[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6300094B2 - ノンハロゲン架橋性樹脂組成物を用いた架橋絶縁電線及びケーブル - Google Patents

ノンハロゲン架橋性樹脂組成物を用いた架橋絶縁電線及びケーブル Download PDF

Info

Publication number
JP6300094B2
JP6300094B2 JP2014139626A JP2014139626A JP6300094B2 JP 6300094 B2 JP6300094 B2 JP 6300094B2 JP 2014139626 A JP2014139626 A JP 2014139626A JP 2014139626 A JP2014139626 A JP 2014139626A JP 6300094 B2 JP6300094 B2 JP 6300094B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
parts
ethylene
insulated wire
maleic anhydride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014139626A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016017108A (ja
Inventor
周 岩崎
周 岩崎
龍太郎 菊池
龍太郎 菊池
橋本 充
充 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2014139626A priority Critical patent/JP6300094B2/ja
Priority to CN201510292117.6A priority patent/CN105295160B/zh
Priority to US14/733,803 priority patent/US9624365B2/en
Publication of JP2016017108A publication Critical patent/JP2016017108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6300094B2 publication Critical patent/JP6300094B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0869Acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/26Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/441Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from alkenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/447Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from acrylic compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/448Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from other vinyl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/02Flame or fire retardant/resistant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/20Applications use in electrical or conductive gadgets
    • C08L2203/202Applications use in electrical or conductive gadgets use in electrical wires or wirecoating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • C08L2205/035Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend containing four or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/06Properties of polyethylene
    • C08L2207/062HDPE

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Description

本発明は、難燃性のノンハロゲン架橋性樹脂組成物を用いた架橋絶縁電線及びケーブルに関するものである。
鉄道車両、自動車、機器用などに適用される電線・ケーブルには、必要に応じて、高い耐摩耗性、難燃性、優れた低温特性などが要求される。
高い耐摩耗性を得るために、絶縁層を構成するベースポリマとして高結晶性を有するポリマ(HDPE等)を使用することが知られている。
しかし、高結晶性を有するポリマは、フィラーの受容性が低いため、フィラーの添加量を少量化する必要がある。そのため、少量の添加で難燃性に効果がある、ハロゲン系難燃剤や赤リンなどのリン系難燃剤を用いざるを得ない。
しかしながら、ハロゲン系難燃剤は燃焼時にハロゲンガスを発生させるため、世界的に高まりつつある環境問題への配慮に欠ける。また、赤リンなどのリン系難燃剤も燃焼時にホスフィンを発生したり、廃却時にリン酸を生成して地下水脈を汚染したりする問題がある。
そこで、ノンハロゲン系難燃剤である金属水酸化物を添加した難燃性樹脂組成物が知られている(例えば、特許文献1及び2参照)。
特開2002−60557号公報 特開2004−156026号公報
金属水酸化物はハロゲン系難燃剤やリン系難燃剤と比べ、前述のような問題は発生しないものの、高充填する必要があるため、耐摩耗性を含む機械特性及び低温特性が低下する問題があった。
本発明は、上述の問題に鑑みてなされたものであり、優れた機械特性及び低温特性を有しながら、高い難燃性を保持することが可能なノンハロゲン架橋性樹脂組成物を用いた架橋絶縁電線及びケーブルを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明によれば、以下のノンハロゲン架橋性樹脂組成物を用いた架橋絶縁電線及びケーブルが提供される。
[1]錫めっき銅からなる導体と、前記導体の周囲を被覆する第1の絶縁層とを備え、前記第1の絶縁層は、高密度ポリエチレン20〜55質量部、エチレン−アクリル酸エステル−無水マレイン酸3元共重合体30〜50質量部、無水マレイン酸で変性されたエチレン−α−オレフィン共重合体5〜20質量部、及びエチレン−アクリル酸エステル共重合体10〜30質量部を含有するベースポリマ100質量部に対して、金属水酸化物を120〜200質量部の割合で含有するノンハロゲン架橋性樹脂組成物からなることを特徴とする架橋絶縁電線。
[2]前記無水マレイン酸で変性されたエチレン−α−オレフィン共重合体は、DSC法によるガラス転移点(Tg)が−55℃以下であることを特徴とする前記[1]に記載の架橋絶縁電線。
[3]前記エチレン−アクリル酸エステル共重合体は、アクリル酸エステル量が10〜30質量%であることを特徴とする前記[1]又は前記[2]に記載の架橋絶縁電線。
[4]前記金属水酸化物は、水酸化マグネシウムであることを特徴とする前記[1]〜[3]のいずれか1つに記載の架橋絶縁電線。
[5]前記導体の直上に被覆される第2の絶縁層を備え、前記第2の絶縁層は、ベースポリマ100質量部に対して、金属水酸化物を120質量部以下の割合で含有するノンハロゲン樹脂組成物からなることを特徴とする前記[1]〜[4]のいずれか1つに記載の架橋絶縁電線。
]前記第2の絶縁層を構成する前記ノンハロゲン樹脂組成物中の前記金属水酸化物は、水酸化マグネシウムであることを特徴とする前記[]に記載の架橋絶縁電線。
]前記[]〜[]のいずれか1つに記載の架橋絶縁電線を有することを特徴とするケーブル。
錫めっき銅からなる導体と、前記導体の周囲を被覆する絶縁層とを備える架橋絶縁電線と、該架橋絶縁電線の外周を被覆するシースとを備えるケーブルにおいて、前記シースは、高密度ポリエチレン20〜55質量部、エチレン−アクリル酸エステル−無水マレイン酸3元共重合体30〜50質量部、無水マレイン酸で変性されたエチレン−α−オレフィン共重合体5〜20質量部、及びエチレン−アクリル酸エステル共重合体10〜30質量部を含有するベースポリマ100質量部に対して、金属水酸化物を120〜200質量部の割合で含有するノンハロゲン架橋性樹脂組成物からなることを特徴とするケーブル。
前記無水マレイン酸で変性されたエチレン−α−オレフィン共重合体は、DSC法によるガラス転移点(Tg)が−55℃以下であることを特徴とする[8]に記載のケーブル。
[10]前記エチレン−アクリル酸エステル共重合体は、アクリル酸エステル量が10〜30質量%であることを特徴とする[8]又は[9]に記載のケーブル。
[11]前記金属水酸化物は、水酸化マグネシウムであることを特徴とする[8]〜[10]のいずれか1つに記載のケーブル。
本発明によれば、優れた機械特性及び低温特性を有しながら、高い難燃性を保持することが可能なノンハロゲン架橋性樹脂組成物を用いた架橋絶縁電線及びケーブルが提供される。
本発明の架橋絶縁電線の一実施形態を示す断面図である。 本発明の架橋絶縁電線の一実施形態を示す断面図である。
〔ノンハロゲン架橋性樹脂組成物〕
本発明の実施形態に使用されるノンハロゲン架橋性樹脂組成物は、高密度ポリエチレン20〜55質量部、エチレン−アクリル酸エステル−無水マレイン酸3元共重合体30〜50質量部、無水マレイン酸で変性されたエチレン−α−オレフィン共重合体5〜20質量部、及びエチレン−アクリル酸エステル共重合体10〜30質量部を含有するベースポリマ100質量部に対して、金属水酸化物を120〜200質量部の割合で含有する。
(高密度ポリエチレン)
ノンハロゲン架橋性樹脂組成物中のベースポリマは、高密度ポリエチレン(HDPE)を含有する。本実施の形態においては、HDPEを20〜55質量部含有することが好ましく、25〜50質量部含有することがより好ましく、30〜45質量部含有することがさらに好ましい。本発明で使用するHDPEの融点、密度、分子量には特に制限は無い。HDPEの添加量が少ないと耐摩耗性が低下する。
(エチレン−アクリル酸エステル−無水マレイン酸3元共重合体)
ノンハロゲン架橋性樹脂組成物中のベースポリマは、エチレン−アクリル酸エステル−無水マレイン酸3元共重合体を30〜50質量部含有する。エチレン−アクリル酸エステル−無水マレイン酸3元共重合体の添加量が30質量部未満だと耐摩耗性が低下し、50質量部以上では伸びが低下する。
エチレン−アクリル酸エステル−無水マレイン酸3元共重合体は、グラフト共重合体より無水マレイン酸量が多いため、フィラーとの密着性が強固であり、機械強度が向上する。特に、耐摩耗性に有効である。
エチレン−アクリル酸エステル−無水マレイン酸3元共重合体としては、エチレン−アクリル酸メチル−無水マレイン酸3元共重合体、エチレン−アクリル酸エチル−無水マレイン酸3元共重合体、エチレン−アクリル酸ブチル−無水マレイン酸3元共重合体などが挙げられ、これらを単独で使用又は2種類以上を併用することができる。
エチレン−アクリル酸エステル−無水マレイン酸3元共重合体のアクリル酸エステル量及び無水マレイン酸量は、特に限定されるものではないが、フィラーとの密着性の観点から、アクリル酸エステル量としては5〜30質量%、無水マレイン酸量としては2.8〜3.6質量%が好ましい。より好ましくは、アクリル酸エステル量5〜20質量%であり、無水マレイン酸量2.8〜3.2質量%である。
(無水マレイン酸で変性されたエチレン−α−オレフィン共重合体)
ノンハロゲン架橋性樹脂組成物中のベースポリマは、無水マレイン酸で変性されたエチレン−α−オレフィン共重合体を5〜20質量部含有する。無水マレイン酸で変性されたエチレン−α−オレフィン共重合体の添加量が5質量部未満だと低温特性が低下し、20質量部より多いと耐摩耗性が低下する。
エチレン−α−オレフィン共重合体は、低温環境下での柔軟性に優れており、無水マレイン酸で変性すると、水酸化マグネシウム等のフィラーとの密着性を強化することが可能となり、低温特性を向上させる。
エチレン−α−オレフィン共重合体としては、炭素数が3〜12のα−オレフィンとエチレンとの共重合体を挙げることができる。炭素数が3〜12のα−オレフィンとしては、例えば、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチル−ペンテン、1−ヘプテン、1−オクテン等を挙げることができる。これらは、単独で使用又は2種類以上を併用することができる。
無水マレイン酸で変性されたエチレン−α−オレフィン共重合体は、特に限定はしないが、DSC法によるガラス転移点(Tg)が−55℃以下であることが好ましい。Tgが−65℃以下であることがより好ましい。
(エチレン−アクリル酸エステル共重合体)
ノンハロゲン架橋性樹脂組成物中のベースポリマは、エチレン−アクリル酸エステル共重合体を10〜30質量部含有する。エチレン−アクリル酸エステル共重合体の添加量が10質量部未満では伸びが低く、30質量部より多いと耐摩耗性が低下する。エチレン−アクリル酸エステル共重合体は、金属水酸化物を高充填させるために必要である。
エチレン−アクリル酸エステル共重合体は、フィラー受容性が高く、燃焼時に炭化層を形成し、難燃性を向上する。また、前述の無水マレイン酸で変性されたエチレン−α−オレフィン共重合体と金属水酸化物の分散を向上させる目的で使用する。HDPEや無水マレイン酸で変性されたエチレン−α−オレフィン共重合体と適度な相溶性を有していることが耐摩耗性に影響していると考えられる。
エチレン−アクリル酸エステル共重合体としては、エチレン−アクリル酸メチル共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、エチレン−アクリル酸ブチル共重合体などが挙げられる。これらは、単独で使用又は2種類以上を併用することができる。
エチレン−アクリル酸エステル共重合体のアクリル酸エステル量は多い方がよく、10〜30質量%であることが好ましい。10〜25質量%であることがより好ましい。
(その他のポリマ成分)
本実施の形態におけるベースポリマには、その効果を発揮する限り、上記以外のポリマ成分を含有させてもよいが、上記の高密度ポリエチレン、エチレン−アクリル酸エステル−無水マレイン酸3元共重合体、無水マレイン酸で変性されたエチレン−α−オレフィン共重合体及びエチレン−アクリル酸エステル共重合体を90質量%以上含有することが好ましく、95質量%以上含有することがより好ましく、100質量%含有する(これらのみから構成される)ことがさらに好ましい。
本発明の実施形態に使用されるノンハロゲン架橋性樹脂組成物は、上記ベースポリマ100質量部に対して、金属水酸化物を120〜200質量部の割合で含有する。金属水酸化物の含有量が、120質量部未満であると十分な難燃性を得ることができず、200質量部を超えると破断伸びが確保されない。
金属水酸化物としては、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウムなどが挙げられる。中でも水酸化マグネシウムは、メインの脱水反応が350℃と高く、難燃性が良好なため好ましい。これらは、単独で使用しても2種類以上を併用しても良い。
金属水酸化物は、分散性などを考慮し、シランカップリング剤、チタネート系カップリング剤、ステアリン酸などの脂肪酸などによって表面処理が施されることができる。高い耐熱性を必要とする場合、シランカップリング剤による表面処理を施すことが好ましい。これらも、単独で使用しても2種類以上を併用しても良い。
(その他の添加剤)
本発明の実施形態に使用されるノンハロゲン架橋性樹脂組成物には、必要に応じて、架橋剤、架橋助剤、難燃助剤、紫外線吸収剤、光安定剤、軟化剤、滑剤、着色剤、補強剤、界面活性剤、無機充填剤、可塑剤、金属キレート剤、発泡剤、相溶化剤、加工助剤、安定剤等を添加することができる。
(架橋方法)
本発明の実施形態に使用されるノンハロゲン架橋性樹脂組成物の架橋方法としては、有機過酸化物又は硫黄化合物あるいはシラン等を用いた化学架橋、電子線、放射線等による照射架橋、その他の化学反応を利用した架橋等があるが、いずれの架橋方法も適用可能である。後述の絶縁層やシースとしてノンハロゲン架橋性樹脂組成物を成形後に架橋処理を行なう。
〔絶縁電線〕
図1及び図2はそれぞれ、本発明の架橋絶縁電線の一実施形態を示す断面図である。
図1に示す本実施の形態に係る絶縁電線10は、汎用の材料、例えば、錫めっき銅等からなる導体11と、導体11の周囲に被覆された絶縁層12(第1の絶縁層)とを備える。絶縁層12は、押出成形により設けることができる。
絶縁層12は、本発明の実施の形態に使用される上記のノンハロゲン架橋性樹脂組成物からなり、成形後に架橋させることにより形成される。
本発明の実施の形態においては、絶縁層を、図1のように単層で構成してもよく、また、2層以上の多層構造とすることもできる(図2では2層)。
図2に示す本実施の形態に係る絶縁電線20は、導体11と、導体11の直上に被覆される絶縁内層21(第2の絶縁層)と、絶縁内層21の周囲に被覆された絶縁外層22(第1の絶縁層)とを備える。絶縁層21,22は、2層同時押出成形により設けることができる。
絶縁外層22は、絶縁層12と同様に、本発明の実施の形態に係る上記のノンハロゲン架橋性樹脂組成物からなり、成形後に架橋させることにより形成されることが好ましい。
絶縁内層21は、電気特性を重視する場合、ベースポリマ100質量部に対して、金属水酸化物を120質量部以下の割合で含有するノンハロゲン樹脂組成物からなることが好ましい。金属水酸化物の含有量は、110質量部以下であることがより好ましく、100質量部以下であることがさらに好ましく、50質量部以下であることが最も好ましい。金属水酸化物の含有量の下限値としては、0質量部以上であることが好ましく、30質量部以上であることがより好ましい。当該ベースポリマとしては、特に限定されるものではないが、例えば、高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、超低密度ポリエチレン、エチレン−アクリル酸エステル共重合体などのポリオレフィンが挙げられる。これらは、単独で使用しても2種類以上をブレンドしてもよい。特に機械特性が要求される場合は、本発明の実施の形態に係る上記のノンハロゲン架橋性樹脂組成物で用いるベースポリマを適用すると良い。また、金属水酸化物としては、前述の物を使用できるが、水酸化マグネシウムであることが好ましい。
絶縁電線10、20は、必要に応じて、編組線等を備えていてもよい。
〔ケーブル〕
本発明の実施の形態に係るケーブルは、本発明の実施の形態に係る上記の架橋絶縁電線を有する。例えば、本実施の形態に係るケーブルは、本実施の形態に係る絶縁電線10を2本撚り合わせた二芯撚り線と、二芯撚り線の外周に形成されたシースとを備える。絶縁電線は単芯でもよく、二芯以外の多芯撚り線であってもよい。さらに、必要に応じて、編組線等を備えていてもよい。
シースは、本発明の実施の形態に使用される上記のノンハロゲン架橋性樹脂組成物からなり、成形後に架橋させた架橋成形体により構成されていることが好ましい。この場合、内部の絶縁電線として、本実施の形態に係る架橋絶縁電線に限らず、汎用の材料を用いた絶縁電線を使用することもできる。
〔本発明の実施の形態の効果〕
本発明の実施の形態によれば、優れた機械特性及び低温特性を有しながら、高い難燃性を保持することが可能なノンハロゲン架橋性樹脂組成物を用いた架橋絶縁電線及びケーブルを提供することができる。また、本発明のより好ましい実施の形態によれば、上記効果に加え、電気特性に優れる架橋絶縁電線及びケーブルを提供することができる。
以下に、本発明を実施例によりさらに具体的に説明する。なお、本発明は、以下の実施例によって、いかなる制限を受けるものではない。
〔実施例1〜14及び比較例1〜9〕
図1及び2に示す絶縁電線を以下のようにして製造した。
(1)導体11として、構成37本/0.18mmの錫めっき導体を用いた。
(2)表1及び表2に示す各種成分を配合し、14インチオープンロールにて混練した樹脂組成物を造粒機でペレット化し、外層用材料及び内層用材料を得た。
(3)図1の単層絶縁電線10の製造においては、得られた外層用材料を用いて絶縁厚0.26mmになるように40mm押出機にて絶縁層12を導体11上に被覆した。
(4)図2の2層絶縁電線20の製造においては、得られた外層用材料及び内層用材料を用いて内層厚さ0.1mm、外層厚さ0.16mmになるように40mm押出機で2層押出を行い絶縁内層21及び絶縁外層22を導体11上に被覆した。
(5)得られた絶縁電線に電子線を照射し(照射量15Mrad)、架橋を行った。
得られた架橋絶縁電線を以下に示す各種評価試験によって評価した。評価結果を表1〜2に示す。
(1)引張試験
導体11を引き抜いた後の絶縁層について、引張速度200mm/minで引張試験を実施した。破断伸びが50%以上を合格(○)とし、50%未満を不合格(×)とした。
(2)低温試験
絶縁電線を−40℃の低温槽に4時間以上放置し、φ1.75mm及びφ7.0mmのマンドレルに6回巻き付けた。φ1.75mm及びφ7.0mmのマンドレルへの巻き付けで絶縁層が割れなかったものを◎、φ1.75mmで割れ、φ7.0mmで割れなかったものを○、φ1.75mm及びφ7.0mmへの巻き付けでともに割れたものを×とした。
(3)難燃性試験
長さ600mmの絶縁電線を垂直にて保ち、絶縁電線に炎を60秒間当てた。炎を取り去った後、60秒以内に消火したものを合格(○)とし、60秒以内に消火しなかったものを不合格(×)とした。
(4)摩耗試験
EN50305.5.2に準拠し、絶縁電線を評価した。摩耗サイクル数が150サイクル以上を合格(○)とし、150サイクル未満を不合格(×)とした。
(5)電気特性試験
EN50305.6.7に準拠し、300V直流安定性試験を実施した。240時間短絡しなかったものを◎とし、100時間以上240時間未満で短絡したものを○とし、100時間未満で短絡したものを△とした。
(6)総合評価
総合評価として、上記試験のすべての評価が◎又は○のものを合格(◎)とし、△が含まれるものも合格(○)とし、×が含まれるものを不合格(×)とした。
Figure 0006300094
Figure 0006300094
表1に示すように、実施例1〜11、13、14の場合、すべての評価において◎又は○であったため、総合評価として合格(◎)とした。実施例12では、電気特性試験(直流安定性試験)において50時間で短絡したため、判定は△であったが、他の評価は○であったため、総合評価として合格(○)とした。
表2に示すように、比較例1〜9では以下の通りであった。
比較例1の場合、外層用材料においてHDPEに換えてLDPEを用いたため、摩耗サイクル数が143サイクルとなり不合格(×)であった。したがって、総合評価は不合格(×)とした。
比較例2の場合、外層用材料においてエチレン−アクリル酸エチル−無水マレイン酸3元共重合体の添加量が少ないため、摩耗サイクル数が145サイクルとなり不合格(×)であった。したがって、総合評価は不合格(×)とした。
比較例3の場合、外層用材料においてエチレン−アクリル酸エチル−無水マレイン酸3元共重合体の添加量が多いため、破断伸びが40%と低く不合格(×)であった。したがって、総合評価は不合格(×)とした。
比較例4の場合、外層用材料において無水マレイン酸変性エチレン−α−オレフィン共重合体が添加されていないため、低温試験でφ1.75mm及びφ7.0mmのマンドレルに巻き付けた際に、割れが発生し不合格(×)であった。したがって、総合評価は不合格(×)とした。
比較例5の場合、外層用材料において無水マレイン酸変性エチレン−α−オレフィン共重合体の添加量が多いため、摩耗サイクル数が122サイクルとなり不合格(×)であった。したがって、総合評価は不合格(×)とした。
比較例6の場合、外層用材料においてエチレン−アクリル酸エチル共重合体の添加量が少ないため、破断伸びが20%と非常に低く不合格(×)であり、低温試験でφ1.75mm及びφ7.0mmのマンドレルに巻き付けた際に、割れが発生し不合格(×)であった。したがって、総合評価は不合格(×)とした。
比較例7の場合、外層用材料においてエチレン−アクリル酸エチル共重合体の添加量が多いため、摩耗サイクル数が133サイクルとなり不合格(×)であった。したがって、総合評価は不合格(×)とした。
比較例8の場合、外層用材料において水酸化マグネシウムの添加量が多いため、破断伸びが40%と低く不合格(×)であった。また、電気特性試験(直流安定性試験)においても5時間で短絡したため△とした。したがって、総合評価は不合格(×)とした。
比較例9の場合、外層用材料において水酸化マグネシウムの添加量が少ないため、難燃性試験で全焼し不合格(×)であった。また、電気特性試験(直流安定性試験)において90時間で短絡しているため△とした。したがって、総合評価は不合格(×)とした。
以上より、ベースポリマにHDPEと、30〜50質量部のエチレン−アクリル酸エステル−無水マレイン酸3元共重合体と、5〜20質量部の無水マレイン酸で変性されたエチレン−α−オレフィン共重合体と、10〜30質量部のエチレン−アクリル酸エステル共重合体とが混合されていて、当該ベースポリマ100質量部に対して金属水酸化物が120〜200質量部添加されていることが必要であることが分かる。
10:単層絶縁電線、11:導体、12:絶縁層
20:2層絶縁電線、21:絶縁内層、22:絶縁外層

Claims (11)

  1. 錫めっき銅からなる導体と、前記導体の周囲を被覆する第1の絶縁層とを備え、
    前記第1の絶縁層は、高密度ポリエチレン20〜55質量部、エチレン−アクリル酸エステル−無水マレイン酸3元共重合体30〜50質量部、無水マレイン酸で変性されたエチレン−α−オレフィン共重合体5〜20質量部、及びエチレン−アクリル酸エステル共重合体10〜30質量部を含有するベースポリマ100質量部に対して、金属水酸化物を120〜200質量部の割合で含有するノンハロゲン架橋性樹脂組成物からなることを特徴とする架橋絶縁電線。
  2. 前記無水マレイン酸で変性されたエチレン−α−オレフィン共重合体は、DSC法によるガラス転移点(Tg)が−55℃以下であることを特徴とする請求項1に記載の架橋絶縁電線。
  3. 前記エチレン−アクリル酸エステル共重合体は、アクリル酸エステル量が10〜30質量%であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の架橋絶縁電線。
  4. 前記金属水酸化物は、水酸化マグネシウムであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の架橋絶縁電線。
  5. 前記導体の直上に被覆される第2の絶縁層を備え、
    前記第2の絶縁層は、ベースポリマ100質量部に対して、金属水酸化物を120質量部以下の割合で含有するノンハロゲン樹脂組成物からなることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の架橋絶縁電線。
  6. 前記第2の絶縁層を構成する前記ノンハロゲン樹脂組成物中の前記金属水酸化物は、水酸化マグネシウムであることを特徴とする請求項に記載の架橋絶縁電線。
  7. 請求項のいずれか1項に記載の架橋絶縁電線を有することを特徴とするケーブル。
  8. 錫めっき銅からなる導体と、前記導体の周囲を被覆する絶縁層とを備える架橋絶縁電線と、該架橋絶縁電線の外周を被覆するシースとを備えるケーブルにおいて、
    前記シースは、高密度ポリエチレン20〜55質量部、エチレン−アクリル酸エステル−無水マレイン酸3元共重合体30〜50質量部、無水マレイン酸で変性されたエチレン−α−オレフィン共重合体5〜20質量部、及びエチレン−アクリル酸エステル共重合体10〜30質量部を含有するベースポリマ100質量部に対して、金属水酸化物を120〜200質量部の割合で含有するノンハロゲン架橋性樹脂組成物からなることを特徴とするケーブル。
  9. 前記無水マレイン酸で変性されたエチレン−α−オレフィン共重合体は、DSC法によるガラス転移点(Tg)が−55℃以下であることを特徴とする請求項8に記載のケーブル。
  10. 前記エチレン−アクリル酸エステル共重合体は、アクリル酸エステル量が10〜30質量%であることを特徴とする請求項8又は請求項9に記載のケーブル。
  11. 前記金属水酸化物は、水酸化マグネシウムであることを特徴とする請求項8〜10のいずれか1項に記載のケーブル。
JP2014139626A 2014-07-07 2014-07-07 ノンハロゲン架橋性樹脂組成物を用いた架橋絶縁電線及びケーブル Active JP6300094B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014139626A JP6300094B2 (ja) 2014-07-07 2014-07-07 ノンハロゲン架橋性樹脂組成物を用いた架橋絶縁電線及びケーブル
CN201510292117.6A CN105295160B (zh) 2014-07-07 2015-06-01 无卤交联性树脂组合物、交联绝缘电线和电缆
US14/733,803 US9624365B2 (en) 2014-07-07 2015-06-08 Halogen-free crosslinkable resin composition, cross-linked insulation wire and cable

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014139626A JP6300094B2 (ja) 2014-07-07 2014-07-07 ノンハロゲン架橋性樹脂組成物を用いた架橋絶縁電線及びケーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016017108A JP2016017108A (ja) 2016-02-01
JP6300094B2 true JP6300094B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=55016559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014139626A Active JP6300094B2 (ja) 2014-07-07 2014-07-07 ノンハロゲン架橋性樹脂組成物を用いた架橋絶縁電線及びケーブル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9624365B2 (ja)
JP (1) JP6300094B2 (ja)
CN (1) CN105295160B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2018003659A (es) * 2018-03-23 2019-09-24 Servicios Condumex Sa Cable de energia de baja tension libre de halogenos.
JP7247881B2 (ja) * 2019-08-23 2023-03-29 株式会社プロテリアル 絶縁電線
CN112271019B (zh) * 2020-10-16 2022-07-12 广东中德电缆有限公司 一种电缆及其制备方法
JP2023013638A (ja) * 2021-07-16 2023-01-26 日立金属株式会社 絶縁電線

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4219129A1 (de) * 1992-06-11 1993-12-16 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Copolymerisaten des Ethylens mit Acrylsäureestern
JP4181681B2 (ja) * 1999-02-19 2008-11-19 日本ユニカー株式会社 難燃性エチレン系樹脂組成物及び電線・ケーブル
JP2001143530A (ja) * 1999-11-12 2001-05-25 Mitsubishi Cable Ind Ltd 電線用被覆材料及び該被覆材料を用いた電線
JP3769177B2 (ja) 2000-08-22 2006-04-19 平河ヒューテック株式会社 難燃性樹脂組成物
JP2004156026A (ja) 2002-10-18 2004-06-03 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd 難燃性樹脂組成物
US8722787B2 (en) * 2003-08-25 2014-05-13 Dow Global Technologies Llc Coating composition and articles made therefrom
KR100454272B1 (ko) * 2003-11-12 2004-10-27 엘지전선 주식회사 비할로겐계 고분자 조성물 및 이를 이용한 자동차용 전선
US8097809B2 (en) * 2005-10-27 2012-01-17 Prysmian Cavi E Sistemi Energia S.R.L. Low-smoke self-extinguishing cable and flame-retardant composition comprising natural magnesium hydroxide
KR100716381B1 (ko) * 2006-02-15 2007-05-11 엘에스전선 주식회사 전선 피복용 절연재 제조용 조성물 및 이를 이용하여제조된 전선
JP5286707B2 (ja) * 2006-08-31 2013-09-11 日立電線株式会社 可とう性非ハロゲン電線
US8901426B2 (en) * 2008-08-05 2014-12-02 Prysmian S.P.A. Flame-retardant electrical cable
JP5695886B2 (ja) * 2010-11-04 2015-04-08 矢崎総業株式会社 アルミニウム電線及びアルミニウム電線用絶縁体組成物
JP2012201857A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物及びこれを用いた樹脂成形品
JP5978806B2 (ja) * 2012-07-03 2016-08-24 日立金属株式会社 鉄道車両用ケーブル
JP5594330B2 (ja) * 2012-07-25 2014-09-24 日立金属株式会社 ハロゲンフリー難燃性樹脂組成物、絶縁電線及びケーブル
JP5907015B2 (ja) * 2012-09-10 2016-04-20 日立金属株式会社 鉄道車両用電線および鉄道車両用ケーブル
JP5821827B2 (ja) * 2012-11-20 2015-11-24 日立金属株式会社 ノンハロゲン架橋樹脂組成物を用いた鉄道車両用絶縁電線、鉄道車両用ケーブル

Also Published As

Publication number Publication date
CN105295160B (zh) 2019-08-02
CN105295160A (zh) 2016-02-03
US9624365B2 (en) 2017-04-18
US20160002449A1 (en) 2016-01-07
JP2016017108A (ja) 2016-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6398663B2 (ja) ノンハロゲン架橋性樹脂組成物、架橋絶縁電線及びケーブル
JP5821827B2 (ja) ノンハロゲン架橋樹脂組成物を用いた鉄道車両用絶縁電線、鉄道車両用ケーブル
JP6681158B2 (ja) 多層絶縁電線及び多層絶縁ケーブル
JP6376463B2 (ja) ケーブル
JP6229942B2 (ja) 鉄道車両用絶縁電線及び鉄道車両用ケーブル
JP5733352B2 (ja) ノンハロゲン架橋性樹脂組成物を用いた車両用絶縁電線及び車両用ケーブル
JP5617903B2 (ja) 車両用電線、車両用ケーブル
JP6902205B2 (ja) ケーブル
US11049629B2 (en) Non-halogen flame-retardant insulated electric wire and non-halogen flame-retardant cable
JP5907015B2 (ja) 鉄道車両用電線および鉄道車両用ケーブル
JP6300094B2 (ja) ノンハロゲン架橋性樹脂組成物を用いた架橋絶縁電線及びケーブル
JP6777374B2 (ja) 絶縁電線およびケーブル
JP2017050189A (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物を用いた絶縁電線及びケーブル
JP7318551B2 (ja) ケーブル
JP6398662B2 (ja) ノンハロゲン架橋性樹脂組成物、架橋絶縁電線及びケーブル
JP6868420B2 (ja) 難燃性架橋樹脂組成物及び配線材
JP6756692B2 (ja) 絶縁電線
JP7037280B2 (ja) 絶縁電線
JP2021036513A (ja) 絶縁電線
JP6751515B2 (ja) 多層絶縁電線及び多層絶縁ケーブル
JP2023013638A (ja) 絶縁電線
JP2015043325A (ja) ノンハロゲン樹脂組成物を用いた車両用電線及び車両用ケーブル
JP2017050061A (ja) 絶縁電線

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170217

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170417

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170922

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171215

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6300094

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350