[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6612509B2 - 大腸癌の予後診断を補助する方法、記録媒体および判定装置 - Google Patents

大腸癌の予後診断を補助する方法、記録媒体および判定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6612509B2
JP6612509B2 JP2015038578A JP2015038578A JP6612509B2 JP 6612509 B2 JP6612509 B2 JP 6612509B2 JP 2015038578 A JP2015038578 A JP 2015038578A JP 2015038578 A JP2015038578 A JP 2015038578A JP 6612509 B2 JP6612509 B2 JP 6612509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gene
expression level
prognosis
colorectal cancer
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015038578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016158531A (ja
Inventor
雄一郎 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sysmex Corp
Original Assignee
Sysmex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sysmex Corp filed Critical Sysmex Corp
Priority to JP2015038578A priority Critical patent/JP6612509B2/ja
Priority to PCT/JP2016/055124 priority patent/WO2016136684A1/ja
Priority to AU2016224709A priority patent/AU2016224709B2/en
Priority to CN201680012066.XA priority patent/CN107429242B/zh
Publication of JP2016158531A publication Critical patent/JP2016158531A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6612509B2 publication Critical patent/JP6612509B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B25/00ICT specially adapted for hybridisation; ICT specially adapted for gene or protein expression
    • G16B25/10Gene or protein expression profiling; Expression-ratio estimation or normalisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B25/00ICT specially adapted for hybridisation; ICT specially adapted for gene or protein expression

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Description

本発明は、大腸癌の予後診断を補助する方法に関する。特に、大腸癌患者の組織から得た核酸について、SCEL遺伝子の発現量データを取得し、取得した発現量データに基づいて、患者の大腸癌の予後診断を補助する方法、記録媒体および判定装置に関する。
大腸癌は、盲腸、結腸、直腸に発生する癌腫の総称である。多くの癌と同様に、大腸癌においても早期の発見がその治療にとって重要である。癌の治療においては、強力な副作用を有する抗癌剤が使用される場合があり、この場合には患者は大きな負担を強いられる。このような患者の負担を低減するために、医師が患者にとって最適な治療法を選択することは重要であり、そのためには、医師は、患者の癌の進行度、悪性度、症状などを的確に把握することが必要である。
また、患者の予後を正確に予測することは、患者の予後におけるQOL(Quality of Life)の向上のために重要である。近年、大腸癌の病理学的予後因子として、簇出(budding)の出現の有無が注目されている。非特許文献1は、簇出が直腸および結腸粘液癌の予後因子として有用であり得ることを報告している。
Okuyama T.ら,Budding (sprouting) as a useful prognostic marker in colorectal mucinous carcinoma, Jpn J Clin Oncol, 2002;32(10)412-416
上記の従来法では病理医が顕微鏡での観察によって行うため、診断結果が主観的となる。本発明者は、簇出は1〜4個の癌細胞を含む巣であるため、顕微鏡による観察では見落とされる危険性がある。また、従来法による予後判定は高度な専門知識が要求されるため予後判断が難しいという課題を見出した。
本発明は、より客観的な大腸癌の予後診断の補助方法、記録媒体および判定装置を提供することを目的とする。
本発明者は、上記の課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、SCEL遺伝子の発現が簇出の有無と相関することを見出し、本発明を完成させた。
本発明によれば、大腸癌患者から採取された生体試料における、SCEL遺伝子の発現量を測定する工程と、測定した発現量に基づいて、大腸癌の予後を判定する工程と、を含む大腸癌の予後診断を補助する方法が提供される。
本発明によれば、医師等による大腸癌の予後の診断を補助する中間的な情報を取得することができる。
診断補助装置の一例を示した概略図である。 診断補助装置のソフトウェアの機能構成を示すブロック図である。 診断補助装置のハードウェアの構成を示すブロック図である。 診断補助装置の動作の一例を示すフローチャートである。 診断補助装置の動作の一例を示すフローチャートである。 BSSと簇出グレードとの相関を示す箱ひげ図である。 実施例1(トレーニングセット)の症例におけるROC曲線である。 実施例1(トレーニングセット)の症例における高リスク群(予後不良)と低リスク群(予後良好)との生存期間比較の結果を示すKaplan-Meier曲線である。 実施例2(バリデーションセット)の症例におけるROC曲線である。 実施例2(バリデーションセット)の症例における高リスク群(予後不良)と低リスク群(予後良好)との無病生存期間比較の結果を示すKaplan-Meier曲線である。 実施例3の症例におけるROC曲線である。 実施例3の症例における高リスク群(予後不良)と低リスク群(予後良好)との無再発生存期間比較の結果を示すKaplan-Meier曲線である。 実施例4の症例におけるROC曲線である。 実施例4の症例における高リスク群(予後不良)と低リスク群(予後良好)との無再発生存率比較の結果を示すKaplan-Meier曲線である。
本実施形態の大腸癌の予後判定方法(以下、「判定方法」と記す場合がある。)では、まず、大腸癌患者から採取された生体試料における、SCEL遺伝子の発現量を測定する工程を行う。
「生体試料」としては、大腸癌患者の腫瘍細胞由来の核酸(例えばmRNA)を含むものであれば特に限定されないが、例えば臨床検体を用いることができる。臨床検体として具体的には、手術又は生検により採取した組織、血液、血清などが挙げられる。好ましくは、臨床検体は、手術又は生検により採取した腫瘍組織、特に癌先進部周辺の組織であり得る。
SCEL (sciellin)遺伝子のcDNAの塩基配列を配列番号1として表す。この塩基配列は、ヒトゲノムデータベースGenBankにおいてアクセッション番号NM_001160706の下公知である。
別の実施態様においては、測定工程において、SCEL遺伝子に加えて、さらにMGAT3遺伝子、SLC4A11遺伝子、MSLN遺伝子、FOXC1遺伝子、RUNX2遺伝子およびWNT11遺伝子から選択される少なくとも1つの発現量が測定され得る。
MGAT3 (mannosyl (beta-1,4-)-glycoprotein beta-1,4-N-acetylglucosaminyltransferase)遺伝子のcDNAの塩基配列を配列番号2として表す。この塩基配列は、ヒトゲノムデータベースGenBankにおいてアクセッション番号NM_001098270の下公知である。
SLC4A11 (solute carrier family 4, sodium borate transporter, member 11)遺伝子のcDNAの塩基配列を配列番号3として表す。この塩基配列は、ヒトゲノムデータベースGenBankにおいてアクセッション番号NM_001174089の下公知である。
MSLN (mesothelin)遺伝子のcDNAの塩基配列を配列番号4として表す。この塩基配列は、ヒトゲノムデータベースGenBankにおいてアクセッション番号NM_001177355の下公知である。
FOXC1 (forkhead box C1)遺伝子のcDNAの塩基配列を配列番号5として表す。この塩基配列は、ヒトゲノムデータベースGenBankにおいてアクセッション番号NM_001453の下公知である。
RUNX2 (runt-related transcription factor 2)遺伝子のcDNAの塩基配列を配列番号6として表す。この塩基配列は、ヒトゲノムデータベースGenBankにおいてアクセッション番号NM_001015051の下公知である。
WNT11 (wingless-type MMTV integration site family, member 11)遺伝子のcDNAの塩基配列を配列番号7として表す。この塩基配列は、ヒトゲノムデータベースGenBankにおいてアクセッション番号NM_004626の下公知である。
簇出は、癌先進部付近の間質に存在する1〜4個の癌細胞を含む巣である。日本癌治療学会「がん診療ガイドライン」によれば、大腸癌について言及する場合、簇出は、癌細胞が癌組織から遊離して増殖したものであり、大腸癌のリンパ節転移リスク因子として知られている。簇出のグレードは、簇出が最も高度な領域を選択し、20×10倍視野で癌発育先進部を観察し、簇出の個数をカウントすることによって評価される。カウントされた簇出数が5個以上(Grade 2及び3)の個体は、4個未満(Grade 1)の個体と比較して、リンパ節転移率が有意に上昇する。
本発明者は、今回、上記の7つの遺伝子の発現量が、簇出を有する癌先進部において有意に上昇することを初めて見出した。したがって、上記の7つの遺伝子は、大腸癌の予後判定において有用な遺伝子マーカーとなり得る。遺伝子の発現量は、当業者に公知の方法に従って測定および数値化することが可能であるため、これらの遺伝子の発現量を測定することで客観的に大腸癌の予後を判定できる。
「遺伝子の転写産物」とは、遺伝子が転写されることにより得られる産物のことである。具体的には、メッセンジャーRNA(mRNA)、mRNAの前駆体が例示される。
また、「遺伝子の発現量」とは、上記の生体試料中の遺伝子の転写産物の存在量またはそれを反映する物質の量のことである。よって、本実施形態においては、mRNAの量、またはmRNAから得られる相補デオキシリボ核酸(cDNA)もしくは相補RNA(cRNA)の量が測定され得る。通常、生体試料中のmRNAは微量であるので、そこから逆転写およびインビトロ転写(IVT)により得られるcDNAまたはcRNAの量を測定することが好ましい。
生体試料から遺伝子の転写産物を抽出する方法としては、当該技術において知られるRNA抽出法を挙げることができる。例えば、生体試料を遠心分離して、RNAを含む細胞を沈殿させ、前記細胞を物理的手法、化学的手法または酵素的手法によって破壊し、細胞破片を除去することによりRNA抽出物を得ることができる。RNAの抽出は、市販のRNA抽出キットなどを用いて行うこともできる。
上記のようにして得られた遺伝子の転写産物の抽出物から、遺伝子の発現量の測定時に混入していないことが好ましい生体試料由来の混入成分(例えば、生体試料が血液である場合はグロビンのmRNAなど)を除去するための処理を行うこともできる。
遺伝子の発現量の測定は、定量性のある方法であれば特に限定されない。例えば、DNA、RNA、人工核酸などをプローブとして用いるマイクロアレイ(以下、単に「マイクロアレイ」ともいう)、定量PCR (例えば定量RT-PCRなど)を用いて行なうことができる。好ましい実施形態においては、マイクロアレイを用いる方法が用いられ得る。
マイクロアレイを用いて遺伝子の発現量を測定する場合、例えば、基板上に固定された20〜25 mer程度の核酸プローブに、遺伝子の転写産物の抽出物または遺伝子の転写産物から作製したcDNAもしくはcRNAを接触させ、ハイブリッドの形成の有無を蛍光、発色、電流などの指標の変化を測定することにより、目的の遺伝子の発現量を測定できる。
上記の核酸プローブは、1つの遺伝子の転写産物に対して少なくとも1つ用いればよく、遺伝子の転写産物の長さなどに応じて、複数のプローブを用いることもできる。プローブの配列は、測定しようとする遺伝子の転写産物の配列に応じて当業者が適宜決定できる。例えば、本実施形態においては、このようなプローブとして、配列番号8〜84で表されるポリヌクレオチドが用いられ得る。
マイクロアレイを用いる遺伝子の発現量の測定方法としては、例えば、Affymetrix社により提供されるGeneChip(登録商標)システムを用いることができる。
マイクロアレイを用いる場合、遺伝子の転写産物またはそのcDNAもしくはcRNAは、核酸プローブとのハイブリッド形成を容易にするために、断片化してよい。断片化は、当該技術において公知の方法により行うことができる。例えば、リボヌクレアーゼ、デオキシリボヌクレアーゼなどの核酸分解酵素を用いて行うことができる。
マイクロアレイにおいて核酸プローブと接触させる遺伝子の転写産物またはそのcDNAもしくはcRNAは、通常、5〜20μg程度であればよい。接触条件は、通常、45℃にて16時間程度である。
核酸プローブと接触させてハイブリッドを形成した遺伝子の転写産物またはそのcDNAもしくはcRNAは、そのハイブリッド形成の有無およびハイブリッド形成した量について、蛍光物質、色素またはハイブリッド形成したことによるマイクロアレイ上を流れる電流量の変化などに基づいて検出することができる。
ハイブリッドの形成を、蛍光物質または色素の検出により測定する場合、遺伝子の転写産物またはそのcDNAもしくはcRNAが、蛍光物質または色素の検出のための標識物質で標識されていることが好ましい。このような標識物質は、当該技術において通常用いられるものを用いることができる。通常、ビオチン化ヌクレオチドまたはビオチン化リボヌクレオチドを、cDNAまたはcRNAを合成するときのヌクレオチドまたはリボヌクレオチド基質として混合しておくことにより、得られるcDNAまたはcRNAをビオチンで標識することができる。cDNAまたはcRNAがビオチン標識されていると、マイクロアレイ上で、ビオチンに対する結合パートナーであるアビジンまたはストレプトアビジンが結合できる。アビジンまたはストレプトアビジンが、適切な蛍光物質または色素と結合していることにより、ハイブリッドの形成が検出できる。蛍光物質としては、フルオレセインイソチオシアネート(FITC)、グリーン蛍光タンパク質(GFP)、ルシフェリン、フィコエリスリンなどが挙げられる。通常、フィコエリスリン−ストレプトアビジンのコンジュゲートが市販されているので、これを用いることが簡便である。
また、アビジンまたはストレプトアビジンに対する標識抗体を、アビジンまたはストレプトアビジンと接触させ、標識抗体の蛍光物質または色素を検出することもできる。
この工程で得られる遺伝子の発現量は、生体試料中の各遺伝子の転写産物の存在量を相対的に表す値であれば、特に限定されない。上記のマイクロアレイにより測定を行う場合、発現量は、蛍光強度、発色強度、電流量などに基づくマイクロアレイから得られるシグナルであり得る。
これらのシグナルは、マイクロアレイ用の測定装置を用いて測定できる。
次いで、判定工程において、測定工程において得られた遺伝子の発現量に基づいて、大腸癌の予後を判定する。好ましくは、判定工程は、遺伝子の発現量またはその対数と、所定の基準値とを比較する工程を含む。遺伝子の発現量としては、上述した測定方法で取得できる値をそのまま用いることができる。たとえば、マイクロアレイで発現量を測定する場合、遺伝子の発現量として蛍光強度の値を用いることができる。定量RT-PCRで発現量を測定する場合、PCRサイクル数、PCRサイクル数から算出されるmRNAコピー数などの値を用いることができる。
遺伝子の発現量の対数の底は特に限定されず、2や10が用いられ得る。
複数の遺伝子の発現量に基づいて判定工程を実行する場合は、遺伝子の発現量の平均値、遺伝子の発現量の中央値、遺伝子の発現量の対数の平均値、当該対数の中央値、遺伝子の発現量を標準化した値の平均値、当該標準化した値の中央値などを用いることができる。上記比較工程においてはこれらの値と所定の基準値が比較される。
所定の基準値以上である場合には、予後は良好でないと判定され得る。基準値未満である場合には、予後は良好であると判定され得る。
「基準値」は、遺伝子の発現量のデータの蓄積から適宜設定することができる。具体的には、予後が良好でない患者と予後が良好である患者とを精度良く分類することができる閾値であり得る。たとえば、基準値は、予後が既知である複数の患者の遺伝子の発現量を測定し、予後が良好でない患者群と予後が良好である患者群を最も精度良く分類することができる値となる。本実施形態の方法により予後が未知である患者の遺伝子の発現量を測定し、基準値と比較することによって予後が良好か、良好でないかを判定することができる。
本実施形態において、基準値は、複数の検体についてマイクロアレイによって測定された遺伝子の発現量の対数(底=2)の平均値を用いてROC解析を行い、得られたROC曲線に基づいて設定された閾値であり得る。本実施形態においては、予後判定の対象となる個体に由来する検体についてマイクロアレイによって測定された遺伝子の発現量の対数(底=2)の平均値が上記の閾値である場合、当該個体の大腸癌の予後は良好ではないと判定され得る。一方、上記の閾値未満である場合、当該個体の大腸癌の予後は良好であると判定され得る。
本発明には、患者の大腸癌の予後判定をコンピュータに実行させるためのプログラム製品も含まれる。このようなプログラム製品としては、インターネット等を介してダウンロード可能なプログラムや、当該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体などが例示される。
たとえば、以下のような工程をコンピュータに実行させるためのプログラムが例示される。
大腸癌患者から採取された生体試料における、遺伝子の発現量に関連する情報を測定装置から取得する工程;
取得した情報に基づいて、前記患者の大腸癌の予後を判定する工程。
以下に、本実施形態の方法を実施するのに好適な装置の一形態を、図面を参照して説明する。しかし、本発明はこの実施形態のみに限定されるものではない。図1は、患者の大腸癌の予後判定に用いる診断補助装置の一例を示した概略図である。図1に示された診断補助装置10は、測定装置20と、前記測定装置20と接続された判定装置30とを含んでいる。
本実施形態においては、測定装置20は、マイクロアレイ用の測定装置であり得る。この測定装置20は、遺伝子の発現量そのものおよびマイクロアレイの蛍光の色相や蛍光強度のような遺伝子の発現量に関連する情報を取得することができる。大腸癌患者から採取された生体試料を測定装置20にセットすると、測定装置20は、前記生体試料における遺伝子の発現量に関連する情報を取得し、得られた情報を判定装置30に提供することができる。
判定装置30は、コンピュータ本体300と、キーボードやマウスからなる入力部301と、LCDやCRTからなり検体情報や判定結果などを表示する表示部302とを含む。判定装置30は、測定装置20から、それぞれ遺伝子の発現量に関連する情報を取得する。そして、判定装置30は、これらの情報に基づいて、被検者の大腸癌の予後を判定するプログラムを実行する。入力部301から、後述する「1遺伝子判定を行なう」、「3遺伝子判定を行なう」等を入力することができる。
なお、判定装置30は、図1に示されるように測定装置20とは別個の機器であってもよいし、測定装置20を内包する機器であってもよい。後者の場合、判定装置30は、それ自体で診断補助装置10であり得る。
図2は、判定装置30のコンピュータ本体300のソフトウェアを機能ブロックで示すブロック図である。図2に示されるように、コンピュータは、取得部321と、記憶部322と、算出部323と、判定部324と、出力部325とを備える。取得部321は、測定装置20と、ネットワークを介して通信可能に接続されている。判定部324には、入力部301を介して大腸癌の予後判定の実施に必要な情報、具体的には1遺伝子判定を行なうか否かに関する情報および/または3遺伝子判定を行なうか否かに関する情報を入力することができる。
取得部321は、測定装置20から提供された情報を取得する。記憶部322は、判定に必要な基準値および遺伝子の発現量を算出するための式や処理プログラムなどを記憶する。算出部323は、取得部321で取得された情報を用い、記憶された式にしたがって、遺伝子の発現量を算出する。判定部324は、取得部321によって取得されたか、または算出部323によって算出された遺伝子の発現量が、記憶部322に記憶された基準値以上であるか否かを判定する。出力部325は、判定部324による判定結果を、被検者の大腸癌の予後判定結果として表示部302へ出力する。
図3は、図2に示すコンピュータ本体300のハードウェア構成を示すブロック図である。図3に示されるように、コンピュータ本体300は、CPU(Central Processing Unit)310と、ROM(Read Only Memory)311と、RAM(Random Access Memory)312と、ハードディスク313と、入出力インターフェイス314と、読出装置315と、通信インターフェイス316と、画像出力インターフェイス317とを備えている。CPU310、ROM311、RAM312、ハードディスク313、入出力インターフェイス314、読出装置315、通信インターフェイス316および画像出力インターフェイス317は、バス318によってデータ通信可能に接続されている。
CPU310は、ROM311に記憶されているプログラムおよびRAM312にロードされたプログラムを実行することが可能である。CPU310がプログラムを実行することにより、図2に示す各機能が実行される。これにより、判定装置30が、被検者の大腸癌の予後を判定するための判定装置として機能する。
ROM311は、マスクROM、PROM、EPROM、EEPROMなどによって構成されている。ROM311には、前述のようにCPU310によって実行されるプログラムおよびこれに用いるデータが記録されている。
RAM312は、SRAM、DRAMなどによって構成されている。RAM312は、ROM311およびハードディスク313に記録されているプログラムの読み出しに用いられる。RAM312はまた、これらのプログラムを実行するときに、CPU310の作業領域として利用される。
ハードディスク313は、CPU310に実行させるためのオペレーティングシステム、アプリケーションプログラム(被検者の大腸癌の予後を判定するためのプログラム)などのプログラムおよび当該プログラムの実行に用いるデータがインストールされている。
読出装置315は、フレキシブルディスクドライブ、CD−ROMドライブ、DVD−ROMドライブなどによって構成されている。読出装置315は、可搬型記録媒体40に記録されたプログラムまたはデータを読み出すことができる。
入出力インターフェイス314は、例えば、USB、IEEE1394、RS−232Cなどのシリアルインターフェイスと、SCSI、IDE、IEEE1284などのパラレルインターフェイスと、D/A変換器、A/D変換器などからなるアナログインターフェイスとから構成されている。入出力インターフェイス314には、キーボード、マウスなどの入力部301が接続されている。操作者は、当該入力部301により、コンピュータ本体300に各種の指令を入力することが可能である。
通信インターフェイス316は、例えば、Ethernet(登録商標)インターフェイスなどである。コンピュータ本体300は、通信インターフェイス316により、プリンタなどへの印刷データの送信も可能である。
画像出力インターフェイス317は、LCD、CRTなどで構成される表示部302に接続されている。これにより、表示部302は、CPU310から与えられた画像データに応じた映像信号を出力することができる。表示部302は、入力された映像信号にしたがって画像(画面)を表示する。
次に、診断補助装置10による、被検者の大腸癌の予後判定の処理手順を説明する。
図4は、大腸癌の予後判定のフローチャートの一例である。ここでは、被検者由来の生体試料を用いて得られた蛍光情報から蛍光強度を算出し、得られた蛍光強度から遺伝子の発現量を算出し、得られた発現量が基準値以上であるか否かの判定を行う場合を例として挙げて説明する。しかし、本発明は、この実施形態のみに限定されるものではない。
まず、ステップS1−1において、診断補助装置10の取得部321は、測定装置20からSCEL遺伝子、MGAT3遺伝子、SLC4A11遺伝子、MSLN遺伝子、FOXC1遺伝子、RUNX2遺伝子およびWNT11遺伝子の発現量に関連する蛍光情報を取得する。
次に、ステップS1−2において、算出部323は、取得した蛍光情報から蛍光強度を算出し、記憶部322に送信する。そして、ステップS1−3において、算出部323は、記憶された蛍光強度に基づき、記憶された式にしたがって、遺伝子の発現量を算出する。
その後、ステップS1−4において、判定部324は、ステップS1−3で算出された発現量が、記憶部322に記憶された基準値以上であるか否かの判定を行う。ここで、発現量が基準値以上であるとき、ルーチンはステップS1−5に進行する。そして、判定部324は被検者の大腸癌の予後が良好でないことを示す判定結果を出力部325に送信する。一方、発現量が基準値未満であるとき、ルーチンはステップS1−6に進行する。そして、判定部324は被検者の大腸癌の予後が良好であることを示す判定結果を出力部325に送信する。
最後に、ステップS1−7において、出力部325は、被検者の大腸癌の予後判定結果を出力し、表示部302に表示させる。これにより、診断補助装置10は、被検者の大腸癌の予後が良好であるのか、または良好でないのかについて診断することを補助する情報を医師などに提供することができる。
この実施形態において、予後判定に用いる遺伝子は、SCEL遺伝子のみであってもよいし、MGAT3遺伝子、SLC4A11遺伝子、MSLN遺伝子、FOXC1遺伝子、RUNX2遺伝子およびWNT11遺伝子から選択される少なくとも1つの遺伝子をさらに加えた2つ以上であってもよい。
また、別の実施形態では、予後判定に用いる遺伝子をユーザが選択できるようにしてもよい。図5を例として、このような処理手順について説明する。ここでは、SCEL遺伝子のみを用いるか(1遺伝子判定)、SCEL遺伝子、MGAT3遺伝子およびSLC4A11遺伝子を用いるか(3遺伝子判定)、あるいは、SCEL遺伝子、MGAT3遺伝子、SLC4A11遺伝子、MSLN遺伝子、FOXC1遺伝子、RUNX2遺伝子およびWNT11遺伝子を用いるか(7遺伝子判定)をユーザが選択できる。
まず、ステップS2−1において、入力部301から「1遺伝子判定を行なう」と入力された場合には、ルーチンはS2−3に進行する。そして、判定装置30の取得部321は、測定装置20からSCEL遺伝子の発現量に関連する蛍光情報を取得する(1遺伝子判定)。
一方、「1遺伝子判定を行なう」と入力されていない場合には、ルーチンはS2−2に進行する。そして、ステップS2−2において、入力部301から「3遺伝子判定を行なう」と入力された場合には、ルーチンはS2−4に進行する。その後、診断補助装置10の取得部321は、測定装置20からSCEL遺伝子、MGAT3遺伝子およびSLC4A11遺伝子の発現量に関連する蛍光情報を取得する(3遺伝子判定)。
ステップS2−2において、「3遺伝子判定を行なう」と入力されていない場合には、ルーチンはS2−5に進行する。そして、診断補助装置10の取得部321は、測定装置20からSCEL遺伝子、MGAT3遺伝子、SLC4A11遺伝子、MSLN遺伝子、FOXC1遺伝子、RUNX2遺伝子およびWNT11遺伝子の発現量に関連する蛍光情報を取得する(7遺伝子判定)。
次に、ステップS2−6において、算出部323は、取得した蛍光情報から蛍光強度を算出し、記憶部322に送信する。そして、ステップS2−7において、算出部323は、記憶された蛍光強度に基づき、記憶された式にしたがって、遺伝子の発現量を算出する。
その後、ステップS2−8において、判定部324は、ステップS2−7で算出された発現量が、記憶部322に記憶された基準値以上であるか否かの判定を行う。ここで、発現量が基準値以上であるとき、ルーチンはステップS2−9に進行する。そして、判定部324は被検者の大腸癌の予後が良好でないことを示す判定結果を出力部325に送信する。一方、発現量が基準値未満であるとき、ルーチンはステップS2−10に進行する。そして、判定部324は被検者の大腸癌の予後が良好であることを示す判定結果を出力部325に送信する。
最後に、ステップS2−11において、出力部325は、被検者の大腸癌の予後判定結果を出力し、表示部302に表示させる。これにより、診断補助装置10は、被検者の大腸癌の予後が良好であるのか、または良好でないのかについて診断することを補助する情報を医師などに提供することができる。
本発明には、被検者の大腸癌の予後判定に適する判定装置も含まれる。
なお、記憶部322は、以下の工程を判定装置30に実行させるためのプログラムを記録している:
大腸癌患者から採取された生体試料における遺伝子の発現量に関連する情報を測定装置から取得する工程;
取得した情報に基づいて、前記患者の大腸癌の予後を判定する工程。
本実施形態においては、マイクロアレイにより測定した遺伝子の発現量に関する情報を取得し、取得した情報に基づいて、被検者の大腸癌の予後が判定され得る。例えば、被検者の大腸癌の予後が良好である、または、良好でない、との判定結果を提供することができる。上記の判定結果を医師等に提供することによって、大腸癌の予後についての医師等による診断を補助することができる。
実施例1:7遺伝子を用いる大腸癌の予後判定(トレーニングセット)
(1)マーカーの探索
簇出マーカーの探索は以下の手順に沿って行った。具体的には、まず、簇出がみられる大腸癌組織3検体の先進部および基底部の合計2カ所ずつについて、(1)マイクロアレイ(Affymetrix製)測定における発現値の平均が200以上である23,509遺伝子を選択した。次いで、(2) 3検体における先進部および基底部間の発現比の最低値が2以上である73遺伝子(簇出がある先進部の方が基底部よりもおよそ2倍発現量が多い遺伝子)を選択した。その後、(3) 先進部および組織全体間の発現比が1以上である34遺伝子(簇出がある先進部の方が、組織全体より発現量が多い遺伝子)を選択した。
そして、(4) 前記3検体を含む大腸がん組織85検体を用いて、上記の34遺伝子のうち、簇出陽性検体(グレード3):26例と陰性検体(グレード1): 44例との間のT検定で、有意差(p<0.05)があり、且つ簇出陽性検体において発現が上昇している7遺伝子を選択した。選択された7つの遺伝子およびそれらの発現量測定に用いたプローブセットのIDを下記の表1に示す。また、各プローブの塩基配列(いすれもアンチセンス鎖)を配列番号8〜84で表す。
上記で算出した発現量の対数(底=2)の平均値(以下、Budding Signature Score;BSSと称する;具体的な計算式を下記に示す)と、病理診断による簇出グレードとの相関を図6に示す。ここで、簇出グレードは、日本癌治療学会のがん診療ガイドラインにおける[簇出のGrade]に定義されるとおりに定めた。すなわち、検体中の簇出が最も高度な領域を選択後、20×10倍視野で癌発育先進部を観察し、簇出の数をカウントした結果、その数が0〜4個である場合にGrade 1とし、5〜9個である場合にGrade 2とし、10個以上である場合にGrade 3とした。図6から、簇出グレードの上昇に伴い、BSSが上昇することがわかった。すなわち、簇出グレードが高いほど、遺伝子が多く発現していることがわかった。
(2)予後判定
上記で算出したBSS値を用いて85検体についてROC解析を行い、閾値を設定した。結果を図7に示す。図7のROC曲線でsensitivity, specificityが最も高くなる値(ROC曲線上で(感度, 特異度)=(1,1)に最も近くなる点に対応)を閾値(8.436)とした。曲線下面積(Area under the curve, AUC)は、0.602であった。
次いで、上記閾値以上のBSSを示す検体と、上記閾値未満のBSSを示す検体とで生存期間を比較した。結果を図8に示す。図8に示されるように、閾値以上のBSSを示す検体と閾値未満のBSSを示す検体とでは、生存可能性(Probability)の観点から有意差(p = 0.0479)が認められた。以上より、SCEL遺伝子、MGAT3遺伝子、SLC4A11遺伝子、MSLN遺伝子、FOXC1遺伝子、RUNX2遺伝子およびWNT11遺伝子の7つの遺伝子の発現量に基づいて、大腸癌患者の予後が高リスクであるか、または低リスクであるかについて判定することができることが示唆された。
実施例2:7遺伝子を用いる大腸癌の予後判定(バリデーションセット)
上記7つの遺伝子の大腸癌予後マーカーとしての有用性について、公開されている大腸癌の遺伝子発現量データを用いて、さらに検証した。データは公共データベースであるGene Expression Omunibus(GEO)のGE39582(461検体)を用いた(http://www.ncbi.nlm.nih.gov/geo/query/acc.cgi?acc=GSE39582)。
実施例1と同様にしてROC解析を行い、閾値(7.686, AUC = 0.5752)を設定し、上記閾値以上のBSSを示す検体と、上記閾値未満のBSSを示す検体とで生存期間を比較した。結果を図9および10に示す。図10に示されるように、閾値以上のBSSを示す検体と、閾値未満のBSSを示す検体とでは、無病生存率(Disease Free Survival)の観点から有意差(p = 0.000473)が認められた。この結果は、実施例1の結果を再現している。よって、上記の7つの遺伝子が大腸癌の予後マーカーとして有用であることが確認された。
実施例3:3遺伝子を用いる大腸癌の予後判定
本発明者は、SCEL遺伝子、MGAT3遺伝子およびSLC4A11遺伝子の3遺伝子について、実施例2と同じデータベースを用いて、実施例2と同様の実験を行った。具体的には、実施例2と同様にしてROC解析を行い、閾値(6.112, AUC = 0.5828)を設定し、上記閾値以上のBSS (3遺伝子測定の場合のBSSの具体的な計算式を下記に示す)を示す検体と、上記閾値未満のBSSを示す検体とで無再発生存期間(r.f.s. delay、日数)を比較した。結果を図11および12に示す。図12に示されるように、閾値以上のBSSを示す検体と、閾値未満のBSSを示す検体とでは、生存可能性の観点から有意差(p = 0.000684)が認められた。よって、上記の3つの遺伝子の発現量に基づいて、大腸癌の予後を判定することができることが示された。
実施例4:SCEL遺伝子を用いる大腸癌の予後判定
SCEL遺伝子の発現量に基づいて、大腸癌の予後判定を行うことが可能か否かについて検証した。すなわち、SCEL遺伝子について、実施例2と同じデータベースを用いて、実施例2と同様の実験を行った。具体的には、実施例2と同様にしてROC解析を行い、閾値(5.300, AUC = 0.6003)を設定し、上記閾値以上のBSS (3遺伝子測定の場合のBSSの具体的な計算式を下記に示す)を示す検体と、上記閾値未満のBSSを示す検体とで無再発生存期間(日数)を比較した。結果を図13および14に示す。図14に示されるように、閾値以上のBSSを示す検体と、閾値未満のBSSを示す検体とでは、生存可能性の観点から有意差(p = 0.000702)が認められた。よって、SCEL遺伝子の発現量に基づいて、大腸癌の予後を判定することができることが示された。
10 診断補助装置
20 測定装置
30 判定装置
40 記録媒体
300 コンピュータ本体
301 入力部
302 表示部
310 CPU
311 ROM
312 RAM
313 ハードディスク
314 入出力インターフェイス
315 読出装置
316 通信インターフェイス
317 画像出力インターフェイス
318 バス
321 取得部
322 記憶部
323 算出部
324 判定部
325 出力部

Claims (6)

  1. 大腸癌患者から採取された生体試料における、SCEL遺伝子、MGAT3遺伝子及びSLC4A11遺伝子の発現量を測定する工程と、
    前記測定工程で測定された遺伝子の発現量の平均値または前記遺伝子の発現量の対数の平均値を算出し、算出した値と所定の基準値とを比較し、算出した値が前記基準値以上の場合は、前記患者の大腸癌の予後が良好でないと判定し、算出した値が前記基準値未満の場合は、前記患者の大腸癌の予後が良好であると判定する工程と、
    を含む大腸癌の予後診断を補助する方法。
  2. 前記測定工程において、SCEL遺伝子、MGAT3遺伝子、SLC4A11遺伝子、MSLN遺伝子、FOXC1遺伝子、RUNX2遺伝子及びWNT11遺伝子の発現量を測定し、
    前記判定工程において、前記測定工程で測定された遺伝子の発現量の平均値または前記遺伝子の発現量の対数の平均値を算出し、算出した値と所定の基準値とを比較し、算出した値が前記基準値以上の場合は予後が良好でないと判定し、算出した値が前記基準値未満の場合は予後が良好であると判定する、請求項1に記載の方法。
  3. コンピュータに、
    大腸癌患者から採取された生体試料における、SCEL遺伝子、MGAT3遺伝子及びSLC4A11遺伝子の発現量に関連する情報を測定装置から取得する工程と、
    取得した情報に基づいて、前記遺伝子の発現量の平均値または前記遺伝子の発現量の対数の平均値を算出し、算出した値と所定の基準値とを比較し、算出した値が前記基準値以上の場合は、前記患者の大腸癌の予後が良好でないと判定し、算出した値が前記基準値未満の場合は、前記患者の大腸癌の予後が良好であると判定する工程と、
    を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  4. 前記取得工程において、SCEL遺伝子、MGAT3遺伝子、SLC4A11遺伝子、MSLN遺伝子、FOXC1遺伝子、RUNX2遺伝子及びWNT11遺伝子の発現量に関連する情報を測定装置から取得し、
    前記判定工程において、前記取得工程で取得した情報に基づいて、前記遺伝子の発現量の平均値または前記遺伝子の発現量の対数の平均値を算出し、算出した値と所定の基準値とを比較し、算出した値が前記基準値以上の場合は、前記患者の大腸癌の予後が良好でないと判定し、算出した値が前記基準値未満の場合は、前記患者の大腸癌の予後が良好であると判定する、請求項3に記載の記録媒体。
  5. プロセッサとメモリとを含むコンピュータを少なくとも備え、
    前記メモリには、
    大腸癌患者から採取された生体試料における、SCEL遺伝子、MGAT3遺伝子及びSLC4A11遺伝子の発現量に関連する情報を測定装置から取得する工程と、
    取得した情報に基づいて、前記遺伝子の発現量の平均値または前記遺伝子の発現量の対数の平均値を算出し、算出した値と所定の基準値とを比較し、算出した値が前記基準値以上の場合は、前記患者の大腸癌の予後が良好でないと判定し、算出した値が前記基準値未満の場合は、前記患者の大腸癌の予後が良好であると判定する工程と、
    を前記コンピュータに実行させるためのプログラムが記録されている、大腸癌の予後を判定する判定装置。
  6. 前記取得工程において、SCEL遺伝子、MGAT3遺伝子、SLC4A11遺伝子、MSLN遺伝子、FOXC1遺伝子、RUNX2遺伝子及びWNT11遺伝子の発現量に関連する情報を測定装置から取得し、
    前記判定工程において、前記取得工程で取得した情報に基づいて、前記遺伝子の発現量の平均値または前記遺伝子の発現量の対数の平均値を算出し、算出した値と所定の基準値とを比較し、算出した値が前記基準値以上の場合は、前記患者の大腸癌の予後が良好でないと判定し、算出した値が前記基準値未満の場合は、前記患者の大腸癌の予後が良好であると判定する、請求項5に記載の判定装置。
JP2015038578A 2015-02-27 2015-02-27 大腸癌の予後診断を補助する方法、記録媒体および判定装置 Active JP6612509B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015038578A JP6612509B2 (ja) 2015-02-27 2015-02-27 大腸癌の予後診断を補助する方法、記録媒体および判定装置
PCT/JP2016/055124 WO2016136684A1 (ja) 2015-02-27 2016-02-22 大腸癌の予後診断を補助する方法、記録媒体および判定装置
AU2016224709A AU2016224709B2 (en) 2015-02-27 2016-02-22 Method for assisting in prognostic diagnosis of colorectal cancer, recording medium and determining device
CN201680012066.XA CN107429242B (zh) 2015-02-27 2016-02-22 辅助大肠癌的预后诊断的方法、记录介质及判断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015038578A JP6612509B2 (ja) 2015-02-27 2015-02-27 大腸癌の予後診断を補助する方法、記録媒体および判定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016158531A JP2016158531A (ja) 2016-09-05
JP6612509B2 true JP6612509B2 (ja) 2019-11-27

Family

ID=56788966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015038578A Active JP6612509B2 (ja) 2015-02-27 2015-02-27 大腸癌の予後診断を補助する方法、記録媒体および判定装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6612509B2 (ja)
CN (1) CN107429242B (ja)
AU (1) AU2016224709B2 (ja)
WO (1) WO2016136684A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6803020B2 (ja) * 2016-09-09 2020-12-23 国立研究開発法人国立がん研究センター 乳癌の予後の診断補助方法、ならびに乳癌の予後の診断補助のためのキットおよび装置
CN111020064B (zh) * 2020-03-10 2020-06-23 中山大学达安基因股份有限公司 新型冠状病毒ORF1ab基因核酸检测试剂盒

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002072828A1 (fr) * 2001-03-14 2002-09-19 Dna Chip Research Inc. Procede permettant de prevoir un cancer
JP2008017832A (ja) * 2006-06-13 2008-01-31 Sysmex Corp がんの転移の判定方法及び判定装置
CA2712773A1 (en) * 2008-01-22 2009-07-30 Veridex, Llc Molecular staging of stage ii and iii colon cancer and prognosis
US9822417B2 (en) * 2012-01-09 2017-11-21 Oslo Universitetssykehus Hf Methods and biomarkers for analysis of colorectal cancer
JP2013192478A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Hiroshi Tsuda 子宮体癌再発リスクを予測するためのバイオマーカー
US11035006B2 (en) * 2013-07-30 2021-06-15 H. Lee Moffitt Cancer Center And Research Institute, Inc. Colorectal cancer recurrence gene expression signature

Also Published As

Publication number Publication date
CN107429242A (zh) 2017-12-01
CN107429242B (zh) 2020-12-29
AU2016224709B2 (en) 2018-11-08
JP2016158531A (ja) 2016-09-05
AU2016224709A1 (en) 2017-08-31
WO2016136684A1 (ja) 2016-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7228896B2 (ja) 乳がん患者の予後の予測方法
EP3303618B1 (en) Methods of prostate cancer prognosis
JP7301798B2 (ja) 腎臓がんを有する患者に対する再発スコアを計算するための遺伝子発現プロファイルアルゴリズム
JP2012514474A (ja) がんバイオマーカー
AU2021245992A1 (en) Methods and systems for detecting colorectal cancer via nucleic acid methylation analysis
US10718030B2 (en) Methods for predicting effectiveness of chemotherapy for a breast cancer patient
JP6164689B2 (ja) 乳癌術前化学療法に対する感受性の診断補助方法および判定装置
JP7499239B2 (ja) 体細胞変異のための方法およびシステム、ならびにそれらの使用
EP2281059A2 (en) Method and apparatus for determining a probability of colorectal cancer in a subject
TWI571514B (zh) 評估罹患大腸直腸癌風險的方法
JP6612509B2 (ja) 大腸癌の予後診断を補助する方法、記録媒体および判定装置
JP2020068673A (ja) 口腔癌判定装置、口腔癌判定方法、プログラム及び口腔癌判定キット
CN110724743B (zh) 人血液中结直肠癌诊断相关的甲基化生物标记物及其应用
JP5461959B2 (ja) 神経膠腫予後予測方法、およびそれに用いるキット
EP3810807A1 (en) Methods and compositions for the analysis of cancer biomarkers
TWI626314B (zh) 評估罹患大腸直腸癌風險的方法
Lim et al. Diagnostic validation of a clinical laboratory-oriented targeted RNA sequencing system for detecting gene fusions in hematologic malignancies
WO2015121663A1 (en) Biomarkers for prostate cancer
JP7445334B1 (ja) 膵臓癌に特異的な遺伝子発現パターンの検出及びca19-9の測定の併用による膵臓癌の検出
TWI507412B (zh) Gastric cancer biological markers and their use, as well as gastric cancer-related detection methods
CN118406766B (zh) 预测ii期和iii期结直肠癌预后临床结果的生物标志物、引物组及检测试剂盒
CN113278697B (zh) 一种基于外周血内基因甲基化的肺癌诊断试剂盒
RU2823255C1 (ru) Способ прогнозирования рецидива рака щитовидной железы после радикального хирургического вмешательства
JP6757560B2 (ja) 大腸癌の再発リスク診断を補助する方法、プログラムおよびコンピュータシステム
Masqué-Soler et al. Computational pathology aids derivation of microRNA biomarker signals from Cytosponge samples

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6612509

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250