JP6535109B2 - 骨格部 - Google Patents
骨格部 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6535109B2 JP6535109B2 JP2017562409A JP2017562409A JP6535109B2 JP 6535109 B2 JP6535109 B2 JP 6535109B2 JP 2017562409 A JP2017562409 A JP 2017562409A JP 2017562409 A JP2017562409 A JP 2017562409A JP 6535109 B2 JP6535109 B2 JP 6535109B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- center pillar
- frame
- welding
- vehicle
- skeleton
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 50
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 30
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 29
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 17
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 3
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/04—Door pillars ; windshield pillars
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K11/00—Resistance welding; Severing by resistance heating
- B23K11/002—Resistance welding; Severing by resistance heating specially adapted for particular articles or work
- B23K11/0026—Welding of thin articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K11/00—Resistance welding; Severing by resistance heating
- B23K11/10—Spot welding; Stitch welding
- B23K11/11—Spot welding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D29/00—Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
- B62D29/007—Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof predominantly of special steel or specially treated steel, e.g. stainless steel or locally surface hardened steel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2101/00—Articles made by soldering, welding or cutting
- B23K2101/006—Vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2103/00—Materials to be soldered, welded or cut
- B23K2103/02—Iron or ferrous alloys
- B23K2103/04—Steel or steel alloys
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Architecture (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
上記構成において、車両の内部の空間のうち、車両に乗っている者が留まる領域を、キャビンとし、骨格部材は、キャビンを取り囲む骨格部に含まれる部材であり、他の部材とは、骨格部材を含む骨格部に含まれる部材であっても良い。
上記構成において、骨格部は、車両の側部に設けられた前後方向に並ぶ2つのドアの間に配される柱状の部材であるセンターピラーであり、骨格部材は、細長い溝部を有する部材であり、取付部は、溝部に沿って長手方向に延びる部分であっても良い。
また、本開示の一側面は、車両の車体における骨格の一部である骨格部に含まれる高張力鋼の部材である骨格部材の製造方法に関する。該製造方法では、プレス成形により、予め定められた形状の板状部材を骨格部材の形状に加工する。骨格部材は、車両の他の部材に当接する板状の取付部を有する。取付部は、当該取付部における他の部分よりも薄い部分であって、他の部材に溶接される部分である溶接部を有する。そして、プレス成形により板状部材を骨格部材の形状に加工する際に、溶接部を形成する。
したがって、製造コストを抑えつつ、車体の強度を高めることができる。
上記構成において、骨格部は、車両の側部に設けられた前後方向に並ぶ2つのドアの間に配される柱状の部材であるセンターピラーであり、骨格部材は、細長い溝部を有する部材であり、取付部は、溝部に沿って長手方向に延びる部分であっても良い。
センターピラーは、車両の車体における骨格の一部に相当する部材である骨格部の1つである。より詳しくは、センターピラーは、車体の骨格におけるキャビンを囲む部分の骨格部(以後、キャビン周辺の骨格部)の1つである。なお、車体の骨格とは、車体の骨組みに相当する部分である。車体の骨格には、車体の外殻をなす部材等が取り付けられる。また、キャビンとは、車両の内部の空間のうちの、車両に乗っている者が留まる領域である。キャビンには、ドライバが座る運転席、ドライバの側方に位置する助手席、及び、運転席及び助手席の後方に位置する後部座席等が設けられる。
この時、センターピラーアウタ1は、サイメンアウタ2とセンターピラーインナ3との間に挟まれた状態となる。センターピラーアウタ1の溝部15の開口は、センターピラーインナ3により覆われた状態となる。また、センターピラーアウタ1の底部10及び側壁11,13は、溝部15の外側からサイメンアウタ2に覆われた状態となる。換言すれば、センターピラーアウタ1の底部10及び側壁11,13は、サイメンアウタ2の溝部20に収容された状態となる。
また、ダッシュロアクロスは、運転席及び助手席の前方におけるキャビンの底部に沿って配される。ダッシュロアクロスは、車両の幅方向に延びる細長い部材である。なお、キックリンフォースの前端は、ダッシュロアクロスに取り付けられる。
次に、本実施形態のセンターピラーアウタ1の製造方法について説明する。センターピラーアウタ1は、板状の鋼材に対しホットスタンプ加工(熱間プレス)を行うことで、予め定められた形状に加工される。また、ホットスタンプ加工により、センターピラーアウタ1を構成する鋼材が高張力鋼又は超高張力鋼となる。
次に、加熱炉にて板状部材を予め定められた加熱温度(一例として900℃)に加熱する(加熱ステップ)。
本実施形態のセンターピラーアウタ1によれば、溶接部12a,14aに対してスポット溶接を行うことで、センターピラーアウタ1とサイメンアウタ2及びセンターピラーインナ3とを容易且つ確実に接合できる。このため、センターピラーアウタ1における溶接部12a,14a以外の部分を、相対的に厚くすることが可能となる。その結果、センターピラーアウタ1の強度を向上できる。したがって、センターピラー5の強度を高めることができる。
また、センターピラーインナ3は、センターピラー5における車両の内側に位置する。センターピラーインナ3は、通常はユーザの目に留まらない。これに対し、センターピラーアウタ1の溶接部12a,14aは、フランジ部12,14の溝部15の開口側に設けられている。そして、センターピラーインナ3に、溶接部12a,14aに嵌合する凸部31a,32aが設けられている。つまり、ユーザの目に留まらない部分に、溶接を行うための凹凸が設けられている。したがって、見栄えを悪化させること無く、車体の強度を高めることができる。
(1)本実施形態では、ホットスタンプ加工によりセンターピラーアウタ1が製造される。しかしながら、冷間プレスによりセンターピラーアウタ1を製造しても良い。すなわち、まず、成形ステップにてプレス成形加工によりセンターピラーアウタ1の形状を形成しても良い。そして、成形ステップにより形成されたセンターピラーアウタ1に対し、加熱及び冷却(焼入れ)を行っても良い。これにより、センターピラーアウタ1を構成する鋼材を、高張力鋼又は超高張力鋼にしても良い。
上記実施形態の説明で用いた用語と、特許請求の範囲の記載に用いた用語との対応を示す。
Claims (4)
- 車両の車体における骨格の一部である部材であって、第1部材と、高張力鋼の部材である骨格部材とを含む部材である骨格部において、
前記骨格部材は、前記第1部材に面接触する板状の骨格部材取付部を有し、
前記骨格部材取付部は、当該骨格部材取付部における他の部分よりも薄い凹部として形成された部分であって、前記第1部材に溶接される部分である骨格部材溶接部を有し、
前記第1部材は、前記骨格部材取付部に面接触する板状の第1部材取付部を有し、
前記第1部材取付部は、当該第1部材取付部の一方の面から突出し、前記骨格部材溶接部に嵌合される凸部として形成されると共に、当該第1部材取付部の他方の面における凹部として形成された第1部材溶接部を有し、
前記骨格部材溶接部と、前記凸部が該骨格部材溶接部に嵌合している前記第1部材溶接部とが溶接されていること、
を特徴とする骨格部。 - 請求項1に記載の骨格部において、
前記骨格部は、さらに、第2部材を含み、
前記第2部材は、前記骨格部材取付部に面接触する板状の部位であって、前記骨格部材取付部を、前記第1部材取付部と当該部位との間に挟む部位である第2部材取付部を有し、
前記骨格部材溶接部と、前記凸部が該骨格部材溶接部に嵌合している前記第1部材溶接部と、前記第2部材取付部における前記骨格部材取付部に面接触している部分とが溶接されていること、
を特徴とする骨格部。 - 請求項1又は請求項2に記載の骨格部において、
前記車両の内部の空間のうち、前記車両に乗っている者が留まる領域を、キャビンとし、
前記骨格部は、前記キャビンを取り囲む部材であること、
を特徴とする骨格部。 - 請求項3に記載の骨格部において、
前記骨格部は、前記車両の側部に設けられた前後方向に並ぶ2つのドアの間に配される柱状の部材であるセンターピラーであり、
前記骨格部材は、細長い溝部を有する部材であり、
前記骨格部材取付部は、前記溝部に沿って長手方向に延びる部分であること、
を特徴とする骨格部。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2016/051915 WO2017126119A1 (ja) | 2016-01-22 | 2016-01-22 | 骨格部材、及び、骨格部材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017126119A1 JPWO2017126119A1 (ja) | 2018-06-07 |
JP6535109B2 true JP6535109B2 (ja) | 2019-06-26 |
Family
ID=59362617
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017562409A Active JP6535109B2 (ja) | 2016-01-22 | 2016-01-22 | 骨格部 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10807648B2 (ja) |
JP (1) | JP6535109B2 (ja) |
CN (1) | CN108463392B (ja) |
DE (1) | DE112016006274T5 (ja) |
WO (1) | WO2017126119A1 (ja) |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5462946A (en) * | 1978-09-06 | 1979-05-21 | Suzuki Motor Co | Welding of plate like article |
JP2002070908A (ja) | 2000-08-30 | 2002-03-08 | Hitachi Metals Ltd | 球状黒鉛鋳鉄鋳物製衝撃吸収部材及びその製造方法 |
JP3696137B2 (ja) * | 2000-09-08 | 2005-09-14 | 株式会社藤田ワークス | 電解槽ユニットの製造方法及び電解槽ユニット |
JP3610952B2 (ja) | 2002-01-16 | 2005-01-19 | 日産自動車株式会社 | 自動車のピラー構造 |
JP2007014979A (ja) * | 2005-07-06 | 2007-01-25 | Nissan Motor Co Ltd | 成形部品の製造方法と装置 |
JP2008284987A (ja) * | 2007-05-17 | 2008-11-27 | Unipres Corp | 補強メンバー等の溶接部材 |
JP4445522B2 (ja) * | 2007-06-20 | 2010-04-07 | 豊田鉄工株式会社 | 車両用センターピラーの補強部材 |
JP5131065B2 (ja) | 2008-07-14 | 2013-01-30 | トヨタ自動車株式会社 | 車両のピラー構造及びその製造方法。 |
JP2010254190A (ja) * | 2009-04-27 | 2010-11-11 | Toyota Motor Corp | 車体骨格構造及び車両用ピラー構造 |
JP5612348B2 (ja) * | 2010-04-01 | 2014-10-22 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 抵抗溶接構造及び抵抗溶接方法並びに被溶接部材及びその製造方法 |
WO2012115872A1 (en) * | 2011-02-21 | 2012-08-30 | Productive Research Llc | Composite materials including regions differing in properties and methods |
JP2015071385A (ja) | 2013-10-04 | 2015-04-16 | トヨタ自動車株式会社 | 構造部材 |
JP6449562B2 (ja) * | 2014-06-13 | 2019-01-09 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用骨格構造 |
-
2016
- 2016-01-22 WO PCT/JP2016/051915 patent/WO2017126119A1/ja active Application Filing
- 2016-01-22 DE DE112016006274.5T patent/DE112016006274T5/de active Pending
- 2016-01-22 US US16/060,283 patent/US10807648B2/en active Active
- 2016-01-22 CN CN201680079116.6A patent/CN108463392B/zh active Active
- 2016-01-22 JP JP2017562409A patent/JP6535109B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10807648B2 (en) | 2020-10-20 |
JPWO2017126119A1 (ja) | 2018-06-07 |
CN108463392B (zh) | 2020-10-30 |
CN108463392A (zh) | 2018-08-28 |
WO2017126119A1 (ja) | 2017-07-27 |
DE112016006274T5 (de) | 2018-10-04 |
US20190002030A1 (en) | 2019-01-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8491046B2 (en) | Vehicle side body structure | |
US10059376B2 (en) | Motor vehicle column with reinforcement sheet and method for the production thereof | |
JP5894081B2 (ja) | 車両用bピラー | |
JP5478312B2 (ja) | 車体側部構造 | |
US10046805B2 (en) | Vehicle body side frame | |
KR102427578B1 (ko) | 차량을 위한 보강 요소, 이의 제조 방법 및 도어 어셈블리 | |
JP2017534510A (ja) | 三次元車両ドアフレームの内側補強要素を製造するための方法、車両ドアフレームを製造するための方法、および、車両補強構造を製造するための方法 | |
JP6211496B2 (ja) | 車両用構造部材およびその製造方法 | |
JP6284899B2 (ja) | バンパリインフォースメント | |
JP2019098974A (ja) | 車両側部構造 | |
US9669877B2 (en) | Vehicle body framework structure and method of manufacturing the same | |
JP6535109B2 (ja) | 骨格部 | |
JP2007062733A (ja) | 車体用部品及びその高周波焼入れ方法 | |
JP2018099947A (ja) | ピラー構造 | |
KR20180010227A (ko) | 프레스 성형품 및 그 설계 방법 | |
JP6792795B2 (ja) | 自動車のサイドボディ構造 | |
WO2018143070A1 (ja) | 車両用ピラー構成部材 | |
JP6334107B2 (ja) | 車両の車体側部構造 | |
JP2015071365A (ja) | 自動車用サイドドアの補強構造 | |
JP2007001453A (ja) | 車両用ドア構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181009 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190530 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6535109 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |