ja) 車両用自動開閉装置
JP2021503411A (ja) 自動車のボデー扉用の駆動システムを運転する方法
US20210095500A1 (en) Opening/closing body control device for vehicles
CN106541809B (zh) 用于车辆的滑动门的防打开装置
JP2017137680A (ja) 車両のドア装置
US10226989B2 (en) Vehicle opening-closing body control apparatus
JPWO2007000797A1 (ja) 車両用開閉体制御装置
JP4272630B2 (ja) 車両用スライドドアの開閉制御装置
JP2017159744A (ja) 車両用ドア装置
WO2023013187A1 (ja) 車両用開閉体制御装置及び車両用開閉体制御方法
JP2019108724A (ja) 車両用電動スライドドア装置
JP2013155499A (ja) 車両用パワースライドドアの制御装置
JP2019031870A (ja) 車両用開閉体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191021

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6613754

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151