JP6669558B2 - 防振装置 - Google Patents
防振装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6669558B2 JP6669558B2 JP2016067903A JP2016067903A JP6669558B2 JP 6669558 B2 JP6669558 B2 JP 6669558B2 JP 2016067903 A JP2016067903 A JP 2016067903A JP 2016067903 A JP2016067903 A JP 2016067903A JP 6669558 B2 JP6669558 B2 JP 6669558B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stopper
- load
- mounting member
- fitting
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 24
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 24
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 15
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 4
- QNRATNLHPGXHMA-XZHTYLCXSA-N (r)-(6-ethoxyquinolin-4-yl)-[(2s,4s,5r)-5-ethyl-1-azabicyclo[2.2.2]octan-2-yl]methanol;hydrochloride Chemical compound Cl.C([C@H]([C@H](C1)CC)C2)CN1[C@@H]2[C@H](O)C1=CC=NC2=CC=C(OCC)C=C21 QNRATNLHPGXHMA-XZHTYLCXSA-N 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Vibration Prevention Devices (AREA)
- Springs (AREA)
Description
前記防振装置では、前記荷重が入力されると、第1弾性体または第2弾性体が入力方向に弾性変形しながら、第1取付け部材と第2取付け部材とが入力方向に相対的に変位する。このとき、第1取付け部材および第2取付け部材のうちの一方が、ストッパ部材に入力方向に接近して突き当たる。すると、ストッパ部材が、第1取付け部材および第2取付け部材のうちの一方とともに、他方に対して入力方向に相対的に変位する。その結果、第1取付け部材と第2取付け部材とが、ストッパ部材を介して入力方向に互いに突き当たる。
本発明に係る防振装置は、振動発生部および振動受け部のうちの一方に連結される第1取付け部材、および他方に連結される第2取付け部材と、前記第1取付け部材と前記第2取付け部材との間に配置され、前記第1取付け部材または前記第2取付け部材に入力される荷重により弾性変形する第1弾性体と、前記荷重の入力方向に沿って前記第1取付け部材と前記第2取付け部材との間に配置された本体部を有するストッパ部材と、前記ストッパ部材と前記第2取付け部材とを連結する第2弾性体と、を備え、前記ストッパ部材には、前記本体部を前記入力方向に貫通する連通孔と、前記連通孔を閉塞するストッパゴム部と、が設けられ、前記ストッパゴム部は、前記第1取付け部材および前記第2取付け部材それぞれに対して前記入力方向に間隔をあけて対向していることを特徴とする。
しかも前述のように、ストッパ部材に連通孔を設けることで、入力方向に対するストッパゴム部の剛性が過度に高くなるのを抑えることができる。したがって、前記剛性が過度に高くなることを抑えつつ、ストッパゴム部の形状に自由度をもたせることができる。その結果、例えば、ストッパゴム部の耐摩耗性や耐久性を、ストッパゴム部の形状に基づいて確保すること等ができる。
もっとも前述したように、このトルクロッド10は、本発明のあくまで一つの実施形態である。例えば、中空部22の前記開口幅が相対的に車両前側で広く、車両後側で狭くなっている防振装置(トルクロッド10)を採用することも可能である。
もっとも前述したように、このトルクロッド10は、本発明のあくまで一つの実施形態である。例えば、外筒金具12がパワーユニット側に固定される防振装置(トルクロッド10)を採用することも可能である。
連通孔76は、当接プレート部50において荷重受け部60と入力方向に対向する位置に設けられている。連通孔76は、荷重受け部60と同軸に1つ設けられている。連通孔76は、荷重受け部60よりも小径とされている。
次に、上記のように構成された本発明の実施形態に係るトルクロッド10の動作および作用について説明する。
また、突起部80、84が、当接プレート部50を入力方向に挟んだ両側に設けられている。したがって、内筒金具14および外筒金具12のいずれの部材がストッパ金具46に突き当たるときであっても、その部材に対して突起部80、84を当接プレート部50よりも優先的に当接させることができる。これにより、ストッパゴム部78を連通孔76内で入力方向に確実にせん断変形させ易くすることができる。
12 外筒金具(第2取付け部材)
14 内筒金具(第1取付け部材)
36 第1弾性体
46 ストッパ金具(ストッパ部材)
50 当接プレート部(本体部)
54、56 荷重伝達面(対向面)
58、62 荷重受け面(対向面)
64 第2弾性体
76 連通孔
78 ストッパゴム部
80、84 突起部
Claims (4)
- 振動発生部および振動受け部のうちの一方に連結される第1取付け部材、および他方に連結される第2取付け部材と、
前記第1取付け部材と前記第2取付け部材との間に配置され、前記第1取付け部材または前記第2取付け部材に入力される荷重により弾性変形する第1弾性体と、
前記荷重の入力方向に沿って前記第1取付け部材と前記第2取付け部材との間に配置された本体部を有するストッパ部材と、
前記ストッパ部材と前記第2取付け部材とを連結する第2弾性体と、を備え、
前記ストッパ部材には、前記本体部を前記入力方向に貫通する連通孔と、前記連通孔を閉塞するストッパゴム部と、が設けられ、
前記ストッパゴム部は、前記第1取付け部材および前記第2取付け部材それぞれに対して前記入力方向に間隔をあけて対向していることを特徴とする防振装置。 - 前記ストッパゴム部は、前記本体部から前記入力方向に突出する突起部を備えていることを特徴とする請求項1に記載の防振装置。
- 前記突起部は、前記本体部を前記入力方向に挟んだ両側に設けられていることを特徴とする請求項2に記載の防振装置。
- 前記第2取付け部材および前記ストッパ部材には、前記入力方向に直交する直交方向に互いに対向する対向面が各別に設けられ、
前記第2弾性体は、前記第2取付け部材および前記ストッパ部材それぞれの前記対向面に各別に固着されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の防振装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016067903A JP6669558B2 (ja) | 2016-03-30 | 2016-03-30 | 防振装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016067903A JP6669558B2 (ja) | 2016-03-30 | 2016-03-30 | 防振装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017180640A JP2017180640A (ja) | 2017-10-05 |
JP6669558B2 true JP6669558B2 (ja) | 2020-03-18 |
Family
ID=60005830
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016067903A Active JP6669558B2 (ja) | 2016-03-30 | 2016-03-30 | 防振装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6669558B2 (ja) |
-
2016
- 2016-03-30 JP JP2016067903A patent/JP6669558B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017180640A (ja) | 2017-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5037493B2 (ja) | 防振支持装置 | |
JP5000235B2 (ja) | シリンダ装置 | |
JP6068215B2 (ja) | 防振装置 | |
JP2008157296A (ja) | 動吸振器 | |
JP2018100757A (ja) | 筒形防振装置 | |
CN109424680B (zh) | 防振构造 | |
WO2019187368A1 (ja) | 筒形防振装置 | |
JP6783162B2 (ja) | ブラケット付き防振装置 | |
WO2021085029A1 (ja) | 車体ダンパーブレース | |
JP6669558B2 (ja) | 防振装置 | |
JP2015175381A (ja) | 防振装置 | |
JP2007263341A (ja) | 防振装置 | |
JP6207320B2 (ja) | 防振装置 | |
JP4757133B2 (ja) | トルクロッド | |
JP2009108906A (ja) | 防振装置 | |
JP2013231478A (ja) | 防振支持構造体 | |
JP2008169865A (ja) | トルクロッド | |
JP2017210073A (ja) | サスペンション | |
JP5177393B2 (ja) | 防振装置 | |
JP3627527B2 (ja) | 筒形防振マウント | |
JPWO2006077622A1 (ja) | 防振装置 | |
JP2019052725A (ja) | トルクロッド | |
JP6189665B2 (ja) | 防振装置 | |
JP2005195057A (ja) | 防振装置 | |
JP5230520B2 (ja) | 防振装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181019 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191023 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191024 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6669558 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |