[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6593020B2 - 車両用シートスライド装置 - Google Patents

車両用シートスライド装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6593020B2
JP6593020B2 JP2015156504A JP2015156504A JP6593020B2 JP 6593020 B2 JP6593020 B2 JP 6593020B2 JP 2015156504 A JP2015156504 A JP 2015156504A JP 2015156504 A JP2015156504 A JP 2015156504A JP 6593020 B2 JP6593020 B2 JP 6593020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foreign matter
interference member
rail
lower rail
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015156504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017035911A (ja
Inventor
貴紀 佐藤
章吾 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2015156504A priority Critical patent/JP6593020B2/ja
Priority to US15/228,231 priority patent/US9783083B2/en
Priority to EP16182846.2A priority patent/EP3127744B1/en
Priority to CN201610631585.6A priority patent/CN106427679B/zh
Publication of JP2017035911A publication Critical patent/JP2017035911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6593020B2 publication Critical patent/JP6593020B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0722Constructive details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0722Constructive details
    • B60N2/0725Closing members for covering the slide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0705Slide construction characterised by its cross-section omega-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0715C or U-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0806Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device with pin alignment systems, e.g. with at least one of a plurality of locking pins always aligned w.r.t. at least one of a plurality of pin-receiving elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、シートをスライド移動可能に支持する車両用シートスライド装置に関する。
特許文献1には、車体に固定されているロアレールに対してアッパレールを車両前後方向にスライド移動させることにより、同アッパレールに支持されているシートの車両前後方向における位置を調整する車両用シートスライド装置の一例が記載されている。こうした装置のロアレールは、車両前後方向に延びる底部と、同底部の車両幅方向における端部に接続されている一対の壁部とを有している。こうしたロアレールの底部には、上方からロアレール内にライタなどの異物が入り込むことを抑制するための異物干渉部材が取り付けられている。
なお、特許文献1に記載の装置にあっては、ロアレールへの異物干渉部材の取付構造として、スナップフィット構造が採用されている。すなわち、ロアレールの底部には貫通孔が形成されるとともに、異物干渉部材には下方に向けて突出する突出部が設けられている。そして、突出部を貫通孔内に貫通させると、底部において異物干渉部材と対向する上面とは反対側に位置する下面に、突出部の先端に設けられている爪部が当接するようになる。このように突出部の爪部をロアレールに係止させることにより、同ロアレールに異物干渉部材を取り付けることができる。
特開2014−84008号公報
ところで、上記のようなスナップフィット構造にあっては、突出部の爪部をロアレールの底部の下面に確実に当接させるために、突出部の長さ寸法が同底部の厚み寸法よりも十分に大きくされる。しかしながら、この場合、突出部の爪部とロアレールとの係止が保持される範囲内での異物干渉部材のがたつきが許容されることとなる。このようにロアレールに対して異物干渉部材ががたつくと、異物干渉部材とロアレールとの衝突が繰り返し発生し、当該衝突に起因する異音が発生してしまう。
本発明の目的は、ロアレールに対する異物干渉部材のがたつきを抑えることにより、異音の発生を抑制することができる車両用シートスライド装置を提供することにある。
上記課題を解決するための車両用シートスライド装置は、車体に固定される底部、及び、同底部のレール幅方向における両端に接続される一対の壁部を有するロアレールと、シートを支持するとともに、前記ロアレールの延伸方向にスライド移動可能な状態で同ロアレールに支持されるアッパレールと、前記ロアレール内に配置され、前記底部に取り付けられる異物干渉部材と、を備え、前記ロアレールの前記底部において前記異物干渉部材が取り付けられる位置には、第1の貫通孔と、同第1の貫通孔よりも前記延伸方向における外側に配置される第2の貫通孔と、が設けられ、前記異物干渉部材は、前記第1の貫通孔を挿通して前記底部よりも下方に配置される掛着部と、前記延伸方向における外側の端部である外側端部から下方に突出して前記底部の前記第2の貫通孔を貫通するとともに、先端に設けられている爪部が同底部の下面に圧接する突出部と、を有し、前記ロアレールに取り付けられている前記異物干渉部材は、前記外側端部が下方に変位するように弾性変形している。
上記構成によれば、異物干渉部材をロアレールに取り付ける際には、ロアレールの底部の第1の貫通孔内に掛着部を挿通させて同底部に引っ掛け、この状態で同底部の第2の貫通孔内に突出部を貫通させる。このとき、異物干渉部材は、突出部が設けられている外側端部が下方に変位するように弾性変形される。そのため、異物干渉部材をロアレールに取り付けた状態にあっては、異物干渉部材の復元力によって、突出部の爪部がロアレールの底部の下面に圧接するようになる。また、この際、異物干渉部材からの復元力によって、異物干渉部材の掛着部が上方に変位しようとする。そのため、当該掛着部もまたロアレールの底部の下面に押し付けられる。したがって、ロアレールに取り付けられている異物干渉部材のがたつきを抑えることができる。
上記車両用シートスライド装置において、前記異物干渉部材において前記掛着部と前記外側端部との間には、下方に突出する突起が設けられ、前記突起の先端は、前記突出部の先端よりも上方に位置するとともに、前記ロアレールの前記底部に当接することが好ましい。
上記構成によれば、異物干渉部材をロアレールに取り付けた状態では、異物干渉部材において突起よりも外側端部側の部位が弾性変形するようになる。このように上記延伸方向において外側端部に近い部位を弾性変形させることにより、突出部の爪部をロアレールの底部の下面に押し付ける力を大きくすることができる。また、外側端部を下方に変位させるように異物干渉部材を弾性変形させると、異物干渉部材が突出部の先端を支点として回転しようとする。その結果、異物干渉部材の掛着部を底部の下面に押し付けることができる。
上記車両用シートスライド装置において、前記異物干渉部材において前記突起と前記外側端部との間には、他の部位よりも剛性の低い脆弱部が設けられていることが好ましい。
上記構成によれば、異物干渉部材に脆弱部を設けることにより、異物干渉部材を弾性変形させやすくなる。
上記車両用シートスライド装置において、前記突出部は、前記ロアレールの前記底部の下面において前記第2の貫通孔よりも前記延伸方向における外側の部位に前記爪部が圧接する外側突出部を含み、前記異物干渉部材の前記外側端部には、前記外側突出部よりも剛性が高く、且つ前記第2の貫通孔を囲む周面において前記延伸方向における内側の部位に当接する変位規制部が設けられていることが好ましい。
上記構成によれば、異物干渉部材の外側端部に設けられている変位規制部は、第2の貫通孔を囲む周面において上記延伸方向における内側の部位に当接している。そのため、異物干渉部材の外側端部に対し、上記延伸方向における外側から内側への外力が付与されたとしても、変位規制部が弾性変形しにくい分、外側端部の上記延伸方向における内側への変位が抑制される。その結果、外側突出部の爪部とロアレールとの係止が解消されにくくなる。すなわち、異物干渉部材の外側端部に対して上記の外力が付与されても、異物干渉部材をロアレールに取り付けた状態を維持することができる。
上記車両用シートスライド装置において、前記突出部は、前記ロアレールの前記底部の下面において前記第2の貫通孔よりも前記レール幅方向における一方側の部位に前記爪部が圧接する第1の横側突出部と、前記下面において前記第2の貫通孔よりも前記レール幅方向における他方側の部位に前記爪部が圧接する第2の横側突出部と、を含むことが好ましい。
上記構成によれば、異物干渉部材の外側端部に対し、上記延伸方向における外側から内側への外力が付与され、外側突出部の爪部とロアレールとの係止が解消されたとしても、両横側突出部の爪部とロアレールとの係止が維持される。そのため、異物干渉部材をロアレールに取り付けた状態を維持することができる。
上記車両用シートスライド装置において、前記突出部は、前記ロアレールの前記底部の下面において前記第2の貫通孔よりも前記レール幅方向における一方側の部位に前記爪部が圧接する第1の横側突出部と、前記下面において前記第2の貫通孔よりも前記レール幅方向における他方側の部位に前記爪部が圧接する第2の横側突出部と、を含み、前記外側端部の前記レール幅方向における長さは、同異物干渉部材における他の部分の前記レール幅方向における長さよりも長いことが好ましい。
ロアレールの壁部と異物干渉部材の外側端部との間には隙間が形成されている。そして、当該隙間内に異物が入り込み、同異物から横側突出部に対してレール幅方向内側への外力が付与されると、同横側突出部がレール幅方向内側に弾性変形し、横側突出部の爪部とロアレールとの係止が解消されるおそれがある。この点、上記構成では、ロアレールの壁部と異物干渉部材の外側端部との間の隙間が狭くなる分、同隙間内に異物が入り込みにくくなる。そのため、横側突出部の爪部とロアレールとの係止を解消させにくくすることができる。
上記車両用シートスライド装置において、前記外側端部の前記レール幅方向における両側には、下方に近いほど前記レール幅方向における外側に位置するように傾斜する斜面が設けられていることが好ましい。
上記構成によれば、ロアレールの壁部と異物干渉部材の外側端部との間に異物が入り込んだとしても、同異物は外側端部の斜面に接触することとなる。そのため、当該異物から外側端部の斜面に外力が付与されたとしても、当該外力によって、横側突出部が上記レール幅方向における内側に弾性変形する事象が生じにくい。そのため、横側突出部の爪部とロアレールとの係止を解消させにくくすることができる。
上記車両用シートスライド装置によれば、ロアレールに対する異物干渉部材のがたつきを抑えることにより、異音の発生を抑制することができる。
車両用シートスライド装置の一実施形態と、同車両用シートスライド装置に支持されているシートとを模式的に示す側面図。 同車両用シートスライド装置において、ロアレールとアッパレールとを示す断面図。 同車両用シートスライド装置の構成部品の一部を示す分解斜視図。 同車両用シートスライド装置において、異物干渉部材を示す斜視図。 同車両用シートスライド装置において、異物干渉部材を示す背面図。 同車両用シートスライド装置において、異物干渉部材を示す側面図。 同車両用シートスライド装置において、異物干渉部材を車両後側から場合の平面図。 同車両用シートスライド装置において、ロアレールの底部において異物干渉部材が取り付けられる部位とその周辺とを示す断面図。 同車両用シートスライド装置において、ロアレールに異物干渉部材を取り付ける様子を示す斜視図。 同車両用シートスライド装置において、ロアレールに異物干渉部材が取り付けられている途中の様子を示す斜視図。 同車両用シートスライド装置において、ロアレールに異物干渉部材が取り付けられている途中の様子を示す断面図。 同車両用シートスライド装置において、ロアレールに異物干渉部材が取り付けられた状態を示す断面図。
以下、車両用シートスライド装置を具体化した一実施形態を図1〜図12に従って説明する。
図1には、本実施形態の車両用シートスライド装置10と、同車両用シートスライド装置10に支持されているシート1とが図示されている。そして、図1に示すように、解除ハンドル11が操作されることで、シート1の車両前後方向Xへのスライド移動が可能となる。
図1及び図3に示すように、車両用シートスライド装置10は、車両幅方向Yにおける両側に配置されている一対のロアレール20と、ロアレール20に対して車両前後方向Xへのスライド移動が可能な状態で支持されている一対のアッパレール30とを備えている。一対のロアレール20は車体を構成する車両のフロア2に固定されており、一対のアッパレール30はシート1を支持している。
図2及び図3に示すように、ロアレール20は、一枚の板材を加工することにより、上方に開口する断面略コ字状に構成されている。具体的には、ロアレール20は、車両前後方向Xに延伸しており、車両のフロア2に固定される底部21と、底部21の車両幅方向Yにおける両側に接続されている一対の壁部22とを有している。底部21は、ボルトなどの締結具を用いることでフロア2に固定されている。壁部22には、底部21の車両幅方向Yにおける端部から上方に延びるロア側壁部221と、ロア側壁部221よりも車両幅方向Yにおける内側に位置するロア側折返し壁部222とが設けられている。そして、ロア側壁部221とロア側折返し壁部222との間には、隙間が介在している。
なお、ロアレール20のロア側折返し壁部222には、車両前後方向Xに沿って複数のロック孔23が形成されている。そして、各ロック孔23のうち最も前側に位置するロック孔23から、最も後側に位置するロック孔23までの長さが、アッパレール30及びシート1に許容されている移動量の最大値に相当する。
また、アッパレール30は、一枚の板材を加工することにより、下方に開口する断面略コ字状に構成されている。具体的には、アッパレール30は、車両前後方向Xに延伸している。こうしたアッパレール30は、ロアレール20の底部21と空間を挟んで対向する本体部31と、本体部31の車両幅方向Yにおける両側に接続される一対のアッパ側壁部32と、アッパ側壁部32よりも車両幅方向Yにおける外側に位置する一対のアッパ側折返し壁部33とを有している。そして、両アッパ側壁部32は、ロアレール20のロア側折返し壁部222よりも車両幅方向Yにおける内側に配置されているとともに、両アッパ側折返し壁部33は、車両幅方向Yにおいてロアレール20のロア側壁部221とロア側折返し壁部222との間に配置されている。なお、アッパレール30の車両後端には、キャップ部材13が取り付けられている。
アッパレール30のアッパ側壁部32において、車両前後方向Xにおける中央よりも少し車両前方の部位には、軸収容孔34が形成されている。また、アッパ側壁部32において、軸収容孔34よりも車両前後方向Xにおける中央に近い部位には、複数(図3では3つ)の係止用孔35が形成されている。車両前後方向Xに並ぶ係止用孔35の間隔は、ロアレール20のロア側折返し壁部222に設けられている各ロック孔23の車両前後方向Xにおける間隔と等しい。
また、図3に示すように、車両用シートスライド装置10には、アッパレール30に支持されている係止部材40及びスプリング12が設けられている。係止部材40は、車両前後方向Xに延びる長尺状の部材である。この係止部材40の車両前後方向における前端を係止部材40の前端部41とした場合、この前端部41は、解除ハンドル11の先端部111の直下に位置している。係止部材40の車両前後方向Xにおける中途位置には、車両幅方向Yにおける外側に突出する回転軸部42が設けられており、これら回転軸部42は、アッパレール30のアッパ側壁部32に設けられている軸収容孔34に挿入されている。これにより、係止部材40は、アッパレール30に対して回転自在となっている。
また、係止部材40の車両前後方向Xにおける後端には、車両幅方向Yにおける外側に突出する係止爪43が設けられている。こうした係止爪43は、ロアレール20の壁部22に設けられているロック孔23、及び、アッパレール30のアッパ側壁部32に設けられている係止用孔35内に進入可能となっている。
スプリング12は、係止部材40よりも上方に位置している。そして、このスプリング12は、車両前後方向Xにおける後端を下方に変位させる方向への付勢力を係止部材40に付与している。そのため、解除ハンドル11が操作されていない場合、係止部材40の係止爪43は、ロアレール20の壁部22に設けられているロック孔23に進入している。この場合、係止部材40の係止爪43がロアレール20に係止されていることとなり、アッパレール30のロアレール20に対する相対的なスライド移動が規制される。
一方、解除ハンドル11が操作されると、解除ハンドル11の先端部111が下方に変位し、係止部材40の前端部41が解除ハンドル11によって下方に押し込まれる。すると、スプリング12からの付勢力に抗して係止部材40が回転し、係止部材40の係止爪43が上方に変位する。その結果、係止爪43がロアレール20のロック孔23から離脱し、係止爪43とロアレール20との係止が解除される。これにより、アッパレール30のロアレール20に対する相対的なスライド移動が可能となる。
また、図3及び図4に示すように、ロアレール20内における車両後方側の取付位置には、上方からロアレール20内にライタなどの異物が入り込むことを抑制するための異物干渉部材50が設けられている。この異物干渉部材50は、ロアレール20の両ロア側折返し壁部222よりも車両幅方向Yにおける内側に位置し、ロアレール20の底部21に取り付けられている。
図4に示すように、こうした異物干渉部材50は、合成樹脂によって構成されており、車両前後方向Xに延びる本体部51と、本体部51の車両幅方向Yにおける両側から下方に延出する一対の干渉壁部52とを有している。こうした異物干渉部材50の本体部51において車両前方となる部位は、車両前方に近づくにつれて下方に位置するように傾斜している。そして、異物干渉部材50の前端には、車両前方に突出する掛着部53が設けられている。なお、図5に示すように、異物干渉部材50において車両前後方向Xにおける中間位置には、一対の干渉壁部52を連結する補強リブ54が設けられている。
そして、図5及び図6に示すように、これら一対の干渉壁部52の先端(すなわち、下端)において補強リブ54よりも車両後側には、下方に突出する小さい突起55が設けられている。これら突起55の先端は、上記の掛着部53よりも上方に位置している。また、一対の干渉壁部52において突起55よりも車両後方には、下方に開口する凹部56が設けられている。このように干渉壁部52に凹部56を設けることにより、異物干渉部材50における当該部位は、他の部位よりも剛性の低い脆弱部57となっている。この脆弱部57は、他の部位よりも撓みやすくなっている。
さらに、図5及び図7に示すように、異物干渉部材50において脆弱部57よりも車両後方の後端部58の車両幅方向Yにおける長さは、他の部位の車両幅方向Yにおける長さよりも長くなっている。本実施形態では、ロアレール20の車両後部に上記の取付位置が設定されているため、この後端部58が、ロアレール20の延伸方向である車両前後方向Xにおける外側の端部である「外側端部」に相当する。そして、この後端部58の車両幅方向Yにおける両側には、下方に近いほど車両幅方向Yにおける外側に位置するように傾斜する斜面581が設けられている。すなわち、後端部58は、下側の部位ほど車両幅方向Yにおける長さが長くなる構成となっている。
そして、図5に示すように、こうした異物干渉部材50の後端部58には、3つの突出部60,61,62が設けられている。すなわち、後端部58には、車両幅方向Yにおける中央から下方に突出する外側突出部60と、外側突出部60よりも車両前方であって且つ車両幅方向Yにおける外側となる位置から下方に突出する一対の横側突出部61,62とが設けられている。外側突出部60の先端(すなわち、図中下端)には、車両後方に突出する爪部601が設けられている。また、一対の横側突出部61,62のうち、車両幅方向Yにおける一方側に配置されている第1の横側突出部61の先端には車両幅方向Yにおける一方側に突出する爪部611が設けられ、車両幅方向Yにおける他方側に配置されている第2の横側突出部62の先端には車両幅方向Yにおける他方側に突出する爪部621が設けられている。
なお、各突出部60〜62の先端(すなわち、爪部601,611,621)は、上記突起55の先端よりも下方に位置している。
また、図5に示すように、異物干渉部材50の後端部58において外側突出部60よりも車両前方には、外側突出部60よりも剛性の高い変位規制部63が設けられている。この変位規制部63は、一対の横側突出部61,62よりも車両前方の部位から下方に突出する変位規制壁部631と、変位規制壁部631の車両幅方向Yにおける中央に接続される補強壁部632とを有している。
なお、図8に示すように、ロアレール20の底部21の取付位置には、第1の貫通孔211と、第1の貫通孔211よりも車両後方に位置する第2の貫通孔212とが設けられている。そして、異物干渉部材50をロアレール20に取り付けた状態にあっては、異物干渉部材50の掛着部53が第1の貫通孔211を挿通してロアレール20の底部21の下面213において第1の貫通孔211よりも車両前方の部位に引っ掛けられている。
一方、異物干渉部材50の後端部58に設けられている各突出部60〜62及び変位規制部63は、第2の貫通孔212内を貫通している。このとき、変位規制部63の変位規制壁部631は、ロアレール20の底部21の第2の貫通孔212を囲む周面212Aにおける車両前方の部位に当接している。また、外側突出部60の爪部601は、底部21の下面213において第2の貫通孔212よりも車両後方の部位に圧接する。また、第1の横側突出部61は、底部21の下面213において第2の貫通孔212よりも車両幅方向Yにおける一方側の部位に圧接し、第2の横側突出部62は、下面213において第2の貫通孔212よりも車両幅方向Yにおける他方側の部位に圧接する。
次に、図9〜図12を参照し、異物干渉部材50をロアレール20に取り付ける際の手順について説明する。なお、図11及び図12では突起55の大きさが誇張して図示されているとともに、図12では脆弱部57の撓みが誇張して図示されている。
図9及び図10に示すように、異物干渉部材50の掛着部53がロアレール20の第1の貫通孔211内に挿通される。そして、掛着部53をロアレール20の底部21の下面213に引っ掛けている状態で、各突出部60〜62及び変位規制部63の第2の貫通孔212内への貫通が行われる。
このとき、図11に示すように、異物干渉部材50の突起55の先端が底部21に当接している一方で、各突出部60〜62及び変位規制部63が第2の貫通孔212内を貫通されない。すなわち、脆弱部57を弾性変形させていない状況下では、各突出部60〜62の爪部601,611,621の端面は、ロアレール20の底部21の下面213よりも上方に位置しており、爪部601,611,621がロアレール20に係止されない。この状態で、異物干渉部材50の後端部58を下方に押し付けると、後端部58が下方に変位するように異物干渉部材50の脆弱部57が弾性変形する。
すると、図12に示すように、各突出部60〜62及び変位規制部63が第2の貫通孔212内を貫通し、各突出部60〜62の爪部601,611,621が底部21の下面213に接触するようになる。このとき、弾性変形している脆弱部57の復元力によって、異物干渉部材50の後端部58が上方に変位しようとする。そのため、各突出部60〜62の爪部601,611,621が底部21の下面213に圧接する。
次に、本実施形態の車両用シートスライド装置10の作用について説明する。
異物干渉部材50がロアレール20に取り付けられている状態では、脆弱部57が弾性変形しており、脆弱部57の復元力によって、異物干渉部材50の後端部58に設けられている各突出部60〜62の爪部601,611,621が、ロアレール20の底部21の下面213に圧接される。その結果、ロアレール20に対する異物干渉部材50のがたつきが抑えられる。
この際、異物干渉部材50にあっては、後端部58を下方に変位させているため、突起55の先端を支点とし、掛着部53を上方に変位させる方向に回転しようとする。そのため、ロアレール20の底部21よりも下方に位置する掛着部53が、底部21の下面213に押し付けられる。そのため、掛着部53とロアレール20において掛着部53と接触する部位との間でのがたつきも抑えられる。
そして、ロアレール20内において異物干渉部材50とアッパレール30の車両後端との間に、ライタなどの異物が進入している状況下で、アッパレール30が車両方向にスライド移動されると、当該異物が、アッパレール30に取り付けられているキャップ部材13によって車両後方に押される。すると、アッパレール30によって、当該異物は異物干渉部材50上に移動され、ロアレール20外に排出される。
以上、上記構成及び作用によれば、以下に示す効果を得ることができる。
(1)本実施形態では、ロアレール20に対して異物干渉部材50を弾性変形させた状態で取り付けている。そのため、取付構造としてスナップフィット構造を採用した場合であっても、各突出部60〜62の爪部601,611,621がロアレール20の底部21の下面213に圧接する状態を維持することができるようになる。その結果、ロアレール20に対する異物干渉部材50のがたつきを抑えることにより、ロアレール20への異物干渉部材50の取付部位での異音の発生を抑制することができる。
(2)本実施形態では、異物干渉部材50において突起55よりも車両後方の脆弱部57が弾性変形する。このように各突出部60〜62の近い部位を弾性変形させることにより、各突出部60〜62の爪部601,611,621をロアレール20の底部21に押し付ける力を大きくすることができる。このように爪部601,611,621をロアレール20の底部21の下面213に圧接させる力を大きくすることで、爪部601,611,621がロアレール20の底部21の下面213に圧接する状態を維持しやすくなり、ロアレール20に対する異物干渉部材50のがたつきを好適に抑えることができる。
(3)本実施形態では、異物干渉部材50において突起55よりも車両後方に脆弱部57を設け、この脆弱部57に弾性変形させている。そのため、異物干渉部材50に脆弱部を設けない場合と比較し、異物干渉部材50を弾性変形させやすくすることができる。
(4)なお、本実施形態では、異物干渉部材50の干渉壁部52の一部分に下方に開口する凹部56を形成することで、脆弱部57を構成している。そのため、当該脆弱部57を、後端部58が下方に変位する方向に弾性変形させやすくすることができる。
(5)また、異物干渉部材50をロアレール20に取り付けた状態では、異物干渉部材50は、突起55の先端を支点として回転しようとする。そのため、異物干渉部材50の掛着部53をロアレール20の底部21の下面213に押し付けることができ、異物干渉部材50のロアレール20に対するがたつきの抑制効果を良好に発揮させることができる。
(6)異物干渉部材50の後端部58に設けられている変位規制部63は、第2の貫通孔212を囲む周面212Aにおいて車両前方の部位に当接している。そのため、異物干渉部材50の後端部58に対して車両前方への外力が付与されたとしても、変位規制部63が弾性変形しにくい分、後端部58の車両前方への変位が規制される。その結果、外側突出部60の爪部601とロアレール20との係止が解消されにくくなる。したがって、異物干渉部材50の後端部58に対して上記の外力が付与されても、異物干渉部材50をロアレール20に取り付けた状態を維持することができる。
(7)また、異物干渉部材50の後端部58には、横側突出部61,62が設けられている。そのため、後端部58に対して車両前方への外力が付与され、外側突出部60の爪部601とロアレール20との係止が解消されたとしても、両横側突出部61,62の爪部611,621とロアレール20との係止が維持される。したがって、異物干渉部材50をロアレール20に取り付けた状態を維持することができる。
(8)なお、ロアレール20のロア側折返し壁部222と異物干渉部材50の後端部58との間には隙間が形成されている。そして、傘の先などの異物が当該隙間内に入り込み、同異物から横側突出部61,62に対して車両幅方向Yにおける内側への外力が付与されると、横側突出部61,62が車両幅方向Yにおける内側に弾性変形し、横側突出部61,62の爪部611,621とロアレール20との係止が解消されるおそれがある。この点、本実施形態では、異物干渉部材50の後端部58の車両幅方向Yにおける長さは他の部位よりも長くなっているため、ロア側折返し壁部222と後端部58との間の隙間が狭くなる分、同隙間内に異物が入り込みにくくなる。そのため、横側突出部61,62に対して車両幅方向Yにおける内側への外力が付与されにくくなる分、横側突出部61,62の爪部611,621とロアレール20との係止を解消させにくくすることができる。
(9)また、ロアレール20のロア側折返し壁部222と異物干渉部材50の後端部58との間に傘の先などの異物が入り込んだとしても、同異物は後端部58の斜面581に接触することとなる。そのため、当該異物から当該斜面581に外力が付与されたとしても、当該外力によって、横側突出部61,62が車両幅方向Yにおける内側に弾性変形する事象が生じにくい。そのため、横側突出部61,62の爪部611,621とロアレール20との係止を解消させにくくすることができる。
なお、上記実施形態は以下のような別の実施形態に変更してもよい。
・上記実施形態では、異物干渉部材50の後端部58の車両幅方向Yにおける両側に斜面581を設けている。しかし、これに限らず、後端部58の車両幅方向Yにおける長さを他の部位よりも長くすることができるのであれば、後端部58の車両幅方向Yにおける両側のうち一方にのみ斜面581を設けるようにしてもよいし、後端部58は斜面581を備えない構成であってもよい。
・異物干渉部材50の後端部58の車両幅方向Yにおける長さを、他の部位と同等としてもよい。
・異物干渉部材50に対して車両前方又は車両後方への外力が付与されても、外側突出部60の爪部601とロアレール20との係止が解消されないのであれば、異物干渉部材50の後端部58に横側突出部61,62を設けなくてもよい。
・異物干渉部材50の後端部58に対して車両幅方向Yにおける一方側への外力や他方側への外力が付与されても、横側突出部61,62の爪部611,621とロアレール20との係止が解消されないのであれば、後端部に外側突出部60を設けなくてもよい。
・上記実施形態では、異物干渉部材50の干渉壁部52の一部に凹部56を設けることで脆弱部57を構成しているが、当該方法とは異なる方法で突起55と後端部58との間に脆弱部57を設けるようにしてもよい。例えば、異物干渉部材50の干渉壁部52の突起55と後端部58との間の部分の厚みを他の部位よりも薄くするようにしてもよい。この場合、厚みの薄い部分を脆弱部57として機能させることが可能となる。
・車両前後方向Xにおいて異物干渉部材50の突起55と後端部58との間に脆弱部57を設けなくてもよい。この場合であっても、異物干渉部材50をロアレール20に取り付けた際に、異物干渉部材50の突起55と後端部58との間の部位が弾性変形し、各突出部60〜62の爪部601,611,621がロアレール20の底部21の下面213に圧接するようになる。
・異物干渉部材50をロアレール20に取り付けた際に、後端部58が下方に変位するように異物干渉部材50が弾性変形するのであれば、異物干渉部材50に突起55を設けなくてもよい。この場合であっても、異物干渉部材50の復元力によって、各突出部60〜62の爪部601,611,621をロアレール20の底部21の下面213に圧接させることができる。
・上記実施形態では、解除ハンドル11が、アッパレール30の前端から車両前方に突出した構成となっている。しかし、アッパレール30の前端とは異なる部位から解除ハンドル11が突出する構成である場合には、ロアレール20の車両後部ではなくロアレール20の車両前部に異物干渉部材50を設けてもよい。この場合、異物干渉部材50は、掛着部53よりも突出部60〜62が車両前方に位置するようにロアレール20の底部21に取り付けられることとなる。
1…シート、2…フロア、10…車両用シートスライド装置、20…ロアレール、21…底部、211…第1の貫通孔、212…第2の貫通孔、212A…周面、213…下面、22…壁部、30…アッパレール、50…異物干渉部材、53…掛着部、55…突起、57…脆弱部、58…後端部、581…斜面、60…外側突出部、61…第1の横側突出部、62…第2の横側突出部、601,611,621…爪部、63…変位規制部。

Claims (7)

  1. 車体に固定される底部、及び、同底部のレール幅方向における両端に接続される一対の壁部を有するロアレールと、
    シートを支持するとともに、前記ロアレールの延伸方向にスライド移動可能な状態で同ロアレールに支持されるアッパレールと、
    前記ロアレール内に配置され、前記底部に取り付けられる異物干渉部材と、を備え、
    前記ロアレールの前記底部において前記異物干渉部材が取り付けられる位置には、第1の貫通孔と、同第1の貫通孔よりも前記延伸方向における外側に配置される第2の貫通孔と、が設けられ、
    前記異物干渉部材は、前記第1の貫通孔を挿通して前記底部よりも下方に配置される掛着部と、前記延伸方向における外側の端部である外側端部から下方に突出して前記底部の前記第2の貫通孔を貫通するとともに、先端に設けられている爪部が同底部の下面に圧接する突出部と、を有し、
    前記ロアレールに取り付けられている前記異物干渉部材は、前記外側端部が下方に変位するように弾性変形している
    車両用シートスライド装置。
  2. 前記異物干渉部材において前記掛着部と前記外側端部との間には、下方に突出する突起が設けられ、
    前記突起の先端は、前記突出部の先端よりも上方に位置するとともに、前記ロアレールの前記底部に当接する
    請求項1に記載の車両用シートスライド装置。
  3. 前記異物干渉部材において前記突起と前記外側端部との間には、他の部位よりも剛性の低い脆弱部が設けられている
    請求項2に記載の車両用シートスライド装置。
  4. 前記突出部は、前記ロアレールの前記底部の下面において前記第2の貫通孔よりも前記延伸方向における外側の部位に前記爪部が圧接する外側突出部を含み、
    前記異物干渉部材の前記外側端部には、前記外側突出部よりも剛性が高く、且つ前記第2の貫通孔を囲む周面において前記延伸方向における内側の部位に当接する変位規制部が設けられている
    請求項1〜請求項3のうち何れか一項に記載の車両用シートスライド装置。
  5. 前記突出部は、
    前記ロアレールの前記底部の下面において前記第2の貫通孔よりも前記レール幅方向における一方側の部位に前記爪部が圧接する第1の横側突出部と、
    前記下面において前記第2の貫通孔よりも前記レール幅方向における他方側の部位に前記爪部が圧接する第2の横側突出部と、を含む
    請求項4に記載の車両用シートスライド装置。
  6. 前記突出部は、
    前記ロアレールの前記底部の下面において前記第2の貫通孔よりも前記レール幅方向における一方側の部位に前記爪部が圧接する第1の横側突出部と、
    前記下面において前記第2の貫通孔よりも前記レール幅方向における他方側の部位に前記爪部が圧接する第2の横側突出部と、を含み、
    前記外側端部の前記レール幅方向における長さは、同異物干渉部材における他の部分の前記レール幅方向における長さよりも長い
    請求項1〜請求項4のうち何れか一項に記載の車両用シートスライド装置。
  7. 前記外側端部の前記レール幅方向における両側には、下方に近いほど前記レール幅方向における外側に位置するように傾斜する斜面が設けられている
    請求項5又は請求項6に記載の車両用シートスライド装置。
JP2015156504A 2015-08-06 2015-08-06 車両用シートスライド装置 Active JP6593020B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015156504A JP6593020B2 (ja) 2015-08-06 2015-08-06 車両用シートスライド装置
US15/228,231 US9783083B2 (en) 2015-08-06 2016-08-04 Vehicle seat slide device
EP16182846.2A EP3127744B1 (en) 2015-08-06 2016-08-04 Vehicle seat slide device
CN201610631585.6A CN106427679B (zh) 2015-08-06 2016-08-04 车辆座椅滑动装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015156504A JP6593020B2 (ja) 2015-08-06 2015-08-06 車両用シートスライド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017035911A JP2017035911A (ja) 2017-02-16
JP6593020B2 true JP6593020B2 (ja) 2019-10-23

Family

ID=56609715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015156504A Active JP6593020B2 (ja) 2015-08-06 2015-08-06 車両用シートスライド装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9783083B2 (ja)
EP (1) EP3127744B1 (ja)
JP (1) JP6593020B2 (ja)
CN (1) CN106427679B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11447042B2 (en) * 2015-08-03 2022-09-20 Keiper Seating Mechanisms Co., Ltd. Stop for a rail of a longitudinally adjustable seat
JP6488939B2 (ja) * 2015-08-06 2019-03-27 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
DE102016225822A1 (de) * 2016-09-21 2018-03-22 Adient Luxembourg Holding S.a.r.l. Sitzschienenpaar für einen Fahrzeugsitz
US11077772B2 (en) * 2017-03-02 2021-08-03 Keiper Seating Mechanisms Co., Ltd Vehicle seat track system
JP6895301B2 (ja) * 2017-04-14 2021-06-30 シロキ工業株式会社 車両用シートスライド装置
CN107599897B (zh) * 2017-09-12 2024-02-23 福建省华银铝业有限公司 一种用于车辆的座椅轨道
JP6993888B2 (ja) * 2018-01-24 2022-01-14 シロキ工業株式会社 車両用スライドレール装置
JP6982507B2 (ja) * 2018-01-24 2021-12-17 シロキ工業株式会社 車両用スライドレール装置
KR102427953B1 (ko) * 2018-03-07 2022-08-02 피셔 다이내믹스 저머니 게엠베하 플로어 레일, 길이방향으로 변위 가능한 시트 레일 및 로킹 유닛을 갖는 차량 시트용 길이방향 조절 장치
JP7141278B2 (ja) * 2018-08-27 2022-09-22 トヨタ車体精工株式会社 シートスライド装置
JP2020045000A (ja) * 2018-09-19 2020-03-26 シロキ工業株式会社 車両用スライドレール装置
JP7293935B2 (ja) * 2019-07-18 2023-06-20 トヨタ紡織株式会社 乗物シート用スライドレール
CN118182279A (zh) * 2022-12-14 2024-06-14 标致雪铁龙汽车股份有限公司 用于车辆座椅的导轨的挡板和车辆

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62433U (ja) * 1985-06-20 1987-01-06
JPH048042Y2 (ja) * 1987-09-28 1992-03-02
DE19804506C2 (de) * 1998-02-05 2002-08-14 Keiper Gmbh & Co Anschlag zur Begrenzung des Stellwegs einer Längsverstellvorrichtung für Sitze, insbesondere Kraftfahrzeugsitze
WO2000047451A1 (en) * 1999-02-11 2000-08-17 Siemens Automotive Corporation Air bag sensor module installation apparatus and method
JP2002027642A (ja) * 2000-07-06 2002-01-25 Ricoh Co Ltd フラットハーネス固定用クリップ
US7314204B2 (en) * 2005-09-27 2008-01-01 Kabushikigaisha Imasen Denki Seisakusho Sliding rail system
JP4939810B2 (ja) * 2006-01-27 2012-05-30 富士機工株式会社 車両のシートスライド装置
US20070215778A1 (en) * 2006-03-02 2007-09-20 Lear Corporation Seat assembly having a cartridge assembly
US7594635B2 (en) * 2007-03-28 2009-09-29 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Seat sliding apparatus for vehicle
JP5181595B2 (ja) * 2007-03-28 2013-04-10 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
FR2958230B1 (fr) * 2010-04-02 2012-04-13 Faurecia Sieges Automobile Glissiere pour siege de vehicule et siege comportant une telle glissiere.
JP5214711B2 (ja) * 2010-11-25 2013-06-19 岐阜車体工業株式会社 シートトラックスライド装置におけるロック機構
JP5632727B2 (ja) * 2010-12-13 2014-11-26 シロキ工業株式会社 車両用スライドレール装置
JP5816000B2 (ja) * 2010-12-14 2015-11-17 デルタ工業株式会社 シートスライド装置
JP5522136B2 (ja) * 2011-09-06 2014-06-18 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
JP5962250B2 (ja) * 2012-06-21 2016-08-03 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
JP2014037173A (ja) * 2012-08-13 2014-02-27 Shiroki Corp 車両用スライドレール装置
JP5650180B2 (ja) * 2012-10-05 2015-01-07 シロキ工業株式会社 車両用スライドレール装置
JP5689863B2 (ja) * 2012-10-24 2015-03-25 シロキ工業株式会社 車両用スライドレール装置
JP5979057B2 (ja) * 2013-03-28 2016-08-24 トヨタ紡織株式会社 スライドレール
CN104340089A (zh) * 2013-08-01 2015-02-11 湖北伟士通汽车零件有限公司 汽车座椅滑轨的上滑道
JP6253936B2 (ja) * 2013-09-30 2017-12-27 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP6253935B2 (ja) * 2013-09-30 2017-12-27 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
CN104325898B (zh) * 2014-11-17 2017-02-22 南京金龙客车制造有限公司 汽车座椅前后位置调节装置
CN104590060B (zh) * 2014-12-09 2017-01-18 东风李尔汽车座椅有限公司 一种汽车座椅的滑轨锁定解锁装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9783083B2 (en) 2017-10-10
EP3127744B1 (en) 2017-12-20
US20170036567A1 (en) 2017-02-09
JP2017035911A (ja) 2017-02-16
EP3127744A1 (en) 2017-02-08
CN106427679B (zh) 2018-10-23
CN106427679A (zh) 2017-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6593020B2 (ja) 車両用シートスライド装置
US20150069202A1 (en) Vehicle slide rail device
JP6280239B2 (ja) 把持締結デバイス
JP5277850B2 (ja) 車両用シートスライド装置
JP6172174B2 (ja) 車両前方情報取得装置
JP4631327B2 (ja) 車両用シート装置
JP2014189218A (ja) スライドレール
KR20130108573A (ko) 관성 질량을 포함하는 차량 도어 핸들
JP6583243B2 (ja) ベルトモール取付構造
JP6350826B2 (ja) 車両前方情報取得装置
JP5689863B2 (ja) 車両用スライドレール装置
US10406942B2 (en) Slide rail device for vehicle
JP2019127129A (ja) 車両用スライドレール装置
JP2008179243A (ja) バンパ位置決め構造
JP5974815B2 (ja) 車両用シートスライド装置
JP5822867B2 (ja) 車両用スライドレール装置
JP2006220180A (ja) 部材ロック構造
JP6333635B2 (ja) 車両用フィニッシャ取付構造
JP5075057B2 (ja) クリップ
JP7024348B2 (ja) スライド装置
JP6494099B2 (ja) トリムカバーの端末係止構造
JP2020045000A (ja) 車両用スライドレール装置
JP6148712B2 (ja) シフト装置
JP7226606B2 (ja) 係合構造
JP5604408B2 (ja) 車両のステアリングジョイントカバー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190909

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6593020

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250