[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6324173B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6324173B2
JP6324173B2 JP2014077455A JP2014077455A JP6324173B2 JP 6324173 B2 JP6324173 B2 JP 6324173B2 JP 2014077455 A JP2014077455 A JP 2014077455A JP 2014077455 A JP2014077455 A JP 2014077455A JP 6324173 B2 JP6324173 B2 JP 6324173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning
unit
transfer
forming apparatus
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014077455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015200683A (ja
JP2015200683A5 (ja
Inventor
耕平 越田
越田  耕平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014077455A priority Critical patent/JP6324173B2/ja
Priority to US14/669,344 priority patent/US9521283B2/en
Priority to CN201510155892.7A priority patent/CN104977825B/zh
Publication of JP2015200683A publication Critical patent/JP2015200683A/ja
Publication of JP2015200683A5 publication Critical patent/JP2015200683A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6324173B2 publication Critical patent/JP6324173B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00718Skew
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00729Detection means
    • H04N1/00734Optical detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00774Adjusting or controlling
    • H04N1/00779Adjusting settings, e.g. mode, feeding rate or type of paper
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00785Correcting the position of a sheet before scanning
    • H04N1/0079Correcting the position of a sheet before scanning using guide or holder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

本発明は、電子写真方式のFAX、プリンタを有する複合機等の画像形成装置に関する。
従来、電子写真方式の画像形成装置としては、転写ユニットにおける中間転写ベルトに各色のトナー像を順次重ねて転写し、該中間転写ベルトに担持されたトナー像を転写ローラにより、レジストユニットから搬送された記録材に一括して転写する構成が知られている。
この画像形成装置では、画像に対して記録材が斜めに搬送されないように記録材の斜行補正を行うレジストユニットと、記録材に未定着画像を転写するための転写ユニットによって、記録材と画像の相対的な幾何学特性の精度が左右される。
そこで、上記画像形成装置では、特許文献1に開示されているように、レジストユニット、転写ユニットがそれぞれ単独の位置決め部材に支持され、構成されている。
特開2009−75479号公報
しかしながら、従来の技術では、複数の構成部品でレジストユニット、転写ユニットの位置決めが構成されている。そのため、部品公差によってアライメントが崩れた場合には、記録材に対して画像が斜めに印刷されてしまい、幾何学特性の精度に悪影響を及ぼしてしまっていた。
また、近年、画像形成装置本体の寿命を伸ばすニーズが高まっており、消耗品ユニットであるレジストユニット、転写ユニットを画像形成装置本体の寿命の途中で交換する必要がある。そのため、複数の構成部品で支持されていた各ユニットのメンテナンス性を向上させる必要があった。
そこで本発明の目的は、記録材に画像が斜めに印刷されてしまう問題を回避するとともに、各ユニットのメンテナンス性を向上させることである。
上記目的を達成するため、本発明は、記録材の斜行を補正するためのレジストユニットと、前記レジストユニットによって斜行が補正された記録材に転写されるトナー像を担持する像担持体を含む転写ユニットと、前記像担持体に形成された画像を読み取る検知ユニットと、装置本体に開閉可能に設けられた開閉扉と、を備えた画像形成装置であって、前記レジストユニットを位置決めするための第1の位置決め部と前記転写ユニットを位置決めするための第2の位置決め部と前記検知ユニットを位置決めするための第3の位置決め部とを備えた位置決め部材を有し、前記位置決め部材は、前記開閉扉を開いた際に、前記開閉扉側から挿抜される前記レジストユニット前記開閉扉側から挿抜される前記転写ユニットと、前記開閉扉側から挿抜される前記検知ユニットを案内することを特徴とする。
本発明によれば記録材に画像が斜めに印刷されてしまう問題を回避するとともに、各ユニットのメンテナンス性を向上させることができる。
実施例1の画像形成装置の断面図である。 (a)(b)は実施例1のレジストユニットを示す斜視図である。 実施例1の転写ユニットを示す説明図である。 実施例1の転写ユニットを示す説明図である。 実施例1の転写ユニットを示す説明図である。 実施例1のレジ検知ユニットを示す説明図である。 実施例1のレジ検知ユニットを示す説明図である。 実施例1の同一位置決め部材を示す説明図である。 実施例1の同一位置決め部材を示す説明図である。 実施例1の同一位置決め部材を示す説明図である。 (a)(b)は実施例1のレジストユニットの挿抜構成の説明図である。 実施例1の転写ユニットの挿抜構成の説明図である。 実施例1の転写ユニットの挿抜構成の説明図である。 実施例1のレジ検知ユニットの挿抜構成の説明図である。 (a)(b)は実施例2のレジストユニットを示す説明図である。
以下、図面を参照して、本発明の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただし、以下の実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、それらの相対配置などは、本発明が適用される装置の構成や各種条件により適宜変更されるべきものである。従って、特に特定的な記載がない限りは、本発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
〔実施例1〕
(画像形成装置)
本発明の実施例1に係る画像形成装置について説明する。図1は本実施例の画像形成装置の模式断面図である。
画像形成装置は、Y(イエロ)、M(マゼンタ)、C(シアン)、Bk(ブラック)の各色の画像形成部を備える。各画像形成部において、感光ドラム11は、帯電ローラ12によって表面を一様に帯電された後、伝送された画像情報の信号に基づいて駆動されるレーザスキャナ13によって、潜像を形成される。感光ドラム11に形成された潜像は、現像器14によってトナー像として顕在化される。感光ドラム11上のトナー像は、転写ユニット60の一部である一次転写ローラ17により所定の加圧力及び静電的負荷バイアスを付与されることで、中間転写ベルト61に順次転写される。転写後、感光ドラム11上に残ったトナーは、感光ドラムクリーニング15によって除去回収され、再び、次の画像形成に備える。
一方、記録材Pは、給送カセット20から1枚ずつ給送され、レジストユニット23に搬送される。記録材Pは、先端をレジストユニット23のレジスト内ローラ23aとレジスト外ローラ23bで構成されたニップ部に倣わせてループを形成されることで、斜行が補正される。その後、レジストユニット23は、中間転写ベルト61上のトナー像と同期を取って、記録材Pを転写ユニット60の中間転写ベルト61を駆動する転写駆動ローラ62と転写部材である二次転写外ローラ35との間に搬送する。中間転写ベルト61上のカラーのトナー像は、対向配置された転写駆動ローラ62及び二次転写外ローラ35のニップ部(転写部)において、所定の加圧力と静電的負荷バイアスが付与されることで、記録材Pに転写される。
また、レジ検知ユニット110がレジストユニット23と転写ユニット60との間に配置されている。レジ検知ユニット110は、中間転写ベルト61上のトナー像の画像パターンを読み取り、画像が傾いた分をレーザスキャナ13の書き込み補正を行うことで、画像が真っ直ぐになるように制御を行っている。
この一連の動作によって、記録材Pと画像の相対的な傾きが補正され、成果物の幾何学特性の品質を安定化させている。
転写後、中間転写ベルト61上に残ったトナーは、クリーニングユニット70によって除去回収され、再び、次の画像形成に備える。記録材P上に転写されたトナー像は、定着手段である定着器40によって、加熱加圧されることで定着され、排出ローラ対41により排出トレイ50上に排出される。
(レジストユニットの構成)
図2は本実施例のレジストユニットの構成を示す説明図である。図2(a)はレジスト外ローラを除いた状態のレジストユニットの斜視図、図2(b)はレジスト外ローラを加えた状態のレジストユニットの斜視図である。
レジストユニット23は、レジスト内ローラ23a、レジスト外ローラ23b、レジ検知センサ部23c、レジガイド23eで構成されている。
レジ検知センサ部23cは、記録材Pの搬送タイミングを合わせるための検知手段であり、記録材の搬送方向においてレジスト内ローラ23aとレジスト外ローラ23bで構成されたレジストニップ部の上流側に配置されている。レジ検知センサ部23cを構成する揺動フラグは、レジガイド23eによって形成される記録材の搬送路23f内に突出している。このレジ検知センサ部23cの揺動フラグが。レジガイド23eによって案内される記録材Pによって揺動した際に、レジ検知センサ部23cを構成する不図示のフォトインタラプタを遮光する。これにより、レジ検知センサ部23cは、記録材Pの搬送されてきたタイミングを読み取る。
ガイド部材としてのレジガイド23eは記録材Pの搬送路23fを形成し、レジスト内ローラ23aを支持し、画像形成装置の装置本体1との位置決め部23gを記録材の搬送方向と直交する幅方向の両側に形成している。
レジスト内ローラ23aと対向してレジストニップ部を形成するレジスト外ローラ23bは、アライメント精度を出すために、レジガイド23eの前記幅方向の両側に配置されたレジスト外ローラ位置決め部23dに位置決めされる。レジスト外ローラ23bは、画像形成装置の装置本体1に対して開閉可能に設けられた開閉扉92(図1参照)に設けられている。従って、レジスト外ローラ23bは、搬送路23fにて記録材Pが紙詰まりした場合に、その記録材Pを処理しやすいように開閉扉92(図1参照)を開いた際に、画像形成装置の装置本体1に残らず、対向するレジスト内ローラ23aから離間するよう開閉扉92とともに開方向へ移動される。
(転写ユニットの構成)
次に、図3〜図5を用いて、転写ユニット60周りの構成について説明する。
図3は転写ユニット回りの断面図、図4は二次転写外ローラを除いた状態の転写ユニットの斜視図、図5は二次転写外ローラを加えた状態の転写ユニットの斜視図である。
転写ユニット60は、中間転写ベルト61、駆動ローラ62、テンションローラ64、従動ローラ63、一次転写ローラ17、転写フレーム65、テンションローラ軸受66、テンションバネ67、クリーニングユニット70、二次転写外ローラ35で構成されている。
図3に示すように、像担持体としての中間転写ベルト61は、無端状のベルト(エンドレスベルト)であり、耐屈曲疲労性を考慮し、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)樹脂を用いている。中間転写ベルト61は、張架部材としての駆動ローラ62、従動ローラ63、およびテンションローラ64の間に張架されて、駆動ローラ62から回転駆動を受けている。
駆動ローラ62、従動ローラ63、およびテンションローラ64は、転写フレーム65に各々軸受を介して回転支持されている。
一次転写ローラ17は、中間転写ベルト61を介して感光ドラム11に対向し、感光ドラム11上のトナー像を中間転写ベルト61に転写する一次転写部材である。一次転写ローラ17は、直径8mmの金属(例えば、ステンレス)を素材とする軸の表面を導電性の弾性材によって被覆して構成されており、導電性の弾性材によって中間転写ベルト61に均一に高電圧を印加する。弾性材として、EPDM(エチレン・プロピレン共重合ゴム)、又は発泡ウレタン等が用いられる。
クリーニングユニット70は、中間転写ベルト61にクリーニングブレード77(図1参照)を摺擦して、二次転写部を通過した中間転写ベルト61上に残った転写残トナーをクリーニングする。
図4に示すように、転写フレーム65には、画像形成装置の装置本体1との位置決め部65a、65bを、中間転写ベルト61の回転移動方向と直交する幅方向の両側に形成している。
図3に示すように、転写部材である二次転写外ローラ35は、像担持体である中間転写ベルト61とニップ部を形成している。図5に示すように、二次転写外ローラ35は、アライメント精度を出すために、転写フレーム65側へ転写外フレーム35aを介して、転写フレーム65の転写外フレーム位置決め部65cに位置決めされる。二次転写外ローラ35は、画像形成装置の装置本体1に対して開閉可能に設けられた開閉扉92(図1参照)に設けられている。従って、二次転写外ローラ35は、記録材Pが紙詰まりした場合に、その記録材Pを処理しやすいように開閉扉92(図1参照)を開いた際に、画像形成装置の装置本体1に残らず、対向する中間転写ベルト61から離間するよう開閉扉92とともに開方向へ移動される。
(レジ検知ユニットの構成)
次に、図6〜図7を用いて、レジ検知ユニット110周りの構成について説明する。
図6はレジ後ガイド113を除いた状態のレジ検知ユニット110の斜視図、図7はレジ後ガイド113を加えた状態のレジ検知ユニット110の斜視図である。
レジ検知ユニット110は、第1のレジ検知センサ111、第2のレジ検知センサ112、レジ後ガイド113、レジ検知ホルダ114で構成されている。
図6に示すように、第1のレジ検知センサ111、第2のレジ検知センサ112は、記録材の搬送方向と直交する幅方向に並列して配置されている。第1のレジ検知センサ111、第2のレジ検知センサ112は、中間転写ベルト上の画像パターンを各々読み取り、各々の検知タイミングの時間差によって記録材の搬送方向と直交する幅方向の画像の傾き量を検出する。そして、その画像が傾いた分をレーザスキャナ13の書き込み補正を行うことで、画像が真っ直ぐになるように制御を行っている。
図7に示すように、レジ後ガイド113は、レジストユニット23から搬送されてくる記録材Pを転写ユニット60へ案内するための画像面側の搬送ガイドである。
レジ検知ホルダ114は、第1のレジ検知センサ111、第2のレジ検知センサ112、レジ後ガイド113を支持している。またレジ検知ホルダ114は、画像形成装置の装置本体1との位置決め部114a(当接面)と、転写ユニット60との位置決め部114b(当接面)を形成している。
(位置決め部材の構成)
図8〜図10は本実施例の位置決め部材の構成を示す断面図である。図8は本体枠に位置決めされた位置決め部材(一体化部品)を示す説明図、図9は位置決め部材(一体化部品)を示す断面図、図10はレジ検知ユニットの位置決め等を示す詳細説明図である。
位置決め部材77は一体化部品であり、図8に示すように画像形成装置の支持筐体である本体枠8に位置決めされている。位置決め部材77はABSやPC+ABS等の樹脂で形成された一体の成型品である。
前記位置決め部材77は、図9に示すように、レジストユニット23を位置決めするための第1の位置決め部77aを一体に備えている。第1の位置決め部77aは、図10に示すようにDカットが付いた突起軸形状であり、図2で示したレジストユニット23の溝形状の位置決め部23gと嵌合する。
さらに前記位置決め部材77は、図9に示すように、転写ユニット60の矢印Z方向の位置決めをするための第2の位置決め部77b、77cと、矢印X方向の位置決めをするための第2の位置決め部77dを一体に備えている。第2の位置決め部77b、77cは、図3で示した転写ユニット60の位置決め部65a、65bと矢印Z方向に嵌合する。また、第2の位置決め部77dは、二次転写外ローラ35からの加圧力により、図10に示すように転写ユニット60の位置決め部65aと突き当たっている。
さらに前記位置決め部材77は、図9に示すように、レジ検知ユニット110の矢印X方向の位置決めをするための第3の位置決め部77e、77fを一体に備えている。第3の位置決め部77e、77fは、図10に示すようにレジ検知ユニット110が付勢バネ115によって矢印F方向に加圧されるため、図7で示したレジ検知ユニット110の位置決め部(第1の当接部)114aと当接する。また、レジ検知ユニット110の前記矢印X方向と直交する矢印Z方向の位置決め部(第2の当接部)114bは付勢バネ115によって転写ユニット60に突き当っている。
次に、図11〜図14を用いて、レジストユニット、転写ユニット、レジ検知ユニットの挿抜構成について説明する。図11〜図14はレジストユニット、転写ユニット、レジ検知ユニットの挿抜構成の説明図である。図11(a)及び図11(b)はレジストユニットの挿抜構成の説明図である。図12及び図13は転写ユニットの挿抜構成の説明図である。図14及び図11(b)はレジ検知ユニットの挿抜構成の説明図である。
前記位置決め部材77は、図11(b)に示すように、レジストユニット23を挿抜するための案内部77gを一体に備えている。案内部77gは、図11(b)に示すように、レジストユニット23の溝形状の位置決め部23gを案内するようにDカット形状をしている。図11(a)に示すように、レジストユニット23の溝形状の位置決め部23gを、位置決め部77aの軸周りに矢印W方向に所定の角度(ここでは10°)だけ回転させることで、位置決め部77aのDカットに位相を合わる。そして図11(b)に示すように、Dカットの斜面が案内部77gとなり、レジストユニット23を、開閉扉92側から矢印B方向へ、すなわちDカット溝と同位相の方向へ挿抜することができる。
さらに前記位置決め部材77は、図13に示すように、転写ユニット60を挿抜するための案内部77hを一体に備えている。図12に示すように、開閉扉92側の矢印A方向へ転写ユニット60を引き抜くことで、図13に示すように位置決め部77b、77c、77dから外れる。このように、案内部77hが転写ユニット60の位置決め部65a、65bを案内し、転写ユニット60を開閉扉側から挿抜することができる。
さらに前記位置決め部材77は、図11(b)に示すように、レジ検知ユニット110を挿抜するための案内部77kを一体に備えている。図14に示すように、レジ検知ユニット110を案内部77kの軸周りに矢印Y方向に所定の角度(ここでは60°)だけ回転させることで、案内部77kのDカットに位相を合わせる。そして、案内部77kのDカットの斜面が案内部となり、レジ検知ユニット110を、開閉扉側から図14の矢印C方向へ、すなわちDカット溝と同位相の方向へ挿抜することができる。
本実施例によれば、メンテナンス時に各々のユニットを挿抜する際に、開閉扉92側からレジストユニット23、転写ユニット60、レジ検知ユニット110を交換するための案内部を同一の位置決め部材に設けた構成をとっている。そのため、案内部を経由した先に各ユニットの位置決め部を設けられることから、位置決め部が同一部材で構成できるようになっている。
したがって、レジストユニット23、転写ユニット60、レジ検知ユニット110がすべて同一の位置決め部材77に位置決めされているため、以下のような効果をもたらす。
レジストユニット23と転写ユニット60のアライメントが良化することで、記録材Pを真っ直ぐに送ることが可能となり、記録材Pが蛇行したりすることを防止することができる。
また、転写ユニット60とレジ検知ユニット110のアライメントが良化することで、中間転写ベルト61上に形成された画像を真っ直ぐに送ることが可能となる。
さらに、レジストユニット23とレジ検知ユニット110のアライメントが良化することで、記録材Pと画像の相対的な傾きを低減させることが可能となる。したがって、記録材Pと画像の幾何学的特性を安定化させることが可能となる。
また、同一の位置決め部材77に各々案内部を一体に設けている。これにより、案内部と位置決め部のつながりに関し、別部品で構成した場合に生じるつなぎ目の段差が生じることもなく構成可能となり、スムーズに挿抜を行うことが可能となり、メンテナンス性が向上する。
さらに装置の部品点数も少なくなるため、部品取付部等のスペースを確保する必要もなくなり、画像形成装置の省スペース化が可能となる。
尚、本実施例では、レジスト外ローラ23bは、レジガイド23eに位置決めする構成を例示しているが、これに限定されるものではなく、同一の位置決め部材77に位置決めする構成としてもよい。
また同様に、二次転写外ローラ35も、転写外フレーム35aを介して転写フレーム65に位置決めする構成を例示しているが、これに限定されるものではなく、同一の位置決め部材77に位置決めする構成としてもよい。
〔実施例2〕
本発明の実施例2に係る画像処理装置について説明する。同一の位置決め部材の構成に関しては、前述した実施例1と同様であるため、ここでは説明を省略する。
(レジスト外ローラの位置決め構成)
図15は本実施例のレジスト外ローラの位置決め構成を示す斜視図である。図15(a)はレジスト外ローラを図示した斜視図、図15(b)はレジスト外ローラを図示しない斜視図である。
画像形成装置において、レジスト外ローラ23bを駆動回転するゴムローラで形成し、レジスト内ローラ23aを樹脂ローラで形成する場合がある。
この場合、レジスト内ローラ23aに比べて、記録材Pとの摩擦係数が大きいレジスト外ローラ23b側のアライメント精度を高めることが、記録材Pを真っ直ぐに搬送する上で必要になる。
そこで本実施例では、同一の位置決め部材77にレジスト外ローラ23bの位置決め部77mを設け、転写ユニット60やレジ検知ユニット110とのアライメントを確保する構成をとっている。
したがって、レジスト外ローラ23b側が駆動側のゴムローラであったとしても、実施例1と同様に記録材Pと画像の幾何学的特性を安定化させることが可能となる。
P …記録材
1 …装置本体
8 …本体枠
11 …感光ドラム
17 …一次転写ローラ
23 …レジストユニット
23a …レジスト内ローラ
23b …レジスト外ローラ
23c …レジ検知センサ部
23d,23g …位置決め部
23e …レジガイド
23f …搬送路
35 …二次転写外ローラ
35a …転写外フレーム
60 …転写ユニット
61 …中間転写ベルト
62 …転写駆動ローラ
65c …転写外フレーム位置決め部
77 …位置決め部材
77a,77b,77c,77d,77e,77f …位置決め部
77g,77h,77k …案内部
77m …位置決め部
92 …開閉扉
110 …レジ検知ユニット
111,112 …レジ検知センサ
113 …レジ後ガイド
114 …レジ検知ホルダ
114a,114b …位置決め部

Claims (13)

  1. 記録材の斜行を補正するためのレジストユニットと、
    前記レジストユニットによって斜行が補正された記録材に転写されるトナー像を担持する像担持体を含む転写ユニットと、
    前記像担持体に形成された画像を読み取る検知ユニットと、
    装置本体に開閉可能に設けられた開閉扉と、を備えた画像形成装置であって、
    前記レジストユニットを位置決めするための第1の位置決め部と前記転写ユニットを位置決めするための第2の位置決め部と前記検知ユニットを位置決めするための第3の位置決め部とを備えた位置決め部材を有し、
    前記位置決め部材は、前記開閉扉を開いた際に、前記開閉扉側から挿抜される前記レジストユニット前記開閉扉側から挿抜される前記転写ユニットと、前記開閉扉側から挿抜される前記検知ユニットを案内することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記位置決め部材は、挿抜される前記レジストユニットを案内する第1案内部と、挿抜される前記転写ユニットを案内する第2案内部と、挿抜される前記検知ユニットを案内する第3案内部を備えていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記検知ユニットは、前記レジストユニットと前記転写ユニットの間に設けられ、前記第3の位置決め部と当接する第1の当接部と、前記第1の当接部とは直交する方向にて前記転写ユニットと当接する第2の当接部を有することを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記レジストユニットは前記位置決め部材への位置決め部を備えたガイド部材、前記ガイド部材に設けられたレジスト内ローラと、を有し、
    前記開閉扉に設けられ前記レジスト内ローラに対向してニップ部を形成するレジスト外ローラ有し、
    前記レジスト外ローラは、前記開閉扉を閉じた際に、前記ガイド部材あるいは前記位置決め部材に位置決めされるとともに、前記開閉扉を開いた際に、前記開閉扉とともに移動され、前記レジスト内ローラから離間することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記レジスト外ローラは駆動回転するゴムローラであり、前記レジスト内ローラは前記レジスト外ローラに従動して回転する樹脂ローラであり、
    前記位置決め部材は、前記レジスト外ローラの位置決め部を備えていることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記転写ユニットは前記位置決め部材への位置決め部を備えた転写フレームと前記像担持体を張架する張架部材と、を含み、
    前記開閉扉には、前記像担持体を介して前記張架部材と対向してニップ部を形成する転写部材が備えられ
    前記転写部材は、前記開閉扉を閉じた状態において、前記転写フレームあるいは前記位置決め部材に位置決めされ、且つ、前記開閉扉を開くと、前記開閉扉とともに移動され、前記像担持体から離間することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  7. 記録材の斜行を補正するためのレジストユニットと、
    前記レジストユニットによって斜行が補正された記録材に転写されるトナー像を担持する像担持体を含む転写ユニットと、
    装置本体に開閉可能に設けられた開閉扉と、
    前記レジストユニットを位置決めするための第1の位置決め部と、前記転写ユニットを位置決めするための第2の位置決め部とを備えた位置決め部材と、を有し、
    前記位置決め部材は、前記開閉扉を開いた際に、前記開閉扉側から挿抜される前記レジストユニット、前記転写ユニットを案内し、
    前記転写ユニットは、前記位置決め部材への位置決め部を備えた転写フレームと、前記像担持体を張架する張架部材と、を含み、
    前記開閉扉には、前記像担持体を介して前記張架部材と対向してニップ部を形成する転写部材が備えられ、
    前記転写部材は、前記開閉扉を閉じた状態において、前記転写フレームあるいは前記位置決め部材に位置決めされ、且つ、前記開閉扉を開くと、前記開閉扉とともに移動され、前記像担持体から離間することを特徴とする画像形成装置。
  8. 斜行が補正された状態で記録材を搬送するレジストユニットと、
    前記レジストユニットによって搬送される記録材に転写されるトナー像を担持する像担持体を含む転写ユニットと、
    画像形成装置の本体フレームと、
    記録材の搬送方向と直交する記録材の幅方向における前記レジストユニットの一方側を位置決めし且つ前記幅方向における前記転写ユニットの前記一方側を位置決めする、前記本体フレームの前記一方側に設けられた第1位置決め部材と、
    前記幅方向における前記レジストユニットの他方側を位置決めし且つ前記幅方向における前記転写ユニットの前記他方側を位置決めする、前記本体フレームの前記他方側に設けられた第2位置決め部材と、
    前記第1位置決め部材および前記第2位置決め部材によって位置決めされ、前記像担持体に形成された画像を読み取る検知ユニットと、を有することを特徴とする画像形成装置。
  9. 前記第1位置決め部材と前記第2位置決め部材のそれぞれは、装置本体に挿抜される前記レジストユニットを案内し、
    前記第1位置決め部材と前記第2位置決め部材のそれぞれは、前記装置本体に対して挿抜される前記転写ユニットを案内することを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  10. 前記第1位置決め部材は、前記幅方向における前記検知ユニットの前記一方側を位置決めし、
    前記第2位置決め部材は、前記幅方向における前記検知ユニットの前記他方側を位置決めすることを特徴とする請求項または請求項に記載の画像形成装置。
  11. 前記第1、第2位置決め部材のそれぞれは、前記装置本体に対して挿抜される前記検知ユニットを案内する請求項8乃至10のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  12. 前記第1位置決め部材と前記第2位置決め部材のそれぞれは一体成型された部品であることを特徴とする請求項から請求項11のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  13. 前記第1位置決め部材は前記フレームの第1側に配置され
    前記第2位置決め部材は、前記フレームの前記第1側とは反対側である前記フレームの第2側配置されることを特徴とする請求項から請求項12のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2014077455A 2014-04-04 2014-04-04 画像形成装置 Active JP6324173B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014077455A JP6324173B2 (ja) 2014-04-04 2014-04-04 画像形成装置
US14/669,344 US9521283B2 (en) 2014-04-04 2015-03-26 Image forming apparatus
CN201510155892.7A CN104977825B (zh) 2014-04-04 2015-04-03 成像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014077455A JP6324173B2 (ja) 2014-04-04 2014-04-04 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015200683A JP2015200683A (ja) 2015-11-12
JP2015200683A5 JP2015200683A5 (ja) 2017-05-25
JP6324173B2 true JP6324173B2 (ja) 2018-05-16

Family

ID=54210846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014077455A Active JP6324173B2 (ja) 2014-04-04 2014-04-04 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9521283B2 (ja)
JP (1) JP6324173B2 (ja)
CN (1) CN104977825B (ja)

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3758393B2 (ja) * 1998-12-21 2006-03-22 セイコーエプソン株式会社 画像形成装置
JP2003289422A (ja) * 2002-01-24 2003-10-10 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JP3988748B2 (ja) * 2004-06-22 2007-10-10 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2006219295A (ja) * 2004-12-02 2006-08-24 Ricoh Co Ltd 紙用類搬送装置と画像形成装置
JP4432813B2 (ja) * 2005-03-24 2010-03-17 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4784822B2 (ja) * 2005-11-29 2011-10-05 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4795110B2 (ja) 2006-05-15 2011-10-19 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP4952216B2 (ja) * 2006-11-28 2012-06-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP4898518B2 (ja) * 2007-03-28 2012-03-14 キヤノン株式会社 シート搬送装置、画像形成装置及び画像読取装置
JP5078522B2 (ja) * 2007-09-21 2012-11-21 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP4586853B2 (ja) * 2008-01-29 2010-11-24 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5387345B2 (ja) * 2009-11-10 2014-01-15 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置および装置外装ユニット
KR20110072252A (ko) * 2009-12-22 2011-06-29 삼성전자주식회사 화상형성장치와 그 전사장치
JP2011158510A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP5744419B2 (ja) * 2010-05-31 2015-07-08 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5591057B2 (ja) * 2010-10-13 2014-09-17 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP5717418B2 (ja) * 2010-11-30 2015-05-13 キヤノン株式会社 シート搬送装置、これを用いた画像読取装置、及び画像形成装置
JP5751841B2 (ja) * 2011-01-13 2015-07-22 キヤノン株式会社 シート検知装置及び画像形成装置
US9242823B2 (en) * 2012-02-08 2016-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Sheet detecting apparatus, sheet conveying apparatus, and image forming apparatus
JP6029335B2 (ja) 2012-06-07 2016-11-24 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6003686B2 (ja) * 2013-01-31 2016-10-05 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9521283B2 (en) 2016-12-13
US20150288850A1 (en) 2015-10-08
CN104977825A (zh) 2015-10-14
JP2015200683A (ja) 2015-11-12
CN104977825B (zh) 2018-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5587080B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
US8002276B2 (en) Sheet conveyance device
JP5230268B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2011171957A (ja) 画像読取装置、及び画像形成装置
JP2010015059A (ja) 転写ユニット及び画像形成装置
US8837997B2 (en) Belt driving device
JP7204490B2 (ja) 画像形成装置
JP2011201615A (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP6324173B2 (ja) 画像形成装置
US8444143B2 (en) Sheet transport apparatus
JP2007279229A (ja) 画像形成装置
JP5472196B2 (ja) 画像形成装置
JP6957575B2 (ja) 画像形成装置
US20180074450A1 (en) Sheet processing apparatus and image formation system
JP2021176805A (ja) 画像形成装置
JP5349558B2 (ja) ベルト駆動装置及び画像形成装置
JP2010256809A (ja) 画像形成装置
JP2005162354A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP3584938B2 (ja) 画像形成装置
JP2010047351A (ja) シート搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP4714656B2 (ja) 排紙装置及び画像形成装置
JP5442096B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP3584939B2 (ja) 画像形成装置
JP6548401B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP6277990B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170403

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180410

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6324173

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151