[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6659007B2 - タイヤ用繊維、ゴム・繊維複合体及びタイヤ - Google Patents

タイヤ用繊維、ゴム・繊維複合体及びタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP6659007B2
JP6659007B2 JP2015177015A JP2015177015A JP6659007B2 JP 6659007 B2 JP6659007 B2 JP 6659007B2 JP 2015177015 A JP2015177015 A JP 2015177015A JP 2015177015 A JP2015177015 A JP 2015177015A JP 6659007 B2 JP6659007 B2 JP 6659007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
pef
fiber
yarn
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015177015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017053058A (ja
Inventor
優二 池田
優二 池田
健一 杉本
健一 杉本
マテウス アドリアヌス ダム
マテウス アドリアヌス ダム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2015177015A priority Critical patent/JP6659007B2/ja
Priority to PCT/JP2016/004087 priority patent/WO2017043083A1/ja
Priority to EP16843950.3A priority patent/EP3348680A1/en
Priority to US15/757,871 priority patent/US20180339553A1/en
Priority to CN201680051884.0A priority patent/CN107949667A/zh
Publication of JP2017053058A publication Critical patent/JP2017053058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6659007B2 publication Critical patent/JP6659007B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/62Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0041Compositions of the carcass layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/0042Reinforcements made of synthetic materials
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/44Yarns or threads characterised by the purpose for which they are designed
    • D02G3/48Tyre cords
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • B60C2009/0475Particular materials of the carcass cords
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2074Physical properties or dimension of the belt cord
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2074Physical properties or dimension of the belt cord
    • B60C2009/208Modulus of the cords
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2321/00Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D10B2321/08Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds polymers of unsaturated carboxylic acids or unsaturated organic esters, e.g. polyacrylic esters, polyvinyl acetate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Description

本発明は、タイヤ用繊維、ゴム・繊維複合体及びタイヤに関する。
従来、タイヤの補強コードなどに用いる繊維として、ナイロンやポリエチレンテレフタレート(PET)からなる合成繊維が幅広く使用されている。しかしながら、これらの合成繊維は、化石由来の原料から製造されるため、環境への負荷が高かった。
そのため、近年、環境への負荷が低い繊維として、天然由来の原料から製造された繊維の開発が進められている。例えば、特許文献1には、ポリエチレン−2,5−フランジカルボキシレート(PEF)からなる繊維(PEF繊維)が開示されている。
国際公開第2014/204313号
タイヤ内部において、ゴムとタイヤ用繊維との接触部分での接着が十分でないと、斯かる部分で剥離が生じ、そこから亀裂が進展、拡大し最終的に、タイヤ耐久性が大幅に低下してしまう。特許文献1のPEF繊維をタイヤ用繊維として適用することを考えた場合、繊維の物性、特にゴムとの接着性の観点で更なる改良が求められていた。
本発明は、他の部材との接着性の高いタイヤ用繊維を提供することを目的とする。また、本発明は、ゴムと繊維との接着性が向上したゴム・繊維複合体を提供することを目的とする。更に、本発明は、高い水圧耐久性を有するタイヤを提供することを目的とする。
本発明のタイヤ用繊維は、ポリエチレン−2,5−フランジカルボキシレート(PEF)原糸を含むタイヤ用繊維であって、前記PEF原糸は、末端カルボン酸量が20〜100mmol/kgであるPEFを原料として用いてなることを特徴とする。
本発明のタイヤ用繊維によれば、他の部材との接着性の高いタイヤ用繊維となる。
本発明のタイヤ用繊維は、前記PEF原糸の貯蔵弾性率が、1,500MPa以上であることが好ましい。
この構成によれば、タイヤに適用した場合にタイヤの水圧耐久性がより向上する。
本発明のタイヤ用繊維は、前記PEF原糸の貯蔵弾性率が、2,500MPa以上であることが好ましい。
この構成によれば、タイヤに適用した場合にタイヤの水圧耐久性がより一層向上する。
本発明のタイヤ用繊維は、前記樹脂組成物中のPEFの固有粘度が、0.50〜1.50dl/gであることが好ましい。
この構成によれば、PEF原糸の紡糸が容易になる。
本発明のゴム・繊維複合体は、本発明のタイヤ用繊維を含むことを特徴とする。
本発明のゴム・繊維複合体によれば、ゴムと繊維との接着性が向上したゴム・繊維複合体となる。
本発明のタイヤは、本発明のタイヤ用繊維を含むことを特徴とする。
本発明のタイヤによれば、高い水圧耐久性を有するタイヤとなる。
図1は、本発明のタイヤ用繊維に用いるPEF原糸の製造方法の一例を説明するための概略図である。
[発明の効果]
本発明によれば、他の部材との接着性の高いタイヤ用繊維を提供することができる。また、本発明によれば、ゴムと繊維との接着性が向上したゴム・繊維複合体を提供することができる。更に、本発明によれば、高い水圧耐久性を有するタイヤを提供することができる。
以下に、本発明について、実施形態を詳細に例示説明する。
(タイヤ用繊維)
本発明のタイヤ用繊維は、少なくとも、ポリエチレン−2,5−フランジカルボキシレート(PEF)原糸を含み、必要に応じてその他の原糸を含む。
本発明のタイヤ用繊維は、2本以上のPEF原糸、又は1本以上のPEF原糸及び1本以上の他の原糸を紡いで製造することができる。斯かる原糸を撚糸する場合の撚り数としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。また、1本のPEF原糸をタイヤ用繊維として用いることもできる。
本発明のタイヤ用繊維によれば、他の部材との接着性の高いタイヤ用繊維となる。
<PEF原糸>
上記PEF原糸は、末端カルボン酸量が1〜100mmol/kgであるPEFを原料として用いられる。前記PEFは、樹脂組成物に含めて用いられる。
<<樹脂組成物>>
上記樹脂組成物は、PEFを原料として含み、必要に応じてその他の成分を含む。
−樹脂組成物に含まれるPEF−
上記樹脂組成物に含まれるPEFは、フラン−2,5−ジカルボン酸とエチレングリコールとを少なくとも含むモノマー成分を、重合触媒の存在下で、重縮合させて得ることができるポリマーである。
上記樹脂組成物に含まれるPEFは、末端カルボン酸量が1〜100mmol/kgであるPEFである限り、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
−−モノマー成分−−
上記モノマー成分としては、フラン−2,5−ジカルボン酸、エチレングリコールの他に、テレフタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、プロパンジオール、ブタンジオール、などが挙げられるが、前記モノマー成分は、PEF原糸の貯蔵弾性率が一層向上する観点から、フラン−2,5−ジカルボン酸とエチレングリコールのみであることが好ましい。
前記モノマー成分中のフラン−2,5−ジカルボン酸とエチレングリコールとのモル比(フラン−2,5−ジカルボン酸/エチレングリコール)としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、1/3〜1/1が好ましく、1/2.5〜1/1.5がより好ましい。上記モル比が1/3以上であると、PEF原糸と接着剤との接着性が向上する。1/1以下であると、PEFの末端カルボン酸量が適切な範囲となることで、製造工程中または製造後でのポリマー劣化を抑制できる。
−−PEFの末端カルボン酸量−−
上記PEFの末端カルボン酸量は、1〜100mmol/kgである限り、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、5〜50mmol/kgが好ましい。前記末端カルボン酸量が、1mmol/kg以上であると、他の部材(例えばタイヤのゴム成分)との複合体を形成する際に使用する接着剤と反応するPEFの反応点の量が多くなり、接着剤(例えば、エポキシ樹脂系接着剤)との接着性が増し、100mmol/kg以下であると、高温処理(例えば、タイヤの加硫処理)をしても、PEF原糸の高い強力を保つことができる。
前記末端カルボン酸量は、例えば、重縮合時のエチレングリコールとフランジカルボン酸の割合、PEFの分子量等によって調整することができる。
なお、末端カルボン酸量は、PEF(kg)中の末端カルボキシル基の含有量(mmol)であり、以下の方法により測定できる。
フェノールとトリクロロエチレンとの混合液(重量比4:6)50mLに温度80℃にてPEF2gを溶解し、0.05NのKOHとメタノールとの混合溶液によって滴定し、末端カルボキシル基濃度(mmol/kg)を測定する。なお、滴定時の指示薬はフェノールレッドを用いて、黄緑色から淡紅色に変化したところを滴定の終点とする。
−−PEFの分子量−−
上記PEFの数平均分子量(Mn)としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、22,000〜100,000が好ましく、26,000〜75,000がより好ましい。
前記数平均分子量が、22,000以上であると得られるPEF原糸の強力が高くなり、100,000以下であると所望の末端カルボン酸量を確保し易くなる。前記数平均分子量が、前記より好ましい範囲内であると、同様の理由で有利である。
上記PEFの重量平均分子量(Mw)としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、55,000〜200,000が好ましく、65,000〜150,000がより好ましい。
前記重量平均分子量が、55,000以上であると、得られるPEF原糸の強力が高くなり、200,000以下であると所望の末端カルボン酸量を確保し易くなる。前記重量平均分子量が、前記好ましい範囲内または前記より好ましい範囲内であると、同様の理由で有利である。
なお、重量平均分子量は、ポリスチレンを基準としたGPC法により測定される値をいう。
−−PEFの固有粘度−−
上記PEFの固有粘度としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、0.50〜1.50dl/gであることが好ましく、0.70〜1.10dl/gであることがより好ましい。
前記固有粘度が、0.50dl/g以上であると、得られるPEF原糸の強力が高くなり、1.50dl/g以下であると、紡糸が容易となる。前記PEFの固有粘度が、前記より好ましい範囲内であると、同様の理由で有利である。
前記固有粘度は、例えば、ASTM D4603の方法に従い、溶媒としてフェノールとトリクロロエチレンの混合液(重量比4:6)を用いて測定することができる。
−−PEFの製造方法−−
前記PEFは、例えば、フラン−2,5−ジカルボン酸とエチレングリコールとを反応させることによりエステル化合物を得る第一工程と、該エステル化合物を、重合触媒の存在下で重縮合させる第二工程、とを経ることによって製造することができる。前記第二工程では、5〜700Paの減圧下で重縮合すると、PEFの重縮合の反応速度を速くすることができる。
PETは、化石由来の原料から合成されるテレフタル酸が含まれる合成樹脂であり、環境負荷が高い。一方、PEFは、原料とすることができるフラン−2,5−ジカルボン酸はセルロース、グルコースなどから製造することができ、エチレングリコールもバイオエタノールから製造できることから、バイオベースで調製することができる点で、PETに比べて環境負荷が低い。
−その他の成分−
上記樹脂組成物に必要に応じて含まれ得るその他の成分としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ポリアミド(ナイロン等)、ポリエステル(ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリトリメチレンテレフタレート(PTT)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリトリメチレンフラノエート(PTF)、ポリブチレンフラノエート(PBF)、ポリ乳酸など)、ポリオレフィン(ポリプロピレン、ポリエチレン等)、ポリ塩化ビニリデン等の樹脂;酸化防止剤;紫外線吸収剤;光安定剤;滑剤;帯電防止剤;充填剤;架橋剤;核剤;などが挙げられる。これらは1種単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
上記樹脂組成物中のPEFの含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、75質量%以上が好ましく、100質量%がより好ましい。
<<PEF原糸の製造方法>>
前記PEF原糸は、例えば、図1に示すように、PEFを含む樹脂組成物を溶融紡糸してなる紡糸原糸12を、延伸してPEF原糸10とした後、該PEF原糸10を巻き取ることで製造することができる。
−溶融紡糸−
上記溶融紡糸は、溶融処理及び紡糸処理をすることによって紡糸原糸を得ることである。
前記溶融処理は、上記樹脂組成物を、加熱下で混合することにより溶融する処理である。前記溶融処理では、例えば、図1に示すように、前記樹脂組成物をホッパー20に投入して、加熱下で混合する。
前記紡糸処理は、前記溶融処理で溶融した樹脂組成物を、フィラメント状に押出し、押出された複数のフィラメントを紡糸原糸にまとめる処理である。前記紡糸処理では、例えば、図1に示すように、前記溶融した樹脂組成物を、押出機30の口金31を通して、複数本のフィラメント11として押し出し、複数本のフィラメント11をオイリングローラー40で油剤塗布し、紡糸原糸12としてまとめる。
−延伸−
上記延伸は、延伸処理をすることによってPEF原糸を得ることである。
前記延伸処理は、上記溶融紡糸で得られた紡糸原糸を延伸する処理である。前記延伸処理では、例えば、図1に示すように、前記溶融紡糸により得られた紡糸原糸12を延伸ローラー50で延伸する。
また、前記延伸処理では、例えば、図1に示すように、2以上の延伸ローラー50(図1の例では、延伸ローラー50a、延伸ローラー50b)を用いて、各回転速度を変えることにより(例えば、下流側の延伸ローラー50bの回転速度を上流側の延伸ローラーaの回転速度より早くすることにより)行うことができる。
前記延伸処理は、延伸ローラーを加熱しながら延伸を行うと、高い貯蔵弾性率を有するPEF原糸を得ることができる点で有利である。
図1の例は、溶融紡糸で得られた紡糸原糸12を、一旦回収することなく延伸処理をする例を示すが、溶融紡糸で得られた紡糸原糸を一旦回収して、回収した紡糸原糸に延伸処理をすることもできる。
−巻き取り−
上記巻き取りは、PEF原糸を巻き取り処理することである。
前記巻き取り処理は、上記延伸により得られたPEF原糸を巻き取る処理である。前記巻き取り処理は、例えば、図1に示すように、延伸により得られたPEF原糸10を、巻取機60によって巻き取る処理である。
<<PEF原糸の貯蔵弾性率>>
上記PEF原糸の貯蔵弾性率としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、1,500MPa以上(例えば1,500〜5,000MPa)が好ましく、2,500MPa以上がより好ましい。
前記貯蔵弾性率が1,500MPa以上であると、タイヤに適用したときにタイヤのユニフォミティが良好となる。
<その他の原糸>
上記タイヤ用繊維に含まれ得るその他の原糸としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ナイロン原糸等のポリアミド原糸;PET原糸、PEN原糸等のポリエステル系原糸;レーヨン原糸;などが挙げられる。こられは1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
(ゴム・繊維複合体)
本発明のゴム・繊維複合体は、本発明のタイヤ用繊維を含み、本発明のタイヤ用繊維とゴムとが接着剤を介して接着されてなる。
本発明のゴム・繊維複合体によれば、ゴムと繊維との接着性が向上したゴム・繊維複合体となる。
前記ゴム・繊維複合体は、例えば、タイヤのカーカス、ベルト、ビードワイヤー、インサート、フリッパー、サイド補強等として用いることができる。
本発明のゴム・繊維複合体を製造する場合は、タイヤ用繊維(またはタイヤ用繊維を撚って製造されるタイヤコード)を接着性の液に浸漬させて熱処理をする、公知のディップ処理を行ってから、ゴムと接着させることができる。
ディップ処理で用いられる接着剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、熱可塑性重合体、熱反応型水性ウレタン樹脂、エポキシド化合物、レゾルシン・ホルマリン・ラテックス系接着剤、などが挙げられる。これらは1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
(タイヤ)
本発明のタイヤは、本発明のタイヤ用繊維を含む。
本発明のタイヤ用繊維を含むタイヤは、ゴムと繊維との接着性が向上することにより、高い水圧耐久性を有するタイヤとなる。
以下に、実施例に基づいて本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。
(実施例1〜6及び比較例2、3)
<樹脂組成物の調製>
モノマー成分として、フラン−2,5−ジカルボン酸及びエチレングリコールを表1に記載のモル比で配合して、PEFを得た。得られたPEFを、樹脂組成物として用いた。
実施例2のPEFは、数平均分子量が約34,100であり、重量平均分子量が約72,000であり、固有粘度が0.76dl/gのポリマーであった。
<固有粘度の測定>
ASTM D4603の方法に従い、溶媒としてフェノールとトリクロロエチレンの混合液(重量比4:6)を用いて、PEFの固有粘度を測定した。
<末端カルボン酸量の測定>
得られた樹脂組成物中の末端カルボン酸量は、PEF(kg)中の末端カルボキシル基の含有量(mmol)であり、以下の方法により測定した。
PEF2gをフェノールとトリクロロエチレンの混合液(重量比4:6)50mLに80℃で溶解し、0.05NのKOHとメタノールとの混合溶液によって滴定し、末端カルボキシル基濃度(mmol/kg)を測定した。なお、滴定時の指示薬はフェノールレッドを用いて、黄緑色から淡紅色に変化したところを滴定の終点とした。樹脂組成物中の末端カルボン酸量の結果を表1に示す。
<PEF原糸の製造>
得られた樹脂組成物を、押し出し温度275℃で96孔の口金を通して溶融紡糸し、96本のフィラメントをまとめて得られた紡糸原糸を、回収することなく連続して延伸して巻き取り、繊度1100dtex(1本のフィラメントあたりの繊度は、11.5dtex)のPEF原糸を得た。
なお、繊度は、PEF原糸1mを採取し、130℃で30分乾燥させた後、乾燥させたデシケーター中で室温になるまで放冷後、重量を測定した。10000mあたり1gを1dtexとして、繊度を算出した。
<タイヤ用繊維の製造>
得られたPEF原糸2本で、下撚り及び上撚りを長さ10cmあたり47回の撚り数で撚り合わせて、1100dtex/2、撚り数47×47(回/10cm)で表される構造のタイヤ用繊維を製造した。
<タイヤコードの製造>
得られたタイヤ用繊維2本の下撚りおよび上撚りを、長さ10cmあたり47回の撚り数で撚り合わせて、1100dtex/2、撚り数47×47(回/10cm)、打込み本数60本/5cmのタイヤコードを得た。
<タイヤの製造>
得られたタイヤコードは、国際公開第2014/133174号に記載の接着剤処理をして、カーカスプライ用のタイヤコードを作製した。得られたカーカスプライ用のタイヤコードをカーカスプライに用いて、タイヤサイズ195/65R15のタイヤを作製した。
[評価]
PEF原糸の貯蔵弾性率、タイヤコードの接着性、及びタイヤの水圧耐久性を下記の方法により評価した。
<貯蔵弾性率>
PEF原糸から、1本のフィラメントを取り出し、動的粘弾性測定装置を用いて、下記の測定条件で貯蔵弾性率(MPa)を測定した。
初期歪:1%
振幅:0.1%
周波数:10Hz
温度:25℃
<接着性>
天然ゴム80質量部、スチレン−ブタジエン共重合体ゴム20質量部、カーボンブラック35質量部、ステアリン酸2質量部、石油系軟化剤(新日本石油社製、2号スピンドル油)10質量部、パインタール4質量部、亜鉛華4質量部、N-フェニル-β-ナフチルアミン1.5質量部、2−ベンゾチアジルジスルフィド0.75質量部、ジフェニルグアニジン0.75質量部及び硫黄2.3質量部からなる配合の未加硫状態のゴム組成物に、上述のタイヤの製造で接着剤が塗布されたタイヤコードを埋め込み、これを試験片として、160℃で20分間、20kgf/cmの加圧下で加硫した。得られた加硫物を室温まで冷却し、該加硫物からタイヤコードを掘り起こし、30cm/分の速度でタイヤコードを加硫物から剥離する時の抗力を25±1℃の室温雰囲気温度にて測定した。このときの効力を、実施例5のタイヤコードを100とする指数値で評価した。この値が大きい程、タイヤコードの接着が高いことを示し、引いてはタイヤ用繊維の接着性が高いことを示す。タイヤコードの接着性指数の結果を表1に示す。
<水圧耐久性>
各タイヤを水圧により内圧200kPaまで上昇させ、15分間保持する。その後150kPa/分で水圧により昇圧し、タイヤが破壊するまでの圧力を測定した。得られた結果は、それぞれ実施例5の水圧耐久性を100としたときの指数で評価した。表1に示す指数値は、数値が大きいほど水圧耐久性に優れることを示す。
(比較例1)
実施例1においてPEFを用いた代わりに、ポリエチレンテレフタラート(PET)を用いた以外は実施例1と同様にして、接着性及びタイヤ水圧耐久性を評価した。結果を表1に示す。
10 PEF原糸
11 フィラメント
12 紡糸原糸
20 ホッパー
30 押出機
31 口金
40 オイリングローラー
50 延伸ローラー
50a 延伸ローラー
50b 延伸ローラー
60 巻取機

Claims (6)

  1. ポリエチレン−2,5−フランジカルボキシレート(PEF)原糸を含むタイヤ用繊維であって、
    前記PEF原糸は、末端カルボン酸量が20〜100mmol/kgであるPEFを原料として用いてなることを特徴とする、タイヤ用繊維。
  2. 前記PEF原糸の貯蔵弾性率が、1,500MPa以上である、請求項1に記載のタイヤ用繊維。
  3. 前記PEF原糸の貯蔵弾性率が、2,500MPa以上である、請求項1に記載のタイヤ用繊維。
  4. 前記樹脂組成物中のPEFの固有粘度が、0.50〜1.50dl/gである、請求項1又は2に記載のタイヤ用繊維。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のタイヤ用繊維を含むことを特徴とする、ゴム・繊維複合体。
  6. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のタイヤ用繊維を含むことを特徴とする、タイヤ。
JP2015177015A 2015-09-08 2015-09-08 タイヤ用繊維、ゴム・繊維複合体及びタイヤ Active JP6659007B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015177015A JP6659007B2 (ja) 2015-09-08 2015-09-08 タイヤ用繊維、ゴム・繊維複合体及びタイヤ
PCT/JP2016/004087 WO2017043083A1 (ja) 2015-09-08 2016-09-07 タイヤ用繊維、ゴム・繊維複合体及びタイヤ
EP16843950.3A EP3348680A1 (en) 2015-09-08 2016-09-07 Fiber for tire, rubber/fiber complex, and tire
US15/757,871 US20180339553A1 (en) 2015-09-08 2016-09-07 Tire fiber, rubber/fiber composite, and tire
CN201680051884.0A CN107949667A (zh) 2015-09-08 2016-09-07 轮胎用纤维、橡胶/纤维复合体和轮胎

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015177015A JP6659007B2 (ja) 2015-09-08 2015-09-08 タイヤ用繊維、ゴム・繊維複合体及びタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017053058A JP2017053058A (ja) 2017-03-16
JP6659007B2 true JP6659007B2 (ja) 2020-03-04

Family

ID=58239399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015177015A Active JP6659007B2 (ja) 2015-09-08 2015-09-08 タイヤ用繊維、ゴム・繊維複合体及びタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180339553A1 (ja)
EP (1) EP3348680A1 (ja)
JP (1) JP6659007B2 (ja)
CN (1) CN107949667A (ja)
WO (1) WO2017043083A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102422987B1 (ko) * 2019-11-21 2022-07-19 더 굿이어 타이어 앤드 러버 캄파니 타이어 텍스타일 코드
FR3146688A1 (fr) * 2023-03-14 2024-09-20 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Procédé d’encollage d’un ou plusieurs brins de polyethylene-2,5-furandicarboxylate (PEF)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4462855A (en) * 1982-06-28 1984-07-31 Celanese Corporation Process for bonding polyester reinforcement elements to rubber
DE69028693T2 (de) * 1989-11-15 1997-02-20 Toray Industries Kautschuk verstärkende polyesterfaser und verfahren zu ihrer herstellung
JP2007303056A (ja) * 2006-04-13 2007-11-22 Toyobo Co Ltd 高耐熱ポリエステル繊維材料、タイヤコード、ディップコード、および高耐熱ポリエステル繊維材料の製造方法
CN103476976A (zh) * 2011-03-31 2013-12-25 可隆工业株式会社 拉伸聚对苯二甲酸乙二醇酯纤维的制备方法、拉伸聚对苯二甲酸乙二醇酯纤维和轮胎帘子线
CN103596779B (zh) * 2011-03-31 2016-12-28 株式会社普利司通 轮胎
CA2853244C (en) * 2011-10-24 2019-12-31 Furanix Technologies B.V. A process for preparing a polymer product having a 2,5-furandicarboxylate moiety within the polymer backbone to be used in bottle, film or fibre applications
JP5934005B2 (ja) * 2012-03-27 2016-06-15 帝人株式会社 ゴム補強用繊維コード及びそれを用いてなるゴム・繊維複合体
JP2015518093A (ja) * 2012-03-30 2015-06-25 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company ポリエステルおよびそれから製造される繊維
DE102012108523A1 (de) * 2012-09-12 2014-05-28 Continental Reifen Deutschland Gmbh Verstärkungscord für elastomere Erzeugnisse, insbesondere für einen Fahrzeugluftreifen, und Fahrzeugluftreifen
WO2014133174A1 (ja) * 2013-02-28 2014-09-04 株式会社ブリヂストン 空気入り安全タイヤ
EP3011086B8 (en) * 2013-06-20 2018-11-14 Synvina C.V. Process for the preparation of a fiber, a fiber and a yarn made from such a fiber
NL2011950C2 (en) * 2013-12-12 2015-06-15 Furanix Technologies Bv Composition comprising furfuryl alcohol.
JP6659008B2 (ja) * 2015-09-08 2020-03-04 株式会社ブリヂストン タイヤ用繊維、ゴム・繊維複合体及びタイヤ
JP2017053060A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 株式会社ブリヂストン Pef原糸の製造方法、pef原糸及びタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
EP3348680A4 (en) 2018-07-18
US20180339553A1 (en) 2018-11-29
JP2017053058A (ja) 2017-03-16
EP3348680A1 (en) 2018-07-18
WO2017043083A1 (ja) 2017-03-16
CN107949667A (zh) 2018-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3348679B1 (en) Method for producing pef yarn, pef yarn, and tire
EP3348681B1 (en) Fiber for tire, rubber/fiber complex, and tire
KR20120072860A (ko) 형태안정성이 우수한 고모듈러스 폴리에스터 타이어코드의 제조방법
TWI555889B (zh) Polyester fiber for rubber reinforcing and its manufacturing method
JP6659007B2 (ja) タイヤ用繊維、ゴム・繊維複合体及びタイヤ
JP2022540380A (ja) タイヤコード用原糸およびタイヤコード
CN108026667B (zh) Pef原纱线的制造方法
JP2024510320A (ja) タイヤコード
KR20170090689A (ko) 승용차용 래디얼 타이어
KR101551425B1 (ko) 고강력 폴리에스터 원사 및 타이어코드의 제조방법
JP5898000B2 (ja) 補強用ポリエステル繊維の製造方法
JP5542084B2 (ja) ゴム補強用ポリエステル繊維
WO2012134229A2 (ko) 폴리에틸렌테레프탈레이트 연신사의 제조방법, 폴리에틸렌테레프탈레이트 연신사 및 타이어 코오드
KR101277158B1 (ko) 아라미드 타이어 코오드 및 그의 제조방법
KR100607085B1 (ko) 폴리케톤 딥코드
JP2009190726A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
KR20080061701A (ko) 폴리에틸렌나프탈레이트 딥 코드의 카카스 층을 가진고성능 래디얼 공기입 타이어
JPH03185140A (ja) ポリエステルディップコード
JP2008285049A (ja) 空気入りタイヤ
JPH03294518A (ja) 複合繊維
JP2009051340A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6659007

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250