[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6323127B2 - 直動案内装置 - Google Patents

直動案内装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6323127B2
JP6323127B2 JP2014075578A JP2014075578A JP6323127B2 JP 6323127 B2 JP6323127 B2 JP 6323127B2 JP 2014075578 A JP2014075578 A JP 2014075578A JP 2014075578 A JP2014075578 A JP 2014075578A JP 6323127 B2 JP6323127 B2 JP 6323127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
groove
guide
rolling
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014075578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015197173A (ja
Inventor
松本 淳
淳 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2014075578A priority Critical patent/JP6323127B2/ja
Priority to CN201580015702.XA priority patent/CN106133350B/zh
Priority to US15/128,255 priority patent/US9939013B2/en
Priority to EP15772663.9A priority patent/EP3115633B1/en
Priority to PCT/JP2015/001740 priority patent/WO2015151478A1/ja
Priority to TW104110692A priority patent/TWI613375B/zh
Publication of JP2015197173A publication Critical patent/JP2015197173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6323127B2 publication Critical patent/JP6323127B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0602Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly
    • F16C29/0609Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly of the ends of the bearing body or carriage where the rolling elements change direction, e.g. end caps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0633Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides
    • F16C29/0635Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end
    • F16C29/0638Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls
    • F16C29/0642Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls with four rows of balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0633Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides
    • F16C29/0635Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end
    • F16C29/0638Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls
    • F16C29/0642Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls with four rows of balls
    • F16C29/0647Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls with four rows of balls with load directions in X-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2208/00Plastics; Synthetic resins, e.g. rubbers
    • F16C2208/20Thermoplastic resins
    • F16C2208/66Acetals, e.g. polyoxymethylene [POM]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2220/00Shaping
    • F16C2220/02Shaping by casting
    • F16C2220/04Shaping by casting by injection-moulding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2220/00Shaping
    • F16C2220/60Shaping by removing material, e.g. machining
    • F16C2220/66Shaping by removing material, e.g. machining by milling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/30Angles, e.g. inclinations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Description

本発明は直動案内装置に関する。
従来の直動案内装置としては、例えば下記のようなものがある。一直線状に延びる断面形状略矩形の案内レールの上に、スライダが案内レールの長手方向に移動可能に組み付けられている。スライダは凹部を有して断面形状略U字状をなしており、その凹部内に案内レールの上部を収容するようにして案内レールに組み付けられている。案内レールの両側面には、前記長手方向に延びる断面円弧状の軌道溝が形成されており、案内レールの側面に対向するスライダの内側面(凹部の内面)には、案内レールの軌道溝に対向する断面円弧状の軌道溝が形成されている。
そして、案内レールの軌道溝とスライダの軌道溝との間に転動体であるボールが転動するための転動通路が形成されていて、この転動通路は前記長手方向に延びている。この転動通路内には複数のボールが転動自在に装填されていて、これら複数のボールの転動通路内での転動を介して、スライダが案内レールに案内されつつ前記長手方向に移動可能となっている。
また、スライダは、スライダ本体と、スライダ本体の両端部(前記長手方向の両端部であり、スライダの移動方向の両端部とも言える)に着脱可能に取り付けられたエンドキャップと、で構成されており、スライダの軌道溝はスライダ本体の内側面に形成されている。さらに、スライダは、スライダ本体の内部に、転動通路と平行をなして前記長手方向に貫通する直線孔からなる戻し通路を備えている。
一方、エンドキャップの裏面(スライダ本体との当接面)には、円弧状に湾曲する方向転換路が形成されている。詳述すると、スライダ本体との当接面には方向転換路用凹部が形成されており、この方向転換路用凹部に半円柱状のリターンガイドが嵌合されている。リターンガイドの外径面には、ボールの案内面となる断面円弧状の凹溝が半円状に形成され、このリターンガイドの案内面と方向転換路用凹部の内面とで方向転換路が形成されている。
このエンドキャップをスライダ本体に取り付けると、方向転換路によって転動通路と戻し通路とが連通される。これら戻し通路と両端の方向転換路とで、ボールを転動通路の終点から始点へ搬送して循環させる転動体搬送路が構成され、転動通路と転動体搬送路とで、略環状の循環経路が構成される。
案内レールに組みつけられたスライダが案内レールに沿って前記長手方向に移動すると、転動通路内に装填されているボールは、転動通路内を転動しつつ案内レールに対してスライダと同方向に移動する。そして、ボールが転動通路の終点に達すると、転動通路からすくい上げられ方向転換路へ送られる。方向転換路に入ったボールはUターンして戻し通路に導入され、戻し通路を通って反対側の方向転換路に至る。ここで再びUターンして転動通路の始点に戻り、このような循環経路内の循環を無限に繰り返す。
リターンガイドの案内面はスライダの軌道溝と接続するように配されているが、特許文献1に開示の直動案内装置では、リターンガイドの案内面とスライダの軌道溝との接続部分に段差が形成されている。そして、この段差は、リターンガイドの案内面がスライダの軌道溝の表面よりもスライダの軌道溝の曲率中心に近い側に位置することにより形成されている。
このような構成であれば、鋼等の金属で形成されたスライダ本体の前記長手方向端部(端面)に、転動してきたボールが衝突することがないので、摺動抵抗や騒音の低減が図られる。
特開2002−155936号公報 特開平11−264414号公報
しかしながら、特許文献1に開示の技術には、以下のような問題があった。すなわち、ボールが転動通路から方向転換路に入る際に、ボールがリターンガイドの端面に衝突して、ボールの円滑な循環が阻害されるおそれがあった。
特許文献2には、リターンガイドの案内面とスライダの軌道溝との接続部分に形成された段差を解消するために、リターンガイドをスライダ本体に取り付けた後に、リターンガイドとスライダ本体の接続部分に研削加工を施して、リターンガイドの案内面とスライダの軌道溝の表面との接続部分を面一にする技術が開示されている。しかしながら、特許文献2に開示の技術では、後加工が必要であるため、製造工程数が増加して製造コストが増すおそれがあった。
そこで、本発明は上記のような従来技術が有する問題点を解決し、低騒音で作動性が良好な直動案内装置を提供することを課題とする。
前記課題を解決するため、本発明の一態様に係る直動案内装置は、案内レールと、スライダと、転動体である複数のボールと、を有し、前記案内レール及び前記スライダは、互いに対向する位置に、前記ボールの転動通路を形成する断面円弧状の軌道溝をそれぞれ有し、前記両軌道溝は前記案内レールの長手方向に延び、前記ボールは前記転動通路に配置され、前記転動通路内での前記ボールの転動を介して、前記スライダが前記案内レールに案内されて前記長手方向に移動可能となっており、前記スライダは、前記スライダの軌道溝とこれに略平行な貫通孔からなる前記ボールの戻し通路とが形成されたスライダ本体と、前記転動通路と前記戻し通路とを連通する方向転換路が形成されるとともに前記スライダ本体の前記長手方向の両端部に着脱可能に固定されたエンドキャップと、前記エンドキャップの前記スライダ本体との当接面に形成された方向転換路用凹部に嵌合されて、その外面に形成された前記ボールの案内面と前記方向転換路用凹部の内面とで前記方向転換路を形成する樹脂製のリターンガイドと、を備え、前記戻し通路と前記方向転換路で前記ボールを前記転動通路の終点から始点へ搬送して循環させるようになっており、前記リターンガイドの案内面と前記スライダの軌道溝は、その接続部分においては滑らかに連続しておらず段差が形成されており、前記スライダの軌道溝の溝底部及びその近傍部分においては、前記スライダの軌道溝の表面が前記リターンガイドの案内面よりも前記スライダの軌道溝の曲率中心に近い側に位置しており、前記スライダの軌道溝の溝肩部及びその近傍部分においては、前記リターンガイドの案内面が前記スライダの軌道溝の表面よりも前記スライダの軌道溝の曲率中心に近い側に位置していることを特徴とする。
換言すれば、前記一態様に係る直動案内装置は、以下のようになる。すなわち、本発明の一態様に係る直動案内装置は、案内レールと、スライダと、転動体である複数のボールと、を有し、前記案内レール及び前記スライダは、互いに対向する位置に、前記ボールの転動通路を形成する断面円弧状の軌道溝をそれぞれ有し、前記両軌道溝は前記案内レールの長手方向に延び、前記ボールは前記転動通路に配置され、前記転動通路内での前記ボールの転動を介して、前記スライダが前記案内レールに案内されて前記長手方向に移動可能となっている直動案内装置において、前記スライダは、前記スライダの軌道溝とこれに略平行な貫通孔からなる前記ボールの戻し通路とが形成されたスライダ本体と、前記転動通路と前記戻し通路とを連通する方向転換路が形成されるとともに前記スライダ本体の前記長手方向の両端部に着脱可能に固定されたエンドキャップと、前記エンドキャップの前記スライダ本体との当接面に形成された方向転換路用凹部に嵌合されて、その外面に形成された前記ボールの案内面と前記方向転換路用凹部の内面とで前記方向転換路を形成する樹脂製のリターンガイドと、を備え、前記戻し通路と前記方向転換路で前記ボールを前記転動通路の終点から始点へ搬送して循環させるようになっており、前記リターンガイドの案内面と前記スライダの軌道溝は、その接続部分においては滑らかに連続しておらず段差が形成されており、前記スライダの軌道溝の溝底部及びその近傍部分においては、前記スライダの軌道溝の表面が前記リターンガイドの案内面よりも前記スライダの軌道溝の曲率中心に近い側に位置しており、前記スライダの軌道溝の溝肩部及びその近傍部分においては、前記リターンガイドの案内面が前記スライダの軌道溝の表面よりも前記スライダの軌道溝の曲率中心に近い側に位置していることを特徴とする。
この直動案内装置においては、前記スライダの軌道溝の前記長手方向端部に形成された円弧状に連続する角部に、面取りが形成されていてもよい。そして、円弧状の前記面取りの曲率中心は、前記スライダの軌道溝の曲率中心よりも、前記スライダの軌道溝の溝底部から離れた位置に位置していてもよい。また、前記面取りは、円錐形状の切削工具を用いた切削加工によって形成したものであり、前記切削工具の側面部分に形成された切削部を前記角部に接触させて形成したものであってもよい。
本発明の直動案内装置は、低騒音で作動性が良好である。
本発明の一実施形態に係る直動案内装置の構造を示す斜視図である。 図1の直動案内装置を案内レールの長手方向から見た正面図である(ただし、エンドキャップを省略して図示している)。 図2の直動案内装置のA−A断面図である。 装着前のエンドキャップとリターンガイドの斜視図である。 リターンガイドの斜視図である。 リターンガイド装着後のエンドキャップの斜視図である。 エンドキャップとリターンガイドとスライダ本体の分解断面図である。 スライダ本体とリターンガイドとの位置関係を示す図である。 スライダ本体の軌道溝の端部の角部に形成された面取りを示すスライダ本体の斜視図である。 リターンガイドの凹溝とスライダ本体の軌道溝の接続部分に形成されている段差を説明する要部拡大図である。 リターンガイドの凹溝とスライダ本体の軌道溝の接続部分をリターンガイド側から見た要部拡大図である。 リターンガイドの凹溝とスライダ本体の軌道溝の接続部分をスライダ本体側から見た要部拡大図である。 方向転換路から転動通路に入る転動体の様子を示す図である。 図10のB−B矢視図である。 転動体がリターンガイドの凹溝に衝突する様子を説明する図である。 図10のC−C断面図であり、転動通路からすくい上げられる転動体の様子を示す図である。 図10のC−C断面図であり、転動通路から方向転換路に入る転動体の様子を示す図である。 面取りを形成する方法を説明する図である。 面取り、面取りの曲率中心、及びスライダの軌道溝の曲率中心を説明する拡大断面図である。 比較例1の直動案内装置の要部拡大図であり、リターンガイドの凹溝とスライダ本体の軌道溝の接続部分に形成されている段差を説明する図である。 比較例1の直動案内装置の要部拡大図であり、方向転換路から転動通路に入る転動体の様子を示す図である。 比較例2の直動案内装置の要部拡大図であり、リターンガイドの凹溝とスライダ本体の軌道溝の接続部分に形成されている段差を説明する図である。 比較例2の直動案内装置の要部拡大図であり、転動通路からすくい上げられる転動体の様子を示す断面図である。 比較例2の直動案内装置の要部拡大図であり、転動通路から方向転換路に入る転動体の様子を示す断面図である。
本発明に係る直動案内装置の実施の形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、これ以降の説明で参照する各図においては、同一又は相当する部分には同一の符号を付してある。また、これ以降の説明において「断面」と記した場合は、特に断りがない限り、案内レールの長手方向に直交する平面で切断した場合の断面を意味する。さらに、これ以降の説明における「上」,「下」,「左」,「右」等の方向を示す用語は、特に断りがない限り、説明の便宜上、図2におけるそれぞれの方向を意味するものである。
一直線状に延びる断面形状略矩形の案内レール1の上に、断面形状略U字状のスライダ2が、案内レール1の長手方向に移動可能に組み付けられている。この案内レール1の幅方向左右両側面1a,1aと上面1bとが交差する稜部には、前記長手方向に延びる断面ほぼ1/4円弧形状の凹溝からなる軌道溝10,10が形成されている。
また、案内レール1の幅方向左右両側面1a,1aの上下方向略中央部には、前記長手方向に延びる断面ほぼ半円形の凹溝からなる軌道溝10,10が形成されている。そして、案内レール1の幅方向左右両側面1a,1aの上下方向略中央部に形成された軌道溝10,10の溝底部には、保持器4の一部を収容してスライダ2の移動時に保持器4を案内する保持器用溝10a(ワイヤー溝)が、スライダ2の移動領域の両端間(例えば、案内レール1の長手方向両端間)にわたって前記長手方向に沿って形成されている。保持器用溝10aの断面形状は例えば略矩形状である。
また、スライダ2は、案内レール1の上面1bに対向する平板状の胴部7と、胴部7の左右両側部からそれぞれ下方に延び側面1aに対向する2つの脚部6,6とからなり、胴部7と脚部6,6とのなす角度は略直角であるため、スライダ2の断面形状は略U字状をなしている。そして、スライダ2は、両脚部6,6の間に案内レール1を挟むようにして、案内レール1に移動可能に取り付けられている。
このようなスライダ2は、スライダ本体2Aと、スライダ本体2Aの両端部(前記長手方向の両端部であり、スライダ2の移動方向の両端部とも言える)に着脱可能に取り付けられたエンドキャップ2B,2Bと、を備えている。さらに、スライダ2の両端部(各エンドキャップ2Bの前記長手方向外端面)には、案内レール1の外面(上面1b及び側面1a,1a)に摺接して案内レール1とスライダ2との間の隙間の開口のうち前記長手方向端面側に面する部分を密封するサイドシール5,5が装着されており、スライダ2の下部には、案内レール1とスライダ2との間の隙間の開口のうちスライダ2の下面側に面する部分を密封するアンダーシール8,8が装着されている。これらサイドシール5,5及びアンダーシール8,8により、外部から前記隙間への異物の侵入や、前記隙間から外部への潤滑剤の漏出が防止されている。
さらに、スライダ本体2Aの左右両脚部6,6の内側面の角部及び上下方向略中央部には、案内レール1の軌道溝10,10,10,10に対向する断面ほぼ半円形の凹溝からなる軌道溝11,11,11,11が形成されている。そして、案内レール1の軌道溝10,10,10,10とスライダ2の軌道溝11,11,11,11との間に、断面ほぼ円形の転動通路13,13,13,13がそれぞれ形成されていて、これらの転動通路13,13,13,13は前記長手方向に延びている。
これらの転動通路13内には複数の転動体3(ボール)が保持器4に保持されつつ転動自在に装填されていて、転動通路13内でのこれらの転動体3の転動を介して、スライダ2が案内レール1に案内されて前記長手方向に移動可能となっている。保持器4は例えばワイヤーで形成されており、案内レール1に組み付ける前のスライダ2からの転動体3の脱落を防止するために、転動体3を保持している。
なお、案内レール1及びスライダ2が備える軌道溝10,11の数は片側二列に限らず、例えば片側一列又は三列以上であってもよい。また、軌道溝10,11の断面形状は、前述したように単一の円弧からなる円弧状でもよいが、曲率中心の異なる2つの円弧を組合せてなる略V字状(ゴシックアーク形状溝)でもよい。
さらに、スライダ2は、スライダ本体2Aの左右両脚部6,6の肉厚部分の上部及び下部に、転動通路13,13,13,13と平行をなして前記長手方向に貫通する断面形状略円形の貫通孔からなる戻し通路14,14,14,14を備えている(図2,3を参照)。
一方、エンドキャップ2Bは、例えば樹脂材料の成形品からなり、断面形状が略U字状に形成されている。また、エンドキャップ2Bの裏面(スライダ本体2Aとの当接面)の左右両側には、断面形状円形で円弧状に湾曲する方向転換路15が上下二段に形成されている(図3を参照)。このエンドキャップ2Bをねじ等の締結部材でスライダ本体2Aに取り付けると、方向転換路15によって転動通路13と戻し通路14とが連通される。なお、方向転換路15の断面形状は、方向転換路15の連続方向に直交する平面で切断した場合の断面形状である。
これら戻し通路14と両端の方向転換路15,15とで、転動体3を転動通路13の終点から始点に搬送して循環させる転動体搬送路16が構成され(転動体搬送路16は転動通路13と同数設けられている)、転動通路13と転動体搬送路16とで、略環状の循環経路が構成される(図3を参照)。そして、この略環状の循環経路は、案内レール1を挟んで左右両側に形成される。
案内レール1に組みつけられたスライダ2が案内レール1に沿って前記長手方向に移動すると、転動通路13内に装填されている転動体3は、転動通路13内を転動しつつ案内レール1に対してスライダ2と同方向に移動する。そして、転動体3が転動通路13の終点に達すると、転動通路13からすくい上げられ方向転換路15へ送られる。方向転換路15に入った転動体3はUターンして戻し通路14に導入され、戻し通路14を通って反対側の方向転換路15に至る。ここで再びUターンして転動通路13の始点に戻り、このような循環経路内の循環を無限に繰り返す。
ここで、エンドキャップ2B(特に裏面)について、さらに詳細に説明する。エンドキャップ2Bのスライダ本体2Aとの当接面(裏面)には、図4に示すように、半円状の凹部31,31が左右両腕部6,6の上下に形成されるとともに、半円状の両凹部31,31の中心部を横断して半円柱状のリターンガイド嵌合用凹部33が設けてある。これら凹部31とリターンガイド嵌合用凹部33とで、方向転換路用凹部34が構成される。
そして、半円柱状のリターンガイド嵌合用凹部33には、樹脂材料(例えばポリアセタール樹脂)を射出成形して得た半円柱状のリターンガイド35(図4,5を参照)が嵌合される。このリターンガイド35の外径面には、図5に示すように、転動体3の案内面となる断面円弧状の凹溝36,36が半円状に連続して形成されている。なお、凹溝36の断面形状は、凹溝36の連続方向に直交する平面で切断した場合の断面形状である。
このようなリターンガイド35を、凹溝36が形成された外径面を内側にしてリターンガイド嵌合用凹部33に嵌め込むことにより、リターンガイド35の凹溝36とエンドキャップ2Bの凹部31とで方向転換路15が形成され、エンドキャップ2Bの裏面の左右両側に、断面形状円形で円弧状に湾曲する方向転換路15が上下二段に形成される(図3,6を参照)。
このエンドキャップ2Bをスライダ本体2Aに取り付けると(図7を参照)、方向転換路15,15によって、転動通路13,13と戻し通路14,14とが連通されることとなる。図8は、エンドキャップ2Bをスライダ本体2Aに取り付けた状態において、スライダ本体2Aとリターンガイド35との位置関係を示す図である。図8においては、エンドキャップ2Bの図示を省略してある。
なお、スライダ本体2Aの軌道溝11の前記長手方向端部には円弧状に連続する角部が形成されているが、この角部には面取り21を設けることが好ましい(図9を参照)。この面取り21の形成方法は特に限定されるものではないが、例えば、円錐形状の切削工具を用いた切削加工によって形成することができる。面取り21についての説明(切削加工の方法の説明など)は後に詳述する。
リターンガイド35の凹溝36は、図8に示すように、スライダ本体2Aの軌道溝11と接続するように配されているが、本実施形態の直動案内装置では、リターンガイド35の凹溝36とスライダ本体2Aの軌道溝11は、その接続部分においては滑らかに連続しておらず段差44が形成されている。そして、この段差44について説明すると、図10に示すように、スライダ2の軌道溝11の溝底部11a(すなわち軌道溝11の最深部)及びその近傍部分においては、スライダ2の軌道溝11の表面がリターンガイド35の凹溝36の表面よりもスライダ2の軌道溝11の曲率中心Oに近い側に位置しており、スライダ2の軌道溝11の溝肩部11b、11b及びその近傍部分においては、リターンガイド35の凹溝36の表面がスライダ2の軌道溝11の表面よりもスライダ2の軌道溝11の曲率中心Oに近い側に位置している。
つまり、図11に示すようにリターンガイド35側からスライダ本体2Aを見た場合には、スライダ2の軌道溝11の溝底部11a(すなわち軌道溝11の最深部)及びその近傍部分については、スライダ本体2Aの前記長手方向端面41が露出している。一方、スライダ2の軌道溝11の溝肩部11b(図10を参照)及びその近傍部分については、スライダ本体2Aの前記長手方向端面41は露出しておらず、見えない。
そして、図12に示すようにスライダ本体2A側からリターンガイド35を見た場合には、スライダ2の軌道溝11の両溝肩部11b(図10を参照)及びその近傍部分については、リターンガイド35の端面43がいずれも露出している。一方、スライダ2の軌道溝11の溝底部11a(図10を参照)及びその近傍部分については、リターンガイド35の端面43は露出しておらず、見えない。
方向転換路15内では転動体3が無負荷で円滑に循環できるように方向転換路15の幅は転動体3の直径よりも大きくされているので、転動体3は凹溝36の幅方向左右に蛇行しながら方向転換路15内を移動する。そのため、転動体3が方向転換路15から転動通路13に入る際には、リターンガイド35の凹溝36の表面のうち溝肩部の表面に転動体3が衝突しやすい(図13を参照)。
しかしながら、前述したように、スライダ2の軌道溝11の溝肩部11b及びその近傍部分においては、リターンガイド35の凹溝36の表面がスライダ2の軌道溝11の表面よりもスライダ2の軌道溝11の曲率中心Oに近い側に位置しているので、転動体3が転動通路13に入る際にスライダ本体2Aの軌道溝11の溝肩部11bに衝突することはない。リターンガイド35は樹脂製であるので、転動体3が衝突しても衝撃は吸収される。よって、発生する振動や騒音は小さく、本実施形態の直動案内装置の動作は円滑となる。
スライダ2の軌道溝11の溝肩部11b(図10を参照)及びその近傍部分において形成されているスライダ2の軌道溝11の表面とリターンガイド35の凹溝36の表面との段差44の大きさΔk(図14を参照)は、特に限定されるものではないが、0.1mm以上0.5mm以下が好ましく、例えば0.3mmとすることができる。
図15は、転動体3がリターンガイド35の凹溝36の溝肩部に衝突する様子を示す図であるが、転動体3の衝突箇所は凹溝36の溝肩部の角部ではなく、角部よりも若干溝底部に近い位置である。そのため、衝突時の荷重を凹面で受けることができるので、衝突時の転動体3と凹溝36との接触面積が大きく、接触応力を低減できる。したがって、繰り返し衝突があっても、リターンガイド35の損傷が生じにくい。
一方、転動通路13内では転動体3は荷重を受けているので、転動体3は蛇行せず直進する。そして、転動体3が転動通路13の終点に達すると、エンドキャップ2Bに設けられたタング部45により転動通路13からすくい上げられ、方向転換路15へ送られる(図16を参照)。転動体3がすくい上げられる際には、転動体3は方向転換路15内に向く方向の力を受けて跳ね上がる(図17を参照)。
しかしながら、前述したように、スライダ2の軌道溝11(図10を参照)の溝底部11a及びその近傍部分においては、スライダ2の軌道溝11の表面がリターンガイド35(図10を参照)の凹溝36の表面よりもスライダ2の軌道溝11の曲率中心Oに近い側に位置しているので、転動体3が転動通路13から方向転換路15に入る際に、凹溝36の溝底部及びその近傍部分においてリターンガイド35に衝突することはない(図17を参照)。
よって、転動体3は円滑に移動するとともに振動や騒音はほとんど発生しないので、本実施形態の直動案内装置は低騒音、低振動で作動性が良好である。また、転動体3が衝突しないので、リターンガイド35の損傷が生じにくい。さらに、加工されたスライダ本体2A、エンドキャップ2B、リターンガイド35等を組み立てるのみで直動案内装置を製造することができ、組み立てた後に後加工等を行う必要がないので、製造が容易で製造コストが安価である。
スライダ2の軌道溝11の溝底部11a及びその近傍部分において形成されているスライダ2の軌道溝11の表面とリターンガイド35の凹溝36の表面との段差44の大きさΔsは、特に限定されるものではないが、0.05mm以上0.5mm以下が好ましく、例えば0.1mmとすることができる。
ここで、前述した面取り21について詳細に説明する。スライダ本体2Aの軌道溝11の前記長手方向端部に形成された円弧状に連続する角部には、面取りを施すことが好ましい。円錐形状の切削工具55を用いた切削加工により面取り21を形成する方法について、図18,19を参照しながら以下に説明する。
まず、断面形状略U字状の鋼製素材51の内側面に、軌道溝11となる溝53を加工する。次に、円錐形状の回転式切削工具55を用いて、溝53の端部に形成された角部53aに面取りを施す。図18に示すように、切削工具55は円錐形状をなしており、円錐の側面部分に切削部(刃)55aが形成されている。そして、円錐の中心軸線を回転軸として回転可能となっている。
切削工具55の姿勢を、回転軸が溝53の連続方向と平行をなすように且つ円錐の頂点が溝53の長手方向中央側を向くようにし、さらに、円錐の側面が溝53の内面に対向するように切削工具55を配置する。そして、切削工具55を回転させながら、円錐の側面部分に形成されている切削部55aを溝53の端部に接近させる(図18の(a)を参照)。
溝53の連続方向端部に形成された円弧状に連続する角部53aに切削部55aを接触させると、溝53の角部53aに円弧状の面取り21が形成される(図18の(b)、(c)を参照)。切削工具55の回転軸の位置が、円弧状の面取り21の曲率中心O’となる。また、接触時における溝53に対する切削工具55の位置(溝53の幅方向の位置及び切削工具55の回転軸と溝53との相対距離)を調整することにより、面取り21の大きさを調整することができる。
切削加工が終了したら、溝53の内面に研削加工を施し、溝53の内面と面取り21との境界部分に生じたバリを除去して、軌道溝11とする(図18の(d)を参照。図18の(d)中の破線は研削加工前の溝53の内面を示す)。研削加工の取り代(加工量)は特に限定されるものではないが、0.1mm以上0.5mm以下が好ましい。
円弧状の面取り21の曲率中心O’と、完成した軌道溝11の曲率中心Oとは、異なる位置である(すなわち偏心している)ことが好ましい。例えば、面取り21の曲率中心O’は、軌道溝11の曲率中心Oよりも、軌道溝11の溝底部11aから離れた位置に位置していることが好ましい(図19を参照)。両曲率中心O,O’を偏心させることにより、面取り21の深さを、軌道溝11の溝底部11a及びその近傍部分においては小さく、軌道溝11の溝肩部11b及びその近傍部分においては大きくすることができる(図19を参照)。面取り21の曲率中心O’と軌道溝11の曲率中心Oとの距離(偏心量)は、特に限定されるものではないが、0.05mm以上0.5mm以下とすることが好ましく、例えば0.1mmとすることができる。
また、切削工具55の開き角度φは、特に限定されるものではないが、40°以上90°以下とすることが好ましく、例えば60°とすることができる。なお、開き角度φとは、円錐形状の切削工具55を側面視した場合(円錐の側面側から見た場合)の円錐の頂点の角度を意味する(図14,18を参照)。
さらに、リターンガイド35の凹溝36の連続方向端部には円弧状に連続する角部が形成されているが、この角部にも面取り23を設けることが好ましい(図14を参照)。この面取りの種類は、いわゆるR面取り(丸み面取り)が好ましい。R面取りの曲率半径は特に限定されるものではないが、0.1mm以上0.5mm以下とすることが好ましく、例えば0.1mmとすることができる。
次に、このような本実施形態の直動案内装置の優れた効果を説明するため、対照として比較例を示す。
図20に示すように、リターンガイド135の凹溝136は、スライダ本体102Aの軌道溝111と接続するように配されているが、比較例1の直動案内装置では、リターンガイド135の凹溝136とスライダ本体102Aの軌道溝111は、その接続部分においては滑らかに連続しておらず段差144が形成されている。そして、この段差144について説明すると、図20に示すように、スライダ本体102Aの軌道溝111の全周にわたって、スライダ本体102Aの軌道溝111の表面がリターンガイド135の凹溝136の表面よりもスライダ本体102Aの軌道溝111の曲率中心に近い側に位置している。つまり、リターンガイド135側からスライダ本体102Aを見た場合には、スライダ本体102Aの軌道溝111の全周にわたって、スライダ本体102Aの前記長手方向端面141が露出している。
方向転換路115内では、前述の通り、転動体103は凹溝136の幅方向左右に蛇行しながら方向転換路115内を移動する。そのため、転動体103が方向転換路115から転動通路113に入る際には、リターンガイド135の凹溝136(図20を参照)の表面のうち溝肩部の表面に転動体103が衝突しやすい。そして、スライダ本体102Aの軌道溝111の全周にわたって、スライダ本体102Aの軌道溝111の表面がリターンガイド135の凹溝136の表面よりもスライダ本体102Aの軌道溝111の曲率中心に近い側に位置しているので、転動体103が転動通路113に入る際にスライダ本体102Aの軌道溝111の溝肩部111bに衝突する(図21、23を参照)。スライダ本体102Aは鋼製であるので、転動体103の衝突によって大きな振動や騒音が発生する。
また、比較例2の直動案内装置では、リターンガイド135の凹溝136とスライダ本体102Aの軌道溝111は、その接続部分においては滑らかに連続しておらず段差144が形成されている。そして、この段差144について説明すると、図22に示すように、スライダ本体102Aの軌道溝111の全周にわたって、リターンガイド135の凹溝136の表面がスライダ本体102Aの軌道溝111の表面よりもスライダ本体102Aの軌道溝111の曲率中心に近い側に位置している。
つまり、スライダ本体102A側からリターンガイド135を見た場合には、スライダ本体102Aの軌道溝111の全周にわたって、リターンガイド135の端面が露出しており、リターンガイド135側からスライダ本体102Aを見た場合には、スライダ本体102Aの軌道溝111の全周にわたって、スライダ本体102Aの前記長手方向端面141はリターンガイド135に隠れて見えなくなっている(図22を参照)。
転動体103が転動通路113の終点に達すると、エンドキャップ102Bに設けられたタング部145により転動通路113からすくい上げられ、方向転換路115へ送られるが、転動体103がすくい上げられる際には、転動体103は方向転換路115内に向く方向の力を受けて跳ね上がる(図23を参照)。このとき、跳ね上がった転動体103はリターンガイド135に衝突するので(図24を参照)、この衝突によって転動体103の円滑な移動が妨げられるおそれがある。また、衝突する部位はリターンガイド135の角部であるため、リターンガイド135には大きな荷重が作用する。したがって、繰り返し衝突を受けると、リターンガイド135が損傷するおそれがある。
1 案内レール
2 スライダ
2A スライダ本体
2B エンドキャップ
3 転動体
10 軌道溝(案内レール側)
11 軌道溝(スライダ側)
11a 溝底部
11b 溝肩部
13 転動通路
14 戻し通路
15 方向転換路
21 面取り
31 凹部
33 リターンガイド嵌合用凹部
34 方向転換路用凹部
35 リターンガイド
36 凹溝
55 切削工具
41 端面
43 端面
44 段差
O スライダの軌道溝の曲率中心
O’ 面取りの曲率中心

Claims (4)

  1. 案内レールと、スライダと、転動体である複数のボールと、を有し、
    前記案内レール及び前記スライダは、互いに対向する位置に、前記ボールの転動通路を形成する断面円弧状の軌道溝をそれぞれ有し、
    前記両軌道溝は前記案内レールの長手方向に延び、
    前記ボールは前記転動通路に配置され、
    前記転動通路内での前記ボールの転動を介して、前記スライダが前記案内レールに案内されて前記長手方向に移動可能となっており、
    前記スライダは、前記スライダの軌道溝とこれに略平行な貫通孔からなる前記ボールの戻し通路とが形成されたスライダ本体と、前記転動通路と前記戻し通路とを連通する方向転換路が形成されるとともに前記スライダ本体の前記長手方向の両端部に着脱可能に固定されたエンドキャップと、前記エンドキャップの前記スライダ本体との当接面に形成された方向転換路用凹部に嵌合されて、その外面に形成された前記ボールの案内面と前記方向転換路用凹部の内面とで前記方向転換路を形成する樹脂製のリターンガイドと、を備え、前記戻し通路と前記方向転換路で前記ボールを前記転動通路の終点から始点へ搬送して循環させるようになっており、
    前記リターンガイドの案内面と前記スライダの軌道溝は、その接続部分においては滑らかに連続しておらず段差が形成されており、前記スライダの軌道溝の溝底部及びその近傍部分においては、前記スライダの軌道溝の表面が前記リターンガイドの案内面よりも前記スライダの軌道溝の曲率中心に近い側に位置しており、前記スライダの軌道溝の溝肩部及びその近傍部分においては、前記リターンガイドの案内面が前記スライダの軌道溝の表面よりも前記スライダの軌道溝の曲率中心に近い側に位置していることを特徴とする直動案内装置。
  2. 前記スライダの軌道溝の前記長手方向端部に形成された円弧状に連続する角部には、面取りが形成されている請求項1に記載の直動案内装置。
  3. 円弧状の前記面取りの曲率中心は、前記スライダの軌道溝の曲率中心よりも、前記スライダの軌道溝の溝底部から離れた位置に位置している請求項2に記載の直動案内装置。
  4. 前記面取りは、円錐形状の切削工具を用いた切削加工によって形成したものであり、前記切削工具の側面部分に形成された切削部を前記角部に接触させて形成したものである請求項2又は請求項3に記載の直動案内装置。
JP2014075578A 2014-04-01 2014-04-01 直動案内装置 Active JP6323127B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014075578A JP6323127B2 (ja) 2014-04-01 2014-04-01 直動案内装置
CN201580015702.XA CN106133350B (zh) 2014-04-01 2015-03-26 直线运动引导装置
US15/128,255 US9939013B2 (en) 2014-04-01 2015-03-26 Linear motion guide device
EP15772663.9A EP3115633B1 (en) 2014-04-01 2015-03-26 Linear motion guide device
PCT/JP2015/001740 WO2015151478A1 (ja) 2014-04-01 2015-03-26 直動案内装置
TW104110692A TWI613375B (zh) 2014-04-01 2015-04-01 直線運動導引裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014075578A JP6323127B2 (ja) 2014-04-01 2014-04-01 直動案内装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015197173A JP2015197173A (ja) 2015-11-09
JP6323127B2 true JP6323127B2 (ja) 2018-05-16

Family

ID=54239824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014075578A Active JP6323127B2 (ja) 2014-04-01 2014-04-01 直動案内装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9939013B2 (ja)
EP (1) EP3115633B1 (ja)
JP (1) JP6323127B2 (ja)
CN (1) CN106133350B (ja)
TW (1) TWI613375B (ja)
WO (1) WO2015151478A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6351488B2 (ja) * 2014-04-10 2018-07-04 Thk株式会社 転動装置
JP6668652B2 (ja) * 2015-09-18 2020-03-18 日本精工株式会社 直動案内装置、直動案内装置用エンドキャップ
JP6827843B2 (ja) 2017-02-23 2021-02-10 日本トムソン株式会社 直動案内ユニット
USD875150S1 (en) * 2017-05-31 2020-02-11 Thk Co., Ltd. End plate for motion guide device
WO2019044493A1 (ja) * 2017-08-29 2019-03-07 Thk株式会社 運動案内装置
CN107477346B (zh) * 2017-09-30 2020-11-03 京东方科技集团股份有限公司 导轨注油工具
JP7168471B2 (ja) * 2019-01-30 2022-11-09 日本トムソン株式会社 直動案内ユニット及びその製造方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0120093B1 (en) * 1982-09-24 1988-12-28 Tsubakimoto Precision Products Co., Ltd. Linear operation ball bearing
JP4070265B2 (ja) * 1997-07-01 2008-04-02 Thk株式会社 直線案内装置
JP3935247B2 (ja) * 1997-09-18 2007-06-20 日本トムソン株式会社 直動案内ユニット
JPH11264414A (ja) 1998-03-17 1999-09-28 Nippon Seiko Kk 直動案内軸受循環部の製造方法
JP2001182745A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Nsk Ltd 直動案内軸受
JP3420204B2 (ja) * 2000-11-17 2003-06-23 Thk株式会社 案内装置
JP2004245233A (ja) * 2003-02-10 2004-09-02 Nsk Ltd リニアガイド用セパレータ
CN100427764C (zh) * 2003-02-10 2008-10-22 日本精工株式会社 分离器和使用该分离器的线性导引件以及线性运动装置
JP2005114034A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Thk Co Ltd 案内装置
WO2005038276A1 (ja) * 2003-10-21 2005-04-28 Nsk Ltd. リニアガイド装置
DE102004009482B4 (de) * 2004-02-27 2008-04-03 Bos Gmbh & Co. Kg Führungsloses Fensterrollo mit verbesserten Gleitern
JP4565545B2 (ja) * 2004-03-24 2010-10-20 日本トムソン株式会社 直動案内ユニット
JP2006250166A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Nsk Ltd 直動案内装置
JP2007092898A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Nsk Ltd 直動案内装置用転動体収容ベルトおよび直動案内装置
JP2007170558A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Nsk Ltd 直動案内装置
JP4584888B2 (ja) * 2006-09-27 2010-11-24 日本トムソン株式会社 直動案内ユニット
JP5076752B2 (ja) * 2006-10-06 2012-11-21 日本精工株式会社 直動案内装置
US7556430B2 (en) * 2006-12-27 2009-07-07 Hiwin Technologies Corp. Linear motion guide apparatus having lubricating device
JP4330641B2 (ja) * 2007-03-20 2009-09-16 日本トムソン株式会社 直動転がり案内ユニット用の潤滑部材およびこの潤滑部材を用いた直動転がり案内ユニット用のスライダ
DE102007013945A1 (de) * 2007-03-23 2008-09-25 Schaeffler Kg Schmiervorrichtung für ein Linearwälzlager
US7614790B2 (en) * 2007-05-15 2009-11-10 Hiwin Technologies Corp. Linear driving device with a self-lubricating assembly
DE102008016400B4 (de) * 2008-03-29 2016-06-16 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Laufrollenwagen einer Laufrollenführung
JP5685450B2 (ja) * 2011-01-27 2015-03-18 日本トムソン株式会社 潤滑寿命を延長する直動転がり案内ユニット
JP2014202219A (ja) * 2013-04-01 2014-10-27 日本精工株式会社 リニアガイド装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9939013B2 (en) 2018-04-10
WO2015151478A1 (ja) 2015-10-08
CN106133350B (zh) 2018-08-03
CN106133350A (zh) 2016-11-16
EP3115633A4 (en) 2017-03-29
EP3115633A1 (en) 2017-01-11
JP2015197173A (ja) 2015-11-09
EP3115633B1 (en) 2018-05-23
US20170089388A1 (en) 2017-03-30
TW201600745A (zh) 2016-01-01
TWI613375B (zh) 2018-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6323127B2 (ja) 直動案内装置
US20170227098A1 (en) Ball screw
JP4853254B2 (ja) 直動案内装置
JPWO2016051434A1 (ja) ボールねじ機構のデフレクタ及びボールねじ機構
JPWO2008038674A1 (ja) 直線案内装置
KR20150013889A (ko) 외통이 3 분할된 직동 베어링
US9394940B2 (en) Motion guide device
JP6693264B2 (ja) ボールねじ
KR102073534B1 (ko) 나사 장치
JP6557997B2 (ja) 直動案内装置
US10364841B2 (en) Linear motion guide device and end cap for linear motion guide device
JP5695248B2 (ja) 運動案内装置
US7465093B2 (en) Linear guide apparatus
JP2016031077A (ja) 直動案内装置
JP5909869B2 (ja) リニアガイド装置
KR20190000371U (ko) 롤러 스플라인 어셈블리
JP6318808B2 (ja) ボールねじ
JP2017089860A (ja) ナット、ボールねじ装置、ナットの製造方法
JP5909848B2 (ja) 直動案内軸受装置
JP6855792B2 (ja) 直動案内装置の組立方法
JP2006234032A (ja) 直動案内軸受装置
WO2020110754A1 (ja) 運動案内装置
JP2005201361A (ja) 直動案内装置
JP5803238B2 (ja) リニアガイド装置用案内レール
JP2006038216A (ja) ボールねじ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6323127

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150