JP6587496B2 - 放送受信装置及び代替放送チャネルチェック方法 - Google Patents
放送受信装置及び代替放送チャネルチェック方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6587496B2 JP6587496B2 JP2015208303A JP2015208303A JP6587496B2 JP 6587496 B2 JP6587496 B2 JP 6587496B2 JP 2015208303 A JP2015208303 A JP 2015208303A JP 2015208303 A JP2015208303 A JP 2015208303A JP 6587496 B2 JP6587496 B2 JP 6587496B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tuner
- reception quality
- broadcast channel
- check
- alternative
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H20/00—Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
- H04H20/20—Arrangements for broadcast or distribution of identical information via plural systems
- H04H20/22—Arrangements for broadcast of identical information via plural broadcast systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H20/00—Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
- H04H20/26—Arrangements for switching distribution systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H2201/00—Aspects of broadcast communication
- H04H2201/10—Aspects of broadcast communication characterised by the type of broadcast system
- H04H2201/13—Aspects of broadcast communication characterised by the type of broadcast system radio data system/radio broadcast data system [RDS/RBDS]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H2201/00—Aspects of broadcast communication
- H04H2201/60—Aspects of broadcast communication characterised in that the receiver comprises more than one tuner
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
- Radio Transmission System (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
また、以上の各放送受信装置は、RDS(Radio Data System)によってデータが音声に多重化されて放送されるFMラジオ放送を受信する放送受信装置であってよく、この場合、前記放送チャネルは、前記FMラジオ放送の周波数チャネルとなる。
図示するように、ラジオ放送受信システムはフォアグランドチューナ部1と、バックグランドチューナ2と、アンプ3と、通信インタフェース4と、制御部5と、操作部6と、表示部7と、メモリ8と、出力セレクタ9と、スピーカ100と、リアオーディオ出力システム101とを備えている。
そして、フォアグランドチューナ部1の第1チューナ11は、FM受信チャネルとして設定された周波数チャネルを受信し中間周波信号を出力するフロントエンド111、合成部112、セレクタ113、FM復調部114、RDSデコーダ115とを備えている。
図2aに示すように、ステーションリストは現在受信可能な周波数チャネル毎に、その周波数と、その受信品質を登録したリストである。
また、図2b1に示すように、第1チューナAFリストは、第1チューナ11で受信している周波数チャネルと同じプログラムを放送している周波数チャネル毎に、その周波数である代替周波数と、その受信品質を登録したテーブルである。
第1チューナAFリストに登録する。また、第2チューナ12のRDSデコーダ123から送られたAFやPIから、第2チューナ12が受信している周波数チャネルと同じプログラムを放送している周波数チャネルの周波数を特定し第2チューナAFリストに登録する。
図4に、このAFチェックモード設定処理の手順を示す。
図示するように、この処理において、制御部5は、まず、第1チューナ11のフロントエンド111から通知される受信品質情報から第1チューナ11の現在の受信品質を算定する(ステップ402)と共に、第2チューナ12のフロントエンド121から通知される受信品質情報から第2チューナ12の現在の受信品質を算定する(ステップ404)。
ここで、本実施形態では、受信品質のレベルとして「高」のレベルと「低」のレベルを設ける。「高」のレベルは、放送を充分に良好に受信可能なレベルであり、「低」のレベルは、放送を正常に受信可能であるが「高」のレベルよりは受信品質が良くないレベルである。
以上、制御部5が行うAFチェックモード設定処理について説明した。
ここで、AFチェック処理は、設定されているAFチェックモードに従った形態で行う。
すなわち、制御部5は、AFチェック処理において、AFチェックモードとして均等モードが設定されている場合には、図3に示すように、予めAFチェックとステーションサーチに交互に割り当てたタイムスロットTSのうちAFチェックに割り当てた各タイムスロットTSを、図5aに示すように、さらに、第1チューナAFチェック用のタイムスロットTSと、第2チューナAFチェック用のタイムスロットTSに交互に割り当てる。
ところで、制御部5は、AFチェック処理において、AFチェックモードとして第1チューナ優先モードが設定されている場合には、図6aに示すように、AFチェックモードとして第2チューナ優先モードが設定されている場合には、図6bに示すように、第1チューナAFチェック用のタイムスロットTSと、第2チューナAFチェック用のタイムスロットTSの割り当てを行うようにしてもよい。
または、制御部5は、AFチェック処理において、AFチェックモードとして第1チューナ優先モードが設定されている場合と、AFチェックモードとして第2チューナ優先モードが設定されている場合には、次のように、第1チューナAFチェック用のタイムスロットTSと、第2チューナAFチェック用のタイムスロットTSの割り当てを行うようにしてもよい。
すなわち、制御部5は、第1チューナ11と第2チューナ12とで異なる周波数チャネルを受信している場合には、第1チューナ11のフロントエンド111から通知される受信品質情報から算定される受信品質が所定レベルより劣化したときに、第1チューナAFリストに登録されている最も受信品質が良い周波数の周波数チャネルに、第1チューナ11のフロントエンド111のFM受信チャネルを更新し、第2チューナ12のフロントエンド121から通知される受信品質情報から算定される受信品質が所定レベルより劣化したときに、第2チューナAFリストに登録されている最も受信品質がよい周波数の周波数チャネルに、第2チューナ12のフロントエンド121のFM受信チャネルを更新する。
また、制御部5は、第1チューナ11と第2チューナ12とで同じ周波数チャネルを受信している場合には、第1チューナ11のフロントエンド111から通知される受信品質情報から算定される受信品質と第2チューナ12のフロントエンド121から通知される受信品質情報から算定される受信品質とのうちのいずれかが、所定レベルより劣化したときに、第1チューナAFリストに登録されている最も受信品質がよいの周波数の周波数チャネルに、第1チューナ11のフロントエンド111のFM受信チャネルと、第2チューナ12のフロントエンド121のFM受信チャネルを更新する。
ところで、以上では、RDS(Radio Data System)によってデータ信号が音声に多重化されて放送されるFMラジオ放送を受信するラジオ放送受信システムへの適用を例にとり、本発明の実施形態を示したが、本実施形態は、DAB、DAB+などのサイマル放送を行うデジタルラジオ放送や、その他のサイマル放送を行うデジタルテレビ放送などにも同様に適用することができる。
Claims (12)
- 第1のチューナと、第2のチューナと、第3のチューナとを備えた放送受信装置であって、
前記第1のチューナと前記第2のチューナとが異なる放送チャネルを受信しているときに、前記第3のチューナを用いて、第1のチューナが受信中の放送チャネルと同じ内容の放送を行っている放送チャネルである第1チューナ代替放送チャネルの受信品質のチェックと、第2のチューナが受信中の放送チャネルと同じ内容の放送を行っている放送チャネルである第2チューナ代替放送チャネルの受信品質とをチェックする代替放送チャネルチェック部と、
前記第1のチューナが受信する放送チャネルを、第1の所定の契機で、前記代替放送チャネルチェック部がチェックした受信品質が良好である前記第1チューナ代替放送チャネルに切り替え、前記第2のチューナが受信する放送チャネルを、第2の所定の契機で、前記代替放送チャネルチェック部がチェックした受信品質が良好である前記第2チューナ代替放送チャネルに切り替えるネットワークフォロー実行部とを有し、
前記代替放送チャネルチェック部は、
少なくとも、前記第1のチューナの受信品質のレベルが充分に良好でなく、前記第2のチューナの受信品質のレベルが充分に良好である場合に、前記第3のチューナを用いた前記第1チューナ代替放送チャネルの受信品質のチェックを、前記第3のチューナを用いた前記第2チューナ代替放送チャネルの受信品質のチェックよりも大きい頻度で行い、
少なくとも、前記第1のチューナの受信品質のレベルが充分に良好であり、前記第2のチューナの受信品質のレベルが充分に良好でない場合に、前記第3のチューナを用いた前記第2チューナ代替放送チャネルの受信品質のチェックを、前記第3のチューナを用いた前記第1チューナ代替放送チャネルの受信品質のチェックよりも大きい頻度で行うことを特徴とする放送受信装置。 - 請求項1記載の放送受信装置であって、
前記代替放送チャネルチェック部は、
前記第3のチューナを用いた前記第1チューナ代替放送チャネルの受信品質のチェックと、前記第3のチューナを用いた前記第2チューナ代替放送チャネルの受信品質のチェックとを交互に繰り返し行い、
少なくとも、前記第1のチューナの受信品質のレベルが充分に良好でなく、前記第2のチューナの受信品質のレベルが充分に良好である場合に、前記第1チューナ代替放送チャネルの受信品質のチェックを行う各回の時間長を、前記第2チューナ代替放送チャネルの受信品質のチェックを行う各回の時間長よりも大きくし、
少なくとも、前記第1のチューナの受信品質のレベルが充分に良好であり、前記第2のチューナの受信品質のレベルが充分に良好でない場合に、前記第2チューナ代替放送チャネルの受信品質のチェックを行う各回の時間長を、前記第1チューナ代替放送チャネルの受信品質のチェックを行う各回の時間長よりも大きくすることを特徴とする放送受信装置。 - 請求項1記載の放送受信装置であって、
前記代替放送チャネルチェック部は、
前記第3のチューナを用いた前記第1チューナ代替放送チャネルの受信品質のチェックと、前記第3のチューナを用いた前記第2チューナ代替放送チャネルの受信品質のチェックとを交互に繰り返し行い、
少なくとも、前記第1のチューナの受信品質のレベルが充分に良好でなく、前記第2のチューナの受信品質のレベルが充分に良好である場合に、前記第1チューナ代替放送チャネルの受信品質のチェックを行う各回の時間長の、前記第2チューナ代替放送チャネルの受信品質のチェックを行う各回の時間長に対する比を、前記第1チューナ代替放送チャネルの数の前記第2チューナ代替放送チャネルの数に対する比よりも大きくし、
少なくとも、前記第1のチューナの受信品質のレベルが充分に良好であり、前記第2のチューナの受信品質のレベルが充分に良好でない場合に、前記第2チューナ代替放送チャネルの受信品質のチェックを行う各回の時間長の、前記第1チューナ代替放送チャネルの受信品質のチェックを行う各回の時間長に対する比を、前記第2チューナ代替放送チャネルの数の前記第1チューナ代替放送チャネルの数に対する比よりも大きくすることを特徴とする放送受信装置。 - 請求項2または3記載の放送受信装置であって、
前記代替放送チャネルチェック部は、
少なくとも、前記第1のチューナの受信品質のレベルが充分に良好でなく、前記第2のチューナの受信品質のレベルが充分に良好である場合に、初回の前記第1チューナ代替放送チャネルの受信品質のチェックを、初回の前記第2チューナ代替放送チャネルの受信品質のチェックより前に行い、
少なくとも、前記第1のチューナの受信品質のレベルが充分に良好であり、前記第2のチューナの受信品質のレベルが充分に良好でない場合に、初回の前記第2チューナ代替放送チャネルの受信品質のチェックを、初回の前記第1チューナ代替放送チャネルの受信品質のチェックより前に行うことを特徴とする放送受信装置。 - 請求項1、2、3または4記載の放送受信装置であって、
前記代替放送チャネルチェック部は、
少なくとも、前記第1のチューナの受信品質と前記第2のチューナの受信品質の双方のレベルが充分に良好である場合に、前記第3のチューナを用いた前記第1チューナ代替放送チャネルの受信品質のチェックを、前記第3のチューナを用いた前記第2チューナ代替放送チャネルの受信品質のチェックと同じ頻度で行うことを特徴とする放送受信装置。 - 請求項1、2、3、4または5記載の放送受信装置であって、
前記代替放送チャネルチェック部は、
少なくとも、前記第1のチューナの受信品質と前記第2のチューナの受信品質の双方のレベルが充分に良好でない場合に、前記第3のチューナを用いた前記第1チューナ代替放送チャネルの受信品質のチェックを、前記第3のチューナを用いた前記第2チューナ代替放送チャネルの受信品質のチェックと同じ頻度で行うことを特徴とする放送受信装置。 - 請求項1、2、3、4または5記載の放送受信装置であって、
前記代替放送チャネルチェック部は、
少なくとも、前記第1のチューナの受信品質と前記第2のチューナの受信品質の双方のレベルが充分に良好でない場合に、前記第3のチューナを用いた前記第1チューナ代替放送チャネルの受信品質のチェックを、前記第3のチューナを用いた前記第2チューナ代替放送チャネルの受信品質のチェックよりも大きい頻度で行うことを特徴とする放送受信装置。 - 第1のチューナと、第2のチューナと、第3のチューナとを備えた放送受信装置であって、
前記第1のチューナと前記第2のチューナとが異なる放送チャネルを受信しているときに、前記第3のチューナを用いて、第1のチューナが受信中の放送チャネルと同じ内容の放送を行っている放送チャネルである第1チューナ代替放送チャネルの受信品質のチェックと、第2のチューナが受信中の放送チャネルと同じ内容の放送を行っている放送チャネルである第2チューナ代替放送チャネルの受信品質とをチェックする代替放送チャネルチェック部と、
前記第1のチューナが受信する放送チャネルを、第1の所定の契機で、前記代替放送チャネルチェック部がチェックした受信品質が良好である前記第1チューナ代替放送チャネルに切り替え、前記第2のチューナが受信する放送チャネルを、第2の所定の契機で、前記代替放送チャネルチェック部がチェックした受信品質が良好である前記第2チューナ代替放送チャネルに切り替えるネットワークフォロー実行部とを有し、
前記代替放送チャネルチェック部は、
前記第3のチューナを用いた前記第1チューナ代替放送チャネルの受信品質のチェックと、前記第3のチューナを用いた前記第2チューナ代替放送チャネルの受信品質のチェックとを交互に行うと共に、
少なくとも、前記第1のチューナの受信品質のレベルが充分に良好でなく、前記第2のチューナの受信品質のレベルが充分に良好である場合に、初回の前記第1チューナ代替放送チャネルの受信品質のチェックを、初回の前記第2チューナ代替放送チャネルの受信品質のチェックより前に行い、
少なくとも、前記第1のチューナの受信品質のレベルが充分に良好であり、前記第2のチューナの受信品質のレベルが充分に良好でない場合に、初回の前記第2チューナ代替放送チャネルの受信品質のチェックを、初回の前記第1チューナ代替放送チャネルの受信品質のチェックより前に行うことを特徴とする放送受信装置。 - 請求項1、2、3、4、5、6、7または8記載の放送受信装置であって、
当該放送受信装置は自動車に搭載される放送受信装置であることを特徴とする放送受信装置。 - 請求項1、2、3、4、5、6、7、8または9記載の放送受信装置であって、
当該放送受信装置は、RDS(Radio Data System)によってデータが音声に多重化されて放送されるFMラジオ放送を受信する放送受信装置であって、
前記放送チャネルは、前記FMラジオ放送の周波数チャネルであることを特徴とする放送受信装置。 - 第1のチューナと、第2のチューナと、第3のチューナとを備えた放送受信装置において、前記第1のチューナと前記第2のチューナとが異なる放送チャネルを受信しているときに、前記第3のチューナを用いて、第1のチューナが受信中の放送チャネルと同じ内容の放送を行っている放送チャネルである第1チューナ代替放送チャネルの受信品質のチェックと、第2のチューナが受信中の放送チャネルと同じ内容の放送を行っている放送チャネルである第2チューナ代替放送チャネルの受信品質とをチェックする代替放送チャネルチェック方法であって、
前記放送受信装置において、前記第1のチューナの受信品質のレベルと前記第2のチューナの受信品質のレベルを検出する検出ステップと、
前記放送受信装置において、前記第1のチューナの受信品質のレベルが充分に良好でなく、前記第2のチューナの受信品質のレベルが充分に良好である場合に、前記第3のチューナを用いた前記第1チューナ代替放送チャネルの受信品質のチェックを、前記第3のチューナを用いた前記第2チューナ代替放送チャネルの受信品質のチェックよりも大きい頻度で行い、前記第1のチューナの受信品質のレベルが充分に良好であり、前記第2のチューナの受信品質のレベルが充分に良好でない場合に、前記第3のチューナを用いた前記第2チューナ代替放送チャネルの受信品質のチェックを、前記第3のチューナを用いた前記第1チューナ代替放送チャネルの受信品質のチェックよりも大きい頻度で行うチェックステップとを有することを特徴とする代替放送チャネルチェック方法。 - 第1のチューナと、第2のチューナと、第3のチューナとを備えた放送受信装置において、前記第1のチューナと前記第2のチューナとが異なる放送チャネルを受信しているときに、前記第3のチューナを用いて、第1のチューナが受信中の放送チャネルと同じ内容の放送を行っている放送チャネルである第1チューナ代替放送チャネルの受信品質のチェックと、第2のチューナが受信中の放送チャネルと同じ内容の放送を行っている放送チャネルである第2チューナ代替放送チャネルの受信品質とをチェックする代替放送チャネルチェック方法であって、
前記放送受信装置において、前記第1のチューナの受信品質のレベルと前記第2のチューナの受信品質のレベルを検出する検出ステップと、
前記第3のチューナを用いた前記第1チューナ代替放送チャネルの受信品質のチェックと、前記第3のチューナを用いた前記第2チューナ代替放送チャネルの受信品質のチェックとを交互に行うチェックステップとを有し、
前記チェックステップにおいて、前記第1のチューナの受信品質のレベルが充分に良好でなく、前記第2のチューナの受信品質のレベルが充分に良好である場合に、初回の前記第1チューナ代替放送チャネルの受信品質のチェックを、初回の前記第2チューナ代替放送チャネルの受信品質のチェックより前に行い、前記第1のチューナの受信品質のレベルが充分に良好であり、前記第2のチューナの受信品質のレベルが充分に良好でない場合に、初回の前記第2チューナ代替放送チャネルの受信品質のチェックを、初回の前記第1チューナ代替放送チャネルの受信品質のチェックより前に行うことを特徴とする代替放送チャネルチェック方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015208303A JP6587496B2 (ja) | 2015-10-22 | 2015-10-22 | 放送受信装置及び代替放送チャネルチェック方法 |
EP16194355.0A EP3160064A1 (en) | 2015-10-22 | 2016-10-18 | Broadcast reception device and alternative broadcast channel check method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015208303A JP6587496B2 (ja) | 2015-10-22 | 2015-10-22 | 放送受信装置及び代替放送チャネルチェック方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017085198A JP2017085198A (ja) | 2017-05-18 |
JP6587496B2 true JP6587496B2 (ja) | 2019-10-09 |
Family
ID=57153349
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015208303A Active JP6587496B2 (ja) | 2015-10-22 | 2015-10-22 | 放送受信装置及び代替放送チャネルチェック方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3160064A1 (ja) |
JP (1) | JP6587496B2 (ja) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19954281C2 (de) * | 1999-11-11 | 2003-06-18 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Radioeinrichtung mit mehreren Tunereinrichtungen |
US7747232B2 (en) * | 2001-07-13 | 2010-06-29 | Harman Becker Automotive Systems Gmbh | Radio reception system with automatic tuning |
US7502589B2 (en) * | 2002-12-06 | 2009-03-10 | Bose Corporation | Supplemental broadcast data processing |
JP2006304073A (ja) * | 2005-04-22 | 2006-11-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 移動体のデジタル放送受信記録再生装置 |
JP2007288631A (ja) | 2006-04-19 | 2007-11-01 | Sony Corp | ダイバーシティ受信機 |
JP4962537B2 (ja) * | 2009-07-08 | 2012-06-27 | トヨタ自動車株式会社 | ラジオ受信機及び方法 |
JP2014204274A (ja) * | 2013-04-04 | 2014-10-27 | パイオニア株式会社 | 放送受信装置及び放送受信方法 |
JP6021763B2 (ja) * | 2013-08-30 | 2016-11-09 | 三菱電機株式会社 | 放送受信装置および代替局サーチ方法 |
JP6177679B2 (ja) * | 2013-12-14 | 2017-08-09 | アルパイン株式会社 | 放送受信機 |
-
2015
- 2015-10-22 JP JP2015208303A patent/JP6587496B2/ja active Active
-
2016
- 2016-10-18 EP EP16194355.0A patent/EP3160064A1/en not_active Ceased
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017085198A (ja) | 2017-05-18 |
EP3160064A1 (en) | 2017-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8345166B2 (en) | Broadcast receiving circuit and broadcast receiving apparatus | |
JP2005210648A (ja) | デジタル放送受信装置 | |
JP6587496B2 (ja) | 放送受信装置及び代替放送チャネルチェック方法 | |
JP2007288603A (ja) | 放送受信装置 | |
JP2010157984A (ja) | デジタル放送受信装置及びデジタル放送受信方法 | |
JP4883130B2 (ja) | 移動型デジタル放送受信装置 | |
JP2015510347A (ja) | 異なる規格間での送信所追跡 | |
JP2010028186A (ja) | ダイバーシティ受信装置、およびダイバーシティ受信方法 | |
JP5964169B2 (ja) | ラジオ受信機 | |
JP2009188492A (ja) | 移動体デジタル放送受信チューナ | |
JP4484728B2 (ja) | 移動体用放送受信機 | |
JP6605310B2 (ja) | 放送受信装置及び放送受信制御方法 | |
JP5548097B2 (ja) | 受信装置、および受信方法 | |
JP5854903B2 (ja) | デジタル放送受信装置及びスキャン方法 | |
JP2009021689A (ja) | ディジタル放送受信装置 | |
JP2008085419A (ja) | 受信装置 | |
JP2017108229A (ja) | ラジオ放送受信装置 | |
JP2017017525A (ja) | ラジオ放送受信装置及び受信放送サービス設定方法 | |
JP6347574B2 (ja) | デジタル放送受信装置、チャンネルプリセットリスト及びチャンネル切換え方法 | |
JP6184876B2 (ja) | デジタル放送受信機およびその受信モード切替方法 | |
JP6013689B2 (ja) | 車両用放送受信装置 | |
JP2014049791A (ja) | 放送受信装置、方法、およびプログラム | |
JP2012019367A (ja) | テレビジョン信号受信装置 | |
JP2011244115A (ja) | デジタル放送受信用チューナと、これを用いた移動用受信装置および、この受信装置に用いるチャンネルサーチ方法 | |
JP2011250332A (ja) | 受信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190320 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190402 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190910 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190910 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6587496 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |