JP6450599B2 - 光学装置 - Google Patents
光学装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6450599B2 JP6450599B2 JP2015008612A JP2015008612A JP6450599B2 JP 6450599 B2 JP6450599 B2 JP 6450599B2 JP 2015008612 A JP2015008612 A JP 2015008612A JP 2015008612 A JP2015008612 A JP 2015008612A JP 6450599 B2 JP6450599 B2 JP 6450599B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- unit
- scanning
- limiting unit
- internally reflected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 40
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 37
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 10
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 19
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 19
- 244000126211 Hericium coralloides Species 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 2
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
- Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
Description
かかるカバーを備えたレーザーレーダー装置においては、レーザー光がカバー内で内部反射し、内部反射光が、測定対象物に反射された反射光と混ざり合って、本来検知されるべき反射光を正しく検知できないおそれがある。
レーザーレーダー装置100は、レーザー光L1の光路を制御するための光路選択手段たるミラー104を有している。
レーザーレーダー装置100は、ミラー104によって反射されたレーザー光L1を偏向して走査光L2とするための偏向素子20と、走査光L2の走査角を拡大、もしくは縮小する走査角変倍レンズ素子たる変倍レンズ30と、を有している。
レーザーレーダー装置100は、変倍レンズ30の周縁に、変倍レンズ30と一体に形成された光量制限部31を有している。
レーザーレーダー装置100はまた、検出光L3が反射されてから受光部108までの光路に配置されたミラー105と、受光用調整レンズ106と、受光用コリメートレンズ107と、を有している
光源101から射出されたレーザー光L1は、投光用コリメートレンズ102を透過すると平行な光束となって、投光用調整レンズ103へと入射する。
投光用調整レンズ103は、レーザー光L1の光強度分布や照射面積を調整するためのレンズである。
なお、ここで投光用調整レンズ103は、単一のレンズ等の光学素子を用いたものであっても良いし、複数の光学素子を組み合わせて光強度分布や照射面積を調整するレンズ群であっても良い。
偏向素子20は、このように各微小区画が独立して変位することで、偏向素子20によるレーザー光L1の反射角度が連続的に変化して、レーザー光L1を走査光L2へと変換する。
光量制限部31は、図2に示すように、変倍レンズ30の周縁に、言い換えると変倍レンズ30が走査光L2を透過させる有効径Rよりも外側に、設けられている。
なお、ここでは光量制限部31の位置を、光軸Oの上方としたが、変倍レンズ30の周縁であれば、下方でも側方でも、特に限定されない。
光量制限部31は、走査光L2の出射側の面たる一方の面、言い換えると出射面33と、走査光L2の入射側の面としての他方の面たる入射面32とに囲まれた、変倍レンズ30の周縁部に形成されている。
光量制限部31は、端部側へ行くほど入射面32と出射面33との間隔が狭くなるように、入射面32が傾斜して設けられている。
走査光L2は、走査角θ0以下の角度で入射するように設計され、大部分は出射面33からレーザーレーダー装置外部へと投射される。このように、出射面33を透過した走査光L2は、レーザーレーダー装置100外部の物体Pに照射された後、反射光が検知光L3として、変倍レンズ30を通ってレーザーレーダー装置100へ再度入射する。
受光部108は、入射した検知光L3の強度を測定するためのアバランシェ・フォトダイオード(APD)であり、検知光L3の強度情報を制御部109へと送信する。
制御部109は、入射した検知光L3の情報を元にして、物体Pの位置、方位などを算出する。
このとき、走査光L2のうち、透過される光については、受光部108とは異なる方向へと進むように、出射面33と入射面32とには、傾斜が付けられている。
このようにして、内部反射光L4は、光量制限部31の壁面において多重に内部反射されることによって、光強度が減衰していく。
また、通常のガラスの一般的な反射率は4×10−2程度であることから、内部反射光については、光路の選択や、反射防止処理によって容易に10−3以下の強度比に抑えられると考えられ、考慮されていなかったのが実情である。
しかしながら、かかる高感度の受光素子を用いた場合には、内部反射光L4が微弱であっても、受光部108の距離測定のノイズとして影響を与えることが明らかとなった。
具体的には、レーザー光L1の強度に対して、内部反射光L4の強度を10−5程度の強度に抑える必要があることが明らかとなった。
また、2次以降の高次の内部反射光についても、受光経路に入らないように、光学素子の設計を見直す必要があったが、このような有効径外の内部反射光についてはシミュレーションが難しい。
かかる構成により、内部反射光L4に起因する受光部108の誤検知を防止し得る。
言い換えると、走査光L2の入射角度たる走査角は、臨界走査角θ0より大きい。
かかる構成により、内部反射光L4が受光部108の方向へ戻ることを抑制して、内部反射光L4に起因する受光部108の誤検知を防止し得る。
かかる構成により、内部反射光L4に起因する受光部108の誤検知を防止し得る。
以降の変形例の紹介では、既に説明した実施形態と同様の構成については同一の符号をつけて説明を適宜省略する。
光量制限部31aは、図3に示すように、先端を切り取られた円錐状である。
このような円錐状の光量制限部31aによって、走査光L2は、図3(a)〜(c)に示されるように立体的に反射される。
かかる構成により、入射した走査光L2が、立体的に反射されるから、受光部108へ向かう内部反射光L4が減少して、内部反射光L4に起因する受光部108の誤検知を防止し得る。
光量制限部31bは、図4に示すように、入射面32と出射面33とが略平行である。
また、光量制限部31bは、光軸Oと垂直な方向の長さlが、厚みhに対して、数式1を満たす。
かかる構成により、入射した走査光L2が、複数回反射されるから、受光部108へ向かう内部反射光L4が減少して、内部反射光L4に起因する受光部108の誤検知を防止し得る。
光量制限部31cは、図5(a)、(b)に示すように、三角柱の角を切り取った所謂プリズムの形状である。ここで図5(b)は、図5(a)と垂直な方向から見た図を示している。
このような円錐状の光量制限部31aによって、走査光L2は、図5に示されるように立体的に反射される。
かかる構成により、入射した走査光L2が、立体的に反射されるから、受光部108へ向かう内部反射光L4が減少して、内部反射光L4に起因する受光部108の誤検知を防止し得る。
光量制限部31dは、図6(a)、(b)に示すように、何れかの面が内部反射光L4の光路の終端付近において、複数の櫛形の切込みが形成された櫛歯部35を有している。
櫛歯部35は、入射してきた内部反射光L4を複数回反射して減衰させるが、このとき、それぞれの櫛歯部35において同様に反射される。
このとき、内部反射光L4は、1箇所に導かれる場合よりも1つ1つの光強度は弱くなるので、効率よく内部反射光L4の強度を低減させることができる。
かかる構成により、内部反射光L4の光路の終端付近において、複数の櫛歯部35で内部反射するから、効率よく内部反射光L4の強度を低減させ、内部反射光L4に起因する受光部108の誤検知を防止し得る。
第5の変形例において、光量制限部31eは、変倍レンズ30の内部反射光L4を受光部108とは異なる方向へ誘導する導光部36を有している。
導光部36は、ここでは光ファイバのケーブルであり、内部反射光L4の光路の終端部に配置されている。
かかる構成により、多重に内部反射した後の内部反射光L4を排除することができて、内部反射光L4に起因する受光部108の誤検知をさらに確実に防止し得る。
かかる構成により、多重に内部反射した後の内部反射光L4を排除することができて、内部反射光L4に起因する受光部108の誤検知をさらに確実に防止し得る。
光量制限部31fは、図8に示すように、内部反射光L4の光路の終端付近において、終端部37を有している。
終端部37は、やすりなどで表面を粗く成型することで、内部反射光L4を乱反射させて内部反射光L4の強度をその光路の終端において大きく低減する。
かかる終端部37は、黒化処理によって内部反射光L4を吸収させる方法でもよいし、反射防止コーティングなどの処理であっても良い。
また、これらの手法を複数併せ用いても良い。
このように、光量制限部31は、レーザーレーダー装置100に備えられたその他のレンズ等の透過型光学素子に備えられるとしても良い。
また、光量制限部31は変倍レンズ30に備えられるとしたが、例えばカバーレンズ、カバーガラスや投射レンズなど、レーザーレーダー装置100に備えられたその他のレンズ等の透過型光学素子に備えられるとしても良い。
30 透過部(変倍レンズ)
31、31a、31b、31c、31d、31e、31f 光量制限部
100 レーザーレーダー装置
101 光源
104 ミラー
108 光検知部(受光部)
L1 光束(レーザー光)
L2 走査光
L3 検出光
L4 内部反射光
Claims (3)
- 光束を射出する光源と、
前記光束を偏向して走査させるために、所定の駆動軸を中心として回動する偏向部と、
前記偏向部によって偏向された走査光の走査経路上に配置され、前記走査光が透過可能な透過部と、
前記走査光が被検出物体にて反射された検出光を検知するための光検知部と、
前記透過部の周縁に前記透過部と一体に形成され、前記走査光のうち、前記透過部の有効径よりも外側を透過する光の内部反射光を低減するための光量制限部と、
を有し、
前記光量制限部の出射面と入射面とには、傾斜が付けられており、
前記光量制限部は、当該光量制限部に入射した前記走査光の内部反射光が前記光検知部側へと出射されるときには、当該光量制限部の内部において前記走査光を複数回内部反射させることで前記内部反射光の強度を前記検出光よりも小さくする光学装置。 - 請求項1に記載の光学装置において、
前記光量制限部は、前記透過部の内部反射光を前記光検知部とは異なる方向へ誘導する導光部を有することを特徴とする光学装置。 - 請求項2に記載の光学装置において、
前記導光部は、前記光量制限部の前記内部反射光の光路の終端に配置されていることを特徴とする光学装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015008612A JP6450599B2 (ja) | 2015-01-20 | 2015-01-20 | 光学装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015008612A JP6450599B2 (ja) | 2015-01-20 | 2015-01-20 | 光学装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016133418A JP2016133418A (ja) | 2016-07-25 |
JP6450599B2 true JP6450599B2 (ja) | 2019-01-09 |
Family
ID=56437836
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015008612A Active JP6450599B2 (ja) | 2015-01-20 | 2015-01-20 | 光学装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6450599B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS477750Y1 (ja) * | 1966-11-30 | 1972-03-23 | ||
US5285256A (en) * | 1992-07-28 | 1994-02-08 | Ophir Corporation | Rear-looking apparatus and method for detecting contrails |
JP2951842B2 (ja) * | 1993-08-13 | 1999-09-20 | 東芝テック株式会社 | 光走査装置 |
JP4588339B2 (ja) * | 2004-03-15 | 2010-12-01 | 日本信号株式会社 | 送受光装置および該送受光装置を備えた自動監視装置 |
JP5256860B2 (ja) * | 2008-03-18 | 2013-08-07 | 株式会社リコー | 光走査装置および画像形成装置 |
JP5488099B2 (ja) * | 2009-12-08 | 2014-05-14 | 株式会社デンソーウェーブ | レーザレーダ装置 |
-
2015
- 2015-01-20 JP JP2015008612A patent/JP6450599B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016133418A (ja) | 2016-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5488099B2 (ja) | レーザレーダ装置 | |
US9568358B2 (en) | Optical measurement device and vehicle | |
JP3875813B2 (ja) | 複数ビーム走査装置及び画像形成装置 | |
JP5886394B1 (ja) | レーザレーダ装置 | |
KR20200093708A (ko) | 회전 오목 거울과 빔 조향 디바이스들의 조합을 사용한 2D 스캐닝 고정밀 LiDAR | |
KR102263183B1 (ko) | 라이다 장치 | |
CN110850437B (zh) | 激光雷达 | |
JP5998808B2 (ja) | レーザレーダ装置 | |
CN111670377A (zh) | 激光雷达装置 | |
US10649071B2 (en) | Scanning optical system and radar | |
JP5699506B2 (ja) | レーザレーダ装置 | |
EP3413079A1 (en) | Object detection device of optical scanning type | |
CN106556568A (zh) | 利用衰减全反射的红外光谱仪和扫描仪 | |
JP2007333592A (ja) | 距離測定装置 | |
JP2015148570A (ja) | 光学式プローブ、取付カバー、および形状測定装置 | |
JP6450599B2 (ja) | 光学装置 | |
JP4328918B2 (ja) | 距離測定装置 | |
JP3681120B2 (ja) | マルチビーム走査装置、光源装置 | |
JP2013068582A (ja) | レーザレーダ装置 | |
JP2023159092A (ja) | 光走査装置、物体検出装置及びセンシング装置 | |
JP7416647B2 (ja) | 測量装置 | |
JPH10246616A (ja) | 多心テープ光ファイバの表面状態観測方法、表面異状検出方法および表面状態測定装置 | |
US7826039B2 (en) | Target acquisition device | |
WO2019235260A1 (ja) | 距離測定装置 | |
JP7311718B2 (ja) | 測距装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180816 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180828 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6450599 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |