[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6671630B2 - トイレ装置 - Google Patents

トイレ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6671630B2
JP6671630B2 JP2015196138A JP2015196138A JP6671630B2 JP 6671630 B2 JP6671630 B2 JP 6671630B2 JP 2015196138 A JP2015196138 A JP 2015196138A JP 2015196138 A JP2015196138 A JP 2015196138A JP 6671630 B2 JP6671630 B2 JP 6671630B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
human body
toilet
detection
radio wave
detection area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015196138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017067697A (ja
Inventor
翔一 立木
翔一 立木
優太 田之頭
優太 田之頭
正実 辻田
正実 辻田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP2015196138A priority Critical patent/JP6671630B2/ja
Priority to TW105131361A priority patent/TWI684695B/zh
Priority to CN201610865640.8A priority patent/CN107012931B/zh
Priority to US15/281,552 priority patent/US10136773B2/en
Publication of JP2017067697A publication Critical patent/JP2017067697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6671630B2 publication Critical patent/JP6671630B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03DWATER-CLOSETS OR URINALS WITH FLUSHING DEVICES; FLUSHING VALVES THEREFOR
    • E03D5/00Special constructions of flushing devices, e.g. closed flushing system
    • E03D5/10Special constructions of flushing devices, e.g. closed flushing system operated electrically, e.g. by a photo-cell; also combined with devices for opening or closing shutters in the bowl outlet and/or with devices for raising/or lowering seat and cover and/or for swiveling the bowl
    • E03D5/105Special constructions of flushing devices, e.g. closed flushing system operated electrically, e.g. by a photo-cell; also combined with devices for opening or closing shutters in the bowl outlet and/or with devices for raising/or lowering seat and cover and/or for swiveling the bowl touchless, e.g. using sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K13/00Seats or covers for all kinds of closets
    • A47K13/10Devices for raising and lowering, e.g. tilting or lifting mechanisms; Collapsible or rotating seats or covers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/36Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated with phase comparison between the received signal and the contemporaneously transmitted signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/52Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds
    • G01S13/56Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds for presence detection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K13/00Seats or covers for all kinds of closets
    • A47K13/24Parts or details not covered in, or of interest apart from, groups A47K13/02 - A47K13/22, e.g. devices imparting a swinging or vibrating motion to the seats
    • A47K13/30Seats having provisions for heating, deodorising or the like, e.g. ventilating, noise-damping or cleaning devices
    • A47K13/305Seats with heating devices
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03CDOMESTIC PLUMBING INSTALLATIONS FOR FRESH WATER OR WASTE WATER; SINKS
    • E03C1/00Domestic plumbing installations for fresh water or waste water; Sinks
    • E03C1/02Plumbing installations for fresh water
    • E03C1/05Arrangements of devices on wash-basins, baths, sinks, or the like for remote control of taps
    • E03C1/055Electrical control devices, e.g. with push buttons, control panels or the like
    • E03C1/057Electrical control devices, e.g. with push buttons, control panels or the like touchless, i.e. using sensors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03DWATER-CLOSETS OR URINALS WITH FLUSHING DEVICES; FLUSHING VALVES THEREFOR
    • E03D9/00Sanitary or other accessories for lavatories ; Devices for cleaning or disinfecting the toilet room or the toilet bowl; Devices for eliminating smells
    • E03D9/08Devices in the bowl producing upwardly-directed sprays; Modifications of the bowl for use with such devices ; Bidets; Combinations of bowls with urinals or bidets; Hot-air or other devices mounted in or on the bowl, urinal or bidet for cleaning or disinfecting
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/41Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00 using analysis of echo signal for target characterisation; Target signature; Target cross-section
    • G01S7/411Identification of targets based on measurements of radar reflectivity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Toilet Supplies (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

本発明の態様は、一般的に、トイレ装置に関する。
トイレ空間において、マイクロ波を用いた位相差や波数を検出することで検知対象物の動きを検知する技術と、検知対象物の有無を検知する技術と、を組み合わせた検知制御が開示されている(特許文献1)。このような人体検知手段の検知範囲は、トイレから所定距離で人体を検知できるように設定される。
特開2005−81032号公報
しかし、人体検知手段による検知範囲は、温度やトイレ室の大きさ・形状など、人体検知手段が設けられる環境により変化する。例えば、トイレ装置の内部に人体検知手段を隠蔽すると、便座や便蓋の開閉などのトイレ装置の状態や機器の外郭などにより、電波の減衰量が変化するため、検知範囲のばらつきが大きくなる。ばらつきを考慮して検知範囲を広く設定すると、使用する意図が無い人(例えばトイレ室の前を素通りする人など)も検知してしまう可能性がある。
本発明は、かかる課題の認識に基づいてなされたものであり、使用する意図が無い人などを検知してしまう可能性を低減できるトイレ装置を提供することを目的とする。
第1の発明は、便器の上に設けられる便座装置と、電波センサと、前記電波センサから出力される信号に基づき前記便座装置の動作を制御する制御部と、を備えたトイレ装置であって、前記電波センサは、前記便座装置の前方を含む第1検知エリアにおける人体の有無の検出を実行し、前記便座装置の前方および前記第1検知エリアの外側の領域を含む第2検知エリアにおける人体の動きの検出を実行し、前記人体の動きの検出結果と、前記人体の有無の検出結果と、に基づいて、前記人体の検知を判定し、前記電波センサは、前記人体が検知されたと判定されないにも拘わらず、前記トイレ装置が使用されたときは、前記第1検知エリアにおける前記検出結果によらず、前記第2検知エリアにおける前記検出結果に基づいて、前記人体の検知を判定することを特徴とするトイレ装置である。
このトイレ装置によれば、第2検知エリアにおいて人体の動きを検出し、第1検知エリアにおいて人体の有無の検出を行うことで、トイレ装置を使用する意思のある人体をより高精度に検知することが可能である。また、このトイレ装置によれば、電波センサから放射される電波強度が低下し、あるいは人体から反射される電波の強度が低下して、第1検知エリアが変動した場合でも、人体検知の精度の低下を抑制することが可能となる。
第2の発明は、第1の発明において、前記便座装置は、便蓋を有し、前記人体が検知されたと前記電波センサが判定したとき、前記制御部は、前記便蓋を開ける制御を実行することを特徴とするトイレ装置である。
このトイレ装置によれば、トイレ装置を使用する意思のある人をより高精度に検知することが可能であり、制御部は、その検知結果に基づいて便蓋を開けることができる。このため、制御部が、トイレ装置を使用する意思のない人に対して便蓋を開けてしまう可能性を低減し、トイレ装置の消費電力を低減することが可能となる。
第3の発明は、便蓋および便座を有し、便器の上に設けられる便座装置と、電波センサと、前記電波センサから出力される信号に基づき前記便座装置の動作を制御する制御部と、を備えたトイレ装置であって、前記電波センサは、前記便座装置の前方を含む第1検知エリアにおける人体の有無の検出を実行し、前記便座装置の前方および前記第1検知エリアの外側の領域を含む第2検知エリアにおける人体の動きの検出を実行し、前記制御部は、前記電波センサが前記第2検知エリアにおいて人体の動きを検知したと判定してから所定時間内に前記第1検知エリアにおいて人体を検知したと判定したときに、前記便蓋の開放または前記便座の加熱の少なくとも何れかを開始する、ことを特徴とするトイレ装置である。
このトイレ装置によれば、トイレ装置を使用する意思のある人をより高精度に検知することが可能であり、制御部は、その検知結果に基づいて便蓋の開放および便座の加熱の少なくとも何れかを開始することができる。このため、制御部が、トイレ装置を使用する意思のない人に対して便蓋の開放や便座の加熱をしてしまう可能性を低減し、トイレ装置の消費電力を低減することが可能となる。
第4の発明は、第3の発明において、前記電波センサは、前記人体が検知されたと判定されないにも拘わらず、前記トイレ装置が使用されたときは、前記第1検知エリアにおける前記検出結果によらず、前記第2検知エリアにおける前記検出結果に基づいて、前記人体の検知を判定することを特徴とするトイレ装置である。
このトイレ装置によれば、電波センサから放射される電波強度が低下し、あるいは人体から反射される電波の強度が低下して、第1検知エリアが変動した場合でも、人体検知の精度の低下を抑制することが可能となる。
第5の発明は、第1〜第4の発明のいずれかにおいて、前記電波センサは、さらに、前記第2検知エリアにおける前記人体の前記便座装置に対する接近または離反を検出し、前記電波センサは、前記人体の前記便座装置に対する接近または離反の検出結果と、前記人体の動きの検出結果と、前記人体の有無の検出結果と、に基づいて、前記人体の検知を判定することを特徴とするトイレ装置である。
このトイレ装置によれば、トイレ装置から離反する人体を誤って検知してしまう可能性を低減することが可能である。
第6の発明は、第1〜第5の発明のいずれかにおいて、前記電波センサは、前記人体が検知されたと判定されないにも拘わらず、前記トイレ装置が使用されたときは、前記第1検知エリアにおける前記検出の条件を、人体がより検出されやすいように修正することを特徴とするトイレ装置である。
このトイレ装置によれば、電波センサから放射される電波強度が低下し、あるいは人体から反射される電波の強度が低下して、第1検知エリアが変動した場合でも、人体検知の精度の低下を抑制することが可能となる。
本発明の態様によれば、使用する意図が無い人を検知してしまう可能性を低減できるトイレ装置が提供される。
本発明の実施形態にかかるトイレ装置が設置されたトイレ室を表す平面図である。 本発明の実施形態にかかるトイレ装置が設置されたトイレ室を表す側面図である。 電波センサから放射される送信波を表す平面図である。 被検知体による電波の反射を表す概念図である。 本発明の実施形態にかかる電波センサの構成を表すブロック図である。 検知エリアおよび人体の移動の一例を表す平面図である。 図6に表す例において、受信出力部で生成された信号を表すグラフである。 本発明の実施形態にかかるトイレ装置における、人体の検知処理を表すフローチャートである。 検知エリアおよび人体の移動の他の一例を表す平面図である。 図9に表す例において、受信出力部で生成された信号を表すグラフである。 検知エリアおよび人体の移動の他の一例を表す平面図である。 図11に表す例において、受信出力部で生成された信号を表すグラフである。 本発明の実施形態にかかるトイレ装置における、他の人体検知処理を表すフローチャートである。 検知エリアおよび人体の移動の他の一例を表す平面図である。 図14に表す例において、受信出力部で生成された信号を表すグラフである。 検知エリアおよび人体の移動の他の一例を表す平面図である。 図16に表す例において、受信出力部で生成された信号を表すグラフである。 検知エリアおよび人体の移動の他の一例を表す平面図である。 図18に表す例において、受信出力部で生成された信号を表すグラフである。 検知エリアおよび人体の移動の他の一例を表す平面図である。 図20に表す例において、受信出力部で生成された信号を表すグラフである。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しつつ説明する。なお、各図面中、同様の構成要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
図1は、本発明の実施形態にかかるトイレ装置が設置されたトイレ室を表す平面図である。
図2は、本発明の実施形態にかかるトイレ装置が設置されたトイレ室を表す側面図である。
図1および図2に表したように、トイレ装置1は、トイレ室3のなかに設置されている。トイレ室3は、壁21およびドア23によって囲まれた空間である。トイレ装置1の使用者は、例えば、ドア23を開いてトイレ室3へ入室後、ドア23を閉じてトイレ装置1を使用する。あるいは、トイレ室3は、使用されていないときにドア23が開かれた状態であり、使用者は、トイレ室3への入室後にドア23を閉じて、トイレ装置1を使用する。
本実施形態においては、トイレ装置1は、便座装置5と便器11とを備えている。便座装置5は、便座13、便蓋15、電波センサ17、制御部19、および着座センサ27を備えている。トイレ室3の側壁には、例えば遠隔操作装置(リモートコントローラ)25が設けられており、便座装置5は、この遠隔操作装置により操作可能とされている。なお、本実施形態のトイレ装置は、便器11を必ずしも備えていなくてもよい。また、後に詳述するように、便座装置5と、電波センサ17と、が別体とされていてもよい。
便座13は、例えば加熱部としてのヒーターを内蔵している。その他、便座装置5は、便座13に座った使用者の「おしり」などを洗浄する局部洗浄装置などを内蔵していてもよい。
便蓋15は、便座13を覆うように設けられている。便座13の奥側には、便蓋15の回動軸が設けられており、便蓋15は、この回動軸により回動可能に設けられている。
電波センサ17は、所定の検知領域に向かって電波を放射し、検知領域内に入った人体などの対象物を検知する。また、電波センサ17は、ドップラー効果を利用し、対象物の動き(速度)を検知することができる。電波センサ17は、例えば、マイクロ波の周波数帯域を利用したマイクロ波センサである。あるいは、電波センサ17は、ミリ波帯域の電波を利用したミリ波センサであってもよい。電波は、木材や樹脂、陶器等の比誘電率が比較的低い物質を透過する。このため、電波センサ17は、例えば、トイレ室3の外側にいる人体の移動状態を検出することができる。
電波センサ17は、例えば、便座装置5の内部に設けられる。あるいは、電波センサ17は、遠隔操作装置25に付設されていてもよい。あるいは、電波センサ17は、便器11、トイレ室3の内壁、天井、または床面などに、便座装置5とは別体として設けられていてもよい。
着座センサ27は、例えば、反射型赤外線センサである。着座センサ27は、赤外線を放射し、人体によって反射された赤外線を検出することにより、便座13の上に使用者が着座していることを検知できる。なお、着座センサ27は、便座13の上に使用者が着座していることを検知できるものであればよく、反射型赤外線センサ以外にも、例えば、電波センサや機械式スイッチなどを用いてもよい。
制御部19は、便座13や便蓋15の開閉動作や、便座13のヒーターの通電などを制御する。また、制御部19は、電波センサ17や着座センサ27からの出力に基づいて、便座装置1の各部の動作や通電などを制御する。
次に、電波センサ17から放射される電波について説明する。
図3は、本発明の実施形態にかかる便座装置5の電波センサ17から放射される電波の波面を概念的に表す平面図である。
電波センサ17から放射された電波は、例えば、電波センサ17を中心として同心円状に広がる。このとき、電波センサ17は、例えば、便座装置11の前方に向けて放射される電波強度か、他の方向に向けて放射される電波強度よりも高くなるように指向性を持たせることもできる。また、本実施形態においては、例えば、図3に表したように、電波センサ17から、第1送信波TW1と、第2送信波TW2と、を放射させる。第1送信波TW1と第2送信波TW2とは、位相が、例えばλ/4だけずれている。あるいは、2つの信号の位相をずらす方法として、例えば、電波センサ17内部において、1つの受信波から2つの受信信号を生成し、一方の信号の位相を他方の信号の位相からずらす方法を採ることも可能である。
図4は、被検知体による電波の反射を表す概念図である。
電波センサ17から放射された電波の送信波TWが、人体Mなどの被検知体により反射されると、反射波RWが形成される。電波センサ17は、反射波RWを検出することができる。電波センサ17は、送信波TWと反射波RWとにより形成される定在波信号およびドップラー信号を検出可能に構成される。
次に、図5を参照しながら、電波センサ17の具体的な構成及び動作について説明する。
図5は、電波センサ17の構成を表すブロック図である。
電波センサ17は、送受信部17aと、判定部17bと、を有する。送受信部17aは、送信部171と、受信部173と、検出部175と、を有する。送信部171は、便座装置11の前方に向けて電波を放射するために、例えば10.5GHzまたは24.1GHzの電気信号である送信信号を生成する発振回路と、発振回路から出力される送信信号を10.5GHzまたは24.1GHzなどの電波として放射するアンテナと、を有する。
受信部173は、送信部171から放射された電波が人体Mなどの被検知体によって反射された反射波を受信し、これを電気信号に変換した受信信号を出力する。検出部175は、送信信号と受信信号とを混合する。この混合信号には、定在波信号およびドップラー信号が含まれる。
送受信部17aで検出された信号は、判定部17bに出力される。判定部17bにおいて、この信号は、A/D変換手段である受信出力部191によってデジタルの信号に変換される。デジタル化された信号は、周波数フィルタ193によって、例えば人体検知に必要な帯域以外の周波数成分が除去され、演算部195に入力される。
なお、周波数フィルタ193が検出部175と受信出力部191との間に設けられていてもよい。この場合、周波数フィルタ193によって処理が行われた信号に対して、デジタル信号への変換処理が行われる。
演算部195は、例えば、カウント手段195aと、信号強度検出手段195bと、移動方向判別手段195cと、を有する。
カウント手段195aは、例えば、信号に含まれる波数をカウントし、被検知対象の動きを検出する。
信号強度検出手段195bは、信号の強度(信号の振幅)を検出し、被検知対象の有無を検出する。なお、信号強度検出手段195bは、必ずしも「有」と「無」の両方を検出する必要は無い。例えば、信号強度検出手段195bは、「有」の検出のみを行うものであり、その結果を用いて、「有」の検出がなされていないときを「無」として判定することも可能である。
移動方向判別手段195cは、第1送信波TW1およびその反射波から形成される第1信号と、第2送信波TW2およびその反射波から形成される第2信号と、について、一方の位相に対する他方の位相のずれを検出し、検出対象の移動方向を検出する。
演算部195は、カウント手段195a、信号強度検出手段195b、および移動方向判別手段195cから出力される結果に基づいて、人体の検知を判定する。
なお、演算部195は、移動方向判別手段195cを有しておらず、カウント手段195aおよび信号強度検出手段195bのみを有していてもよい。この場合、演算部195は、カウント手段195aおよび信号強度検出手段195bから出力される結果に基づいて、人体の検知を判定する。
判定部17bによって人体が検知されたと判定された場合、制御部19は、その判定結果を受けて、トイレ装置1に対して、便蓋15の開放や、便座13の加熱などを行わせることができる。
なお、図1および図5には、判定部17bと、制御部19と、が別体の場合を例示したが、本実施形態は、これには限定されない。例えば、制御部19が判定部17bの機能も有するように構成されていてもよい。この場合は、制御19も電波センサ17の一部として機能する。
また、いずれの場合においても、判定部17bは、所定の信号処理や演算を実行する電子回路として実現してもよく、あるいは、その機能の少なくとも一部をマイクロコンピュータ(CPU)により実現してもよい。
次に、電波センサ17により行われる人体検知の一例を、図6を用いて説明する。
図6は、検知エリアおよび人体の移動の一例を表す平面図である。
図6に表したように、便座装置11の前方には、電波センサ17により、第1検知エリアA1および第2検知エリアA2が形成される。これら検知エリアA1、A2は、電波センサ17が人体Mなどの被検知体を検知することが可能な領域である。すなわち、検知エリアA1、A2は、電波センサ17が被検知体を検知するために必要とされる強度の電波が放射される範囲に対応する。従って、検知エリアA1、A2が形成される位置やその広さは、例えば、電波センサ17から放出される電波の方向や強度(出力)により決定できる。
第1検知エリアA1は、便座装置11の前方を含む。第1検知エリアA1は、例えば、トイレ室3の内側に収まる範囲で、可能な限り広くなるように形成される。一例として、第1検知エリアA1は、前後方向における長さが1600mmであり、横方向における長さが800mmである。なお、前後方向および横方向は、トイレ装置1の便座13に着座した使用者から見た方向である。
第2検知エリアA2は、便座装置11の前方および第1検知エリアA1の外側の領域を含む。第2検知エリアA2の一部は、第1検知エリアA1と重なっていてもよい。第2検知エリアA2は、例えば、電波センサ17が検出可能な最大限の広さに設定される。この場合、第2検知エリアA2は、例えば、トイレ室3の外側を含むように形成される。ただし、例えばトイレ室3が広い場合などは、第2検知エリアA2はトイレ室3の外側を含んでいなくてもよい。
電波センサ17は、第2検知エリアA2において、検知対象である人体Mの動きを検出し、第1検知エリアA1において、検知対象である人体Mの有無を検出する。そして、それぞれのエリアにおける検出結果に基づいて、人体Mの検知を判定する。
本実施形態における人体の検知処理について、より具体的に、図7および図8を用いて説明する。
図7は、図6に表す例において、検出部175もしくは受信出力部191で生成された信号Sを表すグラフである。
図8は、本発明の実施形態にかかるトイレ装置1における、人体の検知処理を表すフローチャートである。
なお、図7において、実線は、第1送信波TW1およびその反射波に基づく信号S1を表し、破線は、第2送信波TW2およびその反射波に基づく信号S2を表している。あるいは、信号S1およびS2は、1つの受信波から生成され、互いに位相がずらされた信号を表している。
以降では、信号S1とS2とをまとめて、単に信号Sと称する場合もある。
まず、ステップS01では、信号強度検出手段195bにより、信号Sの強度(振幅)と、第2レベルL2と、の比較が行われる。第2レベルL2は、信号S1およびS2のどちらに合わせて設定されてもよい。人体Mがトイレ室3の外からドア23に向かって移動してくると、信号Sの強度(振幅)は、徐々に大きくなる。信号強度検出手段195bによって、信号Sの強度が第2レベルL2を超えた(人体Mが第2検知エリアA2内に進入した)ことが検出されると、ステップS02に進む。
ステップS02では、カウント手段195aにより、信号Sの波数がカウントされ、カウントされた波数と、予め設定された第1基準値RV1と、を比較することで、人体Mの動きが検出される。人体Mが、送信波の波面(図3参照)に対して垂直方向に移動した場合は、送信波の波面と平行方向に移動した場合に比べて、カウントされる波数が多くなる。ステップS02では、この点を利用して、信号Sの波数をカウントすることで、人体Mの動きを検出することができる。
このとき、トイレ装置1を使用する意思のある人体Mをより高精度に検出するため、第1基準値RV1は、トイレ室3の外を送信波の波面と平行方向に人体Mが移動した場合の波数よりも大きく設定されることが望ましい。
あるいは、図8に表した検知処理において、ステップS01を省略することも可能である。この場合、電波センサ17は、ステップS02において、人体の平均的な移動速度により生じるドップラー周波数(約160Hz以下)の波数をカウントし、第1基準値RV1と比較する。
カウント手段195aは、例えば、信号Sのピークの数をカウントすることで、信号Sの波数をカウントする。あるいは、予め基準強度が設定されており、カウント手段195aは、信号Sと当該基準強度とが交差した回数をカウントするゼロクロス検出を行うことで、波数をカウントしてもよい。所定の時間内において、カウント手段195aによりカウントされた波数が第1基準値RV1を超えている場合、ステップS03に進む。カウントされた波数が第1基準値RV1以下である場合は、ステップS01に戻る。
所定時間内にカウントされた波数が第1基準値RV1以下である場合は、当該所定時間が経過した際に、カウントした波数がリセットされる。または、波数がカウントされなくなった後、予め設定された時間が経過した際にカウントされた波数がリセットされてもよい。
ステップS03では、ステップS01と同様に、信号強度検出手段195bにより、信号Sの強度が検出される。人体Mがドア23を通過し、便座装置11に接近すると、信号Sの強度はさらに大きくなる。信号強度検出手段195bによって、信号Sの強度が第1レベルL1を超えた(人体Mが第1検知エリアA1内に進入した)ことが検出されると、ステップS04に進む。すなわち、ステップS03では、第1検知エリアA1における人体の有無が検出される。
ステップS04では、判定部17bにより、人体Mが検知されたと判定される。
なお、図8に表した検知処理について、ステップS01およびS02と、ステップS03と、を並行して実行し、これらの全てのステップの条件が満たされた場合に、ステップS04に進むように、検知処理が行われても良い。
ここで、本実施形態にかかるトイレ装置1において、人体が検知されたと判定されない場合の一例を、図9〜図12を用いて説明する。
図9および図11は、検知エリアおよび人体の移動の他の一例を表す平面図である。
図10は、図9に表す例において、受信出力部191で生成された信号Sを表すグラフである。
図12は、図11に表す例において、受信出力部191で生成された信号Sを表すグラフである。
図9および図10に表した例では、人体Mが便座装置11に向かって接近しているものの、人体Mはトイレ室3に進入していない。この場合、第2検知エリアA2においてカウントされた信号Sの波数が、第1基準値RV1を超える可能性がある。しかし、人体Mが第1検知エリアA1に進入しておらず、信号Sの強度は第1レベルL1を超えていない。このため、図8に表したフローチャートにおいて、ステップS03の条件が満たされず、判定部17bでは、人体が検知されたとは判定されない。
図11および図12に表した例では、人体Mが第2検知エリアA2に進入しているものの、人体Mが送信波の波面(図3参照)と平行方向に移動している。このため、カウントされた波数は第1基準値RV1を超えず、ステップS02の条件を満たさない。
あるいは、このとき、トイレ装置1の状態や外部環境の変化により、第1検知エリアA1がトイレ室3の外部まで広がり、信号Sの強度が第1レベルL1を超えることもありうる。しかし、その場合においても、第2検知エリアA2においてカウントされた波数が第1基準値RV1を超えていないため、判定部17bにおいて、人体Mが検知されたとは判定されない。
なお、図11に表した例では、図12のように、前半の人体Mが電波センサ17の真正面に到達するまでは、信号S2が信号S1よりも遅れ、後半の人体Mが電波センサ17の真正面を通り過ぎた後は、信号S1が信号S2よりも遅れる。この信号S1と信号S2の関係は、移動方向判別手段195cによって、前半が「接近」、後半が「離反」と判定されうる。しかしながら、移動方向判別手段195cの検出結果に拘わらず、カウントされた波数は第1基準値RV1を超えないため、判定部17bにおいて、人体Mが検知されたとは判定されない。
ここで、例えば、従来技術のように、第1検知エリアA1の範囲が第2検知エリアA2の範囲と等しい場合、図9および図10に表した例では、波数および信号強度がともに条件を満たし、トイレ装置において人体が検知されたものと判定される。しかし、図9に表した例の場合、人体がドア23の前で移動方向を変更し、トイレ室3の前を通り過ぎる可能性もある。従って、従来技術では、検知エリアをトイレ室の外側にまで広げた場合、トイレ装置を使用する意思が無い人を誤って検知してしまう可能性がある。
この点について、従来技術において、検知エリアを予め狭く設定しておくことも考えられる。しかしこの場合、トイレ装置の構造や外部環境などにより検知エリアが狭くなった場合、人体を検出できなくなるという問題がある。
これに対して、本実施形態では、上記の具体例で説明したように、第2検知エリアA2において人体Mの動きを検出(波数をカウント)し、さらに第1検知エリアA1において人体Mの有無の検出を行うことで、トイレ装置1を使用する意思のある人体をより高精度に検知することが可能となる。この結果、不必要に便蓋15の開放や便座13の加熱が行われる可能性を低減し、消費電力を低減させることが可能となる。
本実施形態にかかるトイレ装置1において、図8に表したフローチャートで表される検知処理に代えて、図13に表したフローチャートで表される検知処理が実行されてもよい。
図13は、本発明の実施形態にかかるトイレ装置1における、他の人体検知処理を表すフローチャートである。
まず、ステップS11において、移動方向判別手段195cにより、人体Mの移動方向の検出が行われる。具体的には、移動方向判別手段195cは、信号S1と信号S2との位相差に基づいて、人体Mが便座装置11に対して接近しているか離反しているかを検出する。例えば、人体Mが便座装置11に接近している場合、図7に表したように、信号S1より遅れて信号S2が検出される。人体Mが便座装置11から離反している場合は、これとは反対に、信号S2より遅れて信号S1が検出される。移動方向判別手段195cは、この点を利用して、接近または離反を検出する。移動方向判別手段195cにより人体Mがトイレ室に接近していると判定された場合は、ステップS12に進む。
以降のステップS12〜S15は、それぞれ、図8に表したフローチャートのステップS01〜S04と同様に行われる。
すなわち、ステップS12では、信号強度検出手段195bによって、信号Sの強度と、第2レベルL2と、の比較が行われる。
ステップS13では、カウント手段195aにより、信号Sの波数と、第1基準値RV1と、の比較が行われる。
ステップS14では、信号強度検出手段195bによって、信号Sの強度と、第1レベルL1と、の比較が行われる。
ステップS15では、判定部17bにより、人体が検知されたと判定される。
なお、図13に表した検知処理において、ステップS12を省略することも可能である。この場合、ステップS11において接近が検出された場合に、ステップS13において信号Sの波数と第1基準値RVとの比較を行う。
なお、図13に表したフローチャートにおいて、ステップS11の判定と、ステップS12およびS13の判定と、を並行して行ってもよい。この場合、ステップS11〜S13の条件が満たされると、ステップS14が実行される。
あるいは、ステップS11の判定と、ステップS12およびS13の判定と、ステップS14の判定と、を並行して行ってもよい。この場合、ステップS11〜S14の条件が満たされると、ステップS15が実行される。
第2検知エリアA2において、人体Mの便座装置11への接近または離反の検出をさらに行うことで、トイレ装置1を使用する意図のある人体を、より高精度に検知することが可能となる。
特に、図8のフローチャートで表される検知処理の場合、人体が便座装置11から離反する際に、ステップS01〜S03の条件が満たされ、人体が検知されたと判定されてしまう場合がある。このような一例を、図14および図15に表す。
図14は、検知エリアおよび人体の移動の他の一例を表す平面図である。
図15は、図14に表す例において、受信出力部191で生成された信号Sを表すグラフである。
図14に表したように、人体Mが便座装置11から離反する際、送信波の波面に対して垂直方向に移動するため、波数が多くカウントされる。また、人体Mは第1検知エリアA1内にいるため、信号Sの強度も、第1レベルL1および第2レベルL2を超えて検出される。従って、図8のフローチャートで表される検知処理の場合は、図14および図15に表した例において、人体Mが検知されたと判定されうる。
これに対して、図13のフローチャートで表される検知処理によれば、人体Mの接近および離反の検出をさらに行う。図13に表した人体Mの動きの場合、図14に表すように信号S2が信号S1より遅れる。このため、移動方向判別手段195cにより人体Mが便座装置11から離反していると判定される。この結果、判定部17bにより人体が検知されたとは判定されず、トイレ装置1を使用する意図が無い人体を、誤って検知したと判定されてしまう可能性を低減することが可能となる。
本実施形態におけるトイレ装置1において、人体が検知されたと判定される場合の他の一例を、図16および図17を用いて説明する。この例では、図8および図13に表したフローチャートに表される検知処理のどちらが用いられても良い。
図16は、検知エリアおよび人体の移動の他の一例を表す平面図である。
図17は、図16に表す例において、受信出力部191で生成された信号Sを表すグラフである。
図16に表した例では、最初に人体Mが送信波の波面(図3参照)と平行方向に進み、ドア23の前で回転してトイレ室3に入っている。この場合、第2検知エリアA2でカウントされる波数は、図6に表した例に比べて少なくなる。このため、例えば、人体Mが第1検知エリアA1に進入した後に、波数が第1基準値RV1を超える。この場合、カウント波数が第1基準値RV1を超えると、人体Mはすでに第1検知エリアA1内にいるため、信号Sの強度が第1レベルL1を超えて検出され、判定部17bにより、人体Mが検知されたと判定される。
図16および図17に表した例のように、人体Mが第1検知エリアA1に進入した後に、カウントされた波数が第1基準値RV1を超える場合もありうる。このため、第2検知エリアA2の一部は、第1検知エリアA1の少なくとも一部と重なっていることが望ましい。
図18は、検知エリアおよび人体の移動の他の一例を表す平面図である。
図19は、図18に表す例において、受信出力部191で生成された信号Sを表すグラフである。
本実施形態のトイレ装置1は、電波センサ17がなんらかの理由により人体Mを検知しない状態で、トイレ装置1が使用された場合に、人体Mをより確実に検知できるように、検出条件を修正できるようにしてもよい。
例えば、トイレ装置1が設置された空間の温度や湿度、トイレ装置1の周りの配置物や構造などによっては、電波センサ17から放射される電波強度が低下し、あるいは人体から反射される電波の強度が低下する可能性がある。これらの電波強度が低下すると、信号Sの強度が第1レベルL1および第2レベルL2に達しにくくなり、第2検知エリアA2および第1検知エリアA1が狭くなる。この結果、図18に表したように、第1検知エリアA1の範囲が、人体Mが進入できない程度に小さくなる可能性がある。この場合、図8および図13に表したフローチャートに表される検知処理では、信号Sが、第1レベルL1以上とならないため、人体Mは検知されていないと判定される。
この場合、例えば、トイレ装置1の便蓋15が自動開閉モードに設定されていたとしても、便蓋15は、自動的には開かれない。すると、トイレ使用者は、遠隔操作装置25や自らの手により、便蓋15を開けることになる。このとき、判定部17bは、信号Sが第2レベルL2を超え、波数が第1基準値RV1を超えていたにも拘わらず、信号Sが第1レベルL1を超えずに便蓋15が開けられたことを記憶する。便蓋15の開閉は、例えば、センサやスイッチなどにより検知して、判定部17bに検知信号を出力できる。
判定部17bは、例えば、このような事象(人体Mを検知していないのに、便蓋15が開かれた)が所定の回数起こった場合、第1検知エリアA1において、人体Mがより検出されやすくなるように、条件を修正する。すなわち、判定部17bは、第1レベルL1を低下させる。第1レベルL1を低下させることで、第1検知エリアA1が広がり、人体Mをより検出しやすくなる。
第1レベルL1を低下させたにも拘わらず、再度、信号Sが第1レベルL1以上とはならずに便蓋が開けられた場合、判定部17bは、さらに第1レベルL1を低下させてもよい。
第1レベルL1をさらに下げることができない場合、判定部17bは、信号強度検出手段195bによる信号Sと、第1レベルL1と、の比較を行うステップを省略するように、検知処理を変更することができる。すなわち、判定部17bは、例えば図8に表したフローチャートにおいて、ステップS03を省略し、ステップS01およびS02の条件が満たされた場合にステップS04に進み、人体Mが検知されたと判定することができる。
あるいは、判定部17bは、信号Sが第2レベルL2を超え、波数が第1基準値RV1を超えていたにも拘わらず、信号Sが第1レベルL1を超えずに便蓋15が開けられた場合に、第1レベルL1の低下を一切行わずに、ステップS03を省略するように、検知処理を変更してもよい。
このような学習機能を備えることで、第1検知エリアA1および第2検知エリアA2が変動した場合でも、人体検知の精度の低下を抑制することが可能となる。なお、上述した具体例においては、電波センサ17により検知されなかった使用者によって便蓋15が開かれることを条件に,人体Mの検出条件を修正していたが、本実施形態は、これに限定されない。
これ以外にも、例えば、電波センサ17により検知されなかった使用者が、例えば、便座13に着座したことや、遠隔操作装置(リモコン)25により便器11の洗浄を行ったことなどに基づいて、電波センサ17の検出の条件を上述の如く修正してもよい。
図20は、検知エリアおよび人体の移動の他の一例を表す平面図である。
図21は、図20に表す例において、受信出力部191で生成された信号Sを表すグラフである。
トイレ室3の構造としては、図1および図2に表したような、トイレ装置1の前方にドア23が設けられている構造以外にも、トイレ装置1の側方にドア23が設けられている構造が考えられる。図20および図21は、このようなトイレ室3に、本実施形態にかかるトイレ装置1が設置された場合の一例を表している。
図20に表した例では、トイレ装置1の側方にトイレ室3のドア23が設けられている。この場合、人体Mは、トイレ装置1の側方から第1検知エリアA1および第2検知エリアA2に進入する。図20に表したように、第2検知エリアA2では、送信波の波面(図3参照)を斜めに横切る方向に人体Mが移動する。その後、第1検知エリアA1において、人体Mはトイレ装置1と対面するもしくは背を向けるように、回転する。このため、図210に表したように、最初は、信号の強度が小さく波数も少ないが、その後、信号の強度および波数が増加する。
図8に表したフローチャートに表される検知処理を行うことで、図20に表したように、トイレ装置1の側方にドア23が設けられている場合でも、人体検知を高精度に行うことが可能である。
一方で、図13のフローチャートに表される検知処理の場合、送信波の波面を斜めに横切る方向への移動および回転の動作により、図21に表したように、信号S1と信号S2と、の位相の前後関係が頻繁に変化しうる。このため、ステップS11の条件が満たされず、人体Mが非検知と判定されてしまう可能性がある。
この場合、人体Mの接近が検出されないまま、便蓋15が開けられる。判定部17bは、例えば、このような事象が所定の回数起こった場合、ステップS11を省略することができる。すなわち、判定部17bは、図13に表したフローチャートに表される検知処理に代えて、図8に表したフローチャートに表される検知処理を実行する。
このような学習機能を備えることで、トイレ装置1が設置されるトイレ室3の態様による人体の検知精度の低下を抑制することが可能となる。
なお、上述した実施形態の説明では、トイレ装置を例に挙げて説明したが、本実施形態にかかる発明は、トイレ装置以外における人体の検知にも適用することができる。例えば、本実施形態は、小便器、手洗い、大便器、風呂などの水回り機器などにおける人体検知にも適用することができる。実施形態で説明した電波センサおよび制御部を有する人体検知装置を、これらの水回り機器に備え付けることで、機器や設備を使用する意思の無い人を誤って検出してしまう可能性を低減することが可能となる。
以上、本発明の実施の形態について説明した。しかし、本発明はこれらの記述に限定されるものではない。前述の実施の形態に関して、当業者が適宜設計変更を加えたものも、本発明の特徴を備えている限り、本発明の範囲に包含される。例えば、トイレ装置1が備える各要素の形状、寸法、材質、配置、設置形態などは、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。
また、前述した各実施の形態が備える各要素は、技術的に可能な限りにおいて組み合わせることができ、これらを組み合わせたものも本発明の特徴を含む限り本発明の範囲に包含される。
1 トイレ装置、 3 トイレ室、 5 便座装置、 11 便器、 13 便座、 15 便蓋、 17 電波センサ、 17a 送受信部、 17b 判定部、19 制御部、 21 壁、 23 ドア、 25 遠隔操作装置、 27 着座センサ、 171 送信部、 173 受信部、 175 検出部、 191 受信出力部、 193 周波数フィルタ、 195 演算部、 195a カウント手段、 195b 信号強度検出手段、 195c 移動方向判別手段、 A1 第1検知エリア、 A2 第2検知エリア、 M 人体、 TW1 第1送信波、 TW2 第2送信波

Claims (6)

  1. 便器の上に設けられる便座装置と、
    電波センサと、
    前記電波センサから出力される信号に基づき前記便座装置の動作を制御する制御部と、
    を備えたトイレ装置であって
    前記電波センサは、
    前記便座装置の前方を含む第1検知エリアにおける人体の有無の検出を実行し、
    前記便座装置の前方および前記第1検知エリアの外側の領域を含む第2検知エリアにおける人体の動きの検出を実行し、
    前記人体の動きの検出結果と、前記人体の有無の検出結果と、に基づいて、前記人体の検知を判定し、
    前記電波センサは、前記人体が検知されたと判定されないにも拘わらず、前記トイレ装置が使用されたときは、前記第1検知エリアにおける前記検出結果によらず、前記第2検知エリアにおける前記検出結果に基づいて、前記人体の検知を判定することを特徴とするトイレ装置。
  2. 前記便座装置は、便蓋を有し、
    前記人体が検知されたと前記電波センサが判定したとき、前記制御部は、前記便蓋を開ける制御を実行することを特徴とする請求項1に記載のトイレ装置。
  3. 便蓋および便座を有し、便器の上に設けられる便座装置と、
    電波センサと、
    前記電波センサから出力される信号に基づき前記便座装置の動作を制御する制御部と、
    を備えたトイレ装置であって
    前記電波センサは、
    前記便座装置の前方を含む第1検知エリアにおける人体の有無の検出を実行し、
    前記便座装置の前方および前記第1検知エリアの外側の領域を含む第2検知エリアにおける人体の動きの検出を実行し、
    前記制御部は、
    前記電波センサが前記第2検知エリアにおいて人体の動きを検知したと判定してから所定時間内に前記第1検知エリアにおいて人体を検知したときに、前記便蓋の開放または前記便座の加熱の少なくとも何れかを開始する、
    ことを特徴とするトイレ装置。
  4. 前記電波センサは、前記人体が検知されたと判定されないにも拘わらず、前記トイレ装置が使用されたときは、前記第1検知エリアにおける前記検出結果によらず、前記第2検知エリアにおける前記検出結果に基づいて、前記人体の検知を判定することを特徴とする請求項に記載のトイレ装置。
  5. 前記電波センサは、さらに、前記第2検知エリアにおける前記人体の前記便座装置に対する接近または離反を検出し、
    前記電波センサは、前記人体の前記便座装置に対する接近または離反の検出結果と、前記人体の動きの検出結果と、前記人体の有無の検出結果と、に基づいて、前記人体の検知を判定することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載のトイレ装置。
  6. 前記電波センサは、前記人体が検知されたと判定されないにも拘わらず、前記トイレ装置が使用されたときは、前記第1検知エリアにおける前記検出の条件を、人体がより検出されやすいように修正することを特徴とする請求項1〜のいずれか1つに記載のトイレ装置。
JP2015196138A 2015-10-01 2015-10-01 トイレ装置 Active JP6671630B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015196138A JP6671630B2 (ja) 2015-10-01 2015-10-01 トイレ装置
TW105131361A TWI684695B (zh) 2015-10-01 2016-09-29 廁所裝置
CN201610865640.8A CN107012931B (zh) 2015-10-01 2016-09-29 冲厕装置
US15/281,552 US10136773B2 (en) 2015-10-01 2016-09-30 Toilet device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015196138A JP6671630B2 (ja) 2015-10-01 2015-10-01 トイレ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017067697A JP2017067697A (ja) 2017-04-06
JP6671630B2 true JP6671630B2 (ja) 2020-03-25

Family

ID=58446992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015196138A Active JP6671630B2 (ja) 2015-10-01 2015-10-01 トイレ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10136773B2 (ja)
JP (1) JP6671630B2 (ja)
CN (1) CN107012931B (ja)
TW (1) TWI684695B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6614459B2 (ja) * 2017-06-02 2019-12-04 Toto株式会社 衛生洗浄装置
US11520028B2 (en) * 2018-01-10 2022-12-06 Richwave Technology Corp. Occupancy detection using multiple antenna motion sensing
CN108252378A (zh) * 2018-02-06 2018-07-06 东莞市桥特电子科技有限公司 一种fmcw微波测距感应智能马桶及检测方法
JP7136199B2 (ja) * 2018-04-17 2022-09-13 株式会社ソシオネクスト ジェスチャ認識方法及びジェスチャ認識装置
CN111552387A (zh) * 2020-04-29 2020-08-18 上海矽杰微电子有限公司 低成本毫米波手势识别实现方法及系统
US11952121B2 (en) * 2021-06-17 2024-04-09 B/E Aerospace, Inc. Sensor systems and methods for an aircraft lavatory
CN113653140A (zh) * 2021-08-13 2021-11-16 九牧厨卫股份有限公司 一种马桶自动冲水控制方法及系统和马桶
CN114814809B (zh) * 2022-03-31 2024-11-08 厦门精益远达智能科技有限公司 一种基于毫米波雷达的马桶控制方法、系统以及马桶

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06258454A (ja) * 1993-03-05 1994-09-16 Aichi Tokei Denki Co Ltd 赤外線センサを用いて人の在室を検知する方法
JP2001227041A (ja) * 2000-02-21 2001-08-24 Toto Ltd 多機能便器
US20030154541A1 (en) * 2002-02-15 2003-08-21 Miller Daniel J. Automatic toilet seat lid raising and lowering device
JP4482301B2 (ja) * 2003-09-11 2010-06-16 株式会社Inax トイレ設備
JP4402406B2 (ja) * 2003-09-11 2010-01-20 株式会社Inax トイレ設備
JP2005172648A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Toto Ltd 光電測距式センサおよび便座装置
JP2007101431A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Seiko Precision Inc 人体検知装置及び制御装置
JP5354469B2 (ja) * 2008-10-16 2013-11-27 Toto株式会社 電波センサ
JP5488903B2 (ja) * 2010-03-31 2014-05-14 Toto株式会社 暖房便座装置
JP5733599B2 (ja) * 2010-03-31 2015-06-10 Toto株式会社 便座装置
JP2012205843A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Toto Ltd 暖房便座装置
JP2013066581A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Panasonic Corp トイレ装置
DE112014005168B4 (de) * 2013-12-13 2018-05-24 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Toilettensitzvorrichtung und Toilettenschüsselvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017067697A (ja) 2017-04-06
TW201718985A (zh) 2017-06-01
US20170095125A1 (en) 2017-04-06
TWI684695B (zh) 2020-02-11
CN107012931A (zh) 2017-08-04
US10136773B2 (en) 2018-11-27
CN107012931B (zh) 2021-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6671630B2 (ja) トイレ装置
JP6862666B2 (ja) 衛生機器
JP2006328853A (ja) 扉用複合センサ及び自動ドアシステム
JP6470563B2 (ja) トイレ装置
US10136776B2 (en) Toilet apparatus
JP2004125399A (ja) 物体検知装置
JP2006283441A (ja) 自動吐水制御装置、及びその制御方法
JP2009168778A (ja) アクティブセンサおよびこれを用いた照明器具
JP2017181318A (ja) センサ装置、及び、それを備えたトイレ装置。
JP4482301B2 (ja) トイレ設備
JP2001227041A (ja) 多機能便器
JP4402406B2 (ja) トイレ設備
JP2006275943A (ja) 人体検知装置及び制御装置
JP6358560B2 (ja) 検知装置
JP4402405B2 (ja) 便器の着座検出装置
JP4313636B2 (ja) トイレ設備
JP2007101431A (ja) 人体検知装置及び制御装置
JP2017172191A (ja) 水周り機器
US10125483B2 (en) Sanitary washing device
JP6349819B2 (ja) 吐水制御装置
JP2019144188A (ja) 電波センサー及びそれを搭載した装置
JP2005171564A (ja) 吐水制御装置
JP7095248B2 (ja) 衛生機器
JP2018168530A (ja) 水周り装置
JP2005273246A (ja) 自動ドアシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6671630

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150