JP6699269B2 - 情報処理装置、造形システム、プログラム、情報処理方法 - Google Patents
情報処理装置、造形システム、プログラム、情報処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6699269B2 JP6699269B2 JP2016054455A JP2016054455A JP6699269B2 JP 6699269 B2 JP6699269 B2 JP 6699269B2 JP 2016054455 A JP2016054455 A JP 2016054455A JP 2016054455 A JP2016054455 A JP 2016054455A JP 6699269 B2 JP6699269 B2 JP 6699269B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cross
- information
- sectional shape
- width
- modeling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 68
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 159
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 50
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 43
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims description 43
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 description 36
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 27
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 23
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 23
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 9
- 238000004033 diameter control Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 239000002648 laminated material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
- G05B19/4097—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using design data to control NC machines, e.g. CAD/CAM
- G05B19/4099—Surface or curve machining, making 3D objects, e.g. desktop manufacturing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C64/00—Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
- B29C64/10—Processes of additive manufacturing
- B29C64/106—Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C64/00—Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
- B29C64/30—Auxiliary operations or equipment
- B29C64/386—Data acquisition or data processing for additive manufacturing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/409—Edge or detail enhancement; Noise or error suppression
- H04N1/4092—Edge or detail enhancement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y30/00—Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y50/00—Data acquisition or data processing for additive manufacturing
- B33Y50/02—Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/49—Nc machine tool, till multiple
- G05B2219/49023—3-D printing, layer of powder, add drops of binder in layer, new powder
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P80/00—Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
- Y02P80/40—Minimising material used in manufacturing processes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
Description
・造形対象の形状とは、積層造形装置で造形される立体的な形状である。造形対象の形状は何らかのデータで表されている。本実施形態では造形対象の形状又は造形対象を一例として3Dモデルという用語で説明する。
・造形対象の形状に関するデータは、立体や三次元の形状を表すデータであればよい。本実施形態では一例として3Dデータという用語で説明する。
・造形のためのデータは、積層造形装置70が解釈することで動作して3Dモデルを造形するための情報である。例えば、命令や制御内容、設定などが含まれる。本実施形態では一例として印刷データという用語で説明する。
・幅が動的に変化するとは、1本の直線の幅が直線上の位置によって異なることをいう。
・幅情報は、積層される材料の幅に影響する情報である。さらに、積層される材料の幅に影響する情報のうち積層造形装置で制御可能なパラメータと称してもよい。具体的には、吐出ノズル115の移動速度、材料301の供給量、又は、吐出ノズル115のノズル径Daの1つ以上が挙げられる。
図2は、造形システム1の構成例を示す図である。造形システム1はネットワーク2を介して接続された情報処理装置20と積層造形装置70を有する。ネットワーク2は主に社内LANであるが、WAN又はインターネットを含んでいてもよい。また、情報処理装置20と積層造形装置70はUSBケーブルなどの専用線を介して接続されていてもよい。ネットワーク2や専用線は全てが有線で構築されていてもよいし、一部又は全てが無線LAN、Bluetooth(登録商標)、などの無線にて構築されていてもよい。
以下、図3,4を用いて、情報処理装置20、積層造形装置70のハードウェア構成について説明する。
図3は情報処理装置20のハードウェア構成図の一例である。情報処理装置20は、CPU501、ROM502、RAM503、HDD(Hard Disk Drive)505、ディスプレイ508、ネットワークI/F509,キーボード511、マウス512、メディアドライブ507、光学ドライブ514、USBI/F515、及び、これらを電気的に接続するためのアドレスバスやデータバス等のバスライン510を備えている。
図4(a)は、積層造形装置70の構成を示す説明図の一例である。積層造形装置70は、本体フレーム120の内部にチャンバー103を備えている。チャンバー103の内部は、三次元造形物を造形するための処理空間となっており、その処理空間内すなわちチャンバー103の内部には、載置台としてのステージ104が設けられている。このステージ104上に三次元造形物が造形される。
図5は、情報処理装置20と積層造形装置70を含む造形システム1の機能構成図の一例である。
情報処理装置20ではプログラム2010が実行される。このプログラム2010を情報処理装置20が実行することで、以下で説明される主な機能を提供する。
情報処理装置20の通信部21は、図5に示されているCPU501やOSからの命令及びネットワークI/F509等によって実現され、積層造形装置70と通信する。具体的には3Dデータから変換された印刷データを積層造形装置70に送信する。
図6は、造形システム1の全体的な動作の手順を示すアクティビティ図の一例である。
(1)ユーザは情報処理装置20に対して、3Dデータが記憶されているフォルダーやディレクトリのパスを指定して、造形を開始するための操作を行う。
(2)3Dデータ読込部22は3Dデータを読み込み、例えば情報処理装置20が扱える形式に変換する。
(3)スライス部24は、3Dデータを一定高さごとにスライスしスライスデータを作成する。
(4)印刷データ作成部25は各スライスデータの輪郭や輪郭の内部を埋めるための、吐出ノズル115の軌跡を算出する。直線の断面に基づいて作成された軌跡について(材料の幅が一定)、移動速度と材料の供給量を決定してもよい。
(5)パス幅決定部26は、スライスデータと吐出ノズル115の軌跡を入力として、曲線部分を実現する材料の幅を決定し、この材料の幅が得られる吐出ノズル115の移動速度又は材料の供給量の少なくとも一方を決定する。
(6)積層造形装置70は印刷データに従って造形物を造形する。
(7)装置仕様情報DB2002は、積層造形装置70が実現できる吐出幅の範囲を提供する。
図7は印刷データの一例としてGコードを説明する図の一例である。1行が印刷データの1命令を表している。1命令の内容は様々であるがここでは吐出ノズル115の移動に関する命令を示す。G1で始まる命令は吐出ノズル115の移動及び材料の供給を表している。1行目はX=10,Y=10の位置に到達する際の移動速度が300〔mm/minute〕になるよう一定の加速度で移動せよという意味である。2行目はX=20, Y=10の位置に到達するときの移動速度が600〔mm/minute〕になるよう一定の加速度で移動しながら、5〔mm〕の材料を供給せよという意味である。つまり、X=10,Y=10の位置では移動速度が300〔mm/minute〕のため、(X, Y)=(10,10)から(X, Y) =(20,10)に移動する間で移動速度が速くなる。
図8は、印刷データに従って移動する吐出ノズル115を説明する図である。図8では、材料が積層されるステージ104と、吐出ノズル115を示した。吐出ノズル115にはフィラメント106aと呼ばれる材料が供給されており、これが吐出ノズル115から吐出される。図8(a)の点線で示される位置の吐出ノズル115がある場合、図7の1行目の命令により、吐出ノズル115が(X, Y)=(10, 10)に移動する。
図9はスライスデータを模式的に説明する図の一例である。図9(a)は3Dモデル500を示し、図9(b)は3Dモデル500がXY平面と平行な面で切り取られた断面を示す。この断面の1つ1つがスライスデータ310である。
あるZ座標でポリゴンをスライスするためには、z=Zを代入して、ax+by=定数という直線MNの式を求める。Mは辺OPにおいて高さZの点であり、Nは辺OQにおいて高さZの点である。直線MNはポリゴン内でしか存在しないので、点Mと点Nの座標を求めることで直線MNを求めることができる。点Mは頂点OとPを通る直線において高さZの点であり、点Nは頂点OとQを通る直線において高さZの点である。この直線MNがポリゴンがスライスされた場合の断面形状である。
図11を用いてスライスデータ310の輪郭の作成について説明する。図11(a)のスライスデータ310が作成されたものとする。なお、図11(a)のスライスデータ310は楕円形状であるが、曲線部分も実際には複数の小さな直線(ポリゴン)で構成されている。
図12は、曲線部分を得るための材料の供給量及び移動速度の決定方法を説明するための図の一例である。パス幅決定部26は曲線部分を得るために必要な材料の幅に基づいて、供給量及び移動速度の少なくとも一方を決定する。つまり、吐出ノズル115の移動速度を遅くするか、材料の供給量を増やせば、吐出ノズル115から吐出される単位時間当たりの材料の量が増えるため、材料の幅が広くなる。逆に、吐出ノズル115の移動速度を早くするか、材料の供給量を減らせば、材料の幅は狭くなる。
図13は、情報処理装置が印刷データを作成する手順を示すフローチャート図の一例である。図13の処理はスライスデータに対する軌跡304と中埋め軌跡305が作成されるとスタートする。また、軌跡304と中埋め軌跡305と共に初期設定の移動速度と吐出量が定まっている。
以上のように、材料の幅を変化させることでスライスデータの曲線部分の断面に材料301が沿うようにすることができるが、材料301と中埋め軌跡305が重複する場合がある。
(a)中埋め軌跡305を1本ずつ取り出し、中埋め軌跡305の始点と終点がどちらも軌跡304から距離Dまでの範囲内にあるかどうかを判定する。範囲内の場合はこの中埋め軌跡305を削除する。
(b)中埋め軌跡305の始点と終点のどちらか一方が、軌跡304から距離Dまでの範囲内にある場合、この中埋め軌跡305の始点又は終点(距離D内にある方)を、距離Dで特定される座標と置き換える。具体的には、軌跡304と距離Dだけ離れ軌跡304と平行な直線621,622を形成し、中埋め軌跡305との交点を求める。この交点T',U'を新しい始点又は終点とする。
図16は、重複が除去された印刷データを情報処理装置が作成する手順を示すフローチャート図の一例である。なお、図16では図13との相違を主に説明する。ステップS10からS60の処理は図13と同様である。
表2で説明したように積層造形装置70では吐出幅範囲が決まっている。従って、曲線部分の断面302に沿うように決定された材料の吐出量が吐出幅範囲を超えることは好ましくない。そこで、印刷データ作成部25は、以下のよう印刷データの材料の吐出量を吐出幅範囲に抑制する。
材料の幅を変える手段として材料の吐出量と移動速度が変更される例を説明したが、積層造形装置70がノズル径を変える機能を有する場合、吐出ノズル115のノズル径を変えることも有効である。
以上、本発明を実施するための最良の形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。
20 情報処理装置
22 3Dデータ読込部
24 スライス部
25 印刷データ作成部
26 パス幅決定部
70 積層造形装置
2010 プログラム
Claims (13)
- 材料を積層する積層部を軌跡情報に従って移動させて造形対象を造形する積層造形装置に対し造形のためのデータを提供する情報処理装置であって、
前記造形対象の形状に関するデータを用いて前記造形対象の断面形状を作成する断面形状作成手段と、
前記断面形状作成手段が作成した前記断面形状に基づいて前記軌跡情報を作成する軌跡情報作成手段と、
前記断面形状と前記軌跡情報との距離に対し、前記距離を前記材料が埋めるために必要な前記材料の供給量又は前記積層部の移動速度が対応付けられた記憶部と、
曲線部分を含む前記断面形状から近似された直線と前記断面形状までの前記距離に対応付けられた前記材料の供給量又は前記積層部の移動速度を前記記憶部から取得して、前記断面形状に沿う前記材料の幅情報を作成する幅情報作成手段と、を有する情報処理装置。 - 前記幅情報作成手段は、前記造形対象の形状に関するデータと前記軌跡情報を用いて前記材料の幅を動的に変化させる前記幅情報を作成する請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記軌跡情報作成手段は、直線に近似された前記断面形状を積層するための前記軌跡情報を作成し、
前記幅情報作成手段は、前記直線と前記断面形状までの距離に応じた前記幅情報を作成する請求項2に記載の情報処理装置。 - 前記断面形状は曲線部分を含み、
前記幅情報作成手段は、前記直線と前記断面形状の間が前記材料で満たされる前記幅情報を作成する請求項3に記載の情報処理装置。 - 前記積層造形装置は、所定の吐出ノズルから材料を吐出することにより、ステージ上に造形構造物を順次積層し、
前記幅情報は前記材料の吐出量を有し、
前記幅情報作成手段は、前記直線と前記断面形状までの距離に応じた前記吐出量を含む前記幅情報を作成する請求項3又は4に記載の情報処理装置。 - 前記幅情報は、前記積層造形装置の前記積層部が移動する移動速度を有し、
前記幅情報作成手段は、前記直線と前記断面形状までの距離に応じた前記移動速度を含む前記幅情報を作成する請求項3〜5のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記積層造形装置は、所定の吐出ノズルから材料を吐出することにより、ステージ上に造形構造物を順次積層し、
前記幅情報は、前記積層造形装置により制御される材料の太さ情報を有し、
前記幅情報作成手段は、前記直線と前記断面形状までの距離に応じた前記太さ情報を含む前記幅情報を作成する請求項3〜5のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記軌跡情報作成手段は、前記断面形状の内側を中埋めする前記軌跡情報を作成するものであり、
前記直線と前記断面形状の間を満たす前記材料と、前記中埋めする前記軌跡情報の重複部分を、前記中埋めする前記軌跡情報から除去する請求項4に記載の情報処理装置。 - 前記軌跡情報作成手段は、前記断面形状の内側を中埋めする前記軌跡情報を作成するものであり、
前記直線と前記断面形状までの距離に基づいて、前記直線よりも前記断面形状の内側に積層される前記材料の位置を特定し、
前記軌跡情報作成手段は、前記位置を超えない範囲で前記断面形状の内側を中埋めする前記軌跡情報を作成する請求項4に記載の情報処理装置。 - 前記幅情報作成手段は、前記積層造形装置の仕様情報が記憶されている記憶手段から前記幅情報が取り得る最大の幅を取得し、前記最大の幅を超えない前記幅情報を作成する請求項1〜9のいずれか1項に記載の情報処理装置。
- 材料を積層する積層部を軌跡情報に従って移動させて造形対象を造形する積層造形装置と、情報処理装置とを有する造形システムであって、
前記造形対象の形状に関するデータを用いて前記造形対象の断面形状を作成する断面形状作成手段と、
前記断面形状作成手段が作成した前記断面形状に基づいて前記軌跡情報を作成する軌跡情報作成手段と、
前記断面形状と前記軌跡情報との距離に対し、前記距離を前記材料が埋めるために必要な前記材料の供給量又は前記積層部の移動速度が対応付けられた記憶部と、
曲線部分を含む前記断面形状から近似された直線と前記断面形状までの前記距離に対応付けられた前記材料の供給量又は前記積層部の移動速度を前記記憶部から取得して、前記断面形状に沿う前記材料の幅情報を作成する幅情報作成手段と、を有する造形システム。 - 材料を積層する積層部を軌跡情報に従って移動させて造形対象を造形する積層造形装置に対し造形のためのデータを提供する情報処理装置を、
前記造形対象の形状に関するデータを用いて前記造形対象の断面形状を作成する断面形状作成手段と、
前記断面形状作成手段が作成した前記断面形状に基づいて前記軌跡情報を作成する軌跡情報作成手段と、
前記断面形状と前記軌跡情報との距離に対し、前記距離を前記材料が埋めるために必要な前記材料の供給量又は前記積層部の移動速度が対応付けられた記憶部を参照して、
曲線部分を含む前記断面形状から近似された直線と前記断面形状までの前記距離に対応付けられた前記材料の供給量又は前記積層部の移動速度を前記記憶部から取得して、前記断面形状に沿う前記材料の幅情報を作成する幅情報作成手段、として機能させるためのプログラム。 - 材料を積層する積層部を軌跡情報に従って移動させて造形対象を造形する積層造形装置に対し造形のためのデータを提供する情報処理装置が行う情報処理方法であって、
断面形状作成手段が、前記造形対象の形状に関するデータを用いて前記造形対象の断面形状を作成するステップと、
前記断面形状作成手段が作成した前記断面形状に基づいて、軌跡情報作成手段が前記軌跡情報を作成するステップと、
前記断面形状と前記軌跡情報との距離に対し、前記距離を前記材料が埋めるために必要な前記材料の供給量又は前記積層部の移動速度が対応付けられた記憶部から、
幅情報作成手段が、曲線部分を含む前記断面形状から近似された直線と前記断面形状までの前記距離に対応付けられた前記材料の供給量又は前記積層部の移動速度を取得して、前記断面形状に沿う前記材料の幅情報を作成するステップと、
を有する情報処理方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016054455A JP6699269B2 (ja) | 2016-03-17 | 2016-03-17 | 情報処理装置、造形システム、プログラム、情報処理方法 |
US15/452,858 US10324454B2 (en) | 2016-03-17 | 2017-03-08 | Information processing apparatus, modeling system, and information processing method |
EP17160540.5A EP3219472B1 (en) | 2016-03-17 | 2017-03-13 | Information processing apparatus, modeling system, and information processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016054455A JP6699269B2 (ja) | 2016-03-17 | 2016-03-17 | 情報処理装置、造形システム、プログラム、情報処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017165041A JP2017165041A (ja) | 2017-09-21 |
JP6699269B2 true JP6699269B2 (ja) | 2020-05-27 |
Family
ID=58464139
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016054455A Expired - Fee Related JP6699269B2 (ja) | 2016-03-17 | 2016-03-17 | 情報処理装置、造形システム、プログラム、情報処理方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10324454B2 (ja) |
EP (1) | EP3219472B1 (ja) |
JP (1) | JP6699269B2 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9694545B2 (en) * | 2014-12-18 | 2017-07-04 | Stratasys, Inc. | Remotely-adjustable purge station for use in additive manufacturing systems |
CN108000864B (zh) * | 2016-10-27 | 2020-09-29 | 三纬国际立体列印科技股份有限公司 | 彩色立体打印机构 |
JP6844217B2 (ja) * | 2016-11-24 | 2021-03-17 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、造形装置、情報処理方法、およびプログラム |
CA3090310C (en) * | 2018-02-05 | 2024-05-14 | Create It Real Aps | A printer for printing a 3d object |
JP6984473B2 (ja) * | 2018-02-14 | 2021-12-22 | 株式会社リコー | 造形装置、造形システム、方法およびプログラム |
JP2019142054A (ja) * | 2018-02-19 | 2019-08-29 | 株式会社リコー | 情報処理装置、造形システムおよびプログラム |
JP7163595B2 (ja) * | 2018-03-13 | 2022-11-01 | セイコーエプソン株式会社 | 三次元造形物の製造方法、および、三次元造形物の造形装置 |
JP7302838B2 (ja) * | 2018-05-29 | 2023-07-04 | 慶應義塾 | 物品提供システム、物品提供装置、管理サーバ、物品提供方法及びプログラム |
JP7174226B2 (ja) * | 2018-07-26 | 2022-11-17 | キョーラク株式会社 | 構造体及び構造体の製造方法 |
EP3598253A1 (en) * | 2018-07-16 | 2020-01-22 | Siemens Aktiengesellschaft | Method and system for manufacturing a component by additive manufacturing |
JP2020114630A (ja) * | 2019-01-17 | 2020-07-30 | 株式会社リコー | 造形装置、システム、方法およびプログラム |
US10857667B2 (en) * | 2019-04-09 | 2020-12-08 | Arevo, Inc. | Methods and apparatus for controlling motion of an articulated robot |
JP7494446B2 (ja) | 2019-05-29 | 2024-06-04 | セイコーエプソン株式会社 | 三次元造形物の製造方法および三次元造形装置 |
CN110355365B (zh) * | 2019-06-13 | 2020-11-10 | 西安交通大学 | 一种协同840d数控系统的ebm变方向成形动态切片方法 |
WO2020250446A1 (ja) * | 2019-06-14 | 2020-12-17 | 三菱電機株式会社 | 制御情報生成装置および制御情報生成方法 |
JP7342477B2 (ja) | 2019-07-19 | 2023-09-12 | セイコーエプソン株式会社 | 三次元造形物の製造方法および三次元造形装置 |
JP7547900B2 (ja) | 2020-09-29 | 2024-09-10 | セイコーエプソン株式会社 | 三次元造形物の製造方法、情報処理装置、および、三次元造形装置 |
JP7556265B2 (ja) | 2020-10-28 | 2024-09-26 | セイコーエプソン株式会社 | 三次元造形物の製造方法、三次元造形装置、および、情報処理装置 |
JP7559503B2 (ja) | 2020-10-29 | 2024-10-02 | セイコーエプソン株式会社 | 三次元造形物の製造方法、三次元造形装置、及び、情報処理装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05193008A (ja) | 1992-01-20 | 1993-08-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光造形レーザ走査方法 |
JPH05278123A (ja) * | 1992-04-01 | 1993-10-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光造形レーザ走査方法 |
US6113696A (en) | 1998-05-28 | 2000-09-05 | Arizona State University | Adaptable filament deposition system and method for freeform fabrication of three-dimensional objects |
JP2001301045A (ja) | 2000-04-19 | 2001-10-30 | Nsk Ltd | ラピッドプロトタイピング装置 |
US7555357B2 (en) * | 2006-01-31 | 2009-06-30 | Stratasys, Inc. | Method for building three-dimensional objects with extrusion-based layered deposition systems |
EP2017833A1 (en) | 2007-07-16 | 2009-01-21 | Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO | Scanned writing of an exposure pattern on a substrate |
JP2015217538A (ja) | 2014-05-14 | 2015-12-07 | 株式会社リコー | 三次元造形装置、三次元造形方法、及びプログラム |
JP2016022641A (ja) * | 2014-07-18 | 2016-02-08 | 松 郭 | 三次元造形装置及び三次元造形方法 |
US10668707B2 (en) * | 2014-08-05 | 2020-06-02 | Laing O'rourke Australia Pty Limited | Method for fabricating an object |
US10394202B2 (en) * | 2015-08-21 | 2019-08-27 | Voxel8, Inc. | 3D printer calibration and control |
-
2016
- 2016-03-17 JP JP2016054455A patent/JP6699269B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2017
- 2017-03-08 US US15/452,858 patent/US10324454B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2017-03-13 EP EP17160540.5A patent/EP3219472B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017165041A (ja) | 2017-09-21 |
US20170266884A1 (en) | 2017-09-21 |
EP3219472A1 (en) | 2017-09-20 |
EP3219472B1 (en) | 2020-01-15 |
US10324454B2 (en) | 2019-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6699269B2 (ja) | 情報処理装置、造形システム、プログラム、情報処理方法 | |
JP6711394B2 (ja) | 情報処理装置、プログラム、情報処理方法、造形システム | |
US12059845B2 (en) | Interactive slicing methods and systems for generating toolpaths for printing three-dimensional objects | |
US20170266883A1 (en) | Information processing apparatus, additive manufacturing system, and information processing method | |
US20170248937A1 (en) | System and methods for three-dimensional printing | |
JP5615667B2 (ja) | 三次元造形装置用の設定データ作成装置、三次元造形装置用の設定データ作成方法及び三次元造形装置用の設定データ作成プログラム並びにコンピュータで読み取り可能な記録媒体 | |
JP2018012220A (ja) | 情報処理装置、造形システム、プログラム、データ処理方法 | |
US20150251358A1 (en) | Three dimensional printing apparatus and method for controlling printing head thereof | |
JP2017043030A (ja) | 三次元造形装置及び三次元造形方法 | |
JP6433565B1 (ja) | 立体造形用データ生成プログラム | |
US11865769B2 (en) | Weak material phases | |
KR102661482B1 (ko) | 3d 물체 인쇄용 프린터 | |
JP2024003384A (ja) | 情報処理装置 | |
JP2024158128A (ja) | 三次元造形物の製造方法 | |
JP2024158127A (ja) | 三次元造形物の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200331 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200413 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6699269 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |