[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6300431B2 - エンコーダ、レンズ装置、および、カメラ - Google Patents

エンコーダ、レンズ装置、および、カメラ Download PDF

Info

Publication number
JP6300431B2
JP6300431B2 JP2012103984A JP2012103984A JP6300431B2 JP 6300431 B2 JP6300431 B2 JP 6300431B2 JP 2012103984 A JP2012103984 A JP 2012103984A JP 2012103984 A JP2012103984 A JP 2012103984A JP 6300431 B2 JP6300431 B2 JP 6300431B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical body
scale
lens
holding
displacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012103984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013231665A (ja
Inventor
春彦 堀口
春彦 堀口
井垣 正彦
正彦 井垣
名倉 千裕
千裕 名倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012103984A priority Critical patent/JP6300431B2/ja
Priority to CN201310145603.6A priority patent/CN103376123B/zh
Priority to EP13165307.3A priority patent/EP2657655B1/en
Priority to US13/871,348 priority patent/US9329058B2/en
Publication of JP2013231665A publication Critical patent/JP2013231665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6300431B2 publication Critical patent/JP6300431B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/3473Circular or rotary encoders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34707Scales; Discs, e.g. fixation, fabrication, compensation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Description

本発明は、測定対象物の変位を検出するエンコーダに関する。
従来から、測定対象物の移動量や回転量などの変位を検出する変位検出装置として、エンコーダが知られている。このようなエンコーダとしては、光学式エンコーダや磁気式エンコーダなどがある。例えば光学式エンコーダは、光源と、光源からの光を反射または透過し、光源に対して相対的に変位可能なスケールと、スケールで反射または透過した光を受光する受光素子とを備えて構成されている。スケールには、光を反射または透過させるパターンが形成されており、スケールの相対的な変位に応じて、受光素子で受光する光の光量が変化する。そして、エンコーダは、その光量の変化に応じて受光素子から出力される検出信号に基づいて、測定対象物の変位を検出する。
特許文献1には、円筒体と、円筒体に取り付けられたスケールとを備えたエンコーダが開示されている。特許文献1の構成では、円筒体の内側面にスケールが保持され、スケールの両端はネジ部材を用いて固定されている。スケールを固定するネジ部材は、その中心軸が偏芯している。このため、スケールの長さが設計値に対して多少ずれている場合でも、円筒体への取り付けが可能である。
米国特許第6637118号
しかしながら、特許文献1に開示された構成では、温度変化や湿度変化などの環境変化によりスケールが伸縮すると、スケールが撓み、または、スケールにストレスがかかることで、スケールの信号検出有効領域における反射面形状が歪む場合がある。スケールの撓みやスケール面の歪みが生じると、センサユニットによる検出位置(円筒体の検出半径位置)が変化し、円筒体の検出回転角に誤差が生じる。また、光学式エンコーダにおいては、スケールの撓みやスケール面形状の歪みによるスケール面の角度変化により、光源、スケール面、および、センサ間の光路に対して、理想からのずれが発生する。この光路のずれは、円筒体の周方向の検出位置の誤差の要因となる。
このように、環境条件の変化によりスケールの撓みやスケール面形状の歪み(スケール伸縮)が生じると、円筒体の回転角の検出誤差によりエンコーダの検出精度が劣化してしまう。
そこで本発明は、環境条件の変化によりスケール伸縮が生じた場合でも、測定対象物の変位を高精度に検出可能なエンコーダ、レンズ装置、および、カメラを提供する。
本発明の一側面としてのエンコーダは、円筒体と、前記円筒体の円周方向の変位を検出する検出部と、前記円筒体に取り付けられ、第1端部と、該第1端部と反対側の第2端部と、該第1端部と該第2端部との間に設けられた、前記検出部により前記変位の検出に用いられる信号検出有効領域と、を有するスケールと、弾性部材を含み、前記スケールが前記円筒体の内面に沿うように、前記円筒体の前記円周方向において前記第1端部から前記第2端部へ向けて前記弾性部材による弾性力を前記第1端部に加える第1保持部と、前記第2端部が前記円筒体に対して移動しないように、該第2端部を該円筒体に固定する第2保持部とを有する。
本実施例の他の側面としてのエンコーダは、円筒体と、前記円筒体の円周方向の変位を検出する検出部と、前記円筒体の内面に取り付けられ、第1端部と、該第1端部と反対側の第2端部と、該第1端部と該第2端部との間に設けられた、前記検出部により前記変位の検出に用いられる信号検出有効領域と、を有するスケールと、前記スケールの前記第1端部を前記円筒体の内側へ曲げて保持する第1保持部と、前記第2端部が前記円筒体に対して移動しないように、該第2端部を該円筒体に固定する第2保持部とを有する。
本発明の他の側面としてのレンズ装置は、光軸方向に移動可能なレンズと、前記レンズとともに光軸を中心として回転する円筒体と、前記円筒体の円周方向の変位を検出する検出部と、前記円筒体に取り付けられ、第1端部と、該第1端部と反対側の第2端部と、該第1端部と該第2端部との間に設けられた、前記検出部により前記変位の検出に用いられる信号検出有効領域と、を有するスケールと、弾性部材を含み、前記スケールが前記円筒体の内面に沿うように、前記円筒体の前記円周方向において前記第1端部から前記第2端部へ向けて前記弾性部材による弾性力を前記第1端部に加える第1保持部と、前記第2端部が前記円筒体に対して移動しないように、該第2端部を該円筒体に固定する第2保持部と、を有する。
本発明の他の側面としてのレンズ装置は、光軸方向に移動可能なレンズと、前記レンズとともに光軸を中心として回転する円筒体と、前記円筒体の円周方向の変位を検出する検出部と、前記円筒体の内面に取り付けられ、第1端部と、該第1端部と反対側の第2端部と、該第1端部と該第2端部との間に設けられた、前記検出部により前記変位の検出に用いられる信号検出有効領域と、を有するスケールと、前記スケールの前記第1端部を前記円筒体の内側へ曲げて保持する第1保持部と、前記第2端部が前記円筒体に対して移動しないように、該第2端部を該円筒体に固定する第2保持部とを有する。
本発明の他の側面としてのカメラは、光軸方向に移動可能なレンズと、前記レンズからの被写体像の光電変換を行う撮像素子と、前記レンズとともに光軸を中心として回転する円筒体と、前記円筒体の円周方向の変位を検出する検出部と、前記円筒体に取り付けられ、前記検出部により前記変位の検出に用いられる信号検出有効領域と、を有するスケールと、弾性部材を含み、前記スケールが前記円筒体の内面に沿うように、前記円筒体の前記円周方向において前記第1端部から前記第2端部へ向けて前記弾性部材による弾性力を前記第1端部に加える第1保持部と、前記第2端部が前記円筒体に対して移動しないように、該第2端部を該円筒体に固定する第2保持部とを有する。
本発明の他の側面としてのカメラは、光軸方向に移動可能なレンズと、前記レンズからの被写体像の光電変換を行う撮像素子と、前記レンズとともに光軸を中心として回転する円筒体と、前記円筒体の円周方向の変位を検出する検出部と、前記円筒体の内面に取り付けられ、第1端部と、該第1端部と反対側の第2端部と、該第1端部と該第2端部との間に設けられた、前記検出部により前記変位の検出に用いられる信号検出有効領域と、を有するスケールと、前記スケールの前記第1端部を前記円筒体の内側へ曲げて保持する第1保持部と、前記第2端部が前記円筒体に対して移動しないように、該第2端部を該円筒体に固定する第2保持部とを有する。
本発明の他の目的及び特徴は、以下の実施例において説明される。
本発明によれば、環境条件の変化によりスケール伸縮が生じた場合でも、測定対象物の変位を高精度に検出可能なエンコーダ、レンズ装置、および、カメラを提供することができる。
本実施例におけるエンコーダの概略構成図である。 本実施例におけるスケールの構成図である。 実施形態1におけるエンコーダの構成図である。 実施形態1における別のエンコーダの構成図である。 実施形態1における更に別のエンコーダの構成図である。 実施形態2におけるエンコーダの構成図である。 実施形態2におけるスケールの構成図である。 実施形態2における別のスケールの構成図である。 実施形態3におけるエンコーダの構成図である。 実施形態4におけるエンコーダの構成図である。 実施形態5におけるレンズ装置の概略構成図である。
以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら詳細に説明する。各図において、同一の部材については同一の参照番号を付し、重複する説明は省略する。
まず、図1を参照して、本実施例におけるエンコーダの構成について説明する。図1は本実施例におけるエンコーダ100の概略構成図であり、図1(a)はエンコーダ100の構成図、図1(b)はエンコーダ100におけるセンサユニット7の正面図をそれぞれ示す。
エンコーダ100は、可動部である円筒体10、円筒体10に取り付けられたスケール2、固定部に取り付けられたセンサユニット7(検出部)、信号処理回路101、および、記憶装置102を備えて構成される。センサユニット7は、円筒体10の円周方向の変位を検出してエンコーダ信号(検出信号)を出力する。信号処理回路101は、センサユニット7により得られたエンコーダ信号の内挿処理、記憶装置102への信号の書き込み/読み出し、および、位置信号の出力などを行う。なお、本実施例では反射型の光学式エンコーダについて説明するが、これに限定されるものではない。本実施例は、透過型のエンコーダや磁気式のエンコーダにも適用可能である。
センサユニット7は、LEDを有する光源1、および、受光素子アレイ9を有する受光素子3を備える。受光素子3(または他の半導体素子)には、受光素子アレイ9で受光した光の光電変換などの信号処理を行う信号処理回路部(フォトICチップ)が設けられている。光源1および受光素子3は、プリント基板4上に実装され、樹脂5を用いて封止されている。また、樹脂5の上には透明ガラス基板6が取り付けられている。このようにセンサユニット7は、これらの部材をパッケージ化して構成された受発光一体型のセンサユニットである。
センサユニット7は、スケール2と対向するように配置される。センサユニット7内の光源1から出射した発散光束は、スケール2のスケールトラック8に照射される。また、スケールトラック8から反射した光束は、センサユニット7内の受光素子アレイ9に向けて反射される。受光素子アレイ9上で、スケールトラック8からの反射率分布が像として受光される。受光素子アレイ9により受光された光束は電気信号に変換され(光電変換)、エンコーダ信号(検出信号)としてセンサユニット7から信号処理回路101へ送られる。
次に、図2を参照して、本実施例におけるスケール2の構成について説明する。図2はスケール2の構成図であり、図2(a)はスケール2の断面図、図2(b)は上面図をそれぞれ示す。本実施例のスケール2は、例えばポリカーボネートのような可撓性のある基材で構成されている。また、スケール2の上には、アルミニウムからなる反射膜がスケールトラック8としてパターニングされている。スケール2の基材は、SUSのような金属を用いてもよく、また、反射膜はクロムのように別の膜を用いてもよい。
図2に示されるように、スケール2は、センサユニット7により測定対象物の変位の検出に用いられる信号検出有効領域14、および、信号検出有効領域14の両端に設けられた保持領域15、16を有する。スケール2は、保持領域15、16において、後述の保持部12、13を用いて円筒体10に取り付けられる。また本実施例では、信号検出有効領域14の外側であって保持部12、13の少なくとも一方側に、円筒体10の円周方向において信号検出有効領域14の剛性よりも小さい剛性を有する領域が設けられている。
ここで、信号検出有効領域よりも、信号検出有効領域の外側の保持部(の一方側)の方が円周方向において剛性が小さいというのは、下記のような意味である。温度変化や保持部で発生する応力(及び応力変化)によってスケールに力が加わった際に、信号検出有効領域は円筒体の内面に沿った形状のままほぼ変化せず、相対的に有効領域外が大きく変形する。つまり、信号検出有効領域は、円筒体の内面に沿って膨張したり収縮したり若干移動したりしても、円筒体の内面から離れて円筒体の内側(中心側)に向かって変形する(折れ曲がる)ように構成しない。逆に言えば、信号検出有効領域の膨張、収縮による影響は、有効領域外の部分で吸収するような構成を採っている。具体的には、有効領域外の部分が、円筒体の円周方向で変形可能(弾性変形可能)に構成されていたり、円筒体の外部に向かって変形可能であったりするように構成すれば良い。このように構成すれば、信号検出有効領域が円筒体の内面から実質的に離れることが無くなるため、信号検出有効領域の膨張や収縮の影響で位置検出性能の大幅な劣化を防ぐことができる。
以下、実施形態1乃至4において、信号検出有効領域14の剛性よりも小さい剛性を有する領域の具体例について説明する。なお、各実施形態において、剛性の小さい領域は、剛性が小さいために円周方向に容易に伸縮するように構成された領域であり、スケール2の信号検出有効領域14の円周方向における伸縮を吸収する吸収部(伸縮吸収部)ともいえる。
(実施形態1)
図3を参照して、実施形態1のエンコーダ100aにおけるスケール2と円筒体10の取り付け構造について説明する。図3は、エンコーダ100aの構成図である。図3に示されるように、本実施形態において、スケール2は円筒体10の内面に取り付けられている。また、センサユニット7は、スケール2と対向するように円筒体10の内側に配置されている。
スケール2の一端には、保持部12(第1保持部)を介して、弾性部材11が配置されている。このため、スケール2の一端は、円周方向に少なくとも所定量だけ移動可能である。またスケール2の他端は、保持部13(第2保持部)を介して、ネジ13aを用いて固定されている。弾性部材11は、円筒体10の円周方向における弾性部材11の剛性がスケール2(スケール2の信号検出有効領域14)の剛性よりも小さいように構成されている。すなわち、スケール2の信号検出有効領域14の外側に、剛性の小さい領域17が設けられている。なお本実施形態では、弾性部材11はスケール2の一端側のみに配置されているが、これに限定されるものではない。弾性部材11をスケール2の両端に配置してもよい。このように本実施形態において、信号検出有効領域14の剛性よりも小さい剛性を有する領域(剛性の小さい領域17)は、スケール2の保持部12、13の少なくとも一方に設けられた弾性部材11である。
本実施形態では、温度変化や湿度変化などの環境変化により生じる熱膨張や吸湿により、スケール2や円筒体10は伸縮する。スケール2が円筒体10に対して相対的に縮むと、スケール2に撓みが生じる。このため、スケール2がセンサユニット7へ接触し、または、スケール2が円筒体10から浮く場合がある。また、スケール2が円筒体10に対して相対的に伸びると、スケール2にストレスがかかり信号検出有効領域14の反射面形状が歪む場合がある。
そこで本実施形態では、スケール2の両端の少なくとも一方に、弾性部材11を設けている。このため、スケール2が円筒体10に対して相対的に伸縮すると、それ応じて弾性部材11が伸縮する。このような構成により、円筒体10に対するスケール2の伸縮量を小さくすることができるため、スケール2の撓みや歪みを低減することが可能となる。すなわち、弾性部材11を設けることにより、スケール2の面精度を確保することができる。その結果、広範な環境条件において高精度なエンコーダを提供することができる。
続いて、図4を参照して、本実施形態における別のエンコーダ100bの取り付け構造について説明する。図4は、エンコーダ100bの構成図である。図4に示されるように、スケール2は円筒体10の外面に取り付けられており、スケール2には弾性部材11により張力が付与されている。また、センサユニット7は、スケール2と対向するように円筒体10の外側に配置されており、測定対象物である円筒体10の変位を検出する。図4の構成においても、環境変化によりスケール2が伸縮した場合、それに応じて弾性部材11が伸縮する。このため、図3の構成と同様に、広範な環境条件において高精度なエンコーダを提供することができる。
続いて、図5を参照して、本実施形態における更に別のエンコーダ100cの取り付け構造について説明する。図5はエンコーダ100cの構成図であり、図5(a)はエンコーダ100c(円筒体10)の断面図、図5(b)は斜視図をそれぞれ示す。エンコーダ100cのスケール2は、弾性部材11を用いて円筒体10の内面において外向きに取り付けられている。またセンサユニット7は、円筒体10の外側に配置されている。図5(b)に示されるように、円筒体10には窓18が設けられおり、窓18を通じて、スケール2とセンサユニット7は互いに対向配置されている。このため、センサユニット7は、スケール2の信号検出有効領域14からのエンコーダ信号を検出することができる。
光学式エンコーダの場合、エンコーダ信号を取得するには、スケール2とセンサユニット7との間の距離を略1mm程度確保する必要がある。この点、本実施形態の構成によれば、センサユニット7をスケール2側により近接させることができるため、より小型な光学式エンコーダを提供することが可能である。なお、スケール2が円筒体10の外面に内向きに取り付けられ、かつ、センサユニット7が円筒体10の内側に配置された構成(不図示)においても、図5に示されるエンコーダ100cと同様の効果を得ることができる。
近年、エンコーダの分野においては、アブソリュート化が進められている。アブソリュート方式のエンコーダは、インクリメンタル方式のエンコーダに対して、電源投入時や電源が切れた場合の復帰後にホームポジションへの移動が不要になるという利点を有する。アブソリュート方式のエンコーダでは、例えば、複数のスケールトラック構成が必要であり、複数のスケールトラックからの情報の同期性が重要となる。このため、アブソリュート情報を取得する際の演算処理工程に関連して、センサユニットに対するスケールの相対的な変位方向だけでなく、変位方向に垂直な複数のスケールトラックの方向においても、より高い精度でスケールの位置を確保する必要がある。すなわち、アブソリュート方式においては、より高い面精度を達成できるスケールの取り付けが要求される。このような点において、本実施形態のスケール取り付け構造は、より好適に利用可能である。
(実施形態2)
次に、図6乃至図8を参照して、実施形態2のエンコーダにおけるスケール2と円筒体10の取り付け構造について説明する。図6は、本実施形態におけるエンコーダ100dの構成図であり、スケール2を円筒体10の内側面に取り付けた構成を示している。なお、実施形態1と同様に、スケール2を円筒体10の外面に取り付けてもよい。本実施形態では、信号検出有効領域14の剛性よりも小さい剛性を有する領域は、スケール2のうち保持部12、13の少なくとも一方側のスケール部分の円周方向における剛性を、信号検出有効領域14の剛性よりも小さくして構成されている。本実施形態では、スケール2の剛性の小さい領域17側を保持部12を設けてネジ12aで固定している。信号検出有効領域14の外部のスケール2の一部の剛性を、信号検出有効領域14の剛性よりも小さくすることで、実施形態1と同様の効果を達成することができる。
図7および図8は、本実施形態におけるスケール2の構成図であり、それぞれ異なる構成例を示している。図7では、スケール2の保持領域16の少なくとも一部の厚みを信号検出有効領域14よりも薄くして構成された薄板部を有することで、信号検出有効領域14の剛性よりも小さい剛性を有する領域(剛性の小さい領域17)を構成している。一方、図8では、スケール2の保持領域16の少なくとも一部を蛇腹形状とした構成(蛇腹部)を有することで、信号検出有効領域14の剛性よりも小さい剛性を有する領域(剛性の小さい領域17)を構成している。
本実施形態においては、スケール伸縮が生じた場合、円筒体10の円周方向におけるスケール2自身の一部の剛性の小さい領域17が、スケール2の信号検出有効領域14よりも大きく伸縮する。このため、環境変化によりスケール2が伸縮しても、スケール2の撓みやスケールにストレスがかかることで信号検出有効領域14の形状(反射面形状)が歪む影響を低減することができる。これにより、実施形態1の場合と同様に、広範な環境条件において高精度なエンコーダを提供することが可能である。
(実施形態3)
次に、図9を参照して、実施形態3のエンコーダにおけるスケール2と円筒体10の取り付け構造について説明する。図9はエンコーダ100eの構成図であり、図9(a)はエンコーダ100e(円筒体10)の断面図、図9(b)は斜視図をそれぞれ示す。
図9(b)に示されるように、円筒体10の一部には孔部19(空間部)が設けられている。そして、スケール2の信号検出有効領域14の外側の一部が孔部19に挿入可能に構成されている。このような構成により、スケール2の円周方向の剛性は、孔部19に挿入可能な領域の方が信号検出有効領域14よりも小さくなる。すなわち本実施形態において、信号検出有効領域14の剛性よりも小さい剛性を有する領域(剛性の小さい領域17)は、信号検出有効領域14の外側であって保持部12、13の少なくとも一方側に、円筒体10の一部に孔部19を形成して構成されている。
続いて図9(c)、(d)を参照して、本実施形態のエンコーダ100eにおいて、スケール2が伸縮した場合について説明する。図9(c)はスケール2が伸びた場合、図9(d)はスケール2が縮んだ場合について、保持部12の近傍を示している。本実施形態においては、環境変化などによりスケール伸縮が生じると、図9(c)、(d)に示される矢印のようにスケール2が孔部19に挿入されると、スケール2の信号検出有効領域14の外部の長さ(円周方向の長さ)が変化する。なお本実施形態では、スケール2の厚みを一様としているが、実施形態2の図7に示されるようにスケール2の一端の厚みを薄くすることで、本実施形態の効果をより顕著なものとすることもできる。
本実施形態においては、環境変化によりスケール2が伸縮しても、スケール2の撓みやスケールにストレスがかかることで信号検出有効領域14の形状(反射面形状)が歪む影響を低減することができる。これにより、実施形態1、2の場合と同様に、広範な環境条件において高精度なエンコーダを提供することが可能である。
(実施形態4)
次に、図10を参照して、実施形態4のエンコーダにおけるスケール2と円筒体10の取り付け構造について説明する。図10はエンコーダ100fの構成図であり、図10(a)はスケール2を円筒体10の内面に取り付けた構成を示している。スケール2を保持する保持部12は、円筒体10の内側にスケール2を曲げ起こすように構成された曲げ部を有する。これにより、スケール2は円筒体10の内側に曲げ起こされる。このような構成によれば、スケール2の円周方向の剛性は、曲げ起こされている領域の方が信号検出有効領域14よりも小さくなる。すなわち本実施形態において、信号検出有効領域14の剛性よりも小さい剛性を有する領域は、信号検出有効領域14の外側であって保持部12、13の少なくとも一方に、スケール部分を円筒体10の内側に曲げるための曲げ部を形成して構成されている。
続いて図10(b)、(c)を参照して、本実施形態において、スケールが伸縮した場合について説明する。図10(b)はスケールが伸びた場合、図10(c)はスケールが縮んだ場合について、保持部12の近傍を示している。本実施形態では、環境変化などによりスケール伸縮が生じると、図10(b)、(c)に示される矢印のように、曲げ起こされている領域において、スケール2が円筒体10と接触する長さ(円周方向の長さ)が変化する。
なお本実施形態では、スケール2の厚みを一様としているが、実施形態2の図7に示されるようにスケール2の一端の厚みを薄くすることで、本実施形態の効果をより顕著なものとすることもできる。以上の構成により、実施形態1乃至3の場合と同様に、広範な環境条件において高精度なエンコーダを提供することが可能である。
(実施形態5)
次に、図11を参照して、エンコーダ100を搭載したレンズ装置(撮像装置のレンズ鏡筒)について説明する。図11は、本実施形態における撮像装置(カメラ)の概略構成図である。
図11において、21はレンズ群、22は駆動レンズ(レンズ)、23はセンサユニット、24はCPU、25は撮像素子である。撮像素子25は、レンズ群21(駆動レンズ22)からの被写体像の光電変換を行う。レンズ群21、センサユニット23、及び、CPU24はレンズ装置に設けられており、撮像素子25は撮像装置本体に設けられている。このように本実施形態のレンズ装置は、撮像装置本体に対して交換可能に構成されている。ただし、本実施形態はこれに限定されるものではなく、レンズ装置と撮像装置本体とが一体的に構成された撮像装置(カメラ)にも適用可能である。
レンズ群21を構成する駆動レンズ22は、例えばオートフォーカス用のフォーカスレンズであり、光軸OAの方向(光軸方向)であるY方向に移動可能である。駆動レンズ22は、ズームレンズなどの他の駆動レンズでもよい。上記各実施形態におけるスケール取り付け構造を有する円筒体10は、駆動レンズ22を駆動するアクチュエータ(不図示)と連結されている。
アクチュエータまたは手動により、円筒体10を光軸を中心として回転させると、スケール2はセンサユニット23に対して相対的に変位する。これに伴い、駆動レンズ22が光軸方向であるY方向(矢印方向)に移動する。エンコーダのセンサユニット23から得られる駆動レンズ22の変位に応じた信号(エンコーダ信号)は、CPU24に出力される。CPU24からは、駆動レンズ22が所望の位置へ移動するための駆動信号が生成され、駆動レンズ22はその駆動信号に基づいて駆動される。
駆動レンズ22は、一般的に、位置に応じて変位量に対する光学敏感度が異なる。また、保持部13はネジ13aを用いて円筒体10に固定されているため、仮に移動したとしても、保持部12の移動に比べて極めて小さい移動量となる。その結果、スケール伸縮による基準位置からのずれ量は、保持部13側よりも保持部12側(剛性が小さい領域側)の方が大きい。このため、光学敏感度の低い位置に、上記各実施形態のスケール取り付け構成における保持部12側を割り当てるように構成することが好ましい。すなわち、保持部12、13のうち駆動レンズ22の変位に対する光学敏感度の低い方に、信号検出有効領域14の剛性よりも小さい剛性を有する領域(剛性の小さい領域17)を設ける。
例えば、駆動レンズ22がズームレンズの場合、一般的に、望遠側よりも広角側にズームレンズが配置されている方が、ズームレンズの位置変化に対する光学敏感度が低いように設計されていることが多い。この場合、ズームレンズの広角側を、上記各実施形態のスケール取り付け構成における保持部13側(剛性の小さい領域17側)とすることが好ましい。一方、ズームレンズの位置変化に対する光学敏感度が高い領域が望遠側と広角側の中間に位置する場合、望遠側および広角側ともに弾性端(剛性が小さい領域)となるよう構成することもできる。また上記各実施形態のエンコーダは、撮像装置(カメラ、レンズ装置)以外にも、ロボットアームの変位検出装置など種々の装置に適用可能である。
上記各実施例によれば、環境変化によりスケールが伸縮しても、スケールの撓みやスケールにストレスがかかることで信号検出有効領域の形状(反射面形状)が歪む影響を低減することができる。このため、環境条件の変化によりスケール伸縮が生じた場合でも測定対象物の変位を高精度に検出可能なエンコーダ、レンズ装置、および、カメラを提供することができる。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
2 スケール
7 センサユニット
10 円筒体
12、13 保持部
14 信号検出有効領域
17 剛性の小さい領域
100 エンコーダ

Claims (12)

  1. 円筒体と、
    前記円筒体の円周方向の変位を検出する検出部と、
    前記円筒体の内面に取り付けられ、第1端部と、該第1端部と反対側の第2端部と、該第1端部と該第2端部との間に設けられた、前記検出部により前記変位の検出に用いられる信号検出有効領域と、を有するスケールと、
    弾性部材を含み、前記スケールが前記円筒体の内面に沿うように、前記円筒体の前記円周方向において前記第1端部から前記第2端部へ向けて前記弾性部材による弾性力を前記第1端部に加える第1保持部と、
    前記第2端部が前記円筒体に対して移動しないように、該第2端部を該円筒体に固定する第2保持部と、を有することを特徴とするエンコーダ。
  2. 前記第1保持部は、前記円筒体に対する前記スケールの伸縮に応じて伸縮する弾性部材を有することを特徴とする請求項1に記載のエンコーダ。
  3. 前記第1保持部は、前記スケールの前記信号検出有効領域の前記円筒体の前記円周方向における伸縮を吸収するように構成されていることを特徴とする請求項1または2に記載のエンコーダ。
  4. 前記第1保持部は、前記円筒体の前記円周方向に沿って前記第1端部が移動できるように該第1端部を保持し、
    前記第2保持部は、前記円筒体の前記円周方向に沿って前記第2端部の移動ができないように該第2端部を保持する、ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のエンコーダ。
  5. 前記第2保持部は、ネジを用いて前記スケールを保持し、
    前記弾性部材は、前記スケールの前記信号検出有効領域の前記円筒体の前記円周方向における伸縮を吸収するように構成されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のエンコーダ。
  6. 光軸方向に移動可能なレンズと、
    前記レンズとともに光軸を中心として回転する円筒体と、
    前記円筒体の円周方向の変位を検出する検出部と、
    前記円筒体の内面に取り付けられ、第1端部と、該第1端部と反対側の第2端部と、該第1端部と該第2端部との間に設けられた、前記検出部により前記変位の検出に用いられる信号検出有効領域と、を有するスケールと、
    弾性部材を含み、前記スケールが前記円筒体の内面に沿うように、前記円筒体の前記円周方向において前記第1端部から前記第2端部へ向けて前記弾性部材による弾性力を前記第1端部に加える第1保持部と、
    前記第2端部が前記円筒体に対して移動しないように、該第2端部を該円筒体に固定する第2保持部と、を有することを特徴とするレンズ装置。
  7. 前記第1端部における前記レンズの変位に対する光学敏感度は、前記第2端部における光学敏感度よりも低いことを特徴とする請求項6に記載のレンズ装置。
  8. 前記第1保持部は、前記レンズの広角側に設けられていることを特徴とする請求項6または7に記載のレンズ装置。
  9. 光軸方向に移動可能なレンズと、
    前記レンズからの被写体像の光電変換を行う撮像素子と、
    前記レンズとともに光軸を中心として回転する円筒体と、
    前記円筒体の円周方向の変位を検出する検出部と、
    前記円筒体の内面に取り付けられ、第1端部と、該第1端部と反対側の第2端部と、該第1端部と該第2端部との間に設けられた、前記検出部により前記変位の検出に用いられる信号検出有効領域と、を有するスケールと、
    弾性部材を含み、前記スケールが前記円筒体の内面に沿うように、前記円筒体の前記円周方向において前記第1端部から前記第2端部へ向けて前記弾性部材による弾性力を前記第1端部に加える第1保持部と、
    前記第2端部が前記円筒体に対して移動しないように、該第2端部を該円筒体に固定する第2保持部と、を有することを特徴とするカメラ。
  10. 円筒体と、
    前記円筒体の円周方向の変位を検出する検出部と、
    前記円筒体の内面に取り付けられ、第1端部と、該第1端部と反対側の第2端部と、該第1端部と該第2端部との間に設けられた、前記検出部により前記変位の検出に用いられる信号検出有効領域と、を有するスケールと、
    前記スケールの前記第1端部を前記円筒体の内側へ曲げて保持する第1保持部と、
    前記第2端部が前記円筒体に対して移動しないように、該第2端部を該円筒体に固定する第2保持部と、を有することを特徴とするエンコーダ。
  11. 光軸方向に移動可能なレンズと、
    前記レンズとともに光軸を中心として回転する円筒体と、
    前記円筒体の円周方向の変位を検出する検出部と、
    前記円筒体の内面に取り付けられ、第1端部と、該第1端部と反対側の第2端部と、該第1端部と該第2端部との間に設けられた、前記検出部により前記変位の検出に用いられる信号検出有効領域と、を有するスケールと、
    前記スケールの前記第1端部を前記円筒体の内側へ曲げて保持する第1保持部と、
    前記第2端部が前記円筒体に対して移動しないように、該第2端部を該円筒体に固定する第2保持部と、を有することを特徴とするレンズ装置。
  12. 光軸方向に移動可能なレンズと、
    前記レンズからの被写体像の光電変換を行う撮像素子と、
    前記レンズとともに光軸を中心として回転する円筒体と、
    前記円筒体の円周方向の変位を検出する検出部と、
    前記円筒体の内面に取り付けられ、第1端部と、該第1端部と反対側の第2端部と、該第1端部と該第2端部との間に設けられた、前記検出部により前記変位の検出に用いられる信号検出有効領域と、を有するスケールと、
    前記スケールの前記第1端部を前記円筒体の内側へ曲げて保持する第1保持部と、
    前記第2端部が前記円筒体に対して移動しないように、該第2端部を該円筒体に固定する第2保持部と、を有することを特徴とするカメラ。
JP2012103984A 2012-04-27 2012-04-27 エンコーダ、レンズ装置、および、カメラ Active JP6300431B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012103984A JP6300431B2 (ja) 2012-04-27 2012-04-27 エンコーダ、レンズ装置、および、カメラ
CN201310145603.6A CN103376123B (zh) 2012-04-27 2013-04-24 编码器、透镜装置和照相机
EP13165307.3A EP2657655B1 (en) 2012-04-27 2013-04-25 Encoder, lens apparatus, and camera
US13/871,348 US9329058B2 (en) 2012-04-27 2013-04-26 Encoder that detects displacement of an object, and lens apparatus and camera having the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012103984A JP6300431B2 (ja) 2012-04-27 2012-04-27 エンコーダ、レンズ装置、および、カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013231665A JP2013231665A (ja) 2013-11-14
JP6300431B2 true JP6300431B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=48143560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012103984A Active JP6300431B2 (ja) 2012-04-27 2012-04-27 エンコーダ、レンズ装置、および、カメラ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9329058B2 (ja)
EP (1) EP2657655B1 (ja)
JP (1) JP6300431B2 (ja)
CN (1) CN103376123B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6614883B2 (ja) * 2014-12-01 2019-12-04 キヤノン株式会社 操作部材及び電子機器
US9427872B1 (en) * 2014-12-21 2016-08-30 Google Inc. Devices and methods for encoder calibration
CN105004358A (zh) * 2015-08-14 2015-10-28 成都伊贝基科技有限公司 光磁混合式编码器
JP6584252B2 (ja) * 2015-09-14 2019-10-02 キヤノン株式会社 電子機器および撮像装置
JP2017106726A (ja) * 2015-12-07 2017-06-15 キヤノンプレシジョン株式会社 光学式エンコーダ
JP7299565B2 (ja) * 2017-07-14 2023-06-28 株式会社ニコン エンコーダ及び駆動装置
JP6952368B2 (ja) * 2017-08-28 2021-10-20 株式会社新川 対象物に対して第1移動体及び第2移動体を直線移動させる装置及び方法
JP7183010B2 (ja) * 2018-11-28 2022-12-05 キヤノン株式会社 回転検出装置、および、それを用いたレンズ装置並びに撮像装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2510219C3 (de) * 1975-03-08 1978-05-18 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Längenmeßeinrichtung
DE3635511A1 (de) * 1986-10-18 1988-04-28 Zeiss Carl Fa Halterung fuer mass- und formverkoerperung
DE3719409A1 (de) * 1987-06-11 1988-12-22 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Positionsmesseinrichtung
JPH07120209A (ja) * 1993-10-25 1995-05-12 Olympus Optical Co Ltd 位置検出機構
JP3809239B2 (ja) * 1997-01-17 2006-08-16 株式会社Neomax 寸法測定装置
JP3550945B2 (ja) * 1997-05-28 2004-08-04 ソニー・プレシジョン・テクノロジー株式会社 スケール装置
DE19751019C2 (de) * 1997-11-18 2002-11-28 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Positionsmeßeinrichtung
JP2000056207A (ja) * 1998-08-12 2000-02-25 Nikon Corp レンズ鏡筒
US6144510A (en) * 1999-08-25 2000-11-07 Panavision, Inc. Thermal compensation system for lens focus adjustment
DE19956833B4 (de) * 1999-11-12 2009-04-23 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Winkelmeßsystem
JP3619438B2 (ja) * 2000-09-07 2005-02-09 株式会社ミツトヨ ユニット型リニアスケール
JP3619439B2 (ja) * 2000-09-07 2005-02-09 株式会社ミツトヨ ユニット型リニアスケール
AT410372B (de) * 2000-11-30 2003-04-25 Rsf Elektronik Gmbh Winkelmesssystem
DE10106012A1 (de) 2001-02-09 2002-08-14 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Winkelmesseinrichtung
JP4208483B2 (ja) * 2002-05-21 2009-01-14 キヤノン株式会社 光学式エンコーダ
JP3962658B2 (ja) * 2002-08-26 2007-08-22 キヤノン株式会社 カメラ、レンズ装置およびカメラシステム
JP2004085840A (ja) 2002-08-26 2004-03-18 Canon Inc カメラ、レンズ装置およびカメラシステム
GB0508335D0 (en) * 2005-04-26 2005-06-01 Renishaw Plc Encoder error determination
DE102009043293A1 (de) * 2009-09-29 2011-03-31 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Längenmesseinrichtung
JP5612318B2 (ja) 2010-01-21 2014-10-22 株式会社ニコン レンズ鏡筒及び撮像装置
JP5615017B2 (ja) * 2010-04-05 2014-10-29 キヤノン株式会社 光学機器
DE202011005539U1 (de) * 2011-04-26 2011-08-08 Asm Automation Sensorik Messtechnik Gmbh Mess-Ring mit Maßband

Also Published As

Publication number Publication date
EP2657655B1 (en) 2019-03-13
US20130286194A1 (en) 2013-10-31
JP2013231665A (ja) 2013-11-14
EP2657655A2 (en) 2013-10-30
EP2657655A3 (en) 2014-06-11
US9329058B2 (en) 2016-05-03
CN103376123B (zh) 2016-01-20
CN103376123A (zh) 2013-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6300431B2 (ja) エンコーダ、レンズ装置、および、カメラ
EP1729097B1 (en) Photoelectric encoder
US6215605B1 (en) Driving device
JP4724496B2 (ja) 光学式エンコーダ
CN103176331A (zh) 光学影像稳定器
US20140184202A1 (en) Scale, displacement detection apparatus, lens apparatus, image pickup system, and assembling apparatus
US8054565B2 (en) Lens optical system and photoelectric encoder
JP2007528125A (ja) 少なくとも一つの光学部品で構成される機器
US20090219434A1 (en) Method and Device for Position Sensing of an Optical Component in an Imaging System
US20200319001A1 (en) Optical encoder
JP2011099869A (ja) 光学式エンコーダ
JP2008299304A (ja) 構造組立体、光走査装置、及び、画像形成装置
US9097560B2 (en) Optical encoder including scale having track and detection head for detecting the track
CN111750909B (zh) 光编码器和光编码器的计算方法
US9195059B2 (en) Optical scanner
JP6665957B2 (ja) 基板処理装置
US9709876B2 (en) Optical device
JP2019095305A (ja) 位置検出装置
JP2002228491A (ja) 光学式エンコーダ用発光光源装置
JP2021047348A (ja) 撮像装置
JP5793488B2 (ja) 画像形成装置及び光走査装置
JP2002139314A (ja) 運動誤差測定方法および運動誤差測定装置
JP2019120814A (ja) 光学機器
JP2019215209A (ja) 位置検出装置、レンズ装置、および、撮像装置
JP2007065220A (ja) カメラモジュールとそのカメラモジュールを備えた携帯端末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180227

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6300431

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151