[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6452490B2 - 半導体チップの生成方法 - Google Patents

半導体チップの生成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6452490B2
JP6452490B2 JP2015035744A JP2015035744A JP6452490B2 JP 6452490 B2 JP6452490 B2 JP 6452490B2 JP 2015035744 A JP2015035744 A JP 2015035744A JP 2015035744 A JP2015035744 A JP 2015035744A JP 6452490 B2 JP6452490 B2 JP 6452490B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
dicing line
semiconductor chip
dicing
crystal orientation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015035744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016157872A (ja
Inventor
武 柴田
武 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015035744A priority Critical patent/JP6452490B2/ja
Priority to US15/040,136 priority patent/US9566791B2/en
Publication of JP2016157872A publication Critical patent/JP2016157872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6452490B2 publication Critical patent/JP6452490B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1632Manufacturing processes machining
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/53Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece for modifying or reforming the material inside the workpiece, e.g. for producing break initiation cracks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/162Manufacturing of the nozzle plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1632Manufacturing processes machining
    • B41J2/1634Manufacturing processes machining laser machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/56Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26 semiconducting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)

Description

本発明は、半導体チップの生成方法に関する。
半導体基板を切断して複数の半導体チップを生成するウエハーダイシングにおいては、ダイシング(切断)に伴う弊害を回避するための様々な工夫が提案されている。例えば特許文献1には、サファイア単結晶基板のC面を基板の表面としたとき、ウエハーダイシング時の切断面がサファイア単結晶基板のM面と等価な面のいずれとも交差するように個々のチップを配置する構成が開示されている。このような特許文献1によれば、サファイア単結晶基板を用いる場合であっても、個々のチップの切断面が基板表面に対して傾斜することを抑制し、逆方向電流を回避することができる。また、特許文献1によれば、個々のチップを平行四辺形で形成することにより、2つの切断面のM面に対する交差角の自由度を高める構成も開示されている。
特開2011−243730号公報
ところで、特許文献1のような従来法においては、個々のチップは長方形であれ平行四辺形であれ、縦横に行列を成すように格子状に配置されているのが一般であった。よって、これらを分離するための切断線は、互いに平行な複数の直線群と、これに交差する互いに平行な複数の直線群の組み合わせであり、切断工程は比較的簡易であった。
しかしながら、1つの基板からより多くのチップを生産しようとした場合、これらチップは行方向あるいは列方向に互いにずれて配置することが多い。このため、少なくとも一方向の切断線は非連続となり、ダイシング工程を複雑にし、生産性を低下させたり切断面の平滑性を損ねてしたりする場合があった。
本発明は上記問題点を解決するためになされたものである。よってその目的とするところは、1つの基板になるべく多くのチップを配置しながらも、これらチップを比較的簡易な工程で高精度に切断することが可能な半導体チップの生成方法を提供することである。
そのために本発明は、1枚のウエハーから複数の半導体チップを生成する半導体チップの生成方法であって、前記ウエハーに前記複数の半導体チップをレイアウトする工程と、前記ウエハーに対しレーザー光を照射しながら移動させて前記ウエハー内に改質領域の層を形成する工程であって、前記改質領域の層によって、前記半導体チップの長辺に沿った複数の第1のダイシングラインと、該第1のダイシングラインよりも短く且つ多数であって前記半導体チップの短辺に沿った複数の第2のダイシングラインを形成するダイシングライン形成工程と、前記第1のダイシングラインおよび前記第2のダイシングラインに沿って前記ウエハーをブレーキングするブレーキング工程とを有し、前記第2のダイシングラインは前記ウエハーの結晶方位に対して傾きが5°以内であり、前記ダイシングライン形成工程において、前記改質領域の層は前記ウエハー内において複数積層され、前記第1のダイシングラインにおける前記改質領域の積層数は、前記第2のダイシングラインにおける前記改質領域の積層数よりも多いことを特徴とする。
本発明によれば、タクトロスを抑制しつつ、1つのウエハーから長辺方向においても短辺方向においても精度よく切断された複数の半導体チップを生成することができる。
インクジェット記録ヘッド用のチップ20の斜視図である。 ウエハーにおける複数の記録素子基板の一般的なレイアウト例を示す図である。 なるべく多くの記録素子基板を生成する場合のレイアウト例を示す図である。 レーザーステルスダイシング方式におけるレーザー光の照射状態を示す図である。 (a)および(b)は、ダイシングラインの拡大図である。 ウエハーの結晶方位を示す図である。 (a)および(b)は、結晶方位に依存する切断状態を説明するための図である。 (a)および(b)は、結晶方位と記録素子基板のレイアウトを示す図である。 (a)および(b)は、結晶方位と記録素子基板のレイアウトを示す図である。
図1は、本発明で生成するインクジェット記録ヘッド用のチップ20の斜視図である。チップ20は、例えばシリコン基板から成る記録素子基板11(半導体チップ)に、吐出口形成部材15が形成されている。記録素子基板11には、複数のエネルギー発生素子12と、これらエネルギー発生素子12に電力を供給するための電気接続部16が形成されている。エネルギー発生素子としては、発熱抵抗体や圧電体が挙げられる。一方、吐出口形成部材15には、複数の吐出口14と、これら吐出口14のそれぞれにインクを導くためのインク供給路13が形成されている。そして、個々のエネルギー発生素子12と吐出口14が1対1で対応するように、吐出口形成部材15が記録素子基板11に形成されることにより、インクジェット記録ヘッド用のチップ20が構成される。このような構成のもと、画像データに従って個々のエネルギー発生素子12に電圧が印加されると、エネルギー発生素子12に接触するインクにエネルギーが与えられ、吐出口14からインクが滴として吐出される仕組みになっている。記録素子基板11は、長辺L1と短辺L2とを有する平行四辺形とする。
1枚のウエハー上にエネルギー発生素子12や電気接続部16がパターン形成され、吐出口形成部材15が形成された後、これをダイシングすることにより、同時に複数のチップ20が生成されるようになっている。
図2は、ウエハー10上における複数の記録素子基板11の一般的なレイアウト例を示す図である。平行四辺形の記録素子基板11は、ノッチ3を基準としたXY平面において、長辺L1がY軸に並行に、短辺L2がY軸に対しα=59°の傾きを有する直線Mに並行に、図のようにレイアウトされている。
このようなレイアウトの場合、Y軸に平行なダイシングラインA1に沿ったダイシング(図2でいえば10回のダイシング)によって個々の記録素子基板11をX方向に分離することができる。また、直線Mに平行なダイシングラインB1に沿ったダイシング(図2でいえば9回のダイシング)によって個々の記録素子基板をY方向に分離することができる。いずれのダイシングラインも直線であるため、一般的なブレードダイシング方式を採用することが可能である。
図3は、個々の記録素子基板の向きは変えることなく、1つのウエハー10からなるべく多くの記録素子基板11を生成しようとした場合のレイアウト例を示す図である。でき個々の記録素子基板11の向きは図2と等しく、長辺L1はY軸に沿って連続的に配列しているが、短辺L2については直線Mに沿って連続的に配列してはいない。
このようなレイアウトの場合、Y軸に平行な第1のダイシングラインA2に沿ったダイシング(図3でいえば19回のダイシング)によって個々の記録素子基板11をX方向に分離することはできる。しかし、Y方向に分離するための第2のダイシングラインB2は直線Mの方向に連続しておらず、ジグザグな経路になっている。このため、本発明では、ダイシングライン形成において、従来のブレードダイシング方式ではなく、レーザーステルスダイシング方式を採用する。
レーザーステルスダイシング方式とは、レーザー光を対物レンズ光学系で集光し、所定のダイシングラインに沿ってウエハーに照射し、ウエハー層の中に結晶強度が低い改質領域を形成した後、当該領域を起点としてウエハーを切断(ブレーキング)する方式である。ウエハーに対し非接触でダイシングラインを形成することができるので、ブレードダイシング方式に比べて、個々のチップ(記録素子基板11)の形状やレイアウトの自由度を高めることができる。
図4は、レーザーステルスダイシング方式におけるレーザー光の照射状態を示す図である。吐出口形成部材15をダイシングステージ100に向けた状態で、ウエハー10をダイシングステージ100上に搭載し、その背面からダイシングテープ103を貼り付けてこれを固定する。そして、ウエハー10内の所定の深さで集光されるようにしてレーザー光101を照射することにより、上記所定の深さに改質領域102を形成する。一方、ダイシングステージ100は、レーザー光101の照射方向に対し垂直な面で移動可能になっている。そして、ダイシングステージ100を所定速度で移動しながら所定の周期でレーザー光101を照射する照射走査を行うことにより、ウエハー内の所定の深さに、改質領域102が配列された改質領域の層104を形成することができる。
なお、このような改質領域の層104は、レーザー光101の焦点距離を異ならせた複数の照射走査によってウエハー内に複数形成することができる。そして、改質領域の層104の数を多くするほど、照射走査の回数は多くなるが、ブレーキングにおける効率性や切断の確実性を向上させることができる。この際、改質領域の層104の数は、ウエハー10の厚みやレーザー光101の強度のほか様々な要因に応じて適切に調整することができる。ここでは、ウエハー10の厚みは0.625mmであるとし、図4では、2層目の改質領域102のための照射走査を行っている状態を示している。この改質領域の層によって、ダイシングラインを形成する。即ち、改質領域の層が、ダイシングラインとなる。
図5(a)および(b)は、図3のようにレイアウトされた記録素子基板11をY方向に分離するためのダイシングラインB2すなわちレーザー光101の照射経路を示す図である。ダイシングラインB2は直線Mに沿って連続しておらず、ジグザグな経路になっている。このため、レーザー光101の照射経路も、直線Mに平行な第1区間8と第1のダイシングラインA2に平行な第2区間9とが交互に配置されている。この際、例えば図5(a)のように、ジグザグな第2のダイシングラインB2を辿るようにレーザー光101の照射を行おうとすると、第1区間8と第2区間9とでダイシングステージ100の移動速度が変化する。そして、改質領域102の配列ピッチが一様でなくなり、ウエハー10を切断した後の切断面が不均一になる場合がある。
このため、第1区間8と第2区間9を異なる照射走査で照射する。具体的には、図5(b)に示すように、個々の記録素子基板11の短辺L2に沿った位置ごとにレーザー光101の照射走査を異ならせる。すなわち、図5(b)の場合は、個々の記録素子基板11を互いにY方向に切断するために、短辺L2(第2のダイシングラインB3)に沿った10回の照射走査を必要とする。一方、長辺間の分離については、図5(a)の場合と同様、第1のダイシングラインA2に沿った照射走査を行う。このようにすれば、短辺L2間の切断についても長辺L1間の切断についても、ウエハー10における照射走査の速度を一定に保ち、改質領域102を一定のピッチで配列させることができる。
一方、切断面の状態は、ウエハー10の結晶方位にも依存する。図6は、ウエハー10の結晶方位を示す図である。ウエハー10は、結晶方位<110>のA軸とこれに直交するB軸、さらにこれらA軸、B軸に対して±45°の角度をなす結晶方位<100>のC軸とD軸を有するものとする。このようなウエハー10に対し、結晶方位<110>のA軸がY軸に平行になるようにノッチ3が形成されている。
図7(a)および(b)は、切断方向が結晶方位に一致している場合と一致していない場合の切断状態を比較する図である。図4で説明した照射走査が行われ、ウエハー10内には改質領域の層104が深さ方向に複数積層されている。ここでは積層数が6である場合を示している。
切断面が結晶方位に一致している場合、改質領域102はウエハー10の厚み方向に伸び易く切断時の抗力は少なく、図7(a)のように滑らかな切断面が得られる。言い換えると、好適な切断面を得るために然程多くの改質領域の層104を設ける必要は無い。一方、切断方向が結晶方位からずれている場合、切断時の抗力は大きく、図7(b)のように改質領域の層間で不均衡な切断面が形成されやすい。言い換えると、好適な切断面を得るためにはある程度多くの改質領域の層104を設ける必要が生じる。
図8(a)および(b)は、ウエハー10の結晶方位に対する記録素子基板11のレイアウト状態を示す図である。図8(a)は、結晶方位<110>のA軸と記録素子基板11の短辺L2を平行にしたレイアウト、同図(b)は、結晶方位<110>のB軸と記録素子基板11の短辺L2を平行にしたレイアウトをそれぞれ示している。いずれも、短辺L2すなわち第2のダイシングラインB3を結晶方位に一致させている。このように、本発明では、短い距離の照射走査を多数必要とする第2のダイシングラインB3の方向を、結晶方位になるべく一致させることに特徴がある。即ち、第2のダイシングラインB3を、ウエハー10の結晶方位A軸により揃える。具体的には、第2のダイシングラインがウエハーの結晶方位に対して傾きが5°以内となるようにする。より好ましくは、2°以内となるようにする。
一方、長い距離の照射走査を少数回必要とする第1のダイシングラインA2については、図4で説明した改質領域の層104を第2のダイシングラインB3よりも多く形成する。長い距離の照射走査を少数回行う場合、改質領域の層104を多くしても、短い距離の照射走査を多数回行う場合に比べてタクトロスは少なく抑えることができる。このように、より多くのタクトロスが懸念される第2のダイシングラインB3については、その方向を結晶方位に合わせることにより滑らかな切断面を実現している。同時に、タクトロスが然程懸念されない第1のダイシングラインA2については、改質領域の層104をより多く形成することにより滑らかな切断面を実現している。半導体チップが平行四辺形の場合、半導体チップの長辺はウエハーの結晶方位に対して傾きが5°よりも大きくなるようにすることが好ましい。
図8(a)又は(b)のレイアウトで記録素子基板11を形成し、複数回の照射走査で第1のダイシングラインA2と第2のダイシングラインB3を形成した後、第1のダイシングラインA2と第2のダイシングラインB3に沿ってウエハー10をブレーキングする。これにより、長辺L1についても短辺L2についても滑らかな切断面を有する記録素子基板11を同時に生成することができる。
なお、図8(a)および(b)では、結晶方位<110>のA軸とこれに直交するB軸に対し、複数の第2のダイシングラインB3が平行になるように記録素子基板11をレイアウトしたが、本発明はこれに限定されるものではない。図6で説明したように、使用するウエハー10が更に別の結晶方位<100>C軸やD軸を含むのであれば、図9(a)および(b)に示すように、C軸やD軸に第2のダイシングラインB3が平行になるように複数の記録素子基板11をレイアウトすることもできる。図9(a)および(b)に示すようなレイアウトであっても、上述したような半導体チップ生成方法を採用することにより、図8(a)および(b)に示すレイアウトと同様の効果を得ることができる。
10 ウエハー
11 記録素子基板
20 チップ
102 改質領域
A2 第1のダイシングライン
B3 第2のダイシングライン

Claims (8)

  1. 1枚のウエハーから複数の半導体チップを生成する半導体チップの生成方法であって、
    前記ウエハーに前記複数の半導体チップをレイアウトする工程と、
    前記ウエハーに対しレーザー光を照射しながら移動させて前記ウエハー内に改質領域の層を形成する工程であって、前記改質領域の層によって、前記半導体チップの長辺に沿った複数の第1のダイシングラインと、該第1のダイシングラインよりも短く且つ多数であって前記半導体チップの短辺に沿った複数の第2のダイシングラインを形成するダイシングライン形成工程と、
    前記第1のダイシングラインおよび前記第2のダイシングラインに沿って前記ウエハーをブレーキングするブレーキング工程と
    を有し、
    前記第2のダイシングラインは前記ウエハーの結晶方位に対して傾きが5°以内であり、
    前記ダイシングライン形成工程において、前記改質領域の層は前記ウエハー内において複数積層され、前記第1のダイシングラインにおける前記改質領域の積層数は、前記第2のダイシングラインにおける前記改質領域の積層数よりも多いことを特徴とする半導体チップの生成方法。
  2. 前記第2のダイシングラインは前記ウエハーの結晶方位に対して傾きが2°以内である請求項1に記載の半導体チップの生成方法。
  3. 前記半導体チップは平行四辺形であり、前記長辺は前記ウエハーの結晶方位に対して傾きが5°よりも大きい請求項1または2に記載の半導体チップの生成方法。
  4. 前記結晶方位は<110>の結晶方位である請求項1ないし3のいずれか1項に記載の半導体チップの生成方法。
  5. 前記結晶方位は<100>の結晶方位である請求項1ないし3のいずれか1項に記載の半導体チップの生成方法。
  6. 前記半導体チップは、インクを吐出するためのエネルギー発生素子と該エネルギー発生素子にインクを導き吐出させるための供給路が形成されたインクジェット記録ヘッド用のチップである請求項1ないし5のいずれか1項に記載の半導体チップの生成方法。
  7. 1枚のウエハーからインクジェット記録ヘッド用の複数の半導体チップを生成するためのインクジェット記録ヘッドの製造方法であって、
    前記ウエハー上に、前記複数の半導体チップのそれぞれに対応するエネルギー発生素子および電気接続部を形成する工程と、
    前記ウエハー上に、前記複数の半導体チップのそれぞれに対応するインクの供給路が形成された吐出口形成部材を形成する工程と、
    前記ウエハーに対しレーザー光を照射しながら移動させて前記ウエハー内に改質領域を形成する工程であって、前記改質領域の層によって前記半導体チップの長辺に沿った複数の第1のダイシングラインと、該第1のダイシングラインよりも短く且つ多数であって前記半導体チップの短辺に沿った複数の第2のダイシングラインを形成するダイシングライン形成工程と、
    前記第1のダイシングラインおよび前記第2のダイシングラインに沿って前記ウエハーをブレーキングするブレーキング工程と
    を有し、
    前記第2のダイシングラインは前記ウエハーの結晶方位に対して傾きが5°以内であり、
    前記ダイシングライン形成工程において、前記改質領域の層は前記ウエハー内において複数積層され、前記第1のダイシングラインにおける前記改質領域の積層数は、前記第2のダイシングラインにおける前記改質領域の積層数よりも多いことを特徴とするインクジェット記録ヘッドの製造方法。
  8. 前記第2のダイシングラインは前記ウエハーの結晶方位に対して傾きが2°以内である請求項7に記載のインクジェット記録ヘッドの製造方法。
JP2015035744A 2015-02-25 2015-02-25 半導体チップの生成方法 Expired - Fee Related JP6452490B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015035744A JP6452490B2 (ja) 2015-02-25 2015-02-25 半導体チップの生成方法
US15/040,136 US9566791B2 (en) 2015-02-25 2016-02-10 Method for manufacturing semiconductor chip

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015035744A JP6452490B2 (ja) 2015-02-25 2015-02-25 半導体チップの生成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016157872A JP2016157872A (ja) 2016-09-01
JP6452490B2 true JP6452490B2 (ja) 2019-01-16

Family

ID=56690214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015035744A Expired - Fee Related JP6452490B2 (ja) 2015-02-25 2015-02-25 半導体チップの生成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9566791B2 (ja)
JP (1) JP6452490B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180047692A1 (en) 2016-08-10 2018-02-15 Amkor Technology, Inc. Method and System for Packing Optimization of Semiconductor Devices
JP6775880B2 (ja) * 2016-09-21 2020-10-28 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP6824577B2 (ja) * 2016-11-29 2021-02-03 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2018157168A (ja) 2017-03-21 2018-10-04 東芝メモリ株式会社 半導体装置及びその製造方法
CN107262937B (zh) * 2017-07-06 2019-08-23 北京中科镭特电子有限公司 一种激光切划装置
JP6943388B2 (ja) * 2017-10-06 2021-09-29 国立大学法人埼玉大学 基板製造方法
JP7217426B2 (ja) * 2019-02-22 2023-02-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザ加工装置およびレーザ加工方法
JP2020150224A (ja) 2019-03-15 2020-09-17 キオクシア株式会社 半導体装置
JP7307001B2 (ja) * 2019-06-17 2023-07-11 東レエンジニアリング株式会社 レーザ加工装置および方法、チップ転写装置および方法
CN111048633A (zh) * 2019-12-17 2020-04-21 北京中科优唯科技有限公司 一种倒装led芯片的制作方法
CN112295623B (zh) * 2020-11-02 2021-10-08 苏州汉骅半导体有限公司 微流芯片及其制造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4941953B1 (ja) * 1969-09-19 1974-11-12
JPS50184B1 (ja) * 1970-05-06 1975-01-07
JPS5311348B2 (ja) * 1973-04-25 1978-04-20
JP4303917B2 (ja) * 2002-06-05 2009-07-29 パナソニック株式会社 半導体装置の製造方法
JP4536407B2 (ja) * 2004-03-30 2010-09-01 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及び加工対象物
JP2006147818A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Canon Inc 基板割断方法
JP2006173428A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Seiko Epson Corp 基板加工方法及び素子製造方法
JP2006173520A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Canon Inc レーザ割断方法および該方法により割断可能な被割断部材
JP2006179790A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Canon Inc レーザ割断方法および該方法により割断可能な被割断部材
JP2006315306A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Sony Corp 液体吐出ヘッドの製造方法、液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP2007194373A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Seiko Epson Corp シリコンデバイスの製造方法及び液体噴射ヘッドの製造方法
JP5119463B2 (ja) * 2006-09-22 2013-01-16 Dowaエレクトロニクス株式会社 発光素子及びその製造方法
JP2008227071A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Canon Inc 半導体発光素子アレイチップ、その製造方法、及び露光光源装置
JP2010123723A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハのレーザー加工方法
US8866153B2 (en) * 2010-01-19 2014-10-21 Sharp Kabushiki Kaisha Functional element and manufacturing method of same
JP5370262B2 (ja) * 2010-05-18 2013-12-18 豊田合成株式会社 半導体発光チップおよび基板の加工方法
US8777376B2 (en) * 2010-05-27 2014-07-15 Funai Electric Co., Ltd. Skewed nozzle arrays on ejection chips for micro-fluid applications
JP2012004313A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Showa Denko Kk レーザ加工方法
JP5597051B2 (ja) * 2010-07-21 2014-10-01 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
JP5946307B2 (ja) * 2012-03-28 2016-07-06 株式会社ディスコ ウエーハの分割方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016157872A (ja) 2016-09-01
US9566791B2 (en) 2017-02-14
US20160243833A1 (en) 2016-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6452490B2 (ja) 半導体チップの生成方法
JP6309341B2 (ja) 半導体基板に照射により溝付け加工を行う方法
US20160071767A1 (en) Method for manufacturing semiconductor chip and circuit board and electronic apparatus including semiconductor chip
US9691923B2 (en) Apparatus for and method of forming plural groups of laser beams using two rotating diffractive optical elements
JP5608754B2 (ja) 薄膜デバイスを個別のセルに分割するための方法および装置
JP5597051B2 (ja) レーザ加工方法
CN107214420B (zh) 一种激光加工晶圆的方法及装置
JP4110219B2 (ja) レーザーダイシング装置
JP2013247147A (ja) 加工対象物切断方法、加工対象物、及び、半導体素子
US9312178B2 (en) Method of dicing thin semiconductor substrates
KR101941291B1 (ko) 레이저 가공 장치
KR20060120230A (ko) 반도체 소자 분리 방법, 디바이스 및 회절 격자
JP5306374B2 (ja) レーザ加工装置、レーザ加工方法、および光起電力装置の製造方法
CN107252982B (zh) 一种激光加工晶圆的方法及装置
JP2016131997A (ja) レーザ切断光学ユニット及びレーザ切断装置
CN107234343B (zh) 一种激光加工晶圆的方法及装置
KR102445075B1 (ko) 웨이퍼의 레이저 가공 방법
JP6552948B2 (ja) ウエーハの加工方法、及び加工装置
KR20130108593A (ko) 개별 셀들로 박막 기기를 분할하는 방법 및 장치
JP2007048995A (ja) 半導体装置の製造方法
JP5884935B1 (ja) 半導体片の製造方法
TWI783233B (zh) 用於分離工件的雷射剝離方法
JP6736374B2 (ja) 液体吐出ヘッド用半導体チップの製造方法
JP2017228605A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181211

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6452490

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees